東芝がHD DVD搭載した神ノートPCを5月に発売
1 :
依頼@みなみ記者ψ ★ :
2006/04/10(月) 18:23:34.61 ID:???0 BE:420336397-#
2 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:23:56.09 ID:SPzd6Pe+0
ほう
3 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:24:15.36 ID:cEGJBAfr0
たけーよ
いらねーよ
_____ / ̄ ̄ ̄ ̄\,, /_,, ,,_ \ /_____ ヽ / (@)ヅ=ヾ(@));;;;; \ | ─ 、 ─ 、 ヽ | | / /〆"●⌒ヾ;;;;;\ ヽ | @ | @ |─ |___/ |三(__|___)三、 | |` - c ヾー' ;;;;; 6 l |. | | | ノ::ヾ | | . ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′ | Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ | l ヽ ___ /ヽ ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ / / / |/\/ l ^ヽ \ """""" / / | | | | l━━(t)━━━━┥
6 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:24:36.27 ID:FcTHTdmh0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
7 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:24:45.09 ID:iyF904Rj0
みなみたん!
8 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:24:48.36 ID:toe7vgkL0
とりあえず出しましたよって感じだな。
9 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:24:52.66 ID:4VSuPc9z0
ROMが読めるだけ? ならいらない。
たけえええええええええええ
11 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:25:17.39 ID:SQKxsdp90
いらないから
12 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:25:24.42 ID:jNksCPMD0
ノートである必要あるの?
13 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:25:53.15 ID:qi0RKeFl0
提 供 TOSHIBA .
東芝必死だなwwwwww だーからハードよりコンテンツが重要なんだってば
15 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:26:20.49 ID:LGYVn5C10
もはやここまででかいとノートPC用部品で作る意味が分からん
HD DVDはリードしか出来ないのに40万
17 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:26:56.83 ID:xVCKQL8/O
縺。繧?縺」縺ィ谺イ縺励>縺九b
18 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:27:41.94 ID:LGYVn5C10
19 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:28:06.28 ID:nfFZDYWY0
ダセェしたけぇ
光学ドライブにHD DVD対応のドライブを搭載したノートPC。東芝では世界初としている。 ドライブは、HD DVD-ROMの読み込みに加え、各種DVDフォーマットの読み込み/書き込み、 CD-R/RWの読み込み/書き込みにも対応する。 液晶ディスプレイには1,920×1,200ドット(WUXGA)表示対応の17型ワイド液晶を搭載し、 フルHDでの視聴ができる。また、地上デジタルTVチューナ、アナログTVチューナを各1基 搭載し、地デジ/アナログの同時録画も可能。高画質化回路に同社独自の「Qosmio Engine」 を採用する。 オーディオは、ドルビーデジタルプラス、ドルビーTrue HD、DTS-HDに対応し、Harman/ Kardon製ステレオスピーカーを内蔵する。 また、GPUにGeForce Go 7600(ビデオメモリ128MB)を搭載。HDMIトランスミッタと組み合わ せてHDMI出力を備え、HDMI端子付きのTVへ出力でき、HD DVDプレーヤーとしての利用も できる。同機は1月のInternational CESや、3月末のHD DVDプレーヤー発表会でも参考展示 されていた。 主な仕様は、CPUにCore Duo T2500(2GHz)、メモリ1GB(最大2GB)、HDD 240GB(120GB×2)、 OSにWindows XP Home Edition(SP2)を搭載。Office Personal Edition 2003/OneNote 2003が プリインストールされる。
21 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:29:46.33 ID:wv8wxRS40
どうして10万のHDDVDつけたら40万になるの?
22 :
(`・c_,・´ ) ◆wjp.AdcIQY :2006/04/10(月) 18:29:52.99 ID:1D7Iwfoq0 BE:68535353-
お前らコスミオ馬鹿にするなよ。
23 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:30:35.68 ID:7bwuPbqb0
金持ちが買うのかちくしょうめ。
24 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:30:35.94 ID:08TOONfY0
たけーよw
25 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:31:22.90 ID:LGYVn5C10
>>20 もうここまでやるなら Go 7800GTX載せて欲しかったな
26 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:33:01.40 ID:sWJ6o/Wr0 BE:222056273-#
高いわね!いらないわよ!
ノートなのに240GBも積んじゃって・・・ >Windows XP Home Edition(SP2) 中途半端なところでケチるなよw
28 :
(`・c_,・´ ) ◆wjp.AdcIQY :2006/04/10(月) 18:35:00.64 ID:1D7Iwfoq0 BE:68535735-
>>23-24 半年ほどしたら、価格.COMで20万以下で扱ってる店が出てくるよ。
29 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:36:20.29 ID:08TOONfY0
半年したらもっとマシなの出てるだろ
30 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:37:03.86 ID:og08jiXj0
パッチギ専用PC
ライバル規格の製品が見えてこない現状で、とりあえず市販に漕ぎ着けたことは評価しよう。 HDDVDは読み込みのみだが、DVD/CDの書き込みが可能なんだし、いきなり省スペース型 ドライブを出してくるとは東芝の意気込みが感じられる。
33 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:40:27.68 ID:8IMHQHIY0
GeForce Go 7600 これはションボリ
34 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:40:30.88 ID:roUsEBaY0
ROMだけなら外付けHD DVD ROM松たかこ。
35 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:40:39.37 ID:kwILUQ+10
提 供 V I P
5インチで出せ
流石東芝様
38 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:41:19.61 ID:jdaM+pf+0
HDDVD目当てでこれ買う奴は結構変わってると思うよ
39 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:41:43.60 ID:H8S/omzi0
これってどういう層向けなの?
40 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:42:52.91 ID:iJhAMdrm0
だよな。 ちゃんとぱらちゃん目当てで買えっつうの。
41 :
みのる :2006/04/10(月) 18:43:04.30 ID:V0hsEajj0 BE:4287694-#
40万っていい値段だね
42 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:43:37.97 ID:E1FPXXP70
HDDVDで出てるソフトって何かあるの?
43 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:45:13.92 ID:RrtqQh8E0
東芝のリモコンはマジで糞。もうちょい考えて作れよ。
再生専用かよ。意味がまったくありません。
45 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:50:09.58 ID:u6H2+v6s0 BE:1036760099-
たけえええええよおおおおおおおおおお
46 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:51:11.31 ID:D0nr1xRl0
えらい小さいキーボード使ってるなと思っちまった
47 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:51:22.35 ID:b5qosUG00
高っ
48 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:51:30.21 ID:yl8RVTmf0
書き込み無しかよ。ゴミじゃん。 さっさと東芝かソニーがつぶれて、どっちか一つに統一しる。
49 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:51:36.32 ID:bTo0n8LX0
IBMが中国の手に落ちた今、 まともに使えるノートは松下か東芝しかないのう・・・
意味なくね?
51 :
(`・c_,・´ ) ◆wjp.AdcIQY :2006/04/10(月) 18:53:33.23 ID:1D7Iwfoq0 BE:223881577-
書き込めなかったら、何に使うん?こんな大容量。
意味は無くはない。 HD DVD映像ソフトの視聴ができる。 液晶は1920x1200だからフルスペックHDの解像度で楽しめる。 HDMI出力端子を持ち、テレビに接続してHD DVDプレイヤーとして使用することもできる。 まあ初物だから、ご祝儀のつもり買え。
53 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 18:58:10.47 ID:7SzaHeNqO
Qosmioは神だがこれはいらんな
54 :
(`・c_,・´ ) ◆wjp.AdcIQY :2006/04/10(月) 18:58:23.75 ID:1D7Iwfoq0 BE:191898667-
>>52 コスミオG40くらいになると、読み取りもできるのが登場するのかな。
再生するパワーあんの?
そうか!これさえあれば、いつでもどでもHD DVDが見られるってわけか! 重量約4.8kgだけど
57 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 19:00:28.06 ID:YyrhRt9g0
ノートのグラボってGoついてるけどどれぐらい性能劣るんだ
58 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 19:03:30.08 ID:MEVJjKmg0
>>58 サンクス。ひでえな。
OSがXPだしなー
60 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 19:24:57.04 ID:9A9zkHX80
HD DVD読み込みだけかよ しかし、\400,000てHD DVDって安さがウリなんじゃないの?
これはいらねえ。 ブルーレイを待つよ。
バッテリー駆動時間が3時間ってあるけど HD DVD再生時の時間も知りたいところだな
63 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 20:26:18.10 ID:nng9DPMH0
買う奴いるの? ノートPCの液晶レベルじゃ、動画ならDVDと変わらんだろ。
64 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 20:29:25.76 ID:4jCH/xBY0
hd dvdっつっても再生専用だろ? 何がおもしろいんだ?
65 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 20:29:50.21 ID:ttylXVxF0
\(^o^)/オワタ
66 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 20:42:46.04 ID:b7WIzDWq0 BE:114552544-
普通のDVDで十分 ブルーレイもHDDVDもいらない
67 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 20:51:47.16 ID:GOOMQ+vq0
まあ何つーかとりあえず出してみましたって感じだな 全国で1000台ぐらいしか売れないんじゃなかろうか
68 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 20:52:39.80 ID:54IvYLkk0
ソニー終わったな!
いいからとっと次世代DVD積んだRD出せよ東芝
70 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 20:54:31.53 ID:cGcncsuZ0
>>52 1080pじゃなくて1080iでしか再生できないからフルハイビジョン再生と言う訳にはいかないニダ。
71 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 20:56:31.26 ID:jdaM+pf+0
話題作りの為のマシンだね
ここまでやるのなら ハードウエアデコーダーも搭載しろよ
素げぇすぺっくだな、おい
コスミオってどうなん?マジレスたのむ
1920x1200でH.264の動画を再生… しかもプログレッシブ出力… またまたご冗談を
76 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 21:00:35.41 ID:Mw3o2em20
>>70 ふざけてるならいいけど、地上デジタルはフルハイビジョンじゃないといいたいのかね?
77 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 21:02:11.64 ID:6SU59xDe0
高くちゃ意味ないじゃん・・・・・
78 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 21:02:51.48 ID:XTZPUs1x0
記念画きこした後ログ削除
>>76 フルHDの画像を撮ることが可能な機材が買えない局とかがあるから
地デジがフルHDに「100%対応している」とは言い難いんじゃないかな
今はどうか知らないけど
80 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 21:06:10.77 ID:xxa88h5m0
記録型DVDと言ってもほとんどDVD-RWと-Rしか使わないからなあ。 RAMは互換性が皆無だから論外だし。 しばらくはDVD-RWと-Rでいいや。
ところでBD搭載したノートPCはいつ出るのだ?
83 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 21:09:51.23 ID:3IpgvQlm0
リモコンがうちのRDのにクリソツなんですが。
85 :
きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2006/04/10(月) 21:10:48.40 ID:A8rqzqg40
こんな地雷買うやついるの? ばかじゃないの?
86 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 21:12:06.83 ID:xxa88h5m0
>>83 耐久性は・・・ね。互換性は(´・ω・`)ションボリ
DVD-Rの耐久性のなさは異常
よく作ったなw
89 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 21:14:20.82 ID:3IpgvQlm0
互換性皆無のDVD−R VRモード使ってるけどぜんぜん平気だぜ?
91 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 21:17:19.97 ID:JYY1UJoX0
どうせならもっとデカくして7900GTX二枚ざしで価格60万で重量10Kgとかやってほしい。 CLEVOならやってくれるかもしれない。
ふーん、PS3って安いんだな。。。。
ビデオメモリ128Mって、256M以上必要とかいうVistaが出たらダメダメじゃん 40万も出して低スペックモードで使うのかよ
94 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 21:22:47.13 ID:i30SvQRm0
俺は、 2006年末、マックのノート 2007年頭、Vistaの録画用デスクトップWUXGAモニタ 2007年中、VistaのタブレットPC と言う予定。
95 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 21:33:30.67 ID:Ii3YOtVn0
新しいメディアを取り込んだことは評価するがいくらなんでも40万は無し
>>58 の記事の方に
>バッテリー持続時間は約3時間(JEITA Ver 1.0/ただしHD DVD再生時は外部電源を必須とする)
ってあるけど、外部電源って意味ワカンネw
97 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 22:54:59.39 ID:nkrokFBO0
ようするに内部バッテリじゃだめなんだろ 電源プラグさしてるのが必須ってこと
98 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 22:57:21.06 ID:66K432XK0
リブレット夏のボーナスで買おうと思うんだけど… 今安くていくらくらいなんだろ〜〜
99 :
. :2006/04/10(月) 22:58:56.96 ID:6yW2SFSg0 BE:458640375-
HD DVD支持 生メディア早く
100 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:00:05.90 ID:2btWIoEI0
ノートPCに40万てアホじゃないの? てかデカくて高いノートPC買う奴の気が知れん 数年で使い物にならなくなるのに。。。
タフブックなら欲しい
102 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:01:37.21 ID:2btWIoEI0
NECの水冷デスクトップには興味アリ
103 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:01:48.74 ID:74mb7z1E0
一日でも早く新機能に触れるのが勝ち組の秘訣。
104 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:02:29.14 ID:JX4g+ZO30
こりゃゆうーっくりと移行してもらわんと貧乏人にはつらいなあ これ現行のDVDと互換ある んだよね??
105 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:02:35.47 ID:AbH8i2ny0
ちょっと前はノート40万て別に高くなかっただろ
106 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:02:51.80 ID:YoJ8Yh+/0
これは次世代DVD全滅ですか?
単なる実績作りですか。 世の中には40万でも買える金持もいますからね。
>HDD 240GB(120GB×2) ・・・
109 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:08:56.33 ID:/sD4gX4c0
まずはサザエさん一家に導入だな
110 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:08:58.05 ID:LCVd6fi40
40万て・・・ 通貨単位間違えてるのかな
そんなに高くはないな coreduo高いしVGAも搭載してるし
112 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:14:57.08 ID:heEIVeFSO
それより来年のカァーッドコアが楽しみ
まさに地雷だなw
10年前は40万とか当たり前だったのにな
115 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:18:52.44 ID:4QKQw/1c0
また芝厨か
116 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:20:00.96 ID:tYvOfVXR0
自分のノートと比べてるうちになんか情けなくなってきた。
117 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:22:03.97 ID:UbTT1+Jw0
GeForce Go 7600にCore Duoだったらかなり早いな ゲームマシンでも行ける
ここまでやるならディスプレイはプラズマ32インチとかにすればいいのに
119 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:24:11.81 ID:4QKQw/1c0
>>118 東芝はなぜだかノートしか作らん
訳の分からんコダワリwwwwwwwww
>>119 いや、だからプラズマ32インチのノートw
121 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:25:10.71 ID:xuCdmMvX0
ビデオに録画すりゃいーじゃん。
122 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:27:04.67 ID:A/yNEWPV0
今日 ヨドバシアキバいった際に HDDVDとDVDの比較の画質展示やってたけど まったく違うもんだな いやー綺麗だわ HDDVD
123 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:28:38.64 ID:AbH8i2ny0
地デジはいってないのね
40万バロスwww
125 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:29:29.59 ID:Mgsg79d/0 BE:195720678-#
ドライブは良いけどメディアはあるの?
126 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:29:31.30 ID:4QKQw/1c0
ノーパソでHDDVDしかもリードオンリー 誰が買うねん!
127 :
:2006/04/10(月) 23:34:29.94 ID:rGclZmeb0
CD-Rドライブが80万した頃が懐かしい
128 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:35:35.12 ID:tVnWduwM0
エッ?(゚ )三 ( ゚д゚ )40マン?
129 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:39:03.04 ID:OWfSgEq40
メモリ最大2G(´∀`*)ホスィ 高スペックで40マソなら普通じゃんと思う俺はどうやら時代遅れらしい
130 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:52:13.19 ID:SvJssolV0
書き込み出来ないゴミ! ROMなんて数種しか出てない上にPCでHD映画再生できるのか、再生して意味有るのか
131 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:56:49.05 ID:fBlilKnr0
132 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/10(月) 23:59:34.83 ID:5kdbSrC10
XBOX360用のドライブは?
ノートのくせに俺のPCよりハイスペックとな
134 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:03:23.63 ID:/CL5hyhA0
書き込みできねーのに40万 誰が得するんだ?
売るためのマシンじゃないって 展示会とかで展示してるのを受注生産してるようなもん
136 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:20:02.19 ID:Y4afSN6jP BE:302148667-#
137 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:21:59.29 ID:inWSmlLS0
俺東芝のノーパソデザイン結構好き。
138 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:24:47.42 ID:NPPWOgFJ0
ここにきてレッツノート最強伝説
139 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:25:14.55 ID:yVi6i47c0
こりゃ金持ち向けだから2ちゃんねらーは完全に対象外だな・・
140 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:25:59.04 ID:v0Hwbrcy0
HD DVDドライブは付けるけどスペック不足でコマ落ちしますって?w
141 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:26:31.10 ID:inWSmlLS0
>>139 一部2ちゃんねらは交際費ゼロ生活送ってるので結構金持ってます。
つーか40万ってそんなに高いか? 初物PCなんてこんなもんでしょ
ノートの液晶でみてHD-DVDのHD画質が堪能できるのかと・・・。
書き込みできなきゃ糞。 バックアップ用途にしか使えねーじゃん、今んとこ。
月2000円も出せば、衛星でHD画質で映画が放送されてるわけで
146 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:28:57.06 ID:Uf1Ww77p0
>>100 でかくて高いノートPCは、省スペースが目的なんですよ。
持ち運びをすることをほとんど考えてない。
147 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:29:26.34 ID:yuStA4ke0
>>142 ハイスペノートならそんな高くないと思うなあ。
高い高い言ってる奴は安物ノートかデスクトプしか知らないんじゃまいか
148 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:30:44.35 ID:Nwm4SVau0
デザインが古臭すぎw
もっと馬鹿でかいのかと思ったらけっこう小さくできるんだな BDはどうなんだか
150 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:31:50.01 ID:SO6MbCi60
>>119 フリー・・・じゃなくてBREEZAがあったろ。
いや4.8kgって滅茶苦茶デカいだろ
152 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:32:54.91 ID:FKRvvvhW0 BE:235944454-
デザインがダサい 機能美に拘るか、ハイセンスにするかどっちかにしろ
オープンプライスってやめてくれねーかな。 実売価格を調べるのが面倒だろ。
要ーらーねーえええ。 書き込みできたとしても40万じゃ要らねーえええ。 まあ多分すぐ安くなると思うけどさ。
155 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:43:27.57 ID:BBS6n7FQ0
意味無いだろ。 小さいディスプレイしかも東芝機て… マックに積ませていただきなさい。
156 :
番組の途中ですが名無しです :2006/04/11(火) 00:48:35.22 ID:DMjpyp2P0
ASIO対応で静穏&長時間電池なら 10`c超えてもかまわんぞ もちろん頑丈な超合金ボディに耐水防塵仕様でな
再生のみの奴なんていらん さっさと記録できるドライブ出せ