1 :
依頼@みなみ記者ψ ★:
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:39:21.54 ID:/R38dtZb0
みなみたんと35位になりたい
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:39:35.40 ID:vfqr/3kx0
みなみたんと性活したい!
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:39:42.06 ID:YM3PlzLx0
,. ‐,'ニ=
/ ̄,二二二7 // ヽニ、''ニ.,'''''>
\ ヽ ,r',二ヽ r1 r1 r1 / / ∧ r1 r1┌_―ァ r1 ,1 | | //
/ /( ( ) !i | ,l | | | | l /∧ヽ. l | | | .| シ、ヽ | | | | | Kヽ
/, ' ヾニ-" ゞニヘ| Lニニゝ く/ ヽ,〉L二二ゝ| .L'二`..! ゞニ、.l | | \ヽ
/:' ヽヽ rー-,ュ レ ` ヽ、
/" \\ | || |_,.ィ \
`ー ニニ| || |''"
| || |
| || |
└―┘
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:39:49.52 ID:REZzCHl10
みなみたんの質を調査したい!
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:39:51.10 ID:Xgx2fhCo0 BE:212352544-
ウルトラソウル!
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:40:49.49 ID:HEj3Tlfj0
スイスが一位か
モルディブに永住したいんだけどどうなんだろ
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:41:13.48 ID:w7GidRS90
みなみぶち殺す
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:41:24.76 ID:huYB7Znr0
>MHRCはニューヨーク(100点)を基準に外国人がどれほど住みやすいかを評価し、点数にした。
まあ納得
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:41:29.74 ID:4wEFm9eb0
なぜいつも東京をライバル視するの?
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:41:39.81 ID:R/HS+v0f0 BE:21950922-
日本と比べなきゃダメなのか
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:42:11.32 ID:rPKR/aZT0
シンガポールは日本の景観をボロクソに言ってた割に東京の一つだけ上かよ
やっぱドイツがいいなぁ
千葉県 1位
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:42:39.03 ID:L6tBKTG/0
東京でも都心と郊外じゃ全然違うよな
都心はいやだ
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:44:05.23 ID:AMYeaPIW0
東京は日本でも高くないでしょ
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:45:02.35 ID:CPox2wVy0
ソウルが89位なわけないだろもっと下だボケ
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:45:19.69 ID:8k62Y1mK0
名古屋は5位か
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:45:55.96 ID:pgKgCsHM0
何故いちいち日本と比べるんだ キチガイ劣等民族が
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:46:32.74 ID:i7KdGKUB0
アニメもエロゲもない生活なんて全然幸せじゃない
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:46:33.44 ID:A3c9FNkD0
ソウルから一歩出るとすごいんだろうな
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:47:30.84 ID:HEj3Tlfj0
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:47:43.11 ID:MzvzuASA0
カス国家のくせにいちいち東京と比べんな
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:49:40.06 ID:+HYKn2qP0
お前ら、金の心配が無かったら国内でどこに住みたいの?
俺は京都あたりがいいんだが
Top rankings for Asian cities
City Index Change Rank
1 Singapore 102.5 +0.5 34
2 Tokyo 102.3 - 35
3 Yokohama 101.6 - 37
4 Kobe 101.0 - 40
5 Osaka 99.6 - 51
ttp://www.mercerhr.com/qualityofliving
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:53:13.25 ID:rM77d5EA0
スイスって公園でDQNがシャブの回し打ちしてるんだろ?
それを警官が見つけると、パクるんじゃなくて注射器を渡し、「回し打ちはやめろ」と
注意するらしい。エイズ予防のために。
そんな国の都市が生活の質で世界一のわけがない。
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:54:43.36 ID:cEGJBAfr0
日本と比較すんな
クセーんだよ
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:55:37.34 ID:RvbsVtrjO
ヨーロッパもいいだろうけどやっぱりウォッシュレットのある日本がいい
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:55:45.45 ID:g5C1JfzS0
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:56:27.52 ID:72YkzRsi0
わざわざチョンのスレ立てるなよ蛆虫
韓国は外で海苔巻き売ってるけどハエとまってたしな・・・
あれを平気で売ってるばばあにはめちゃくちゃ引いたよ
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 17:59:19.14 ID:qkg3cYBn0
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:00:51.88 ID:vejhdDHF0
大阪とミラノが同じ51位ってのがウケる。
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:01:50.11 ID:2kEhdD6C0
いちいち日本を引き合いにだすなよ
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:02:12.16 ID:vcq63DWL0
韓国、日本と物価変わらんのにバイトの時給2〜300円ぶんくらいって何
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:02:32.29 ID:jqX/IeZo0
>>1 ソウルは住みにくいよ。
何故なら車の運転が荒い&繁華街が以上に汚い。
ソウルに飛ばされてた俺が言うんだ間違いない。
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:03:23.69 ID:y+jnHYRJ0
上海の酷さを知らない奴は・・一度行ってみろw
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:03:34.39 ID:srCVLgV30
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:04:41.66 ID:XRRg8ZOL0
なんで日本が関係あるの?w
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:05:02.10 ID:k3RDlRsS0
こんなランク付けなんて所詮人が贔屓で付けたもん
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:05:15.03 ID:oRXDw+lw0
こういう格付けって、ほんと無意味だよな。
ブランド性も薄れてきてるし。
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:06:22.90 ID:HEj3Tlfj0
海外に飛ばされて、日本にまた戻ってきた場合ってだいたい出世コースなの?
ぼくまだ大学3ねんせいだからよくわからないんだけど
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:06:25.11 ID:+HYKn2qP0
台湾とか中国とか物価は安いし飯はそこそこ食えるしそれは良かったんだけど、
何より車が怖すぎる。運転が荒いとかそんなレベルじゃねー
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:06:47.53 ID:ealbALiN0
ソウルに3日間泊まったけど毎晩車の事故で救急車がきてた。
46 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:07:15.75 ID:4R5QzxTI0
ソウルなんてスラムがあるじゃん。
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:07:23.53 ID:dwlF4KnA0
東京とくらべる時点でどうかしている。
いちいち日本をだしてくるなよチョンストーカー
ところでみなみ記者ってかわいいの?
50 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:08:11.40 ID:mSGQbUh20
一位はどこよ?
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:08:14.15 ID:2kEhdD6C0
ソウルに行った時バスの窓ガラスにヒビが入ったまま走ってたな
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:08:18.49 ID:jqX/IeZo0
>>39 おい。栄転ってのは言葉だけだ・・・ふっ辛すぎだったぜ・・・
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:08:19.40 ID:FXcz4y2S0 BE:240442087-
京都ならもう少し質が上がってたはず
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:08:27.92 ID:+J2ZXSqZ0
一位 足立区
89位ってwwwww過大評価されすぎだろwwwwww
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:10:30.17 ID:CSybIBD10
俺仕事で韓国の郊外行ったけどスゲェよ・・・
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:10:35.06 ID:IELJOoE30
上海>ソウルだろ
どっちも行ったことないけどさ
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:10:51.31 ID:oRXDw+lw0
大阪は?
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:11:05.50 ID:jqX/IeZo0
>>46 90年代バブルが弾けた後の町並みっていうか
パトレイバームービー2の様なノスタルジックな雰囲気があったぜ。
あと、向こうのヤンキーは結構日本のチーマーみたいなのと変わらない。
タンクトップに金髪。
あんまり下位だとうるせーからお情けの89位だろ
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:12:44.28 ID:syoO9jTO0
外国人が暮らしやすいって前提なら、設定収入次第で無茶無茶順位変わるんじゃね?
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:13:05.95 ID:jqX/IeZo0
>>59 余裕で大阪の方がまだマシ。交通マナーも。ソウル・・・氏ぬよ?
現地では運転するなよ。
64 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:13:15.42 ID:MkssHQpN0
>>46 スラムは東京の山谷、大阪のあいりんみたいに大都市には必ずあると思うよ。
町の質を知るには郊外の住宅地が一番てっとりばやい。
65 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:14:24.07 ID:EfmENtdv0 BE:444572249-
なんでいちいち日本と比べるの? 劣等感じゃないの?
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:14:55.21 ID:jqX/IeZo0
>>62 向こうは賃貸という概念がない。
好きなところに住みたければマンション買わなきゃいけないんだよ。氏ぬよ。
物価はほとんど変わらぬ。ただ、安いものは安い。
67 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:15:11.55 ID:mH3hDGVW0
東京、パリ以下かよ
街並みや歴史はともかくパリの治安は結構悪いんだけどな
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:15:39.72 ID:7T/F0Y280
>>32 きっついね
やっぱ永世中立国か〜
バグダッド14.5点w戦時中だしなw
でも東京って便利でなんでもあるけど田舎もんにはすみぬくかった。
やっぱ、自分の家がいちばんだ。出会いが少ないけど。
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:16:10.60 ID:414OYWrb0
日本だと福井が一番らしいけど
福井は世界だとどうなるんだろうな
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:16:38.78 ID:jqX/IeZo0
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:16:42.02 ID:CSybIBD10
まぁソウルは89位でいいだろうな ソウルは
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:17:12.71 ID:y+jnHYRJ0
まぁソウルは酷いもんだ。
で
チェジュ島とソウルじゃあ全然違う
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:18:21.22 ID:dwlF4KnA0
せめて国として日本と肩を並べてから比べろよ。
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:18:24.02 ID:jqX/IeZo0
>>72 韓国のハワイか・・・逝く気力も起きなかった・・・そんなに良いのか?
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:18:39.03 ID:kOpekmjx0
潔癖な奴が行ってはイケない都市はどこですか
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:19:36.05 ID:414OYWrb0
>>70 住みよさランキングだっけ?
毎回福井だか富山が一位じゃなかった?
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:20:44.19 ID:vejhdDHF0
ランキングでは東京や大阪より下位に甘んじているアメリカのいくつかの都市に
住んだことあるけど、東京・大阪よりぜんぜんすみ易い。
このランキングあてにならなんなっ
ただ一つ言えることは、住んだわけじゃなく数週間の滞在だったが、ソウルは最悪!
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:23:05.26 ID:rOwFBLn00
白人が住みやすい都市か
そりゃ欧米が上位にくるだろうぜ、日本の田舎やチョンや中国は論外だろうな
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:24:31.83 ID:jqX/IeZo0
>>75 う〜ん。韓国に限って言えばとりあえず、観光客ガイドに載ってる場所は逝っても・・・我慢は出来る。
でも、下水の臭いなのか異臭がする場所多いよ。
>>76 物価とかが相対的に見て安いってことか?
富山って持ち家率が多いところだよな・・・
ソウルのクラブ(飲み屋)は近年凄いよ。外資(主に日本)の企業が吊り上げている。
銀座で飲むより下手したら高い。あまり逝かなかった。つうか逝けない。
>>1 挑戦スレ立てまくってるんじゃねえ。
シネゴミ。
そうるりゃ大変だ なんつってw
82 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:27:13.95 ID:jqX/IeZo0
>>77 だよね・・・・
ただ、毎日焼き肉食えるのは嬉しかった。腹いっぱいで1200円逝かないよ。うまい。
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:28:41.91 ID:414OYWrb0
>>79 数値化する以上、衣食住と医療、教育、あとは文化面あたりメインだろうな
単に数値だけなら日本の田舎最強だろ
84 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:28:45.28 ID:jqX/IeZo0
アメリカ逝きたいよ。飛ばすなら次は欧米に・・・この際モスクワでも・・・・
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:29:55.80 ID:fI47Uh7T0
この手の調査すると西洋の小国が上位に来るよな
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:30:35.00 ID:jqX/IeZo0
>>83 なるほど。サンクス。田舎か・・・いいな・・・
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:31:45.44 ID:PdE9s3U40
シンガポールはゴミを捨てただけでも罰金だ
良い暮らしを求めるなら、それなりのマナーも自分に要求される
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:31:51.14 ID:Yse5TUQvO
人口密度の高い都市は低いだろな
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:32:04.62 ID:MkssHQpN0
>>85 周りの国に引っ張られて文化面が高い割に、人口の分犯罪とかは少ないからな。
90 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:32:08.63 ID:fBAvIrTA0
>>83 確かに人口50万〜100万程度の地方都市が近くにあれば、田舎でも便利で快適な生活がおくれる。
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:32:34.47 ID:+HYKn2qP0
田舎はいいけど、雪国の冬は大変だということが今年身にしみた
93 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:32:36.49 ID:jqX/IeZo0
>>85 西洋か・・・いい響きだ・・・逝ったことね・・・
欧米転勤経験ありのエリート企業戦士集え。集え。主に金融系
94 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:33:57.27 ID:145YqdF50
オーストラリアのシドニーなんか上位に来てそう。
人口密度が高い国は30位が限界だろ。
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:34:26.41 ID:jqX/IeZo0
>>90 左遷でもないんだ。でも、栄転とも言えない。
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:35:03.32 ID:lxnnNCD30 BE:433869269-
何で日本では東京がトップなの?
ありえなくない?
97 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:36:35.08 ID:syoO9jTO0
98 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:37:47.30 ID:PdE9s3U40
東京の住居は世界的に見るとウサギ小屋だからな
99 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:38:28.10 ID:1+IMmeaE0
上海で仕事してドライバー付きの車支給してもらったからちょっと運転させてもらったらやべぇぇよ
大阪とか名古屋止めとかそんなチャチなもんじゃ断じてない
赤信号で止まっただけなのに後ろからバンバン鳴らされる、どうしろとw
横断歩道で赤信号は気をつけて渡れなんてもんじゃない、どっからでも渡れだ
車線変更にウィンカーは使わない、つか車線が途中から消えてたり2車線の道の幅そのままでいつの間に4車線になってたり
3車線の地面に2車線のときのラインがうっすらと残ってるからものすごい細い5車線に見えたり
赤信号なのに右折は可能だし(中国は右車線で走るから)人間の列に余裕で突っ込む、それを見ても冷静に避ける人間もすごいが
カルチャーショックというかいろんなショックを受けた俺は10分で運転をやめた
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:39:41.04 ID:mdBio9dC0
東京程度が35位なら、豊かさ住みやすさ日本一の富山はどうなるんだ??
101 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:40:08.50 ID:s7TfwM63O
大阪から東京に引っ越したんだが、車いらねーし
交通はめちゃくちゃ便利だよな。
ただ駅も街もめちゃくちゃきたねーけど
102 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:42:33.15 ID:MkssHQpN0
そういや東京ってテロ対策で街のゴミ箱が消えてから汚くなったよな。
103 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:44:04.28 ID:jqX/IeZo0
>>99 てめぇwww運転手付きとはwwwwコロスwwwwww
上海もすごいのか・・・氏の感覚とはあんな感じなんだろうな。
休日でもラッシュの時間は運転しない。これ基本。主にメトロ移動。
104 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:44:12.77 ID:klt3a/bR0
アメリカの調査だろ
日本の調査とはまったく結果が違うと思うが
105 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:44:42.02 ID:D0nr1xRl0
上海に出張するときは必ず空港で現地の仲間と合流しないとヤバイって言うからな
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:45:01.80 ID:+HYKn2qP0
上海もすごいけど、杭州はもっと凄かった。
横断歩道で死ぬかと思った
107 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:45:25.63 ID:145YqdF50
>>99 大阪の人間が運転うまいのと同様に、中国人もすこぶる運転がうまいんだろうな。
交通マナーが劣悪な地域のドライバーは運転技術が高い。w
108 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:45:32.87 ID:bTo0n8LX0
自転車などの交通機関充実度が、結構大切なんだろうな
あとは電柱の地下化とか、渋滞の少なさとか。
109 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:47:00.81 ID:jqX/IeZo0
110 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:47:17.19 ID:mJIVIReT0 BE:637949186-#
韓国のライバルはアフリカだろ
111 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:47:21.39 ID:vdy8JQtE0
交通インフラは整ってるが違法駐車の多さが駄目
112 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:48:04.43 ID:PdE9s3U40
東京23区は必要以上にゴミゴミしてるからその印象があるのかもね
東京でも小平あたりに出ればのどかな田園風景が広がってますがな
113 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:48:33.03 ID:XTC4ggNo0
東京は交通の便以外はひどいからな
特に新宿
114 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:49:01.21 ID:Hme5sd3I0
週に3・40本のアニメが見れることは考慮に入れたかね?
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:49:08.15 ID:nI70KHCI0
116 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:49:36.33 ID:1+IMmeaE0
>>107 運転技術の高さは間違いなく上海だな、いきなり人間が目の前に飛び出すなんてザラだし
ドライバーも驚かないし、急に飛び出されたのに避けるも止まるもGを感じさせない運転に感動した
つかみんな冷静、超冷静、あいつらの目にはスローで映ってるとしか思えん
117 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:49:37.89 ID:jqX/IeZo0
>>106 クソワロタwww
>>107 いや、それはなんか違うような・・・大阪と中国&韓国の首都圏のドライバーを比較するのはw
なにか違う感覚必要。大阪での運転は全く怖くない。
☆さき☆最近サイキック細菌ぎゃ股間にゅ湧きまわってマン毛全部抜けてしもぅた
ソウルなんて38度線にちかいじゃねーかよ
120 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:51:08.01 ID:jqX/IeZo0
121 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:51:19.64 ID:mxwR+JnFO
在日がいなければ20位くらいだったのに
122 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:52:43.95 ID:jqX/IeZo0
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:53:56.78 ID:l/VofuiD0
住みにくい都市なら侵略の対象にもならないし
ソウル良かったじゃん。
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:54:12.98 ID:jqX/IeZo0
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:54:39.32 ID:+HYKn2qP0
一度中国や韓国あたりに行ったことがあるやつなら分かると思うが、
日本に帰ってきて日本の運転を見ると非常にぬるく感じる。
そして、クラクションがあまり聞こえないことに違和感を感じる
126 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:55:00.34 ID:CM0AY8Wy0 BE:4326252-
誰か俺と一緒に海外行こうぜ
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:55:16.13 ID:jqX/IeZo0
東京が35位なのかあ
結構たかいな
まあ都市じゃなきゃもっと高いところいっぱいあるけどね
129 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 18:58:02.22 ID:1+IMmeaE0
>>124 メーカー、生産工場の技術指導というか視察みたいなので行って来た
つっても俺は付き添いだから実際観光しにいっただけ、結構ラッキー
130 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 19:00:04.04 ID:yoZlCEb0O
ニューヨークより東京の方が住みやすいのか
131 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 19:01:13.73 ID:1+IMmeaE0
>>130 行ったことないけどスラムとかやばそうじゃん、路地裏に迷い込んだら五体満足で出てこれ無そう
132 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 19:02:02.34 ID:jqX/IeZo0
>>129 うほwwおいVIP待遇じゃねぇか。
俺は金融系。まぁ、いわゆる営業所ですよ。はい。
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 19:03:23.97 ID:1+IMmeaE0
>>132 俺もVIPカー乗ったのは初日と最終日だけだけどな、でもタクシーがすげー安いから乗り放題だった
134 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 19:06:53.96 ID:jqX/IeZo0
>>133 ほーか。クソ。黒ヌリ乗りてぇ。多分、申し訳なくて恐縮するがな。
135 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 19:09:20.86 ID:1+IMmeaE0
>>134 いやいや、VIPカーつってもシビックだぜwなんかシビックとワーゲンのセダンばっか走ってた
たまにBMWとエスティマとセルシオ見かけるけどなんか日本のとちょっとデザインが違うつーか一回り小さい気がする
136 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 19:12:51.68 ID:jqX/IeZo0
>>135 ん?そうなんか。
ビジネス街ってなんで高級車多いよな。
ソウルは何気にレクサスおおかた。
ヒュンダイの車って安いのに外観だけは超高そうにみえるんだ。
137 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 19:20:02.50 ID:jqX/IeZo0
よし。そろそろ飯食うか。
最後にソウルは夜中ならトランクスにタンクトップでもコンビニ逝けるぞ。
同じ日本人に見つかったら氏ねるがな。あと、ジンロかなり安いしウマイ。
ソウルに住んで良かったこと。
・焼き肉(ブタ)がうまい
・ジンロ
・化粧は古いが整形美人が多いから目の保養になる。言葉は何気に片言の英語でOK。
ナンパしようとおもたらできるぞ。20代の女の子なら結構、日本に興味深々だ。
138 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 19:27:42.25 ID:CKcDkVADO
139 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 19:48:43.61 ID:yCol+ExW0
東京と比較しないでくれ。
別のもんと比較してくれ。
韓国は肉が高いとかはるか昔朝鮮ニュースソースで見た気がする
今でもそうかは知らんが
>>136 俺も飯食ってた、ソウルは行ったことない、上海だけ
夏なんだけど夜は上半身裸で歩くおっさん結構いたw
馴れ合いになっちゃうからこのへんにしとくわ、sage
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 03:20:18.47 ID:xlcnfWTB0
東京都比べる以前の問題じゃん
あほだな
143 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 18:43:29.78 ID:Heg0nps1O
東京が35位なら札幌は限りなく一位に近い
144 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 18:45:49.78 ID:2sJSLJpg0
大阪、同89?
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:10:37.94 ID:V/IKKVnL0
我らがヨハネスとポンテは?
東京やらシンガポールよりも神戸が綺麗で住みやすいぞ。
シンガポールって意外と不便だし。
夕方からのオーチャードロードでのタクシーラッシュはマジで無理。
本当に無理。
147 :
白百合 ◆DQRrMWES1w :2006/04/11(火) 23:43:00.27 ID:hyKquQqh0
ピョンヤンは何位?
148 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:46:55.70 ID:3cFlqZrB0
シンガポって
つまんねーよな。
水吐いてるライオンもツマンネ。
最下位はヨハネスブルクかバグダッド
150 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/11(火) 23:48:44.28 ID:mJAm9AOt0
>>147 くだらない質問すぎてワロタ
1位か最下位しかありえねーだろ(w
151 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:02:28.71 ID:qsK6eLi2O
埼玉は92位くらいか。
大阪行ってびっくりした事
歩道のタイルの剥がれたところに向けてアスファルトで補修してある
普通なら同じタイル張るだろうと思うんだが
153 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:09:31.57 ID:fyGg6QfN0
おいおい、何で東京が日本のトップなんだよ
明らかに名古屋のほうが生活の質は上だろ
154 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 00:59:22.87 ID:QcEexcye0 BE:578491889-
>>153 静岡県民じゃないけど、静岡の方が上だと思うよ
155 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:02:10.65 ID:oMMrWalU0
韓国人って東京とソウルを同じ規模の都市だと本気で信じ込んでる。
スイス、車窓から見ると
ムッチャ田舎なんだけど駅構内とか開発されまくっててびびった
意外と高いことに驚いた
159 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:07:05.81 ID:tiR+e6vU0
160 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:09:50.14 ID:fCzB0T8d0
東京の家賃はぼったくり
161 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:12:29.26 ID:/jnMU2tV0
東京(35位)(笑)
162 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:13:51.01 ID:I1kViw5aO
一位はどこなん?
163 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:15:07.95 ID:ANBDFifuO
>>146 シンガポール便利じゃねーかよ
素直に地下鉄乗れ
164 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:15:20.36 ID:zYNy8qWKO
日本に地震がなかったら本当に最強なんだがな
日本の建築技術で超高層マンション建てまくれば生活の質は20位以内には入るはず
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:15:44.99 ID:bgyiVFZbO
NYが100点てどういう基準だよ
166 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:16:34.13 ID:5HlxQjkj0
シンガポールって国民の半分以上がチャンコロなんでしょ?
167 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:18:11.26 ID:6ztd+N+U0
東京が35位だと日本1位の富山は何位だよ?
168 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:19:28.24 ID:SA6xeMwv0
死にたい奴にお勧めの街ヨハネスブルクはどうよ?
169 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:38:36.17 ID:sdqtiLon0
170 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:42:30.06 ID:ELoO3ekF0
日本もサラ金とパチンコ屋がなかったら景観もかなり良くなる。
チョソは触れるもの全てを糞に変えやがる。
171 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:44:51.73 ID:iWJA3rJF0 BE:36807124-
>>164 そりゃあ超高層マンションに入れるような金持ちしかいないから質は高いだろうなぁw
172 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:45:36.10 ID:/r5BKCYY0
上海ってそんなに住みにくいのか?
173 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:47:31.22 ID:FJmkQIoWO
基準がわかんね
東京は関東の人口を1/5ぐらいにすればもっと上位になるんじゃないか
すばらしいソウルが89位であるのに、
とても御世辞にも良いとはいえない東京が35位というのは納得いかない。
1番人が生活する上で大切な人間的なつきあいが欠落した東京。
かつての下町情緒を失った人工都市がいい評価をされることはおかしい。
150位程度が東京にもっとも順当な順位だと思う。
しらない人も多いだろうがソウルは物価も安く治安の良い先進的な都市であり、
ねっから腐った東京人の妨害工作さえなければ確実にアジア1位になれたはず。
175 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 01:54:05.01 ID:TSwoetDV0
>>77 どんなふうに最悪なのか詳しく知りたい。
例えば道路・地下鉄がきれいに並んでる大阪とは違って、
網の目のようにグチャグチャしてる東京みたいな感じだとか?
177 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:04:43.83 ID:QcEexcye0 BE:321384285-
178 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:05:54.16 ID:rNGPL1un0
ソウルはまだまだ昭和って感じだからな。
あと大気汚染がもの凄い。
韓国のマンションのベランダはすべてガラス張りだからね。
179 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:38:41.82 ID:TSwoetDV0
ベランダがすべてガラス張りってどんなんだ。それは良いことなのか?
181 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:43:21.48 ID:afzfoecw0
李栄杓(イ・ヨンピョ/28)は13日、
日刊紙「イブニング・スタンダード」とのインタビューでロンドンに来た感想を聞かれ、
「ロンドンもソウルくらい大きい都市だなあ」
182 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 02:57:12.85 ID:Q10vAifJ0
人口で半分、経済規模で1/9の韓国が何で日本と比較したがるかな・・・・
100万歩譲ってもソウルが比較するなら大阪だろ。
183 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:06:47.15 ID:mzCxaqbVO
GoogleEarthで日本と欧州の首都を見比べると、
いかに東京という都市が醜いかを目のあたりにされる。
>外国人がどれほど住みやすいかを評価し、点数にした。
そんなもん欧米に敵うわけないし
こちとら日本人と日本語オンリーじゃ
185 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:14:37.12 ID:0WW7MlWZ0
良く見る高層ビルの隣に貧民街って画像はソウルで良いんだっけ?
186 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:17:39.53 ID:QkbGb8qD0
実際
ソウルって
汚いよ。
ゲロとかゴミとかウンコとかマジで普通に落ちてるから。
187 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:18:24.02 ID:0HJb02olO
地上の楽園である北朝鮮の平壌は当然一位です。
東京って多摩とかも入るの?
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:25:47.83 ID:2JjMf3Q00
1、2位はともにスイスのチューリヒ(108.2点)とジュネーブ(108.1)。
カナダのバンクーバー、オーストリアのウィーン、ニュージーランドの
オークランドが後に続いた。ニューヨークは46位にとどまった。
東京を載せてくれるのは日本の読者に親切w
これはホテル滞在の住みやすさとは違うんだよな
日本人が住みやすいのは日本の都市になっちゃうな
190 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:45:19.86 ID:Mkt0igKu0
>>1 なんでわざわざそんなとこのソース持ってくるん?
ぶっちゃけ東京かなり住み難いぞ、どういう基準なんだろ?
便利なのは交通だけ
今は24時間営業のスーパーやコンビニくらいどこでもあるし
札幌とかの地方都市の方が全然住みやすい
191 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:47:34.47 ID:qsK6eLi2O
192 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:48:55.66 ID:3Xm3cB3G0
こういう世界規模の格付けや統計を見るたびに思うんだけど
調べた地域が偏ってるとあんまり意味ないよね。
英語圏やキリスト教圏でアンケートをとれば
どうしても普通に言葉が通じる欧米の都市とか
文化様式や価値観が近い同じ宗教の文化圏の都市が
住み易いって答える人が多くなるのは目に見えてるし。
まぁ、日本の都市は言葉や習慣以前に物価が高いから
それほど上位にならないのは仕方ない気がするけど。
ニューヨークにいたチョンが必死に持ち上げてやっとこの結果になっただけじゃないの?
194 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:50:55.19 ID:HiqIZseO0
アメリカも何でも格付けつけるの好きじゃのう。住みやすさなんて、人それぞれの
価値観によるところも大きいから、あんま意味ねーと思うけどな。
しかし、毎度毎度、朝鮮日報は日本と比較したがるねぇ。そろそろ食傷気味だわ。
スレ見なきゃいいんだが、ついつい開いてしまう。結局俺も気になってるって
ことか。orz
195 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:54:13.31 ID:HiqIZseO0
あ、朝鮮日報じゃなくて中央日報か。区別がつかん。
196 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:55:52.86 ID:qsK6eLi2O
そもそもアメリカって移民の寄せ集めなわけだし、この手の格付けはアメリカがトップに食い込まなきゃおかしい。
ナンセンスだ。
197 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:57:48.72 ID:I1kViw5aO
つうか夜中に開いてるコンビニがあって15メートル置きに自販機がある日本が最高じゃねぇか?
198 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:59:15.91 ID:rkUNZMhQ0 BE:122195647-
大阪とミラノが同じ51位・・・
199 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 03:59:51.11 ID:uEMQd3PS0
>1、2位はともにスイスのチューリヒ(108.2点)とジュネーブ(108.1)。 カナダのバンクーバー、オーストリアのウィーン、
>ニュージーランドのオークランドが後に続いた。 ニューヨークは46位にとどまった。
日本語通じなかったら住みやすくないから、こんな基準どうでもいーやー
200 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 04:00:26.60 ID:UwEh01yE0
EUの小国って高評価ばかりでありえなくね?
ってか全然小さいだけで普通じゃね。
201 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 04:01:08.79 ID:Mkt0igKu0
治安が良くて物価が安くてネットが出来れば上位に食い込みそうだけど
シンガポール以外の東南アジアや台湾あたりはどのへんなのやら
>>190 秋葉原が近い
俺のようなエロゲーマーには超重要
203 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 04:01:49.85 ID:uEMQd3PS0
>外国人がどれほど住みやすいかを評価し、点数にした。
>政治・社会・経済・環境など39項目が採点の対象
日本語通じたら100点なんだが。
204 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 04:01:54.19 ID:I1kViw5aO
色々、あるが日本が最高。
205 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 04:09:24.91 ID:OebFJdBd0
ゴミゴミしてる東京なんかに住みたくないな。
206 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 04:29:03.28 ID:vQSAQ4Ul0
>>198 イタリアはヨーロッパの大阪
マナーの悪さや図々しさなどで、周辺国から浮いた存在
207 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 04:42:58.39 ID:nE+QLuqG0
自販機って外国には少ないんだよな?
韓国だか中国に自販機設置したらすぐに破壊されてつり銭盗られたってのをTVで見た記憶がある
そのときに日本っていい国だなーと思ったよ
まぁ、韓国中国じゃなくても、NYとかでもすぐに壊されそうだけどw
208 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 04:45:19.95 ID:rNGPL1un0
日本だって壊されてるじゃん、特定アジアの人にだけど
209 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 04:48:17.76 ID:TSwoetDV0
ミラノが51位だっていうソースは?
210 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 05:00:57.45 ID:TSwoetDV0
211 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 05:01:39.34 ID:bcUl6+YjP
チョンは都合が悪い時すぐ韓国より大阪に話題をふろうとするからな
日本と比べるのはやめろよ
213 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 05:04:50.10 ID:1XRwt7V60
どこにも住み易さなんてかいてなくね?
214 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 05:05:25.75 ID:Mkt0igKu0
pdf・・・
215 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 05:06:17.78 ID:l+89K2tI0
東京の生活の質はかなり劣悪だろ?
216 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 05:07:22.54 ID:m3R1c3Es0
昨年の評価ではジュネーブとバンクーバーが同率2位だったが、
今年は教育水準で最高の評価を受けたジュネーブが首位に躍り出た。
アジアでは、シンガポールと東京が同率33位となり、最も高い点数だった。
ソウルは総点数で昨年と同じく81.5点を得たが、順位は88位から90位
と二つ落ちた。ソウルの暮らしの質が低いと評価されたのは、北朝鮮の核問題
と公害、交通渋滞による。ソウルは特に「健康及び衛生条件」部門では、深刻
な公害のため104位にとどまった。
MHRCは「現地の人より外国人に生活の指針を提示するために調査した。
中東のテロ脅威とアフリカの政治・経済的な不安により、上位グループと
下位グループ間の格差が昨年より広がった」と分析した。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004030390478 2004年よりワンランクアップ!!!
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 05:09:33.57 ID:TSwoetDV0
218 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 05:12:28.02 ID:+MJVCFQUO
通勤時間長すぎ
アパート(あえてマンションとは言わん)の部屋高杉狭すぎ
これさえ解消されれば相当マシな国になると思うが…
219 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 05:14:36.07 ID:/vrJ1/f10
>>219 コレってマジなの?
いくらなんでもここまでとは創造してなかった
221 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 05:56:31.69 ID:rNGPL1un0
実際、掘っ建て小屋みたいなのが多いよ。
都心部でも脇道はいると舗装されてない。
222 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 06:02:37.20 ID:ucbVfVm50
シンガポールはいいよな
シンガポールの人間はトロいみたいだけど。
いっぱい人が並んでても店員はとなりの人とおしゃべりしながら
マイペースにやるんだとさ。
224 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 15:51:39.42 ID:YGBcmRjs0
通勤電車の地獄がある限りはシンガポール越えは無いだろ
225 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:52:31.60 ID:o6kYVkb/0
>>112 小平あたりも駅前は都営住宅ばっかりだし、住みやすそうには思えなかった。
昔から住んでるような一軒家で、駅から十分離れていればいいだろうけど、大抵の人は都心に通勤するからなぁ
226 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:54:34.70 ID:nOL1lJ1V0
227 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 16:59:04.25 ID:BcSG3XM/0
評価がいまいち低いのは街並みがごちゃごちゃしてるというか、
ヨーロッパに比べて雑然としてるからかな
228 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/12(水) 17:04:41.33 ID:m0gfiEZiO
トーキョーツマンネ
言語や人種は評価対照になってないんじゃね
ソウルは隣近所が○○人ばっかりで住みやすい分けないじゃん
>>175 ぐわっくせぇ、こいつから大阪のにおいがプンプンするぜ!
232 :
番組の途中ですが名無しです: