中国ネット協会「中国共産党への批判には厳しく対処」
1 :
依頼317@蟹φ ★:
中国ネット協会「体制批判は厳しく規制」
中国のインターネット業界の指導組織、中国インターネット協会の胡啓恒理事長は7日、
当局が言論規制を強める現状について、「法律に違反しない限り(犯罪として)追及すべき
ではないが、中国共産党の執政方針に反対するのは別問題だ」と述べ、体制批判には厳
しく対処する考えを示した。インターネットに関するフォーラムで一部記者団に語った。
同協会は、ネット関連企業と関連団体を組織し、ネットの技術を高め、知識を普及させる
ことを目的とした団体。中国は、インターネット上で「法輪功」など体制にかかわる特定の単
語を検閲し、サイトへの接続や検索を制限している。
胡氏の発言は、ネットでの体制批判は制限すべきとの考えを改めて示したものだが、「何
を問題とするか一概に論じるのは難しい。中国の法律は論文的で不明確だ」とも述べ、規
制にかかわる基準が不明確なことも認めた。
http://www.sankei.co.jp/news/060407/kok090.htm
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 14:54:00.76 ID:QOPON5yQ0
アーク・ザ・ラッド2のアニメ版の内容
人体実験のサンプルみたいになってて、二人で逃げ出すのだが、
ミリルを残して主人公だけ逃げる。
主人公が助けに来た時には、人体実験されまくってぼろぼろ
化け物を生み出す母にされて、
拘束され、下半身がでっかい袋みたいなかんじになっていて
そこから卵をぼこぼこ産む化け物状態。
それを見た主人公が発狂→ゲロ吐き→ミリルの生命維持装置を叩き割る
「助けて・・・」って言ってるミリルの首を半笑いで首を絞めて殺す主人公→ゲロ
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 14:54:34.77 ID:OEsEl5rn0
言いたい事も言えない、そんな中国じゃ…
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 14:54:58.82 ID:+d/Cf1BMO
><
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 14:55:02.49 ID:o237Qvun0 BE:552762667-#
世界の死刑の9割は中国でおこなわれてます
ポイズン
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 14:55:29.17 ID:ek3h7UNr0
違反者は普通に死刑だったりするんだろ
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 14:56:37.01 ID:ntnBNUrW0
かわいそうにな
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 14:58:50.68 ID:xt9IlMQf0
結局中国政府最大の敵は中国人民ていうことじゃん
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 14:59:20.88 ID:GBkx9hAP0
なんかVIPがやってたな
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 14:59:22.90 ID:dQdeEkPdO
中国共産党は氏ね
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 14:59:33.25 ID:L4cpTuRz0
中国共産党死ね
ばーか
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 14:59:55.42 ID:CYUtyFGC0
所詮、社会主義の国。
こんな国にどんどん投資してることに危機感がないのが不思議だよ。
>>7 拷問の後死んだら内臓抜いて臓器移植に使ってるとかいう噂がどこかにあったな。
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 15:00:18.74 ID:ur1bidfu0
俺の教授がコキントウ国家主席にそっくりなんですが…
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 15:00:22.28 ID:ft0AygpK0
5人に1人が中国人か、カワイソス
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 15:00:47.88 ID:jlzWO7u30
これで、国連人権理事会の理事国に立候補するからなぁ・・・。
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 15:01:12.58 ID:r/qO+LUf0
違反者は国家政権転覆罪なんだぜ
言論の自由はどこなんだぜ
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 15:01:32.11 ID:nAy+M7yl0 BE:35282423-
こりゃ中国向け仕様のWinnyみたいなP2Pソフトが欲しいかもな。
奴らならポエム交換以外のもっと社会的な使い方に気づくだろうよ。
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 15:01:53.72 ID:xhIHzGHN0
日本に生まれてよかったわ
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 15:01:55.67 ID:Uja8The30
向こうの掲示板で共産党の悪口書くと心配してくれるからなw
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 15:02:03.85 ID:nmS5U90p0
いよいよやばいな
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 15:42:30.01 ID:9MsMlSZc0
殺人予告か?
日本の教育現場で、国旗国歌に反対している人間に処分を与えるのと同じだね。
シナの事だしどうでもいい。
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 16:41:01.82 ID:X1t+dxyp0
中華人民共和国の共産党指導部は世界最大史上最大にして最低の茶番劇演出集団である。
彼等のウソは中華人民共和国の国民諸君が井戸の中の蛙でなければ程なく理解できるであろう。
・・・・・と日本で書きまくる奴がいても中国共産党は文句言えまい。要するに奴等の目的は自国民の欺瞞という事だ。
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 16:46:00.49 ID:nxlIxQ0u0
中国はよしね
恐怖政治( ´,_ゝ`)プッ
人権擁護法案は通すべきではないということだね
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 18:18:01.62 ID:iJwtCZ4J0
祭りだわっしょい!!!!!!!!!!!!
4/8(土)20:30開始!!!!!
中国最大掲示板『 百 度 』にみんなで行って、天安門事件の動画リンク貼りまくろうぜ!
ただいま人員大募集中!
宣伝部隊(他の板によびかけ)
中国語部隊(翻訳)
突撃部隊(前線で(ry)
特攻隊(覚悟して(ry)
資料集め隊(中国事情に詳しい奴)
パソコン得意隊(いろんな効果的な画像やら作る) etc.
人海戦術でいくので大量の人員が必要です。
ってか来い!!!!!!!!!!!!!
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1144420928/
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/08(土) 19:01:59.06 ID:WDjVv7WJ0
30 :
test:2006/04/09(日) 08:27:00.04 ID:OLhEpQ8f0
神降臨
31 :
test:2006/04/09(日) 08:28:32.32 ID:OLhEpQ8f0
神光臨
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/09(日) 15:09:25.42 ID:3Knxf58B0
2chもやばい
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/09(日) 15:29:36.80 ID:yQB8rYgh0
『暗黒大陸中国の真実』抜粋
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/ankoku_tairiku.htm >◎本文の一部24『軍艦を盾に賠償金を取った田村総領事』
>(以下大意)
> 昭和七年の上海事変の直前のこと。
> 福州でも収奪目的の学生秘密結社がたくさんあり、ある日本人教師夫妻が脅されていた。
> そこで日本の田村総領事は、福州当局や警察に警備を依頼した。
> 中国人の顔を立てたのである。
> ところが、警備にあたった中国兵は、ある日とつぜん姿を消し、日本人夫婦はたちまち殺されてしまった。
> グルになっていたとしか思えない。
> 田村総領事は「これは重大な過失である。遺族に五万ドルの賠償金を払うべきだ」とした。
> ところが中国当局は言を左右してまともな返事をしない。
> そこで田村総領事は、日本海軍に打電して軍艦を向けてくれと頼み、それを中国側に話した。
> そうしたら急に五万ドルを持ってきた。
> ・・・・・
> 日本海軍は実際に来た。
> 中国人には田村式が一番である。
> それ以後、福州では日本人殺害や反日行動がピタリと止んだ。
> 日本人は最高の扱いを受けるようになった。
>[総理も大臣もマスコミも見習ってほしいですね]
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 01:59:32.93 ID:uUPGslNW0
怖いね
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 02:04:21.90 ID:BJCiSOOr0
日本ネット協会「日本共産党への批判には厳しく対処」
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/10(月) 02:14:21.79 ID:HO9QWXpG0
ネットできるような富裕層はそんなに不満ないんじゃね
しらんけど
37 :
番組の途中ですが名無しです:
あっ、そうー