【グレーゾーン金利問題】9割の人が知らなかったとの報道が有った件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1週刊「DQNチルドレン」五号(不思議な生き物 モーラ)ψ ★
【TVで報道した動画ありのソース】
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/05/d20060405000156.html

【キャプ画】
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader133158.jpg

借金の利息は、「利息制限法」で上限が20%となっていますが、消費者金融などの貸金業者については
「出資法」という別の法律に基づいて例外的に29.2%という高い金利が認められています。
この2つの法律の間の金利はグレーゾーン金利と呼ばれていますが、最高裁判所は、原則は利息制限法であり、
グレーゾーン金利は厳しい条件の下でしか認められないという判断を最近相次いで示しています。

こうした動きを受けて、国民生活センターが複数の消費者金融などに借金をしている人585人を対象に調査したところ、
90.3%の人が利息制限法による低い金利の存在を知らないことがわかりました。

さらに、出資法の高い金利が適用されるのは借り手が同意し契約書などがそろっている場合に限られていますが、
74.7%の人が業者に言われるまま義務だと思って高い金利で契約を結んでしまうと答えました。
これについて、全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会の本多良男事務局長は

「病気やリストラなどの事情で消費者金融から借金を重ねる人も多いが、
金利については十分な説明を受けずに出資法の高い金利が当然だと思っている人が多い。グレーゾーン金利はなくすべきだ」

と話しています。グレーゾーン金利をめぐっては、払い過ぎた利息の返還を求める裁判が各地で起こされているほか、
金融庁の懇談会が撤廃や縮小に向けて検討を進めています。

しかし、消費者金融業界側は「担保や保証なしで貸している以上、それに見合った金利は必要だ」
として、金利の引き下げには反対しており、法改正も含めた今後の動きが注目されます。


2番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 20:46:20.75 ID:1fvSOd/aO
あぁガムやるよ
3番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 20:47:18.19 ID:wlxA5uWxP BE:143880645-#
あぁガムやるよ
4番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 20:48:00.55 ID:9KFUlhHu0
普通は知らないと思うが・・・
漏れは大学の法学で習っていたので知っていた
5番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 20:49:25.97 ID:N7A5TamG0
兵藤会長のお言葉が
6番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 20:51:14.30 ID:y2yyaxm40
このスレ開いてどうしていいのかわからないのですが
7番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 20:51:16.03 ID:f+KkwcyS0
こんなん常識だろ
9割もしらねえのかよ。馬鹿ばっかだな
8番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 20:52:18.43 ID:zsSc7M+bO
知ってる様な人は消費者金融のお世話にならない生活しとる気がする
9番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 20:55:01.70 ID:LBvoERwM0
>しかし、消費者金融業界側は「担保や保証なしで貸している以上、それに見合った金利は必要だ」
>として、金利の引き下げには反対しており、法改正も含めた今後の動きが注目されます。

嫌なら、貸さなければいい。
10番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 20:55:15.73 ID:GzmAqKAh0
借りたいやつは、知っていても借りるだろ。
用心してるやつは、そもそもサラ金なんて行かない。
11番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 20:57:59.02 ID:m/yCSe1s0
世の中を買いかぶってはいけない。
戦後教育の成れの果てが、今の国民総白雉化だ。
だから金儲けのネタなど無限にある。
やったもの勝ち
12 ◆MiMIZUNCjA :2006/04/05(水) 20:58:05.61 ID:4friHy4n0 BE:84119982-
担保や保証なし?

あるだろ。
13番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 20:59:34.63 ID:xSaOLzFU0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
14番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:04:23.20 ID:aYxAFjIH0
サラ金は潰れていいよ
15番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:07:09.55 ID:12/47sw10

民放では放送できないなぁ(w
16番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:07:33.69 ID:PjnSlgrQ0
この前R25に出てたネタだな
17番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:07:40.74 ID:+CETtLjZ0
言い値でないと貸してすらもらえない現実。
18番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:07:43.66 ID:ROagQa2DO
これで金利20パー以下になったら
負債者も余裕ができて景気に反映されるんじゃね?
まーパチ屋にもっていかれれば意味ないけど。
19番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:13:08.53 ID:ROagQa2DO
っか弁護士にとってはいい金儲けになると思う。
需要は多いし。
かならず勝てるし。
知り合いの弁護士と共同戦線はろうかなっておもってる。
今年は俺厄年だからあんまり動きたくないけど。
20番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:16:51.37 ID:zu/3WOU2O
サラ金で金借りる奴がDQNばっかりってのがまちがい。
中小企業が銀行に融資を頼みに行くとまず断られる。
その後にそん時の個人情報を提携してるサラ金に渡して、高金利のサラ金から電話殺到。
今の銀行は朝鮮以下の虚業ゲス企業だよ。
21番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:24:59.65 ID:ROagQa2DO
っかこの運動を2ちゃん発国民的運動にすれば
2ちゃんの支持もあがると思う。
22番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:32:37.66 ID:B9Jb2lii0
またこのスレか
23番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:36:02.92 ID:ko3cdydK0
>>9
そうそう、問題のすり替えだよな。
説明せずに貸す理由にはならない。
24番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:38:00.73 ID:66+URKu+0
サラ金とメガバンクは一心同体です。

日銀からゼロ%で調達してきて28%などで融資する闇金※です。
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber15319_d60.jpg

三菱UGJファイナンシャルグループ → 13% → アコム
                               ↓
三菱UFJ信託銀行 → 15% → DCキャッシュワン←54.73% 

三菱UFJ銀行 → 30% → DCキャッシュワン
     |
      ―――→ 50% → モビット
                   ↑  
                   45% 
                   ↑
三井住友銀行 → 20.2% → プロミス
     ↓             |
   49.9999%.          |
     ↓             ↓
   アットローン ←――――50.0001%

住友信託銀行 → 40% → ビジネスネクスト ← 60% ← アイフル

※金利ギャップ無限大は闇金と同義であるとします。
25番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:38:42.75 ID:+CETtLjZ0
CM打ったら大人しくなる民放
なるほど、そういう事か
26番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:40:12.28 ID:fpkotMVB0
民放は絶対に報道しない
27番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:43:40.13 ID:pXkOP4cs0
これは来年にも金利20パーセント以下にしろって金融庁通達がでるのは間違いないな
28番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:44:50.92 ID:eUOjgiYj0
世の中、灰色だらけ。
29番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:46:39.82 ID:pXkOP4cs0
水野真紀のだんなの後藤田は金利20パーセント以下って言ってる利息制限法を廃止しろって言ってるサラ金の回し者、政治献金が言わせているってのは間違いない
30番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:48:05.55 ID:mcP1OIGzO
わしもしらなんだ
31番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:50:10.26 ID:XhQN5hD90
法改正=魔封波返し
32番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:51:09.98 ID:ROagQa2DO
ここでテロ朝でしょ!
ジャーナリズム宣言だして無視はないでしょ。
NHKも2ちゃんにあとおしされて出した感があるからな。
33番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:54:34.46 ID:XGidU9zyO
>>29
後藤田は朝鮮高利貸し利権の人なんだ。
34番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:57:01.99 ID:fCfk18Qr0
完済した後も請求出来るってことは
・・・サラ金終わったなw
http://blog.livedoor.jp/nana0071/archives/50479523.html
35番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 21:59:26.41 ID:J3xrR65W0
スーパーモーニングで鳥越がやってる、メディアが伝えない隠れニュースのコーナーで取り上げてもらおうぜ。
36番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 22:07:50.38 ID:ROagQa2DO
こんな楽器的なことなのに。
ちょっとくらいNHKをほめるべき。
37イエデネコ:2006/04/05(水) 22:11:04.81 ID:ARFNqaA1O
ムーブでは常にやってたけど
38番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 22:41:45.53 ID:ar87U56p0
まあ、ガシガシ取り締まってくれよ。この世から悪徳金貸しがいなくなるのはいいことだ。
39渡る世間は名無しばかり:2006/04/05(水) 22:45:02.60 ID:T5I7Lz500
サラ金がマスゴミに支払っているCM料金は年800億円ぐらい
40番組の途中ですが名無しです:2006/04/05(水) 22:47:27.31 ID:mcP1OIGzO
>>37
テレビの限界に挑戦してるのかも知れんね。
41番組の途中ですが名無しです:2006/04/06(木) 12:20:46.49 ID:xJ00lPR70
NHKの料金を払ってサラ金を潰そう。
42番組の途中ですが名無しです:2006/04/06(木) 12:24:22.77 ID:UsNTjaQF0
こんな明らかな犯罪行為を報道できない民放はヘタレw
43番組の途中ですが名無しです:2006/04/06(木) 12:30:02.50 ID:5H3SEoH90
銀行は日銀からただ同然で借り受けたお金で商売するも貸し渋り大もうけ
サラ金という別会社を作って銀行から借りれない人たちから
ぼったくり金利で大もうけしてるの図ってこと?
44番組の途中ですが名無しです:2006/04/06(木) 12:33:40.74 ID:l1vM9Atd0
>国民生活センターが複数の消費者金融などに借金をしている人585人を対象に調査したところ、
>90.3%の人が利息制限法による低い金利の存在を知らないことがわかりました。


サラ金に手を出すようなやつがそんなこと知ってるわけがないだろw
むしろ10人に1人知ってたのかって感じだな

45番組の途中ですが名無しです:2006/04/06(木) 12:35:56.58 ID:TYAbpL9F0 BE:231636285-#
サラ金は死ね死ね死ねええええええええええええええええええええええ
46番組の途中ですが名無しです:2006/04/06(木) 13:10:39.55 ID:tIcy335E0
だから真っ黒なのにグレーゾーンとか印象操作すんなよ
47番組の途中ですが名無しです:2006/04/06(木) 13:29:12.47 ID:uLEKO9f/0
民法のワイドショーで放送しないかぎり、一般庶民には金利のグレーゾーンの事
判らないんじゃない?

まあ、民法はサラ金からジャブジャブお金注ぎ込んでもらってるから報道はしないけど。
政治家にもサラ金からかなり献金もらってる香具師居そうだからグレーゾーン金利の撤廃
っていって、利息制限法の金利大幅うp、出資法金利のごく小規模な下げで調整しそうだな。
48番組の途中ですが名無しです:2006/04/06(木) 13:32:45.80 ID:a9NdUHeB0
バカじゃ無いの?
2%の金利でも高いのに
29%じゃなく20%ならなんとかなるとでも?


あと、ヤクザサラ金がなに偉そうに主張してるんだよ死ね!
49番組の途中ですが名無しです
これ昨日NHKラジオでもやってたな
まーサラ金から借りるなんてないから問題ないけど