1 :
番組の途中ですが名無しです:
もうダメだ
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:09:21.92 ID:fpNKi8gt0
___
- ´ /` 、
/ l \
/ l ヽ
/ l ヽ
/ l ',
l , l l
| f l |
l ! l |
', ! _ -=_、 l _ == 、 /
i^ヽ / ´ ` i ´ / ` /'^i
_| 、Y _,イ l L_ l / /
_ - ´ i l`ヾTー<二 イ ー ヽニ二 >、_ノ //` - _
_ - ´ /ヽヽ_ |ヽ` ー‐ ')l i lヽ _ >' イ ` _
/ | \_ト、 人_ ⌒) ヽ _ ノ f / | ` 、
| l l f、_ ヽー_ ,ヽヽ / | `ヽ、
| ヽヽ ヽ `ー ̄´´ ノ ノ / |
| \ `二_´ / |
| \__ノ / |
| /`ー‐、‐ '' !
カネを………
カネを返してくだされ〜〜〜っ
消費税だろ
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:09:54.18 ID:TP21ZKFL0
日本終わったな
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:10:09.43 ID:vl4mRbnX0
消費税10%になったのかと思った
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:10:10.77 ID:4K1uEmFe0
ローソンで9円で売ってたぞ
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:10:22.04 ID:dLeaej2DO
肉棒たった!
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:10:40.74 ID:hQ1q9Ym40 BE:403357875-#
日本終わったな
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:10:44.23 ID:HmloFaeU0
1000円の雑誌をダイエーの本屋で買うとなぜか999円
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:10:49.61 ID:LF4IgrycO
消費税10%になってもビックリしないな・・・
これはひどい価格破壊だな
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:11:09.12 ID:FkzXXFNi0
ジュースの消費税は20%なのか?
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:11:20.81 ID:tka82rSaO
10円×消費税5%は0.5円
小数点以下は切り捨てなんで11円はおかしい
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:11:27.12 ID:hoR+ACrq0
10円でも消費税が付く事に驚愕した
20円で1円の消費税だろ?馬鹿じゃないの?どんだけ必死だよ
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:11:41.89 ID:5U1v2XQrO
世もまつだな
単品には、免税点みたいなものがあった希ガス・・・
50円以下の買い物って消費税は免除じゃなかったの?
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:12:22.44 ID:GAXEYKJI0
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:12:36.61 ID:EW3OHcsp0
(‘∀’)
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:14:11.93 ID:EW3OHcsp0
セブンイレブンでうまい棒4本買ったけど40円だったぞ
ホテル内の自販機がボッタクリ価格なのと同じ
まだだ、まだガリガリ君がいる!
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:15:08.03 ID:FX4nTIMn0
1円を馬鹿にするやつは1円に泣く
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:15:37.33 ID:uZNbYETeO
9円だろ?
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:16:06.07 ID:H72VaTdm0
確かに俺も疑問だった。
ローソンでは9円で売ってるからローソンでため買いしてるけど
通販なら30本260円ぐらいなんだよね
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:16:52.40 ID:GAXEYKJI0
やっぱ天狗の仕業か・・
ちと懲らしめてくる
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:17:00.83 ID:cEpYu4iT0
うまい棒税導入
税抜きで115円の缶コーヒー(税込120円)を1回の会計で2本まとめて買うと241円になる件
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:18:40.61 ID:aM431MUY0
ウソ!?
楽天のポイント祭りでうまい棒ダンボール大4箱もらった俺だけどこれは許せんな
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:19:27.60 ID:lybLiG0H0
それは消費税法違反
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:19:42.23 ID:xCKlID1p0
ジャンプが240円になってる件
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:20:53.87 ID:efOdY9xO0
まじ日本やばくね?
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:23:41.14 ID:U338VBGG0
一円のバ〜カとか言ってる奴は一円に泣く以前の問題だぞ
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:23:57.41 ID:H+oe2uRQ0 BE:626270887-#
パチ屋だとコイン1枚で1本だぞ
詐欺に近い
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:24:00.89 ID:X7HabmodO
これは本当に終わった。こういう綻びから…
消費税繰上げ表示のところあるよね
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:24:55.78 ID:O4Vqqohm0
チロルチョコって10円じゃなかった?20円なんだが
あとチョコボールも30か40じゃなかった?50円なんだが
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:27:40.24 ID:BtCiSIcIO
コンビニのチロルチョコは、バーコードがのるサイズにすると20円にならざるを得ない
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:27:56.53 ID:0tgfqv9m0
なあ、いつから缶ジュースは120円になったんだ? 80円じゃなかったのか?
500ml瓶でも110円(-10円)なのに…。
>>38 ビックリマンが80円になってたぞ。 昔は小さいサイズで30円。
で、大きくなって50円 60円と来て今の値段。
ダブルソーダとかホームランバーとかも30円だったよな。
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:31:47.83 ID:Ic6HhwtR0 BE:113508285-
毎月1日はクレジットカードでうまい棒を買うのが楽しみです
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:32:35.50 ID:IXw5U+HF0
ジャンプって今いくらになってんの?
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:34:19.10 ID:oV51fPgn0
オクで転売すればうまい棒成金になれる?
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:35:19.18 ID:6HkfyVdk0
ハラヘッタから久しぶりにうまい棒買ってくる
46 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:36:04.34 ID:LV44o0Fh0
近所のビデオ屋はたまに無料配布してる
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:40:06.26 ID:m7TjNpij0
法改正で繰り上げしないと店側が損することになったから
以前は端数切り捨てで売った場合免除だったけどそれが無くなった
まぁ繰り上げしてる店はカスってことだ
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:40:07.77 ID:CqCmI8KF0
>>15 消費税法上、端数処理の方法は指定されていないので、切り捨て・四捨五入・切り上げ
どれでも良い。
50 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:40:49.35 ID:0xsrDK1O0
肉パウダー増量なんだろ
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:41:40.73 ID:vFCJtqkAO
>>43 240円 しかも最近小学生の落書きのような読み切りが毎週のようにある
>>49 しかし、以前は客から貰った分の消費税だけ納めればよかったけど
今はどの処理を選択しても、店側は端数切り上げで納めないといけない
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:52:53.18 ID:0taKpWS+0
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 13:55:28.92 ID:z00F/f8P0
消費税が14%まで上がってもうまい棒は11円だぜ。素敵なんだぜ
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 14:12:28.91 ID:CkcuX9Z50
チーズ味嫌い
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 14:21:32.69 ID:+O13+bTA0
そういや値札表示しなきゃならなくなった時
しばらく缶コーヒーとか120円のものが
121円で売ってたな・・・
すぐ120円に戻ったが
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 14:56:32.50 ID:nRdvCW1f0
10円ずつ買かえば消費税は掛からない。
ひろゆきは今でも
んまい棒くってんのかね?
こないだのたかじんでコンビニのレジシーン時に映っていたのを見逃さない俺。
確実に意識してるよな。
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:03:59.04 ID:x+ZTPRCh0
税込み標示が義務化されたからだろー
一本10円でも10本買ったら105円になる
そのときゴネる奴がいるっていってたな
だからあらかじめ切り上げて標示させてるらしい
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:04:38.59 ID:+B7XmE1j0
>>61 やおきん色々な事業に手を伸ばしてるんだね
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:36:53.85 ID:TZ7ChOxt0
64 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:44:05.27 ID:1qYYqrnw0
念願の「いなば和幸特製とんかつソース味」を手に入れたぞ
65 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 15:46:57.12 ID:0TQ54Od00
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 18:15:38.46 ID:xUWHajuE0
サンデーはついに250円に達しました
67 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 18:19:48.70 ID:9TmKE1/A0
一万本注文しますた。
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 18:20:26.97 ID:ltpjiid/0
楽天で注文したら無料だった
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 18:22:32.48 ID:84TVlSLx0
チキンカレー味の袋詰めのやつ買ってきたけど飽きてきた
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 18:27:03.03 ID:F9mNIflj0
今日から10%なのか?
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 18:41:25.66 ID:m7TjNpij0
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 21:37:05.15 ID:80TRmdeH0
日本やべえええ
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 21:37:57.70 ID:4br5U/BR0
ローソンだと1本9円な事実
コンビニによっては、
のど飴などが\100だったり\99だったり…
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 21:40:03.54 ID:8J9XjE+M0
30本いり300円が許せん
オムライス味って本当にあるのか?
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 22:09:38.02 ID:lMVrpYsr0
近所のしみったれた駄菓子屋が一丁前に消費税とってたな
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 22:12:24.99 ID:stpH2+Gx0
買い占めろっ
30本入り267円だったから買ってきた。
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 22:14:31.65 ID:pM5bY807O
問屋で買うと30本単位ではあるが\250するかしないかぐらいで買えるぞ
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 22:16:20.58 ID:+RhCWHYO0
1円に笑う奴は10円で大爆笑
82 :
番組の途中ですが名無しです:2006/04/04(火) 22:27:33.77 ID:1l9rciPH0
>>77 駄菓子の卸値は、大型店以外だいたい定価の70〜80%
うまい棒10円で売ってる所は、一本売れても儲けは1円〜2円
駄菓子屋にとっては、消費税1円取るか取らないかで死活問題なんだよ
84 :
番組の途中ですが名無しです:
小学生の時、駄菓子屋のおばちゃんに消費税を少数点以下切り上げで取られてた。
「四捨五入して○○円ね!」って。
子供の頃はそれを信じて疑わなかったが、今考えるとおばちゃんセコすぎだと思う。