【日テレ】どうしてバス専用レーンで原付走行禁止はなぜ?【憤激レポート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:38:42.74 ID:v4PYfoXQ0
ネタをネタと(ry
953番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:39:56.58 ID:Cu7n9Zh+0
足が骨折したのによく家に帰ってこれたね
954番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:40:01.79 ID:gvv+GQFr0
>>946
はじめてみた時ビックリしたな〜。
955番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:40:11.55 ID:3FAj3yDr0
>942
道路運送車両法とその他。
956番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:43:55.38 ID:SEhrbJEm0
>>946
次のような場合は、専用通行帯を通行することができます。
1、右左折するために道路の右端や中央、左端に寄る場合。
2、工事などでやむを得ない場合。
957番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:44:36.47 ID:0cd3QTZf0

「日テレの行き過ぎかつ間違った認識、正義感で、善良な一般庶民も犯罪者扱い」を憤慨レポート!!
958番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:48:22.50 ID:AEHwD3P80
>>933
身近な危険=思い込みで法規を守ってる人間を犯罪者に仕立て上げるマスゴミ
959番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:50:53.14 ID:eMKHj4u60
普通に日テレと仲の悪いところにタレこんだ方がよくないか?
朝日なんか社長の息子の大麻報道で、目そらしたいだろうし。
960番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:52:36.53 ID:3FAj3yDr0
道路交通法 第20条
車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の
車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等に
よつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、
当該道路)に3以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に
応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。


一番右の通行帯は走行禁止ですよ!

あほくさ。
961番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:52:47.66 ID:tQhlzy4C0
憤激レポートは当分やらないな
962番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:56:32.93 ID:tQhlzy4C0
なんで最近の輩はよく検証しないで公に出すんだろうな

永田議員もしかり
963番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:56:40.02 ID:99eQzLIX0
>>961
当分どころか、番組自体が今週で最終回ですから。
964番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:57:37.85 ID:g82hmmEE0
>>963
それはマジ?w
965番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:58:25.53 ID:m7bQi0yt0
教本捨てなきゃよかったな
こういう細かいの忘れてたりする
どっかに売ってねえかな
966番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:58:36.24 ID:CVIeOelX0
憤激リポートみて憤激してたのに
このスレみて憤激リポートに憤激してる俺はどうすればいいのか
967番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:58:50.48 ID:i8Vi1clt0
968番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 13:59:39.46 ID:LaqQd4A00
警察でもないのに止める権利あるの?
それも無実で。
969番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:01:11.70 ID:onr2qvLr0
>>968
無いよ
970番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:01:43.16 ID:0cd3QTZf0
>>968
まさに間違った正義感だね!
偽善者でもあるな。
971番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:01:53.45 ID:99eQzLIX0
>>964
31日のテレビガイドに「ニュースプラスワン(終)」と書いてあった。
番組内でも4月から新しいニュースが始まりますって予告してたし。
972番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:03:20.89 ID:WVw4kUEE0
>>966
憤慨リポート憤慨リポートすればいいんだよ。
日テレの窓口まで行って、カメラ持って行って
断られました!!とか実況してください。
973番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:03:29.59 ID:i2wcpmyp0
で、お詫びは出たの?
974番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:04:14.72 ID:LaqQd4A00
>>969-970
無実の人を犯罪者扱いしたし
こりゃかなりの人権侵害
975番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:04:21.01 ID:24Thb/yw0
誰か警察に言った?
合法なことを違法といって、違法なことを薦めたんでしょ?
道交法違反教唆の疑いがあるんじゃないの?
976番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:07:51.22 ID:SEhrbJEm0
>>960
追い越し車線だろ。追い越し、右折の時は、走行して良いんだよ。
977番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:09:42.26 ID:3FAj3yDr0
>976
あたりめえだろ。
原付がバス専用レーンを通行するくらいあたりめえだ。
978番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:09:58.52 ID:QzHljRes0
とりあえず痛快エブリデイ怒りの相談室と
憤懣本舗に投書しよう
979番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:11:11.24 ID:0cd3QTZf0

憤激レポートの責任者に責任をとってもらうしか無いな・・・
980番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:11:17.35 ID:SEhrbJEm0
>>977
お前は何が言いたいんだ。>>960←これは何?
981番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:13:31.59 ID:w50PMliB0
日テレが「バス専用レーンは原付走行禁止」と誤った憤激レポートを放映

左には「違反ライダー」のテロップ
ナレーター「それにしても何故、進入禁止のバス専用レーンを走るのか!」
被害者「原付なので(バスの)右に行っちゃあ怒られるかなぁと思って」
ナレーター「原付もバス専用レーンは走っては駄目です!」
被害者「あぁ〜分かりました、ありがとうっす」
ナレーター「ん?またバス専用レーンを走ってますよ!」 


さらに、なぜか立ち食いそば屋にフルフェイスのまま入店する人への疑問が浮上。

動画(全て同一)
ttp://youtube.com/watch?v=xhCPeYdqWE4
ttp://upload.suke3chira3.com/src/up2046.zip.html (DLKey news)
ttp://079.info/079_16819.zip.html (DLKey news)
ttp://evolution-next.sakura.ne.jp/snup/src/upfile1976.zip.html

交通Q&A
Q27 バス専用通行帯を原付が走っても違反になりますか?
A27 なりません。専用通行帯でも小型特殊自動車・原動機付自転車・
軽車両(自転車など)は通行することができます。  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.d1.dion.ne.jp/~toa/kotu/qanda2.htm#q27

982番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:15:54.02 ID:24Thb/yw0
>>209
遅レスだが、原付ウザイ
理由は簡単。制限速度が低すぎる。

昔の自転車にエンジン乗っけただけのやつで50キロも60キロもだしたらさすがに不味いだろうが
最近のやつなら余裕で出せるんじゃないの?能力的には

さっさと法律改正して、速度をあげて欲しい。まあ逆に自動車が原付追い越していいルールは撤廃で
983番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:18:29.79 ID:SEhrbJEm0
免許
984番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:18:47.76 ID:kj57fACX0
>>982
速度上げられたら自動二輪とかわらんじゃん。
つまり、原付廃止しろって事?
985番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:19:25.04 ID:9VgsstABP
>>982
そりゃ出せるよ。最近の原付は急な坂でも30km/h出る様に設計されてるので
平坦な道や下り坂ではもっと出せる。車種によっては60km/h以上出せる。
986番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:19:42.41 ID:0cd3QTZf0
もうすぐ1000いっちゃうよ〜
987番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:19:54.18 ID:iTV2JlT20
>>982
「昔の自転車にエンジン乗っけただけのやつ」に回帰すればおk
988番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:19:58.85 ID:5Dbb1vo+0
憤激リポートのプロデューサーって契約社員なんだろ?
って事は高卒?
989番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:20:47.53 ID:v4PYfoXQ0
>987
電動アシスト付き自転車がまさにそれですな
990番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:21:21.95 ID:3FAj3yDr0
>>980
何に見える?
道交法第20条の2項3項を読まずに1項だけで走行禁止って言ってるように見えるのか?
1項すら読まずに原付のバス専用レーン走行に憤慨してる馬鹿を揶揄してるように見えない?

見えないならごめんね。

あほくさ。
991番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:21:39.51 ID:kX56M0NV0 BE:178670096-
リミッターカットすれば原付でも100以上楽に出せるしな
992番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:21:43.96 ID:24Thb/yw0
>>984
うん。原付の能力的には大丈夫でしょ
993番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:21:59.14 ID:8sjQtuWB0
俺京都やけどバス専用レーンなんて全く関係ないぞ
車だろうがバイクだろうがおかまいなし
取り締まりやってんのも見た事ない
994番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:23:45.92 ID:nCTGc+dP0
次スレタイトルわかりやすくしてくれ
995番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:23:49.94 ID:0cd3QTZf0
日テレ見てるが、この件の謝罪は一切無しだな・・・
996番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:24:06.47 ID:iTV2JlT20
>>993
ヒント:京都=童話
997番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:24:11.77 ID:Xf5oxLoR0
リミッターカットぐらいで楽に100出る原付なんてあるのか?
998番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:24:22.12 ID:r01ZvKGn0
1000なら放送免許取り消し
999番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:24:51.01 ID:i8Vi1clt0
1000なら、原付免許で一〇〇ccまで乗れるように法律改正
1000番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 14:25:01.14 ID:0cd3QTZf0
イナバウア〜!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。