【Winny】niftyがP2P規制開始か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
612番組の途中ですが名無しです
nifに電凸メル凸して何の制限もしてないって言われたヤツ、証拠残しといた方がイイよ
詐欺になるかどうかは微妙だけど、顧客を欺いた事実は企業としての在り方を問えるから
いくら富士通の奴隷とはいえ、所詮は接続事業だけで喰ってる企業
613番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 21:24:11.91 ID:mTpMInwn0
初めてこのスレ開いた香具師は>>30ぐらい見とけ
614番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 21:32:21.76 ID:ZYO4IND70
ベストエフォート型だからといって、自己の勝手な判断で契約相手になんの通達をすることなく
回線のスループットを下げていいわけはないだろう。
甲であるニフティはサービス提供して対価を得ているのだから、誠意を以てパフォーマンスを維持した回線を
乙である契約相手の顧客に提供する義務があるんじゃないのか?

「P2Pソフトの使用が違法である」と司法判断が下っていないなら、それを盾に回線速度を落とすことは
許されない。だからサポートセンターに理由を言わせずに「規制はしていない」の一点張りの対応をさせて
いるんじゃないのか。
つっこまれると回答を保留して本社と対応を協議したり、セキュリティ上の守秘を理由に今後あり得る規制
について明確な回答をしないことからも明らかだ。

乙である顧客に「一切の規制は行なっていない」と虚偽の回答をして、その裏で規制しているのが事実なら、
これは甲と乙の「契約に錯誤があった」と認識できる。
顧客達はニフティとの契約によって期待できる伝送速度を持った回線の提供を受けられず、不当に不利益を
被っているのだから、これは契約を解除する正当な理由になるのではないか。

ニフティが誠意ある回答と回線速度の改善を行なわないなら契約を解除できるだろうし、違約金も払う必要は
ないかもしれん。
消費者相談センターに掛け合うのも手かもしれんね。
615番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 21:45:23.69 ID:TIZ0bzSF0
>>614がイイこと言った

何の告知もなく意図的にP2P利用者に不利益を与えてる、
ニフティ株式会社 代表取締役社長 古河建純氏に、
「お客様のご満足を第一に考えたコンシェルジュとして」の見解を伺いたいとこだな
http://www.nifty.co.jp/company/
http://furukawa.cocolog-nifty.com/

この調子だと東京エリアのみならず、全国に飛び火するだろうな
顧客を欺いた代償に富士通製品不買運動が起きなきゃいいな古河さん