【長野】山間部でコンビニの24時間営業を制限する条例可決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1木久蔵φ ★
コンビニの24時間営業、山間地で制限も 長野県が条例

2006年03月24日11時25分
 地球温暖化対策の一環として、長野県議会は23日、コンビニエンスストアなどで
24時間営業を制限することのできる協定制度を盛り込んだ「地球温暖化対策条例」を可決した。
同県は1年以内に施行する。
24時間営業の必要性が低いとみられる山間地などで、照明の利用を抑制、
二酸化炭素など温室効果ガスの削減につなげるのが狙いだ。

http://www.asahi.com/life/update/0324/004.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:59:01.46 ID:THlRk+wY0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
          筑紫23の偏向報道にはもう我慢できない!!!

       スポンサー「キリン」に対して抗議の不買運動実施中!!!

           日本のためにご協力をお願いします!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

一向に偏向報道をやめない筑紫23に対して抗議の不買運動を実施中です。
塵も積もれば山となる。一人一人のできることは小さくてもやがて大きな成果に結びつくはずです。

・なんで不買?直接抗議すれば?
→電話やEメールなどで抗議では、聞き流されるか不遜な応対をされるのみ。
 不買運動は元法務大臣も推奨する合法的な活動です。 (元法務大臣・森山眞弓議員のサイト参照 http://www.mayumi.gr.jp/ayumi/72_0.html

・何でキリンだけなの?
→みんなでまとまって一つの企業に対してやらないと力が分散し、あまり効果が望めません。
 特に偏向・捏造・隠蔽の酷かった「ナヌムの家」の回のスポンサーであったキリンに白羽の矢が立っただけです。
 キリンがスポンサーを降りればキリンビールで祝杯をあげましょう!!!
3番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:59:42.75 ID:cJ1oh4bG0
田舎者乙
4番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:59:57.86 ID:Q0Qv5Q500
ブックオフ24時間にしてほしい。
夜中に、いろんな町のブックオフはしごしたい。
5番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:59:58.14 ID:HynWZ59s0
どこの田舎だよwwwww
6番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:59:58.37 ID:SyfhN11l0 BE:81810634-#
田舎だし仕方ねーな
7番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:00:14.36 ID:Tohg+LVg0
DQN対策だったりして
8番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:00:30.81 ID:Am/K1o3v0
コンビニに対する営業妨害ともとれるな・・・
9番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:00:50.80 ID:PQK12WxO0
田舎者はコンビニの24時間営業より、自動車依存の生活を直したほうが
温暖化抑制になると思うよ
10番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:01:09.18 ID:RCkoqBrO0
長野県議会って、アレな人たちの集まりなの?
11番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:01:52.59 ID:HJMKYug/0
>24時間営業の必要性が低いとみられる山間地などで、照明の利用を抑制、
>二酸化炭素など温室効果ガスの削減につなげるのが狙いだ。

なにこの変な大義名分w
12番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:04:51.94 ID:GZ02MPCx0 BE:62345838-#
じゃあ言い出しっぺは電気使うの禁止な。
あ、もちろん自動車で通勤も温暖化を悪化させる原因なんで禁止
13番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:05:12.31 ID:Q1tr5/kdO
一応コンビニには防犯の役割もあるんだけどな
14番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:06:12.90 ID:yijYl9Og0
ベジタリアンのゲップ禁止
15番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:06:56.20 ID:cig5bf1+0
ちょ、山間部って具体的にどこよ
マジで困るんだけどw
16番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:07:17.60 ID:v0eS2Prv0
>>10
マジレスすると田中康夫がイカれてる
あいつの知事室に気持ち悪いでかいぬいぐるみあるぞ
17番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:08:28.76 ID:sRx4f5kH0
長野ので山間部じゃないところってどこよ
18番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:08:38.55 ID:xJY3gVzI0
古い商店やってるやつからの自治会がらみの苦情で田舎議員が動いたんだな
19番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:13:16.88 ID:r5Qi0IeG0
昼間の営業やめればいい
20番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:16:54.70 ID:FjPr727qO
うわぁ
21番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:17:05.35 ID:yzYfPnHf0
>>16
一時期散々誉められたのにか?
救世主扱いしてたじゃんw
22番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:18:55.43 ID:4EvST4O+0
新党日本!禿ワロスw
23番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:19:47.55 ID:cwwZt/WO0
長野県って全部が山間部みたいなもんじゃん
24番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:21:06.51 ID:BnP8uh8n0
長野は夜間給電制限しちゃえよ
9時〜6時は消灯な
25番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:25:08.36 ID:kgT5m4we0
温暖化防止のため県庁は照明の使用禁止な
つか、なんで照明で温室効果ガスが出るんだよ
26番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:25:48.71 ID:yzYfPnHf0
>>24
お前、今後一生野沢菜食うなよ。
27番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:27:06.90 ID:rsmRRAhJO
>>25
発電の時出るって事じゃね?
28番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:27:19.95 ID:8m1koLWf0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
          吉野家の吉野家にはもう吉野家できない!!!

       吉野家「吉野家」に対して吉野家の吉野家運動吉野家中!!!

           吉野家のために吉野家を吉野家します!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

吉野家に吉野家報道をやめない吉野家に対して吉野家の吉野家運動を吉野家中です。
吉野家も積もれば吉野家となる。吉野家のできることは吉野家でもやがて吉野家な吉野家に吉野家はずです。

・なんで吉野家?吉野家すれば?
→吉野家や吉野家などで吉野家では、吉野家されるか吉野家な吉野家を吉野家のみ。
 吉野家運動は元吉野家も吉野家する吉野家的な吉野家です。 (元吉野家・吉野家の吉野家参照 http://www.yoshinoya-dc.com/

・何で吉野家だけなの?
→吉野家でまとまって吉野家の吉野家に対して吉野家と吉野家が吉野家し、あまり吉野家が吉野家めません。
 吉野家に吉野家・吉野家・吉野家の吉野家かった「吉野家の吉野家」の吉野家の吉野家であった吉野家に吉野家の吉野家が吉野家だけです。
 吉野家が吉野家を吉野家れば吉野家で吉野家を吉野家ましょう!!!
29番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:27:44.11 ID:XlYM3/A/0
つーか犯罪に対応できないからと言うことじゃないの?
30番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:29:31.54 ID:xlLf003F0
看板だけつけて、客が入れば電気が点くシステムにすればいいじゃん
31番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:29:52.20 ID:kgT5m4we0
>>27
確かにコンビニは無駄に電気使ってそうだもんな
でも、こんなの田舎物虐待っすよ
32なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/03/24(金) 13:33:35.09 ID:lZaGKTXX0 BE:57177942-
山間地だからこそ、24時間営業の店舗が必要なんじゃないだろうか、と思う。
都会の100mおきにコンビニがあるところの方が、よっぽど必要性が無い。
33番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:34:43.42 ID:+XCJf6zf0
本部からの圧力で客がこない夜中まで営業しなきゃならんコンビニ経営者に朗報
34なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/03/24(金) 13:37:46.37 ID:lZaGKTXX0 BE:514598898-
一律深夜営業の店には税金を掛ければいいと思うよ。
ドンキホーテとか。カラオケ屋とか。
35番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 13:39:50.24 ID:8p1nOzVD0
長野県メディアのペログリ叩きは異常
36番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 14:05:08.47 ID:gtRSg5ei0
何を言う、信濃毎日新聞は近年稀に見る
まともな左翼系新聞だぞ
37番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 14:21:25.64 ID:G0YcPnzk0
都心(特に千代田区・港区)のコンビニの多さは異常っつーか狂ってる
38番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 14:46:38.59 ID:HKaqMVZK0
>24時間営業の必要性が低いとみられる山間地などで、照明の利用を抑制、

コンビニだぞ?
採算が合わなければ、勝手に24時間止めるだろ。

赤字なのに24時間やる所は、勝手に潰れる。
39番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:09:41.99 ID:NEIPmf/c0
長野県議員はチャリで通勤しろよな
40番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:11:20.04 ID:KEld7d8N0 BE:495993097-
クワガタ捕まえにいけなくなるじゃないか
41番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:13:23.74 ID:8y/9MxXV0
これ、対ローソン条例だろ
長野はローソン以外は24時間やってないところが多い
42番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:13:52.14 ID:VAehzRNB0
憲法22条1項、94条に反する違憲条例。

鳥取といい、条例制定に携わる実務担当者の能力低下だね。
ゆとり教育の影響がこんなところにも。
43番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:14:56.98 ID:e5DTOJAI0
>>42
 判例あるよな?
44番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:16:42.48 ID:Gs0KM01Z0
田舎の方が店が少ないんだから、変な制限すると困るんじゃないの?
45オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :2006/03/24(金) 15:18:07.96 ID:9Zd5zyIx0
建前は二酸化炭素どうのだけど

娯楽が少ないのでアホが集まりやすく
たまり場になるからだと思うよ
46番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:18:35.09 ID:Lg6jUyTx0
意味ないよ
47番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:18:39.97 ID:HynWZ59s0
>>43
薬局
48番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:20:42.04 ID:UHhokkRs0
山岳地域にコンビかすげー物価が高そう
ビールが300〜500円だから
コンビに弁当なんか1000円行くんじゃね
49番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:24:07.91 ID:6DVwBjtC0
行楽シーズンは困るだろ。
スキー場行くときやペンションに行く人のご意見は?
50番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:25:23.78 ID:PpGYn2htO
薬局の距離制限の判例ではないよね?
51番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:28:13.76 ID:8y/9MxXV0
>>49
夜出歩くなってことじゃね
どうせ真っ暗だし
52番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 15:43:47.45 ID:PKZKuNG60
どうせ売り上げないから、店閉める口実にして
税金から補助金出してもらってそのうち何%
かをキックバックするんじゃないの?
53番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 16:12:22.39 ID:+ASiNvwe0
山間部なんて大して店舗ないんだから都市部でやらないと意味無いだろ
54番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 16:13:57.96 ID:8xbIIiv00
>>9
田舎はガソリン250円ぐらいにすりゃいいのにね
55番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 16:16:27.01 ID:02JuylSI0
>>1
都道府県すべてで制限したところで、全体の0.001%以下だと思うけど。
56番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 17:14:24.93 ID:7uz1Ky1z0
夜間は電力が余ってるんじゃないの?
57番組の途中ですが名無しです
>>56
きっと規制時間は、AM9:00〜PM6:00だよ。