「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼340@鯛茶漬けφ ★

 本当に問題はブルーレイディスクの規格化の遅れだけだろうか。15日に
行われた会見でソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久多良木
健社長は、プレイステーション3(PS3)の発売遅延の要因はブルーレイ
ディスクとハイビジョン接続端子の規格化が遅れたことだとした。しかしそこでは
重要な問題が、抜け落ちている。発売を予定していた3月だというのに、PS3
向けにゲーム開発を行っているほとんどの企業では、本格的なゲームの開発の作業
ステップにまで、まだたどり着いていないという事実があるのだ。

■ゲームが開発できない

 ゲーム開発の基本環境の整備が遅れている。そもそもプログラムを開
発する上で必要なPS3用のコンパイラが最近まで提供されてこなかっ
たのだ。コンパイラとは、プログラマが記述したプログラムをコンピュータ
が理解可能なものへと変換してくれるソフトである。昨年7月にSCEが
コンパイラの専用企業、英SNシステムズを買収して開発し、対応しよう
として来たが、リリースは遅れに遅れていた。遅れの原因は、PS3自身
のハードウェアが持つあまりの複雑さにある。

続き
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20060320ew000ea
2番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:51:57.52 ID:N50iw/jv0
くたらぎ批判で1000まで行くのか
3番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:52:10.67 ID:KZn23wri0
禿P
4番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:52:12.65 ID:rTCSrBNR0
スーファミでおk
5番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:52:13.26 ID:VitgN/a50 BE:54893928-#
また鮭茶漬けか
6番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:52:14.44 ID:KLYoZah30
待っててよかったPS3
7:2006/03/22(水) 19:52:18.92 ID:I8YcGewrO
はげどうNDS
8りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/03/22(水) 19:52:18.88 ID:UXSOJdcB0
記録出来ないブルーレイの時点で終了でちゅわ
9番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:52:28.05 ID:yYOR65sE0 BE:296380883-
鉄拳の新しいのをPSPなんかで出すからいかん
10番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:52:38.53 ID:99vku1cr0
そにいがんばれ
11番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:52:53.36 ID:L234MHLV0
↓ゲートキーパーの一言
12番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:52:53.94 ID:YKBxwb0c0
久々の禿P
13番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:52:56.70 ID:4ezprEsU0
ここ大沢誉志幸スレにしようぜ
14番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:53:05.33 ID:BfzSon3l0 BE:853513799-#
SonicStageでもう二度とソニー製品は買わないと心に誓いました
15番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:53:33.19 ID:fA5yKezM0 BE:400334966-#
笑った
16番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:53:51.15 ID:UPm6VqR20
春に出して一緒に何買わせるつもりだったんだろ
まあ、もともと出す気はなかったのだろうが…
17番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:54:18.65 ID:qMFhFvxy0
くたらぎはソフト関係者に煙たがられてるからな
ハードの性能だけあげようとしてるから

さっさとみんゴル5開発してローチンにしろ
18番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:54:23.57 ID:zTr+m09+0
PS2の時よりマシだと思うが。
19番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:54:43.48 ID:sKhf1vmv0
PSのころは良かったのになんでこんなことに
20番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:54:48.36 ID:yn94TZ5r0
ちょっと前まで発売延期はないって言ってたよな。

まぁ、X-BOX360が売れてないみたいだから余裕ってのもあるんだろうな。
21番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:55:00.53 ID:yjo4/Wzs0 BE:1904033-
致命的だな
「PS3自身のハードウェアが持つあまりの複雑さにある。」
まるでサターンの様だがそれの比じゃないんだろうな
22りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/03/22(水) 19:55:26.79 ID:UXSOJdcB0
>>14
3年7ヶ月であぼーんしたvaioで二度とsony製品は買わないと誓いまちたわ
23番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:55:37.56 ID:dy0tu9cw0
アセンブラでやれ、池沼
24番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:55:42.75 ID:iJekKizN0
じゃあ次世代機でまともなアーキテクチャなのはレヴォだけか
25番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:55:53.24 ID:ai4Wb/9t0
グラフィックはそろそろ限界だと思うんだ。
グラフィックはXBOX360より上ならどうでもいい。
だからネット機能とかDVD機能とか、そういう多機能化をしてくれ。
あと静音性とか、小型化をな
26番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:55:54.13 ID:f8bmIMCQ0
PS3は白紙に戻して作り直した方がイイよ。
27番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:56:04.10 ID:XZb40TJ/0
PS3からボードゲームにすればいいじゃん
28番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:56:04.76 ID:FmLHd/Bj0
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  今度DVDのそっちの面を触ったら殺すでござる
                               の巻
29番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:56:15.34 ID:EkR2LgDY0 BE:9946548-#
PS2が発表された時は「任天堂オワタ\(^o^)/」と思ってたけどなぁ
30番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:56:23.03 ID:2PTE9bMQ0
>>20
> まぁ、X-BOX360が売れてないみたいだから余裕ってのもあるんだろうな。

そうだな、このまま2年ぐらい延期しても大丈夫じゃね?
だから延期しまくって凄くて完璧なのを出して欲しいね。
来年の年末あたりに。
31番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:57:02.39 ID:c8Rdr6G00
>>25
アレより上って結構凄いと思うぞ
32番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:57:17.25 ID:TxsLRhRX0
昔はバイナリコードを直接打ち込むプログラマも居たというのに
最近のプログラマは根性が無いなw
33番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:57:20.58 ID:bsP7uGi00
なんかPS2のときも同じ事聞いた気がする
34番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:58:05.21 ID:JtDEHF3K0
PS2の立ち上げ時に、まだT10000がなくて
基板剥き出しのなんかよく分からん緑の箱で開発した俺です
35番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:58:10.48 ID:nCSuCj/t0 BE:107770493-
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader122949.jpg
サリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン サリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6o
さんが飛ばしました。( ̄ー ̄)ニヤリッ
BE ポイント = 1761 から 20 消費しました。


サリバンφ ★ さんが飛ばしました。( ̄ー ̄)ニヤリッ

BE ポイント = 280 から 20 消費しました。
さんが飛ばしました( ̄ー ̄)ニヤリッ

さんが飛ばしました( ̄ー ̄)ニヤリッ


さんが飛ばしました

さんが飛ばしました

◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン サリバン ◆SULLiVaN6o
さんが飛ばしました

◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6o
さんが飛ばしました


さんが飛ばしました

36番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:58:19.42 ID:xDqyvpjQ0
ディスクベーシックがあればよくね?
37番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:58:22.87 ID:nCSuCj/t0 BE:31932724-
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader122949.jpg
サリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン サリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6o
さんが飛ばしました。( ̄ー ̄)ニヤリッ
BE ポイント = 1761 から 20 消費しました。


サリバンφ ★ さんが飛ばしました。( ̄ー ̄)ニヤリッ

BE ポイント = 280 から 20 消費しました。
さんが飛ばしました( ̄ー ̄)ニヤリッ

さんが飛ばしました( ̄ー ̄)ニヤリッ


さんが飛ばしました

さんが飛ばしました

◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン サリバン ◆SULLiVaN6o
さんが飛ばしました

◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6oサリバン ◆SULLiVaN6o
さんが飛ばしました


さんが飛ばしました

38番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:58:24.12 ID:IGjwDJf70
N64思い出した
39番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:58:24.35 ID:ai4Wb/9t0
>>32
昔のゲームと今のゲームじゃ複雑杉なんじゃね?
40番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:58:32.34 ID:/UT9Hndl0
正直
PS2にHDDがついて、
画面がデフォルト16.9になって、
ポリゴンが滑らかになって、
画像のジャギを除去するアンチエイリアス機能が付いた
PS2.5の方が100万倍欲しい。
41番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:58:34.98 ID:FsPoHQ0z0
ぶっちゃけPS2のゲームよりWindowsの最新ゲームが優れてるなんて点はないんだよね
だから最新技術の結晶体であるネトゲはWindowsネイティヴでつくられるんだよね

要はマックでできることはwindowsで全部できるって話と同じで
PS2でできることはWindowsで全部出来る
42番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:58:37.99 ID:RCOsCGgb0
前々から言われてたな。
開発費も開発期間も物凄くかかるらしい。
まあどうみてもオーバースペックですからね。

ぶっちゃけ期待しない方がいいよ
43番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:58:50.35 ID:hduD1veRO
ライブラリがないならつくればいいじゃない
44番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:59:00.47 ID:hktjOrxb0
軽装備がほぼ無意味な件について
45番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:59:15.07 ID:oxJcXQ/40
NEWSでクロスコンパイルしてた頃がなつかすぃ
46番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:59:19.38 ID:yirBdCv10
>>32
プログラムの難しさとか、打ち込む量が全然違うとかあるんじゃね?
47番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:59:43.71 ID:NHkHxg0a0
PSのときもPS2のときもこんな記事があったが・・・またか
48番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:59:47.76 ID:YYDLAUPc0
これはマジで360大逆転があるかもわからんね
49番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:59:50.38 ID:iRZ0010R0
>>34
T10000知ってるような奴が安易に書き込んでいいの?
50番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:59:50.84 ID:45KN/hGM0
鬼畜王はPS2じゃ出せないからWindowsの勝ち
51番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 19:59:51.86 ID:XYtLQOk3O
そうだよ
直接打ち込めよ
52番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:00:14.38 ID:nuGd64LF0
>>44
HP
53番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:00:24.38 ID:+OEGa4DF0
>>41
>最新技術の結晶体であるネトゲ
え?
54番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:00:37.38 ID:OLdKTATA0
コンパイラも出来てねえってマジかい。それじゃ年末発売も怪しいなこりゃ。
55番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:00:58.49 ID:iJekKizN0
だいたいPS1/2の周辺機器が使えないのが気に入らない
56番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:01:24.22 ID:XWVVcn4vO
どうせβ版の発売だろ?
57番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:01:54.12 ID:ai4Wb/9t0
そんなことよりPS2のメモリーカードを大容量化あるいは値下げしてくれ
ぶっ殺すぞ
58番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:02:45.94 ID:KZn23wri0
本体1万円切ったら買うわ
59番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:02:54.55 ID:6flPV6Bv0
FF12の動画を見て「これPS3いらねえだろ」と思った俺には不要だな
60道産子ワイド ◆DosankoIU. :2006/03/22(水) 20:02:55.21 ID:qvldhF9m0 BE:2994023-##
下位互換性あるの?あるか無いかで相当違う
61番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:02:57.82 ID:ge5ub9i90
ハイビジョンw
62番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:03:23.29 ID:lmToIPuj0
BD信者が必死でな、ゲームの方でもやばいんじゃ
年末販売も怪しいな。
63番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:03:37.12 ID:0UZ14iCv0
家庭用ゲーム機を作る気はさらさら無いようだね。改めてだが


つーかソニーが何をしたいのか分からん
こいつらこれで儲けられると思ってるの?開発費と期間をどれだけかけてるんだ?
PS3が大コケしたら潰れるんじゃないの?
64番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:04:20.82 ID:tEABhwQ30
HDDVDが流行ってくれないと仕事失うかもしれないんで
素直にPS3にはコケてほしいです。ゲームとか関係ないです
65番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:06:14.08 ID:yl2YtMLq0
コンパイラーなしじゃゲームなんて開発出来るわけないじゃん・・・
なんだそりゃ・・・
あと2年くらいは、まともなゲームは出せないのが確定だな・・・
なめてるにも程がある。
66番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:08:12.94 ID:qz83xO110
こりゃレボが勝ったりする可能性もある
67番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:08:21.57 ID:r11Ww4F2O
馬鹿すぎる
68番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:08:25.89 ID:2PTE9bMQ0
>>65
> コンパイラーなしじゃゲームなんて開発出来るわけないじゃん・・・

大丈夫だよ
ソフトメーカー各社はPS3には天才プログラマーを充てているらしい
1秒間に10回タイピングできるような、そんな人を
だから凄いの出来るよ
うん                                                        こ
69 ◆SHINKUwnRE :2006/03/22(水) 20:09:26.29 ID:9Mx5WBdV0
会場 http://keiyasuda.ddo.jp/~br2ch/br/brlist.cgi

【施設案内】 

診療所:E8西(さいたま・埼玉医科大付属病院)
食料庫:H3南(広島お好み焼き屋)D9東(仙台牛タン屋)E5北(越前蟹直売所)
民家:C6西(能登駐屯所)I1東(吉野ヶ里遺跡)A1北(ソウル板門店)
神社:G2北(出雲大社) ・温泉:A10西(登別温泉) ・灯台:J5南(室戸岬灯台) 
航路:F8南(横浜港)-I2東(別府港)
J6東(高松港)-B10南(室蘭港)
F4西(舞鶴港)-C1東(釜山港)

ゴミ捨て場:E7東

【初めての方へ】http://www005.upp.so-net.ne.jp/br-2ch/syosinsya.html
【ルール読め!】http://keiyasuda.ddo.jp/~br2ch/br/brdocument.html
【アク禁解除ページ】http://keiyasuda.ddo.jp/~br2ch/access/br_access.cgi
●バトロワの処方箋:一読することをお勧めします
http://godcheck2.tripod.co.jp/index.htm

バトロワwiki
http://wiki.livedoor.jp/br_wiki/d/
★告知ページ★ ←ちょー重要!
http://wiki.livedoor.jp/br_wiki/d/%b9%f0%c3%ce%a5%da%a1%bc%a5%b8?wiki_id=19756
70番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:09:49.29 ID:2XzwrbtM0
そういえばPS2の時もこんな感じだったような
71番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:10:00.35 ID:iJekKizN0
PS3がコケたらソニー終了だろ
72番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:10:21.45 ID:2/w3kP9qP
PS2が売れたのはタイミング。数年前から10万くらいの高いDVDデッキとソフトが出ていたのだが、PS2は他のDVDデッキと比べて格安だった。
今、映画ソフトも出てないブルーレイなんていらねえよ。
73番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:10:28.36 ID:WQ8lK9hk0
そもそも、次世代機の性能を使いたいほどの新しいゲームアイデアがソフトメーカーに無いです
超リアルなボンバーマンでもやっとけ
74番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:11:09.28 ID:fPlV4jm2P BE:251790375-#
コンパイラまだなのに春発売ておいおい
75番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:11:32.99 ID:tEABhwQ30
コンパイラ、自分で作ればいいんじゃね?
76番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:12:03.16 ID:hOq+x0wV0
ゲームなんてほとんどネタ切れ
77番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:12:12.80 ID:yl2YtMLq0
>>68
ネタに反応してよいのかどうか悩むが・・・
高橋名人の16連打でも ねぇ・・・
コンパイルして走らせてみないと、プログラムっつうのは(以下略・・・
78番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:12:39.84 ID:NzS+yH9/0
>>19
PSってもともとプロトタイプスーファミだろ
79番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:12:55.18 ID:KZn23wri0
PS1が売れたのもソフトメーカーの力だったんじゃなかったの?
なに家電目指すとか言ってるんだろうね、ソニーは
80番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:12:56.98 ID:QIOG+lYE0
>>コンパイラーなしじゃゲームなんて開発出来るわけないじゃん・・・

コンパイラーなんて無くても8割は開発できる
ゲーム開発に時間がかかるのはコーディング以前
81番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:13:03.65 ID:CXjbdW1m0
PS2も難しいと言いながら何だかんだできたんだから
PS3も楽勝だろ
82番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:13:10.73 ID:2XzwrbtM0
>>72
別にゲームで使うんだしBDで問題ないんでは
なんかまずいの?

コスト高ったってハードの値段高かったら買わないだけの話だし。
83番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:13:25.70 ID:ai4Wb/9t0
グラフィックはもう進化しないよ
FF12のムービーみたいなのは開発費とか時間かかりまくるし
84番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:13:27.06 ID:zw3o7QHbO
PS2で充分
85番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:13:41.68 ID:yl2YtMLq0
>>75
8つのCPUコアを同時並列で動かすアーキテクチャーなんだぞ?
そんなもんのコンパイラー、cellの開発元じゃないと、作れないだろうが・・・
86桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/03/22(水) 20:13:46.12 ID:7Yn0G6kh0
マルチスレッドなんかOSで勝手に制御するように作っとけよ
阿呆だな
87番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:13:47.05 ID:lPRgVzqo0
もう各社公式エミュでも売ったらどうかね
究極のエコロジーですよ
88(・ε・) ◆.3.19XaxRU :2006/03/22(水) 20:14:18.81 ID:X71GKUYu0 BE:26249933-
( ´∀`)あはは
89番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:14:19.92 ID:q0sxM/NC0
PSやる奴は売国奴
90番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:14:23.29 ID:2/w3kP9qP
リアルな画像のゲームなんてゲーヲタにしか売れないよ。
もはやそういうゲームの時代じゃないし。
手軽に遊べるものじゃないとな。
91番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:14:47.88 ID:j/JVsLUR0
>>72
X-BOX360がDVDを採用したのは賢明だったかもしれんな。

ところで、PS3よりも音沙汰のないレボリューションのほうがジツは事態が深刻なんじゃないだろうか・・・
92番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:15:12.50 ID:tEABhwQ30
>>82
そんな的外れなレスじゃ>>72は何も答えてくれないとおもうよ
今のうちに勝った宣言していなくなっておいたほうがいいよ
93番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:15:25.12 ID:Fx2pQa5q0
まあ同時発売決定第一号はどうせ麻雀大会なんだろう
94番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:15:39.66 ID:1+Xzx2TK0
PS3でゲームをやる必要あるの?
95番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:16:11.60 ID:rkVqhyqL0
男はコンパイラに頼らず、機械語で作れ。
アセンブラもない?黙ってハンドアセンブルやれ。
96番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:16:16.04 ID:MMor0uht0
これ、PS2モード付いてるんだろ?
だったら、PS2で発売予定だったゲームをPS3と銘打って、そのまま発売すればいいんじゃね?
なーに、ディスクの先頭に、ハードがPS2かチェックして、PS2に入れられたらブートしなくなる
コードをチョイとつけておけば、ばれやしないって。そのくらいなら、コンパイラなくてもできるべ?
97番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:16:52.16 ID:M8BV6lu10
レボはGCのオーバークロック&グラボ機能強化みたいな物
98番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:17:07.45 ID:CXjbdW1m0
グラツーリスモ5を出して潰れろ
99番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:17:47.12 ID:CiLuNPeZ0

>>91

なにを心配しているのか知らないけど、
任天堂は最後の最後まで情報を隠す。

発売日は一ヶ月前くらいに正式発表。
100番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:18:11.59 ID:Dz8Q6gqP0
「遅れ」を「漏れ」だと思って呼んでたから意味不明だった
101番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:18:25.10 ID:yl2YtMLq0
>>94
ゲームには期待してないな。
録画出来ないからBDプレーヤーとしての価値しか無いけど
そんなハイクオリティーな映像を映すテレビ持ってないしなぁ・・・
フルスペックのハイビジョンって、一番小さいのでも37型じゃん・・・
プラズマだと65型しか無いんだもん。。。
そんなもん、一生買わないからなぁ。
っつうことで、ゲームも無いし、BDソフトにも興味が無いんだよね。
102番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:18:38.20 ID:50SMrB9N0
リアルな3Dポリゴンを目指すだけのゲーム業界になってから3D酔いでできなくなってる俺にとっちゃ
PS3なんぞどーでもいい。
103桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/03/22(水) 20:18:39.60 ID:7Yn0G6kh0
>>95
素人乙
なんで機械語なのにアセンブラがいるんだよ
104番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:18:45.73 ID:2XzwrbtM0
>>92
マジで意味がわからんのだが

>>72は仮にPS3がBD採用せず
DVDだったらそれだけで喜ぶのか?
105番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:18:49.17 ID:b5cOOJUH0
どうせまたソニー側が、PS3の素晴らしいスペックを生かせていないようなゲームはこちらから願い下げだとかいちゃもんつけてんだろ
106番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:19:02.75 ID:j/JVsLUR0
>>96
いくらなんでもCGのレベルが格段に違うのでバレます。
PS→PS2のようなレベルの画質向上は確実にある。
107番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:19:23.87 ID:NzS+yH9/0
>>90
リアルな画像のゲームなんて家庭用でほとんど無いけどな。
リアルな映像のムービーがあるゲームなら沢山あるけど。
108番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:19:34.05 ID:OLdKTATA0
これで久多良木のクビが飛ばないってのが不思議。
109番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:19:54.25 ID:hktjOrxb0
昔は16×16の2パターンでヒロインができたが
最近はパンツに食い込むワレメまで作らなきゃならんから凄いな
110番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:20:07.65 ID:clCwX8Qt0
サブプロセッサ8つとか積んでるんだろ
そんな簡単にコンパイラ作れんだろ
111番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:20:33.83 ID:ai4Wb/9t0
>>106
FF7のPS3デモ動画ってあったけど、大して進歩してなかったよ
112p7177-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp:2006/03/22(水) 20:20:35.56 ID:Lk+FU+Fa0
コンパイラはともかくライブラリはどうなってんのよ
113番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:21:15.91 ID:0UZ14iCv0
>>96
できるかもしれんが、ソニー以外はする意味がねぇ
PS2ユーザーの数のほうが圧倒的に多いのだから、PS2で出したほうが売れるに決まってる
114番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:21:22.05 ID:x0yZyzDR0
今のPS2で十分なんじゃないのかー
映像もFF12くらいでもう十分だと思うが
くたたん
115番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:21:48.59 ID:qYpQIm6a0
>>105
その件は2Dシューティングをベタ移植しようとしたアリカが悪い。
そのアリカは360で5000円するテトリスを作りましたとさ。
116番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:22:00.83 ID:BEDeYdL30
やっぱりゲームを滅ぼすのはソニーだ
117番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:22:14.94 ID:vouWL/5Y0
どさくさに紛れてセガがDC2を出せば、勝っちゃったりするんじゃね?
118番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:22:26.39 ID:1RIE7v/O0
ドット絵主体のゲームをテメーで断ってんだろうが糞ニーさんよおお!!!!!!1
119番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:22:35.50 ID:tEABhwQ30
>>104
あんたがなんの意味もわかっちゃいないことを今更いわなくても、
ああ、こいつなんの意味もわかっちゃいないなってのは
みんなに伝わってるよ
120番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:23:06.45 ID:j/JVsLUR0
>>99
そうなんだ。へぇ〜。
また発売日延長とかするんじゃないだろうな・・・。

メインストリームから2世代にわたって外れてるわけだが、
ここで覇権を握った場合、ちゃんと維持できる体力があるのか?
121番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:23:11.13 ID:2NVj5OSy0
間に合わないならPS3本体と同時リリースのソフトの中身は実はPS2用、
起動ロゴ部分だけPS3専用にすればよくね?…俺って天才じゃね?!
122番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:23:21.44 ID:RmqZ61B2O
プレステのソフトラインナップ
Nintendoのハードの信頼性とロードの速さ
で任天堂のソフトが出来るゲーム機無いかな
キューブと64はソフトが無さすぎる
面白いのは任天堂だけとかなめとんのか
WIZやりたいんじゃ
123番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:24:31.66 ID:j/JVsLUR0
>>111
小島プロダクションに行ってMGS4のトレーラー見て来てもそう思うか?
124番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:24:35.48 ID:qYpQIm6a0
>>122
MSはなんかないのか
125番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:24:37.29 ID:k3fdPKgc0
りぼんちゃんの蒸れ蒸れパンティーくれくれ
126番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:24:49.02 ID:1tnRiUAGO
>>106
案外バレないかと
ってか正直これ以上綺麗にしてっても目に負担かかるだけのような
ゲームもCG綺麗にするために作るのに時間かかったら発売遅れるし
127番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:25:00.49 ID:yn94TZ5r0
コンパイルって倒産しなかったっけ?
128番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:25:24.25 ID:2/w3kP9qP
>>104
今更DVDで喜ぶバカいねえよ。
つーか、スペック上げたゲーム機だしゃ売れると思ってるのが間違い。
みんなが「これはいい」と思える新しい付加価値ないとな。
よってPS3はヲタしか買わなくてソニー脂肪。
129番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:25:34.57 ID:RmqZ61B2O
>>124
諦めの悪さ
130番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:25:40.34 ID:utY3UI290
こういうのがよくわからん俺に、
PS3でドラクエがでるとしたら、いつぐらいになりそうなのか教えてくれ
131番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:25:40.80 ID:wl8OUF2b0
ソニーは一度潰れた方がいい
132番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:26:12.10 ID:qYpQIm6a0
>>111
あれは造形やらなんやらを8頭身に直しただけだからな
基本的にPS版の流用だから真価を発揮するのは完全新作だよ
133番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:26:22.27 ID:qt8z1gnd0
ハードが複雑すぎてコンパイラ作れないとかまじウケルw
134番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:26:27.36 ID:yl2YtMLq0
>>127
・・・オイ!

そう言えばウラックオニキスの開発してたBPS 最後は結構アレな終わり方してたなw
135番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:27:14.65 ID:2XzwrbtM0
>>128
だから別にBDでも問題ないんじゃないのって話
スペック云々関係なしになんでBDだとダメなん?
136藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2006/03/22(水) 20:27:15.49 ID:+jxbCS5qO
  ∧_∧
 ( ´・3・) アルェー
 //\ ̄ ̄日\
// ※\___\
\\  ※ ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
>>120
延長もなにも発売時期もまだ不明だし。
あとなんか24日の講演で正式名称が明らかになるとかなんとか。
137番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:27:54.98 ID:yl2YtMLq0
>>130
3〜5年後。

いや、ネタじゃなくてマジで。
コンパイラーがようやく出来て、ライブラリーは当然無いし、だもん。
一から開発環境を、それも今からようやく作り始めるようなもんだぞ。
んなもん、無茶に決まってるw
138番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:28:29.33 ID:LEuzKowj0
はやくPSPでFFとDQだせや
139番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:28:44.23 ID:Onyo27tm0
男ならダイレクトにマシン語で書け


80 A0 01 25 D3 4F 7A 00 46 2D 3C 1A 56 2E 59 E3
16 29 E8 FD 0F 26 49 80 7A 98 2D 3E 1D 00 00 4F
140番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:28:48.75 ID:paNwovNI0
>>136
   ,、,、
  (・e・)<ミカン食え
   ゚しJ゚○
141番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:28:54.20 ID:zDQdm65E0
てかなんでDCみたいにwindowsCE搭載とかしないの?
142番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:28:58.12 ID:1tnRiUAGO
>>117
真面目に希望w
DCはいい

>>128
今度はそのままミサイルの軌道演算機能でもつけて中東・北を対象に販売するんじゃね?
143番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:28:59.39 ID:qYpQIm6a0
DQはもう一本PS2でだすという噂もある
144番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:29:50.24 ID:qTmH8UQI0
こりゃ間違いなくMGS4同時発売だな
145番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:30:14.01 ID:yn94TZ5r0
>>128
それはゲイツにも言ってやれ
146番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:30:24.87 ID:QIOG+lYE0
>>137
素人乙
147番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:30:25.06 ID:j/JVsLUR0
一人の開発者がドット打ってキャラクター作ってたような初期のゲームと
現在の、複数のCG担当が徹夜で書いたキャラクターのゲームが
ほぼ同じ値段で店頭に並んでるのってどうなん
148番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:30:49.50 ID:tEABhwQ30
>>135
PS2はゲームのついでに家庭にまだまだ高価だったDVD再生機を導入できるという
うまみがあったからあれだけ売れた
今PS3がBDで出て、それと同じようなうまみが何かあるのか?

ゲームとしてもDVDすらもてあましてるうえに絵だけが綺麗に(容量だけ大きく)なっても
と大勢が考えてるのに

いい加減理解しろよ、みてて恥ずかしい
149番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:30:55.51 ID:xHQqLcGU0
最近のゲームでも色違いモンスターなんてたくさんいるじゃん
かつてはキャラクターを増やすには容量の問題があって、それを解決するための工夫だったが
最近のは開発を楽する工夫だし
ゲーム開発のコストは高いよ。
ハードがよくてもそれを生かすゲームを作るのに時間がかかりすぎるんだろう
PS3はだめだろう
150番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:31:33.00 ID:2/w3kP9qP
>>135
メディアとしてダメなんて言ってない。
今、BDを欲しがる奴はいないからBDは売りにならんと言ってるだけ。
PS3にはヲタ以外にアピールできるものがない。
151番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:31:37.18 ID:1tnRiUAGO
>>137
別にコンパイラーなくても非効率的だが製作進めることはできるだろ
152番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:31:42.17 ID:MTy9VLx00 BE:19996823-#
ロードとムービーいらん
153番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:31:43.75 ID:vouWL/5Y0
ドラクエは「その時に1番普及してるハードで出す」って言ってるから
次世代ゲーム機のシェアがある程度決まるまで待つんじゃね?
154番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:31:49.86 ID:2XzwrbtM0
>>148
ああなるほど
売れる売れないの話か

BDと関係ないじゃん
155番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:32:00.88 ID:qYpQIm6a0
>>148
DVDの映像ソフト目当てで当時PS2買った奴は全体の15%程度だぞ
156番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:32:39.16 ID:yn94TZ5r0
>>149
デザインはどうしても人手だからな。
そういや、ソウルハッカーズは色違い無しでモンスターの数がかなり多いゲームだった気がする。
157番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:33:13.78 ID:1tnRiUAGO
>>149
実際今もPS2の性能完全に生かせたゲームとか殆どないぽいしな
158番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:33:34.64 ID:MOMDZfQW0
ソニー転落の集大成だな
159番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:34:05.70 ID:ZlXKAQzU0
ハードの性能上げてもね、生身の人間が限られた予算と時間でつくるんだから
大作系のゲームはもう限界に近いと思うんだ。FF12やってみてそう思った。
160番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:34:26.19 ID:7SFYaq440
性能を完全に生かすってどいうことさ。処理落ちしまくってるゲームならたくさんあるけど、
それって性能が追いついてないってことじゃないのかよ
161番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:34:31.73 ID:NHkHxg0a0
>>144
あと北米市場ならGTAと抱き合わせ発売な。これだけでアメ公は食いつくよ。
もちろんMGSでも効果的だろうが、できればMGSはPS3発売から少し落ちつた頃に出してほしい。
162番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:34:37.44 ID:tEABhwQ30
>>154
BDと関係なしにそれだけPS3にゲームだけの魅力で牽引力があるならな
163番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:34:46.07 ID:TIE11mdo0
コンシューマー厨必死だなw
164番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:34:48.27 ID:1tnRiUAGO
>>147
そいつが必死こいてドット打ってなかったらCGはないだろ
165番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:34:51.71 ID:qz83xO110
まあとにかくは仮にPS3とやらが発売されたとしても初期型は地雷だから
俺は買わないけどね。PS2を分解してみてよく分かった。 
166番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:34:55.88 ID:2/w3kP9qP
>>154
なんでそんなにBDにこだわってんの?
167番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:35:04.11 ID:yl2YtMLq0
>>151
進めることは出来るだろうけど
PS3の能力を生かしたゲーム っつうのは無理じゃないか?
PS2でも作れるようなもん出してもキラーソフトにならないじゃん。

PS3だから、こういうゲームがつくれました じゃないと、出す意味無いもん ねぇ。
168番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:35:28.92 ID:X6QVyiCU0
あー、もうダメだわ
終わったなPS3
169番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:36:14.82 ID:xWKdqrvO0
>>160
あのね、昔のことなんだけど、直美から移植するとき
処理オチしないようにしたら、
「なんで処理オチしないんだよコロス」とかお葉書がいっぱいきました。
170番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:36:24.46 ID:1tnRiUAGO
>>160
単にそれはソニータイマーだろ
んで確かPS2は画質が売りじゃなかったっけ?
その売りの画質生かせてるゲームは少ないと思う
171番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:36:43.13 ID:tEABhwQ30
ソニーがエロBDを大量にPS3に先駆けて発売すればいいんじゃね?
100時間マルマル無修正とか
172番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:36:48.69 ID:2/w3kP9qP
最初のPS3ソフトは将棋とかテトリスじゃねえか?
173番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:37:05.96 ID:ge5ub9i90
>>151
今時話にならんだろw
174桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/03/22(水) 20:37:25.11 ID:7Yn0G6kh0
>>142
逮捕されるよ
175番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:37:53.13 ID:qYpQIm6a0
>>161
GTAみたいな本物の大作クラスはある程度ハードが普及するまで出せないジレンマがあるんだよ
176番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:38:36.62 ID:j/JVsLUR0
>>172
脳力開発ゲームとかパーティーゲーム詰め合わせみたいな
どこかで見たことがあるようなタイトルが並ぶだろうな。
177番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:38:37.99 ID:1tnRiUAGO
>>167
基本的に最初に出すソフトなんて大半がそこまで高品質でもないでしょ
最大手くらいが人海戦術なのか設備の差なのかいいの出すけど
178番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:38:43.89 ID:NzS+yH9/0
ソニーとしてはBD普及してくれた方がうれしいし
利便性無視して昔ゲーム機にCD採用しようとして
ニンテンドウと決別した過去もあるしな。
ゲーム機は規格普及のための道具
179番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:38:53.44 ID:2/w3kP9qP
>>171
もはやこの時代にエロソフトで売れるかよ!
ネットやDVDで充分だろ?
180番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:38:57.32 ID:KFRPOtgZO
>>130←まだこんなやつ居たんだな
181番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:39:15.17 ID:MMor0uht0
ローンチソフトがファンタビジョン2だったらテラワロス
182番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:39:20.70 ID:xQvIoC5h0
>>174
おまえはまだ逮捕されないのか?真性だから罪に問えないのかw
183番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:39:22.73 ID:1CrMdHwg0
がはは、だせークソニー
184番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:39:39.68 ID:BbvFH9SS0
エロ解禁したらバカ売れすると思う
185番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:40:00.04 ID:yl2YtMLq0
>>174
COCOM違反かw
って今はCOCOM自体は無くなったんだっけねぇ。
でも北に横流しするヤツは絶対いるんだろうなぁ・・・
186番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:40:52.69 ID:NHkHxg0a0
>>175
あとなんかあったっけ?
むこうでもバカみたいに売れそうなタイトルって?

360はいずれHALOが投下されれば少し勢いづくだろうし・・・
187番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:40:56.97 ID:OLdKTATA0
>>184
毛が一本一本レンダリングしてあるような奴なw
188番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:41:11.06 ID:xHQqLcGU0 BE:350022277-
PS3初期は、囲碁や将棋出るんだよな
189番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:41:49.97 ID:tEABhwQ30
ゲームメーカーに、
くそーPS2じゃ俺たちの作りたいゲームを表現できねえって連中はいるのか?

FF12って、製作者ですら綺麗なだけで糞つまんね、
なにこのダルイ作業って思いながら作ったんでしょ?
190番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:42:13.67 ID:62BMN9Zq0
>>169
よくわからんけどSTGなら処理落ちさせないと糞だろ
191番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:42:54.99 ID:XZ2ZD7HM0
PS3なんか最初から期待してねーよ
192番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:42:56.64 ID:2/w3kP9qP
いやあ、売れる要素がまるでないね。
ソニーがBDをユーザーに押し付けたいだけだよね。
193番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:43:03.13 ID:yl2YtMLq0
>>177
PS3であの ドラクエ を出すんだぞ。
よっぽどのハイクオリティーじゃなかったら、
まじで会社傾くぞ。

ドラクエを最新のハードで出すんだから
それなりにクオリティが求められるのである・・・
大作っつうのは大変だねぇ・・・
194番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:43:08.04 ID:1tnRiUAGO
糞ニー「今までのPSはゲーム機ではなく家電でした、しかしPS3は違います。」






「家電ではなく兵器です!!」
195番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:43:31.74 ID:vouWL/5Y0
画質の良さって今ので十分なんだよな。 PS2のムービーとか
「これで十分じゃん」ってくらい綺麗。
それにゲーム本編の画質は綺麗になりすぎると、見づらくなる。
綺麗すぎると情報量が多くて、キャラがどこにいるのかもわかりづらくなる。

画質の追求を止めて、新しい遊び方を模索し始めた任天堂は賢い選択だと思うよ。
今のDSブームを見ると、客がなにを求めてるのかがよくわかる。
196番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:43:36.41 ID:NzS+yH9/0
ゲームメーカーのクセに
操作できない映像作品の部分に一番金がかかってるからな
FFは
197番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:43:43.89 ID:j/JVsLUR0
一手打つごとにものすごい画面効果が出る将棋とか
198番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:43:44.49 ID:cop/qbEE0
PS3の性能を活かしたゲームを作るためには相当な資金が必要
→弱小ゲーム企業はPS2並みのクオリティで頑張るしかない
ってマジなん?
199番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:43:48.34 ID:qTmH8UQI0
PSロンチの麻神ってヤツは次世代の麻雀スゲーwwwって思った
ポリゴン人形が麻雀打っても全く意味無いんだけどなw
200番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:45:16.70 ID:7pcGl6J40
誰かウチにある埃被った360買ってくれよ。
プロジェクトゴッサムしかソフト無いけど。
201番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:45:24.75 ID:T2Rs05rZ0
>>14
俺の奴はOpenMG JukuBoxだったな・・・
あれには懲りた。
202  :2006/03/22(水) 20:45:28.13 ID:aotpxIXr0
オバケのQ太郎
どきどきPS3パニックでも作ってろ
203番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:45:41.90 ID:uvJHfnu80
PSて1も2も画面ジャギジャギじゃん
GCくらい奇麗にしろ
204番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:45:55.13 ID:1tnRiUAGO
>>193
FF12こけたしDQもこけておkじゃね?
ってかDQは画質とかじゃなくてゲームの長さで勝負すんじゃね?
Zあたりで思った
205番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:48:18.44 ID:Y6SMwc2i0
延期しまくった挙句性能がXBOX360と同等だと本当に北米市場をとられるぞ
HALO3が出され、マルチプラットフォームのソフトはPS3を待たずにどんどん
360で先行リリースされ、北米掌握されたら終わりだろ?
206番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:48:30.34 ID:1tnRiUAGO
そういやレボリューションはオンライン対戦だけなら無料とか聞いたんだが通信料が無料になるわけではないよな?
207番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:48:31.54 ID:2/w3kP9qP
ゲームなんてDSレベルで充分なんだよ。
ゲーム開発費と値段のバランス考えろよ。
208番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:48:39.62 ID:pR51ETK60
まじで?
ゲーム株暴落だー
209番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:48:40.21 ID:v8SrKJT+0
DQは進歩が無いことがわかりきってるので新作は出さなくていいよ
210番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:48:59.57 ID:j/JVsLUR0
ファミコン → テレビゲームすげー
スーファミ → なんかカラフルですげー
プレステ → ポリゴン&CDロムすげー
PS2 → 画面が綺麗ですげー


PS3は何があるのだろうか
211番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:49:27.87 ID:or/e8BX70
>>73
ボンバーマンの超リアルバージョンって、ホラーアクションゲームよりも怖いだろうなww

212番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:49:38.02 ID:qTmH8UQI0
>>204
FF12はこけたの?
213 番組の途中ですが名無しです :2006/03/22(水) 20:50:59.45 ID:aotpxIXr0
クロノトリガーとマザーと
スマブラの次バージョンが出たらいやでも買わざるを得ないだろ?
214番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:51:04.74 ID:2/w3kP9qP
>>210
PS3 → 高すぎて売れなくてすげえ
215番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:51:23.28 ID:pc5tWbXIO
餅の画すらろくすっぽ描けない超美麗スパコン
216駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/22(水) 20:51:58.79 ID:xUfAuLFG0
>>211

なんたって爆殺だからなw
217番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:52:02.79 ID:DGzy7CXH0
>>210
不具合満載ですげー
218154:2006/03/22(水) 20:52:27.27 ID:GxYFU4i/O
>>166
別にBDにこだわりはないけど、BDダメ出しする奴が多い理由が知りたくて

てっきり規格的にクソとか問題あるのかと
219番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:53:13.64 ID:7C+rMgFN0
DQ9はPS2で出しそうだな
220番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:53:34.15 ID:1tnRiUAGO
>>212
だいたいのやつがFF12は止めとけと言うが
ついでに予約せんでも一昨日の時点で店頭に残ってた
221番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:53:51.73 ID:SUe26aJ10
コンパイラが無いならインタプリタでいいじゃない
222番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:53:54.00 ID:DMtnUwv60

PS3用のゲームソフトなんて、メーカー側に取ったらよほどのキラーソフトじゃないと
作るだけ資金の無駄使い。絶対元が取れない。
本当に大手のゲーム企業が必ず売れるビッグタイトルの続編しか作らないだろうという現実。
223番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:54:51.70 ID:yl2YtMLq0
>>218
俺的にはHD-DVDあるならそっちの方が良いと思うぞ。
何故かっつうとね、BDの関連特許を押さえてるとこがね(ゴニョゴニョ)なのよね。。。
224番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:55:22.82 ID:/JrfRHLa0
糞箱は開発しやすいはずなのに盛り上がらないね
225番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:55:42.29 ID:1tnRiUAGO
>>219
それはありそう
代わりにFFシリーズをPS2のテイルズみたいにPS3で量産化してきそうだ
226番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:55:58.44 ID:pc5tWbXIO
>>218
コピワンと未知なるコーティング、つー所じゃね
227番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:56:33.65 ID:GxYFU4i/O
>>223
kwsk
228"":2006/03/22(水) 20:56:59.83 ID:fRf6RfeZ0
>>170
画質と性能は表裏一体。
ポリゴンで画質を上げればその分パワーリソースを消費する。
んでもって全体の処理が追いつかなくなると処理落ち。
PS2の性能は現行機じゃ頭一つへこんでるから仕方のないことだけど。
229番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:57:46.69 ID:or/e8BX70
>>216
自分の目の前に爆弾置かれて四方八方が壁がふさがれた日にゃww
230キチガイ代表 ◆JCXoleJcic :2006/03/22(水) 20:58:45.81 ID:AdZmVNS50 BE:271836195-
明確なビジョンも発表されてないのに今年中に発売されるわけがない。
231番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:59:04.20 ID:2/w3kP9qP
すでにあるPS2のコードをPS3のコンパイラでコンパイルするだけなんじゃね?
232番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 20:59:56.74 ID:NzS+yH9/0
>>206
PSも無料だろ
233番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:00:21.97 ID:KFRPOtgZO
>>228
ふーん、ソフト屋の手抜きじゃねえんだ
234番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:01:48.11 ID:2/w3kP9qP
第一段ソフトは「Winny for PS3」だろうな。
235番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:01:48.34 ID:0QbMlF0R0
>>224
アメリカじゃ商品が間に合わないくらい売れてるらしい。
日本じゃまったく売れてないがね。
236番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:02:18.43 ID:1tnRiUAGO
>>232
通信料無料になんの?
237番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:03:40.87 ID:1tnRiUAGO
>>234
もはやPSシリーズはOSの一種と化すのか?w
238番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:03:57.88 ID:Y6SMwc2i0
>>236
常識で考えなさい僕
239番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:04:08.02 ID:pusCdU/x0
PS2の画面ですら見てるだけで腹いっぱいになる俺には要らんな
240番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:05:32.91 ID:BwbcDIEc0
コンパイラがないなら、インタープリタ使えばいいじゃないの
241番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:05:36.50 ID:FMfoYyo+0
まぁ、、、、ソニーは消費者を普通の人に化けて騙すし騙した扇動会社だからな。
242番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:05:46.17 ID:5rKPvBT80
遅れの原因は PGのマーチを聞けばわかる
243道産子ワイド ◆DosankoIU. :2006/03/22(水) 21:07:00.97 ID:RihGazty0 BE:5986962-##
おまいらゲームの話になるとイキイキしてくるな。うん、いいヨ!!
244番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:07:47.54 ID:1tnRiUAGO
>>238
常識で考えりゃねーけどレボリューションは対戦の通信無料が売りだと聞いた
通信無料って鯖使用料とかならDCがプロバイダから上がり取るって形で無料だったし売りにはならんだろうと
んでちゃんと安価先嫁
245番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:10:59.59 ID:ZjqNm2lc0
読み込みが煩くない
ファンが煩くない

これを満たしたのはGCだけだった
でもソフトがなさ杉
246番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:12:05.25 ID:fRf6RfeZ0
>>244
その売りにならんものがDCのそれ以降家庭用ゲーム機で見かけないのはなぜなんだぜ?
247番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:13:39.57 ID:DizY2fpq0
PS2用ソフト、ソニックジェムズコレクションのおまけに付いてくる
ベアナックルの二人プレイが面白い。
メガドライブが逝かれちゃったから、このゲームがそのまんまの姿で、
PS2で遊べるのがうれしい。俺はこれで充分だ。
248番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:13:45.28 ID:2/w3kP9qP
PS3はゲームしてたらBDが突然飛び出すのが売り。
249番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:14:14.63 ID:1tnRiUAGO
GCは目玉タイトル少なすぎだろ
能力的にもPS2より上だが標的の年齢層低く設定しすぎで中・高校以上を引きずり損ねた
250番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:14:53.43 ID:byEWdAcP0
ハードから撤退しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:17:04.64 ID:T2Rs05rZ0
>>249
つーかGCが出たときにはすでに終わってた感じ。
なにやっても駄目だったと思う。
252番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:17:30.99 ID:FJewFFqJ0
にゃんたんのゲームブックをゲーム化してくれ
253番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:17:58.42 ID:1tnRiUAGO
>>246
最近の課金システム知らないがプロバイダが定額になったんじゃないのか?
DCは確か電話回線だから10円/分とかだったような気がする
もうちょい安かったかも
んでセガはそこから半分くらい巻き上げるってシステムだった
254番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:18:16.53 ID:WWnBGZ1FO
発売するとしても来年だね
255番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:18:59.44 ID:hZZ8uGz20
>>210
PS3 → 四次元も再現できちゃうすげー
256番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:20:20.43 ID:/JrfRHLa0
>>235
ほー、さすがMSの国
257番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:20:26.07 ID:P5ULEXkM0
PS3も100%売れないことが見えてるから可愛そうだな。
ゲーム産業低迷の中で任天堂は上手くやったものだよ本当。
258番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:23:10.78 ID:7pcGl6J40
凄まじいまでの描画性能がありながらエロを解禁しない次世代機はどれもこれもクソ。
259番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:23:56.72 ID:Yv5FyZa40
そろそろ核兵器シミュレーションが出来るゲームソフトが出そうだな。
260番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:25:01.90 ID:vouWL/5Y0
任天堂は、DSの客をどれだけレボに引っ張ってこれるかが問題だな。
レボのコントローラーで脳トレとか面白そうだが、それまで脳トレブームが続いてるとは思えん。
発売日まで年配層をガッチリ掴み続けて、うまくレボに誘導できるかどうか・・・
ソニーの一人勝ちだったゲーム業界だが、面白くなってきたな
261番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:27:15.87 ID:or/e8BX70
これだ、


超リアルバージョン インベーダー
262番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:27:20.39 ID:7pcGl6J40
ゼルダとか絶対面白いぞ。
レボコン剣に見立ててカキンカキン戦うの想像したら脳汁出まくりんぐ。
263番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:28:20.68 ID:4F9heDkh0
PS3は絶対売れないだろうなぁ・・・
264番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:28:45.82 ID:vouWL/5Y0
>>262
ドラクエでそういうのあったよな。
TVの上にセンサー置いて、剣で戦うやつ。
全然売れなかった覚えが・・・
265番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:30:28.86 ID:K5Fs38LZ0
剣神のことかぁあああ!
266番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:30:53.98 ID:WmcSiRM10
綺麗さ追求しても、酔うし目が疲れそう。ジョジョのスターオーシャンみたいな感じ
267番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:31:07.42 ID:jzKsJljT0
>>264
鎌倉にあるエクスカリバー屋とかで売ってる剣とかを
つかってゲーム出来るようにしてくれれば、
そっち系の人には結構売れたと思うんだけどね。
変に低年齢向けに作ると、絶対こけるんだよ。
あの手のを買うのは30代とかのゲームオタなんだからさw
昔テーブルトークとかやってた、俺みたいな連中ねw
268番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:31:45.17 ID:7pcGl6J40
>>264
剣神何とかって奴か?
あれとは次元が違うだろ。
ヌンチャクの片方でポリゴンリンク動かしながら右手のレボコンでカキンカキンだぞ。

草刈るのとかすげぇ気持ち良さそうww
269番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:31:56.54 ID:4qB+ix3i0
タッチパネルやニ画面は実際面白かったから売れたけど
レボコンはどうだろうね。
270番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:33:08.81 ID:hZZ8uGz20
>>262
最初は面白いかもしれないけど
絶対疲れて普通のコントローラーでやるほうがよかったってなるぞ
271番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:33:32.36 ID:hn3ckNmn0
今思えばxbox360をちゃんと発売したはMSはたいしたもんだな
できはしらんが
272番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:33:37.27 ID:HVyU3yqKO
>>260
脳トレなんてガキの遊びじゃなくて、本格的な学習ソフトだせばいけるんじゃないか?
子供には、邪道かもしれんが受験向けのもの。
そして大人は、本の売れ筋から判断して教養に飢えてる。それ向けのソフトを。
インパクトは薄いが、DSの延長で考えるとこんな感じか。
273番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:33:40.37 ID:FHY+1Hvi0
よたよたしてると据え置でも任天堂に負けるぞ。
ソニーはもうだめかも分からん。
274番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:34:10.45 ID:Pi1HsMSl0
>>264
あれは剣のふり幅が大きくて疲れる。ドリキャスのサンバでアミーゴもそうだった・・・。
レボコンは大人もやるんだからそんなことにはならんだろう。
275番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:34:34.82 ID:7pcGl6J40
>>270
それはそれで設定を通常操作に変えればいいだけの話じゃん。
276番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:34:35.80 ID:S6Qp0MSA0
こんな事ならコンパイラもたくさんあるPCゲームでもやったほうが良さそうだ。
277番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:34:48.36 ID:hM8Am5hK0
テトリスが出来ればなんでもいい
278番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:34:53.39 ID:C+oNEfs50
今日来たコンパイラはかなり出来がいいよ
これで夏とかだったら困ってたけど11月なら問題ない
279番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:35:06.26 ID:p1GdfOkL0
コンピューターをいじくるだけがゲームの開発じゃないだろ。
今回のFF12だって、実際にプログラミングとかをする前にやることがあったんじゃないの?
面白いゲームをどうやって作るかっていう会議とかさ。
280番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:36:49.34 ID:hZZ8uGz20
>>275
操作かえれるなら最初からそういってくれよ
281番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:37:20.15 ID:vouWL/5Y0
>>270
レボのコントローラは、あくまで「付加価値」とするべきだな。
普通は十字キーで戦ったりして、イベントやミニゲームでレボコンを振り回す。
メインでずーっと使うのはやっぱ疲れるよね
282番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:38:21.39 ID:dv3G/SSE0
開発者から悪評出まくりのPS2以上に開発困難なのかよ。だめだこりゃ。

PS3オワタ\(^o^)/
283番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:38:47.27 ID:thVBEd9p0
>>274
俺剣神やり杉でマッチョになっちまったぜ。右腕だけな。
284番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:38:56.68 ID:Xvtoxhlv0
だってめちゃめちゃ金かかるから無理して作らなくていいって言ってるし。SCEが。
285番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:39:38.46 ID:ZBK6glE20
プレステ終わった、まじ終わった
286番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:39:55.54 ID:7pcGl6J40
>>281
でもFPS見たいなゲームだと既存コントローラーよりも遥かに使いやすいと思うぞ。操作が直感的だし。
287番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:40:00.85 ID:pA7sTKuD0
てかもう出ないんでないの?
288番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:40:12.97 ID:agpeI5eR0
今発売されてるPCゲームをX箱360に移植するのですらギリギリまで画質落として、やっと60FPSでましたって感じじゃん
そこらへんぶっちぎりでPS3が勝てればちょっと欲しい
289番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:40:17.56 ID:cDmqOFK30
同発タイトルはクソゲーラッシュか
360は発売済みだし、日本じゃたいして次世代機売れないだろうし
さすがにやばいかもね
290番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:40:50.07 ID:Qx18UKxY0
不必要は衰退の乳母
291番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:40:54.40 ID:zpaxCAox0
剣神操作と振動機能を組み合わせれば
剣のガキーンガキーンってぶつかり合いを再現できるかも
292番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:42:12.82 ID:8UbGyELS0
なんとかガンコンをFPSで使えるようにしろ
293汎用ステーション:2006/03/22(水) 21:42:26.01 ID:e6T7HA5J0
>>1
禿同ところで話かわるけどPSP

PS3用のコンパイラよりもゲートキーパーの自動化が急務。
手作業で働かせると、セフレ募集したり趣味でアクセスをする。
ポスティングと同じなんだからスクリプト走らせとけばいい。
294番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:45:42.84 ID:0q6tnjuu0
いつもソニー寄りの日経にまで叩かれるPS3・・・オワタ
295番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:47:47.55 ID:vouWL/5Y0
コントローラーの振動機能の裁判でも負けたし、
PS3がコケたら、ソニーショック再び!?になるかもな
296番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:47:58.73 ID:rGluv+ShO
これPS3に限らんだろ。
まだまだ現ハードでやれる事があるのにどのメーカーも馬鹿みたいに次世代機次世代機
ソフト作る身にもなれよ。
297番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:48:03.12 ID:LLqFvbEm0
>>272
脳トレはガキじゃなくて大人に売れているわけだが。
マニア以外の層に対してのアピールポイントが”すごい3DCG”って言うだけじゃ売れないよ。
仮に脳トレのなんとか教授の顔のグラフィックが1000万ポリゴンの超美麗グラフィックになっても誰も喜ばないだろう。

「PS2の処理能力では表現が100%不可能」なんてゲームが存在するのかも疑問。
唯一思いつくのがグランツーリスモくらい?あれなら実写に近ければ近いほど評価されるだろうね。
298番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:48:36.71 ID:T7UxTmWk0 BE:370858368-
据え置機でも低年層は完全に任天堂に喰われる予感
てか、PSPでテレビ見れるようにしてくれたら買うんだけど
299番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:48:39.33 ID:T78Ge37p0
PCとDSがあればOKだろ?
コアなゲームとエロゲはPCでやりゃいいし、お手軽なゲームはDSでやれる
据え置き機なんていらねーよ
300番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:48:57.64 ID:SlXOAWfZ0
ゲーム機でゲームが出来ないてどないやねん
301番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:49:05.04 ID:dKgUOysb0
PS3本体と同発でセガが脳トレ出してきたら爆笑する
302番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:50:21.44 ID:OLdKTATA0
PS3ってPS2のコードなにも継承できないのかね?
303番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:50:30.79 ID:4qB+ix3i0
レボの正式名称って「ニンテンドーRS」ってホント?
304番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:50:37.17 ID:0uQDvCi00
>>136
レボリューションってまだ仮名だったのか、ぜんぜん気づいてなかった
305番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:50:53.44 ID:0q6tnjuu0
linuxマシンとして使えるから自分でゲーム作れよ!! by sony

くらい硬派路線だったら間違いなく買う
306番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:52:08.79 ID:qW4HfSte0
トランスピュータみたいになるんじゃないの、これ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF

忘れ去られた並列コンピューティング特化の汎用マイクロプロセッサ
307番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:53:35.72 ID:l53lbbqb0
>>32
むちゃくちゃだな。
308番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:53:56.37 ID:SlXOAWfZ0
デュアルコアで十分やんけ
309番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:54:34.05 ID:RtCGgl3U0
ブルードラゴンでたら360買う 安くなってるだろうし
310番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:54:58.19 ID:0Hg4ApjTO
>305
ならパソ買うわ。
311番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:55:06.42 ID:2Jd2yJNW0
なんつーか任天堂が64で失敗したことそのまんまをやってるな
アメリカは360にシェア食われて日本じゃレボに食われるんじゃないの
でPS4に投資できる資金稼げなくてソニーオワタ状態
312番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:56:10.56 ID:G9Hyv3ck0
ドラクエ1をPS3に移植してください
313番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:56:45.93 ID:wyNfPCaV0
>>312
俺は6で
314番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:57:50.87 ID:nT2hRo4o0
ソニーさん
無駄な投資をして損するのが見えてるなら漏れにカネを下さい
315番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:58:00.27 ID:byEWdAcP0
初代PSが出てからは任天堂ももうだめかぁなんて思ってたけど、
任天堂はすげぇ。まじすげぇ。

取り組み方が他とは別だってことが消費者にも伝わってきたよ。
応援したい。
316番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:58:09.28 ID:agpeI5eR0
>>312
ゆうべはおたのしみでしt…ぐはっ、はなぢが
317番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 21:59:15.20 ID:nIuLkfrq0
マイケル 「ねぇ、ボブ。ボクが3年前に買ったPS2、とんでもない不良品だったよ」

ボブ 「どうした?やっぱり動かなくなったのいかい?」

マイケル 「いや。電源だってちゃんと入るし、ディスクの読み込みも問題ないよ」

ボブ 「なんだよ、どこも異常なんかないじゃないか、どうして不良品なの?」

マイケル 「それがね。タイマーが発動しなかったんだよ」
318番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:01:41.19 ID:9NSw8P1T0
どうせ超リアルな脳トレとかでるんだろ
319番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:02:34.56 ID:7pcGl6J40
ソニーの台頭がなければセガは死なずに済んだ。

・・・

・・・

・・・どっちみち死んでたかも
320番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:02:52.31 ID:jzKsJljT0
・・・あんまりリアルな脳トレだと
逆にヘコミ過ぎて自殺しちゃいそうだよなぁ・・・
321番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:02:54.32 ID:V3zpcdGY0
ハードがいくら進化してもパラッパラッパーを超えるソフトが出ないし、
俺には初代プレステで十分だな。
322番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:03:56.58 ID:jzKsJljT0
俺はゼノギアスでお腹いっぱい・・・
323番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:04:14.00 ID:ic3+eu3q0
べつにリキまんでも
オセロとか軽いゲーム作ればいいじゃない





PS3でな
324番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:04:40.60 ID:fRf6RfeZ0
任天堂以外のゲーム業界が低迷して合併合併でくたばりぞこないな時にこれはキツイな。
PS2の登場の頃みたいにはならんだろうなあ。
325番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:05:42.52 ID:f56E8yZ90
GAMECUBE(紫)を買おうか1週間くらい悩んでるんだけど、どうしよう…
326番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:06:06.47 ID:SlXOAWfZ0
その前にPS2の不具合なんとかしろ
327番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:07:15.95 ID:C+oNEfs50
>>302
できない。
むしろして欲しくなかったのでありがたい。
それでもグラフィック関連は今までで一番楽。CPUが少し複雑だけど全く新しいので仕方がないのかも。
328番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:07:25.43 ID:GULNOOxm0
>>325
PSPを買おうよ。
そしてぼくらと一緒に叫ぶんだ。
『もっててよかったPSP』と
329番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:09:29.90 ID:f56E8yZ90
('A`)
330番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:09:53.17 ID:nT2hRo4o0
PSは動くがPS2は無理って感じ?
331番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:09:57.77 ID:/fS/+1w50
ほしいげーむがあるならかえばいいじゃない
332番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:10:26.84 ID:BtEl5Hgy0
>>328
あれはPSPを買ってる奴が言ったら寒いネタなんだが
333番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:10:47.03 ID:SlXOAWfZ0
NDSはないのにPSPはあるんですね

とお店の人に言ったら苦笑いしてた
334番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:11:17.48 ID:DMtnUwv60


ところでマイクロソフトが携帯ゲーム機作るって話はもちろん知ってるな?
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060321k0000e020009000c.html
335番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:12:04.52 ID:FtpVHonr0
ていうか、やっぱグラフィック云々より
ネット対戦をもっと一般化させるべきだとおもう
家にPCある人はその回線でつなげられるように、
家にPC無い人でも安く手軽に開設できるようにあらかじめプロバイダといろいろ契約したり
どんな面白い家庭用ゲームでも、オンライン要素入ったゲームには勝てない気がする
でもそうなると不登校とか凄い増えそうだけど
336番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:12:32.42 ID:YfE3pV5x0
>>334

任天堂には絶対勝てないから携帯ゲーム機は作らないって
言っていたはずなのに、何を考えているやら。

まだ、ジョブズに金をやってiPodにゲーム機能を
つけさせたほうがましだろうに。

337番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:13:01.29 ID:p1GdfOkL0
ゲームやりたくないやつはNDS買えばいいじゃない。
俺はPS3のグラフィックでは満足できない。
もっともっと実写に近い美しいCGでゲームをプレイしたい。
バーチャルリアリティを体現したい。
俺はグラフィックに妥協できない性分なんでね。
338番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:14:01.03 ID:f56E8yZ90
>>331
互換性のあるレボまで待つのもアリかなと。
やりたいソフトはあるんだけど、ラインナップ自体が寂しいし。
339番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:14:23.31 ID:CTY2H1rc0 BE:186242764-#
HDD内臓(または対応)の薄型PS2で更に映像を綺麗にしてロード速くした新型のほうがほしい。。
340番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:15:40.92 ID:SlXOAWfZ0
たまには昔のゲームやるのも一興かなと思う今日このごろです
341番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:17:21.57 ID:4m3YjDUE0
ブルーレイはもう駄目かもわからん
342番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:17:55.57 ID:jzKsJljT0
ブラックオニキス楽しかったもんなぁ・・・
グラフィックは完全に線だけだしw
ゲームとしてはショボショボだったけど
それでも楽しかった・・・
あの頃の日本は余裕があったからなぁ。
今みたいな殺伐とした世の中じゃ無かったし。
ハードの技術は進歩したかもしれないけど
周りの環境は絶対に劣悪になってるんだよなぁ・・・
343 番組の途中ですが名無しです :2006/03/22(水) 22:18:09.72 ID:aotpxIXr0
もうね エロ解禁しないと無理

完全無修正 脱衣麻雀でもつくれよ ソニーよ
344番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:18:29.19 ID:9NSw8P1T0
立体テレビがでてこないことには3Dなんて意味ないよ
345番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:18:31.62 ID:IGjwDJf70
BDとHD-DVDが争ってる間に
両方の規格をいいとこ取りした最強の規格が出てきて、
全部そっちに持ってかれる展開きぼん
346番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:18:34.52 ID:or/e8BX70
>>339
PS2を改良させた方が売れたりするだろうな。
ところで・・「内臓」はやめてくれwww
347番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:18:41.19 ID:BtEl5Hgy0
>>336
任天堂に頼み込んで互換持たせるか、
ジョブスに頼み込んでipodシリーズとして出すかしか成功の道が無いと思うよな
348番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:21:23.60 ID:8Q4Aj9HG0
「そうそう。しかしそこで敢えてミクロを出すところが凄いっつうか。
枯れて安定したゲーム市場、中古市場もかなり発達したゲーム機を、滅茶苦茶小さくして「ヒマつぶしにどうぞ」と出すところが凄い。
あれだけ小さけりゃ、アクセサリー的に持ち歩いて、ほんと暇つぶしにどこでもできるしな。」

「任天堂はそろそろ日本企業初の世界的テーマパーク「ニンテンドーランド」を作ってもいいような気がする。
人気キャラはじゅうぶん揃ってる。打倒ディズニー。」
349番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:22:12.89 ID:TRXE64Kd0
PS3で最後のハードになりそうな予感
もう作らなくていいだろw
350番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:22:29.50 ID:lTGO6jnx0
>>337
PCゲームすれば良いやん。3Dゲームの最先端だよ。
ハイエンドのビデオカードを次々買い換えてったら
めちゃめちゃ金掛かるけど。
351番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:23:50.01 ID:YfE3pV5x0
>>347

奇策として、携帯電話アプリを
MSのOSで固めるって手はあるだろうけど
とっくにjavaアプリが固めてるから手が出せない。

第一、箱○があの大きさであの発熱だから
MSのスタッフが作ったら絶対に
可搬機(not 携帯機)になると思う。
352番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:23:53.68 ID:p1GdfOkL0
>>350
PC持ってません。
353番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:24:09.71 ID:wyNfPCaV0
当初はEE2EE3って伸ばしていって使うはずじゃなかったか?
現行機の延長線上の進化じゃだめだったのか?
354番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:24:27.99 ID:TRXE64Kd0
>>348
コピペ?ミクロは高すぎてコケタ
任天堂の価格設定には毎回げんなりさせられる
ボッタクリ商売ばっかり
355番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:24:29.39 ID:YK3zzYLw0
オサーンなのでソニー、円盤規格争いというとVHSベータ戦争の悲劇的結末を連想しちゃうなあ
356番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:24:48.63 ID:lTGO6jnx0
>>352
買えよ。w
最先端グラフィックのゲームがしたいならPCしかないっしょ
357番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:25:19.57 ID:YfE3pV5x0
>>355

松下がいるほうが勝つわ(AA略)
358番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:25:54.14 ID:SlXOAWfZ0
エロイ方が勝つわ
359番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:27:01.53 ID:6sfvGads0
>>1
禿堂。持ってて良かったヴァーチャルボーイ。
360番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:27:02.07 ID:xZ/5cIsM0
開発費かかりすぎで、まともなゲームでないんじゃね?
仮に発売しても絶対に開発費を回収できないと思う
361番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:27:45.11 ID:/LbAK10w0
PS3なんて出す前から赤字が見えてるけどね。
SONYの最後を見届けようか^^
362番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:28:23.68 ID:YfE3pV5x0
>>360

PS2高速化ツールとして考えれば
十分存在価値はあるとおもう。

PS2だって、当初はPS1高速化ツールと見なされていた。
363番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:28:48.83 ID:HWINL5mc0
>>1
日本語でおk
364番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:29:16.42 ID:wyNfPCaV0
コナミの社長に言わせりゃps3しんどいのは最初だけで、経験血つんだら
開発(費)は楽になるっていってたが・・・駄目かも名
365番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:29:27.71 ID:jzKsJljT0
>>357
・・・松下がいる方が負けるんだよ。
特にゲームはね・・・

3DOなんて次期副社長の人が開発本部長だったのに
見事にコケタんだからなw

社内でも 可哀想にねぇ・・・ と同情の声があふれたんだから。。。
366番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:30:37.22 ID:TRXE64Kd0
俺、こういうメカニックのことさっぱりわからないから
お前らが、ここはこうしたほうがいいとか、これはこうなるとか言ってるの見ると
頭が下がるよ。
持論で言ってるの?それとも本とか誰かの受け売り?
367番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:30:48.64 ID:YfE3pV5x0
>>365

ああ、GCは爆死したな。
でも、DSで汚名返上してると思う。
368番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:31:22.20 ID:275p8WFq0
もっててよかったレボリューション
369番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:31:24.03 ID:/LbAK10w0
>>366
ここで自分の意見を言ってる奴なんて一人もいないんだけど^^
370番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:31:37.97 ID:4m3YjDUE0
>>366
99%の妄想と1%のオナニー
371番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:34:12.73 ID:IGjwDJf70
ソニー経営シミュレーションゲーム「ソニニニ」まだ?
372番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:34:13.24 ID:LA2NEepm0
>>362
FF12やってると特にそう思う
高速化ツールとしては必要

まったく。。。
街中をあんなに一杯ぶった切ってロードだらけにしやがって…
373番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:34:44.64 ID:qW4HfSte0
>>127
コンパイルの元社長がちゃっかり権利継承会社アイキの社長になってる件について
もしかして計・・・いやなんでもない
374番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:35:58.24 ID:/LbAK10w0
計画倒産?
375番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:35:59.92 ID:B1tREW6I0
やってて良かったP2P!
376番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:37:07.68 ID:oWNrYxxc0
心配しなくても
リッジ、無双、ラチェット、パワプロ、ウイイレとか出てくるよ!楽しみだね!
377番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:37:14.52 ID:Bu6dOTrp0
PS2も開発が難しいといわれて、成功した
PS3もサードががんばれば、成功する
378番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:38:37.32 ID:56ArzSHz0
成功しても誰も儲からなくて得しない気がするのは俺だけじゃないはず
379番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:39:35.97 ID:hC41F6my0
とりあえず360がコケたからPS3は余裕なんてことはない。
ブルレイ再生機普及に関しては完全にPS3頼みなんだから、
これが出なかったらどうにも立ち行かない。
HDDVDは早くも低価格路線に出てるから、ブルレイ陣営は冷や汗中だ。
380番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:41:39.44 ID:jzKsJljT0
>>374
実際にそういう噂は流れてる。
381番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:41:52.89 ID:YfE3pV5x0
>>379

問題は、HD-DVDに魅力的なコンテンツが提供できるかどうかだと思うが。
WBだったっけ?HD陣営なのは。
既存のDVDでは満足できないようなすごい何かを出す予定あるの?

ああ、PS3のBDには、ゲーム用に使い道があるから
全く問題ない。
382番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:44:16.20 ID:sXQBwIu+O
ファミコンはプログラマのもの
スーファミはドット職人のもの
プレステはポリゴン職人のもの
プレステ2はキモいイラストを書く人のもの
383番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:45:19.78 ID:4zgIJU+20
>>362
でもPS1のCPUを高速化してるわけじゃないんだよな。
PS1を動かすためにPS1CPU載せてるだけで、
PS2のCPUは仕事してないから高速化も微々たる物。

高クロックEE+GS載せた方がずっと高速化するんだけど、
今回もCELLだし。

Pentiumがなんだかんだで強いのは、過去のプログラムも
高性能Pentiumで動かせば速く動くから。
思い切ったアーキテクチャ変化はできないけどな
384番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:45:46.37 ID:h+XnmYwa0
FF7作り直せば無問題
385番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:46:40.53 ID:3eCqqHOB0
ハリウッドも最近ろくな作品が無いからな
PS2立ち上げ時におけるマトリックスのような映画も無い
ブルーレイで見たい作品なんてイマイチ思いつかない
386番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:47:03.48 ID:QWEOLYcY0
PS2が出たときはDVDも見れるって結構話題になったし実際レンタルビデオ屋
はVHSからDVDに移行していってDVD再生機能は役に立った。

次に出たPSXはHDD付きで録画できるって事だったけどパッとせず。

一方ブルーレイとかいわれてもピンと来ないんだけど。
387番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:47:27.02 ID:YfE3pV5x0
>>385

昔に作った超大作頼みになると思う。
ファンタジアとかファンタジアとかファンタジアとか。
388番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:48:46.53 ID:jzKsJljT0
32V型のフルハイビジョン対応液晶テレビ付きで10万円以下なら買ってやるかなw

今のテレビじゃPS3でBDついてても、全く無意味だもんw

結局テレビも買わないと、意味ないじゃん。
389番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:51:24.34 ID:fRf6RfeZ0
VHSからDVDへの変化は電話回線→ADSLみたいに革命的だったけど
DVDから次世代DVDへの変化はADSL→光回線みたいに感じるなあ。

たしかに凄いんだけど今ので必要充分というか・・・
ハイビジョンが一般的になれば必要化もしれんがまだ先の話だし。
390番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:51:50.85 ID:hC41F6my0
>>381
どちらの陣営もあくまで目的は次世代映像メディアになることだ。
そういう意味では魅力的コンテンツが必要なのはどちらも同じこと。
単にゲームメディアとしての規格じゃ元が取れるはずもない。
ほとんどのゲームはブルレイほどの容量など必要なはずもなく、
メーカーがメディアの安い360に流れていく事だってありうるぞ。
391番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:52:47.40 ID:wyNfPCaV0
ってかゲーム画面出ないわけだw
392番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:54:10.10 ID:jzKsJljT0
>>391
開発画面すら出せないもんな。
っつうかコンパイラもなしで、本体のモックアップだけ出されてもなw
なんつうか、スゲーアホw
393番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:54:46.86 ID:4m3YjDUE0
スッゲー長いファンタジーRPGもやってみたい気もする
394番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:55:37.39 ID:qW4HfSte0
>>298
それなんていうゲームギア?
395番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:55:39.57 ID:4zgIJU+20
>>392
で、開発環境が来たら作り貯めたプログラムをコンパイール

・・・おえっ・・・
396番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:58:14.41 ID:nNc9N+hm0
なんでもいいからさっさと出せよ
PS3が出たらPS2買うつもりなんだからさ。
そういえばいつの間にかプレステ2って呼ばなくなったな
397番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:58:18.15 ID:0uQDvCi00
>>358
サターン負けたじゃない
398番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:58:30.18 ID:YfE3pV5x0
>>390

P2P対策でしょ、無駄に巨大な容量を使うのは。

いくらなんでも、50GBの巨大な代物は
放流できないでしょうからね。
圧縮できないダミーデータを入れまくれば
物理的に流せないんじゃないですかねえ。
399番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 22:58:44.57 ID:CX7d77oG0 BE:82798193-
そういえば最近PS3の話題ばっかでレボの噂やニュース全く聞かないんだけど、いつ頃発売予定だっけ?
400番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:02:09.83 ID:BtEl5Hgy0
>>399
明日、レボについて色々発表されるんじゃなかったっけ?

いつ出ても横綱相撲だけど
401番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:05:17.17 ID:Sz8Wg0//0
PS3の発売をきっかけに、各企業は今以上に少ない予算で
ハイクォリティーな作品を作ることを強いられるんだよね。
敷居が高くなるから、当然資金力の無い企業は開発費を増やすために
企業合併という手段に出る。最近の合併ラッシュは外資に市場を支配されないための苦肉の策。

でも、そんなことをしてもゲーム業界は既に斜陽産業なんだよね。
今の保守的な市場を見れば分かるだろ?リメイクや変化の無い続編のオンパレードだ。
加えてオンラインゲームの台頭と中古ゲーム市場による売り上げ不振。

こんな状態で名作が生まれるわけが無い。
今にスパロボや三国志みたいな惰性ゲーの利益優先主義で市場が埋め尽くされるのは目に見えてる。
期待してる奴は諦めた方がいいよ。
402番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:08:00.52 ID:hC41F6my0
>>398
PS3がブルレイなのは別にP2P対策じゃないけどな。
結果的にはそういう利点もあるが。
単にP2P対策のメディアを作りたいんだったら、分解不能な
独自規格の殻に入れるとかしてPCに挿入不可能にする方が安いだろうな。
403番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:08:10.70 ID:HVyU3yqKO
>>393
今やってるじゃん
エブリデイがファンタジー
404番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:09:52.55 ID:dKgUOysb0
開発費がドカンと膨れあがっても
50万売れたゲームが100万になることは無い
だからソフトの値段を高くしてペイする。
でも、それにあわせてユーザーの財布の中身が増える訳はない。
だから案牌といえる有名メーカーの有名タイトルの、シリーズ物だけを買うようになる。
高い買い物だから、不安要素のあるゲームは絶対に買わない。
結果、無名メーカーの画期的なゲームは今以上に一切売れなくなる。
405番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:10:15.67 ID:0q6tnjuu0
>>393
そういうのはやる気があればPS1(CDROMでスーファミの何十倍もの容量)でもできたはずだが、
誰もやらなかった

作るのが超大変だし、プレイする方も大変だから
406番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:10:42.38 ID:7oDLB+zW0
ミドルウェア積むかハード統一してくれ
それかハードの無償配布してしまえ
407番組の途中ですが名無ιです:2006/03/22(水) 23:10:49.97 ID:qZTZCSub0 BE:410379089-#
はじめから安くして欲しいなあ・・
408番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:11:18.44 ID:KFRPOtgZO
>>376
全部イラネ
409番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:11:55.72 ID:QWEOLYcY0
>>401
個人的に今回のFF12の姿勢は評価できるよ。FF12の戦闘を良いと感じた今、
旧来のコマンド選択式は抵抗がある。
410番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:12:20.70 ID:qW4HfSte0
>>392
ソニーのことだから、かっこいいデザインにしたせいで中身の詰め込み方に難儀してたりして
411番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:12:37.95 ID:KZn23wri0
もうさ、ファミリーベーシックみたいの出せよ。
俺が開発するよ。
412番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:13:21.26 ID:3eCqqHOB0
P2Pっつーかもっと単純にコピー対策だろ>BD
今のDVDではリッピングされまくり
HDDにインスコされまくり
413番組の途中ですが名無ιです:2006/03/22(水) 23:14:08.84 ID:qZTZCSub0 BE:273586368-#
FF12の戦闘が最高の出来だとは言わないけど、
今後はアレ以上じゃないと許せない。

歩数エンカウントって今考えると異常。
414番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:14:30.16 ID:GRmDpTIx0
スッゲーゲームなら別に1本1万超えてもいいよ。
415番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:14:35.28 ID:olw/VAx60
スターウォーズとかアニメをBDで発売
W杯効果にのってサッカーゲームを同時発売
あとはDQ、FF、MGSの新作を匂わせとけば
初期出荷は十分さばけるだろ
416番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:15:43.31 ID:El5fghpx0
PS3は、好材料全然出てこないな
417番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:15:58.35 ID:25OPERsu0
なんかさ、PS3の開発きっとっていうか開発環境を整えるのには
3億じゃたらんらしいぞ?
小さいメーカや下請けレベルんとこには高すぎるのだ。

そもそも…数千円に抑えないと売れないものに、
かけられる金なんてほぼ決まってる。

クリエータは今でも休みなし帰宅は毎日日付変更後、あるいは徹夜なんて状態なのに、
これ以上どうしろっていうんだ。

仕様が複雑ってのも考え物。
それだけ開発に時間がかかるから。
任天堂を見習え。
DSなんて実は中身GBAと大差ないんだぞ。
418番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:18:01.96 ID:CX7d77oG0 BE:55198692-
考えてみればスーパーファミコン時代って普通に万超えてたよね。
おかげで俺中古しか買わなかったぞ。というか買ってもらえなかった。
419番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:18:41.22 ID:YfE3pV5x0
>>417

だからといって、仕様がPS2とほぼ同じでは
大手のプログラマが切れるからなあ。
420番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:19:22.09 ID:v5oSYZaF0
>>416
ゲーム機史上初の10万円台!!
421番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:19:50.33 ID:Pi1HsMSl0
>>417
ワリオとか教授って開発費が3千万もかからなかったんだっけ。
422番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:20:10.83 ID:qW4HfSte0
>>393
画像や音楽でも埋め尽くすのが大変そうなのに、座標データとか文字データで埋め尽くすのは相当難しいんじゃないかな。
公募という手もある。なぞぷよ通でそれやってたが、当選した出題者までエンドロールに表示されたからエンディングが長い長い。早送り機能がついてた
10000人ぐらいぞろぞろ出てくる長いエンディングは見たかない
423番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:21:18.70 ID:USmIwYQ80
レボの開発キットは数十万とかどっかでみたな
424番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:22:29.41 ID:CX7d77oG0 BE:73599146-
>>393
そんな君にはトルネコの大冒険を死ぬまでやってればいいと思うよ。面白いよ。
425番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:22:33.89 ID:QWEOLYcY0
>>417
DSは枯れた技術の水平思考でやってるから。
先端技術でやってるPS3とは別物
426番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:24:31.15 ID:25OPERsu0
>>419
C++に移行してきてることだし、
思いっきり製作が楽になるようなライブラリとか作ってくれればいいのよ。
スペックあまってるんだから、
オブジェクト指向ゆえのオーバヘッドだの無駄なバッファだの
ある程度無視できるだろし。
思いっきりカプセル化してさ、開発がいくらか楽になるようにでもしないと、
プログラマが死ぬ。
リソースをフルに使って、細かいところがやりたければ、
そこは自分でやってね的な姿勢でもいいんじゃねぇの。
どうせアイデアなんて枯渇してるんだから、
フルに使うったってグラフィック回りでしょ。
427番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:24:52.53 ID:7jpuGz3d0
>>423
2,000ドルだな。
428番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:25:35.68 ID:F+aqboxqO
>>1
クタラキは大学時代に
もっとJ科の友人と付き合うべきだったな。
429番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:25:52.65 ID:lgEqKMj70
>>402
どうせ USBローダーが出るから無意味。
430番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:25:56.76 ID:oWNrYxxc0
>>420
残念賞!
15年ほど前のPCエンジンLTが10万オーバーでした
431番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:26:18.51 ID:fRf6RfeZ0
>>409
FF12の姿勢を評価っつってもあの戦闘はオンラインゲームの
一般的な戦闘方法を持ってきただけでしょう。
まあ、冒険と言えば冒険だが。
432番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:26:40.60 ID:jzKsJljT0
先端技術って言ってもなぁ。
デゥアルコアですら効率的に動かすことが出来ないのに
8つもコアあるなんてさぁ・・・
そんなもん、無理に決まってるじゃん。
あと20年後とかにもう一回出し直せよ。
ほんと、PS3の開発者って頭悪すぎだなw
全然先が読めてねー。
433番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:27:03.02 ID:9mY1MjLv0
いい加減理解しろよ
どれだけハードが凄かろうが、それに見合うソフトがなければ
ただの鉄くず。PS3のソフト開発にどれだけ金が掛かるか分かってんのか
大手のゲーム会社しか作れねーよ。作ったとしてもソフトが売れなければ大損
どうしろってんだ
434番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:27:39.05 ID:lJnBHGOO0
テトリスとクイックスは面白いです。
ゲームボーイの糞CPUでも動くゲームですが、
テトリスとクイックスは面白いです。

で、なんでゲームの本質と違う絵と音に金を書けて苦労しているの?
435番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:27:57.41 ID:+2mmA7Go0
>>425
でもべらぼうに高い開発費じゃ作りたい物も作れないと思うね
ファミコンは糞も多いけど今の時代も残る名作が生まれたのって
そういう背景もあったんじゃないかな
436番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:28:05.97 ID:foe/NbmZ0
くたらぎ大好き♪
437番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:28:50.49 ID:qW4HfSte0
>>430
じゃあついでにソフトの価格はネオジオの高いほうで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/ref=s_vg_rs/250-3578022-6945062
438番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:29:13.16 ID:T78Ge37p0
>>432
DOOM作ったカーマックがなんかそんなこと言ってた気がする
439番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:29:18.03 ID:0q6tnjuu0
>>418
PS3のソフトも値段が高いと敬遠されて
値段の安い携帯機に流れるだろうな・・・
440番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:29:34.64 ID:Nx4nnyBkO
FF12画像は凄かった。
ただしシナリオが最悪だった。EDで肩すかしくらった。

ハードがよくなってもいいシナリオ書ける奴、いい作品を作れる奴が減りまくりんぐ。
441番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:29:36.90 ID:p1GdfOkL0
アタリショックって、ちょうど今みたいな状況だったの?
442番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:29:37.91 ID:lTGO6jnx0
>>431
オンラインゲームって放っておいても
ガンビットに従って自動でたたかってくれるの?
443(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/03/22(水) 23:30:15.10 ID:NL3BrVG/0 BE:81711757-#
いいかげんこのクタラギだかクダラキだかって奴を
ぶっころしてやろうとか思う株主は居ないの?
444番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:30:22.39 ID:25OPERsu0
ところで、凶箱なんだが、DSのおかげでそろそろおしまいのGBAより売れてないんだってな。
PS3もそうなるといいな。
445番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:30:37.83 ID:v5oSYZaF0
>>433
いい加減理解しろよ
ソフトなんかなくても
PS3=BDという構図を世間にアピールしておけば、
次世代DVD戦争に勝てると思った結果なんだよ。
ゲームよりも次世代DVDの利権が第1なんだよ。
446番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:30:44.92 ID:gkMkzzzQ0
>>434
君みたいな人が多数ならいいんだけどね。
みんなただの公園より、遊園地のほうが好きなのさ。
447番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:30:50.28 ID:lM0SKbhO0
>>434
テトリスとクイックスより売れるからだろう。
つーか今時テトリスかよw
448番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:31:41.75 ID:BtEl5Hgy0
>>443
そんな奴がいつまでもソニーの株を持ち続けるわけないだろ

今や立派な素人株
449番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:32:06.18 ID:wyNfPCaV0
ファミコンは糞ゲーも多かったが、それをいかに遊ぶかも楽しかったんだよ。
450番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:32:23.21 ID:Pi1HsMSl0
PC板でPS3のハードの問題を聞いたがやはり熱問題が大きいみたいだな。
まだクリアできていない。G5のでかさにしないと無理だとか。
451番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:33:19.05 ID:fRf6RfeZ0
>>442
キムチ産のゲームでそういうのがあったと思ったけど忘れた。
つーかオンラインゲームでそんなの受けねえよw
452番組の途中ですが名無ιです:2006/03/22(水) 23:33:19.32 ID:qZTZCSub0 BE:85495853-#
>>434
テトリスとクィックスでゲーム業界終わっちゃったら、
ゲーオタも開発者も寂しいだろう。

CPUと同じでゲーム業界も止まったら死んじゃうんだよ。
453番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:34:36.83 ID:CX7d77oG0 BE:147197568-
>>452
禿同
454番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:35:06.04 ID:qW4HfSte0
>>450
つ液体窒素
455番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:35:28.19 ID:5s7mVDj40
Nintend64の悪夢再び?
456番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:35:53.11 ID:bgi453Md0 BE:108802027-#
>>454
どこのオーバークロッカーだよ
457番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:36:42.76 ID:0pvwL/V20
>>441
ぜんぜん違う

あれは糞ゲーが蔓延しすぎて崩壊した
糞ゲーって今でいう糞ゲーとかってのではなく
本当に糞なひどいもの
458番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:37:34.02 ID:wcLyOB0a0
>>455
それより悲惨そうな雰囲気をかもし出しているのが
ハードメーカーがソニーだって事かな。
459番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:37:54.96 ID:lJnBHGOO0
>>452
ならば、新しいゲームを作れば良いじゃない?

絵と音でゴテゴテして「ロード時間 > ゲーム時間」みたいな物つくる努力しないでさ。
460番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:38:54.99 ID:QWEOLYcY0
誰かが言ってたな、究極のゲームはテトリスだって。
461番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:39:34.33 ID:PmF80B/TO
くたちゃんはソフトはどーでもいー人っぽいからなー。
半導体がたらねえらしいと知り合いが言ってました。
462番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:40:10.95 ID:KdjWbr560
中小のゲーム会社なんか、ハードの性能もわからん新機種を渡されて
四ヶ月で1本作れとか言われてんだぜ?
463番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:40:47.08 ID:CX7d77oG0 BE:12266922-
>>459
新しいゲームって?
バーチャルボーイ見たいなの?
464番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:40:55.03 ID:jzKsJljT0
昔みたいにテープのやつでいいよ。

テープ入れて LOAD って入れてリターン。
30分ほど放置。
何か出てきたら、RUN って入れてリターン。
さらに30分ほど待つと、タイトル画面が出てくる。


懐かしいなぁ FM−7のゲームw
ザース とかさぁ・・・
465番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:41:28.84 ID:wyNfPCaV0
これさぁ、最高画質で楽しみたいならフルスペックハイビジョンとかいうので
いいの?
466番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:41:43.39 ID:wcLyOB0a0
>>463
少なくとも現在における
PSPやPS3みたいなものではないのは確か。
467番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:42:32.30 ID:qW4HfSte0
>>457
どれほどの糞具合だったか興味あるな

クリボしかいないフラットな地形のマリオとか、2列しかないテトリスみたいなのがあったのかな?
468番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:42:47.41 ID:CX7d77oG0 BE:147197186-
>>466
お前ソニー叩きたいだけちゃうのかと。
469番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:43:31.77 ID:sjVdLJoo0
>>468
>>459では?
470番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:43:51.37 ID:Pi1HsMSl0
>>464
そのテープのゲームで将棋やったらPCの野郎
風呂に入って出てくるまでまだ考えていたぞ。
471番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:44:04.99 ID:5s7mVDj40
業界としての進化の方向性が「絵と音でゴテゴテしたゲーム」しか残ってないのかな
大型化と画質しかウリにできない今のテレビみたいな感じ
472番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:44:25.92 ID:CX7d77oG0 BE:98131384-
>>469
だなw
473番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:44:42.48 ID:lVKCSt1b0
ソニーざまーみろwwwwwwww
474番組の途中ですが名無しです :2006/03/22(水) 23:45:16.37 ID:8PVQUvsE0
PS2でもSCEがGT3出すのにどれくらいかかったか
スクウェアだって最初に出したのはバウンサーにへんなレースゲーム
問題は試行錯誤がもはや出来ないくらい国内市場がやばいということ
475番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:46:20.74 ID:p1GdfOkL0
>>457
本当に糞って味わったことが無い。

今のゲーム不振はこの頃から始まったの?
ttp://www.microgroup.co.jp/gamesoft/122102.php
476番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:46:35.29 ID:3eCqqHOB0
ソニーとかクタラギさんが考えてる将来的なビジョンみたいな話を聞かされても
消費者には全然ピンと来ないんだよなー
PSPもコンセプトが先行し過ぎで器用貧乏というか「だから何?」とつっこみたくなるような
代物だし
477番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:47:17.69 ID:lM0SKbhO0
>>471
それはゲームを作る側が考えればいいことで君が心配する必要は無いとおもうよ
478番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:48:01.80 ID:H4aqcGi/O
バランスが一番大事
作るがわ遊ぶがわ両方が楽しめるような
479番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:48:17.46 ID:v06PEmVh0
>>429
UMDってもう出た?
480番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:48:20.48 ID:qW4HfSte0
>>470
MSXのオセロゲームをLevel MAXにしたら一手20分ぐらい考えてたな〜
481番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:48:42.93 ID:lTGO6jnx0
でも不思議なことに、じわじわ売れてんだよねPSP
国内300万台弱だったか
482番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:49:22.54 ID:rzaqXKtu0
レボは絶対買わないよw
483番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:49:30.26 ID:wyNfPCaV0
ps2の開発難はプログラマーが自ら望んだからってSCEが電撃で言ってたな。

簡単なものでなく、プロが手ごたえを感じるようなものにしろって
みたいなことを言われたって言ってた。
484番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:49:31.57 ID:xZ/5cIsM0
PS3って結局PS2より画質がいいくらいだろ?
BDプレイヤーのために買うやつなんてほとんどいねーよ

ぶっちゃけ絵が綺麗になっただけじゃ売れない時代になった
485番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:49:31.74 ID:5s7mVDj40
>>477
別に心配してないけど?
というか、なんでそのレスに絡むのかようわからん
486番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:50:04.07 ID:XrxsS9cp0
XBOX360向けのゲームが最初から飛ばしてる(少なくとも海外では)所を見ると、作りやすいという話は本当なんだな。
487番組の途中ですが名無ιです:2006/03/22(水) 23:50:26.95 ID:qZTZCSub0 BE:45598324-#
PSPは凄いけど凄さが分かりづらいんだよなー。
驕りを捨てて初心に帰ってDSと競い合って欲しい。
488番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:50:34.61 ID:CX7d77oG0 BE:85865074-
>>479
吸出しには成功してるみたいだけど、PSPでプレイするには容量のデカイメモリースティックが
無いと出来ないから、コピーしてPSPでプレイしてる人はほとんどいないと思うよ。
489番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:51:02.20 ID:Nx4nnyBkO
>>337
リアルになればなる程現実とのギャップに違和感が生じる
FF7DCの7頭身世界でも無重力ジャンプだとか、明らかに不自然なジェスチャー等。
違和感があるとしっくりこなくて急に冷める。
490番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:51:24.64 ID:lTGO6jnx0
>>484
絵が綺麗なだけじゃないでしょ
ホームサーバになるとか、Linuxが走るとかいう話もあるし
491番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:52:03.26 ID:rCJ6GFtJ0
>>480
MSXの大戦略なんて買い物行って帰宅しても考えてたよ
492番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:53:13.56 ID:p1GdfOkL0
そういや、PS2出るときに「冷蔵庫などの家電とつながる」みたいな事を言ってたけど何時になったら実現するんでしょうか。
軽い詐欺じゃねーか
493番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:53:14.39 ID:IjtgOlGU0
実際PS2とDSで満足しているんだよあ。
494番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:53:26.85 ID:PrK9doK70 BE:12669473-
そういやいつの間にか携帯機とは言え、ハードもソフトも完全に任天堂が覇権を握っているな。
再びこんな時代が来るとは。
495番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:54:12.77 ID:xZ/5cIsM0
>>490
>ホームサーバになるとか、Linuxが走る

誰を対象にしてるんだよその機能
DSやレボみたいにゲーム性の部分が進化してないだろ
ゲーム機として売りたいのか、家電として売りたいのかホントわからん
PSPみたいに機能盛り込んだあげく、結局は売れないってことになるんじゃないのか?
496番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:54:27.44 ID:91jfTVxl0
ゲームボーイポケットでネメシス2遊んでる俺がきましたよ
497番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:54:49.27 ID:0c8Xoksm0
cellって、そんなに開発しにくいCPUなの?
Xbox360に負けるかもしれないね。
498番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:55:05.22 ID:qW4HfSte0
>>475
その程度の糞じゃないと思う
499番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:55:08.73 ID:JTG7pmSw0
その300万台って数字はかなり懐疑的に見られている。
DSが2台売れたらPSPが1台売れているということになるんだぜ。
あのDS人気の半分の勢いもあると思うか?
500番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:55:39.28 ID:7uBBHD9E0
>>495
くたらきさんが
「PSはゲーム機ではない。スーパーコンピュータだ
 任天堂さんがゲーム機を作るおかげでこちらまで勘違いされてしまう」
みたいなこと言ってたよ
うろ覚えだけど
501番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:55:47.17 ID:3eCqqHOB0
>>490
Linuxを走らせて何がしたいんだろうね?
結局はクタラギさんをはじめとした技術者のオナニーの産物じゃね?>PS3
502番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:55:50.03 ID:iCVi+SRd0 BE:127861643-
>>483
本当に一部の老害PGの為にそんな事をしたのならその時点でSCEには未来は無かったんだな
PSが何故ヒットしたのかを忘れてしまっているよね。意欲作が何故あんなにあったのかも
503番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:56:21.97 ID:WgR8AwBW0
ゲームキューブよりは勢いあるんじゃね?www
504番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:56:27.66 ID:oyGRWA030
>コンパイラの専用企業、英SNシステムズを買収して開発し、

ここまでするかw
505番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:56:39.63 ID:FcUu4xKI0
グラフィックじゃなくてゲームの幅を広げる方向に進化する時代になってきたね
バーチャルボーイは早すぎたんだ
506番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:56:54.88 ID:K+JSwvlY0
http://www.famitsu.com/game/news/2005/07/14/103,1121342453,41325,0,0.html
http://www.famitsu.com/game/news/2005/07/14/h-103_41325_mkt87-04.jpg.jpg

ソニーが覇権をとった1997年から縮小しまくりな業界の悲しさよ・・・
507番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:56:58.94 ID:K8ez3Zok0
PS3ね〜・・いい加減ゲーム卒業しろってことですかね
黙ってネトゲ、FPSしろってことかな
ドラクエ8は残念だった
508番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:57:14.39 ID:CX7d77oG0 BE:196262988-
>>499
あるんじゃないの。
DSが品薄なだけで。
509番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:57:16.17 ID:PrK9doK70 BE:28959168-
PSといいDSといい、ヒットしたハードはどちらも難しさをウリにしてはいないな。
510番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:57:43.60 ID:9+IER+gB0
どうせ絵がちょっと細かくなった車のゲームとか
根本的にファミコン時代と何も変わってないのばっかりでしょ?
511番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:58:05.17 ID:Ozeu0UkY0
PS3ってゲーム機じゃないんでしょお?wwwwwwwwwwwwww
なんでゲーム開発できないぐらいで延期するのぉ?wwwwwwwwww
512番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:58:05.89 ID:p1GdfOkL0
プレステのパラッパラッパとか面白かったのにね。ソニーなのに。
513番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:58:14.50 ID:v06PEmVh0
本当の糞ゲーは話題にすらならないよ
514番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:58:21.79 ID:CX7d77oG0 BE:73598764-
>>505
あれは22世紀じゃないと駄目だよね。
515番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:58:24.52 ID:qW4HfSte0
>>501
毎度毎度ゲーム機にLinux乗っけるハッカー共にたいする嫌がらせ
GBAにLinux乗っけたことには驚いたが
516番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:59:09.48 ID:xZ/5cIsM0
>>500
>>511
ってことになる、ゲーム部分がおまけならソフトなくても売れよと
517番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 23:59:48.22 ID:Pi1HsMSl0
>>500
ああ・・思い出した。
あの人確かPS3で「NASAが作れる」って言ったんだ。
518番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:00:36.08 ID:cHWtzw2P0
>>499
ゲームキューブよりは勢いあるんじゃね?www
519番組の途中ですが名無ιです:2006/03/23(木) 00:00:40.45 ID:9q2dwctG0 BE:153891893-#
クタラギみたいに本気でやってる奴を、
小馬鹿にするのが最近の流行りみたいだね。
520番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:00:48.25 ID:N2vJKsI30
新しい開発機は配ってるんだろうか?
521番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:01:10.06 ID:2rDaO+NV0
2ちゃんってソニーは叩きまくられるよな。任天堂は人気
右にならえ状態になってきちゃったね
522番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:01:24.20 ID:TLj/4qkT0
セガ信者です^^
523番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:01:25.21 ID:p1GdfOkL0
久多良木ってなんかの病気なの?
それともただの虚言癖かなぁ
524番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:01:56.17 ID:VjKkHcd10 BE:12266922-
ゲームキューブはなんだったのか。未だに疑問。
525番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:02:36.98 ID:xtlh8dch0
>>523
PSワールドの住人
って言ってた
526番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:02:56.35 ID:4F9heDkh0
結局開発費膨れ上がって
小企業はPCエロゲしか作れないんだろうな

527番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:03:10.19 ID:8/VrdGzv0
http://hellogirls.myphotos.cc/files/data/hellogirls4178.jpg

お詫びとお願い
http://www.tv-tokyo.co.jp/haromoni/

3月19日(日)の午前11時30分からテレビ東京系などで放送した
「ハロー!モーニング。」内の、科学実験コーナーで、
避けるべき渦巻き模様の映像があり、
日本民間放送連盟が定めたガイドラインに抵触するものでした。

この番組を録画された方で、光感受性反応を起こしやすい幼児の方々等が視聴さ れると
まれにめまいがしたり、具合が悪くなったりする恐れがありますので、
視聴をお控えください。

テレビ東京では、このような事態を起こしたことを深くお詫びしますとともに、
今後、番組製作において、より厳しくチェックをしてまいります。


【さんま 神発言】 後藤はタバコ吸うんでしょ?
http://hellogirls.myphotos.cc/files/data/hellogirls4160.mp3
http://upq3new.dtdns.net/image/25824.wmv
528番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:03:19.95 ID:RKtGutRb0
DVDん時と事情が違うというが
もっと言ってしまうと、ツタヤが重要じゃないかな。
俺PS2の時思ったもん
もう、半分ぐらいテープじゃなくてDVDになってんだなーそろそろデッキでも買うかって
529番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:03:24.06 ID:T6I4kQmq0
>>525
つまり?
530番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:03:47.80 ID:wLbkbrui0
まもなく福岡が日本第三の都市になります。

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
531番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:04:19.52 ID:sW70WjKl0
>>529
電波
532番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:04:26.94 ID:dg/XdWu50
>>519
どこが本気なんだよw
夢物語を口にするばかりで全然足下が見えてないじゃないか
消費者や開発者のことはいつも置いてけぼり
533番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:05:14.28 ID:Pi1HsMSl0
>>521
いいもの作ってちゃんとサポートしてくれたらここまで叩かれないよ。
最近サムスン叩きが減ったのはサポートが良いからだよ。

まあシャープとかサンヨーレベルだけど。
534番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:05:22.22 ID:2apOl1d20
PS3なら東京23区を完全再現したレースゲームとかできるんだよな
535番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:05:23.62 ID:56ArzSHz0
>>521,523
なぜ任天堂の話題?
536番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:06:31.22 ID:N2vJKsI30
クタラギさんはバランス感覚が無いよね。
商売なんだから共存共栄でいけばいいのに。
537番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:06:42.86 ID:ecpuPYhU0
>>535
他にゲームの本体作ってる会社ないじゃん。
一番比較しやすいかなと
538番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:06:57.16 ID:7NHH0Njs0
>>534
バーカ
日本全土規模の桃鉄とかできるって!
539番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:07:30.16 ID:HinzL9ku0
>>536
一番儲かるのは独占
540番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:07:59.52 ID:T78Ge37p0
くたらぎにさんつけてる奴って何なの?
541番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:08:18.96 ID:3eCqqHOB0
夢を語るのは結構だけど、今のやり方ではいずれ誰もついていかなくなるよ>クタラギさん
542番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:08:33.69 ID:QWEOLYcY0
>>514
同意、早すぎた
543番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:08:53.56 ID:RXPpvrN90
4月にブルーレイでハイビジョンのソフトでるんじゃなかった?
544番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:09:01.68 ID:VjKkHcd10 BE:49066144-
クタラギさんを漢字で書かないor書けないやつってなんなの?
545番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:10:27.10 ID:6VgFAzpqO
次世代ゲームいらねーだろ
PS2の改良版程度でもう充分だろうに
546番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:10:47.91 ID:JNlD7Mdv0
tvを買ってオーディオ買って、本体、ソフト数本買えばとりあえず良さそう
まぁ俺敵限度は100マソ以下だな
547番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:11:04.66 ID:EWmZmzxB0
PS2でも生かしきってるのは一部なのにPS3になったら何が変わるの?
548番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:11:15.21 ID:PjAb7dS90
>>521
そりゃCDにウイルス入れて売ったり、
振動訴訟で裏金使って偽の証言させてた事がばれたり、
ブラビアに仕込んだタイマーが誤作動起こしたりしてるんだから、叩いて当然だろw

まともな判断できなくなったら奴隷と同じだぞ
549番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:11:18.15 ID:22qZKvtO0
区田等儀
550番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:11:24.43 ID:M9UESK8I0
苦多良木もある意味ソニーのBDゴリ押し路線の被害者の1人ではないんかの?
いやこのスレで言われてる問題にBDは関係無いか。
551番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:12:56.11 ID:6cz+MbfQ0
552番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:13:07.94 ID:VjKkHcd10 BE:91998656-
HD-DVDとブルーレイだったら、今の流れからすると主流になるのはブルーレイだろうね。
553番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:14:14.08 ID:JCXCp3PB0 BE:99389243-#
早く出して欲しい。そしてSonyがどうなるのか見届けたい。
買う気は無いけど。
554番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:14:26.85 ID:dEk4WzF10
http://ja.wikipedia.org/wiki/ソニータイマー

ソニータイマーって実在したんだなw
俺の1996年製のトリニトロンはまだ現役だが
555番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:14:36.93 ID:XP6OpazK0
>>547
ファイナルファンタジーがウザさを増す
556番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:15:14.64 ID:Omp0tqtU0
ブルーレイってDVDよりデリケートだというからやはりパナソニックみたいに
カバーつきのディスクになるのかな。
557番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:16:06.43 ID:VjKkHcd10 BE:165596696-
558番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:16:40.69 ID:mspbP8vN0
>>548
故意じゃないが、DCのあるソフトにボーナスとして入ってたWin用スクリーンセイバーがBIOS破壊ウイルスに感染ってことはあった。
ここで任天堂を話題にするのは何だが、レボリューションはいつになったら(仮)が取れるんだろう。ロングホーンみたいに名前が定着しちゃうぞ
559番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:17:26.62 ID:xIsfvUk10
画像とか別にこれ以上綺麗にならなくていいからロード時間を限りなく0にしてくれたらそれでいい。
560番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:18:11.94 ID:mspbP8vN0
>>557
UMDの親玉?
561番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:18:09.81 ID:bQbxjbtc0
>>558
スゲエ
562番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:18:34.35 ID:PjAb7dS90
>>558
ソニーウイルスは故意だもんな。いまだに信じられない

レボは明日の講演で何か発表があるらしいから、そこで正式名称公開するのでは?
563番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:19:26.07 ID:FpqrmMug0 BE:186517038-#
レボって仮名だったのか
564番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:19:26.62 ID:wIiswF6kO
互換あるし安くなればそれなりに売れると思うわけで
PS3が2万円台に降りてくるまでにレボがどれだけ先行できるか(´・ω・`)
565番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:19:58.56 ID:xtlh8dch0
え、互換性とかあるん
先週GC買っちゃったよ
566番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:20:13.75 ID:Omp0tqtU0
>>557
おお
567番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:20:41.66 ID:RXPpvrN90
>>565
GCのコントロラ使えるよ
568番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:20:45.95 ID:VjKkHcd10 BE:49066728-
レボリューションこそ、何時発売されるのか全く検討つかないんだけど、どうなのかね?
569番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:22:42.28 ID:5lbTZCYn0
ソフトメーカーはPS3用ソフトの
ムービーとか公開してないの?
570番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:22:50.46 ID:3eUDepM40
日経がソニーの悪口書くのは
珍しいな

後でお叱りを受けるんじゃね
571番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:27:43.62 ID:hk1vTGWp0
レボはPS3の発売日のちょっと前だと思われ
PS3の発売日が決定するまでは言わないだろうけどね
相手の出方を待つだけの余裕がある会社は有利だよ
572番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:27:47.57 ID:UBgXx/dN0
>>547
PS2のメモリの少なさを知らないのか。
PS2ではとても十分なスペックじゃないよ
573番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:28:44.95 ID:JZUHcVR/0
>>557
かっこよすぎだが、ゲームのディスクとしてどうかね?
あのまま置きっ放しにする奴も出てくるんだろうな…
574番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:28:51.36 ID:7ymj1Erj0
GCはリメイクバイオの頃までは勢いあったよ
失速感が強くなってきたのはマリオサンシャインの評判が広まり始めた頃かな。
俺は好きだったけど。
タクトあとの空白期間で、64な雰囲気になちゃったけど
575番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:28:54.31 ID:VX7hHgCf0
PS3初期タイトル

・Super計算機
・Superグラフ表示ソフト
・Photoshop Element(割れ)
・やよいの青色申告
576ケンちゃん:2006/03/23(木) 00:29:45.19 ID:piHXyK/D0
>>568
今日アメリカで岩田社長の基調講演があるから
そこで少し情報が出るかもしれん
あとは5月のE3まで待て
577番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:30:01.14 ID:Omp0tqtU0
青色申告いいね
578番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:30:35.16 ID:FpqrmMug0 BE:629492099-#
>>575
操作コントローラーなら糞そうだな
579番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:30:42.79 ID:k7wdDrDV0
DQはレヴォで出てくれ〜
マジで頼む
580番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:31:15.60 ID:7ymj1Erj0
PS3が秋まで延期になったから
レボの詳しい仕様の公開はE3より後になるかも知れんよ
特にコントローラ周りとそれを使った遊びについては
581番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:31:44.42 ID:VjKkHcd10 BE:24533142-
>>573
傷が付き難そうで良いと思うよ。
今のは箱が邪魔
582番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:32:14.32 ID:Omp0tqtU0
日本時間で今日の夜中の3時ごろイギリスで何か発表があるらしいな。
583番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:33:13.63 ID:PmJD/N3W0
>>579
本編じゃなくてもコントローラーに合わせてアクションで旧作をリメイクしてくれれば嬉しい
584番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:33:41.01 ID:PLbied2K0
>>568
二三日まえからゲーム開発者向けのイベントが行われてて、
明日、任天堂の社長のカンファレンスがあるから、そこに注目が集まってるみたい。

ゲーム画面だけ見せると他社ハードと解像度の差で比較されてネガティブな印象を与えるから、
コントローラーを使ったプレイと、まだ公開されていないコントローラーに隠されている秘密の部分と一緒にお披露目という見方が強いです。

5月のイベントでは全部お披露目ってことになってるから、その時には
来場者にも遊べる形で出展されるかも。
585番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:33:59.47 ID:xy68RT0S0
>>557
MOみたいでいいな。こっちのほうがキズつかなくていい
586番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:35:22.89 ID:mspbP8vN0
>>579
PS3が大コケすれば、仮にDQ9をPS3から出しても、移植版を出す予感。シンフォニアみたいに
587番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:35:40.05 ID:XlsvtMudO
>>544
百済木
588番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:35:51.68 ID:ph9pM28M0
>>568
早ければ6月、遅くても11月には発売すると言う話だな。
あんまり早く情報公開してもまたチョンニーにパクられるしねえ・・・
あそこ他所からパクるの大好きだから
589番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:36:25.22 ID:1nQJuNlV0
>>582
えっ、もうすぐってこと?
だとしたらワクテカ
590番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:37:01.64 ID:7ymj1Erj0
レボは以前から秋ごろって言ってたな
PS3発売延期のコメントみて嫌な予感がしたぞ
591番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:37:31.58 ID:PLbied2K0
>>589
任天堂のキーノートは明日の明け方です。
今夜はソニーの中の人のキーノートがある。
592番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:38:13.16 ID:WjmLmS8n0
>>588
公開された情報なんかなくても他にやりようはあるでしょ。
天下のソニー様ですから
593番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:38:44.36 ID:X4KtSbu10
FF12以上のハイクオリティーのゲーム
をつくることにどれだけの意味があるのか?

PS3でスペック上では可能だろう
しかし開発費はおそらく10億はいく

低予算で面白いゲームを作って儲けたほうが
いいのではないのか?
594番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:39:05.51 ID:Omp0tqtU0
>>584
おおそうか。

あとこれPS3スレで見つけたがまだ勇み足かな

904 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 13:10:39 ID:dGDcqCSR
信頼できそうな筋からHDD標準搭載の確認来たな
http://www.gamasutra.com/php-bin/news_index.php?story=8579
Sony has confirmed to Gamasutra that the PlayStation 3 will come with a 60GB hard drive as standard,
removing the ambiguity on the issue, following potentially confusing statements from Sony's Ken Kutaragi
at the developer's Tokyo conference last week.
The news was reported today by various news sites, and has been confirmed to Gamasutra by Sony Computer
Entertainment Europe PR Manager Jonathan Fargher. The 60GB hard drive will be the default size, with
other larger sizes available as separate peripherals.
595番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:39:31.60 ID:FpqrmMug0 BE:186516746-#
もう映像はFF12レベルで止まっていいよ
596番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:40:22.18 ID:6cz+MbfQ0
>>593
そのクオリティーの大半はグラフィク関連だろ
597番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:41:16.11 ID:VjKkHcd10 BE:61332645-
>>593
そう簡単に言うけどめちゃくちゃ難しいよ
ファミコン、スーファミ時代の糞ゲーが物語る。
598番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:43:13.43 ID:Ny5r43PB0
つまりアレか
お前らはグラフィックもサウンドもFC版ドラクエIIIの感じで

P S 3 の ブ ル ー レ イ が 容 量 め い い っ ぱ い 埋 ま る く ら い の ボ リ ュ ー ム で
ゲーム出せと、そういう事だなw

って全面クリアに何年かかるんだよヽ(`Д´)ノ
599番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:43:53.56 ID:U7Y/gHUO0
FF12は力技だな。批判をねじ伏せるほどの映像クオリティ。
600番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:44:49.42 ID:PLbied2K0
>>594
単純に価格が+1万円〜になるだろうから、PSPみたいに、単品販売とHDDとか付けてバリューパックみたいな形で発売するんじゃないかなぁと思う。
単品49800円。HDD付き64800円と予想!!
601番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:45:58.39 ID:6cz+MbfQ0
>>599
映像が批判をねじ伏せれるとは思わないな。
602番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:46:08.08 ID:mspbP8vN0
無駄にリアルなぷよぷよ通(NOT フィーバー)とか出たら面白いな。
リアルなアルルより、リアルなちょっぷん希望。

キモイ、ただそんなけだが。
603番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:46:11.28 ID:7ymj1Erj0
映像作品を鑑賞したいわけじゃないからな。
リアルでもそれがプレイできるならいいんでないの
604番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:46:43.63 ID:+PoOVrRA0
終わったなPS3

レボに確実に負ける
605番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:46:45.31 ID:q5i0B7lM0
>>599
ありゃただ密度が濃いだけの駄映像
606番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:47:31.70 ID:XrWftlVD0
商業本意でゲーム市場を食い荒らした大企業が
没落寸前、ゲーム市場に必死にしがみつかざるを得ない姿

う〜惨め(;つД`)
607番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:47:33.36 ID:VD13pr5q0
XBOX高画質って言ってるのに
ハイビジョンテレビでやると気分が悪くなった
普通のテレビでやったほうが綺麗なのは何故
D2レベルじゃだめか・・・
608番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:47:54.44 ID:PLbied2K0
公式サイトの「システム」が未だに掲載されないFF12は、
ある意味ムービーの力技で売ってると思う。
流石にどうかと思う。
609番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:48:32.59 ID:fDooS0v20
手袋型コントローラーで実際に触っているような・・・
みたいな進化が欲しいなー
610番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:48:51.06 ID:3J4kcEo40
360は売れる売れにい以前に無視されているね。
AA略かわいそうです
611番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:50:01.14 ID:woSDYpIP0
それでもナムコだけは、どれだけ悲惨な開発環境でも
それなりに遊べるゲームをリリースしてくるような気がする。
612番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:50:14.39 ID:k8WiMjgv0 BE:499608195-
>>609
データグローブとかいい奴は100万近くするような代物じゃないのか?
613番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:50:24.54 ID:6cz+MbfQ0
>>608
まだこんなこと言うやついるんだ。
614番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:51:27.89 ID:7NxFCLvh0
>>609
エロゲ進化させてどうすんだよ
615番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:51:33.10 ID:Ny5r43PB0
てかFFは一種の祭り感覚で買うようなものだべ。
ドラクエ8の時みたいなもんでしょ。
616番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:51:35.35 ID:PLbied2K0
>>613
システム知ってから買うかどうか判断したいやん
評判聞いても賛否両論なんだし。
617番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:51:51.37 ID:uhXlq9ac0
>>598
どっちかってーと、日本のRPGもTES化して行って欲しいな。
グラの部分ではなく、クエストとか自由度の方面で。
618番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:52:29.51 ID:nAnehjv00
>>615
オタク祭りだな
619番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:52:48.26 ID:P0SD+rah0
テイルズは乱造叩き売りで自滅寸前だね。
620番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:52:52.83 ID:fDooS0v20
TESって何の略だよ
621番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:53:07.81 ID:U7Y/gHUO0
オタク以外の人間が買うから200万本以上売れる。
622番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:53:13.56 ID:k8WiMjgv0 BE:88819542-
DQ1をアクションRPGとして作り直してくれ
623番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:53:34.07 ID:QbJgFxRJ0
>>598
出せるものなら出してよ



BDの容量をテキストのみで目一杯使ったノベルゲームとかw
624番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:53:49.66 ID:itjqLJ250
大容量ならFFを1から12まで全部まとめたやつでも出してくれよ
625番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:53:58.60 ID:VjKkHcd10 BE:150263977-
>>622
それだけはやめてほしい
626番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:54:08.58 ID:7ymj1Erj0
>>617
海外じゃ昔は、構想にハードが追いついていないって感じだったけど
最近になってから中身が思い通り作れるようになってきて
おもろい物増えてきたな
627番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:54:22.90 ID:fDooS0v20
テキストのゲームならPerlで作ってろよ
628番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:54:30.81 ID:4A84LvFk0
>>617
日本のメーカーにそんな能力ねーよ
629番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:54:41.91 ID:6cz+MbfQ0
>>616
買って面白いと思ったおれが感想を言うと、この戦闘システムは今作だけで終らすのはもったいない。
改良を重ねればまだ色んな事が出来そうな感じがする
630番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:54:50.11 ID:PLbied2K0
>>622
剣を振るボタンを押した後に「きた」とか選ばないといけませんがいいですか?
631番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:55:41.15 ID:dg/XdWu50
FFにゲームとしての面白さを求める人間っているんだな
632番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:56:09.64 ID:K72cnKBl0
悪かったな
まあ流石に今回はもう買ってないが
633番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:57:01.73 ID:PLbied2K0
喋るようになってから、何かむずがゆいです。<FFシリーズ
634番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:57:39.30 ID:8byR+V550
PS3にゲームとしての面白さを求める人間っているんだな
635番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:57:54.81 ID:yqmpJOX90
リアルゼルダが楽しみでしょうがない。
据え置き機の新作は年に1、2本しか買わないから
次世代機はまだまだどうでもいいなってのが正直なところ。
気になるって程度のゲームは投売りか中古で済ませてるし。
636番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:58:38.04 ID:Ny5r43PB0
FFは文字通りファンタジーストーリーを堪能するようなものです
ストーリーなんだから一本道なのは当たり前なのではないのかと

お前ら藤岡弘、探検隊でいくつもルート分岐選べたとして、そんなの楽しいか?
637番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:58:39.93 ID:FKgcuip40
昔はRPGっていうとDQかFFしかなかったからな
今は星の数ほどある。そういうこと
638番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:58:44.21 ID:Bj/GMB+w0
で結局いくらで売り出すんだよ
639番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:58:51.33 ID:7ymj1Erj0
PCゲームの移植が多くなるんじゃねーの?
つまり洋ゲー天国。あとスクエニ
640番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:59:01.40 ID:fDooS0v20
孔明による巧妙な罠だ
641番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 00:59:38.28 ID:mspbP8vN0
>>615
FF12もポーションみたいな扱いかw

ポーション。臭いはニッキだった
642番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:00:31.28 ID:fDooS0v20
とりあえずTESってなんだよ
643番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:01:09.06 ID:PLbied2K0
話が逸れてしまったなw
開発環境がこんな感じだから、PS3ならではのソフトが出揃うまでしばらく時間がかかりそうだし、揃う頃には本体の価格が安くなってそうだから、それまでレボリューションで遊んでおきます。
644番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:01:58.01 ID:mspbP8vN0
>>623
声入れるのは無理(声優が死ぬ)だから、テキストリーダーみたいにコンピュータの合成音になる予感
645番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:02:02.46 ID:U7Y/gHUO0
646番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:02:14.74 ID:VjKkHcd10 BE:49066144-
レボリューションの目玉ってなんだろ。やっぱりスーパーマリオかな?
647番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:02:27.77 ID:7ymj1Erj0
4万以上なら買わないな
まあ3万以上でも買わないけど
648番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:02:37.01 ID:6DxLPygV0
>>629
禿同
649番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:03:32.43 ID:7ymj1Erj0
一人MMORPGじゃん
あの戦闘システム
650番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:03:36.43 ID:h6noWKbU0
PS2の時の反省を全然活かしてないんだな
651番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:04:11.92 ID:XpoHum4JO
>>636
その分岐は面白いかもw

a・隊員、発泡スチロール岩石に当たる
b・隊員、底なし沼にはまる
c・藤岡弘、謎の民族と死闘

俺ならc
652番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:04:20.94 ID:fDooS0v20
2コンでもう一人動かせないの?FF12のあれ
653番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:04:24.31 ID:woSDYpIP0
お前らホント続編大好き人間ばっかりだな。
654番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:04:25.55 ID:ku+yMwPJ0
1つをメインループに、1つをFPS及び描画に、残り6つをAIに専念させる
PS3はシミュレーションゲームマニアにはたまらないな

てか囲碁ゲー作ったら激指とか簡単に倒せそう
655番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:04:45.36 ID:PLbied2K0
>>651
スチロールなどない。
656番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:05:00.94 ID:fDooS0v20 BE:199464285-
http://elothtes.pbwiki.com/
これか!!!
おれのグーグル力は100万やな
657番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:05:35.15 ID:kE0/p3qJ0
>>608
いまだに工事中っておかしいよなw
なにかあるんじゃないかと勘繰りたくなるよそりゃ
658番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:06:05.53 ID:XpoHum4JO
>>655
すまん。俺の勘違いだ。
659番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:06:08.78 ID:+0PjNpxL0
>>654
セルはAIには適さないって言ってた希ガス
660番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
>>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>>626 マニアックなSLG好きな身としては、PCは夢のようなハードですたい。
>>628 DQ8で、ある程度の手ごたえ掴んだと思うけどなあ。堀井さんに期待。
661番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:06:20.01 ID:y0Jzau7CO
まぁ、こんなの買うならPCゲー買うしかないよな
662番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:06:22.84 ID:apPHIvcL0
ソニータイマーで何年か毎に買い換えなきゃいけなくなるな
663番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:06:46.27 ID:Q+P9BKK60
オンラインとコンソールを比べるのは間違っているのは分かってるが

FF12ってどうしてもFF11と比べたくなるんだよな…

どうしても見劣りしてしまう。
664番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:07:04.97 ID:y30sJZEV0
シムシティみたいなゲームを3Dでやりたい
665番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:07:06.81 ID:mspbP8vN0
>>651
その滅茶苦茶な分岐を見てある恋愛シュミレーションのCMを思い出した

バックにうつるゲーム画面の選択肢に女の子に「コーヒーをぶっ掛ける」
なんちゅうゲームだと思った。
666番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:07:49.57 ID:VjKkHcd10 BE:196262988-
PCゲーは金のかかり方が半端無い。
ビデオカードだけでPS2が買える。
667番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:07:50.73 ID:fDooS0v20 BE:139625074-
>>660
こっちのほうがFFやん
668番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:08:13.84 ID:VjKkHcd10 BE:73598483-
>>664
いっぱいあるじゃねぇかw
669番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:08:56.79 ID:XlsvtMudO
>>598
ドラクエに面とか無いし
670( V )パンティーライン ◆TJPAN2woaI :2006/03/23(木) 01:09:23.39 ID:ewTZW8pp0
久多得意の 遅れ遅れ詐欺!
671番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:09:35.09 ID:7RBN45Fw0
そろそろFFも本当の意味でのFINALにしてくれねーかな、
僕たちの人生はいつもFINALだ!

あ、もう終わってましたね人生なんて^^
672番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:11:09.07 ID:itjqLJ250
機械のことなんか全く分からない俺に教えてくれ
nVidiaから10万円近くで出てるグラボ2枚と
AMDのFX-60を搭載したパソコンと、PS3じゃどっちのほうが凄いんだ?
673混沌王 ◆2nmSWP6uoM :2006/03/23(木) 01:11:21.12 ID:lmG6YClb0
PS3の本体はニックネームを設定できる。俺は迷わず妹の名前を入力した。
ソフトはおれが買ってきた。PS3から出ているソフトは妹も一緒に遊べるものが多く、

ポポロクロイスで涙し、ピポサルで笑い、バイトヘルでスコアを競った。
携帯で写真や動画を撮っては、PS3に移して楽しんだ。
こっそり寝顔をとって壁紙にしたときの、あいつの怒った顔は今でもはっきり思い出せる。
妹がPS3をくれてから、二人の間にはつねにPS3があった。

あれは5月の終わりにしては、殊に冷たい雨の降る夜だった。

妹が死んだ。

商店街に暴走車が突っ込み、文房具を買いにいった妹がその場にたまたまいたのだ。
たったそれだけの理由で、妹は明日を見る権利さえ奪われた。
「ボスは一緒に倒すんだからね!私が帰るまで待っていてね」
そういって笑顔と共に家を出たあいつの言葉だけが、頭の中でいつまでも反響する。
俺は放心状態だった。いつ葬儀が始まり、いつ見送ったのだろうか。棺の中の妹の顔もはっきり思い出せない。
ただ、家に帰った俺は一人PS3を抱きしめて泣いていた。俺が思い出せるのはそれだけだ。

それから俺はPS3を一時も離すことはなかった。
起動すればそこには妹の笑顔が、声が、動く姿があったから。
ゲームもボスの前でとまったままだ。
俺の名前が付いた主人公の後ろをついて回る、妹の名を持つヒロイン。
俺はパーティーを2人だけにして、一日中雑魚敵と戦っていた。
妹と一緒にボスを倒すその日を夢見て。
674番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:12:01.51 ID:ku+yMwPJ0
>>659
マジで?メモリが共有できないとかそんなふざけた理由ではないよな?
675番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:12:04.36 ID:p+RefDtq0
>>673
持ってて良かったPSP
676番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:12:19.03 ID:ph9pM28M0
スクウェア・エニックス 平成18年3月期 第3四半期
https://www.release.tdnet.info/inbs/211e05a0_20060130.pdf
売上高:689億円(+13.2%)
営業利益:63億円(-75.5%)
経常利益:69億円(-73.1%)
純利益:42億円(-67.7%)      カッコ内は前年比

子会社タイトー込み(第3四半期〜

ゲーム事業  売上高:211億円  営業利益:9億円
オンライン事業  売上高:96億円 営業利益:37億円
モバイル・コンテンツ事業  売上高:36億円 営業利益:7億円
出版事業  売上高:69億円 営業利益:18億円
AM等事業  売上高:209億円 営業損失:△2億円
その他事業  売上高:65億円 営業利益:21億円

キングダムハーツII  日本:110万本
ロマンシングサガ  日本:45万本、北米:5万本
ドラゴンクエスト8  北米:43万本
フロントミッション5  日本:18万本
スライムもりもり  日本:26万本
677番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:12:21.86 ID:mspbP8vN0
ところで、メモリーカードは使いまわしなの?
それともメモリースティックか?
今月携帯買い換えたときに、今までスティックDuoだった三菱がSDメモリカードに変わってて、よいよメモリースティックもおしまいかと思ったが
678番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:12:37.60 ID:7ymj1Erj0
みんなにおすそわけ
679番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:12:53.57 ID:U7Y/gHUO0
>>672
ゲームに特化したハードで、それ専用のアプリを動かすんだからPS3の方が上。
680番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:13:28.66 ID:ph9pM28M0
とりあえず

>ゲーム事業  売上高:211億円  営業利益:9億円

営業利益が9億円しかないってのは何かの悪い冗談かと思ったw
681番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:13:42.44 ID:tlgXGauk0
来年でもいいだろPS3
ついてけへんわホンマ
682番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
>>660
なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
683番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:14:27.20 ID:+XpVhdCD0
PS2ですら、DVDじゃなくCDで十分なゲームが大半じゃねえの。
684番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:15:07.86 ID:1aZekzYn0
>>646
コントローラそのものだろう
もし64の時にちゃんとパクり対策してから発表、発売してたら
いまでも他二機種は十字キーもどきを強いられてたかもしれない

しかも標準装備する新デバイスの目のつけどころと
それを説得するソフト開発で任天堂の右に出る所はないと思う
685番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:15:12.52 ID:VjKkHcd10 BE:107331757-
>>683
それは無い
686番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:15:36.38 ID:kE0/p3qJ0
>>672
PS3
リアルタイム映像みれば分かるだろどんぐらいすさまじいか
687番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:15:56.38 ID:4A84LvFk0
>>672
Cellの性能を引き出すことの出来るゲームがないから現時点ではPCかな
性能を引き出すことが出来るようになる頃にはPCも進化してるからやっぱりPC
688番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:16:47.76 ID:mspbP8vN0
>>676
>その他事業  売上高:65億円 営業利益:21億円 

その他が割合いいかんじw
689番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:17:46.80 ID:FMOeGRQY0
>>686
まだPS3の実機すらない状態でリアルタイム映像もへったくれも無いんですが・・・
690番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:18:00.86 ID:PLbied2K0
PS3のリアルタイム映像って出てたっけ?
691番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:18:46.68 ID:7ymj1Erj0
リアルタイムと見せかけてキルゾーンの映像が出たけど
実はプリレンダだった
692番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:19:08.53 ID:yQ5lVNcd0
映像はどうでもいいから
サガ2とか聖剣1みたいの出してくれよ
693番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:19:24.08 ID:Ny5r43PB0
MGS4のあのトレイラー映像がそうなんじゃね? >リアルタイム映像
何がリアルタイム映像なのかよく知らんけど
694番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:19:39.39 ID:+0PjNpxL0
>>674
たしかこれだ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050831/cedec_04.htm

>ただ、AIについては、AIのような探索型のパターンマッチングのアプローチは
>Cellプロセッサには向いておらず、パフォーマンスは必ずしも良くならないかもしれないという。
>ネットワークについては、「サーバー(そのもの)が高い」と切り出し、今後は各クライアントが
>サーバーの機能を兼ねる「サーバーレスのゲーム」が増えるのではないかとの予測を示した。
695番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:20:36.05 ID:mspbP8vN0
開発の人には基板でもなんでもいいから実機来てるの?
696番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:20:41.86 ID:aIm+/2uR0
コンパイラが無くても、コンパイラで使われる言語がわかっていれば前もって記述しておけるからさほど問題ではない。
697番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:21:51.70 ID:PLbied2K0
>>693
あれはPS3で動いているわけではないよ。
「これくらいできるだろう」という趣向で作られたもの。
ちなみに作った人が「これくらいならX-box360でもできます」と言ってる。
698番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:22:55.09 ID:H7NyLEju0
cell1 : Main-Unit
cell2 : Floating-processing-Unit
cell3 : AltiVec
cell4 : Communications Processor Module
cell5 : Encrypt/Decrpyt for Magic Gate
cell6 : Blu-ray Laser Power Controler
cell7 : Reserved
cell8 : Sony Timer Decrementer

今までのコンパイラでおk
699番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:23:12.98 ID:U7Y/gHUO0
>>695
2.4GHzの開発機なら半年以上前に配ってるはずだよ。
700番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:24:41.31 ID:PLbied2K0
>>698
>cell8 : Sony Timer Decrementer
ちょっとまてw
701番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:28:00.57 ID:7ymj1Erj0
http://len.s71.xrea.com/morrowind/current/ob012.html
こういうのみると次世代だなと思うな
地形自動生成とか
702番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:29:35.50 ID:6LKXy4+b0
GDCは3時からだっけどこかでネット中継してるのかな?
703番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:36:24.96 ID:y0Jzau7CO
>>701
PCゲーはとっくに超越してるわけだが…
PS3の画像見て次世代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とかかなりカワイソス
704番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:37:29.51 ID:7ymj1Erj0
家庭用の話をしてるんだが
705番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:38:39.87 ID:4A84LvFk0
>>703
これPCと箱○のだろ
普通にPCゲーマーから見ても次世代だと思うぞ
706番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:41:07.48 ID:y30sJZEV0
>>703
なんかキモイ
707番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:46:08.00 ID:oUlddMdL0
ハードの進化と合わせて開発環境も進化させろよ

今時アセンブラでもねーべ
708番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:46:36.78 ID:pz/mQhnU0
次世代といえばファークライ2のデモを見るといいんじゃね?
どこにあるかは知らない
709番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:47:54.71 ID:rUtc8sxs0
そこでPS3専用ソフト「リアルサウンド」発売ですよ。

・・・バカには見えない真っ黒な画面で。
710番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:50:59.93 ID:bQbxjbtc0
世の中ゲームのためだけにPCカスタマイズするような奴ばかりじゃないお
最新スペックより落ちても気軽に遊べるのがいい
711番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:55:08.06 ID:7ymj1Erj0
PCゲーはマルチプレイ前提だから
見た目はBF1942レベルで十分よ
712番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:57:23.45 ID:5ZNx3jdi0
>>697
その発言をした人は360の開発環境にまったく触れたことが無いけどねw
713番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 01:58:02.02 ID:bQbxjbtc0
三国無双レベルの絵でも遠景まで表示できるようになればいいや
714番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 02:13:07.11 ID:pz/mQhnU0
ファークライ2じゃなかった、同じメーカーだけど
しかもムービー自体どっかの要請で消されたらしくぐぐるビデオの画質悪いのしか見当たらなかった
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5766834813185394719&q=CryEngine
これがx箱360で発売するらしいけど、x箱には荷が重いんじゃね
715番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 02:14:34.25 ID:YjHBpKsK0 BE:75919829-
クズだな。
borlandでも買収しろ。PS3と心中するぞ
716番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 02:15:32.54 ID:7idUgoP80
FF12見て
まだPS2でもよくね?と思った
717番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 02:17:49.32 ID:PBdLoMCp0

ソニー終了のお知らせでした
718番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 02:20:26.02 ID:CC8IQqvQ0
結局3は売れなそうだな
2のソニータイマー発動で少しづつ入れ替わりってとこだな
719番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 02:22:59.61 ID:fBFSvfoR0
レボコン動画見た後では、いかにブーメランが糞過ぎるか分かったな
720番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 02:23:38.72 ID:PLbied2K0
なんか世間との温度差を感じるよなぁ。
721番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 02:26:25.40 ID:MQ2IaQrv0
>>59
動画(ムービー)シーンだけならPS2どころかPSでも可能だろ。リアルタイム、ノンリニアにならなきゃ意味ねぇ
722番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 02:29:25.64 ID:opzhG0QT0
関連スレ

SCEにあるのは「美学」。任天堂には・・・。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1142601678/l50
723番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 02:33:20.43 ID:MQ2IaQrv0
>>712
360どころか初代箱でもぎりぎり出来るレベル<MGS4

PS3初期としてはまぁまぁだな。PS2におけるFF10、MGS2レベル。
本来あるべきPS3レベルというのはモーターストームやキルゾーン2のデモが基本にならないといけない。

だからこそ、今360で出ているDOA4、ゴッサム3、リッジ6、PDZは見ていて呆れる。解像度以外は箱で足りてんじゃんw
NFSモストウォンテッドだけがガチ。
724番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 02:43:02.53 ID:1n1eEx7x0
PS3の能力や無駄な開発費なんて必要ありません。

トレス

ただそれだけで物は売れ儲は小躍りを続ける
信者に囲まれ担がれ毎日が幸せハッピー。
貴方の会社、無駄な部分にお金を注いでいませんか?
なんでもパクレば良いのです。

まとめサイト
ttp://red.ribbon.to/~uho/

【極悪トレスは】ちのちもち(赤松ヒロツ)3【曲芸公認!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140842945/

サーカス(Circus)スレッド 第84章
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1140704369/
725番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 03:43:41.28 ID:MQ2IaQrv0
>>724
お前が次世代機を必要としていないなら買わねばいいだけ。それともPS3だけいらなくてレボだけあれば
良いと思ってるのなら単なる儲かアンチ。説得力ゼロ。
726番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:01:46.12 ID:7ymj1Erj0
とりあえずレボかって
価格が安定したらPS3だな
そのまま買わない可能性もあるけど
727番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:10:28.87 ID:wIiswF6kO
しかしレボも一歩間違えると
またもや任天堂ゲー専用ハードになるような悪寒……
728番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:18:34.10 ID:EpRhrPya0
PS3が一歩どころじゃなく間違ってるからレヴォは安泰だと思うよ
危険なのは次々世代機だがそれまで控訴通ってソニー生きてるかなぁ
729番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:22:26.59 ID:MQ2IaQrv0
レボで据え置き型が再興する算段でいるならば、DSがウケていることの証明が出来ない。
DSがウケている理由はテレビを用意する必要がない”携帯機”だから。

モニタを独占できない子供や、モニタの前でシコシコゲームするのが恥ずかしい大人が脳トレやぶつ森を
きっかけにしてDSに定着した。便乗してコロコロなど少年誌、DIMEなど中年誌やOL雑誌が煽った。それだけ。

据え置き機がモニタの前に人を釘付けにするスタイルである以上は、PS3的に広大で高画質なバーチャル空間で
自由度を高めていくスタイルで、ライトユーザははなから無視したものを広げていく以外、存在価値なしだと思う。

少なくとも日本以外ではそうなのだから。
730番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:31:09.66 ID:DQjcO1lS0
発売日から三ヶ月で全世界250万台以上を販売しないとPS3はXBOX360に惨敗。
ちなみにPS2は一年で全世界生産出荷1000万台。三ヶ月換算で生産出荷250万台。
360近況とPS2概況
http://www.xbox-news.com/index.php?e=483
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0103/23/ps2.html

トップシェアはXBOX360で確定だな。
731番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:37:34.96 ID:OUKXJ9IK0
もうソフト出るまで次世代機はわからん。ソフト次第。
732番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:42:20.10 ID:jGUj7AY00
PS3のキラーソフトは3でどの国でも売れないタイトルになったMGS最新作。
もはやhaloシリーズの足元にも及ばなくなったマルチ路線のGTA最新作。
最初から論外のキルゾーン最新作の時点で欧米では惨敗が確定。
733番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:50:59.26 ID:MQ2IaQrv0
Halo2はLiveだけでキャンペーン糞。Halo3もLive以外糞になるんじゃないかと思うが・・
MGSもHaloも1が名作、2が駄作、3が佳作だけど売り上げ最低のパターンを地で行ってると思う。
でもその流れだと4が3以下になることはないということと、2を越える売り上げが望めないことは確定。

MGS4はそこそこ成功するがHalo3はLive以外駄目というのが一番現実的。Halo2のストーリーでは
キャンペーンには絶対に期待出来ないのは確実だ。
734番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:52:54.45 ID:ckQzREij0
コンパイラ・ツールの遅れは致命的だな、
少なくともロンチ扱いのソフト関連は絶対買わない方がいい。
いやまじで。

表向きは見栄えのするものにするし、宣伝も金を掛けるだろうけど
実際は開発期間半年みたいな糞ゲーが乱発されるよ。
735番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:53:07.56 ID:MQ2IaQrv0
個人的には、Halo3が売れるにはHalo1〜3のキャンペーンを全て最新エンジンでリメイクして収録した後に
充実したLiveを提供する他ないと思う。それだけボリュームがあれば俺は確実に買うぞ。
736番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:53:39.16 ID:HshX+XME0
64街道まっしぐらですな


と言ってもソフトメーカーとしての格が違いすぎるけど
2005年ソフトシェア
任天堂 22.7% SCE 7.6%
2006年ソフトシェア
任天堂 48.9 SCE 3.5%
737番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:54:45.94 ID:N7VBtOyJ0
「PS3自身のハードウェアが持つあまりの複雑さにある。」

糞設計だとはっきり言ってやれよ
738番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:56:05.86 ID:MQ2IaQrv0
>>734
360同様にゲームバランスを前作に依存したような続編やPC移植ばっかになるだろう。
新規タイトルは買わないほうがいいな。

光栄の仁王みたいのは中身が無双そのものだろうから問題ないとして・・
それ以前にモーターストームとMGS4以外買う気せんのだが・・?
739番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:56:54.20 ID:X2vQG72K0
任天堂は自作自演できるから凄いよな。
自社だけで一つのハードが成り立つ程ソフト作っちゃう。
740番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:57:31.94 ID:9NrVhaENO
FF12やってるとPS3に必要なのはグラフィックじゃなく
ロード時間の短縮だと思う
グラフィックはあれで十分
741番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:59:01.41 ID:2apOl1d20
>>701
ttp://len.s71.xrea.com/morrowind/obmovie/chapter5.mpg
これってレイプもできるの?(*´д`*)ハァハァ
742番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 04:59:34.69 ID:i/lfA5O70
>>727
別に面白かったら任天堂オンリーでもいいよ
743番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:00:45.43 ID:MQ2IaQrv0
>>736ロンチで比較すると
SCE、ナムコ、バンダイ、スクエニ、カプコン、コナミ、セガ、光栄がいて容量、スペックともに余裕のあるPS3と
任天堂、セタ、ケムコ、カルチャーブレーンだけのサードで容量、スペックともに偏っていた64では

共通点はどこにもないが・・?
744番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:02:07.26 ID:MQ2IaQrv0
>>740
PS3だとFF12のムービーのような世界を意のままに自由に飛びまわれる筈だぞ
745番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:02:53.78 ID:jGUj7AY00
>>733
halo2は前作の倍以上売れている。現在のところ1000万本以上も販売。
それは大衆が前作より2の方が面白かったというのを証明している。
そもそもMGSとhaloを比較している時点でおかしい。
明らかに売上やゲーム性のレベルが違うじゃないか。haloに失礼だ。
746番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:03:06.30 ID:HYK4M9rN0
>>744
PS2の時も似たような事言われてたな
8のムービーでなんちゃらかんちゃらって
747番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:04:46.62 ID:JqQUKQwR0
>>744
なんかPS2ん時もFF8のムービーのような世界を云々って言ってなかったっけ。
てかFF8のムービーがどんなもんだったかもう忘れたけど
748番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:05:37.34 ID:i/lfA5O70
>>746
8のムービーと12の通常のとこでまだ差があるのかな
749番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:07:54.03 ID:MQ2IaQrv0
>>745
Halo1,2を実際にプレイしてみろ。その後2でLiveしてみろ。それと、Halo1をやり終えた時点では2は脊椎反射的に
購入しちゃうから売れるのは仕方ないんだよ。
>>746
PS2のスペックでは無理に決まってるだろ?E3の最初のFFデモレベルならFFに限らず殆どの中小のソフト屋にすら
出来てるしな・・。
FF7ACがそのまま遜色なくリアルタイム化出来るようになるとは言っておく。
750番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:09:28.57 ID:H46VBk4b0
>>749
発売前か当初にはそんなような話があったのを忘れたのか?
7とかのリメイク話も
751番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:09:49.76 ID:MQ2IaQrv0
実際、2007年末にFF7ACレベルのリメイクFF7が360とのマルチで出る予定らしいけどな・・
752番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:11:31.31 ID:RMqt8eaX0
それ捏造画像の奴だろ
753番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:11:37.16 ID:jGUj7AY00
>>749
既にプレイ済み。キャンペーンは前作のようなマップ使いまわしがなかったので面白かった。
halo3は少なくとも800万本は確実に売れる。
754番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:12:27.11 ID:MQ2IaQrv0
>>750
PS2のリアルタイムパートではFF11レベルが限界。それでもPS2による最初のFF8デモを大幅に上回った
グラフィックだと思うが・・?目が肥えたというよりも、当時は3DCGそのものがヘボかったんだろうな
755番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:14:37.53 ID:MQ2IaQrv0
>>753
それには同意。売り上げも最終的に800万本くらいはいくだろうがいきなりは無理。
Halo2の1000万本というのもハード自体が2000万台以上普及した上での発売だから出来た数字だし
756番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:18:44.68 ID:MQ2IaQrv0
>>701
蒸し返すけど、このレベルなら絵的にはもう驚かないだおうな。箱のDOOM3やHL2に毛が生えたようなもの。
このタイトル自体はキングスフィールドっぽくて楽しみだが・・
757番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:19:52.53 ID:9NrVhaENO
>>746-747
何か別にムービーみたいな画面で遊べなくても
今のグラフィックで十分綺麗だと思うんだよね。
たぶんPS2であのグラフィックは、力のあるメーカーにしか
無理なんだろうけどそれが中小メーカーにも作れて
ロード時間が短縮、BDで容量がアップされたなら
次世代機も意味のあるものなんだろうけど
ソニーの考えは逆なんだよね。だからといってDSはチープ過ぎるし。
758番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:20:39.83 ID:jGUj7AY00
>>755
XBOX360は三ヶ月で250万台も売っていてPS2を凌ぐほどのペースで普及しているけど
確かにいきなりは無理かもしれない。だが数ヶ月もあれは800万本くらい余裕でいける。
759番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:22:45.39 ID:JhmsNF6q0
FF7-2とか出たら360でも買っちまうな
760番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:22:50.77 ID:XWCZeSD80
グラフィック偏重は北米のFPS好きを取り込む為にある程度は仕方ない。
日本ではそこまでグラフィックは求められてないのはたしかだが
761番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:27:20.50 ID:Dm7iIwwj0
>>701のタイトル実況中
http://vipeercast.dyndns.org/
762番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:27:55.50 ID:jGUj7AY00
>>760
海外の人は主にゲーム性やグラフィックで決めるが
日本人だけはアニメとブランドで決めるからな。日本のゲーム市場が衰退するわけだ。
763番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:30:02.53 ID:YyYWqaZ90
日本のゲームはキャラクター物とかのかわいい系ばっかりだからなぁ。
764番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:31:27.31 ID:X2vQG72K0
キングスフィールドはもっと売れるべきだ。
765番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:37:54.99 ID:eSTedtn80
PS3だとかレボとか関係無い。エロゲ出来るか否かが問題。
よってPC最強。
766番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:38:24.01 ID:MQ2IaQrv0
>>764
2以降水準以下のクソゲーなんだからしゃーない。特に4は未完成品でオワットル・・
>>701のTES4は20日発売らしいのでキングス好きなら買えば?俺はPCが古いしニートだから
家庭用版まで待つけどw
767p7177-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp:2006/03/23(木) 05:39:01.41 ID:Qmfn/zv40
超絶カワイイ萌え萌えfps
斬新な路線だが、今の萌え系格闘漫画の流れから外れてはいない
次世代機のリアルポリゴンならそれも可能なはずだ!!
768番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:40:03.18 ID:5rgbjZgE0
ドリームキャスト3はいつになったら出ますか?
769番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:43:00.38 ID:RMqt8eaX0
770番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:43:24.74 ID:jGUj7AY00
>>767
FPSだとキャラクターなんか一切見えないぞ。TPSならともかく。
どの道FPSは難易度が高いのでゲームが下手な日本人には敷居が高いと思われる。
771番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:46:30.76 ID:uZgpPy5u0
PS2の頃から開発難しい言われてたのにさらに難しくなるのか・・・
そろそろメーカーから見限られて箱なりPCなりドリームキャスト2なりに移られるんじゃないのか
772番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:53:30.45 ID:cWWjSLm10
>>770
MGS2SSでFPVモードやってるんだけど、
まったくもって操作しにくい。
しかもなんかやった後、脳がフワフワグルグルして気持ち悪い。
あれじゃあ、日本じゃ流行らないな。
773番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:54:04.17 ID:X2vQG72K0
>>766
>>701の動画を見てるが、なかなか凄い。
しかし、俺のPCでもこれは動きそうにない。w
774番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 05:58:41.07 ID:dYRf9EZu0
775番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 06:04:48.93 ID:bQbxjbtc0
MGSサブスタンスのFPSは異様に酔う
当時は右スティックを使う発想が無かったのか操作もしづらい
776番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 06:06:41.59 ID:Dm7iIwwj0
777番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 06:09:08.61 ID:bQbxjbtc0
こんな萌えキャラがヘッドショットすると真っ赤なトマトになるなんて
韓国恐るべし
778番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 06:09:23.08 ID:jGUj7AY00
ラッキーセブン
779番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 06:11:33.20 ID:jGUj7AY00
>>777
あっ、貴様…
780番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 06:22:21.11 ID:MQ2IaQrv0
http://www.x-power.be/_gallery/Far%20Cry:%20Instincts/farcry2.jpg
http://www.gigagames.hu/anyagok/kepek/farcry2.jpg
http://www.gamechronicles.com/qa/farcry/farcry2.jpg

このPCゲー「ファークライ2」が去年出てたレベルのグラボでさくさく遊べるんだろ?
PS3ならこれを上空視点で地平線まで描画しても有り余る筈だからFF12ムービーで
飛空挺が空中都市に向かって飛び立つシーンや、スタジアムで歌姫が舞うシーン、
都市全景シーンをそのままリアルタイムパートに出来るのは確実だし、

キルゾーン2デモやMGS4などはもうしょぼい部類になるだろうな
781番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 06:24:09.06 ID:Xn6nr64k0
セガが変な気を起こさなければいいがw
782番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 06:28:17.91 ID:I16cdTzL0
MGS4の実機映像です!って皆の前で見せてたあの動画はサギだったってことか?
死ね。子供に商売するなら通じるだろうがオレら下流社会は知識は大人だから
騙されたからってホイホイ買うわけじゃねえからな。
783番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 06:30:48.82 ID:MQ2IaQrv0
>>782
MGS4レベルならもう最新PCゲーでは普通。今年中に出せなかったらむしろしょぼい部類に入る。
784番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 07:21:04.03 ID:ownDKOfC0
昔からSONYは開発者を苦しめるようなハードを提供してきた。
一部の(本当に頭の悪い)開発者(プログラマー・CGクリエイター)はそれをそのまま受け取り、批判を展開する。

PS2のVRAMが極端に少ないのも意図的。バンド幅は後発のXboxよりも遙かに広い。これは
「容量が少なくても質のいいテクスチャを描け」ということ。クリエイターの腕が試される。
FF10やデビルメイクライを初めてプレイしたときどう思った?

開発契約をしてもSONYはまともなライブラリさえ提供してくれない。
開発能力のないメーカーは自然と淘汰される。ただし、契約自体は性表現がない限りどのような内容でも拒まない。
任天堂・セガ・Microsoftはそれぞれのお気に召さないと契約さえできない。
スクウェアやエニックスがNINTENDO64の”検閲主義”に嫌気がさしPSへ移ったのは有名。


で、結果がこれだ。
785番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 07:24:43.55 ID:j0zXfua90
ゲーム会社への転職を考えているんですが
ゲーム会社経験無しで入れてくれるとこ教えてください。
786番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 07:37:56.64 ID:MQ2IaQrv0
>>784
PS2のVRAMまわりに関しては設計思想が古すぎたな。テクスチャを「描く」ものとして、技量でごまかせ
みたいな方向に差し向けた。PCゲーではもはやそういう作業に時間を取られる時代は終わっていたという
のに・・

結果、PS2は発売から3〜4年ほどは内容も見た目もPS1,5みたいなソフトが溢れた。GT4,TT、バーンアウト3、
キルゾーン、最近のナムコのAC0とか熱プロ3などの世代になってやっと見た目のごまかしと当初のPS2的な
水準で遊べるものが揃った。しかし2001年末辺りに出来るだろうと思われた水準のものが2006年のハード末期
にようやく出たというのは最悪。

PS3はOpenGL対応&VRAMいっぱい&高速尻ATAHDD標準だから開発者は夢いっぱい。
少なくとも日本の360よりは期待できる。
787番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 07:40:54.33 ID:FW9157e7O
人間並に敵が強いアクション出せばいいのに
788番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 07:41:36.29 ID:16PIX1MC0
>>784
でも任天堂はGCの機材でレヴォ、DS(64)のソフトが開発できるっていってるんだろ?
任天堂は最近カプンコと仲良いし、なんかやってくれそう。
てかGCのエミュレーターでFCとかSFCとか64とか動くってマジかよ。
究極の互換性もってるならレヴォにFCやSFCのカセット刺さるようにすりゃいいのにさ…
3万でもFC、SFC、64のカートリッジが刺さるなら俺は買うな。

ps3はどうなんだ。
これだけがんばってサードパーティを任天堂にとられましたなんてことないよな?
あくまで自社製品=任天堂(自社製品でも海外を考えるとトップに近くなる)
サードパーティ=sony(日本ではそこそこ売れる)
こういうのでもかまわない。糞ゲーでなければ。

DSが流行しなければ俺もsony信者でいられたのに…
レヴォでダブルパンチになったらsonyなんて捨てるぞ、ジョジョー
789番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 07:43:32.22 ID:i/lfA5O70
>>774
ラグナロク2のキャラ絵下手だな
等身変で気持ち悪い
790番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 07:46:48.57 ID:yHH9o98t0
>>786
夢一杯でも、CellとPS3の複雑さで現実に戻される予感 w
791番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 07:56:15.14 ID:j0zXfua90
FF12をやって
なんかレジェンドオブゼルダをやりたい気持ちが更に高まったよ
792番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 07:56:35.32 ID:UWV5v1fi0
ソニーはもっとポリゴン使えと開発者を叩いてるんだろうな
いまさらポリゴンもへったくれもないだろうに
793番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 07:57:39.33 ID:kSqu+ndk0
ま、こんな記事が幾ら出ようと
XBOX360以外のゲーム機は全部買うんだけどね
794番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 07:59:21.18 ID:iJa/T2520
>>792
映像がきれいなほうがもちろんいいけれど
ゲームが面白いという前提の話し出だからなぁ
795番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:02:20.50 ID:BlWmVfWf0
FF12のCGにはかなりビックリしたんだけど、
PS3のCGはあれよりもはるかにすごいの?
796番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:02:54.09 ID:6DxLPygV0
そりゃあもう
797番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:04:28.92 ID:z9QyTguw0
並列処理ってことで従来のリニアな処理手順とは違ってくるそうだけど、
具体的にはどんな感じのコーディングになるの?
798番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:10:14.65 ID:j0zXfua90
並列で処理できる部分は並列にするんだろ

(1+2)*(3+4)
だったら
CPU1で(1+2)を処理して
CPU2で(3+4)を処理して
みたいな


アルゴリズム考えるのが糞めんどう
799番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:14:27.32 ID:j0zXfua90
ちなみに(1+2)の結果と
(3+4)の結果がちゃんと出てから
それらを掛け合わせるタイミングを取ることも考慮しなければならない

糞めんどう
800番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:17:26.92 ID:z9QyTguw0
なるほどそうなのかサンクス
801番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:21:37.30 ID:nQIlgDWUO
レボリューション(仮)でスターウォーズのゲームが出たら北米でミリオン確定じゃね?
802番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:24:10.47 ID:CyF6Nh3v0
FF12のCG
町中とかいくら凄くても、見えない壁に当たって先に進めなくなるのを見て一気にさめる
所詮3Dのカキワリなんだよね
803番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:32:15.44 ID:M/pkG/bz0
最近PCのプロセッサもマルチコア化って言ってるけど
シングルコアが頭打ちした事への妥協案なんだよね…
シングルで8倍の速度がでりゃ8コアなんて使いにくいだけで必要ないし
今はプロセッサ高速化技術の劇的なブレイクスルーが起こるまでの過渡期だろう
804番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:33:12.85 ID:vGh0b9nP0
やっぱりエロだな。
805番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:42:34.93 ID:PjAb7dS90
>>660
>>682

エルダースクロールの画面を見られたくないGKが必死に抵抗してたのに、お前ら全員スルーか
806p7177-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp:2006/03/23(木) 08:42:51.08 ID:Qmfn/zv40
>802
そうだね
GTAやってから自由度の低いゲームやると一気に醒める
特にRPGはそう
世界観が重要だから
807番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:43:53.63 ID:anWCvY4G0
自由度が高すぎてもつまらないと最近分かった
808番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:44:33.26 ID:PjAb7dS90
「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/

> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
809番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:44:52.51 ID:FBT0brxK0
>>803
IBMの次期Powerは駆動周波数4〜5G以上という話だよ
810p7177-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp:2006/03/23(木) 08:45:33.87 ID:Qmfn/zv40
>807
そうだね
やっぱりゲームはエンターテインメント性が重要
あまり自由度高いのやリアル志向はかえって面倒だよね
811番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:49:05.66 ID:M/pkG/bz0
>>809
p4みたいにipcが落ちるとか弊害がでてなけりゃいいけどね
812番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:55:46.48 ID:PLbied2K0
なんかX-box Liveのパクリサービスでお茶を濁しただけみたいね<昨晩の発表
813番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:57:42.52 ID:Cw3DluGP0
PS3で与作を出して世界をスッコケさせるというのはどうか?
814番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 08:58:26.24 ID:PjAb7dS90
何でみんなこれスルーなんだぜ?

「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/
> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
815番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:07:32.38 ID:EpRhrPya0
>>660のゲームありえんくらい綺麗だな
全体としてみれば荒いが植物の作りこみと描画量がありえん
ベンチマークとしてはMGSより遥かに上でPS3が隠し玉用意してないとハード性能もX360>>>PS3と評価されそう
816番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:22:25.63 ID:QNqdnlLk0
FF12やってる
最初はおもしろい・・・ 面白いんだけど長すぎる・・・
いま60時間くらい、シナリオもダレダレになってきてRPGにありがちなお使い多数、途中で飽きてきた
もう大作ゲーはこれで卒業するわ
817番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:27:43.18 ID:5iAwF7gA0
目玉のソフトだけPS3で出して、小物はPS2規格で出せばいいんだよ
818番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:29:44.69 ID:UYFpNcBG0
PS2のゲームが綺麗になる機能ついてて
処理落ちや長ロードが直ってれば
PS3のソフトなくても欲しいな
819番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:31:17.93 ID:PjAb7dS90
何でみんな>>682をスルーなんだぜ?

「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/
> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
820番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:42:56.81 ID:MQ2IaQrv0
>>788
レボの互換性って実質GCだけじゃん。それ以前のものは互換じゃなくてDL販売。レトロゲーを販売しているだけ。
セガエイジスやナムコミュージアムと同じで爺かメーカー儲にしか売れん。

PS3はどうか?初代から今までの数万本のソフトが買いなおす必要もなくほぼ99%動く。
それにPS3ががんばってコケたらどうかとかいう馬鹿がいるようだが、普通新ハード出すのに手抜きする方がおかしい。
確かにソニーは気張りすぎな気がするが、例えば初代ファミコンが出た当時はどうだったか?あの当時のスペックで14800円
で売ってた方がすごい。PS3は現代の既存技術をしこたま詰め込んだ万能PCであり総合エンターテインメントマシン。

ゲーム機らしくないとか難しそうとか言う人間が2ちゃんに106キーボードをタッチタイピングしたり携帯電話の操作を理解して
アプリを個別に落として目にも留まらぬスピードで文字を打ち込んでまでき込んでいるのは矛盾している。
821番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:44:07.01 ID:MWnU0Nga0
もうPS3には期待してないから出さなくていいよ
822番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:45:22.36 ID:PLbied2K0
必死過ぎて引く
823番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:46:06.34 ID:EpRhrPya0
PCを引き合いに出した瞬間PS3の利点が全部ぶっ壊れるんだけどな
824番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:47:07.13 ID:PjAb7dS90
目にも留まらぬスピードで文字を打ち込んでまで>>682をスルーするお前も矛盾してね?

「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/
> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
825番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:48:49.67 ID:MQ2IaQrv0
>>660のゲームは360か。これなら>>701PCゲーの方が凄い。PS3も同じのが出せるが、ポテンシャルは>>701
走るスペックのPCの3〜5倍程度ある。これがPS3の目安だな。

しばらくは360と同程度のものしか作られないだろうが・・
826番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:49:34.69 ID:O1ncnaAq0
ネットウォークマンなんてウンコ仕様なハード作る会社はこんなもんだろ。
ドラッグ&ドロップでのMP3ファイル転送できなくて2時間悩んだ。
氏ね
827824:2006/03/23(木) 09:51:44.42 ID:MQ2IaQrv0
勘違いしてた。>>660>>701は同じソフトだな。
828番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:54:09.31 ID:PjAb7dS90
>>660じゃなくて>>682が酷いって話をしてるんだが、聞いてるか?
お前らがいるからこの業界衰退してんだよ糞GKども。氏ね

「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/
> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
829番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:55:00.09 ID:VHmiu0ZS0
PS3のゲーム第1作目がポートピア殺人事件とかだったらワロスw
830番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:55:17.20 ID:PLbied2K0
>>828
わかっとるよ…
雑魚だからスルーしてたんだ…
831番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 09:56:10.01 ID:nLUuQxh70
酷い中傷合戦だ
もうゲームなんて誰もやらネーヨ
832番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 10:02:35.51 ID:PjAb7dS90
>>831永田議員乙。ゲームを駄目にしているのは>>682のような糞どもだ
こいつらがいる限り、感想は踏みにじられて、感動も工作扱いされてしまう
異常だと思わんのか?それでもソニーに、この業界にいて欲しいのか?

「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/
> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
833番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 10:30:29.61 ID:4JiEIkY30
>>701
ゲームはDQ7で卒業した俺にとってはとてもできそうにない
こういうのを小さいときからやっていたら、DQ2,3なんて逆に笑われるんだろうな
834番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 10:34:09.99 ID:GSJALDfJ0
>>833
DQ7を最後までやれたなら、大概のゲームは大丈夫だとおもうがw
835番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 10:36:26.50 ID:0yN9Rg+E0
ID:PjAb7dS90 何でそんなに必死なんだよw
836番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 10:37:53.26 ID:uZgpPy5u0
>>835
ゲーム脳なんだろwww
837番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 10:38:48.81 ID:iSdDMZdB0
PS3でランブルボーズ系のエロポリゲー出してくれればそれだけで買う
XBOX360もRRXXのためだけに買うつもり
838番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 10:39:50.98 ID:iSdDMZdB0
ランブルボーズ・・・・・・どんな坊さんゲーだよ
839番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 10:43:55.12 ID:XFDE8SUO0
そういやPS2の最近の機種でも鉄拳5とか
動かないソフトけっこうあるのに
下位互換性ホントにとれてるんかね
840番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 10:47:55.02 ID:GjfT9j+j0
>>838
艶っぽい尼さんたちが大暴れするんジャマイカ、やっぱり。
841番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 10:53:45.34 ID:PjAb7dS90
>>835-836
>>682を見て違和感感じないのか?

「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/
> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
842番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:01:31.24 ID:uZgpPy5u0
>>820
PS2のソフトがPS2で動かない現実があるのに、
99%動くと断言できる根拠は何?
843番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:06:16.69 ID:D7XQ7ivr0
どうせ画像が綺麗になるくらいしか変わらないゲームばっかりなんだろ
844番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:15:42.14 ID:16PIX1MC0
>>842
GKなんだろう
普通に考えてDLで起動が互換性じゃないとか少し理解にかける
俺はカートリッジがあれば動くのと同じだといいたかったわけだが。

ならすべてのカートリッジがぶっささればいろんな人間が買うんじゃね?って思うんだよ。

ps ps2 ps3で互換したところでねぇ…ライトゲーマーが買うのかどうか微妙だし…
実際俺もpsのためにps2購入したわけじゃない。
でも任天堂だとFCやSFCができきるしっていう理由ができるこの不思議

この際necやsegaと協力して4万ぐらいで現在まで出たsony以外のゲームが動く汎用性に優れたハードがほしいな
大きさが半端じゃなくなるかもしれんがデザインなんてどうでもいいし

sonyでそれやられると困るんだよ。動かなくなりそうな可能性がでかくて。
あくまで時代の最先端はsony 任天堂はまた別の道で二強になってもらわんとね。
どっちかがいなくなるとかはもう止めてほしい。segaとかnecとかx-boxとか
845番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:18:23.49 ID:PjAb7dS90
>>844
ソニーはこんな会社だから無理だろ。潰れてから他社がゲーム部門拾うしかないな

「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/
> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
846番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:23:21.97 ID:0yN9Rg+E0
本当にF5アタックさせるスクリプトが仕込んであるとして、
お前がコピペしまくってるせいで被害が大きくなっていくな。
hすら抜かないし、わざとやってるんだとは思うが
847番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:25:07.43 ID:eT2GLTxi0
現在トップシェアのPS2はみんなが持ってる 
つまりPS3を買ってもしょぼいロンチタイトルしかやれるゲームは増えない

現在しょぼいシェアのゲームキューブはスルーした人が多い
つまりレヴォリューション(仮)を買うと2機種分やれるゲームが増える
ついでに昔なつかしゲーもDL販売がある

となるとどっちを買うかはおのずと決まってくるよな
848番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:29:04.34 ID:PjAb7dS90
>>846
仕込まれてるわけないだろが。エルダースクロールというソフトの公式サイトだ
見られたくなくて「F5仕込まれてる」とか言ってるバカGKに、まんまと乗せられてんじゃねえよ

「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/
> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
849番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:35:01.36 ID:3cf7kjzS0
ソニーの行き着く先は、キモオタ系エロ
850番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:36:18.47 ID:geuOtURl0
SCEIも懲りないな・・・PS2・PSPの時と全く同じ状況じゃないか
851番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:42:49.52 ID:FXenlZEM0
皆わかっててスルーしてる件について
852番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:44:23.61 ID:PjAb7dS90
>>851
>>846のように全然わかっていなかった奴がいたという件について

「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/
> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
853番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:56:06.56 ID:RGeU4qZQ0
>>850
ハードが売れればメーカーも後からついてくると未だに思ってそう
さすがにそろそろ無理だと思うんだけど
854番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 11:59:15.49 ID:mbT2Y/bl0
プログラマからすればPSは地獄だな。
XBOXが比較的楽だが、日本ではハード自身が売れてない。
ゲームプログラマには嫌な時代だろうな・・・
855番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 12:09:40.31 ID:0xOmKZnd0
そこでPS3の発売と同時に、と画策されているのが
1部のCGとかを新たにし、おまけつけた焼きなおし。

現在の最有力候補
FF!2
856番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 12:15:05.90 ID:+/RSY8RN0
>>853
付いてこられないところは付いてこなくてもいいというスタンスだろ。
少数精鋭主義を狙ってるんだろうけど業界全体のことを考えると
あきらかにマイナスだよな。
857番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 12:24:55.99 ID:GZto+MLT0
アセンブラで作れよ
858番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 13:00:17.72 ID:av19KIC60
現在ネット上で流れてるKILL ZONE2の映像は凄いぞ。あのままだったらPS3
は絶対買うんだがな。
859番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 13:03:40.29 ID:av19KIC60
>>853
大丈夫だろ。またドラクエで釣ればいいじゃん。
860番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 13:04:54.63 ID:PjAb7dS90
>>851
>>846のように全然わかっていなかった奴がいたという件についてお答えが無い件について

「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/
> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
861番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 13:05:26.64 ID:D274ykLO0
PS3のソフト開発ってまたさらにお金かかるんですよね?
ソフト開発する側の立場を全く無視してるような。
プログラマー・CG屋さんも仕事量が膨大になるだけですよね。
長期間にわたる過労に人材がついていけなくなり流れちゃって、
会社の開発力が落ちてしまう可能性もありそう。
お金と時間が膨大になって、ソフトもそんなバンバン出せないし
やっとこさ発売できてもゲーム売れない時代じゃ売り上げ厳しそう・・。
ハードだけ一人歩きしてそうな。
ハードとソフトのバランスがもう・・・。
PS3はゲーム・映像以外に何かあるはずとは思うんですけど
やっぱゲームが主軸なんですかね。
ブルーレイディスクのメリットもいまいちわからない。
それを生かす為に、出力するテレビにもハイスペックが必要なら
余計にお金がかかってしまい、消費者側にしたらキツイですね・・。
デジタル放送が本格化するまで発売控えてもいいような気がします。
コンテンツを充実させてからの方が、変に粗だらけのPS3出してもコケちゃいますよ・・。
急がないといけない理由があるんだとは思いますけどね・・・。
862番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 13:31:22.64 ID:+VfprDgI0
ID:PjAb7dS90が必死すぎてワラタ
そんなにsony嫌いか
863番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 13:33:31.25 ID:PjAb7dS90
>>862
嫌いに決まってんだろこんなことする会社
何かGKを見過ごす風潮ができてないか?ほっとくと調子付いて好き放題やられると思うんだが

「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/
> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである
864番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 13:39:42.29 ID:C9GMqN5i0
当の660だが、稚魚はスルーでいいじゃない。
ニュー速でカリカリしてもしょうがないべ。

まあ、チョニー社員乙。
865番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 13:47:11.07 ID:q4NUAIEj0
日本もPCゲームを主流にすればいいのに。
866番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 13:47:36.64 ID:ckQzREij0
>>795
FF12のCGは手間でローポリを誤魔化したものだから
PS3でやっても同じようにちまちまと手間を掛けないと無理だよ。

性能にまかせて手間掛けずペッタリした工夫のないテクスチャーを貼れば
幾らでもヘッポコ画面なグラフィックになるし。

性能が上がれば多少楽に見栄えのする画面ができやすいというだけ。
(あくまで多少楽に、ね)
867番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 13:50:00.68 ID:ckQzREij0
>>865
売れなきゃ主流にならないよ・・・
もっと売れてくれればローカライズしてくれる企業も増えるんだけどね。
868番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 13:51:35.32 ID:+VfprDgI0
>>865
低年齢層を引き込めないから無理じゃね
869番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 14:07:53.86 ID:sZqrMx990
PCゲームはプレイヤーの精神年齢が低い
870番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 14:21:38.23 ID:K8V+9tEzO
でもゲーム映像のリアル化って、結局はオパーイや唇をいかにリアルかつ煽情的に描くかだけが目的なんだろ…
人間ってばかだにゃ
871番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 14:25:13.68 ID:AFYbz5YZ0
ビーチクバレーゲームか
872番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 14:27:07.03 ID:PjAb7dS90
「ゲームが開発できない」PS3の本当の問題
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143024683/
> 660 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:06:16.00 ID:uhXlq9ac0
> >>620 略称でスマンかった。こんなゲーム。
> http://www.elderscrolls.com/art/obliv_xbox360_screens_01.htm
>
> 682 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/03/23(木) 01:14:08.41 ID:ku+yMwPJ0
> >>660
> なんだこれ?F5アタックさせるスクリプトが仕込んである

これがGK活動だ〜ドキュメント2006
嘘までついて他社のソフト見られたくなかったらしい>>682
873番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 14:27:25.87 ID:+B03bvSs0
cellでx86-64アーキテクチャが動くようにしてくれればいいよ
874番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 14:43:41.34 ID:nLhX00N50
開発費の高騰を補うためにこそ、初心者でも遊べるようにして
ゲームの裾野を広げるべきなのに、
表現力追求のソニーと、市場開拓と利益追求の任天堂
お互い自分の方向性しか見てない。
875番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 14:45:03.27 ID:fGqIm/AQ0
>>874
開発費の高騰を補うためにこそ、
初心者でも遊べるようにしてゲームの裾野を広げるべきなのに、


理論が全然繋がってないから
876番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 15:08:43.52 ID:tVzKM5WA0
そお?
製造原価が高いからなるべく大勢に売れるようなもん作れやってことでしょ?
877番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 15:15:56.74 ID:lc/+BTY60
878番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 15:34:07.47 ID:HLiT37gy0
発売日から三ヶ月で全世界250万台以上を販売しないとPS3はXBOX360に惨敗。
ちなみにPS2は一年で全世界生産出荷1000万台。三ヶ月換算で生産出荷250万台。
360近況とPS2概況
http://www.xbox-news.com/index.php?e=483
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0103/23/ps2.html

XBOX360はPS3より遥かに売れる。
879番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 15:39:13.20 ID:E4yAswzt0
 11月の発売にブルーレイディスクの映画は揃ったとしても、PS3のゲームタイトルが揃わないことは十分にありえる。ゲームの質にしてもXbox時代の開発環境を多く継承して先行しているXbox360に見劣りするようなものになってしまう可能性も大きい。

 日本では苦戦しているXbox360も、先行メリットが見えないのはただ供給が追いついていないだけだという見方もある。

MSの工作員くさいんだがwww
880番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 15:46:10.35 ID:HLiT37gy0
PS2より早いペースで普及しているXBOX360がトップシェアになるのは確定だな。
PS3はレボとブービー争い。
881番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 15:47:57.01 ID:tVzKM5WA0
>>879
今日も家電店で360のデモ見たんだけどキレイだよな。思わず買いそうになっちまった。
でも高画質テレビじゃないと意味無いんでしょ?あれ。
882番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 15:48:39.27 ID:PLbied2K0
似た方向性のXBOX360がトップシェアになったとしたら、PS3は一番売れないハードになってしまうだろうなぁ。
FFもドラクエも360で出る事になるだろうし、それらのソフトのないPSには何の魅力もないんだもの。
883番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 15:53:58.26 ID:We1Rg9kM0
ゲーム業界のことを考えればPS3は売れない方がいい。
BDなんて無駄だし開発費は少なくとも数十億する。
シェア最下位に陥るのは当然の流れだろ。
884番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 15:55:15.45 ID:SzuaEFet0 BE:129953434-
PSPでも苦しい中小企業はこぞって任天堂へ
885番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 15:58:50.90 ID:9XrNKb6O0
要するに複雑すぎなんだな

いいことじゃないか
あとはソフト側がちゃんと使いこなせるかだな
886番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 16:01:36.35 ID:VnE02qZZ0
MGS4がロンチなら嬉しいけど他のメーカーからしたら嫌がらせだよなw
887番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 16:02:34.67 ID:Omp0tqtU0
>>881
そういわれてみりゃそうだよな。
ハイビジョンテレビがデフォになってから買えば良いって事か。
888番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 16:03:02.63 ID:PLbied2K0
残念ながらMGS4くらいになるとリリースされるのは3年後くらいになりそうです><
889番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 16:04:32.54 ID:3ZG13KC40
>>881
最新のCM見てると売れてもおかしくないと思う
それすらも潰すネームバリューって凄いな
890番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 16:11:47.97 ID:We1Rg9kM0
もうPS3買う奴はGKくらいしかいない。
シェア最下位のゴミハードになるのは決まりだな。
891番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 16:20:42.82 ID:Dm7iIwwj0
発売前にして終了か
892番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 16:37:50.62 ID:MQ2IaQrv0
>>877
うはwwwグラント一匹倒しただけ、兵士1人殉職させただけで罪悪感感じそうな出来wwwww
893番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 16:44:47.73 ID:oE+rX9tI0
>881
RGB端子が使える
CRTマジ最強
894番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 16:44:53.51 ID:ExxlwNEA0
Winのマルチスレッド的なプログラミングかぁ
良質なミドルウェアでもあればだけどSCEじゃ期待薄
スレッドの分け方と同期が大変だろうな

895番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 16:54:38.16 ID:M/pkG/bz0
cellの場合スレッディングみたいなモデルは苦手でしょ
ケースごとのハードコードじゃないと威力発揮せんのでは
EEもそんな感じだし
896番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 16:57:27.99 ID:GYv0eL5p0
スパコン用のコンパイラは結構自動で並列化してくれるらしいけど。
897335:2006/03/23(木) 17:24:22.33 ID:7NHH0Njs0
だーかーらオンラインなんだって
>>701とかも、行動リアルでも所詮NPCでしょ
あの世界をオンラインで皆で動き回れるようにしたら爆売れだって
898番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 17:29:26.81 ID:fc8lXIf/0
んでもってライブラリ作るのが大変なんじゃないの?
899番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 17:30:16.74 ID:MQ2IaQrv0
ていうかそれを目指してるんでしょ?現実のように臨場感のあるファンタジー世界をボイチャしながら放浪、冒険。
自室のホームシアターで5,1chサラウンドであの画質+αで主眼視点のネトゲかぁ。

もう現実いらなくね?
900番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 17:43:31.75 ID:DmYt2tA60
箱○もゲーム開発がしにくいだろ 遅れまくり
901番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 17:46:47.06 ID:XlsvtMudO
ハードなんかどうでもいいからパッドのゴム売れよ
902番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 17:46:58.84 ID:EpRhrPya0
PS3ってメリットが何にもないんだよな
高スペックたってそんな性能生かしたゲームが出るのはハード末期
要するにハードの寿命が長くなるだけなんだがソニー製な時点で見事に相殺
903番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 17:52:39.99 ID:ONOJVCrG0
PS3は無料配布で
904番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:25:11.80 ID:M/pkG/bz0
>>900
実際はDirectXだけでもぜんぜん違う
905番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:27:49.94 ID:55V3gjtc0
開発者に要望されないハードなんて流行らんよ
906番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:37:54.92 ID:5w9D6rbJ0
まじ、PS2でお腹いっぱい。
パソコンもWIN XPでお腹いっぱい。vistaはいらない。

それよりもゲームをする時間と気力をくれ。
907番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:39:19.76 ID:4Bqs5lOf0
箱の洋ゲーはむしろ、案外次々完成していくなーと思った
新ハードなのに大規模な最先端ゲーがバンバンでるのはすごくない?

PS3の場合、春発売とか言ってたくせして、完成どころか動く状態のゲーム自体まだほとんどなさそうなんだよ
ぶっちゃけホラがすぎる
908番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:41:47.21 ID:UZfZgGP90
PS2でライブラリとか使わないで独自にやって
新型PS2で動かなくなったソフトがあったね
909番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:43:08.63 ID:5w9D6rbJ0
>>908
あったねぇ。
PS2では動かないPSのソフト。
まだどっかに一覧があるんじゃねーの?
PS3でもきっとPS2のソフトで動かないやつ が出てくるだろうねぇ。
910番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:44:25.79 ID:M/pkG/bz0
>>908
でもそもそもまともなライブラリがないんだ…
911番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:45:38.87 ID:6taY3Zlr0
マイクロソフトに負けちまうな。
こりゃ
912p13091-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp:2006/03/23(木) 18:46:37.41 ID:0hMQ5S8/0
でもPS2でもFPSは露骨に処理落ちしたり無双は武将消えまくり
何より開発環境が劣悪ってのがなあ
SCEはPS3で終焉となって欲しい
913番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:47:40.47 ID:QbJgFxRJ0
>>901
今って替えのゴム売ってないの?
914番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:50:01.18 ID:+nIdqQeS0 BE:106211726-
>>901
スーファミはあったよな
915番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:51:05.22 ID:PLbied2K0
小学生の頃、友達のファミコンコントローラーのゴムを交換してあげたら変に尊敬されたなぁw
ゴムを売ってる事自体知らなかった子も多かったし。
916番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:52:40.83 ID:rheYaBysO
19800円に値下がりするまで買わないから問題なし
917番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:54:25.90 ID:nLhX00N50
ハッタリの瞬間最高スペックじゃなく、開発側の意見を
重視したはずのGCも、作りやすいと言われてるXboxも
全く売れないしな。結局、大手が苦労して自社で
ライブラリ化してるPS2が一番開発コスト安い。
つうか、ソニーが幾らヘマをしても他が更にショボイから
結局ソニー安泰になってしまう感じじゃね。
918番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 18:58:04.77 ID:VBbwhoCn0
個人でPS3用のソフト作りたい時はどうすればいいの?
919番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:00:02.97 ID:5w9D6rbJ0
>>918
会社立ち上げて、開発環境を導入すればいいんじゃねーの?
アップルみたいにアホな認定試験は無いだろ きっと。
920番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:01:21.95 ID:PLbied2K0
>>917
他社ハードが出揃う前になまじ売れてしまったからなぁ
売れてしまった後ではソフトメーカーはそれに合わせるしかないじゃない。
921番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:02:10.98 ID:sbf9YTlZ0
>>911
日本国内に関してはそれは無いだろ
つうか、×箱が売れな杉なだけなんだけど
922番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:03:02.84 ID:nWcD8mGm0
FF全作とドラクエ全作とスターウオーズ全作を1枚のブルレイにして
セット販売すれば売れるのでは?
923番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:13:49.60 ID:XP6OpazK0
OBLIVIONはやりたいけどハード4万は高いな。
ソフト買ってVGAケーブル買ってで5万行くから
そこまでするならパソコン組み替え考えてしまう。
もう気軽にゲーム楽しめる値段じゃなくなってきてるね。

NDSが売れたのは値段そこそこで年齢性別関係なく楽しめて
テレビにかじりつく必要も無いってのが大きい。
次世代機は機種関係なく一部のゲーム好きだけにしか売れないと思う。
924番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:16:20.90 ID:M/pkG/bz0
>>921
日本国内はどれが勝つとかじゃなく市場全体が緩やかな死に…
925番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:18:55.81 ID:5w9D6rbJ0
>>923
NDSって全く売れてないんだけど・・・?
926番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:20:29.51 ID:7NHH0Njs0
妊娠やGKの相手は控えたほうがいいよ
927番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:21:04.25 ID:+nIdqQeS0 BE:477948896-
>>925
え、品切れ続出で凄い騒ぎになったじゃん
928番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:21:25.51 ID:MQ2IaQrv0
昔はPCエンジンスーパーCDROMROMとか3DOとか初期サターンとかネオジオ
みたいな当時としてもゲーオタ以外にはしょぼすぎて受付けなかったスプライトマシーンが
定価7〜8万もしたのに360より売れた。

OBLIVISIONレベルのソフトでLiveならこれ一本あればハードの元は取ったようなものなので
ゲーオタ以外の一般人でも4万円分楽しめる。それにそのうちハードも2万を切るし、ソフトもより
リアルになる。

問題は4万じゃなくソフトに費やした時間。それが一般人がゲームを意図的に避ける所以。
かといって数時間でさくっと終わるソフトでは一般人は見向きもしない。このジレンマ。
929番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:21:59.61 ID:5w9D6rbJ0
>>927
あぁ。
GCと勘違いしてたぜw
930番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:32:06.88 ID:tVzKM5WA0
>>928
ようわからんがPS3もレボも売れないってこと?
931番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:33:31.82 ID:XP6OpazK0
あ、そういえばかなり前に買って全くやってないmorrowindあるの思い出した・・
辞書引きながらやり始めたら文章多くてゲーム進まなくて嫌になってやめたんだっけ。
アホみたいにテキスト多いんだよな。
OBLIVION買ってもそこは同じだな。
やるか。どこにしまったっけかな・・・
932番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:34:45.23 ID:+nIdqQeS0 BE:106211243-
レボは売れないって言うより現段階で判断できないだろ。
秘密が有りすぎる。
PS3は確実に売れない。これは断言できる。
933番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:36:23.47 ID:SU0fBoOt0
妊娠が必死なようです
934番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:36:56.87 ID:MQ2IaQrv0
基本的に、ゲームをやる時間がない人にとっても買いたくなる、欲しくなるような売り方をされる
だろうからPS3が360同様に売れなくなることは天地がひっくり返っても100%ない。
935番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:37:37.98 ID:rf/ZmAWk0
俺のgccを貸してやるよ。
936番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:39:14.19 ID:VjKkHcd10 BE:18400032-
360はなんであんなにあせって発売したのかが良くわからん。
937番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:39:54.09 ID:WCXJ82k0O
結局4月に絶対発売するというのは嘘だったんだね
938番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:41:35.38 ID:5w9D6rbJ0
>>937
来年の4月 ってことじゃね?w
939番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:48:33.04 ID:k58ZYQjn0
ちがう暦の4月なんだろ
940番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:53:22.64 ID:fQGhZuSH0
SCEが南半球に移転する予定なんじゃねーの?
941番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 19:56:09.64 ID:bkWBOKo60
>>940
あー、そうすれば半年余裕できるな。天才!
942番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 20:52:29.04 ID:7W0OojVC0
ソフト次第だね結局
943番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 22:44:19.08 ID:eBKGRG8P0
19 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/03/23(木) 16:52:25 ID:7aqyVVK0
ttp://www.engadget.com/2006/03/22/sony-confirms-ps3-controller-redesign/
PS3もリモコン型KITA!


PS3オワタ\(^o^)/
944番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 22:55:27.54 ID:PLbied2K0
>>943
任天堂のは傾きとか感知して極力ボタンを少なくしようっていう目論みがあるんだろうけど、、、


これ、意味なくね?
945番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 23:00:18.54 ID:Omp0tqtU0
コントローラーよりも本体を早くどうにかせんといかんだろ。
今のままじゃ水冷しかないが、それじゃG5と同じ値段になるぞ。
946番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 23:04:35.63 ID:k+0L23zM0
昔あったな。
ソフトが2万円もするNE○GE○とか
947番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 23:06:31.89 ID:5w9D6rbJ0
ネオギオは酷かったなぁ・・・w
あれってアクション系ばっかだし。
そもそもゲーセンそのまんまだもんな。
俺みたいなRPGオンリーな人間には、ただの粗大ゴミだったもん。
そもそもゲーセン行くようなやつなんて、ほとんどいないのにねぇ・・・
948番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 23:09:16.46 ID:PLbied2K0
なんだこの引きこもり
949番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 23:37:45.42 ID:ImyBUB6v0
任天堂ファミリーコンピューターの頃のゲームは純粋に面白かったな
950番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 23:48:57.87 ID:8qBCLivIP
ゲームなんかする暇あったら外で遊んだ方がいいよ。
951番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 23:49:04.87 ID:Q7z0as8U0
>>348
正直、USJの跡地(笑)にでも任天堂ランド建設せんかね?
言う通り、キャラは全部揃ってるかなぁと。
マリオ関係だけでも、城やアトラクション、スモールワールド系がいくつか
作れそうだし、リアルなどうぶつの森なんて行ってみたい(笑)
ゼルダ、カービィ、スターフォックス、F−ZERO、MOTHER、、、
挙げるだけでもいくらでも。
キャラクタでリアルポケモンなんて、ガキんちょどもが狂喜乱舞しそうだ。
コースターだって構想も簡単、レースとかも出来そう。
考えれば考えるほど楽しいランドになりそう。
任天堂だけじゃなくって、ナムコやセガ、コナミ、スクエアエニックス・・・
ほかにも協力してもらったりしたら、もっと凄い事になりそう。
世界中から客呼べるんじゃないかなぁ。
資金の問題だけやねぇ。
あぁ。。。近くに出来たら年間パス買うわ(笑)
952番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 23:52:34.90 ID:dWzRAU7k0
>>951
長崎のハウステンボス跡なんかいいんじゃない?
953番組の途中ですが名無しです:2006/03/23(木) 23:54:08.71 ID:ku+yMwPJ0
全国大会イベントを催しやすくなるかも
954番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 00:08:20.88 ID:+IwlUicw0
発売日から三ヶ月で全世界250万台以上を販売しないとPS3はXBOX360に惨敗。
ちなみにPS2は一年で全世界生産出荷1000万台。三ヶ月換算で生産出荷250万台。
360近況とPS2概況
http://www.xbox-news.com/index.php?e=483
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0103/23/ps2.html

XBOX360はPS3より圧倒的に売れる。
955番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 00:10:13.85 ID:Djb9ABPY0 BE:107331375-
>>954
ほんっと日本では売れないんだな。X-BOXって。
956番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 00:12:38.46 ID:F7jZyX81O
ナムコワンダーエッグやジョイポリスって今どうなってんの
957番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 00:13:00.46 ID:+FhLzDd80
PS3はどの国でも一ヶ月で10万台くらいしか売れない。
958番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 00:17:09.96 ID:pptOI8Dz0
正直、まだPS2でいい。
FF12やヴァルキリー2の画面見ててそう思う。
959番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 00:25:06.26 ID:BXoH/rXv0
俺がいつも使ってるgccコンパイラを貸してやるから
それ使ってゲーム開発してくれ
960番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 00:26:40.49 ID:DxtBdhhg0
俺がいつも使ってるHuコンパイラを貸してやるから
それ使ってゲーム開発してくれ
961番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 00:56:00.45 ID:+u5UzeB10
>>955
ヨドバで売ってるの見たけどさ。
箱が凄まじいでかさなのよ・・・
まじで、こんなもん、どーやって持って帰るんだ?
ってくらいのでかさだった。
例えるなら、MGサザビーとかPGのマークUの箱だな。
まじ、でかすぎ。
962番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 00:56:09.24 ID:+u5UzeB10
                 .., -‐'''"`'-, 、
             ,┬'''"        |///`, ;‐ 、.
        ,. -='''"-┘         l////////`/ ',‐ 、.
     ., ‐'"´         , ‐'" ̄"''‐、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"''‐-、
  ., ‐;;"_________ ' 、__.., '           ., ‐'" |
 |丶、/////////////////|           ___.,. ‐'"   |       デカッ!!
 |  ||||||l;;,,,.'"//////////|           | ., ‐'".l      .|  λλ
 |  |||||||||||||||li' ' ///////|        ., ‐'"l´   .l    ○, '    ウワー
 |  ||||||||||||||||||||||||li '、//|     ., ‐'"   .l ○ l ○., ‐'"  λ
 `'‐、||||||||||||||||||||||||||||||||l' !、..,., ‐'"´      l  O l., ‐'"  デケェ!!
    `'‐、l||||||||||||||||||||||||||  |      ○ .l.., ‐'"´  λ
       `'‐、ll|||||||||||||||||  |   ○   , ''     デッカ!!
          `'‐、ll|||||||||  |    ., ‐'"´  λ
             `'‐、ll|  | ., ‐'"
                `'‐-"


963番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 01:17:04.88 ID:rNNbH48q0
RRXXのためだけにXBOX360を買おうと思ってる
他のソフトに価値は無いと断言できる
964番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 01:17:07.22 ID:+FhLzDd80
PS3が初代箱よりでかいのはお前等なら当然知っているよな?
965番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 01:18:55.86 ID:+u5UzeB10
>>964
え・・・
マジで?

俺の家の玄関通らないかも・・・
966番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 01:23:24.53 ID:+FhLzDd80
>>965
PS3みたいなゴミハードなんか購入するのはやめておけ。どうせシェア最下位だから
ソフトも出ないし唯一のキラーソフトであるMGSだって3で売れないゴミタイトルになった。
967番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 01:38:28.89 ID:pdN99PqQ0
PS3には大コケしてほしいな。
メーカーが散らばると不便でしょうがない。
968番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 03:04:06.09 ID:leP7ipiF0
>>963 デッドライジングあるじゃん
969番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 08:59:09.56 ID:1KJYGy640
おまえら、レヴォでゲームギアができるようですよ。
なんだよ、本当にsegaのゲームできるのかよ。
















お願いします、PC-FXとneogeoもお願いします…
お金もったいないんです…ソフトだけまだもってるんです…
970番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 09:02:37.92 ID:0pjN2DxfO
>>969
ソフトあってもレボじゃできないが
971番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 09:03:47.07 ID:yi/EQ7nP0
大容量ゲームかぁ・・・
dvdIsoみたいですね。
972番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 09:19:50.11 ID:1KJYGy640
>>970
いや、忘れないように持ってるだけ。
普通にそれをDLしてやるよ。

ちなみにpcエンジンもできるみたい…




任天堂様、それなら普通にカートリッジ刺さる方が売れると思うのですが!
973番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 11:10:04.40 ID:ZWfY2d2I0
>>972
いやそれ過去のソフト持ってる人にしか受けないじゃん
974番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 11:12:53.07 ID:LutqUzCE0
  ララ・クロフト 最新作 TOMB RAIDER LEGEND

対応プラットフォーム Windows PS2 Xbox360 PSP Xbox (GC NDS非対応)
http://www.tombraider.com/main.html
                              人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
                             人/                \__
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ノ                     (
     __ ( 人__任天堂命_) __  _) 
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ  宮本様! ピーチ姫だけで満足です!!
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ <
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )  我ら妊娠はララ・クロフトなんかに浮気しません!
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
975番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 11:23:20.36 ID:ZVc9QfGv0
仕様をオープンソースにした方が売れるかもなw
976番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 11:26:31.61 ID:+u5UzeB10
普通にただのlinuxマシンにしたりしてw
977番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:09:14.80 ID:t2bP8/Kn0
>>974
バイオ5やソニック最新作もレボだけ発売しないんだよな。
まあ任天堂ハードはサードソフトが売れないというのが定説だから仕方がないか。
978番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:14:29.51 ID:+u5UzeB10
>>977
そのメチャクチャな縛りのせいで
サードパーティーがどんどんPS陣営に流れたんだけどな・・・
DSライトの販売時の騒動を見てると、任天堂の体質は全く変わってないな。
人気ソフトの仕入れの時に全く売れてないソフトの仕入れを押しつけたりとか。
販売側からは徹底的に嫌われてるからな。
公取が動かないのが不思議でしょうがない とは良く聞く。
979番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:16:44.58 ID:AWTJhXOe0
良く聞いたこと無いんですけど
980番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:23:20.22 ID:v542sQXo0
今、キラータイトルとなりうるのって何がある?
五段階ぐらいで分けると、Aに入るのはDQぐらいしか無くね?
981番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:28:51.98 ID:t2bP8/Kn0
>>980
ドラクエは300万本も売れないだろ。Aクラスに入るのはhaloやGTAみたいな1000万本超えるような
タイトルにするのが適切。
982番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:30:31.80 ID:v542sQXo0
>>981
日本での話だよ。
日本ではGTAやHALOなんて大して売れてないでしょ。
それにDQ8は300万以上売れたよ。
983番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:32:17.24 ID:YFX2GJJ00
>>976
よっしゃ、それなら漏れが数年前に作ったアドベンチャーゲームをローンチ
タイトルとして提供してやる。cshで作ってあるからコンパイラいらないし
984番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:33:23.31 ID:6xrRl+IJ0
GTAはこれからもマルチプラットフォームでいくだろうから
キラータイトルにはならないだろうね
985番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:34:36.42 ID:ztwmF7Br0
>>982
それも問題の一つなんだよな。世界的人気ソフトが日本ではさっぱり売れない。
国内ゲームしか売れないってのが閉塞的な状況を生んでると思う。
かといって俺自身洋ゲーが楽しいかというとそれほどでもないと思うし。
FPSって最初は面白いんだけど、中盤以降は疲れるだけなんだよね〜。
986番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:39:06.24 ID:v542sQXo0
>>985
好みが違いすぎるからね。
ゲーム性もキャラデザも難易度も。
987番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:39:12.50 ID:t2bP8/Kn0
>>982
どの道その程度しか売れないんだから二流タイトルだ。今は世界で売れないと。
988番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:41:00.84 ID:v542sQXo0
>>987
洋ゲーが国内で売れないのは実証されてるじゃないですか。
優劣ではなく、ユーザーが求めてるものが根本的に違いすぎる。
989番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:41:28.86 ID:kEYrdkSS0
アニメ顔ロリショタ乳揺れ媚声が日本のスタンダードだから、
洋ゲーの人気が出ることはまずなさそう。
990番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:42:45.28 ID:zmuf3bgU0
うむ
991番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:42:46.25 ID:yi/EQ7nP0
[suziQuatro] WILD ONE.mp3
992番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:43:41.92 ID:EI6BVFv7O
>>989
キモスw
993番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:44:38.01 ID:R/wvcLgC0
1000ならPS3は突然爆発するバグを抱えて発売
994番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:45:32.57 ID:t2bP8/Kn0
>>988
日本のゲームも海外では洋ゲーに惨敗している。
それに日本だけで売るのと日本の二倍は規模がある北米や
急成長している欧州に売るのとどちらが儲けられるか考えるまでもないだろう。
現に国内メーカーですら海外を重視したソフトを昔より遥かに多く出している。
995番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:46:35.15 ID:xBAWrS600
1000なら変わりにセガサターンが売れる
996番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:46:38.60 ID:PpGYn2htO
ドラクエも北米で50万売れたから世界累計400万オーバーで
FFと同じクラスなんだけど、日本では間違いなく
最強のキラータイトルだね。
997番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:46:45.52 ID:hs5uKmtLO
あいしてる
998番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:47:15.10 ID:73ghxaRv0
2
999番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:47:18.35 ID:8QZzHZSg0
1000ならエロゲ専用マシンとして大ヒット
1000番組の途中ですが名無しです:2006/03/24(金) 12:47:53.69 ID:t2bP8/Kn0
>>996
北米で50万本しか売れてないなんてカスじゃん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。