コンビニの夜勤が全く楽じゃない件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
誰だよ楽だって言ったの。
1日に3度ある搬入のうち2度は夜勤帯だし、
しかもそれを1人でこなさないといけない。
客が少ないだけで、それ以外の仕事が多すぎる。
休憩なんて1時間取れれば良い方。

漫画立ち読みし放題、廃棄食い放題で時給1200円なんてうまい話はなかった。
2番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:19:01.82 ID:uAceQAgJ0
自業自得
3番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:19:11.77 ID:qX5RL2dO0
じゃあやめろ
4番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:19:13.01 ID:30peQ5U70 BE:363340477-#
1は幸運の壺を買うタイプ
5番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:19:53.04 ID:aS54qT9B0
>>1
当たり前じゃん。事前に観察しとけよ。
6番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:20:47.50 ID:h8QmyAx30
運輸の仕分けに比べれば夏も涼しいし天国
7番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:20:51.59 ID:6sxX0Q030
>>1
昔はありました。
8番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:21:08.25 ID:IDt1nWEJ0
今頃気づいたの?
9番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:21:12.10 ID:M5Thvxwk0
月一回のペースで強盗も来るよ
10番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:21:20.37 ID:8J1Uxbdt0
時給1200円なんて ←ここがポイント!
11なおこ ◆naokoXltos :2006/03/21(火) 11:21:34.27 ID:kG1YCaea0 BE:91565928-#
>>1
社員はもっと大変なんだぞ
今のうちに気づいてよかったじゃない
12番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:22:32.82 ID:tQluLThL0
>>1
ちゃんと客がレジ並んだら奥から出てくるんだぞwwwww
サボってると店長じゃなくて本部に言いつけるからなwwwww
13番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:23:26.04 ID:vHrUGZgY0
>>1
ニート脱出おめでとう!
僕は君を応援するよ!!
14番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:24:39.74 ID:xIvxD1El0
バイトなんてクビになっても、いくらでも他にあるから。
テキトーにやりゃいいんだ。
15番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:24:46.97 ID:7u1UrpJR0
あまった弁当とかパンもらえるの?
16番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:24:56.09 ID:EDQvsrJH0
極めればかなり楽できるんだがな
17番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:24:57.14 ID:+SNZrqqs0
所詮肉体労働なんだからあたりまえだろ
18番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:25:24.82 ID:wR7yEkLH0
楽に1200円もくれるわけねーだろ
19番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:25:32.46 ID:O+sw1yte0
廃棄ものは食いほだーい?
20番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:25:42.66 ID:vd9CYMgk0
友達が「コンビニバイトをするならば、自分が二度と行きたくないと思う店でバイトするのが一番良い」と言ってたな
21番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:25:42.93 ID:9SgMimSr0
熟練して効率が良くなるといくらでも本読めるようになるよ
とりあえず一年間がんばれ
22番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:25:45.38 ID:MH9Kv8nb0
>休憩なんて1時間取れれば良い方。
30分もとれねーよカス!
23番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:25:52.54 ID:uAceQAgJ0
ちゃんとレシートよこせ
何度言ったらわかるんだ馬鹿
24番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:26:18.37 ID:ErlqJfyf0
>>15
店によるが、今はかなり厳しい。
25番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:26:34.73 ID:WJowO7wa0
1時間の休憩なんて贅沢なこといってんじゃねえよ
漏れは公務員だが休み時間無しの毎日11時間労働強いられてるぞボケ!
26番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:26:35.33 ID:+dQ3fESF0
>>20
なるほど
27番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:27:27.67 ID:oOjcJdBb0
>>1
お前はサービス残業なしの時給1200円の有難さがわかってない
28番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:28:32.49 ID:fLVpvOJnO
俺スーパー勤めだけど、同僚の何人かはコンビニ夜勤とかけもちしてるな
29番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:29:06.18 ID:aS54qT9B0
>>24
3大チェーンは厳しくなったよな。雪印事件以降、パック飲料も駄目だ。
ちょっとマイナーどころのが何かとユルくていいかも。
ヤマザキデイリーなんか相当ユルい。あとセーブオンとかホットスパーとか。
30(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/03/21(火) 11:29:09.24 ID:r50PHzSQ0 BE:130738087-#
宮崎は深夜のコンビニって意外と客多いんだよな
31番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:29:45.03 ID:9LJuf2YRO
どうでもいいけど、例え夜中でも客が来たらキビキビ動けよヴォケ
32番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:31:02.70 ID:/mZZ2HfB0
暇にしてるようなら他の仕事を詰め込むまでですよw
33番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:31:25.16 ID:HMZb2t090
>>1
半人前が何いってんだ?
いやお前は半人前の半人前、四人前だ。
そうだ四人前、死人前、氏ね!
34番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:31:25.09 ID:utdUVgFh0
おまえみたいなクズは海外に仕事求めていけばいいんだよ
35番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:32:09.22 ID:rdkgQFUY0
ぶっちゃけ休憩ない方がいいよ。忙しすぎて時間足りないもん。
それでも契約上1時間の休憩は絶対とらないといけないし。
36番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:32:46.82 ID:qvUqnmT70
それでも混んでるトコよりは楽でないの?
37番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:33:07.49 ID:YC06d0Di0
言われてるほど楽じゃないよね
店によるけど
38番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:33:09.35 ID:XH2hHh/R0
ちょwwww年下なのに店長ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:33:34.46 ID:w2xxUp8S0
休憩するくらいなら働いてお金もらったほうがいい
そんなふうに思えるときもありますた
40番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:34:10.85 ID:IyeBIrrR0
夜勤病棟
41番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:34:44.90 ID:xIvxD1El0
頑張ったって時給上がるわけじゃねえしw
42番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:34:54.10 ID:xIvxD1El0
頑張ったって時給上がるわけじゃねえしw
43番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:34:55.46 ID:VUfNBYe4O
夜勤のバイトはガラの悪そうな奴を置くと強盗防止になる
44番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:34:56.37 ID:xIvxD1El0
頑張ったって時給上がるわけじゃねえしw
45番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:35:25.16 ID:6yhMVSjN0
俺の知り合いのSEなんて
サービス残業凄いから時給換算したら700円より少ない。
吉野屋より少ないんだぞ?
46番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:35:32.76 ID:YC06d0Di0
しつこいぞ
47番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:35:32.96 ID:NmPhIGx10
休憩時間2人っきりだときまずいんですけど
休憩時間無いほうがいいわ
48番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:35:42.19 ID:aS54qT9B0
>>32
ポップ書いたり宣伝用のシェルフトーカーとか販促物の組み立てなんかも
夜やることが多いね。
49番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:36:23.92 ID:68h1Manj0
>>25
昼休みもないのか?
50番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:36:53.79 ID:7u1UrpJR0
>>24
残念。
それだけがコンビニバイトの特権だと思っていたんだが
51番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:37:26.87 ID:XORPi3gY0 BE:264296257-
>>45
一緒に通報してやれよwww
52番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:38:05.70 ID:3WgR9f4k0 BE:27670032-
44 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:34:56.37 ID:xIvxD1El0
頑張ったって時給上がるわけじゃねえしw

同じカキコをがんばってもお金もらえるわけじゃないし。
働けよ。w
53番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:39:21.11 ID:83XFhrXRO
暇な時間にバイトの娘とバックヤードでバックは最高だよ!
54番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:40:50.15 ID:aS54qT9B0
朝の4時頃、入りたてのスポーツ新聞を買ってくオヤジどもが何であそこまでナーバスかつ性悪なのだぜ?
55番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:41:27.08 ID:yHvZh4zD0
昔花屋でバイトしてたけど俺以外みんな女でハーレムだったなぁ。
チェーン店もみんな女で飲み会のときは女20人男俺みたいな幹事になってた
56番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:42:43.78 ID:XH2hHh/R0
>>55
久々に切れちまったぜ
57番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:43:00.56 ID:XORPi3gY0 BE:339808695-
>>54
コンビニくらいしか、威張り散らせる場がない底辺だから。
タクシーでふんぞり返る奴とか、ホント死ねばいい。世の中ギスギスしすぎ。
58番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:43:36.07 ID:Xm6hCFJe0
東京のコンビニってすげー店員がやる気なくてびっくりした
59番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:44:28.20 ID:XORPi3gY0 BE:120821344-
>>55
バイト先の子と付き合って別れると、なんとなくお互いに居辛くて
どちらかが辞めることになりそうだな

で、何人食った?
60番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:44:38.08 ID:XORPi3gY0 BE:211436674-
>>55
バイト先の子と付き合って別れると、なんとなくお互いに居辛くて
どちらかが辞めることになりそうだな

で、何人食った?
61番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:45:28.38 ID:O+sw1yte0
>>55
公安にマークされたな。
62番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:45:46.10 ID:XORPi3gY0 BE:105719227-
>>55
バイト先の子と付き合って別れると、なんとなくお互いに居辛くて
どちらかが辞めることになりそうだな

で、何人食った?
63番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:45:53.76 ID:q7rnXYvl0
>>55
Youは狙われてるよ
64番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:46:27.07 ID:taWm/pllO
>>57
たかがそれ位で死ねばいいのにってギスギスしすぎ
65番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:46:29.45 ID:yxeTphfw0 BE:114673128-#
>>59-60
なんで10秒以内に2度も書き込めたんだ?
66番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:46:52.10 ID:XORPi3gY0 BE:483283788-
野球の影響で鯖が飛んでたせいなのに、なんか俺必死みたいじゃないか('A`)
67番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:46:54.98 ID:YC06d0Di0
しつこいってば
68番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:46:57.65 ID:O+sw1yte0
ID:XORPi3gY0 ? おちつけwww
69番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:47:00.37 ID:q7rnXYvl0
>>65
スクリプトちゃん!
70番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:47:57.41 ID:PJxLQyxp0
コンビニでも加盟してるとこで作業量がかなり違う。
セブン、ミニストップの店員は負け組
デイリー、セーブオンの店員は勝ち組
他は普通。
71番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:48:28.87 ID:ZnLcdDfk0
客の相手しなくていいなんて超楽じゃん
72番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:48:48.46 ID:DvKROX9j0
違法カジノのバイトは一度やったら辞められない、時給1マソ超え
見つかったら薬丸さんと一緒にしょっ引かれるけど
73番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:49:26.73 ID:MH9Kv8nb0
ID:XORPi3gY0きめえ
74番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:49:29.97 ID:2ixd3oTm0
トイレにカメラを(ry
75番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:49:53.97 ID:2tGHSN/X0
郵便局、日通、JR、空港関連といった半官半民っぽい所のバイトが結構楽だよ
76番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:50:06.67 ID:NmPhIGx10
鯖がバグってる?
77番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:50:16.67 ID:bFfWbKqw0
夜勤やってるけど超大変だよ。
多いときで飲料のダンボール 20ケース
お菓子ラーメンのダンボール 30箱
小さいお菓子やつまみの入った箱 10ケース

これを一人でウォークに並べて陳列しなきゃいけない。死にそう
78番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:50:24.44 ID:EFAGnJtd0
おれもコンビニ2年続けてるが
最初の一年は天国だったなぁ
廃棄、雑誌、やりたいほーだい
店長変わってくそwwwwかわいい子やめるしwよく考えたら自給700円だし
79番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:51:43.24 ID:+SNZrqqs0
スーパーの品出しのが楽じゃね
80番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:51:57.78 ID:YteR6apk0
郵便局で年末年始にバイトしたことあるけど局員はのんびりしてたな〜
年賀状の仕分けは大量のバイトがやるし、消印は機械が全部押してくれるし。
あれで給料よかったら怒るよ
81番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:51:58.81 ID:q7rnXYvl0
そういやコンビニのバイト初日で辞めたな
82番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:52:23.79 ID:3OiB4Baz0
学生時代にやってたけどかなり楽だったけどな。
終電間際と早朝、搬入は急がしかったけどそれでも
2時間以上は事務所で廃棄モノ食べながら漫画読んでたよww
83番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:52:42.21 ID:Vnz1gzBg0
いろんなバイトやってみろよ
いかに夜勤のコンビニバイトが楽で自給がいいのかが分かる
84番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:52:50.35 ID:rdkgQFUY0
>77
俺んとこは記憶してる範囲じゃ飲料120箱って日あったぜ
85番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:54:05.23 ID:bFfWbKqw0
>>84
まだ寒いからあれだけど、夏はまだ体験してない。
もう辞めそうだ・・・
86番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:54:06.61 ID:ErlqJfyf0
>>75は正しい。引っ越しのバイトをしても、優しいのは日通の人だけ。
日通の人は本当に「人間」。ほかの会社の人は「ちんぴ○」。
平気で殴る蹴るしてきます。
87番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:54:39.15 ID:NhF/WyTz0
>>80
局内組以外は、パートの苦しい生活ですよ。
雪国とか冬場バイク動かないしな
88番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:55:56.46 ID:Z+ITQVvW0
>>86
まじ?なんとなくアートはまともだと予想してたんだが
89番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:57:05.16 ID:PLcCHgc20
アルバイト板で業種を問わず返される頻出レスだが

店による

でFA
90番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:57:18.42 ID:ErlqJfyf0
>>88
アートは「まし」って感じかな。
91番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:57:59.84 ID:eokSddRf0
俺が先月までバイトしてた所は楽だったけどな
大量搬入は週に1日だけ、他の日は適当にできたし
1日300円だけど福利厚生ついてたから、それで飲み物買ってあとは廃棄弁当食ってた
92番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 11:59:19.82 ID:D4406Gus0
初めから楽に感じる仕事なんかあるかよ、
慣れてきて、頭も体もついてくるし、無駄なことしないようになるから
楽になるんだろうが。こらえろよ少しは。
お前ら人生なめてるな、
だからおまえらニートなんだよ。
93番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:02:56.06 ID:YC06d0Di0
バイトだと初日から楽なのもいっぱいあるからな
94番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:03:23.26 ID:dswOldzF0
お湯用に一人置けよ
95番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:04:38.92 ID:Sy5JkyXO0
>>1
深夜〜早朝は絶対店員は2人体制って決まってたけど
どこの会社?
96番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:05:23.48 ID:LXeQdZ0E0
休憩なんて1時間取れれば良い方
97番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:05:50.15 ID:qw4RZWtj0
俺7−11夜勤してたけど楽だったよ。
22〜23と5〜6以外は1人居れば用は足りるから30分毎に休憩あったし
98番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:06:21.81 ID:PrDQvZl90
いつ強盗に襲われて死ぬかわからんしな
99番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:06:31.54 ID:2tGHSN/X0
バイトだけでなく正社員もそうだが外資系は結構ハードだ
100なおこ ◆naokoXltos :2006/03/21(火) 12:11:04.83 ID:kG1YCaea0 BE:280417777-#
>>95
ありえない
101番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:12:16.91 ID:+dQ3fESF0
DQNの接客したくないです><
102番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:12:57.03 ID:rdkgQFUY0
いや、一応ルールだから2人体制だけど、
うち一人はオーナーだし、ぶっちゃけほとんど寝てる
103番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:13:42.60 ID:3ycT38Md0
つまり、ここまでの流れをざっと見たところ
缶の甘酒を大量発注してこいってことで宜しいのですね
104番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:13:46.67 ID:Q4JVxIsL0
うちの店の雇われ店長は勤務時間:朝8時〜夜10時で週に1回28時間くらい労働してるよ。
毎日レジマイナスで多いときは1万とか自分の財布から。週休1日だしまじでカワイソス・・・
FCで会社の方針らしく社員以外には発注させられないから全部自分でやってる。
105番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:14:33.70 ID:YJ9zAG500
プロジェクトXでその気になってコンビニを始めた人も多いんだろうな。
http://yahoo.tv-bank.com/ch00024/
106番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:16:37.41 ID:hPGlVsrnO
最近の若い奴は根性がないな
俺は一人夜勤12年やってるぜ
今年13年目も順調順調
107番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:16:44.20 ID:m/1Z6pX50
にほんじゃないケど大阪の市内以外の
深夜コンビにはタナ卸以外休憩してレジにいないよ
108番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:16:49.63 ID:g9xFCYO60
最近DQNが頻繁に来てマジうざい
この間相方がインネンつけられたし・・・ワシゃあ共政会とつながりがあるとかほざきやがって
どー見てもそこらへんのチンピラだろうが
109番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:17:42.17 ID:kVAW3J1j0
>>12
ホントにお前みたいな奴多いよ
文句言う客ってほぼ全員が本部に直で言う
それで仲間何人首になったか・・・・

コンビニって店長次第だから入るまで辛いかどうかわからんな
俺も夜勤1人でやってたがそんな言うほど辛くはなかった
客前(レジ横)で漫画読んでもOK 廃棄食べてもOKのバカショップだったからな

0〜2時 レジ廃棄チェック&読書
3〜4時 読書
4〜5時 雑誌陳列
5から5時半 読書
5時半〜 パン陳列
ドリンクやお菓子の品出しなんて毎日じゃなく昼組がやりのこした分だけだったからほとんどが読書タイムだった
漫画とか全部読んだ時店長に今○○が売れ筋ですよとか嘘ついて自分が読みたい漫画仕入れさせてたw
110番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:17:53.52 ID:W5pKKbsk0
>>108
ネット弁慶さんですか?
111番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:20:06.15 ID:qw4RZWtj0
ヤクザは腰低い人多かったと記憶してる
パチプロ崩れっぽい奴はうざい奴多かった
112番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:20:33.93 ID:rdkgQFUY0
>109
なぁ、掃除とかは・・・?
113番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:23:34.43 ID:kVAW3J1j0
ヤクザはみんなロバートデニーロ風な感じの紳士だったな
店長がみかじめ払ってる?のか世話になってる組の人だけおでんとドリンク毎日無料サービスだったな

ウザイ客はどーみても厨房なのにタバコ買う奴
普通はコソコソ自販で買うものだろ?それを店でどーどーと購入してくるバカ
断ったら「18歳だぞ あ?」とか言って来るし超ウゼー
114番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:23:54.26 ID:PLcCHgc20
ただ一つ言えること

コンビニの夜勤店員てのは
昼間以上にロクな奴がいない。
115番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:24:42.34 ID:g9xFCYO60
そういやたまに来る小指ない人はいつもえらいニコニコしてありがとうっ!とか言うな
まあ足洗った人だろうけど
116番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:24:49.20 ID:qw4RZWtj0
掃除なんてモップ軽くかけて終わりだから時間くわねーだろ
117番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:25:57.38 ID:XdZW5gtt0
クロスは一時間に一回、モップ、ポリッシャー、駐車場掃除とかやるが
118番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:26:43.24 ID:rdkgQFUY0
>116
掃き掃除→ダスタークロスかけ→モップかけ→バフマシンかけ
1時間かかるべ。ってか1時間かけないと床が輝かないべ。
119番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:27:03.29 ID:PLcCHgc20
下っ端ヤクザみたいな奴こそ最も態度が悪いよな。

マジモンは意外と紳士だったりするから困る。
ああいう態度で人を欺くんだろうけどな
120番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:27:21.79 ID:kVAW3J1j0
>>112
掃除も朝・昼組の仕事
マジで夜組みはレジ・本・パンだけやってればよかった
廃棄チェックなんて10分もあれば終わるしないようなものだし

店長毎日スナック通いで店なんて1分顔出すだけだったし
バックヤードへの扉についてるマジックミラーから美人の客見ながらオナニーしたこともあったな
俺の2M先に人がいるのに・・・・扉開けられたら人生終わる・・・とか超興奮したwwww
121番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:27:25.02 ID:g9xFCYO60
夜中客こなくてやることないからポリッシャー延々とかけてる
それでも休憩2時間くらいあるけど
122番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:28:13.32 ID:3ycT38Md0
確かにヤーさん系は見た目と裏腹で人当たりいい人多いな
DQNも困るが、中年の酔っ払い系が結構困る
123番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:29:14.72 ID:9GdSIMGg0
マニュアル通りに働け!
マニュアル通りに働け!
マニュアル通りに働け!
マニュアル通りに働け!
マニュアル通りに働け!
マニュアル通りに働け!
124番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:29:35.09 ID:qDUX2K3n0
団塊の世代がウザいことこの上ない
125番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:30:37.40 ID:O+sw1yte0
>>120
>バックヤードへの扉についてるマジックミラーから美人の客見ながらオナニーしたこともあったな
俺の2M先に人がいるのに・・・・扉開けられたら人生終わる・・・とか超興奮したwwww
126番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:30:38.50 ID:qw4RZWtj0
>>118
真面目だね〜
127番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:30:58.71 ID:ik4HhvoW0
セイコーマートは楽だし
128番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:31:31.34 ID:OOggQKXW0
>>120だれしもオナニーに人生かけるときってあるよな。
俺はある受付で、ひと段落したあと、受付のときみた美人おもいだして廊下でオナニーしたよ。
129番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:31:59.57 ID:XdZW5gtt0
>>123
そのマニュアルを渡してくれないから困る
レジ打ちとかほんとに基本的なことしか書いてない、あとは怒鳴られながら覚える
「何でも訊け」って言ってるくせに訊くと嫌な顔する
一度やったことを忘れたからもう一度訊くともう怒りが有頂天ですよ
新人は辛い
130番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:33:41.10 ID:PG/tnDZt0
六本木、歌舞伎町とかの繁華街の夜勤は最悪
昼の数倍きつい
131番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:33:46.24 ID:PqSFZeqw0
いつもいくコンビニのレジの男の子がお会計のときに手品をする。

500円玉消されるんですけど・・・・詐欺?
132番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:33:52.93 ID:bFfWbKqw0
出勤前のキャバ嬢が一番うざいし臭い
しかし、夜中客こない店とか暇で羨ましいな
うちなんて客が店に居ない時間がない・・・
入る前に店偵察は基本だな
133番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:34:42.00 ID:cD9O4tUO0
場所によってはDQNが集合するからうざい
134番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:34:49.28 ID:P9wD+6r/0
サーバ監視やればいいじゃん。
障害がおこったら電話一本入れればいいだけだし
障害なんて滅多におこらないし。
漫画を読んだりジュースを飲んだりできるぞ。
好きな時にタバコも吸ってもいいし。
そんな留守番で時給1900円だし。
まぁ、スキルはつかないから長くはやらないほうがいいけどさ。
135番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:34:52.29 ID:PG/tnDZt0
>>132
酔っぱらってるホストとかもかなり酷い

136番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:35:09.74 ID:g9xFCYO60
そういや俺事務所でオナニーして後でカメラに気づいたことあったな
やっぱりオーナーに見られたんだろうか・・・

チクショー快楽天のアホー鳴子ハナハルのアホー!!
あんなそそる絵描きやがって・・・
137番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:36:04.80 ID:rdkgQFUY0
たまにオーナーがいなくてバイト2人の日は流石にヒマだったけどね。
1人2時間半ずつ休憩とっても時間余ったし。
138番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:36:52.39 ID:hE058PWc0
ギム・ギンガナム「マニュアルどおりやっていますというのはアホの言うことだ!」
139番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:36:58.21 ID:FhqhY8O00
適度に忙しい方が時間が早く経つ
140番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:37:20.18 ID:lF+mqpsb0
夜勤の忙しさ
セブン ★★★★★
ローソン★★★★
ミニスト ★★
ファミマ ★★
サンクス★★
ampm  ★
141番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:38:04.10 ID:PqSFZeqw0
22時に閉まるんですけど、ホットスパーなのに。
142番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:38:32.19 ID:5QnN2xb20
>>140
ちょっとまて、★一つのとこでやってたがきつかったぞ。
143番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:39:15.20 ID:ucQLgM7m0 BE:133236656-
客は少ないがよっぱらいだったり、強盗かと思うぐらい挙動不審だったり
やーさん一行だったりとアレなのが多い
144番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:39:16.41 ID:bIYaS6Np0
歌舞伎町のコンビニで働こうと思うんだけどやっぱりおかしな客が多いのだろうか?
145番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:39:22.21 ID:QnyRAjRk0
コンビニ強盗に頃される人生なんて嫌だな
146番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:41:09.75 ID:E8/P8N5F0
だから店舗によって違うだろ
アホかお前らは
147番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:42:05.91 ID:g9xFCYO60
コンビニ強盗ほど割に合わないことはないと思うんだが
たいがいレジには5万くらいしかないし、間違いなくカメラに姿は映るし、ヘタしたら店員におでんの汁で反撃されるかもしれんし
148番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:42:32.80 ID:SDfE2mQm0
コンビニバイトなんてクズのやること
149番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:42:39.76 ID:XdZW5gtt0
きっちりCG回収してるからな
150番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:43:34.07 ID:tvYMx+at0
>>140
ファミマは一人夜勤のところけっこう多いぞ。
151番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:43:46.25 ID:yimpcwOrO
二人だろ?
152番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:45:02.70 ID:/aMmCXTd0 BE:120766166-
>>142
立地次第だろ。
153番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:45:08.71 ID:PG/tnDZt0
>>146
売上が多うのに人数が少ない店とか酷すぎ
154番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:47:06.07 ID:TCvisos30 BE:44035362-
>>109
へぇ〜やっぱり本部にクレームいれるとそいつクビになるのか
ちょっと前に接客態度が悪いデブねーちゃんに腹が立ったからセブンにメールした
折り返しで謝罪のメールが着たからこれでいいかと思ってたらそのねーちゃん居なくなったんだよな
そっかそっかやっぱクビか・・・まぁ、悪いことしたとは全然思ってない
155番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:47:40.40 ID:MN7QreYy0
未だに、地図詐欺やってるDQN家族にでくわした時は
悲しくてこっちが死にたくなった
156番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:47:41.30 ID:bIYaS6Np0
一日の売り上げ100万以上なのに夜勤2人ってどうよ?
157番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:48:17.00 ID:RsopHWHN0
コンビニ店員っていかにも「ダリー」っていうセリフが似合う典型的な学生とか
最近では言葉の勉強も兼ねてのアジアからの留学生とかも多いよな。

そんな中で深夜とかにどうも見ても30〜40歳代のオッサンとかが普通に働いてるが、
どんな環境の方なんでしょ?
158番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:48:17.90 ID:o+G50e5W0
前にバイトしたときはラクだったけどな
店舗によるのか
159番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:48:22.30 ID:5QnN2xb20
>>155
なにそれ?
160番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:48:54.91 ID:rdkgQFUY0
>157
オーナーだべ
161番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:49:17.38 ID:O6W1xr600
コンビニは働く所じゃないよ
ニートの食料庫だよ
162番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:54:23.28 ID:/aMmCXTd0 BE:13418922-
夜勤のピザがドリンクの品出しから帰ってこない件について
163番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:55:25.88 ID:PG/tnDZt0
>>156
飲み屋がいっぱいある繁華街ならかなりきつい
オフィース街なら売上のほとんどは昼間で深夜は客が少ないから
それほど大変でもない
164番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:55:30.52 ID:MN7QreYy0
>>159
古典的な詐欺でね。破れたマップルとか持ってきて返品しろとかごねるの
成功したとしても1万もいかないんだけどね

あとおばさんに多いのが釣り銭詐欺
5千円だしてさっき一万渡したジャン釣りスクねーyoとかごねだす
165番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:58:20.04 ID:LXeQdZ0E0
今は、ヤクザより調子こいた一般人の方が性質悪いよ。
166番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 12:59:44.37 ID:HtgJax410
>>164
へ〜。そんな詐欺?あるんだ。
その地図買った店舗行けよとしか言えないな。
後者の方は、俺もコンビニでバイトしてたとき
最初の日に店長から言い聞かされたよ。
167番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 13:01:45.94 ID:j7oqtZvxO
発注を教えられて、一人で夜勤の時、
「あ、カップヌードル足りねぇ。20個ぐらい発注しとこ」
数日後、カップヌードルが20箱届いて店長に笑われました
168番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 13:04:24.38 ID:PG/tnDZt0
>>167
腐る物じゃ無くて良かったね
169番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 13:05:17.91 ID:1mpDhxKM0
カップヌードルなら売れ残るうちに消えちゃうこともないしな
170番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 13:08:45.06 ID:rgkxRdNo0
夜勤は普通二人でするもんだろ
171番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 13:11:09.16 ID:ucQLgM7m0 BE:44412252-
目で見える範囲に交番あるのに道聞いたり、気分が悪いとか言いにくる奴が多い
まぁ、コンビニの方が気楽なのかも知れんが、、、対応に慣れてないっつうの
172番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 13:11:31.61 ID:PG/tnDZt0
>>170
月の売上が3000万以上で、そのうち半分以上が夜間って店もあるからね
173番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 13:11:42.91 ID:4mtorjEV0
店員が一人のコンビニって強盗に狙われそうじゃん
174番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 13:12:56.86 ID:8xbhtRhU0
1回深夜コンビニのバイトをやった事があるが(新宿の外れ辺りで)
仕事自体は特に大変でもなく普通だったな。
商品整理と回収と補充、雑誌新聞の補充返品、店内清掃、接客くらいだし。
キツかったのは10時間以上立ちっぱなしなのと
冷蔵庫の整理の時、手がメッチャ冷たい事くらいか。
175番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 16:57:37.98 ID:2tGHSN/X0
力仕事でもやって筋力をつけましょう
176番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 20:17:22.63 ID:pAmNhUz50
>>129
メモの取り方を知らない人が多い。
はっきりいって1回聞いてすべて覚えるのは無理なのに

聞くだけで済ますのはなぜよw
177番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 20:22:09.54 ID:pAmNhUz50
>>164
○ーソンだとレシートの照会ができるから
「いつ頃買ったか?」って聞くと1年前とかさすがに言ってこないので
一週間前とか言ってくるから

時間帯は?ちょうどで出したか?釣り銭は出たか?
調べるのでちょっと待ってください、待ってくれれば必ずわかります!!
っていうと帰って行くよw

たばこのカートン持ち込み返品詐欺も対応できるよ。
やる気のないオーナーや店長はまったく教えようとしないがね。
178番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 20:22:28.39 ID:9SgMimSr0
>>176
俺とまったく同じ考え方だ。
メモすらとらないで、同じ事を平気で二度三度と聞くことに何故違和感を感じないのか不思議だ。
馬鹿な奴がメモをとらないのか、それともメモをとらないから馬鹿なのか。
179番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 21:52:38.63 ID:FhqhY8O00
180番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 21:56:15.38 ID:1SPJv2ns0
じゃんスタイルのIDから見ると>>179が馬鹿みたい
181番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 22:02:02.65 ID:GLRycUJA0
売れ残ったことにして弁当食っちゃえばいいんじゃね?
182番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 22:09:19.03 ID:CSYLrstm0
薄給のバイトだと
メモとるなんて馬鹿らしい
183番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 22:12:53.20 ID:CG1gNAYR0
つーか夜勤で1200円て安いな
184番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 22:13:33.78 ID:3ZRylIJ90 BE:88620375-
おまえら実は び びりだろ?
だ っ て「>>」でレス番指定とかしてるしw
それだと一々>>を ぷ っしゅして見なきゃいけないから面倒で叩かれにくいはずだ。
だから、 で きれば書き込みをコピーしてレスして欲しいわけ。
そんぐらい や れるだろ?
だからもう「>>」はやめ れ 。
185番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 22:15:44.93 ID:1Y9R5/AA0
田舎のコンビニじゃ高くても時給1000円だぞ
186番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 22:16:54.77 ID:mDdAUkY80
俺は東京生まれHIPHOP育ち
187番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 22:18:57.40 ID:RhChosTS0
>>1
俺がやったときは楽だったな
188番組の途中ですが名無ιです:2006/03/21(火) 22:19:31.39 ID:jppnWA/E0 BE:102594863-#
30過ぎ能無しのバイトの主みたいのがフリーターのくせにエラソーなの。
うざくて一ヶ月で辞めた。俺はあんな所でみみっちい誇りなんて持ちたくなかったし。
勝ち組になったあともちょくちょくベンツで乗り付けて行ってやってる。
189番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 22:37:18.49 ID:lo+feyR70
深夜のバイトって必ずレシートよこさないけどなんなの?
別にいらないからいいんだけど
190番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 22:43:38.69 ID:iM6068+B0
>>189
いらないって言う人の方が多いから
191番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 22:48:10.06 ID:UNa+alH/O
>>1
大変だよな
俺も2年やってたけど、虚しくなって辞めた
俺の所はメシ食う休憩時間もなかったよ
どれだけ頑張っても、朝から来る従業員が楽になるだけで、評価は上がるかもしれないが給料が上がる訳でもない

バイトはバイトと割り切って適当に仕事できる奴が羨ましかった
192番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 22:51:45.93 ID:wDc1pAy00
>>25
でもコンビニバイトよりは金貰ってんだからいいじゃねーか
193番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 22:54:27.99 ID:iM6068+B0
>>25
たらたらやってるくせになにいってんの?
もっとてきぱき働けよ。
194番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 23:06:51.38 ID:rxFsMbzK0
>>176
いつも持ってる
喋りと仕事の流れがはやいから細かいところまではメモれない
195番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 23:06:56.63 ID:n2EHdaXF0
強盗が立ち去った5分後くらいのコンビニに偶然立ち寄ったことがある。
196番組の途中ですが名無しです:2006/03/21(火) 23:11:20.84 ID:wDc1pAy00
>>195
おー・・・後五分オナニーが伸びていたら・・・・。
良かったな。
197番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 02:06:28.20 ID:sYjTt0WV0
夜勤やる事多い!

フライヤとか洗わないでずっと伸ばして朝の子のタメにもチキンなどを揚げろ。滅茶苦茶だろ
朝なんて対してやる事ねえしこれ以上夜勤に負担かけないでくれよ・・・
198番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 03:16:30.74 ID:vEU62Jmh0
フライヤを夜勤で洗わなくて、いつ洗うってゆうんだ・・・
199番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 03:18:18.28 ID:vEU62Jmh0
一人夜勤のコンビ二に決定したんだが、一人夜勤でウォーク入ってるのなんかイヤ。
いちいち客きたら出向かなきゃならんし・・・あーあ、まんどくせ
200番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 03:20:15.22 ID:1/1yC0WY0
俺もゲームやり放題だと思ってゲーセンでバイトした事あった
201番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 03:23:38.77 ID:2yxImLRE0
友人やってたけど、田舎だったから客なんて滅多に来ない、
搬入も終わり頃に1回あるだけ、ずっと店内の雑誌を事務所に
持ち込んで読んでても大丈夫って言ってたけどな
202番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 03:25:43.52 ID:l6mJKbFr0 BE:117024252-
>>200
実際やり放題だったろ?オレも閉店後やってた。

500mlのパックのコーヒー牛乳を購入すると
いっつも1g用の長いストロー入れられる。
だから毎回入れられそうになったら
「短いストローでお願いします」って言ってるんだが・・・
かれこれ同じ奴に何十回言わされたか・・・
203番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 03:30:09.18 ID:2yxImLRE0
>>200
ゲーセンでバイトしてた奴は閉店後に基盤はずして
借りて持ち帰って家で遊んでたぞ
ちゃんと店長に許可もらってな
204番組の途中ですが名無しです:2006/03/22(水) 13:16:05.25 ID:zKyvPOUG0
わらた
205番組の途中ですが名無しです
>>198
6個あるうちの3つをまず取って洗う。そしてその洗った奴にチキンなどを乗せる。
残りの3つ洗う。