染色体DNAをファイバ化する新技術を開発、京都大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ほてるφ ★:2006/03/20(月) 17:10:46.34 ID:???0 BE:505959168-
 染色体からDNAを1本の長い“糸”のようにほどく新技術が登場した。
京都大学先端領域融合医学研究機構(HMRO)助教授の加畑博幸氏らの
研究チームが開発した「染色体水中ファイバ化技術」である。疾患の発症
に染色体がどのように関わっているかなど、染色体解析の精度を大幅に
高めることが可能になると言う。

 染色体はDNAやたんぱく質などが凝集して構成されており、染色体解析の
際には、染色体からDNAを分離する必要がある。その有効な手段がDNAの
ファイバ化である。これまでは分離の過程で偶然ファイバ化したDNAを採取・
乾燥し、解析していた。そのため、ファイバ化の再現性が低い、採取・乾燥の
過程で切れてしまう、DNAの方向を制御できないなど、問題が多かった。

これに対し今回の染色体水中ファイバ化技術は、DNAのファイバ化を偶然に
頼らずにコントロール、ほぼ100%の確率でファイバ化することに成功した。

続き
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/425338
2番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:11:26.87 ID:xJEXysxd0
ふーん
3番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:11:39.51 ID:ePkw4/AG0
DBに例えて3行で説明↓
4番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:11:49.03 ID:PyOwh0LB0 BE:295210447-#
ふーん
5番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:13:03.02 ID:J7bHqhAsO
ファイバ化とは?でググってもわからねえ
6番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:13:44.31 ID:orV6/nKU0
で、何ができるの?
7番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:14:55.77 ID:ePkw4/AG0
デオキシリボ核酸を100%ファイバイヒ
8番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:15:08.11 ID:5R+Rgg6g0
>>3
タオパイパイは
建物の石柱をへし折って、
自分で投げたそれに乗って移動しました
9番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:25:03.98 ID:ePkw4/AG0
鳥山:タオパイパイ…?
10番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:26:48.96 ID:lmilFcSk0
あたらしい通信手段?
11番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:33:15.10 ID:rW8NApdu0
俺の解釈

染色体≒DNA(これが欲しい)+たんぱく質+とりあえず色々

で、染色体解析、つまりDNAを調べたいときは
いらないたんぱく質はポイッとしなきゃいけなかった
でも、その方法が偶然の産物で効率が悪かった

ところが、今度の方法をつかえば
欲しいDNAだけ上手くファイバ化するから、うはwwおk

あってる?
12番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:34:11.28 ID:0NzaoSD00
またMMRスレか
13番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:36:05.75 ID:kTiLEeSy0
立体構造をキャンセルするんだろ
14番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:36:06.83 ID:tNv4ZtHN0 BE:162145474-#
光ケーブルがあればどこへでも行ける
15番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:37:21.31 ID:er9SZWxz0
日本スゴス
16番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 17:38:22.50 ID:S6yC8t9Z0
DNAそうめん食いたい
17番組の途中ですが名無しです
なんだかすごそうだね。
たくさん病気とかの原因や対策ができるようになるといいな。