小中学校の『用務員』、姿消す…栃木県佐野市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼197
 
学校の草木の手入れや簡単な修繕などをする「用務員」が新年度、佐野市内の
小中学校から姿を消す。
コスト削減の一環で、これまで全三十八校に各一人いたのを、拠点五校各二−四人に
配置し直すためだ。

これに対し学校関係者などから「用務員は教育的役割も果たしており、教育の質の
低下につながる」と反対の声も上がっている。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20060315/lcl_____tcg_____000.shtml
2番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:11:40.92 ID:/fbJ2cGk0 BE:283008184-

用務員を馬鹿にした漫画は
3番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:12:09.38 ID:8tmPi42p0
つまり子供のうちに下流の人間に会っておけってこと?
4番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:12:52.55 ID:m/nCvcSs0
宇宙人に攫われたんだ
5番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:12:54.91 ID:flhRfs9l0
昔用務員さんと喧嘩した奴がいた。
6番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:13:32.24 ID:aOe/JcEq0
燃えるお兄さんジャンプ回収事件
7番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:13:32.59 ID:X3U9xqLH0
悲しいスレタイ
8番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:13:37.73 ID:NSBv/c8m0
用務員は人間じゃないのだ
9番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:13:43.99 ID:KIsSoT3Q0
燃えるお兄さんスレ
10番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:13:59.68 ID:D3vWNfyl0
宅間って元用務員なんだよなたしか

11番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:14:26.99 ID:bbIpIO880
そのジャンプいまだに持ってるwww
12番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:14:43.85 ID:kWPeleiR0 BE:80774674-#
燃えるお兄さんの人気に嫉妬
13番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:14:48.71 ID:D6XtWO7SO
青春伯父さんはいいの?
14番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:15:39.68 ID:WvaWNyJX0
置手紙もなかったという
15番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:15:50.06 ID:z1QR66pH0
臭作さん?遺作さん?
16番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:16:05.12 ID:cuUg8mHI0
用務員とか事務員とか消防ってみんなコネ入社ってイメージあるな
17番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:16:26.76 ID:Yot4ncyG0 BE:137637656-
しぇーしゅんだなー
18番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:17:23.91 ID:+UyvZu+R0
女子高の用務員ならまかせとけ。
19番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:17:37.90 ID:2D7n5OA+0
誰が雨の日の廊下を滑らないように乾拭きしてると思ってるんだ
20番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:17:43.95 ID:J8u5wwbgO
佐野から出たい
21番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:17:44.41 ID:SzndMFdM0
こち亀の話はすんな
22番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:18:32.81 ID:Ydtz5pxn0
小学校の時にいた用務員は、見るからに知的障害者で、
子供をばんばん殴りまくってたけど。
23番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:19:11.61 ID:08s0ke9K0
この昼間から用務員というだけで燃えるお兄さんの話が直ぐに出てくるあたりに
ニュー即には30前後ニートが多いことがわかる
24番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:19:18.91 ID:fbFCc/Xc0
夢オチで終わった漫画よりは面白かった
25番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:19:48.30 ID:uvD6mbn40
用務員になりたい。
偶に訪れた用務員室は変わった工具やガラクタが沢山あって凄くワクワクした。
26番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:20:59.04 ID:46glsTay0
高校のときの用務員いま考えると危ない人だったな。
50代のおじさんと25歳くらいのお兄さんなんだけど、若い方は宅間守みたいで、おじさんは野中ヒロムみたいだた。
27番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:21:11.08 ID:bBqmoEJ10
ザッツ・学校用務員、こんなサイトがあったなんて。
普通に見りゃ、どう見てもただの働くおっさんなのに、わざわざ
>用務員は教育的役割も果たしており
ひょっとして、よくよく深く根に持ってるのか、燃えるお兄さんを。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~youmuinn/index.html
http://www5e.biglobe.ne.jp/~youmuinn/moeruoniisann1.htm
28番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:21:56.48 ID:9LdjhPU20
小学生のときの用務員さんカッコウよかった記憶がある
老練の職人って感じで
29番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:23:40.80 ID:D6XtWO7SO
>23
なんでニート?
おまい12時間ずれてないか
30番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:24:04.76 ID:kL2z9KEf0
>>18
伊頭兄弟 乙
31番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:25:40.97 ID:mNemA5arO
>>29
察してやれ
32番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:28:04.03 ID:Kg1T/02J0
>>17
青空春夫おつ
33番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:32:34.87 ID:TyuEOHLk0
神隠しにでもあったのかw と思ってあけたのに。。。
34番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:33:07.65 ID:1daEcGYM0
用務員を馬鹿にして回収になった漫画↓
35番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:34:27.93 ID:ypA7T3MRO
だいたい労組活動要員ですな
36番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:37:42.36 ID:3O4n5qgC0
小泉改革の成果か。
くだらん
37番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:39:12.70 ID:fimsDYyr0
先生じゃなきゃただの人だから
なにを言ってもかまわないのだ
38激しく既出を:2006/03/15(水) 23:39:40.72 ID:CGJMHlQe0
保守管理は教師が中心となって、草むしり等は教師と生徒でやるべき。生徒に働く事の尊さを教えるべし。
39番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:40:42.21 ID:d0ZNxVfD0
燃えるお兄さんがすぐに出てきたやつって何もんだよwwww
40番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:41:20.91 ID:WQqsSmRM0
>>10
更に著名SF作家の元義弟
41番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:43:18.89 ID:Yot4ncyG0 BE:64231627-
用務員のおっさんて普段は嫌われてるけどなんかあったときに
心強かったりすんだよな
42 ◆l8A/No6666 :2006/03/15(水) 23:44:22.80 ID:XBL8zWPM0 BE:42056036-#
高校の時の用務員のおっちゃん連中はよかったなあ。
本当に話の分かる人たちで楽しかった。
43番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:47:13.08 ID:J94EY30f0
子供の頃は用務員のおじさんを何となく全生徒が差別した気持ちでいるけど、
それはある意味エリートコースを進んだ教員ばかりの中にいるからであって、
実際、その子供が大きくなって、その用務員より稼げない奴の方が多いだろう?
用務員は公務員だからな。市の職員だ。恩給とか老後はかなり安定してる。
44番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:48:09.85 ID:LeL6ePBI0
用務員ってなんだかんだ言って給料がすごくよさそう
45番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:48:11.80 ID:Sk/kDHEd0
小学校のときの用務員さんは結構好かれてた
46番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:49:11.99 ID:nMMfRD7p0
萌えるお兄さん禁止
47番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:49:17.04 ID:2l/Cj8rO0
>>6
やっぱりあったか
48番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:49:34.13 ID:J94EY30f0
雑用なんて教員にやらせりゃいいんだよ。体罰してる教師もちったあしおらしくなるだろうて
49番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:49:45.76 ID:LlvD6lOR0
あうー
50番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:49:56.50 ID:hajVwiZZ0
用務員から教育的効果を受けた覚えはない
51番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:50:07.92 ID:1aVGXKI10
あちゃ
お茶
52番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:50:58.57 ID:HjeQvvld0
一瞬行方不明になったのかと
53番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:51:40.26 ID:9RHAakDT0
用務員が主人公のエロゲーのやりすぎだろ>佐野市教育委員会
54名無しでいいとも!:2006/03/15(水) 23:52:14.25 ID:cwcQIqtw0
おまえら本音では公務員になりたかったんだろ?

コネズミ構造改革なんか
支持するから人生終わっちゃったなw
55番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:53:01.80 ID:+8FcZxyy0
お茶飲んでテレビ見てるだけで年収1000万とかだもんな
56番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:53:46.52 ID:4kh4CZBnO
天狗の仕業か
57番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:55:25.54 ID:qMhheH/V0
うちの学校はボランティアみたいな感じだったんだけど
58番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:57:13.06 ID:J94EY30f0
子供が初めて味わう「大人の世界の差別感」だよな。用務員ってのは。
59番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:58:54.38 ID:J94EY30f0
>>53
イケメン用務員が生徒や教師とやりまくるのかwww
60番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 00:34:07.24 ID:92cO5I7h0
天狗の仕業じゃ
61番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 00:36:27.69 ID:113BoDHh0
校長とか教頭が用務員の仕事をすればいいんだよ。
結構暇な時間あるだろうし。
62番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 00:36:59.10 ID:Oebbv56g0
不審者が入ったときに立ち向かっていた姿がかっこよかった。
63番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 00:38:04.32 ID:AFhYkNnY0
おまえら、用務員の年収平均が950万ってしっても、暖かいレスができるのか?
64番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 00:39:18.74 ID:iyKGHVUx0
用務員ってほとんど契約採用だからそんなわけねえだろ
65番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 00:54:47.20 ID:Q+DkrFAX0
草木の手入れなんか生徒にやらせりゃいいんだよ
66番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 00:56:56.72 ID:Py+HYUhIO
みどりのおばさんや給食のおばさんは年収800マンです
67番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 01:02:04.13 ID:em3KQ86o0
昔、美装屋でバイトしてた頃、手伝いいった事があるのだが、
奴等、マジで全然働いて無いじゃん。
あの程度で平均年収950万?どんどん減らせ!

てか、掃除なんてガキにやらせりゃいいのに。
68番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 01:02:33.13 ID:xuCOONfU0
燃えるお兄さんスレ
69番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 01:03:24.81 ID:0N6bLRhl0
タダのオッサンなのだー!
70○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/03/16(木) 01:03:43.84 ID:TLlsQkjC0 BE:41375243-#
国家用務員(´・ω・`)ショボーン
71番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 01:04:17.11 ID:xJimfKc50
斉藤一が動き出したか!?
72番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 01:05:07.57 ID:uPXu5MTg0
仲良くなって夏休みにこっそりプールに入れてもらった。
友達と二人だけで貸きりプールで遊んだ良い想い出だ。
73番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 01:06:29.86 ID:oqmrevz/0
用心棒雇ったほうがいんじゃないの
74番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:16:06.96 ID:WY54zvfb0
おじちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
75番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:19:23.89 ID:LLDclUrF0
これでまたおじいちゃんおばあちゃんをクソ扱いするガキが増えるな
76番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:20:04.82 ID:yYSrWS/a0
真犯人か
77番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:21:32.52 ID:lrXJhuyb0
用無員
78番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:21:53.82 ID:HzaU4FOY0
子供の頃は「大きくなったら用務員のおじさんになりたい」と言ってたおれ
79番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:22:47.10 ID:VXVqcO3B0
神隠しにでもあったんかと思ったよ
80番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:23:05.85 ID:0TOJ3Rfy0
ちん毛も生えてないうぶな子供から内心馬鹿にされるのはな、きついよな。
81番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:27:53.00 ID:ZN5CpdjIO
拉致事件かと思った
82番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 13:05:40.97 ID:GjyorDIZ0
用務員も結構大変だよ? 3人の相手は疲れる
83番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 19:47:04.24 ID:tHhYcCn20
旧校舎を探せ
84番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 22:53:23.35 ID:gllzinA10
どこに消えたんだっ
85番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 22:54:59.68 ID:i8seKopm0
また、萌えるお姉さんスレか。
86番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 23:11:10.43 ID:jZkLoUOC0
うちの学校じゃ用務員の兄ちゃんが学校内LANを整備してたのに
87番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 23:14:13.48 ID:EFkCqadu0
昼休みとかに用務員室侵入して
冷蔵庫からジュースパチったことあったな。
あの緊張感はたまらんかった
88番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 23:16:40.75 ID:kIz7TiC90 BE:378090656-
俺が行ってた小学校に頭おかしい先生が居て
ほぼ用務員化してたよ。
授業は週に3時間も教えてなかったと思う。
頭おかしいから他の学校に赴任させたら過去に居た学校の名が傷つくから
しょうがなく雇ってたんだと思う。
89番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 23:17:48.02 ID:XpYGpnqc0
用務員って部落枠だろ
90番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 23:19:48.75 ID:9z9vpQBQ0
臭作兄貴もリストラか〜
91番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 23:34:25.08 ID:6A48g+x90
くんかくんか
92番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 00:52:02.87 ID:ABC+4RZZ0
用務員と学年主任が白昼堂々ケンカしていたことがある
理由は不明だが圧倒的に用務員有利
学年主任は全く手出ししなかったというかできなかった
結局正義感の強い数学教師が割って入って終了
その後お咎めもなく変わらず勤務

今思うとアレ(特殊な採用枠)だったんだろうな
生徒には人気のあった気さくなあんちゃんだった

20世紀の終わり頃の話
93番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 01:14:52.07 ID:L8kfUtLm0
ただの働くおっさんなのだ
94番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 10:26:46.90 ID:kHgtLRz40
俺の小学校の用務員室は
いじめられっこの避難場所だったんだが

おじさん、いつもかくまってくれて
ついでにお茶まで入れてくれてありがとう
95番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 10:40:10.54 ID:y2/3siRT0
確かに用務員のおっさんって普段何してるのか分からんし
96番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 10:43:06.81 ID:mIppHoXx0
用務員って馬鹿にしてたけど、結構給料いいんだよな。

教師より貰ってるんじゃね?
97番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 10:56:29.25 ID:olqOkaw/0
98番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 10:57:48.74 ID:vEKi1LvQ0
やっぱりスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルブローなスレになってますね
99番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 10:57:55.44 ID:TuK7HQ880
用務員てエロゲやエロマンガでしか見ないし。
100番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 10:57:59.79 ID:tyfcZyq80
漂流教室の関谷って俺なぜかずっと用務員だと思いこんでたけど
給食屋だったんだな
101番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 10:59:55.12 ID:6yLZ0Asi0
環境ホルモンとかで、焼却炉なんかも無くなったりして、仕事が無かったりするんじゃないの?
102番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 11:12:04.03 ID:Wu8acnLG0
事件かと思ったぞ
103本職です。:2006/03/17(金) 12:00:35.15 ID:E6X5aqeFO
朝 6時半出勤
  職員室のお湯沸かし、茶器片付け、職員室掃除
7時 昇降口あける
事務室、校長室掃除
職員玄関掃除、ゴミだし
校長出勤したらお茶だし、事務官来るまで欠席連絡の電話番
8時 登校立ち会い 
八時半 校舎外の営繕、清掃
10時 休憩
10時30分 花壇手入れや水やり、ゴミ片付け
12時 給食配膳、そのままお昼
1時 給食片付け、文書整理、
1時30分 出張の日は教育委員会へ、
出張がない日は校舎内破損修理、清掃
3時半 部活指導
五時〜七時 部活終了後片付けて退勤。
早出、残業手当てなし。部活指導しても手当てなし。
早く帰れる・仕事はまあまあ楽・自分のペースでできる
やらないとどんどん溜まっていく・仕事に魅力がない・給料安い。30過ぎで20万ちょっと。仕事内容からすれば妥当?                 一日中草刈りのときもある。あと夏休みは自分の有給で休む。
焼却炉なくなったから紙は全部束ねて回収業者へ
切った木は50センチにそろえて縛る・これが大変。
104番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 12:08:33.87 ID:v2d9Mg6e0
>>103
>>事務官来るまで

国家公務員ですね?
昼休みに速攻で2ちゃんに書込みですか。
105番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 12:10:40.29 ID:av9hKOpJ0
スレタイを読んで、もしやと思って開いてみたら当たり前のように燃えるお兄さんの話題になってるw
これだからニュー速はやめられない
106番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 13:01:42.24 ID:AoV4OOJe0
予想通り燃えるお兄さんだったな

じゃあこれ
ttp://pro.tok2.com/~sino777/v15.htm
107番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 13:05:19.24 ID:fKtxhgBV0
昭和生まれならもう燃えるお兄さんを期待して開いてしまうスレだな
108番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 13:06:48.90 ID:jzqVT5Gl0
用務員ってエタ系の利権じゃなかった?
一千万前後の年収だよな、確か。一年200日位の労働で・・・
109番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 13:10:08.02 ID:jzqVT5Gl0
>>107
あの当時は何で回収?って思ったけど、後に部落枠と知って
納得した。ちょっとでも糾弾できそうなものは、徹底的に
やるからな>エタ連中

とにかくエタは日本のガン。あんな特権階級すぐにでも滅ぼすべき。
110番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 13:11:57.32 ID:CeiBXO6WO
>>100
流行歌をうたえっ!!
111番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 13:25:11.53 ID:i5GCOGqC0
ロリコンが多くないかい?
112番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 13:29:25.03 ID:Hb/muXqr0
ゴミ燃やしてるだけじゃん
113番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 13:42:28.18 ID:2WT5Zv3+0
用務員室で宿直なんてあったなー。
114番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 13:43:33.01 ID:S5CIrOKw0
>教育的役割

ぇぇぇぇ〜〜〜〜〜
115番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 13:57:45.66 ID:LmzMvnPy0
おっさんはもう先生じゃないのだ!
先生じゃなきゃただの人だからなにを言ってもかまわないのだ!
116番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 20:10:11.49 ID:x6O43rPt0
燃えるおにいさん
燃やすおじさん
117番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 20:18:32.03 ID:dcaB9bi40
用務員に教えてもらったことなど何一つないぞ
118番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 23:50:15.25 ID:50QWL6H00
知性の低い大人を馬鹿にすると危険ってことは教わったw
119番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:00:01.56 ID:aZgx3rtI0
>>94
用務員室はそういう役目もあるらしいな。
以前マイナー局のドキュメンタリーが、受賞記念に深夜放送されていた。

すっげーかわいい小学5年生の転校生の女が、なかなかクラスに馴染めなくて
悩んでるのを、用務員の親父がフォロー。

手をつないで放課後ウロウロしたり、、、












用務員廃止でよくね?
120まいくろ ◆d3RslLQmqM
ダルマストーブとか蛍光灯とかは用務員さんの所に取りに行ったような
コスト削減にはなるのかもしれないが、先生の仕事が増える…
ただでさえ会議だらけだというのに、そっちの改革はどうなっているのか