「国家の品格」が100万部 最速記録と新潮社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak
昨年11月に刊行された藤原正彦氏の「国家の品格」(新潮新書)の発行部数が100万部に達した、
と出版元の新潮社が13日、発表した。
同社は「新潮新書では100万部到達の最速記録となった。
市場原理最優先の現代日本の風潮に警告を発し、拝金主義のヒルズ族などを
否定した点などが支持につながったのでは」としている。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006031301003648

     /     /     /     /
    __,____
   /// |ヽヽ\     /    /
   ^^^^^.|^^^^^^
. /    |∧_∧  /    /     /
      |´・∀・`)   拝金主義なのはヒルズ族だけじゃないですよね。
   /  0と   )  なんか・・・最近の物作りには「無茶」や「馬鹿」がない気がしますね。
        し─J。。。。。
2番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:51:57.90 ID:ybxu5zyF0

     /     /     /     /
    __,____
   /// |ヽヽ\     /    /
   ^^^^^.|^^^^^^
. /    |∧_∧  /    /     /
      |´・∀・`)   拝金主義なのはヒルズ族だけじゃないですよね。
   /  0と   )  なんか・・・最近の物作りには「無茶」や「馬鹿」がない気がしますね。
        し─J。。。。。
3番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:51:59.12 ID:lryXNYHQ0
         ???  コーヒー噴いた
  ?  ???〓▲??         ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
 ? ▼     ??▼        .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
  ?? ??     ? ??   ?? ???? ¨???????■■〓????
    ?  ? ?■     ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
  ?   ?   ?? ??????????? ? ∴ ….? ?  ??
   ???  ????????????????  ? ??????
     ???????   ?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥
4番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:52:16.27 ID:jpls/uxj0
品格なし
5番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:52:31.63 ID:u3Si4ePC0
俺は毎週ジムに通ってる背筋主義者。
握力は95kg。
6番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:52:40.40 ID:wiHnuZVL0
     /     /     /     /
    __,____
   /// |ヽヽ\     /    /
   ^^^^^.|^^^^^^
. /    |∧_∧  /    /     /
      |´・∀・`)   
   /  0と   )  今日は、オナニー回数の自己記録を更新しようと思います。
        し─J。。。。。
7番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:53:00.67 ID:Kg5Do6Di0
     /     /     /     /
   ___,_____
   \// |ヽヽ/     /    /
     ^^^|^^^^
. /    |∧_∧  /    /     /
      |・∀・` )   
   /  0と   )  
        し─J。。。。。
8番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:53:26.91 ID:I7IWXfxjO
まだ読んでないけど面白いん?
9番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:53:27.49 ID:Un6y5+vi0
つーか新潮新書っていつ出たんだよ
10番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:53:56.40 ID:w8RfnRpK0 BE:855773699-#
名前だけで買われてるだろ。
中身はあるのか?
11番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:53:58.14 ID:ybxu5zyF0
     /     /     /     /
    __,____
   /// |ヽヽ\     /    /
   ^^^^^.|^^^^^^
. /    |∧_∧  /    /     /
      |´・∀・`)   たかじんの番組で、インタビューに答えてた人じゃないの
   /  0と   )  
        し─J。。。。。
12番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:54:10.67 ID:AmOPJsvw0
ヒルズ族 = ヒルズ族

こんな考え持ってるやつきめぇwwww
13番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:54:14.45 ID:OwqW2ZoJ0
そんなことよりニュー速の拝オッパイ主義の方が問題
オッパイであればなんでも許されるかのような風潮はよくない
14番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:54:19.93 ID:7cQFUc+M0
結局この作者もマスコミに踊らされてるだけ
15番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:54:30.87 ID:uL7X7Ln60
藤原氏のなんでも言い切るところカッコヨス
〜ですね、・・・ですね
16番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:55:26.38 ID:3wro02ul0
ここを見ている東大生よ
3行で内容を要約してくれ
17番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:55:29.59 ID:ybxu5zyF0 BE:387974669-
     /     /     /     /
    __,____
   /// |ヽヽ\     /    /
   ^^^^^.|^^^^^^
. /    |∧_∧  /    /     /
      |´・∀・`)   この人は数学者なのに、国家の品格を書いてる
   /  0と   )     とてもめずらしい人なのですね
        し─J。。。。。  たかじんの番組で見る限りは、かなりまともなことを言ってたと思います
18番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:55:47.88 ID:ECmdB12f0
拝金主義 = 拝金主義

こんな考え持ってるやつk
19(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/03/13(月) 18:56:11.52 ID:eBscFBtr0 BE:35019735-#
>>13

異端の拝ケツ主義者め!
20番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:56:17.53 ID:PGTPX7q10
20年で3本しか数学の論文出してないってコピペあったけどほんとなの?
21番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:56:33.94 ID:1ZfAIQfI0
報道2001の受け答えは痛快だった
22番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:57:18.17 ID:w00eY7LT0
昨日テレビで散々宣伝したからなあ
昨日今日でさらに10万部くらい上積みしてそうな
23番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:57:52.13 ID:iG0BRucn0
1943年7月 旧満州新京生まれ。

父:新田次郎氏(直木賞作家。『孤高の人』、『八甲田山死の彷徨』など)

母:藤原てい氏(『流れる星は生きている』)

東京大学理学部卒業。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。理学博士。

現在、お茶の水女子大学理学部数学科教授。

2000年からお茶の水女子大学附属図書館長も兼任。

専門は数論。哲学科の土屋賢二と並ぶお茶大の看板教授。
24番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:58:02.76 ID:rsskcM/M0 BE:174204746-
拝金主義でもいいジャマイカ
金持ったもんが勝ち
金持ってから名誉のことを考えても遅くない
25 ◆row//onDUU :2006/03/13(月) 18:58:22.55 ID:nx3D+iJH0 BE:270878055-#
トヨタ、ソニー万歳本なわけ?
26番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:59:11.59 ID:XBbw9nLQ0
書いてあることは、これまでの著作と重複してるけどな。
以前から彼に目をつけていた俺は、もし彼の株があったら大儲け
できていただろう。
27番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 18:59:13.00 ID:I7IWXfxjO
>>23
新田次郎の息子なのか…
28番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:02:19.00 ID:H/06tCuCO
>>20
事実。
お茶の水大学で何の研究が出来るのかと
29番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:03:48.83 ID:ZRPgy7HA0
で、
1 夏目漱石「こころ」の自殺
2 三島由紀夫の自殺
の違いは何よ?

俺は
1は自分の存在を思いつめた上の自殺 → 「自己本位の自殺」
2は日本国を憂う自殺 →「他人本位の自殺」
と理解する
30番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:04:07.85 ID:TE+i+w4l0
武士道を美化しすぎとか言われてたぞ
31番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:05:00.31 ID:OO5blGhf0
拝金主義の若者に支持されるライブドア
ttp://8.pro.tok2.com/~namamono/21/src/1138029857836.jpg
32番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:05:25.36 ID:F/6qLp5t0
タイトルだけだろこの本
33番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:06:06.54 ID:y78SKlT50
三行で説明ヨロ
34番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:07:08.68 ID:I0k+aJYj0
タイトルしか読まない奴にはそうだわな
35番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:07:18.93 ID:dEZQnM1BO
貧乏人が喜んで読みそうだな
36番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:08:02.85 ID:F/6qLp5t0
右翼が好んで読みそうな内容だった
37番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:08:03.77 ID:b5lRfismO
普通の良識のある人だから、こういう人の出す本売れるのはいいことじゃなかろうか。
ただ母語を重視するのはわからんでないが基本的な日本語の特性(長所と短所)を把握してるんだろうか。
なんかよくわかってない気がする。それ抜けて外国に立ち向かえ日本人の気概持て言われてもなんだかなと思う。
頭いいのはよくわかるけど。
38番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:09:37.82 ID:M+AX4P+A0
今までも拝金主義だったじゃないか
39番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:13:55.17 ID:vyPJVG+A0
チョロッと見たけどなんか勘違いしてそうな内容だな
40番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:14:22.24 ID:b5lRfismO
夏目→近代自我なし自殺。
三島→夏目+国家自我マッチョ幻想破綻自殺。

41ヤッピー(´^c_,^` ):2006/03/13(月) 19:15:18.21 ID:sJc/PgEX0 BE:154015283-
おとといの報道2001は絶対に見るべきだったな
この作者のゆってることに竹村もビビって頭をはげちらかしてたおwmv

「国辱モノだッ!!言語道断ッ!!!」


42番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:15:28.65 ID:yk8Un3Df0
読むほどでは無い気がする
43番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:16:09.68 ID:vyPJVG+A0
まとめ

卑怯なことはするな
敗者をいたわれ
アメリカに憧れるな
小泉改革は認めん
敵は国民
中国韓国に気に入られるように品格を持とう
44番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:16:22.62 ID:UZuUWY2Q0
内容を3行でまとめて
読むのタルイ
45番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:17:06.65 ID:p1AZ6e5/0
>>43
最後の方捏造するな池沼
46番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:17:14.80 ID:s7p2Ktxh0
たしかに、「顧客の生命の安全なんて考えてたら儲からない」なんて真顔で言うヒューザー小嶋や
侵略戦争に平然と自衛隊を協力させる小泉を見てると
日本も品格が無くなったなと思わざるを得ないよな。

ついでに言うと米国も相当品格下がってるよな。
ジョンレノンとかいた頃の方がまだマシだった。
47番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:18:00.13 ID:2HZWp4tk0
たかじんの番組って委員会?動画きぼん><
48ヤッピー(´^c_,^` ):2006/03/13(月) 19:18:42.19 ID:sJc/PgEX0 BE:38504232-
いや、嫁よ
このゆとりの馬鹿共
49番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:18:47.09 ID:PSWstksX0
ジョン・レノンってイギリス人じゃねーの?
50番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:19:23.83 ID:AEpMg6vi0
中国よりな時点でアウト。

只の左翼。
51番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:20:07.97 ID:cfP6zhjW0
左翼が武士道とか言うのか?
52ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2006/03/13(月) 19:21:04.35 ID:7HO3Y9Qm0 BE:379468894-
この本の表紙が気に食わない
53番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:21:09.72 ID:PSWstksX0
マジメな顔して武士道とか言う奴って滑稽だよね
江戸時代にマジメに武士道やってた武士がどれほどいたんだよ馬鹿がw
54番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:21:13.21 ID:5ZQJNV5i0
著者の髪の毛に品格がないのが惜しい
55番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:21:50.68 ID:syK0YjWx0
大学で数学専攻だったけど、俺の持ってた藤原先生のイメージは
天才ラマヌジャンの生涯を追ってインドへ・・・といったものだったが
「心は孤独な数学者」は何処の図書館にもあるんじゃない
いつの間にかこんな本書いてるんだ
56番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:22:40.02 ID:p1AZ6e5/0
>>52
慎重新書はみんなあんな漢字だろw
57番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:22:46.21 ID:0lVTWfZE0
>>50
かんじをらんようするんじゃねえよ、おまいこそ
ただのシナチクのくせしてwww
58番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:22:50.42 ID:w8RfnRpK0 BE:126782126-#
おまえらは右翼とか左翼とかレッテル貼りから始めないと議論できないらしいなw
59番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:23:25.68 ID:CYcsmzep0
昨日はこの人を2回もテレビで観ちゃったよ。。。
報道2001と、たかじん。
60番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:25:29.13 ID:jMP+pjtQ0
日中戦争で言えば中国よりの見方だが、潮匡人氏によれば反論の余地があるようだ。
多少異論もあるが、基本的には面白い本だぞ。
61番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:26:10.91 ID:CW0wIdhi0
テレビではまともに特集を組めないから、拝金主義
については徹底的に批判して欲しいところだ。
陣取りゲームを繰り返す馬鹿どもを祭り上げるも
そろそろやめたほうがいい。
62番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:27:40.75 ID:vyPJVG+A0
63番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:31:11.97 ID:S+kgM36cO
新渡戸稲造「武士道」を買えばいいんだがな
64番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:33:09.39 ID:czNZh35h0
>>62
何この妄想本?
65番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:33:45.12 ID:TE+i+w4l0
>>53
荒木又右衛門くらいかな
66番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:33:56.35 ID:y/06YBvJ0
立ち読みしたけどかなり面白かった
買おう買おうとおもってるけど買ってない。。。
67番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:38:44.84 ID:U7C2D+Sf0
そもそも年寄り連中が自分達同年代の拝金主義勢力止められなかっただけじゃね〜の
68番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:42:11.15 ID:OwqW2ZoJ0
>>67
そう思うよ。
それから何で年寄りって日本をこれだけひどくしておいて、それを若者のせいに
すんのかな、って思うよ。お前らはどうなんだ?って。
69番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:42:16.36 ID:1LPL5LVA0 BE:43632623-
>>1が見えないのはなんでだぜ?
70番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:42:27.38 ID:TE+i+w4l0
拝金主義馬鹿にする奴は
豊臣秀吉とかどう思ってんだろ
71番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:43:56.47 ID:e4XzH7920
報道2001ですらおもしろかったから
今度はたかじんスタジオにきてほしいな
Vじゃあの人のおもしろさ全く出てなかった
72番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:45:58.37 ID:EvZCITHc0
ブックオフで100円で買えるのはいつ?
73番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:46:29.55 ID:6zCo6eGe0
>>14
同意。読んでて多くの矛盾を感じた。
まぁでもそういうもんなんだろうな
74番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:47:19.43 ID:FZ3BZWiW0
筑紫が取り上げてたら悪書、なければ良書
75番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:48:04.57 ID:qrWfUcjf0
これの作者も印税生活
ヒルズ族とナニが違うんだか
76番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:48:33.93 ID:ckqhlE6m0
百姓が拝金主義に目覚めちゃうと、
額に汗を美徳にして低賃金で満足してくれる奴隷がいなくなっちゃうから、
上の連中が困るってだけの話。
77番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:48:49.67 ID:lveiC4OI0
堀江逮捕がなかったらこんなに売れてないだろうな
78番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:49:38.33 ID:czNZh35h0
日本人の美徳とか抜かして拝金主義を否定するんだったら
印税受け取るなよハゲカツラ
79番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:49:41.95 ID:PSWstksX0
つーか品が良くても、品が悪い国に言いようにあしらわれてたらしょうがないじゃん
アメリカや中国といった、「品が悪い」国ほど
国際社会じゃ力が強いじゃん
80番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:49:45.88 ID:hPzQl9xw0
新自由主義批判したら2ちゃんで新保守系ネウヨからブサヨ認定されますよ?
81番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:50:16.09 ID:t73Cqpfk0
>>79基本的な知能も国語力も何も無い馬鹿ってかわいそう
82番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:50:33.69 ID:g5/bfQYu0
>>76>>79
納得しました
83番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:51:29.15 ID:0lVTWfZE0
おそらく某国が朴李本を出してくる・・・

『グックの品クク』
84番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:52:23.14 ID:g5/bfQYu0
>>83
ちょっとオモロイなw
85番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:52:42.87 ID:lveiC4OI0
>>79は確実に読んでない
86番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:53:26.98 ID:PSWstksX0
>>85
まあ確かに読んでないですがw
87ヤッピー(´^c_,^` ):2006/03/13(月) 19:55:00.41 ID:sJc/PgEX0 BE:57756233-
>>67-68
説教するお前の立場はどうなんだという論理に行き着いたら
低俗な議論しかできないお

そこで終わり。思考停止。
カオスにはまるだけ。

説教される方にも崇高な理念や思想が合ってこそじじぃの説教を受け止められる。
88番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:58:21.76 ID:aLp41fM70
>87
通りすがりだが、それはいいなあ。
「そう言うお前は、お前は」とお前の話ばかりしてたら何にもならない。
「それが俺にとって何なんだ」と問う方が自分のために良い。
たとえ結論が「意味がある」「価値がない」、どんなものであっても。
89番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:59:00.91 ID:DW7KElDd0
ゆとりスレ
90番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:59:10.77 ID:vb3JMzMV0
俺も立ち読みした程度だが、情緒に偏りすぎてると思った。
数学者の割りに、論理に飛躍が合って断言的過ぎはしないかね。
お前らだって、同じ論調で、いわゆる左翼な事を言ってる奴がいたら、笑うだろう。

以前よんだ数学者のアメリカなんかは、読み物として面白かったのだけど。
91番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 19:59:12.70 ID:w8RfnRpK0
ヤッピーはいちいち正論だからむかつく。
92番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:01:06.35 ID:6zCo6eGe0
>>87
そんな事わかっててレスしてるんだろ。
いちいちこんなとこで議論してられるか
93ヤッピー(´^c_,^` ) :2006/03/13(月) 20:02:42.20 ID:i5hLx0n60
>>91
ヤッピーはみんなのものだよ
94番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:03:49.75 ID:NxzORmIa0
たかじんの番組で、会社は株主のものだなんて言うのは明らかな間違いで
会社は社員のものだって言ってた人?

なんつーか、ものすげぇ違和感あった
95番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:04:21.35 ID:LvSgL4kS0
>>93
おい、ヤッピー こいつ→(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak どう思う?
96番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:06:33.39 ID:PSWstksX0
>>94
それがホントだとしたらただの勘違いした説教したがりジジイだな
97番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:06:59.45 ID:DW7KElDd0
>>94
それ三宅じいさんじゃねえ?
98番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:07:04.87 ID:OLYt5nL60
この人のアメリカ留学紀とか普通におもしろいよ
思想とか関係なしに
99ヤッピー(´^c_,^` ):2006/03/13(月) 20:07:28.61 ID:u3Si4ePC0 BE:41121533-
>>95
Who is it?
100(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/03/13(月) 20:07:52.15 ID:eBscFBtr0 BE:112061568-#
>>95

ろくでもない奴だと思うよ。
101番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:08:22.68 ID:y78SKlT50
>>100
同意
102番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:09:05.59 ID:PSWstksX0
>>100
あんたホントに松平健一って名前なの?
103(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/03/13(月) 20:10:15.33 ID:eBscFBtr0 BE:130738278-#
>>102

ご想像にお任せします。
嘘だといっても本当だといっても、
あまり意味のないことだと思うし。
104ヤッピー(´^c_,^` ):2006/03/13(月) 20:10:39.22 ID:sJc/PgEX0 BE:51338742-
なんでここでやぴに聞くかしらんけど、
>>95
変態学者肌の空想SF18歳童貞って感じ・・・性格は良さそうw
105番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:11:16.24 ID:y78SKlT50
馴れ合いならmixiでやれや
106ヤッピー(´^c_,^` ):2006/03/13(月) 20:11:35.53 ID:sJc/PgEX0 BE:77008526-
・・・本人いるやん、ごめんお><;
107番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:11:41.43 ID:+mUCR7um0
何故かウチにある。多分オフクロが買ったんだろう。
108番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:11:48.25 ID:PSWstksX0
今気づいたが将軍様から取ってるのか
俺鈍すぎwww
109( ´・∀・`) (´^c_,^` ):2006/03/13(月) 20:12:17.38 ID:u3Si4ePC0 BE:191898667-

なんか仲よさそう
110番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:12:56.26 ID:y78SKlT50
カップル成立?
111番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:13:00.15 ID:JYCm3xps0
もちろん下品極まりない某民族と比較してるんだろうねえ
112番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:13:39.31 ID:e4XzH7920
u3Si4ePC0消えろゴミ
113番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:14:18.69 ID:svI+mkml0
この本を書いた人は、もの書いただけで、人の命を救ったわけでもないのに、
法外な金を受け取るんでしょ
114( ´・∀・`) (´^c_,^` ) ◆FqcWFUsdGc :2006/03/13(月) 20:14:50.87 ID:u3Si4ePC0 BE:255864487-
消えろと言われたら、ますます居座りたくなる。
115番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:17:26.05 ID:PSWstksX0
ID名指しで貶されてると、
いつも俺の事かと思ってビビっちゃうぜ
116番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:17:36.11 ID:DW7KElDd0
>>111
アメリ韓国人
117番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:17:46.50 ID:3PWgEs/40
奥さんきれいな人だよ
118番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:18:01.09 ID:KNBTnxJa0
>>111
中国・韓国・ロシア、その他アメリカを含む下劣国家と比較してどうするの?

日本には日本の品格という物がある。他国は関係ない。
119番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:19:32.83 ID:PSWstksX0
下劣じゃない、立派な品性を持った国ってたとえばどこ?
日本以外で
120番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:20:31.57 ID:pKRZ9NKz0
売れてる。
121番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:20:37.05 ID:NAnbc8HI0
チンポ

     /     /     /     /
    __,____
   /// |ヽヽ\     /    /
   ^^^^^.|^^^^^^
. /    |∧_∧  /    /     /
      |´・∀・`)   拝金主義なのはヒルズ族だけじゃないですよね。
   /  0と   )  なんか・・・最近の物作りには「無茶」や「馬鹿」がない気がしますね。
        し─J。。。。。
122番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:21:39.08 ID:Zdgqqc6s0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1142093764/
河上イチロー=F氏(オウム信者)=松永英明=きっこ?関係検証スレ
      
きっこの正体とガセネタメールの周辺事情が見えてきました。オウム信者、
ブロガー、カメラマン、議員秘書らの興味深い情報が書き込まれています。 

123番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:22:26.05 ID:mMLn86sR0
なんつーこのスレ見てると多くのねらーは自分の頭で何が良くて悪いのか判断することが出来ない
2chでの評判どおりにしかものを考えられないやつばっかりなんだと分かった
藤原氏に対して2chで評価がまだ定まっていないから、肯定否定のどちらの態度も取れないんだろ?
124番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:23:03.00 ID:OfcDdMqJ0
こんな本よむよりも河合栄二郎の学生に与うを嫁
百倍いいことが書いてある
125ヤッピー(´^c_,^` ):2006/03/13(月) 20:23:42.08 ID:sJc/PgEX0 BE:462046289-
日本は他に類を見ない特別な国、国力もないのにここまでの地位と力がある
それは何故か、というと民族の気質にあるってのな、それが国家の品格を形成してる
それが今失われて普通の国に成り下がってる。
市場原理でも拝金主義も結局自らを貶めて損するのは日本、得するのはアメリカ・・・
勝ち組負け組・・・利己主義云々かんぬん、
なんにせよ、類い希なる国家の品格失って普通の国になって良いのか?
もともとちっぽけな国なんだからそうなったら未来はないぞ

教育論に発展

ってな内容だっけか
126番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:24:43.65 ID:5All5V5y0
この本をバカ上司に押し付けられて感想文書けと
言われた俺はどうすりゃいいんだorz
仕事は要求するわ感想文書けだわどないやねん!w
127ヤッピー(´^c_,^` ):2006/03/13(月) 20:25:00.38 ID:sJc/PgEX0 BE:269527267-
あ、国力じゃなくて資源だったお、まちゃがえた><
128番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:25:06.99 ID:PSWstksX0
日本がここまでの経済大国に発展できた事と
武士道って、なんか関係あんの?
129番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:25:39.54 ID:XO7yDVQbO
>>1
そんなに売れているのか!
130番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:25:52.75 ID:8/3CMduW0
林真理子との対談で息子の自慢してたw
131番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:26:00.42 ID:JYCm3xps0
嫌韓流2書店に置いてねーよ絶対どっかが圧力かけてんだろ
132( ´・∀・`) (´^c_,^` ) ◆FqcWFUsdGc :2006/03/13(月) 20:26:17.14 ID:u3Si4ePC0 BE:219312386-
国会で野次の飛ばしあいをしてる政治家を見たら、
その国の品格が分かるよ。
133番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:28:34.59 ID:OfcDdMqJ0
>>128
武士道→滅私奉公とすれば分かりやすいかも
134番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:29:12.52 ID:JDrdIg920
>>132
殴り合う国もあるらしいよ
135ヤッピー(´^c_,^` ):2006/03/13(月) 20:29:24.60 ID:sJc/PgEX0 BE:231023366-
>>128
武士道っつーか、
品格だな、勤勉で真面目な民族気質、
自分だけ良ければいいって、ズルしてさぼる、ディズニーランドで行列も作れない中国人と
対極に位置するようなのな

>>133
それそれ><
136( ´・∀・`) (´^c_,^` ) ◆FqcWFUsdGc :2006/03/13(月) 20:30:42.93 ID:u3Si4ePC0 BE:146208184-
>>134
台湾とか韓国だね。
日本も一部で暴れる国会議員もいるお。
137番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:31:46.14 ID:5All5V5y0
2枚以上書けって・・・本当にもぅ〜。
138番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:32:28.36 ID:q24A5NAM0
この本、立ち読みでちらっと読んだだけだけど
こんなのただのエッセイでしょ。ここまで売れるような本なのかよ
139番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:33:01.00 ID:JDrdIg920
>>136
日本で暴れた奴っていたの?
水かけるとかじゃなく?
140番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:33:17.27 ID:PSWstksX0
>>133
そのイメージって、かなり偏ってるんじゃないかね
いや俺も武士道にそんなに詳しいわけじゃないけど
141番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:34:51.75 ID:JDrdIg920
>>140
武士って概ねそんな感じやと思う
142( ´・∀・`) (´^c_,^` ) ◆FqcWFUsdGc :2006/03/13(月) 20:35:54.55 ID:u3Si4ePC0 BE:63966072-
>>139
ある法案に反対したオバサン議員が、カメラに向かってパンチラ見せたよ。
あれは、目の暴力だよ。
143番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:37:03.87 ID:ntOCFYEV0
たかじん見たけどたいしたこと言って無いじゃん
http://youtube.com/watch?v=2hDPQtRzEHI
144番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:38:34.46 ID:PSWstksX0
>>139
ハマコーとか

>>141
そうなのかなあ
大半の武士が滅私奉公の精神で生きてたら、
江戸時代の庶民はもうちょっとまともに生活できてたんじゃないの
いやそんなに詳しいわけじゃないですけどね、江戸時代について

それに昔の人はそういう武士道をちゃんと理解して、
意識して生きてたから日本に品格があったのかねえ
大半は百姓の子孫なのに
145番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:38:36.53 ID:Za3UkIybO
>>131
チョンによる反日圧力団体「民団」と、チョンによる反日圧力団体「創価」。

これに統一教会と総連を加えたのが日本の「ゴミ」で、互いに連携している。

中身はチョン。
146番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:38:40.16 ID:JDrdIg920
>>142
怖い物見たさで見てみたい
147ヤッピー(´^c_,^` ):2006/03/13(月) 20:39:00.14 ID:sJc/PgEX0 BE:519801899-
ちょっと関係ないけど、
品格失った原因は、

アメリカのし向けた罠(経済やら教育)
の他に、

女の社会進出、在日の暗躍(パチンコ、サラ金、宗教、ヤクザ)があったと思うお
148番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:39:00.73 ID:OO5blGhf0
>>141
ウチは特定郵便局でその前は侍の家だけど全然違う。
149番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:39:27.82 ID:t4Im1f1s0
何でもyoutubeに上げるなよw
150番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:40:38.34 ID:JDrdIg920
>>144
飢饉があるじてんでもう
どうにもならんわけです
151番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:41:26.10 ID:DW7KElDd0
>>144
江戸時代の庶民はまともに生活できてたと聞くし、
百姓が武士の価値観を馬鹿にしてたわけでもあるまいて
152番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:43:06.19 ID:ntOCFYEV0
江戸時代がまともだったなんてのは嘘
虎の会ってのあってそこで命の逆セリが普通に行われていた
153番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:44:07.68 ID:6zCo6eGe0
>>143
藤原正彦なんてでてたっけ?
154番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:44:41.21 ID:phbGV2kx0
>>136あの殴り合いもルールとか筋書きがあるらしい 特に55年体制の頃は自社が仲良く筋書きを練ってたらしい
『永田町悪魔の辞典』だかに書いてあった
オオニタの得意分野だね
>>139乱闘とかいって救急車が出動したこともあったんでしょ
155( ´・∀・`) (´^c_,^` ) ◆FqcWFUsdGc :2006/03/13(月) 20:45:25.01 ID:u3Si4ePC0 BE:127932274-
>>147
「子供を叱らない親」も問題だお
156番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:45:58.09 ID:DW7KElDd0
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/edo/menu.html
あとイギリスかどっかの学者が、過去の時代で貴族階級を除いて暮らすとしたら
江戸の庶民の生活がいいと言った話を聞いた。
157番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:46:27.11 ID:1pPtot2p0
視点論点で「教養をつけろ!」と語っていたが
実況ではその口調ばかりが話題になってた
158ヤッピー(´^c_,^` ):2006/03/13(月) 20:46:28.19 ID:sJc/PgEX0 BE:288778695-
利己主義はほとんど滅私奉公の対義語だお

それが集団にまとまった時、部下として使うとしたらどっちが生産性があるか
自明の理だわな
勤勉に黙々と働く高度経済成長期の後ろ楯にはまさしくこの精神があったんだな。

若者がみんなホリエモンみたいな考えになったら生産性も糞もないお
なんも生み出していないんだから、徐々にマーケットしぼんで行くだけだもんな

だもんでだもんで
159番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:46:59.63 ID:y78SKlT50
>>157
くわしく
160番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:47:02.91 ID:Za3UkIybO
日本の滅私奉公を笑いながらブタキムに「滅私奉公」する北チョンと、それをかばう南チョンって、
その日本に追いつくどころか、並ぶ見通しさえ「全くない」よな。











まあ、見ての通りチョンは「 単 な る 馬 鹿 」だから当然だけど。
161番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:47:04.94 ID:PSWstksX0
>>150
確かに江戸時代は飢饉があったらあぼんだけどw
でも江戸時代って、すごく汚職が盛んだったらしいじゃん
それなのに滅私奉公っておかしくない?
江戸時代の武士なんて、一部の物書きがえらそうな事書いてるだけで、
大半は今以上に汚職しまくって怠けまくってる小役人って
イメージしかないけどなあ

>>151
馬鹿にしてたわけじゃないとしても、
百姓の子孫(=大半の国民)が武士道を理解して実践したから
日本がここまでこれたってわけじゃないと思うんだけど
どうなんでしょう?
162番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:48:59.27 ID:DW7KElDd0
>>161
どうやら金より名誉を重んじる美徳としての認識が合ったらしい。
江戸時代に日本を訪れた外国人が結構そんな話を残してる。
163番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:49:08.16 ID:w8RfnRpK0
私的個人主義で良いじゃん。
滅私奉公とか自民党の古い政治家みたいで嫌い。
小泉とか個人主義者だから好き。
164番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:50:00.87 ID:/B891WMw0
少なくとも特亜の敵がこれぐらいはいるってことかな。
165ヤッピー(´^c_,^` ):2006/03/13(月) 20:50:06.67 ID:sJc/PgEX0 BE:77008234-
つまり堀江の豚は捕まって良かったね

一罰百戒だお
デートレ厨は死ね、村上もcisとかもそういう日本を腐らす病原菌どもも死ね。

って話だな。終わり ><ノシ
166あ ◆UPWwWwWaeY :2006/03/13(月) 20:50:41.25 ID:6XNyn1iR0 BE:12247193-#
滅私奉公の精神は褒められこそすれ、批判されるものじゃないのは確かなんだけど。
滅私奉公の精神を持っている奴と利己主義的な精神を持っている人間が混在する現在において
そういう人間が例えば派遣会社なんかに食われているとしたら俺は許せないし、それを解決するには
国家の品格を知れ、日本人は滅私奉公に徹しろってだけじゃ弱いと思うんだよな。
167番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:50:58.56 ID:1pPtot2p0
>>159
「〜なんですねぇ」という口調がツボに入りそればっか
語ってる内容についても(俺は納得したが)
「アホかこいつは」「つまんね」など罵倒の嵐
168番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:51:11.32 ID:2H42YXEb0

300年も鎖国の続いた日本では、
社会の倫理規範は自然と武士階級から発して、下々の民に広められたはず。
その意味では、日本のお百姓さん含め、日本全体が武士道を基調とする倫理観を持つに至るのは当たり前の事と言える。
支那から輸入された儒教やなんかにしても、
日本の場合、それらの思想が輸入された後は鎖国状態だったわけで
日本の儒教は、支那や朝鮮の儒教とは まったく別種のものへと発展をとげ、
日本独自の社会道徳が形成されていった。

日本人の道徳観の根本は、江戸幕府300年の武士道によって出来ていると言っていいだろう。
169番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:51:23.03 ID:w8RfnRpK0 BE:169042144-#
ヤッピーと あ 来たなこれ。
170番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:51:25.75 ID:6zCo6eGe0
>>143
今もっかい見てるけど、藤原正彦はでてなくないか?
171番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:52:22.77 ID:KNBTnxJa0
>>147
一番の原因は、日本人自身が中国人やアメリカジンのように拝金主義に
染まってしまったこと。

その次に、アメリカの俗悪文化と朝鮮半島の下品文化。これらを無批判に
受け入れてしまったことが挙げられる。
172番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:52:51.59 ID:ntOCFYEV0
))1770
2つ目の話題
冒頭
VTR
しゃべくりまんざい
173番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:53:25.20 ID:PSWstksX0
滅私奉公とか武士道とか拝金主義とかじゃなくて、
最近は個人と企業や政府とか、若い世代と老人の世代の利害が
一致してないから、色々齟齬をきたしてるんじゃないかね

>>162
そうなんだ
家系を重んずる考え方も今じゃ理解できんし、
江戸時代の人間の考え方を正確に理解するのは難しいかもしれんね
174番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:53:49.19 ID:y78SKlT50
>>166
日本語でおk
175番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:55:57.44 ID:PSWstksX0
>>167
視点論点が盛り上がるのは
変な外見の人か変なしゃべり方の人が出てきたときぐらいだねw
176番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:56:17.20 ID:V/C/JJfI0
あーさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
177番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:56:40.11 ID:2H42YXEb0
時代が平和なら、江戸時代の『文明的な武士道』で通るんだよね。
でも今の日本は、支那や朝鮮と戦わなくっちゃイケナイ、いわば戦国期に当る。
今の時代に必要なのは、『建前』と『実利』を兼ね備えた、
『戦国乱世の武士道』何じゃないかなぁ?
178番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:56:52.68 ID:DBAMkX9/0
格差社会だとか成功者が報われる社会とか言ってるけど
もうけてるのは企業だけだからな。安い人件費で企業だけ儲かって
負け組しか存在しない段階。

しかも悪いことに間違った前提(勝ち組は存在する)で
カウンターとして滅私奉公精神を語るやつがいるから今の日本の雇用状態って
最悪なんだよ
179番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:57:00.18 ID:phbGV2kx0
>>147『教育正常化への道』とか言う本読んでみるといいよ 品格失った原因の一つを教育、として
日本の教育をどのように変えるのがいいか政治家たちの意見が書かれてる
でもゆとり世代の俺としては少なくとも私立とか勉強がんばってる人も結構居るのに
どんどん子供が馬鹿になってるとかいわれるのは納得できねーな
まだ社会にも出てないのに 安保闘争の時とかも学生暴れてるのに
ちょっとおかしなことしただけで「また、ゆとり教育の弊害か」しか大人が言わないんじゃな
バブル崩壊させたのも借金作ったのもゆとり教育って制度作ったのもゆとり世代じゃないのに
また、自虐の精神を植え付ける気かってね
180番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:58:16.98 ID:6zCo6eGe0
>>172
ごめん、どこ??
181番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:59:03.44 ID:LeSH49DM0
下だけでなく上の人間も滅私奉公の精神を持っていれば
182番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:59:08.88 ID:FZ3BZWiW0
でどうやってその拝金主義者とやらを排斥するんだよ
いくら品性をもったとしてルール無用の外人に蹂躙されるだけじゃん
183番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 20:59:41.91 ID:PSWstksX0
>>177
同意だなあ
184番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:00:26.27 ID:dn8LQLOo0
印税は5,6000万くらい?
185番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:01:15.05 ID:y78SKlT50
>>177
目新しさも何も無いな
186( ´・∀・`) (´^c_,^` ) ◆FqcWFUsdGc :2006/03/13(月) 21:02:35.08 ID:u3Si4ePC0 BE:159915375-
品格を追求するのもいいけど、
モンゴル軍に向かって、「やあやあやあ、我こそは〜」って名乗ってるような、
愚かな事態にはなって欲しくない。
187番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:02:53.88 ID:2H42YXEb0
>>180
1980年代に世界の学業成績TOP世代に子供だったmeに言わせれば、
今の子供は確かに水準が下がってる。
今も昔もエリートは居るんだけど、今の場合、平均的な子供の『デキ』と、
最下層の『ダメっぷり』及びその絶対数の面で、昔より確実に子供のアタマの質は悪化している。

あと、安保闘争世代は、日本史の中でも最高クラスのバカ世代だから
あんなモノを比較の対象にしちゃダメ。問題外
188番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:03:29.12 ID:lHt0vMFy0
武士の滅私奉公って殿様に対してだよね
今の時代は何に対してなの?
189番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:03:57.64 ID:2H42YXEb0
>>185
オマイの突っ込みもナー
190あ ◆UPWwWwWaeY :2006/03/13(月) 21:04:28.03 ID:6XNyn1iR0 BE:9072645-#
>>188
すげークリティカルな意見
191番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:05:22.37 ID:2H42YXEb0


 国家と民族の 栄えある発展に対して

192番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:05:24.32 ID:/B891WMw0
2chで保守だの右翼だの呼ばれてる奴の大半はリベラルに過ぎんよ。
それもどっちかというと腐れたリベラル。こんなの右なんて言ってる奴らは病気だ。
193番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:05:24.23 ID:PSWstksX0
知識も大事だけど、昔みたいに詰め込み教育に戻せってのもどうかなあ
劣等生だった俺が言うのもアレですけど

>>188
勤めてる企業かな?
だとするとバカバカしいの一言だよね
今時勤めてる企業に滅私奉公ってw
194番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:06:19.84 ID:6zCo6eGe0
>>187
いきなりなんですか><
195番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:06:59.82 ID:kED38nxG0
親父が買ってたので読んだ。
つまんね。

まず武士道で日本はこれまでやってきたんだから武士道精神忘れるなってのがおかしい。
日本人の多くは百姓です。
日照りや大雨を憂いながら自分の生活を何が何でも繋いでいく百姓根性が基盤です。
役人の目を盗み、搾取されて困窮し、不満があれば一揆を起こす、それが百姓の性です。
水利権で殺し合いにならないために、自分の田んぼが不作だったときのために、
他人と和を保ち、外部を排除し、こつこつ貯蓄するのが百姓なんです。

百姓が武士道に走ると新撰組みたいな原理主義になるだけ。
武士なんて百姓からピンはねしてるだけだよ。
196番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:08:33.33 ID:6zCo6eGe0
>>172
ごめん、あったわ。
197番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:09:36.74 ID:RzBOjl2m0
まあ、武士道ウンヌンとか言っていた時代は
農民がよく餓死しまくったものじゃ。
198番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:09:49.76 ID:OwqW2ZoJ0
「ちびっ子ギャング」の暴走を許した「大人たち」

>特に経済界のリーダーであるべき銀行界のモラルは地に堕ちた。
>拙著「メガバンクの誤算」(中公新書)でも紹介したが、バブル
>以降日本の大手銀行はデリバティブや海外ペーパーカンパニーの
>活用などで怪しい決算操作を繰り返してきた。
>不良債権隠しでも「飛ばし」や「まぶし」など究極の財務、法律の
>テクニックを駆使して社会を欺いてきた。だが、メガバンクの復活
>が見えてきた今となっては、もはや暗い過去を暴いて批判する者も
>いない。勝てば官軍の世界だ。
>ホリエモンたち若者がこうした「大人たち」の仕事ぶりを見て、「こ
>こまでなら許される」と思ったとしても不思議ではない。

http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/yanai.cfm?i=20060303c9000c9&p=5
199( ´・∀・`) (´^c_,^` ) ◆FqcWFUsdGc :2006/03/13(月) 21:10:15.08 ID:u3Si4ePC0 BE:36552724-
武士道武士道って言ってるけど、
「武士道」って言葉は江戸時代に作られた物で、
江戸時代の武士はかなり堕落していたって聞いてるけど、どうなんだ?
教えて、エロい人。
200番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:10:17.13 ID:PSWstksX0
日本が製造業で成功できたのも、
百姓根性でコツコツやって良質な製品を作り出したからかもね

だとすると、従来の製造業のあり方に無理が出てきたのに、
百姓根性でコツコツやってきた昔に戻れってのは明らかにおかしいね
201番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:11:20.29 ID:pkY3DyC30
三島由紀夫が、武士道の精神とは自己責任、自己犠牲、自尊心の3つで
どれが欠けてもいけないと言ったらしい。言いえて妙だな。
202番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:11:28.98 ID:2H42YXEb0
>>197

 べつに 百姓の福祉を計るのが 武士道ではないからな。

203番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:11:31.24 ID:PSWstksX0
>>199
エロくもえらくもないけど、俺もそう思うぜ
戦国時代の武士はかなりえげつなかったらしいしな
204あ ◆UPWwWwWaeY :2006/03/13(月) 21:11:50.01 ID:6XNyn1iR0 BE:4536252-#
俺は別に歴史はフィクションでもいいと思うんだけど
最近じゃみんな賢くなってるから難しいのかなあ。
205名無し募集中。。。:2006/03/13(月) 21:12:11.96 ID:YQ9pkqj00
206番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:12:15.67 ID:lHt0vMFy0
>>193
企業か
ほんとバカバカしいな
207番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:12:52.68 ID:2H42YXEb0

 エゲつない 世の中だからこそ 人は正義や理想を求めるんだよ

208( ´・∀・`) (´^c_,^` ) ◆FqcWFUsdGc :2006/03/13(月) 21:13:55.18 ID:u3Si4ePC0 BE:109656746-
>>207
いずれ、その正義や理想に燃えている人間が何か革命的なことを起こすとか?
209番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:14:07.56 ID:q+ihr+4Q0
>>199
扇子でハラキリ
男色横行
アホですよ。
210番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:14:34.18 ID:PSWstksX0
>>208
えげつない世の中で正義や理想に燃えてる人は
真っ先にえげつない人の餌食になりますw
211番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:14:39.40 ID:QErylkfl0
園、目当てはテレクラよりは効率よし、また理不尽な請求もナシ
オイラもココでセフレ3人ゲトしますた(^^; 目標セフレ7人!!
http://550909.com/?f2025166
212番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:15:07.45 ID:5uvc7Xq20
悪があってこその正義
213(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/03/13(月) 21:15:35.56 ID:eBscFBtr0 BE:105057195-#
百姓が滅私奉公したってしょうがないんだよな。
田んぼの生産力があがるだけ、それも環境変数によって左右される部分のほうが
大きいわけだから大して効果が出ない。

滅私奉公ってのはある程度地位のある人間がやってこそ価値が出るんだよ。
滅私奉公ってのは元々武士がやってきたものでしょ?
ある程度の地位、労働力を束ねる人間が私を捨てないと成果は出ないんだよ。
214(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/03/13(月) 21:16:41.65 ID:eBscFBtr0 BE:18677524-#
まぁ丁稚とかも滅私奉公はやってたか。
んなこたぁどうでもいいんだ。
215番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:18:28.22 ID:PSWstksX0
『国家の品格』、地元の図書館のサイトで検索したら
おびただしい数の予約が……w

丁稚はそのうち手代になり、うまくすれば番頭になれたり
独立して自分の店を持てたりしてたから働いてたんじゃないの?
216番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:18:44.85 ID:lHt0vMFy0
俺は武士道を童貞の言い訳に使わせてもらうよ
そんなもんなんじゃないの、武士道って
217番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:20:35.47 ID:YZYXXiBI0
街歩いてるDQNといい俺も初めとした2ちゃんネラーの全てが日本人失格な気がする
218( ´・∀・`) (´^c_,^` ) ◆FqcWFUsdGc :2006/03/13(月) 21:20:39.08 ID:u3Si4ePC0 BE:205605195-
どうなんだろう。
こういう生き方の美学ってのは、
自然に発生するものなのか?それとも、だれか導く者がいて発展するのか?
219番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:21:05.11 ID:2H42YXEb0
>>210
散り際の悲壮感もまた、日本人の美徳。
命を捨てて、大義を押し通すのが 日本人。
220番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:21:14.87 ID:LQ3LHlii0
「会社は株主ではなく従業員のモノですよ」と言ってる時点で読む価値無いなとオモタ
221( ´・∀・`) (´^c_,^` ) ◆FqcWFUsdGc :2006/03/13(月) 21:23:31.96 ID:u3Si4ePC0 BE:219312386-
>>219
その美徳がかえって弱点となることもある。
とくに国際舞台の場合。
222番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:26:56.63 ID:PSWstksX0
>>219
10代の頃ならそういう考え方に美を感じてたかもしれないけど、
いい年こいてそんな能天気な事を真面目に言ってられるのは
よほどの田舎者か真性右翼ぐらいだと思うなあw

実際は昔の日本人も、ごく一部を除いてみんな
みっともない、普通の人生を送ってたと思うよw
223番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:27:26.67 ID:OO5blGhf0
武士にとって大事なのは滅私奉公ではなくて御恩と奉公だ。
224番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:28:44.10 ID:qQT7qsRf0
本は読んでいないのだが、
日本人の美徳というのは、神社やお寺の教えとか儒教や朱子学、教育勅語とかそういったもので
元来受け継がれてきたんじゃないか。
それを忘れることなく、誇り高く他を慈しみながら生きろということだろ?
225番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:28:51.47 ID:2H42YXEb0
>>221
まぁ、昔のお侍さんは 自分の名誉が一番大事で
名誉を守る為なら、一族郎党みんな殺されても致し方無しって感じだから
そのへんが、今の日本人との違いかな。
今の日本人は、家族とか国民とか、名誉以上に守るべきものが沢山あるからね。
そう考えると、今の日本人は 侍より空手家になったほうが良さそうだね。
屈辱に耐え、自分の感情を押し忍ばせても、心だけは決して折らない。『押忍』心だね。
226番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:30:15.80 ID:c28UXQe0O
俺は武士道でいわれる恥よりも死を選ぶよりも
直江兼続のように恥をかいてでも主家のために生を選ぶの方がかっこいいと思う
227(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/03/13(月) 21:30:52.62 ID:eBscFBtr0 BE:126068696-#
>>223

どっちにせよ今はないことに変わりないと思うが。
228番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:31:06.90 ID:JYCm3xps0
拝金主義能力主義資本主義じゃないと文明は進歩せんよ
229あ ◆UPWwWwWaeY :2006/03/13(月) 21:31:44.50 ID:6XNyn1iR0 BE:20412959-#
>>228
それは勘違いだネットウヨ
230番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:31:55.72 ID:PSWstksX0
武士道華やかなりし江戸時代に
文化を発展させてたのは町人だしねw
231( ´・∀・`) (´^c_,^` ) ◆FqcWFUsdGc :2006/03/13(月) 21:33:48.24 ID:u3Si4ePC0 BE:63967027-
>>229
まあ、いいんじゃないか?
主義と主義とぶつかり合うのって、矢沢好きだよ、そういうの。
232番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:35:49.43 ID:Xe9yLBk0O
今時のドライな自分に酔っている若者達が
黴の生えた武士道なんかに酔えるわけがない!
233番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:40:55.28 ID:2H42YXEb0
>>226
死ぬ覚悟があっての、美学であって
死ぬ覚悟が有るのか無いのか、同とでも言えるモノは美学になれないけどな。
吉良邸の前で署名活動する赤穂浪士とか寒いよ。
234番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:42:07.95 ID:PSWstksX0
>>233
クソワロタ
忠臣蔵も、今の時代に受け入れられてるのかね、あの精神は
235(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/03/13(月) 21:43:45.06 ID:eBscFBtr0 BE:58365555-#
未成熟な人間の精神的特徴は理想のために高貴な死を選ぼうとする点にある。
これに反し、成熟した人間の精神的特徴は理想のために卑小な生を選ぶ点にある。
236番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:44:53.06 ID:oiH9tlZu0
>>235
意味がわかんねーよ
237番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:45:06.46 ID:fRPquM4X0
>レスを見ないでカキコ。
品格大いに結構、大筋合意なんだけれど、
題名から想像されるほどには、内容や文章に
品格とか高貴さとかが感じられなかったように思ったのは私だけ?
手前味噌っていうか、誉める論拠が甘いように感じました。
238番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:51:34.98 ID:UEsPPySj0
国なんて妄想なんだよ。市町村が一番大きい。
239番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:55:51.54 ID:2H42YXEb0
>>235
歳食うと、言い訳ばっかりお上手になるのですなぁ。
いい奴から先に死ぬ。くだらない奴が生き残る。
ってのは世界の真理ですなぁw
240番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:57:16.05 ID:PSWstksX0
>>239
森繁久弥に謝れ
241番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:57:57.30 ID:lHt0vMFy0
織田信長はいい奴で、徳川家康はくだらない奴だったのか
242番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 21:58:12.46 ID:MMGObvRv0
【文化】 "最速" 「国家の品格」、100万部突破…日本人が持っていた美徳を取り戻すよう主張
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142251007/


中2秒患者はこちらで
243番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:00:04.46 ID:bNgNusaZ0
中二病って名前つけた奴のコピーライターとしての才能をリスペクトします
244番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:01:22.45 ID:LQ3LHlii0
>>235
俺は少佐にキンタマを握りつぶされる死を選ぶ
245番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:01:44.34 ID:PSWstksX0
世界の歴史史上、失われた美徳を取り戻すという事業を
成功させた例ってあるのかね?w
246番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:02:17.44 ID:UEsPPySj0
国家なんて妄想なんだよ。実際に出会う人がすべて
247番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:03:40.20 ID:lHt0vMFy0
>>246
あの・・・・・私の全てを貰ってください!
248番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:04:27.15 ID:/UzjJe2H0
4 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 18:52:16.27 ID:jpls/uxj0
品格なし


5 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/03/13(月) 18:52:31.63 ID:u3Si4ePC0
俺は毎週ジムに通ってる背筋主義者。
握力は95kg。
249番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:06:23.14 ID:UEsPPySj0
>>247
わかい女ならいいぉ
250番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:07:20.40 ID:DW7KElDd0
>>243
伊集院光ですか?
251番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:10:04.49 ID:2H42YXEb0
>>246
交通違反で捕まるたびに、国家の存在を実感するのですが?
252番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:12:06.58 ID:GrZLRNtN0
昔の日本に品格なんてあったら大塩平八郎の乱なんて起こりっこないよ
253番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:15:32.73 ID:9gaPmjX00
中、韓嫌ってればそれで満足のネットウヨには耳が痛い話だなw
254番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:17:36.19 ID:rO/G/Cw60
修士課程終了で理学博士ってのがよくわかんない。
学位はどこで取ったの?
255番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:17:50.58 ID:qQT7qsRf0
>>242
この本のウヨサヨ論争でスレのほとんどが費やされててワラタw
もっと建設的な議論すればいいのに。
256番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:19:05.02 ID:UEsPPySj0
>>251
国家じゃなくて、会うのはおまわりさんじゃ
257番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:21:31.28 ID:gLyGz7cvO
ウヨキメェwwwwww
258番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:22:06.35 ID:lHt0vMFy0
なんかいい本ねーの?
259番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:32:52.54 ID:2H42YXEb0
『図書館戦争』が面白い。
今、本屋で売ってるよ。¥1600ちと高い。
260番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:33:07.25 ID:n5IT6A8u0
どっかに、昨日の『報道2001』の動画ってない?

『国家の品格』は読んでみた。なかなか読みやすいよね。
内容は一部「ん?ん?」と思うところもあるけど・・・。
261番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:35:02.22 ID:wh3aVnz70
「鎖国しろ」ってこと?
262番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:38:30.71 ID:kED38nxG0
エリートは合成の誤謬を回避することを考えろってことだろ。
263番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:40:31.49 ID:esJoXq6m0
現代日本女性の股間の品格をry
264番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:42:49.60 ID:jFA01x940
数学と国語と芸術を勉強しろ
わび・さびが大切
おおにっぽん

みたいな内容だった
265番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:43:47.43 ID:AGBkrk4l0
    /     /     /     /
    __,____
   /// |ヽヽ\     /    /
   ^^^^^.|^^^^^^
. /    |∧_∧  /    /     /
      |´・∀・`)     /  0と   )          し─J。。。。。

この顔藤原さんにクリソツ
266番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 22:48:15.58 ID:fOGeWg7v0
お爺ちゃんは有名な歌手だったんだな
267番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 01:20:15.33 ID:TCWrwszO0
ウヨサヨ関係なく
厳しさがなくなってるな
丁稚制度とか復活させろよ
268番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 01:48:09.62 ID:LT2vE3+H0
むしろ庶民や労働者じゃなく、政治家・官僚・経営者なんかの管理者層に品格が足りない。
269番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 02:35:27.25 ID:bZu8czaU0
藤原正彦: 数学の業績は皆無ではないが、ゼロに近い。

藤原正彦の論文は、プロシと日本語とお茶紀要を外すと、
・ Fujiwara, Masahiko. Counting points in a small box on varieties.
  Proc. Japan Acad. Ser. A Math. Sci. 64 (1988), no. 8, 267--270.
・ Fujiwara, Masahiko. Distribution of rational points on varieties
  over finite fields. Mathematika 35 (1988), no. 2, 155--171.
・ Fujiwara, Masahiko. theta-congruent numbers.
  Number theory (Eger, 1996), 235--241, de Gruyter, Berlin, 1998.
の3本しかありませぬ。14+17+7=38 で合計38ページかと。

残念だが3つめのはレフリーのない会議録。ひとつめのはコネで載る雑誌。レフリーは殆どない。
270番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 02:42:55.61 ID:i33v/dq+0
博士の愛した数式上げ
271駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/14(火) 02:45:38.84 ID:oKYf1HF90 BE:22029072-#
藤原帰一のほうが好き
272番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 02:48:21.40 ID:mLiXss8a0
外国の本で面白いのない?似たようなので
273番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 02:53:02.17 ID:FX/0r6LsO
論理の積み重ねには注意しろってことだよ
274番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 03:00:34.02 ID:I3zX3Bon0
市場原理バンザイ!
神の手バンザイ!
統制経済死ね!
275番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 03:11:26.78 ID:87gwSL+j0
勝ち組、負け組に分かれるのはかまわんが
ヒルズ族みたいな今の金持ちは品がないとは思う
276番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 03:15:46.15 ID:87gwSL+j0
>>274
その辺は資本主義国家の大前提だからなw
努力して金儲けたやつが偉い、これ当然
ただ、その儲けを社会にちょっとは還元するとかスポーツや芸術の振興に当てるとかやって欲しいよな
277番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 03:17:25.22 ID:Raot/hY10
品格とか深くて広い教養とかそーゆーの期待できるのはν速民だけですぅ(><)
278番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 03:24:26.51 ID:iicxKc8c0
>>276
スポーツは会社がスポンサーとして払ってるから成り立ってるんじゃん。
俺的には研究にこそ還元するべきだと思う。
どっかの企業が自分のとこの儲けの為にだけ研究ってのもいいが
国家として研究をささえてあげれるようなもっと何か
279番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 03:35:31.09 ID:co8lXZH70
     /     /     /     /
    __,____
   /// |ヽヽ\     /    /
   ^^^^^.|^^^^^^
. /    |∧_∧  /    /     /
      |´・∀・`)
   /  0と   )  きっこの陰核が100万個?
        し─J。。。。。
280番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 03:40:12.18 ID:e5M/5w120
つーかホントに勝ち組、負け組て言葉、定着したよな。
281番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 03:41:11.27 ID:eWdE2+Uh0
     /     /     /     /
    __,____
   /// |ヽヽ\     /    /
   ^^^^^.|^^^^^^
. /    |∧_∧  /    /     /
      |´・∀・`)
   /  0と   )  ちんぽっぽ
        し─J。。。。。
282番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 07:28:57.36 ID:Ule2esHw0
>>276,278
十分税金で還元してもらってると思うが…。たとえば年間所得1億円だったら、税金いくらか知ってるかい?
結局そういう有能な奴らに養ってもらってる。
283番組の途中ですが名無しです
国家の品格で「朝日新聞取る奴は卑怯者」って書いてくれていれば…。