Winny削除機能搭載 法人向け「ウイルスバスター」リリース
1 :
事件記者ψ ★:
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:27:32.31 ID:FYEMGgc80
日本終わったな
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:27:48.30 ID:0hpS7Y9C0
違法ファイルの通報機能も付加しろよ。
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:27:59.61 ID:/ig0GXBP0
キンタマもよりパワーアップさせないといけないわけだな
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:28:03.01 ID:/9ERJRGg0
なんかもう何て言っていいのかわかんない
6 :
ハワイアンセンター:2006/03/02(木) 15:28:34.13 ID:1yT65VQF0
とうとう悪性プログラム扱いか。
まあ企業用だからか。
亜種を作り出すだけ
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:28:42.93 ID:JE3kiQED0 BE:458765388-
事件記者チャボ
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:29:18.60 ID:W6NvSSvS0 BE:506031168-#
僕の肛門も削除されそうです
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:29:31.52 ID:4O+kEUGS0
会社のパソに強制的にってことか?
データ持ちかえってんだから意味ないな
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:30:02.29 ID:hBjgUtpu0
\(^o^)/
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:30:02.88 ID:XN7vDRA30
当たり前だな
社用でnyなんて言語道断
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:30:46.95 ID:DqZdtxxu0
キンタマ終わったな
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:30:53.64 ID:/k5X4NQj0
>>8 なんでそんな懐かしい水谷豊が突然出てくるわけ?
15 :
横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/03/02(木) 15:31:49.04 ID:z/iFeugy0
nyってインスコしたっけか?
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:31:58.49 ID:xjmq/6LI0
winnyやってる公務員から取り締まれよ
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:32:14.01 ID:eHE5pUpG0
Winnyだけ規制してもねぇ
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:32:55.94 ID:LSLzNHca0
偽装winnyが作られる
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:34:02.86 ID:rmmSwVP00 BE:373747695-#
余計な常駐でますますメモリが使われるわけか
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:34:10.59 ID:0hpS7Y9C0
法人向けのセキュリティ対策ソフト「ウイルスバスター コーポレートエディション 7.3」がすぐにnyネットワークで共有されるという現実。
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:35:14.21 ID:plExm3dY0
Winny自体の亜種とかカボスみたいな別モンP2P共有も消せるんだろうな??
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:35:17.00 ID:7i7a6LLX0
そろそろWinnyのようなファイル共有システムを平和利用する手段を見つけろよ
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:36:00.45 ID:Mr/EM/FE0
>ユーザに知られることなくWinnyの検索と削除が行える。
ウイルスバスター入ってれば、知られないって事もないと思うが。。。
まぁ、企業が安心料払うって事だろうね。
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:36:09.58 ID:aB/g1GZP0
なんか子どもがエロサイト見れないように親がPCにフィルタ掛けるのと同じレベルだなww
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:36:16.98 ID:a+AtTuspO
学校からnyやるやつもいるからスクールバージョンも作れ
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:36:18.11 ID:rb0SqxdU0
これでshareに古いファイルも流れるといいな
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:36:53.03 ID:6mk1kpnY0
裁判終わったら47氏がバージョンアップしてくれるから
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:36:52.79 ID:au8EMfC40
Winny、WinMX、BitTorrent、share、2chを強制的にできなくしれ
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:37:06.70 ID:TmxZyJQG0
僕もウイルスバスターズお願いします
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:37:18.85 ID:PQV67eg8O
Shareは?
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:37:56.35 ID:4/AcauXR0
ポリシーで起動禁止にすればいいだけのことなのにな。
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:38:06.90 ID:Sy/5dHto0
(アプリ) ウイルスバスター コーポレートエディション 7.3 (ny削除回避パッチ済).zip .exe
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:38:29.22 ID:rmmSwVP00 BE:298999049-#
こんなことしないと防げないんですか?
法人の場でWinnyなんてやる馬鹿いねーだろ
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:39:59.30 ID:ehlQBTrN0
さすがに会社のPCでnyやる奴はいないだろ
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:40:17.47 ID:RxJZWDNQ0
人の問題だから、ソフトをどうにかしても無駄
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:40:18.01 ID:61aNnvHZ0
昔、社内ネットワークを監視してDOOMがインスコされてたら消すっつーソフトがあったな。
社員がDOOMで遊んでばっかしてるからだそうで。
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:40:20.17 ID:FLu65CPc0
僕の精子には卵子削除機能がついてます
子供できねぇ〜
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:40:29.91 ID:KKQq1DrR0
専用OSでも作るぐらいの慌てっぷりが無いからつまらん
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:40:59.09 ID:e59oDTTj0
クラックverも防げるのかな
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:41:24.77 ID:DRaWfnhP0
こういうことをしなきゃいけない状況になっているっていうのが情けない
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:42:07.65 ID:S42nJ8C/0
ハッキング?
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:44:18.15 ID:32vmsrlV0
個人使用のPCを業務で使用させているような企業や官庁が、わざわざソフトだけ買ってくれるとは思えないし。
これで一安心だね
はっきりいってnyフォルダ周辺を無視リストにいれる人がふえて、
そこをピンポイントに狙ったウィルスが流行るだけ
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:45:50.68 ID:iKEp30ID0 BE:196291229-
今問題になってるのは会社のデータを自宅に持って帰ることなわけで
会社のPCでWinnyしてるやつは少ないからトレンドのやってることは頓珍漢だ。
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:46:43.70 ID:zuDYl4Zr0 BE:711245197-#
そもそも奴らはAVとか入れてない予感
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:46:51.72 ID:ehEP1TpZ0
”また余計な機能を〜”禁止
50 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:47:58.65 ID:krslLuE00
ていうか自宅に仕事を持ち帰ることをきちんと管理してないのがすべての元凶なんじゃ・・・?
会社のマシンにソフトいれればそれですむ問題じゃないだろ。
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:48:23.75 ID:0hpS7Y9C0
USBメモリーやFDD、CD−Rなどのメディアに書き込みを行った時に感染し、
別のパソコンからデータを読み込んだ時に活動開始するウィルスを作ってnyを削除すべき。
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:48:26.49 ID:38+1Ng/XO
また余計な機能を切ってしまった…
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:48:42.96 ID:DRaWfnhP0
winnyがDLできr8うところをおそいえてしください
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:49:18.72 ID:X4dHyaew0
パターンファイルって何じゃ?
iniとかdll?
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:49:59.80 ID:JE3kiQED0 BE:286728285-
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:50:08.07 ID:krslLuE00
>>47 まあ騙されるバカがいるだろうから商売としては頓珍漢ではないのでは?
しっかしバカどものせいでいちいちデータ持ち帰るのに許可を得なくてはいけなくなってしまった・・・マンドクセ('A`)
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:50:16.37 ID:t5uj4y9e0
キンタマでの流出は、大抵自宅へ持ち帰ったPCからだから、無駄なんじゃね?
winnyじゃなくて会社でwinnyやって感染するバカを削除するソフトつくれよ
>>48 感染者の8割方入れてるぞ。
・・・期限切れだったり更新してなかったりするけど。
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:54:10.52 ID:vyI64XNS0
ついにこんな時代か・・・
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:54:23.75 ID:mcfVaAhy0
つか、普通の企業は不必要なポートは閉じておくんじゃないの?
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:54:43.98 ID:kotZ3cGJ0
winny削除後に「貴方のリストラ候補順位は**位です」て表示させてくれ
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:54:46.73 ID:krslLuE00
>>58 ていうか業務用のマシンを使うのを免許制にすればいいと思うよ。
暫定措置として基本情報以下のやつは会社のマシン使用禁止。
64 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:55:27.49 ID:vyI64XNS0
ny発見したPCの所有者を社内一斉メールしてやれや
65 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:55:53.18 ID:mcfVaAhy0
>>46 企業向けのバスターはクライアント側での設定変更を禁止できます。
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:56:33.44 ID:Sb3BMgvz0
ウイルスソフト削除するウイルスとかって作れないの?
( ^ω^) トレンドマイクロなめると酷い目あうおぉ〜・・・
>>26 Shareってたまに全然落ちなくなるときあるんだが、なんで?
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:57:25.78 ID:krslLuE00
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:57:28.05 ID:CyX6Ka3/0
素朴な疑問なんだけど何で自分の家でP2Pしないのかね?
俺は会社のPCには専ブラしか入れてないよ。
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:58:12.46 ID:f8/iNo6T0
つーか、全クライアントにMell-1-0.12Aインスコすればいーんじゃねー?
バスターはあの事件以来、商品価値を下げてたままだからな
>>66 そりゃ作れるけど完全に犯罪だろ
キンタマはまだ犯罪一歩手前をつっぱしってるけど、
アンチウィルスソフト削除までするとノートン先生に逮捕される
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:58:40.96 ID:mcfVaAhy0
>>66 あったはず。
ちなみに、ウィルスバスターを鯖側からクライアントにリモートインスコするとき、
クライアントにノートン先生がいる場合、先生を削除してからインスコを続行してくれます(w
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 15:59:44.14 ID:0MS0xIwX0
最近の流出は社外で起きてるからなぁ
>>66 機能しなくさせる奴があるよ。削除まではしなかったと思うけど。
>ユーザに知られることなくWinnyの検索と削除が行える。
っておかしくね?「あれ?winnyが動かねえや」で気づくだろ。
>>66 ノートンやバスターやインターネットセキュリティを無効にするウィルスもある
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:01:03.93 ID:z/bRjv9y0
でも、感染した人たちの多くは、自分のPCで感染したんじゃね?
職場にMyノーパソを持ち込んで、極秘データを入れ込んだあと、流出・・・
このパターンが多いキガス
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:01:17.33 ID:YNcqoRDW0
そもそも職場のPCでnyやるな
82 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:01:30.68 ID:0hpS7Y9C0
そもそも、nyやるな
でもよう考えたら、別にトレンドマイクロから買わなくても自分で作れるな。
ちょっとプログラミングできれば。
モラルもウイルスバスターに管理
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:02:44.87 ID:unFmqsGR0
そもそもPCやるな
公務員脂肪
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:03:46.28 ID:BlQDNmSe0
ウイルス→駆除→ニュイルス→駆除
Winny→駆除→またインスコ→駆除 同時並行永久機関
shareがあるじゃないか
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:04:42.64 ID:dJeDGtiu0
自営でWinny、これ最強
90 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:07:34.29 ID:Mn0x58rTO
うちの職場にも海外サイト見まくって、スパイウェア感染させまくりの馬鹿います
何もしてないのに宣伝ウィンド開きまくるから超ウザい
>>90 おれんとこもいたよw
おかしくなったってたまにいってくるんだけど
明らかにウイルスとスパイウェアだったwww
修復めんどくせーーーw
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:16:56.95 ID:F55BTRZJ0
官公庁には導入必須だな。
93 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:17:56.44 ID:ASg47KE70
いいねえ
いやいやWinnyは日本の教育に取り入れるべき素材だよ 小学校で教えるべき
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:18:03.03 ID:TzuGq1/40 BE:13980522-#
法人売り上げ激増で個人売り上げ激減間違い無しだな
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:18:06.23 ID:Dbg2jvnAO
僕の肛門にもフィルタがかけられそうです
97 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:18:50.99 ID:UvdhZqGX0
98 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:19:49.21 ID:mcfVaAhy0
>>91 ウチにも
海外エロサイト見まくった挙句、日本でのパターンファイル対応前の最新ウィルス食らったアホがいた。
それだけならまだしも、感染した時にメルアドばら撒きやがったヽ( `Д´)ノ
その翌日、原因不明のメル鯖激重現象が発生。
調べてみたら宛先不明で配信待ちになってるメールが1万件弱も・・・
英語ワカンネ-ならホイホイOKボタン押すなっての。
99 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/02(木) 16:21:06.43 ID:DorkZmSv0
会社内のLAN内のみで
それぞれのファイルを共有するために
Winnyを使うというアイディアが出てこないことに
俺は驚きを隠せない。
>>98 なんか、最近のスパイウェア(マルウェア?)ってすごい巧妙じゃない?
ウィルスバスターでも駆除しきれないし、Ad-Aware、spybotでも駆除できないの。
なんどやっても広告が消えないし、変なサイトに接続しようとしやがって困ったよ。
結局、イメージファイルからバックアップでリカバリしたけど、すげー厄介だわ。