ダイヤモンド社、『四季報』の無断利用を認め東洋経済に謝罪
1 :
依頼565@トロφ ★:
東洋経済新報社がダイヤモンド社に対し、記事の無断利用を理由に出版物の販売差し止めを求める
仮処分を東京地裁に申請していた問題で、両社は1日、和解したと発表した。ダイヤモンドが
無断利用を認めて謝罪したため、東洋経済は同日、仮処分申請を取り下げた。
両社によると、東洋経済の「会社四季報2005年4集秋号」に掲載されている個別銘柄の業務内容や
業績予想の記事の一部が、ダイヤモンドの「『株』データブック全銘柄版 2006年新春号」に
転載されていたという。
両社は連名で「互いの知的財産権を尊重し、今後ともよきライバルとして日本の株式市場の健全な
発展のために、読者に役立つ質の高い情報誌を発行する」との談話を出した。
続き:
http://www.asahi.com/national/update/0301/TKY200603010330.html
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/01(水) 20:57:08.04 ID:+1ebRVyN0
またパクリか
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/01(水) 20:57:46.62 ID:J3L7j4Qs0 BE:182249257-#
死期報なんかで凍死する馬鹿はいねえからどうでもいいんじゃえn
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/01(水) 20:57:50.19 ID:k1Jr+y2G0
↓低学歴が一言
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/01(水) 20:58:05.57 ID:mpytGRnL0
あー互いに意識しあってるような雑誌だよな
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/01(水) 20:58:14.27 ID:+1ebRVyN0
あぴょーんーーーーーーーーーーーー
7 :
番組の途中ですが名無しです:
要するに経済誌業界は談合ってことですか?