やたら音質を気にする人ってなんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
621番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 17:51:13.05 ID:Heem6wnx0
イイ音楽をイイ音で聞けば幸せになれる
ただそれだけのことじゃねぇの? 何でそんな他人に興味あるの? やっぱり百姓だったりしちゃうの?
622番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 17:52:09.43 ID:PJ2qXzHWO
>>619
音漏れさせてるやつ市んで?
623番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 17:52:18.11 ID:kKj0pDhg0
特にポップスにありがちだがReplaygainで-10dBとかになるやたらと音が大きいマスタリングだけは
どうにかしてほしいところだ。
624番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 17:52:29.68 ID:UTQLsO810
麻木久仁子さん大好き ★
beポイント:1011
登録日:2005-03-31
紹介文
ポニーテールで男言葉で少し生意気な13歳女子陸上部の
一日履いた靴下にご飯を詰めてイカ飯みたいにして食べたい。
625番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 17:53:58.25 ID:PJ2qXzHWO
70〜80年代のロックのCDなんて、今の基準で言えば
録音の時点でくそみたいな音質だったりする
626番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 17:56:14.74 ID:fhtCCpg80
トレブル 10
ミドル   6
バス    8


これオレの基本
627番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 18:12:32.61 ID:DRojF1rD0
今垂れ流しやってんだけどちょっと聞いてみて
リッピング196
パンク、ハードコアなんで元の音源悪いの多し
http://58.91.69.232:8000/
Winamp,ITunesで。
上のListenをクリック。
628番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 19:30:38.08 ID:DRojF1rD0
age
629番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 21:46:45.15 ID:EYn9fYiU0
>>617

クラヲタ、ジャズヲタには二種類あって、

(1) 純粋にクラシックやジャズが好きなので聴いている。
 このタイプの人はハードよりもソフトにお金をかけようとする傾向が強い。

(2) ピュタオーヲタ文化に染まったせいでクラシックやジャズを聴いている。
 クラシックやジャズは自分のオーディオシステムが良い音を奏でるかを
 テストするための試験信号の役割を果たしているに過ぎない。
 優れたオーディオシステムでポップスやロックを聴こうとする人を馬鹿にする。

前者であればいつでもどこでもクラシックやジャズを聴きたいので当然電車の中でも聴く。
後者のタイプのオーヲタは単なるからかいの対象。
このスレは上の(2)の文化を馬鹿にするために立てられたのだと思われる。

>>616

音漏れするのは使っているイヤホンやヘッドホンの種類が悪いから。
イヤホンで音漏れしたくなければカナル型を使うのが常識。
630番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 22:08:52.00 ID:sRoBG0bR0
>>578のヘッドホン
ググっても見つからないんだが詳細キボン
631番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 22:58:04.47 ID:21PdriPA0
>>630
俺も
632番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 23:04:26.98 ID:qMl3jsZI0
>>599
>数学的にはサンプリング周波数の半分未満の周波数までの成分を
>誤差無しでパーフェクトに記録できることを証明できます。
>理論的にはサンプリング周波数が 44100Hz ならば 22050Hz 未満まで
>パーフェクトに記録できることになります。

よくある誤解だけど、完全に誤り。
CDの周波数特性が「〜22050Hz」ではなく、
なぜ「〜20000Hz」になっているのかについてもう少し考えを巡らしてみましょう。
633番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 23:14:53.65 ID:c/2uGt5o0 BE:736666188-
とりあえず電車でシャカシャカしてる人たちがオーオタでないことはわかった
シャカシャカ音だしてる人たちをなぐっていいという法律欲しいよな
634男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/02/25(土) 23:25:39.43 ID:zY91vB4o0 BE:195108236-#
>>1
ついでにHPの宣伝でもしておくよ

男根様公式http://oab.sytes.net:8010/~nusoku/
ν速コテ図鑑http://nusoku.chu.in/herodb/herodb.cgi?table=kote
ν速テーマhttp://www.geocities.jp/nusoku/
635番組の途中ですが名無しです:2006/02/25(土) 23:34:50.11 ID:3jp73BPA0
良い音って何なの?
音質とは別物だよね。
636番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 00:40:44.28 ID:fTZdNqie0
>>630
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068LZKU/503-4393084-7031932
持ってるよ。でかいから外では使うのは勇気がいる。5000円の予算ならかなりいいと思う。
>>597
ハウジングの囲んでる円形の部分だけアルミで他はプラ。

637番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 02:03:43.48 ID:EUgkjGvf0
素人だからよくわからんけど、
44.1kHzで22.05kHzを記録できるっていっても
少し位相がずれると無茶苦茶にならんか?
638番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 02:04:53.88 ID:7JZrwuMm0
音質がどうも気になってしょうがなくて、同じCD4枚も買ってやっと納得した。
CDって知らない内にマスタリングとかしてるものなの?
639番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 02:52:21.15 ID:S2ZAUITc0
>>37
普通に考えるとサンプリングが足らないところは再生側で勝手に補完してる。

DA変換なんてそんなモノです。
640番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 05:26:33.77 ID:sb1Bs0jT0
>>632 は理想的な数学的定理と現実的な技術的選択を混同している。

「サンプリング周波数の半分の周波数(ナイキスト周波数)未満まで完璧に記録できる」
という数学的定理は誰にも否定できない。
詳しくは「Nyquest」もしくは「ナイキスト」を検索してください。

しかし >>603 にも書いたように現実は理想とは異なります。
>>603 では陽に触れなかったエイリアスの問題があるので
ナイキスト周波数ぎりぎりまで使うことは避けるべきです。
それに、人間に聴こえるのは 20kHz までなので
44.1kHz のサンプリング周波数を採用していても
ぎりぎり半分まで使う必要はありません。
このような理由で、サンプリング周波数 44.1kHz、最高周波数 20kHz
を選択するのは技術的に十分に合理的な選択肢になるのです。

>>603 の前半の心配の根拠は
人間の限界である 20kHz とナイキスト周波数の 22.05kHz があまりにも近いことです。

いずれにせよ「サンプリング周波数 44.1kHz では人間に聴こえる限界の周波数まで
完璧に再現できない」と思い込んで、実際には良い音なのに悪い音に感じてしまう自由
もあります。しかし他人にそういう間違った説を広めるのは迷惑なので止めるべきです。

要するに馬鹿は黙っていろということだ。
馬鹿だけがネガティブなプラシーボ効果の被害にあえば良い。
641番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 05:38:01.79 ID:sb1Bs0jT0
ありゃ。「ナイキスト」を検索してみろと書いたが補足。
実際に検索してみると大量のトンデモがヒットしてしまいますね。
フーリエ解析を理解していないのにナイキストの定理を理解したと
思っている方々がかなりたくさんいるようです。

「ナイキスト」ではなく「ナイキスト シャノン」を検索した方が良いです。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88+%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3
642番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 06:44:37.82 ID:n1dnujyd0
長文は 誰も読まない
643番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 06:55:46.10 ID:MX1rHCFWO
あーHD580買っちゃおかな〜
644番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 06:57:28.12 ID:ilE3TDOP0
別にどうでもいいという結論にたどり着きました
645番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 07:42:51.60 ID:+OhM7EYa0
音質よりも騒音を気にして欲しいな
マナーさえ守ってもらえれば何も言うことはない
646番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 08:40:35.67 ID:s3b3quFh0
音の良し悪しが、音の高低のレンジの話になってるな。
確かに数値化って分かりやすいんだけどな。ドラゴンボール的に。
647番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 10:05:36.05 ID:F3KLjplP0
プラシーボ君のリアルでの人間関係を思うと胸が痛む。
648番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 13:25:29.23 ID:Vc81jISZ0
>>640
>「サンプリング周波数の半分の周波数(ナイキスト周波数)未満まで完璧に記録できる」
>という数学的定理は誰にも否定できない。

44.1kHzサンプリングで22.05kHzの音を記録すると、
元の波形が正弦波だったか三角波だったか区別できなくなるじゃん。
周波数は再現できても、元の音は再現できないんじゃないの?
649番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 13:36:30.36 ID:W08RZLUh0
ピュアAU住人が見たら失笑しそうなスレだ
650番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 14:14:16.38 ID:PdamlR1e0
音量上げると、感音性難聴になって聞こえ辛くなるから、
さらに音量アップ。さらに難聴が進み、あぼん!
651番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 14:15:26.80 ID:Pw264qFY0
オーディオは好きだが何故かオカルトがはいりまくってるから
科学屋としてはいやなんだよなぁ。
652番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 14:19:07.29 ID:cxE5Gggb0
>>599
>数学的にはサンプリング周波数の半分未満の周波数までの成分を
>誤差無しでパーフェクトに記録できることを証明できます。

>>640
>「サンプリング周波数の半分の周波数(ナイキスト周波数)未満まで完璧に記録できる」
>という数学的定理は誰にも否定できない。

標本化定理を語る場合、“連続信号ならば”という重要な前提を無視しちゃ駄目だよ匿川さん。
連続信号ではないごく短い音の場合、
位相のずれで振幅が変わり元の音を再現できない。
現実の音楽では同じ周波数の同じ波形が連続信号(永遠に続く信号)になるなどありえないのだから、
音楽をパーフェクトに記録しようとするなら、
可聴域の周波数に対して2倍のサンプリング周波数では全く足りず、
十分高いサンプリング周波数を用いる必要がある。
653番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 14:42:04.07 ID:U8PgRYOo0
ピュアオーディオ板の住人も、
「PCオーディオは便利で音質も良い。じゃあもっと音を良く聞くための環境にするには?」
とか考えてて面白い。
654番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 14:48:33.97 ID:+BN9KpaL0
PCオーディオと言っても色々あるからなぁ。
PCにただヘッドホン繋いでるだけの奴もいればデジタルで出力してアンプに繋いでるやつもいる。
俺もつぎアンプ買う時はデジタルアンプ買ってPCと繋ぎたいな。
655番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 15:07:06.87 ID:qbOs8U6+0
まず静穏PCつくらないとねぇ。
結構大変だし費用もかかるよ。
656番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 15:11:24.71 ID:MesqhkF40
>>655
PCの静音化もオーディオほどは金かからないけどスパイラルに陥るよねw
657番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 15:22:34.85 ID:Pdu9acR20
>>378zip
658番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 19:35:58.18 ID:S2ZAUITc0
>>654
安物CDデッキよりPC用CDDのアナログ出力の方が明らかに音が良いことがあったよ。

CDデッキはある程度良い物買わないと意味がないみたいです。
659番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 20:03:07.96 ID:lQdjUBiv0
>>648 のために解説

以下は理想化された場合の話。現実には様々な妥協が必要。

任意の波形は正弦波の重ね合わせ(一次結合)で一意に表現できる。
周波数 f の成分とはその表現の中の周波数 f の正弦波の項のことだ。
だから「周波数 F 未満の成分が忠実に再現できる」という主張は
「周波数 F 未満の正弦波まで位相も含めて忠実に再現できる」という意味になる。

周波数 f の三角波(triangle wave)を正弦波の重ね合わせで表現すると
f の奇数倍の周波数を持つ正弦波がすべて必要になる。
(cf. ttp://mathworld.wolfram.com/FourierSeries.html)
たとえば 10kHz の三角波を忠実に再現するためには
10kHz、30kHz、50kHz、70kHz、… の正弦波がすべて必要になる。
CD のようにサンプリング周波数が 44.1kHz ならば
30kHz、50kHz、70kHz、… の正弦波は再現できない。
だからサンプリング周波数 44.1kHz で
10kHz の三角波を再現させようとすると 10kHz の正弦波が得られることになる。
これがナイキストの定理=シャノンのサンプリング定理の帰結のひとつだ。

これでは困ると思う人がいるかもしれないが、
20kHz 以上が聴こえないリスナーには
10kHz の三角波と 10kHz の正弦波は
完全に同じ音に聴こえることになるので問題は生じない。
660番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 20:08:15.37 ID:lQdjUBiv0
>>652

不連続な波形を正弦波の重ね合わせで実現するためには無限に高い周波数を必要とする。
だから >>652 の「“連続信号ならば”云々」という「いちゃもん」は無意味。
>>648 と似たような誤解をしているように思われるので上の説明も読んでくれ。

できれば数学的実力がどの程度であるかがわかるような発言をしてくれると
こちらで可能か限りレベルを合わせて説明することができるのでありがたい。
(わかりやすい説明は苦手なので期待はしないで欲しい。もうしわけない)

たとえば三角波や方形波のフーリエ展開の計算を自力でできるか?
661番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 21:29:43.92 ID:9VtP2DyV0
age
662番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 21:30:01.34 ID:UyCw5g9q0 BE:644971469-
このスレまだあったか
663番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 22:14:54.51 ID:FpRwRYT20
>>659-660
周期T、時刻nTでサンプリングした信号をχ(nT)として

      ∞
χ(t)=  Σ  χ(nT)・sinc(2πf(t-nT))
     n=-∞

ああ、時間の悠久なる流れ、限り有りや無しや
限り有りとていずこにありや
664番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 22:46:43.45 ID:oHWwMR660
標本化定理を始めて数学の本で見たときに、
これがCDの原理なんだな、と、
感慨深かったです。

それまでは「たった44.1KHzでいいのかな」と思っていたけど、
この証明を見てすっきりしたというか、
認めざるを得ないというか、
ただただ感心した記憶。

まさか、ニュー速でこの話が見れるとは。
665番組の途中ですが名無しです:2006/02/26(日) 23:26:29.14 ID:kG6MX8Y60
>>649
だが、普通の人はピュアAU住人を見たら失笑しそうというこの矛盾
666稲沢 ◆lXXXNICUgM :2006/02/27(月) 00:14:18.86 ID:LIPCggkK0
667番組の途中ですが名無しです:2006/02/27(月) 01:12:05.85 ID:51xSgXFd0
「サンプリング周波数の半分の周波数(ナイキスト周波数)未満まで完璧に記録できる」

サンプリング定理の説明がこれだけじゃ全く足りない。

「無限時間の連続信号であれば、
 サンプリング周波数の半分の周波数(ナイキスト周波数)未満まで完璧に記録できる。
 だが、無限時間のデータを取ることは現実には不可能であり、
 有限時間では元の信号を完璧に復元することは不可能。必ず誤差が発生する。
 サンプリング周波数を上げれば誤差を減らすことができる。」

というくらいは説明されないといけない。
668番組の途中ですが名無しです:2006/02/27(月) 01:36:11.99 ID:zllJVaTO0 BE:29840843-#
666
669番組の途中ですが名無しです:2006/02/27(月) 01:42:43.62 ID:G8pOlyvZ0 BE:192240836-
EAC以外は認めない
670番組の途中ですが名無しです
エリック・ジョンソンがライブ会場で最初に注意する事に、エフェクターを
乗っけるベニヤ板を表を上にするか、それとも下にするかで音が変わるから、
会場に合わせて決める事らしい。好きなギタリストだが、そんな事で音が
変わるなんて   あ   り   え   な   い