バッファロー、ルータ側で制御する有害サイトブロックサービスを終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・∀・)ニヤニヤφ ★
 バッファローは、ルータ側で有害サイトへのアクセスを防止する「有害サイトブロックサービス
(旧名称:BUFFALOコンテンツフィルタ)」について、3月31日をもって新規受け付けを終了することを
明らかにした。

 有害サイトブロックサービスは、2004年9月に「WZR-G54シリーズ」や「WZR-HP-G54シリーズ」といった
同社製無線LANルータを中心に提供が開始されたもの。同サービスでは、ルータ側に
コンテンツフィルタリング機能を搭載し、有害サイトへのアクセスをOSやパソコンの台数に関係なく
設定することができた。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/21/10965.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:50:08.25 ID:aVo50/sk0
あの安いやつだっけ?
3番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:50:09.06 ID:w2cQM68W0
終了かよ
4番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:50:35.72 ID:OjP7Nvj60
ここのハードディスクはサムソン使ってた
5番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:51:09.92 ID:Yif/K7tX0
2chは有害サイトかどうかは悩ましいところだな
6番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:52:23.29 ID:8X25G2jz0
旧ダメルコ
7番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:52:56.05 ID:BFQPss9q0

 you guy!!
8番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:52:56.00 ID:VpezK1ax0
ムチュー(* ゚ 3゚) (゚ε゚*)ムチュー
9番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:53:32.38 ID:Rd/lGzD7O
そりゃそーだ^へ^
10番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:54:17.14 ID:eQTEe71I0
話が広がりにくい
11番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:55:04.35 ID:aVxL6Tjj0
デジタルアーツ の i-フィルター4 が最強だな
子供のいる人や、親へPCをプレゼントする人は、
是非ともi-フィルターを導入してちょ
12番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:55:26.56 ID:xfdB9H5h0
ブロックとか必死こいてやってまでネットにつながなくていいと思うんだけどなぁ?
猫も杓子もネット使う必要なんてどこにも無いと思うし。
13番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:55:40.53 ID:sxOZJ2OY0
メルコダウン
14番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:57:11.71 ID:144Agn260
多機能にこだわらなければマイクロ総研の物が良いぞ。
速度を気にするのならお奨め
15番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:58:28.18 ID:wHDpLOnw0 BE:179214757-
imiga wakaran
ルータ側ってどのルータだよ
16番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:58:40.65 ID:j5SUHhIo0
ブロックするぐらいなら最初からパソコンなんか使わすなよ
17番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:59:01.43 ID:Gg0KVPAu0
つまり有害なものがPCにがんがん入ってくるようになるってことか
18番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 21:59:33.68 ID:aVxL6Tjj0
>>14
ルーター側でやるのは馬鹿げてるよ
ソフトで遮断が一番だろ
Dアーツ最強
19番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:00:43.33 ID:j5SUHhIo0
>>18
社員乙
20番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:02:43.50 ID:FasF+MLZP BE:86328926-#
ガキにはMacのSafariで十分
21番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:05:54.27 ID:2wvEJpZM0
squid にsquirm 入れたんだがなぜか動作しないから
squid.confにurl_regexとurlpath_regexを直でいれたが
mailtoとか直で取りに行くからルーター側でブロックできると嬉しいな
ってか、mailtoとかFDD系のブラクラ系は無理だろ
これもエロサイトとかを弾くって事だけだな。ブラクラ対策にはならないな
22番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:07:23.39 ID:OXMYxxZB0
通知は来てたな
23番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:10:02.55 ID:US5HX8rH0
ルーターにバックドア仕掛けてあったのってここの製品だっけ?
あと、今後ファームうpで無線のwpaに対応します とか言って製品販売したはいいけど
結局wpaムリスwだったのもここだったような
24番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:10:36.34 ID:NXLaJxjG0
バッキャロー!

勝手に終了するな!!
25法子 ◆xQYRrcbCFQ :2006/02/21(火) 22:15:00.69 ID:liZxqbSm0 BE:372576948-
おいおいデジタルアーツ最高だって。






んでこれって食えるんですか
26番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:15:45.58 ID:ZtcYZkxJ0
deny *.2ch.net
27番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:16:34.69 ID:nrIp35C10
>>23
ルータにバックドアはエレコムの件なら聞いた事あるけど、ダメルコもあったのか
28番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:24:45.62 ID:LTazQAUw0
29番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 22:25:19.19 ID:4QeRC4eA0
どのメーカーでも市販のブロードバンドルータには
管理用と称するバックドアがあるからね。
rootでログインできない機種は要注意〜♪

ファイヤウォールは利害が異なる要素を複数経由させないと完璧にはならない♪

30番組の途中ですが名無しです
メルコ