【携帯】坂本龍一が着メロを書いた15万円相当の携帯がバカ売れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
 フィンランドのノキア社は16日(現地時間)、坂本龍一作曲の着信メロディー付きの携帯電話『8800』が、
2005年6月の発売以降、世界で100万台以上売れたと発表した。一部の国では、
価格が15万円相当の高額機種だが、ブランド時計並みの材質、仕上がりが支持を集めている模様だ。

ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20060217103.html

取り寄せ注文になったW41CAがまだ届きません
2番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:55:56.71 ID:XSwA+Ypi0
\ \ \ \ \
  \ \ \ \ \     【呪いのメロパンダ】
\  r-──-. \\ \      このAAを見ると、身内の受験生は落ちます
/ ̄\|_D_,,|/  \ \    たとえ偏差値70であっても、受かることはありません
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l  \      
| |  l ´・ ▲ ・` l   | |    \
ゝ::--ゝ,__∀_ノー ル\    ,, -―、
  \   ヽヽ/  ア   \_,,=''''- ,  |
 \ \ ├  、,リ    / 、,   ノ  ヽ,,― 、
   \  \  \  /、 /   /し  ノ   l
    \   \,,__ ^フ-- 、ノ/   / ゞ-´ n ,, ノ
     \     ~''''' ー-(l^ - ,,/  ` ン '
               _, l ―^ヽ_,,/
           _,, - ''  \_, ノ'
   ズッズッズッ \    ,,/
             ^''―'''
3番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:56:02.15 ID:asEAyD5Q0
メロ
4番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:56:24.67 ID:1WLSFMEp0
メロメロ
5番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:57:45.00 ID:l60FJkJ90 BE:596743496-
メロメロメロ
6番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:58:47.70 ID:l60FJkJ90 BE:353625784-
メロメロメロメロ
7番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:59:16.14 ID:DnKAh46y0
グルド!!
8番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:59:35.23 ID:aXo6wx+l0
グルド!!
9番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:00:34.42 ID:ITgBx+7C0
デザインは微妙だけど、機能は凄いんだろうな。
10番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:01:01.66 ID:JOUZDwh00
メロディーも貼らずにスレたてとな!!
11番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:01:43.11 ID:WEg2hf3k0
ロレックスの携帯電話とかでないの?
12番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:01:54.12 ID:ItUFdJsz0
10だったらオヤジの携帯に登録してあるメアド全部に
「SEXしようぜ」と言うメールを送る
13番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:01:57.72 ID:XP7Xd6wl0
画像は?
14番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:02:51.89 ID:BFecWBFs0
15番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:04:13.63 ID:B73Yr/CM0
世界の坂本とか言ってるけどさ俺の知り合いのアメリカ人はみんな「誰それ?」
って知らないよ。向こうじゃはっきり言ってめちゃくちゃマイナーな人だよ
16番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:04:37.35 ID:FSsB0q+k0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23403.html
どうもノキアのデザインセンスは理解できない。
道具として使いにくそうなのばっかしって感じなんだけど。
見栄えさえよけりゃなんでもいいのだろうか。
まぁ実際うれるんだからそれでいいのだろうが。
17番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:05:42.98 ID:RL6bfjH10
坂本龍一の曲のお陰ではないだろ。
18番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:05:47.75 ID:XP7Xd6wl0
>>14>>16
はげしく微妙だな・・・
19番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:07:14.23 ID:RL6bfjH10
GSM方式ってなに?何で日本だけ方式が違うの?NTTのせい?
っていうか日本の方式は海外で売れなかったの?
20addie:2006/02/19(日) 00:08:49.68 ID:dAO55RU00 BE:58212162-
>>19しらじらしいから
21番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:09:05.47 ID:WehuGJu/0
http://www.europe.nokia.com/nokia/0,,74606,00.html

この曲か?
とりあえず着うたにしてみようっと。
22番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:11:05.52 ID:XOsWKZv/O
TU-Ka、金って本当にある所にはあるんだな。携帯に15万も出すのか‥
23番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:11:24.04 ID:toAGqzjL0
ttp://www.serenemobile.com/
これはスゴス
24番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:11:50.71 ID:RL6bfjH10
>>20
いや、分からないんだよ。マジで
日本以外の地域ではGSM方式なんだろ?
25番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:14:16.48 ID:YWXzZDFB0
>>18
確かに微妙だな
後、たまに、モトローラーかっこいいからって使ってる奴っみるけど
機能しょぼいし、不便そう
「無理するなよ不便なんだろ」って言いたいけど言えない小心者の俺
26番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:16:37.99 ID:1C6W6Q9K0
なにこの軒ア?
27番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:17:30.04 ID:o2je/a3Z0
>>22
0円で買えるのは日本だけ。
海外ではボロ携帯でも3万はする。
だから高校生とか携帯の為に援交するんだって
28番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:19:07.94 ID:1Z+wvDMk0
>>27
ホラ吹くな。外国でもあるぞ。
アジア圏なんて特に。
29番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:20:19.78 ID:o2je/a3Z0
>>24
GSM方式は独占できないから
日本はやらなかったんじゃないの。
GSMは携帯だけ持って中のSIMカードを交換すれば
使えるから便利だけどね
だから携帯はすごく高いよ
30番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:23:08.56 ID:71nsM3BZ0
要するにPC98みたいなもんだろ。
31番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:26:36.61 ID:4/lrbF8Q0
 けどまあ、異常に質感高めた高級機があれば欲しいかも。
高機能でなくても好いわけで。
32番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:32:00.97 ID:y/2AAXx50 BE:146053837-#
ノキアってださくね?
33番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:33:17.56 ID:vKZi22afO
車と同じだよな。所得や興味によって使う金額も変わってくる。携帯も同じように高級〜利便性に分ければいいのに。
10万の携帯が、車で言うクラウン、セルシオ並なら俺は買うかも。
ドコモってバカだよな。いつまで殿様商売やってんだ?
34番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:41:51.58 ID:UL2Kg4p50
>>21
この動画ってどうすれば保存できますか?
35番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:48:48.92 ID:WehuGJu/0
36番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 04:43:07.83 ID:UL2Kg4p50
>>35
おちてこないです
37番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 10:56:52.50 ID:71nsM3BZ0
永遠の国ベーネチアー
38番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 11:21:48.60 ID:jepccQam0
>15
てかアメリカ人って世界で一番田舎者なんだが。U2知らん奴だっている。

それに何にでも「世界の」って冠つけたがるのは日本人だけ。
真に受けて外人に聞くお前が馬鹿。
39番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 11:24:03.00 ID:nyHX7Y9q0
一番乗り





ロロロローマ
40番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 11:26:20.29 ID:nyHX7Y9q0
教授の曲は全部一緒に聞こえるのはどうしてなんだぜ?
41番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 11:31:18.48 ID:nfelwjU10
>>40
それを望むリスナーが多いから
42番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 13:26:28.91 ID:UL2Kg4p50
>>35
こういうURLってどうやってみつけるんですか?
43番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 16:51:13.85 ID:phz3YZoIO
>>37
赤い薔薇ベネチアーw

凄いな教授。
44番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 21:51:57.43 ID:rTABtObL0 BE:206283375-
フィンランドってどこ?
45番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 22:08:13.26 ID:WehuGJu/0
>>42
ソースを読めばいい
っていうかぐぐれー。
46番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 22:33:49.76 ID:f5DJEeUy0
>>19
GSM方式 http://computers.yahoo.co.jp/dict/mobile/phone/standard/483.html
ボーダフォンが採用している通信方式。先進国のほとんどで採用しているため
事実上世界標準の方式。

何で日本がGSMを採用しなかったと言うと、NTTの利権でPDC方式となった。
au(旧IDO)のcdmaone/cdma2000は、韓国・中国・カナダ・アメリカあたりでは採用されており
国際ローミングも可能。(グローバルパスポート端末が必要だが)
NTTのPDC/W-CDMAは、国内しか使用できない。
47番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 22:40:01.59 ID:53VVRhY70
15万か・・・海外じゃ携帯は富裕層のアイテムなんだろうな。
48番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 23:00:00.24 ID:5HfiIY3Y0 BE:130568843-#
画像とな?
49番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 23:04:12.79 ID:e9AUxVbG0
結局、この高級感が受けたのか、教授が受けたのか、どっち!?
50番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 04:54:43.94 ID:uFQABTh/0 BE:282902786-
携帯なんて通話機能だけで十分だ
51番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 08:17:28.39 ID:RmF66E7+0
日本って、バカみたいにケータイ安いから毎年買い換えないと
なんか損な気がして、もう10機種目・・・・
海外みたいに、ケータイ高くていいから、通話料と基本料安くしてくれYO
52番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:07:20.86 ID:hoS0Mlo60
坂本が作曲したから15万ってわけじゃなかろうに。
元記事、表現を歪めすぎwwwwwwww
53番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 18:30:27.48 ID:i6HSLdrR0 BE:730277879-#
すげーカコイイ
54番組の途中ですが名無しです
またメロスレか!