HDDケータイ「W41T」を分解してみますた。   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文五右衛門 ◆7i.RnRFI6M

ITmedia 2006年02月17日 18時00分 更新

4GバイトのHDDを搭載した音楽携帯「W41T」(東芝製)の販売が2月9日から始まった。
Mobile編集部でも端末を入手したので、HDDがどんな風に実装されているのか、中を開けてみた。

【注意】端末を分解したり、改造したりするとメーカーの保証は受けられなくなります。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/17/news071.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 23:59:02.48 ID:ElfWMTd+0
携帯にHDDって・・・落としたら終わりやん
3番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 23:59:06.29 ID:pD6vwe1b0
またバラバラか
4番組の途中ですが名無ιです:2006/02/18(土) 00:00:16.75 ID:VnDi1H5M0 BE:102595829-#
こんな小さいHDDなんてあるわけないじゃんアホか
5番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:01:19.68 ID:af/k378H0
4Gだったらメモリの方がいいじゃん
6番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:03:02.88 ID:UdqLT/I/0
普通にメモリを1Gくらい積んだほうが良かったんじゃないの?
7番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:03:48.47 ID:vljYKP2RO
ただでさえ衝撃耐性低いHDDで4Gとか誰が買うんだよこれ
8番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:04:17.08 ID:l3qcTm1I0
液晶の方は分解しないのかよ
9番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:04:49.77 ID:XqrinX9Y0
4GBなんかいまどきフラッシュメモリで対応できますがw
10番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:05:57.65 ID:3OTw57HI0
これでもうちょっと薄かったら神だな
11番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:06:05.34 ID:aHJ74Gmg0
東芝すげぇえええええ
12番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:06:46.16 ID:4malJoKD0
こんなのまで出てるのか
13番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:07:14.19 ID:mUSjB9bl0 BE:53574645-
もちろんデフラグできるんだよな?
14番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:07:59.92 ID:BA80uvEY0
0.85インチHDDすごくね?
15番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:09:30.81 ID:DHW64mU40
ケータイよく落とすんだけど大丈夫なんだよな
16番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:09:44.06 ID:t6eFfoJV0
で、メモリじゃなくて敢えてHDDにした意味はあるの?
17番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:10:11.11 ID:moT8fWsj0
今時4Gてw
18番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:11:07.10 ID:rhGCS+ku0
W41T最高。出した瞬間笑いを取れる。
19番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:11:08.79 ID:/urWUGxb0
HDD載せる前に生活防水くらい当たり前にしてほしいよ
20番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:11:39.42 ID:yC1UHBp50
技術的には驚異だが、ただでさえ落としやすい携帯にHDDを搭載するなんて狂気の沙汰だ。
まあ、メーカー側は落としてぶっ壊れたものを有償修理する魂胆なのが見え見えだがな。
21番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:12:13.97 ID:LFwFEPE10
そのうち、一時期のmuvoみたいにHDDだけ取られて
ヤフオクで、HDDなしのを売る奴出てきそうだな
22番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:12:20.82 ID:uq2cvYOO0
内臓メモリで何十MBからGBに進化したのはすごいとおもうよ
23番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:14:18.20 ID:vljYKP2RO
1GBminiSD四枚重ねれば良いんじゃね?
24番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:15:56.69 ID:dPs2ksnS0
分解ってメーカー保証受けられないだけじゃなく違法じゃなかった?
25番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:19:41.65 ID:ELgq2SIC0
ITmediaだからしょうがない
26番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:20:43.04 ID:VZkg++mu0
>>24
俺もそう思ってソースを探したけど、
改造 NG
分解 グレーっぽい。

ただし、分解して組みなおしたら改造とみなす。
27番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:21:48.50 ID:ItUFdJsz0
>119
戦車に轢かれても壊れない装甲も必要だよな
28番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:23:04.38 ID:ZxDZqnO/0
4Gのフラッシュメモリにすりゃ良かったのに
そしたらもっと小さくできたはず
29番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:23:24.99 ID:pXntW38n0
ここでG-Shock携帯登場!
30番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:23:58.48 ID:ZGjFjQIg0
俺のW31Tは旧世代機ですかそうですか
31番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:24:31.26 ID:moT8fWsj0
そもそもこんな縛りだらけのHDD20GBでもいらねー
32番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:24:51.65 ID:8oraaAtX0
携帯馬鹿ユーザーつかってHDDの在庫処理だろ
33番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:25:59.07 ID:K6ek0qPi0
http://japanese.engadget.com/2006/02/14/seagate-12gb-mini-hdd/

12GBのHDDを搭載した携帯が登場するかも
34番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:26:13.72 ID:t7+kqGwN0
携帯電話は必ず1年以内に1回以上、落とす!!!
35番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:26:48.02 ID:l3qcTm1I0
あれこれしても7日以上電池持つやつ作れよ
36番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:28:21.10 ID:hTgdjBZ90 BE:86328634-#
>>16
明確な回答を得られなかったが「現時点でも、シリコンメモリを用いるより容量あたりの単価は安く、より大きな容量を確保できる」とのことだった。
「より大容量のHDDを搭載した後継モデルが登場する可能性もあり得る」そうだ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/19/news091.html
37通常のほうじ茶の●倍【 JJ020027.ppp.dion.ne.jp 】:2006/02/18(土) 00:28:30.48 ID:X0lt7hr10
番号振ってない端末ならOK
契約したらNG
38番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:29:02.00 ID:VZkg++mu0
>>35
> あれこれしても7日以上電池持つやつ作れよ

俺のPreminiはあれこれしても1週間持つよ。
39番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:30:54.21 ID:RNO3GX2K0 BE:151065959-
Bluetoothはいいけどなぁ、
HDDいらないからEZ FeliCa付けて欲しかった。
40番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 08:21:16.96 ID:SzL5u1x50 BE:181893683-
みますた
41番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 08:35:28.17 ID:gXXh/NHh0
またimpress・・・
じゃなくてITmediaかよ

てか、impressが携帯分解しないのって
携帯電話って分解したら違法だからじゃないの?
42番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 08:47:35.10 ID:FP6/rP0R0
これで超小型PCって出来ないのかね?
43番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 08:49:15.84 ID:wmtXaYft0
出すまでにもたもたしていたから
シリコン系でも十分大容量化してしまい
有り難みがあまり無い製品になってしまったな。

しかもクソ仕様のLISMOのみ対応という('A`)
44番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 10:22:29.78 ID:M5PkCgMS0
これはメーカーによるテストなんだよ。
この製品でデータを集めて次の開発にフィードバックする。
45番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 10:23:49.27 ID:eoAyPGnP0
店頭でモック見てあまりのでかさに感動した
46番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 10:25:55.04 ID:2u3ja7el0
クローン携帯ってどうなったの?
47番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 10:26:35.15 ID:eHWRWPJD0
ケータイは素人が分解すると法に触れるんじゃなかったっけ?
48番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 10:27:33.09 ID:3tW+SYidO
この前D2102V使ってる人見た
初めて実機見たから感動した
49番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 10:28:32.77 ID:WyrXbNL10
最近出てる機種は余計なものが付きすぎ。
俺はA5504Tが壊れるまで使うよ。
50番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 10:32:13.18 ID:O4f6zIeN0
つーかW41系はぜんぶデカイ、厚すぎ
ケツポケット主義の俺には合わん
カシオのは薄かったけど
51番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 10:33:02.47 ID:hhjN9SN50
>>47
確か分解後は一切の通信を行ってはいけない
決まりになってたと思う。
52番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 10:58:24.13 ID:MyVYpOmN0
これPCからいじれる領域かなり少なかった記憶があるんだが
53番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 11:17:11.40 ID:0ImpKKlLP BE:86328926-#
>>52
512MB
54番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 11:21:44.12 ID:FviVfu7b0
これは凄いよ。
これを応用したメガネがそのうち開発される。
それを掛けると見た女性の顔に全裸の女性の動画を繋ぎ合わせて
まるでその女が全裸のように見える。

こんな技術に応用されます。
55番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 11:24:12.73 ID:B5beex+GO
HDD入ってても電池はすぐ消費するんでしょ?

iPod買う方がまだマシです><
56番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:19:10.41 ID:koVTZ4fq0
          要はイラネらしい
57番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:22:29.86 ID:ueGoHZS20
DQNがこれがあればiPodなんていらねーって言ってて笑った
58番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:25:09.47 ID:8omg+QCt0
発売したてなのに新規で2万きってたなこれ
59番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:26:01.65 ID:j5mWAa+g0
夏場が正念場だな
60番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:27:15.07 ID:QEAJWmsf0
16メガでもなんでもいいからWIN+JAVA復活させんかい糞au
61番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:27:17.97 ID:FvnC7G750
電話の分解って電波法違反じゃなかったか?
62番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:27:52.04 ID:O818Kma1O
落としたら、終わりだろ
63番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:29:59.41 ID:Ojkm9/KP0
携帯にHDDって怖くね?
64番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:30:34.59 ID:omBUh6Iw0
落としても壊れないHDDを作ればいいじゃない
65番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:30:44.22 ID:p59pI6Gb0
>>58
ケータイってそれぞれのケータイ会社が一部料金負担してるらしいよ。
だからすぐ他の会社にかえられたら赤字らしい
66番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:35:21.63 ID:bLDp6Nf+0

>>65
お前はインセも知らんのか?
67番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:35:55.49 ID:p59pI6Gb0
>>66
何それ?
68番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:37:43.23 ID:TMp0Gfp20 BE:110419564-
そもそも分解って言えるのかこれw
69番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:37:58.71 ID:LcP/Z5nX0
>>67
キャリアか製造会社か忘れたけど、補助金を出して端末を安くするってこと。
だから1円携帯とか0円携帯がある。
台湾や韓国はインセがないので、端末は安いので3万、高いので12万と高価らしい。
70番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:41:07.11 ID:p59pI6Gb0
>>69
トン
料金負担してくれてるのはケータイ会社じゃなかったのね
71番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:41:23.51 ID:sBx3nd7x0
写真撮っても音が鳴らないようにする方法を特集して下さい。
72番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:42:13.17 ID:mAnDplj00 BE:169533296-#
HDDってなんかクラッシュしまくりってイメージがある
大丈夫なのかねそこのところは
73番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:42:26.56 ID:QjCuL23h0
落としたりショックを与えないでくださいってw無理じゃボケ
74番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:44:14.76 ID:l1wc3BM60
4G SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!

エロゲインストールできるじゃんっ!!!!!!!!!!!!!!
75番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:44:37.43 ID:mAnDplj00 BE:226044498-#
>>74
動かせないけどな
76番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:44:53.66 ID:7IDrnLup0
これなら2GのSDカードに対応した携帯の方が良い
今更HDDかよと
77番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:46:04.13 ID:E26ll6jQ0
2000曲とか250時間とか 
毎回見る毎にアフォかと思うよ

JAROに言いつけるぞと
78番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:46:49.75 ID:3WUxtgTX0
ソニエリが4Gフラッシュメモリ携帯を出しますたww
ttp://japanese.engadget.com/2006/02/15/w950i-4gb/
79番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:46:59.69 ID:mAnDplj00 BE:175812487-#
携帯にARIA全話と苺ましまろ全話をminiSDにいれた
授業中鑑賞してます^^
80番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:47:24.34 ID:omBUh6Iw0
>>71
携帯分解してスピーカの配線切れば消音カメラの出来上がり(・∀・)イイ!!
81番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:48:32.45 ID:RAgBTZnb0
ケータイをある程度使ってて一度も落さないなんてほとんどありえないと思うんだけど
nanoなんて4Gのフラッシュ入ってて適当な値段で売ってるし
当然「4G程度のデータを積む携帯」と聞けばフラッシュメモリだと思うのに

82番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:49:25.61 ID:XDEvKINZ0
>>79
うわ キモ・・・
83番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:54:19.61 ID:TIl6jqi5O
>>79
苺をzipでよろしく
84番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 14:56:32.72 ID:RAgBTZnb0
大容量フラッシュのipodはフラッシュのコストがかなり占める?
とすると既存携帯に大容量フラッシュ部分を追加となるとかなり高くなるのか
85番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 15:00:49.62 ID:aogLa8iRO
>>71
ある。音声配線切らずに消音に出来る。
86番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 15:09:26.42 ID:sBx3nd7x0
>>80
すげー!ほんとに鳴らなくなったよ!
87番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:44:47.73 ID:2lC+Ev0N0
またアホートップに乗ってるな。
最近はじけてるな
88番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:46:46.46 ID:yuxJC89E0
数日前も「分解してみました」って
記事があったな。Yahooのニュースの基準がわからん。
少なくともトップ記事にする内容じゃないだろ
89番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:47:22.05 ID:DgtJdCY00
分解好きだよな
90番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 22:01:29.50 ID:bkyFKn9W0
分解ってどうやるの?
91番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 22:02:33.34 ID:bkyFKn9W0
>>80
それってもしかして着信音とかもならないんじゃ?
92番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 22:13:33.46 ID:OdZXj4lB0
電波法違反のスレはここですか?
93番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 22:19:52.69 ID:EPAoxKuL0
この東芝の0.85インチのHDDが発表されたとき
ケータイに積めば音楽も聴けてすごい!とか興奮したもんだが
実際出来てみるとなんてこと無いな iPod nanoとかもあるしな
94番組の途中ですが名無しです
東芝の予測変換は糞だった