中学生でこの問題解ける人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
2番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:11:17.49 ID:xyLwq0eT0
どこが面白いの?
3番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:11:36.22 ID:qj+tqJwx0 BE:323730195-#
>>1
まーたがきか
4番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:11:46.43 ID:H0lL73oW0
何が面白いの?
5番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:12:02.25 ID:eMCFBDYa0
どこが面白いの?
6番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:12:07.02 ID:8Ki7pkN70
これはつまんねw
7番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:12:08.68 ID:gu7vrXLk0 BE:25005252-
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ノ(:::::::::::::\ つ
  . |    ^ ⌒  ^ .:::| わ
  |   .>ノ(、_, )ヽ、   :::|ぁぁ
.   |    ! -=ニ=-   .::|あぁ
   \   `ニニ ´ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
8番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:12:24.50 ID:GM3gU1nz0
おれ地方国立の工学部だけど分かりません^^
9番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:12:30.69 ID:lh+Xo9e70
ベクトル使え
10番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:12:41.25 ID:I+ez0qHd0
中学生がこんなところきちゃだめだよ(><)
11番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:12:56.73 ID:WJHSJDt00
微分積分気持ちE
12番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:13:00.10 ID:bZh+9+xb0
abcdを図示するのがめんどい
13番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:13:13.27 ID:m1N+EDkb0 BE:153236096-
実は俺昨日彼とケンカしました
彼は数学科の先輩で「aX^2+bX+c(D<0)」
と書かれた手紙を俺に送り付けました
14番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:13:35.01 ID:N6cuqEu90
数学は宇宙!
15番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:13:45.18 ID:ddRgIsHf0
>>13
ウホッ
16番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:13:47.01 ID:T5CUMrH/0
東大の理Vだけどわかんないんです(><)
17番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:14:02.81 ID:GHqZNNYm0
>>13
ウホッ
18番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:14:07.44 ID:jUrMzjPP0
アッー!
19番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:14:20.82 ID:qj+tqJwx0 BE:115104544-#
>>13
おまえさしぶりに見た
20番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:15:01.36 ID:jfxbNuG+0 BE:607286887-
その箱はでねえよ
21番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:15:48.34 ID:DjX9NB2/P
>>1
ラメダーデの定理。
22番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:16:05.73 ID:SFYAu7nK0 BE:62168055-#
中3です

よろしく
23番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:16:16.61 ID:A0POUrWWO
ν速は18禁だよ
24番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:16:46.78 ID:U2JzQ3em0
また荻野の接点t講座か!
25番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:17:37.72 ID:Q4gfGO/D0 BE:24742272-#
>>1
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄   
                                   http://ex14.2ch.net/news4vip/
26番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:18:03.91 ID:SFYAu7nK0 BE:44761829-#
外接円がa/sinA=2Rというくらいしか知りません><
27番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:18:25.89 ID:k/BrwvwF0
外接円で5面に分ければできる
28番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:23:18.92 ID:OfzLM8FQ0
春麗の面は中国、ダルシムの面はインド、サガットの面はアメリカ、スモウの面は日本
29番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:27:25.91 ID:vaILMbML0
>>28
本田な
30番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:28:01.02 ID:6aBBbwGW0
これ、数学オリンピックレベルの問題じゃないの?
入試じゃ出題されないでしょ、こんなの。
31番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:30:26.02 ID:SFYAu7nK0 BE:34813872-#
>>30
こんなのが出るなら死ぬよ
32番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:30:30.40 ID:fhpTm8pt0
東大目指してる奴が使ってたZ会のテキストに
「コーヒーブレイク」コーナーとしてこんな問題載せたページがあったな。
33番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:56:19.72 ID:hR1GnRaJ0
>>27
kwsk
34番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:57:32.27 ID:2OI+AgWk0
あれ?どっか間違ったかな
正五角形になんないんだけど?
RQが明らかに短い・・・
35番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:57:38.86 ID:awoZ/3tH0
今の2chは想像している以上に中学生高校生が多い

36番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 19:59:28.45 ID:NL+H7x9y0
中点連結定理とか駆使したら結構簡単
37番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:01:21.41 ID:N5FQ5FB50
高校受験では証明はパスしてましたから
高校行ってあぼ〜んしましたが、京大法学受かったので問題ないです
38番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:01:59.12 ID:loVAvIiu0
相対性理論使えば余裕
39番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:02:29.57 ID:uc6kjbx30
精神年齢が中学生並みのお友達は確かに多いね
40番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:03:27.50 ID:qCQTq7Oj0
何でいつも解けたそぶり見せながら解けない人ばっかなんですか><
ν速民実はバカなんですか><
やっぱν速実は民バカなんですね><
やっぱν速実は民バカですね><
やっぱν速実は民バカですね^^
ν速民実はバカですね^^
ν速民実はバカですね^^
ν速民実はバカですね^^
ν速民バカですね^^
ν速民バカですね^^ν速民バカですね^^ν速民バカですね^^ν速民バカですね^^ν速民バカですね^^
41番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:03:55.49 ID:qNXtItc8O
リア厨(笑)
42番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:06:03.29 ID:i10N1p4z0
慣性の法則で余裕
43番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:07:41.14 ID:lh+Xo9e70
スレタイからして中学生以外解答したらいけないので
おっさんばかりのニュー速では答え書ける人いないよ
44番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:08:27.77 ID:hjnJjbM70 BE:108257033-
俺小学生だけど無理だわ
45番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:09:22.04 ID:781w5beI0
およそ3を掛ければ答えでるじゃん
46番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:11:42.53 ID:F0Uat2Fa0
中学生or童貞

には回答権があります!
47番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:15:41.89 ID:ye3MSeY/0
麺ABCDの中点ってどういうこどだよ!麺の中点なんて意味不明で問題にすらならないわな。死ね
48番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:16:04.08 ID:2OI+AgWk0
RQはKに内接する平面正12角形の一辺なのでRQ<(BC/2)
一方PCもしくはPBはBCの中点の上空に位置するのでPC=PB>(BC/2)
よって正五角形ではない・・・ってな結論に至ったぞ?
49番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:19:49.86 ID:SFYAu7nK0 BE:49734645-#
>>37
妄想乙
50番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:21:00.09 ID:+vwjObBn0 BE:274368285-
この問題解けるやついる?
http://www.uploda.org/uporg315337.jpg
51番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:22:38.88 ID:yfT9Ti5k0 BE:474163867-
>>50
解けるぜ、ZIPだ
52番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:30:05.25 ID:O3yGXfEe0
>>50
俺のフォルダに答えがある
53番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:32:51.69 ID:y5g0Ojgs0
これ何の試験の問題?
54番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:33:49.78 ID:+sITz3Hd0
キレイで学校のアイドルのA子ちゃんと
地味で普通のB子ちゃん
なんと君は両方から告白されてしまった!
さて、どうするのが正解?
55番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:35:06.10 ID:MgsNM+7T0
いまどきの中学生ってこんな難しい問題やってるわけ?w
56番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:37:12.43 ID:wUr23i0G0
>>54
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
57番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:37:14.74 ID:8Ki7pkN70
>>50
お前もう消したの?
へたれが
58番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:39:56.24 ID:+vwjObBn0 BE:192057874-
59番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:40:34.28 ID:7Hug+oam0 BE:134337029-#
>>58
言わなくても分かるよな?
60番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:42:14.48 ID:je5y7DqF0
>>58
言わなくても・・・分かってよっ!
61番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:44:26.47 ID:8Ki7pkN70
>>58
FAXでよろ
62番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:45:10.66 ID:fElQbVma0
似たようなスレたってなかったか??
63番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:45:19.92 ID:m1N+EDkb0 BE:59591873-
>>58
校門の伝説の木の下まで持ってきて下さい
64番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:46:04.32 ID:cBT11q3m0
これ何気に中学生じゃ無理くね?
65番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:46:39.46 ID:09BfrGy00
(x,y,z)座標を導入し、
A(-1,-1,1),B(1,-1,1),C(1,1,1),D(-1,1,1)
A'(-1,-1,-1),B'(1,-1,-1),C'(1,1,-1),D'(-1,1,-1)
とおいて一般性を失わない。
このとき、
a(-1,0,0),b(0,-1,0),c(1,0,0),d(0,1,0),e(0,0,1),
さらに、ある数tを用いて
P(t,0,1+t),Q(1+t,t,0),R(1+t,-t,0)
と書ける。

PB,BR,RQ,QC,CP をベクトル表示すると
PB=(1-t,-1,-t)
BR=(t,1-t,-1)
RQ=(0,2t,0)
QC=(-t,1-t,1)
CP=(t-1,-1,t)

一方
(1+t)^2 + t^2 = 3 より t^2+t-1=0 ∴t=(-1+√5)/2
であるから、
|PB|=|BR|=|RQ|=|QC|=|CP|=-1+√5 → 全ての辺の長さが等しい
(PB,PC)=(BP,BR)=(RB,RQ)=(QR,QC)=(CQ,CP)=4-2√5 → 全ての角の大きさが等しい
また、各成分のx成分とz成分の比は全て √5-1:-2 → 全ての点は同一平面上
よって、5点 P,Q,R,B,C は平面正五角形の頂点となる。
66番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:46:50.73 ID:YhD3cQNy0
>>58
セクロスしてくれ
67番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:50:43.52 ID:ZdAS91iZ0
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| < >>65日本語でおk
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
68番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:53:20.43 ID:QusEmYmw0
>>65
高校数学?
69番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:54:41.39 ID:09BfrGy00
>>68
すまん、中学生じゃありませんでした。
70番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 20:56:50.57 ID:6J1FwzWZ0
ここは数学板の支援が必要だな
71Fラン会計士志望:2006/02/17(金) 20:58:17.20 ID:n8+OAzwc0
>< 
72番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 21:00:32.16 ID:6aBBbwGW0
>>65
高校数学で解けるのか!!!
かなり感動した

>>64
灘とかは中3で数IIB終わるから可能でしょ、多分
73番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 21:13:26.28 ID:A6pMITCR0
ここまで初等的な幾何を扱う高校数学でない数学なんてなさそーな気はするが、
74番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 21:15:11.25 ID:FfXVHj/m0
>>65って大学数学じゃないのか?
75番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 21:25:27.16 ID:s8e7ZMT/0
>>65
理解できません><
76番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 21:40:24.34 ID:82RObIkQ0
で、結局解ける奴はいねーの?
77番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 21:45:05.05 ID:09BfrGy00
>>75
a,b,c,d,eの座標まではok?
次にxy平面の断面図を考える。
原点を中心とし一辺が2の正方形、これが問題文の立方体。
この各辺上に点b,c,d,eが乗る。
さらにそのまわりに原点を中心とし、半径√3の円、これが外接球。
bからcに向かって線を引きさらに延長して円と交わった点、これがQ。
dからcに向かって線を引きさらに延長して円と交わった点、これがR。
次にxz平面の断面図を考える。
原点を中心とし一辺が2の正方形、これが問題文の立方体。
この各辺上に点a,c,eが乗る。
さらにそのまわりに原点を中心とし、半径√3の円、これが外接球。
eからaに向かって線を引きさらに延長して円と交わった点、これがP。
これで図面上でPQRの座標が確定したから、その図面をもとに
それぞれの座標の値を計算します。
78番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 21:49:54.15 ID:PzQQ/Nvt0
笑えるほど理解できないww
79番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 22:23:03.45 ID:ovJZxTQV0
原点は何処だべ?
80番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 22:24:09.23 ID:FlzfRnLa0 BE:166110645-#
"示せ"とかいって何様のつもりだよ
誰だお前
81番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 22:32:44.47 ID:X2Qgb26f0
a(0,0,1),e(-1,0,0)じゃないの?
82番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 22:37:16.97 ID:juDN6F6H0
頼む。
解ったやつは絵を描いて説明してくれ。
83番組の途中ですが名無しです:2006/02/17(金) 23:47:29.96 ID:+0SBkj360
ベクトルの計算方法(座標から距離・角度を簡単に出すやり方)を
完璧に忘れたので全く理解できない orz
この証明で秀逸なのはある数tをつかうことで
いちいち座標値を計算せずに済むことだと思うのだが
そのへんどうよ>65
84番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:02:49.93 ID:4f0q98fj0
空間図形とか脳が痛くなる
どうせ三角関数で数学を捨てた人間だよ
8565:2006/02/18(土) 00:14:43.72 ID:Wsj29iZD0
>>83
この問題の場合はtはすぐに明示的に計算できるんだけど((-1+√5)/2)、
文字tのままで書いておいた方が見通しが良くなり計算も多少楽になるので、
tのまま書きました(最終的にはt=(-1+√5)/2 を代入する必要は有り)。
その後、5点P,B,R,Q,Cのなす5角形のそれぞれの辺を、
ベクトルPB,BR,RQ,QC,CPで表し、
辺の長さの等しい事は、各ベクトルの絶対値が等しい事で示し、
頂点の角が等しい事は、各頂点を挟むベクトルの内積が等しい事で示してます。

>>81
書き間違ってました。その通りです。スマソ。
86番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:23:49.86 ID:EpAEgwFT0
>>84
-で逃げた俺よりもマシ
87番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:28:21.66 ID:XwdyIrzK0
でも俺だって(-1)*(-1)=1の証明できないのに受け入れてたんだから一緒だよ
88番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:54:09.89 ID:kvJVPp+Q0
(1+t)^2 + t^2 = 3
これの意味さえわかんね
89番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 00:55:53.28 ID:z4lQfIbi0
VIPから避難してきたが
VIPみたいなスレだな
ちゃんと答えようとしてるやつが多い気がするがwwwwwww
90番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 01:04:20.05 ID:Wsj29iZD0
>>88
たとえば点Q。x座標が1+t、y座標がt、z座標が0。
よって原点からの距離の2乗は (1+t)^2 + t^2 + 0^2 と書ける。
一方点Qは外接球K上にある。Kの半径は√3だから、
原点からの距離は√3であることがわかる。
よって (1+t)^2 + t^2 + 0^2 = (√3)^2
∴ (1+t)^2 + t^2 =3
91番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 01:07:08.05 ID:PaMKOvRa0
すげー全然分からん
92番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 01:18:38.47 ID:kvJVPp+Q0
やっぱりベクトルがよく解かってないからキツイorz
93番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 01:27:55.59 ID:Vbp4gKd00
下が切れてるけど、これ(ii)以降もあるのか?
94番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 01:29:16.54 ID:qmiBAom70
接点t
95番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 01:29:57.93 ID:oOwUXsoN0
英語は難しいな
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま:2006/02/18(土) 01:32:56.20 ID:z4lQfIbi0
>>65
これでFAだろ
他に問題ないのか?
97番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 01:36:59.53 ID:2/sh0hOg0
てかさーマジ問題の意味が分からない
何を言ってるのかも分からないし
解いた答えを見ても分からないし
そもそもこれは何を求めてるかも分からない
この記号見たいのを求めてどうなるの?
1+1=2とかそんな感じなのかな?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま:2006/02/18(土) 01:40:07.90 ID:z4lQfIbi0
>>97
この記号みたいなのってどれさ?
99番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 02:01:50.84 ID:u4FThjR00
65は大学生?
10065:2006/02/18(土) 02:14:00.62 ID:Wsj29iZD0
バブル世代のオサーンです。
101番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 02:23:34.63 ID:uZzneQRE0
ベクトルほとんど覚えてない
でも、答えの流れみたいなのは
辛うじて何となく解かった
102番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 02:26:06.74 ID:uZzneQRE0
>>100
(´・∀・`)ヘー
その年齢になっても未だに解けるって事は
やっぱそういう関連の仕事してるの?
103番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 02:26:41.08 ID:i08gKDRx0
>>1
およそ3だな
10465:2006/02/18(土) 02:31:35.01 ID:Wsj29iZD0
>>102
いや、そういうわけでは・・
ただ昔から、数学の問題解くのが好きだったから。。
105番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 02:36:31.86 ID:uZzneQRE0
(´・∀・`)そうでつか
好きな事があるのはとても良い事だと思います><
106番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 03:02:01.66 ID:UXk9z5/10
これ、解けるかなw
http://up.nm78.com/data/up054103.jpg
107番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 03:25:58.49 ID:XItRCJnw0
元々上は直角三角形では無かったってやつだろ
108番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 03:36:12.46 ID:jy/O+VT70
傾きが微妙に違うからな
109番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 04:13:00.05 ID:4Q0lmg5M0
       ☆ チン       マチクタビレタ〜
                    マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 第二問マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \_______
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |             |/
110番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 04:26:12.25 ID:munmG+Xf0
>>1
MIT卒だけど、日本語が読めない
111番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 08:04:57.39 ID:GT/Jwm5s0
>>97
> 1+1=2とかそんな感じなのかな?
そう。それを「One and one make two.」って表現して、その意味が理解できるかっていう
ような問題。新しいルール(ベクトル)をとりあえず覚えて、それに即した問題を解けるか
が問われている。

>>100
良いですね。
俺は受験生時代、社会が苦手で二次に社会のないところに逃げたんだけど、海外行くように
なってから世界史に興味持って、教科書読むようになりました。「入試」っていう束縛がないと
受験問題って面白いですよね。
112番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 11:15:50.49 ID:ej57sUe50
>>107-108
はずれだよ。
上下とも、各パーツのサイズは一緒。
113番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 11:30:57.04 ID:KtC66ENB0
二等辺三角形ABCを、Aが20度かつ頂点になるように描く。
辺AB上に点Dを、角DCBが60度になるように取る。
辺AC上に点Eを、角EBCが50度になるように取る。
角EDCは何度か?

http://up.nm78.com/data/up054162.jpg
114番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:24:22.34 ID:RTnmgWBS0
解かんねぇ
115番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:28:36.69 ID:OPHKnR0v0
>>113
0°から90°
116番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:31:11.27 ID:ygfwQ90y0
>>113
勘で90ど?
117番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:32:46.87 ID:OPHKnR0v0
>>116
0°から90° だっていってんだろうが
118番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:33:49.51 ID:ygfwQ90y0
>>117
小学生なので分かりませんでした。ごめんなさい
119番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:34:20.16 ID:0lp/oq8j0
>>112の頭脳に嫉妬
120番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:35:28.90 ID:IUtg9Nhn0
>>1
日本語でおk
121番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:35:35.51 ID:RTnmgWBS0
>>112
>>107は上の図形全体の事を言ってると思われ
122番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:38:38.63 ID:pQ6rhVfh0
>>113これはさすがに簡単だな
123しるば記者 ◆SILVA/LLQM :2006/02/18(土) 16:39:33.20 ID:CVcyTXfC0
ねえねえ「^」これ何の記号?
124番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:39:55.74 ID:jFZmvmqF0
>>1
日本語でおk
125番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:42:36.96 ID:CcSnmq5r0 BE:8262162-
>>123
大人の事情
126番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:46:43.29 ID:kWX1iemb0
誰か、日本語で問題出してくれよ
127番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:49:42.94 ID:j1IaUO0h0
自然数 a b c が
a+b+c=abc を満たす(a,b,c)の組み合わせは何個あるか。
128番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:50:47.90 ID:skkt6fRz0
>>123

  ↓
\(^o^)/
129しるば記者 ◆SILVA/LLQM :2006/02/18(土) 16:51:54.48 ID:CVcyTXfC0
>>113
http://49uper.com:8080/html/img-s/112444.jpg

ここまでしかわからない・・・
130番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:52:07.36 ID:XoE1chyv0
よくわからないけどピタゴラスの定理でいいんじゃねぇ?
131番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 16:53:04.67 ID:RTnmgWBS0
>>113
二等辺三角形が何個かある位までしか解からない
132しるば記者 ◆SILVA/LLQM :2006/02/18(土) 16:55:27.56 ID:CVcyTXfC0
>>127
1と2
133113:2006/02/18(土) 16:58:47.41 ID:KtC66ENB0
知識は中学生でも解けるけど、
京大生に出しても解けなかった問題。

補助線引いたら解けます。ググれば問題も答えも
出てくるけど。暇なお方は考えてみてくらさい。
134番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 17:06:03.81 ID:BFFB8K/W0
20°
135番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 17:24:27.82 ID:iaXUS9Wz0
EDC+DEB+40+50+80+80=360
EDC+(180-20-DEB-50)+20+80=180
∴EDC=40

>>74
大学以降でやる数学は、もっとお気の毒な感じなんだわさ。
136番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 17:26:18.36 ID:L6ot7/JY0
入っててよかった文系私大
137番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 17:35:26.90 ID:iaXUS9Wz0
>>135
む、なんか二つ目の式が何言ってるかワケワカメ、、途中で回路がショートしたっぽい
間違えましたゴメンナサイ
138番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 17:37:29.92 ID:j1IaUO0h0
連立方程式立てたら泥沼ったんだけ。
139番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 17:40:00.74 ID:BV7P+lju0 BE:67142039-#
113の問題で1時間以上を消費しているわけだが
140番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 17:40:21.30 ID:K2a2Pei+0
おまいら この手のスレになると妙な連帯感があるなw
141番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 17:40:23.89 ID:0Ngd7HT+0
俺セックスマンだけど何か質問ある?
142番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 17:48:34.88 ID:zWxPcx6r0
答えは30°
お前らにヒントをやる
こういうタイプの問題のお約束で補助線が全ての決め手
後はひたすら二等辺三角形を探す



















ググった
143番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 17:52:27.06 ID:BV7P+lju0 BE:134282096-#
ググッたら負けだと思っている。
144番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 17:55:08.28 ID:/7HQjW3L0 BE:76619039-
ググってググーリンの宇宙飛行士「地球は 青かった」でしょ
145番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 17:56:30.95 ID:IYiBY3bs0
面の中点という言い方はしないと思うんだが。
146番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 18:05:35.13 ID:BV7P+lju0 BE:14920632-#
勝手にペンが動いて答えが書いてあった・・・
どうやって解いたんだっけ
147番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 18:10:00.85 ID:1MW3f/yo0
>>113
解答見た
こんなん絶対とけねぇわ……
148番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 18:15:00.89 ID:1MW3f/yo0
俺は、補助線が引いてあっても解けない自信があるw
合同とか相似を使う問題は苦手なんだよな
149番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 18:26:03.69 ID:o3+gTism0
>>147
回答はどこでみれるん?
150番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 18:34:44.98 ID:ygfwQ90y0
だめだ、わからない
151番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 18:40:11.94 ID:BV7P+lju0 BE:34814827-#
http://ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2004/08/aa.html

なんだよこの解きかたは
●●℃となるように線を引くとか反則でしょ
152番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 18:53:56.88 ID:1MW3f/yo0
>>149
問題文でぐぐればざっくざっくと

>>151
ああこれは俺が見た解答と違うな
補助線の引き方によってはわりと簡単になるのか

それでも難しいが
153高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/02/18(土) 18:56:07.24 ID:73n5+DA20
自然対数の底eの値がΣ(k=0,∞)1/k! となることをテイラー展開を用いずに示せ

簡単か
154番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 18:57:08.39 ID:ULeNCdXX0
155番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 18:58:39.56 ID:OPHKnR0v0
>>153
マクローリン展開を使うんだろ?
156番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 18:59:18.99 ID:/7HQjW3L0 BE:90807348-
>>154
連立方程式でくれ
157番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 18:59:20.10 ID:StVvzW4f0
>>307
いやちがう、エスカレーター降りたとこ。
右の方にいつもあるよ。
158番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 18:59:55.57 ID:pQ6rhVfh0
>>154
Z+I+P=UPでくれ
159番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 19:05:38.40 ID:GT/Jwm5s0
じゃ、俺が中学の時考えた問題。

次の式を整係数の範囲で因数分解しなさい:
 x^4 + 4*x^3 + 11*x^2 + 14x + 12 = 0
160番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 19:21:07.76 ID:BV7P+lju0 BE:59680883-#
>>159
それ問題がおかしくね?
(x^2+2x)^2=x^4+4x^3+4x^2で
(x^2+2x)^2+7x^2+14x+12=0となるけど7x^2+14x+12=0が整数で因数分解できない
161番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 19:25:10.97 ID:feIR+yDy0
>>159
とりあえず
±1,2,3,4,6,12を代入して確かめてみたらいいんじゃね?
162番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 19:29:29.16 ID:IYiBY3bs0
とりあえず
 x^4 + 4*x^3 + 11*x^2 + 14x + 12 = 0
は見た感じ、x軸と交点を持たないと思うのだが。
163番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 19:33:36.44 ID:GT/Jwm5s0
>>160-162
だから「中学生で解ける範囲」だって。
因数定理は使わない。
164番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 19:35:37.93 ID:2JckrLe/0
(x^2 + 2x + 3)(x^2 + 2x + 4)
165番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 19:36:55.37 ID:GT/Jwm5s0
>>164
正解です

>160のあと、X = x^2 + 2xとおいたら、X^2 + 7X + 12= 0 → (X+3)(X+4)
166番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 19:40:28.86 ID:gXpCPASw0
>>127全然解かんね
167番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 19:43:02.80 ID:BV7P+lju0 BE:134282096-#
>>165
大文字のXで置き換えるのか、そういや中二でやったわ・・・
なんで俺はツメが甘いのさ
168番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 19:52:07.21 ID:GT/Jwm5s0
>>127
> 自然数 a b c が
> a+b+c=abc を満たす(a,b,c)の組み合わせは何個あるか。

解答: a, b, c は 1, 2, 3の組み合わせ → 6通り

証明:
a≦b≦cと仮定しても一般性を失わない

i) a=1のとき
 1+b+c=bc → (b-1)(c-1)=1 → b=2, c=3

ii) 1<aのとき
 a+b+c=abc → (b-1/a)(c-1/a)=1+1/(a^2)

==========
ここまでとけたけど、ii)が整数の範囲で解を持たないことが証明できませんでした、、、
169番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:19:52.24 ID:cjt5mUlV0
またググってしまった俺はへたれ
ttp://yosshy.sansu.org/akari1.htm
170番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:25:55.03 ID:ovIpF8R10
そろそろ大学数学ネタも欲すぃ
171番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:26:44.77 ID:jFZmvmqF0
大学数学板でやれ
172番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:28:02.87 ID:ovIpF8R10
そんな板ありません><
173番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:28:56.07 ID:aDDrqx0I0
>>154
国際郵便でくれ
174番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:30:37.36 ID:ovIpF8R10
小話とか聞きたす
175ネス ◆Ness.AmS0A :2006/02/18(土) 20:33:51.64 ID:RIRTgt2t0 BE:853756799-#
適性テスト

Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?

A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。 

この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。


では次に
Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか?

A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。
正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。 

この質問はあなたの記憶力を試しました。


では次に
Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。 

ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。 参加しなかったのは、どの動物ですか?

正解は象です。 象は冷蔵庫の中ですから! 

これによってあなたが総合的に考えることができるかどうかを試しました。
176番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:34:50.56 ID:BV7P+lju0 BE:159149388-#
おい誰か小笠原のシュートの軌道の計算をしろ
177番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:38:56.90 ID:KtC66ENB0
じゃあ大学入試程度から。

平面や空間で、すべての数が整数である座標を「格子点」という。
たとえば、二次元だったら(5,6)とか(−4,0)とかは格子点です。

今、三次元座標に9個の相異なる格子点があります。
この9個の格子点の中点のうち、少なくともひとつ格子点に
なるものがあることを、示してください。
178番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:41:52.60 ID:BV7P+lju0 BE:111902459-#
>>177
二次元=かわいい
3次元=きもい
∴二次元≠三次元
またX≧0より二次元>三次元
よって苺ましまろのアナのかわいさは異常
Q.E.D
179番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:46:02.43 ID:2rijgXc80
3以上の自然数nについて、x^n + y^n = z^nとなる0でない
自然数(x, y, z)の組み合わせは存在しない事を証明せよ
180番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:47:23.66 ID:VJ/UfVrB0
http://www.winterrowd.com/maze1.swf

ステージ3がクリア出来ない
181番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:49:15.24 ID:ibPT9KLx0
>>180
氏になさい
182番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 20:51:46.17 ID:iaXUS9Wz0
>>174
IDにvipが入ってるから今思いついたどうでもいい数学小話。
大学のテストでは教科書だとか辞書だとかを持ち込んだりできるのはよくあることだが、
某大学三回生向けの代数学の試験では、なんと弁当の持込が許されている。
2限〜昼休み〜3限の4時間ぶっ通しで試験なのだ。
183番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:00:37.06 ID:OPHKnR0v0
>>168
a=b=c=2成り立たない
それ以外
b-1/a>1 c-1/a>2より
(b-1/a)(c-1/a)>2
1+1/(a^2)<2
184番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:01:48.99 ID:GT/Jwm5s0
>>174
俺経済学部卒なんだけど、1年の時数学が必修だった。
で、定員の関係で、薬学部との合同授業。
当然、教官は理系の知識(「微分・積分」「確率・統計」、今の数学IIIC)を前提に授業進める
から、数IIBが入試範囲の経済学部の学生はほとんどドロップアウトした。

で、期末試験。試験開始後早々に、経済学部の学生から教官に「この問題の、この条件は
**としないと解答できない」って指摘が入って、教官も「あ、そうですねえ」。クラス中から
どよめきがあがった。

結局、トップはそいつの満点だったよ。文系の不合格者は救済レポートで単位もらった。
1851:2006/02/18(土) 21:02:37.58 ID:nAL60Oxi0
186番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:08:05.44 ID:Wsj29iZD0
>>177
2点の格子点の中点が格子点になる必要十分条件は、
各座標の偶奇性が一致する事である。
格子点を各座標の偶奇性で分類すると
(偶偶偶)(偶偶奇)(偶奇偶)(偶奇奇)
(奇偶偶)(奇偶奇)(奇奇偶)(奇奇奇)
の8種類に分類されるから、格子点が9個あった場合、
それらのうち2つは各座標の偶奇性が完全に一致する。
したがってその中点は格子点となる。
∴格子点が9個あった場合、中点が格子点となるような
格子点の組が少なくとも1組は存在する。
187JABEE死ね:2006/02/18(土) 21:08:42.20 ID:w8slEXWTO
JABEE死ね
188番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:10:17.87 ID:FzQGDy/n0
だから確率は1/4だと
189186:2006/02/18(土) 21:10:45.50 ID:Wsj29iZD0
下から4行目「それらのうち2つは」
↓「少なくとも」を追加
「少なくともそれらのうち2つは」
190番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:12:38.11 ID:qruEtwvI0
鳩ノ巣原理だな!!
191番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:34:48.59 ID:Zsz1Ay+d0
>>180
マジで大声で叫んだ
192番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:37:07.17 ID:G2JoJNq+0
この問題昔やった
193番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:40:27.96 ID:LHsUYNIh0
>>106
これ教えてくれorz
194番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:43:23.85 ID:jFZmvmqF0
>>180
ビクッてなった26の冬・・・
195番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:45:04.33 ID:5tv2DTQ/0
>>185
同じじゃん
196番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:45:26.45 ID:G2JoJNq+0
下の方が方眼が広がってる予感w
197番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:47:04.07 ID:o4aSAJ7d0
>>193
三角形の斜辺が、大きな三角形全体で見ると直線ではないですよね?
198番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:48:01.16 ID:5tv2DTQ/0
>>193
173 :番組の途中ですが名無しです :2006/02/18(土) 08:05:40.08 ID:KQb4E3Jb0
もう>>1は解決しちゃったか
http://www.vipper.org/vip200306.swf
一応作ったので貼っとく。スクリプトで描画してるので正確なはず
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140203519/
199番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:48:27.68 ID:aDDrqx0I0
>>193
上下で微妙に形が違うじゃん
下の斜辺は上のよりも少し膨れてる感じがするし
上の方は少しへこんでる感じがするし
200番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:49:59.29 ID:CSZoEAcj0
>180
インフルエンザに感染した
201193:2006/02/18(土) 21:51:56.58 ID:LHsUYNIh0
やっと分かった。
みんなサンクス!
202番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 21:57:21.46 ID:5tv2DTQ/0
>>185
問題増えてるw
今見て気付いた
ってか問題が意味不明なんですけど
203番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 22:05:00.84 ID:5tv2DTQ/0
位数って何よ?
ってかこんなの複雑すぎて解くの不可能だろ
204番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 22:08:33.97 ID:qruEtwvI0
問題は複雑じゃないけど、群の簡単な知識が必要だね
群の位数ってのは、群の元の個数の意味
205番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 22:10:41.83 ID:5tv2DTQ/0
群って何かの用語なの?
群って何?
206番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 22:12:11.58 ID:GT/Jwm5s0
>>185
(i)は数IIBの範囲で解ける問題だけど、(ii)は用語自体が大学入試の範囲すら超えてるだろ。
今は一次変換・二次曲線は高校数学(数学B)ではやらなくなったんじゃなかったっけ?
207番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 22:12:28.80 ID:jttOra+s0
http://www.vipper.org/vip200552.png
じゃあ高校生でも解けるレベルの問題を。
208番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 22:16:52.27 ID:5tv2DTQ/0
意味不明でもいいから>>185の解法がどんな風なのか見てみたい
209番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:18:28.43 ID:KtC66ENB0
>>207

(1/√5)*log{(tan(x/2)-1/2+√5/2)/(tan(x/2)-1/2-√5/2)}
210番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:22:35.28 ID:Wsj29iZD0
>>185
γ∈Γとすると、γ^3=1
立方体のある頂点は、今いる点も含め4箇所に移動できるから、
位数は4×3で12かな?
211210:2006/02/18(土) 23:25:12.22 ID:Wsj29iZD0
あ、つうことは、正5角形を運動させてできる図形は
正12面体か!!これでFA?
212番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:28:19.04 ID:1WLSFMEp0
工学部3年の俺は位数なんて知らないわけだが…。
213番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:28:29.22 ID:mDc8yJ1H0
>>207
こういうのって一見、公式があれば簡単に解けそうなんだけど
難しいの?
214番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:29:37.41 ID:HtI6prFD0
>>212
受験生の俺は
合成してsinかけて云々と見た
MARCHぐらい?
215番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:39:42.31 ID:iaXUS9Wz0
>>211
おー賢い。回転操作を行列でどう書いたもんかと唸ってた俺様はうんこだなぁ。
>>212
群なんて数学屋か物理屋、あとは化学の理論屋くらいしか実際にありがたみのある場面てなさそうだが。
216番組の途中ですが名無しです:2006/02/18(土) 23:45:22.91 ID:1WLSFMEp0
レベル高すぎww
中学生レベルの簡単な問題出すぞ。

1+1/(1+1/(1+1/(1+..........)))を計算せよ。
217番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:17:20.98 ID:VLuk5WiD0
>>216
2?
218番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 00:27:51.19 ID:JeuBAvf20
(1+√5)/2
219番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 02:11:43.05 ID:MDkZySUF0
>>192
何かのテストの問題だったの?
220番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 02:56:52.77 ID:H6wj4In40
ではここで問題です。

5 < 1 + 1/2 + 1/3 + … + 1/n < 9
という不等式を満たす自然数nを一つ求めよ。
221高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/02/19(日) 04:30:24.25 ID:4rstHAZ60
おれがこういうスレでかならず出すやつ

(-8)^(1/3) = -2 であるが (-8)^(1/3) = (-8)^(2/6) = 64^(1/6) = 2

どこがおかしいでしょう?
222番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 04:32:30.04 ID:XjPhN7AN0
64^(1/6) = ±2
223番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 04:33:44.06 ID:WBqkLiWX0
>>216
フィボナッチ数列の極限だったような
224高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/02/19(日) 04:45:47.05 ID:4rstHAZ60
>>222
64^x は単射ですよ
225高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/02/19(日) 04:48:31.41 ID:4rstHAZ60
ミス

64^x は単射の【写像】ですよ
226番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 05:48:32.65 ID:DR10baSr0
>>153
e=lim{n→∞}(1+(1/n))^n
=lim{n→∞}Σ{k=0,n}(n!/((n-k)!k!))(1/n)^k
=lim{n→∞}Σ{k=0,n}(1/k!){Π{i=0,k-1}(n-i)}(1/n)^k
=lim{n→∞}Σ{k=0,n}(1/k!)Π{i=0,k-1}(1-i/n)
=Σ{k=0,∞}(1/k!)Π{i=0,k-1}lim{n→∞}(1-i/n)
=Σ{k=0,∞}(1/k!)Π{i=0,k-1}1
=Σ{k=0,∞}(1/k!)
227高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/02/19(日) 05:54:38.90 ID:4rstHAZ60
>>226
すげー
おれが用意していた答えより鮮やかだ
228番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 05:56:56.30 ID:D2nXCnQ20
グリーンの定理を証明せよ
229番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 06:21:06.07 ID:EFqCLjZH0
長方形のまわりグルグルまわってがんばる
230番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 10:10:57.44 ID:VLuk5WiD0
>>221
わかんね
正解は?
231番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 11:59:58.00 ID:HWx8jeOz0
>>182
甘い
某大学の3年生の電磁気学のテストは、何でも持ち込み自由、外出も自由、相談も自由。
だが、誰も時間内に解けなかったので、結局そのままレポート課題に。

問題は「空が青くなる理由を解け」
電磁気学のテストなので、もちろん空気中の光の散乱なんて0点。
自分で波動方程式を導いてちゃんと解かないとダメ。
232高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/02/19(日) 15:59:19.85 ID:4rstHAZ60
>>230
負数の有理数乗では指数法則は成立しないからだす。こんな風に値が一意的に定まらなくなっちゃうからね
(-8)^(1/3) の値は未定義
233番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 16:35:04.22 ID:euVpGb9C0
長さ100kmの直線の線路がある。電車A(時速36km)とB(時速28km)が
それぞれ端から向かい合うようにして同時に発進する。これと同時に電車Aと同じ
発進地点からツバメが電車Bに向かって時速300kmで飛び立つ。ツバメは
電車にぶつかる直前にUターンして同じ速度で逆方向に向かい、電車同士が衝突するまで
電車AとBの間でUターンし続ける。

ツバメは全部で何キロ飛ぶことができるか?


という問題を有名な数学者に出したら返ってきた答えは・・・
234番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 16:56:31.57 ID:bHEGm7Cc0
>>233
列車が衝突するまで100/(34+28) 時間
そのあいだ300k/hで飛び続けるから
300*100/(34+28) km だろ
235番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 16:58:38.89 ID:bHEGm7Cc0
>>234
34→36に変換しといてくれ orz
236高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/02/19(日) 16:59:34.62 ID:4rstHAZ60
>>233
「君はこの問題のトリックを知ってたんだね?」
「え?なんのこと?ぼくは無限級数の計算をしただけだよ」
237番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 17:05:25.99 ID:Dj2TPd/L0
>>233
ノイマンだっけ。
問題自体は全然難しくないと思うんだけど。
238番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 17:05:27.00 ID:bHEGm7Cc0
線形代数の教科書に同じ問題が載ってたよ
239番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 21:42:43.59 ID:BJQONEBL0
2次元球面S^2にリー群の構造を入れることができるか?
240番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 23:04:51.20 ID:1qmqT4Bt0
>>185
頂点A,B,・・・,A',B'・・・,D'にそれぞれ番号1,2,・・・,8をつけ、
直線AC',BD',CA',DB'を軸に立方体を2π/3回転させる操作をそれぞれσ(i)(i=1,2,3,4)とする。
この時例えばσ(1)なら、C'からみてAの方向を軸の正の向きと定め、
この向きに対して反時計回りに2π/3回転するものとする。

また連続して操作を施すことを積として演算を定め、
何も回転しない恒等置換eを定義すれば、
任意のσについてσ*e=e*σ=σとなるのでΓには単位元eが存在。
さらにσ^3=eとなるのでσ^(-1)=σ^2となるので逆元も存在。
明らかに積について閉じており、以上よりΓは乗法において群を成す。

頂点(1,2,3,4,5,6,7,8)をどこに移すかに注目すればσの表現はそれぞれ
σ(1)=(1,5,6,2,4,8,7,3) σ(2)=(
といったように置換群で書いていって群表を書き、位数を求めようと思ったが、
面倒であるので止めることにする。


最近群論かじったばかりで必死こいてやってもこの程度です。ありがt
丁寧すぎて逆にキモくなった。
誰か数学ヲタの方位数を教えてください。
241番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 23:36:08.80 ID:ermIHLO60
数ヲタたちよ。
望月に憧れよ。望月を見習え。望月を崇めよ。
それが真の数ヲタの姿である。

望月は数ヲタの星だ
http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_eiyo/onshi/2005_mochiduki.htm
242番組の途中ですが名無しです:2006/02/19(日) 23:54:51.95 ID:4Ec7Fk9J0
>>233
同じ発信地点だったらツバメと電車Aが重なってる状態だから飛べないよ
ツバメカワイソス
243番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 02:39:33.71 ID:RRpHbxTM0
確かツバメが低空飛行してる日は雨が降るんだよな
244番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 02:51:48.91 ID:7hHOIEp80
ラマダーンの定理使えば中学知識で証明できそうだな
245番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:42:55.20 ID:LuaBXoJz0
246番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:52:25.19 ID:pz77QEsh0
ホモとピー!
247番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:54:59.26 ID:UVIYnh1O0
わしの子だと

証明してみろ。

ただし、高校数学を使ってな。
248番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:55:34.21 ID:e52GfXm+0 BE:42903432-#
そもそも中学生がいないだろ
249番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 07:57:04.60 ID:Ox9JiEky0
数学は暗記じゃどうにもならないよね(´・ω・`)
250番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:06:26.98 ID:giK2IX5J0 BE:158911687-
最近ぐぐれとか聞くけどロシアの宇宙飛行士の地球は青かったで有名なググーリンだろ
昔読んだ百科事典に書いてあった、最近忙しくて百科事典見てなかったけど
今時間が出来たので小学生の時に読んだ思い出の百科事典をもう一度読んでます
251番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 10:08:04.27 ID:8+XUJkdy0
小五でモリマーの最終定理を解いた俺の妹なら楽勝
252番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:34:45.60 ID:O8Bv4a0H0
A B
253番組の途中ですが名無しです:2006/02/20(月) 19:37:09.34 ID:O8Bv4a0H0
(E) 2Mp0 cCH
p
(X)
Z Q
254番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 01:15:42.12 ID:clIpES2u0
結局>>210-211の解答は合ってるの?
255番組の途中ですが名無しです:2006/02/21(火) 01:17:31.27 ID:2S25tmZBO
>>249
受験数学に限れば東大の数学も暗記でなんとかなる
256番組の途中ですが名無しです
暇なので慶應と早稲田の理工の入試問題を解いている。
実は毎年国立の入試翌日が楽しみ。