ファイナルファンタジー12が今世紀最大の神ゲーになるから全員買え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
口で言ってもわからないみたいだからこれを見ろ

http://www.youtube.com/w/Final-Fantasy-XII?v=TXlkGJkJkOE&search=Final%20Fantasy%20XII%20


これでもFF12を批判する奴は低学歴の中二病
2番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:01:57.64 ID:sb6GQB+70
100万本予約した
3番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:02:31.77 ID:gbZT30EU0
つまんなそうですね
4番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:02:36.44 ID:EJNKAO4D0
口で言ってもわからないみたいだからこれを見ろ
ttp://pink.sakura.ne.jp/~tls/img-box/img20050820181701.jpg
5番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:02:42.14 ID:DNxF7mJT0
今回は相当難易度が高いらしい
6番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:02:55.34 ID:7zRLetKi0 BE:46719353-
>>4
こっち買う
7番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:02:57.63 ID:VKISQ7TUO
確かに世界観が好き。

FFTの世界観が一番だけど。
8番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:03:03.03 ID:t6ddTCDf0
音楽とヒロインの声がSっぽいのが良いね
主人公の服がゲイっぽくて買う気失せるけど。
9番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:03:11.11 ID:RlKTzGBa0
本当にFF11みたいだな
10番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:03:11.79 ID:auj+sAcq0
>>5
マジ?
11番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:03:12.89 ID:+JnWXADg0
時間ねぇ
12番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:03:12.82 ID:CER1Zagd0
こなあああゆきいいいいいいいいいいい
13番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:03:19.17 ID:Ps4yEfIJ0
なんだ全員て。
14ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/02/10(金) 23:03:19.88 ID:gyC3sHVg0
FF11まんまだな
15番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:03:25.94 ID:9PvWQkJb0
>>4
なんだこの頭悪いキャラ設定は
16番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:03:27.24 ID:opMUbIWi0
あの青い線はなに?
17番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:03:38.10 ID:k+Qq5oMi0
>>14
コテうぜぇw
18番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:03:45.80 ID:tEM1XMTi0
主人公のブタ鼻は直ったのか?
19番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:03:47.63 ID:91x/4NzM0
英雄伝説6SCの方が楽しみだおー
20番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:05:02.97 ID:QsZjRXns0
内定もらえたら買うよ。
21番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:05:03.81 ID:vV4VJZ/Q0
一人で遊べるMMOみたいな感じなのかな。
松野シナリオしか楽しみがない。
22番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:05:10.27 ID:fgxzPre10
23番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:05:23.05 ID:2sUwpbux0 BE:686127479-#
アジョラやゲルモニークやゾディアックブレイブや神聖ユードラ帝国やファラ教なんかが出て聖都ミュロンドが沈没するようなイベントがあれば買うよ。
24番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:05:27.34 ID:hBtXx97R0
だから戦闘がくそつまんねーっていってんだろ
25番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:05:41.18 ID:W4ZSM2PT0
逃げ惑うマンドラたんに萌える
26ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/02/10(金) 23:06:38.69 ID:gyC3sHVg0
ぴっぷぅ!
マンドラゴラ萌えぇ
27番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:06:38.94 ID:N0VOw4I60
ありきたり
つまらん
魅力ゼロ
28番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:06:54.17 ID:gKhJT+KE0
崖から落ちたなw
29番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:06:54.63 ID:wwBecXLO0
マザー3が一緒についてくるなら買ってもいい。
30番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:07:25.40 ID:zJWPyvVNO
だが断る
31番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:07:46.11 ID:yjqnJXdx0
てか、FF11のマンドラ出てきてるな。
32番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:07:46.60 ID:9PvWQkJb0
何というかリアルタイムに動かしているのにゲージが溜まるまでの間があるってのは
どうやっても拭いきれんな
33番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:07:49.17 ID:RQmz5kXB0
なんかもうFFちゃうやん
34番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:07:54.68 ID:2Kp8Rvcx0
>>1
うはw1000本予約したwwwwww







こんな感じで良かったな?
35番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:08:11.57 ID:+hHHhkX+0
なにこのスピード感にかける闘い。。。ダッセ。
時代劇の殺陣で順番に攻撃してるような感じ。
36番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:08:17.92 ID:oBy+Gv24P BE:302148476-#
まだ今世紀は94年ぐらい残ってる
37番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:08:19.17 ID:COGYUMFi0
いっそのことFPSにして
銃を撃ちまくるFFにしてしまえばいいのに
38番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:08:22.51 ID:wi4+8T880
昔のFFみたいだったら買う
39番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:08:34.23 ID:GF8pxRwZ0
シームレスなのは凄い
でもそれだけだ
40番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:08:41.47 ID:ii2uewaZ0
主人公以外はオートかこれ?
41番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:08:42.38 ID:rCx01YAc0
FF11オフライン版じゃねーかwwww
42横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/02/10(金) 23:09:08.14 ID:MK7DrFe10
なんか絵がベイグラントっぽくてイヤ
43番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:09:09.57 ID:myIFFfq40
もうamazonで予約済み

早く来ないかなぁ
X-2が糞過ぎただけに
期待大
44ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/02/10(金) 23:09:16.83 ID:gyC3sHVg0
>>37
それなんてケルベロス?
45番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:09:18.99 ID:gGqmU0NH0
バイオ4より面白いんだろうな、おい
46番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:09:19.92 ID:9PvWQkJb0
>>35
殺陣はブシドーブレード論理に基づいているのですから問題無いのですよ
47番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:10:27.80 ID:hBtXx97R0
ゲージ溜まるまでの間は
歩くことしかやることないってがうんこすぎ
48番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:10:28.97 ID:jfXjvK5P0
松野が死んでから買う気が失せた
49番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:10:35.22 ID:rCx01YAc0
一匹をみんなでタコ殴り・・・
50番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:10:45.50 ID:9PvWQkJb0
つーかX-2はシナリオや設定が二週半回ってつまらなすぎるけど
戦闘は出色の出来栄えだぞ
51番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:10:59.95 ID:df/VGZwa0
>>43
ああ・・アマゾンで予約するなんて・・
まぁ、発売日に来なくても良いと言うなら、どうでも良いけどね。
52番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:11:01.85 ID:mhmAdQdM0
これベイグラっぽくない?一見アクションぽくてその実シュミレーションみたいな。
やり方によってはアクションの才能に頼った戦いができる(ファントムゲイン)し、
頭を使った戦い方もできるという
53番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:11:26.81 ID:49qobPzJ0
なんかB級アクションゲームみたいだな

FFっていつからこうなっちまったんだ?
54番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:11:30.85 ID:9Xz2/emA0
召還獣どんなのでるのかなー
55番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:11:37.16 ID:gbZT30EU0
>>50
戦闘面白いよな
個人的にFFの中で最高
56番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:11:37.23 ID:GO/k7tes0
何でキャラクターの前で突進してきた恐竜が止まっちゃうんだよ
57番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:11:36.74 ID:f/mWQrK+0
これだけで神ゲーと判断しないといけないのか・・・?
58番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:12:01.96 ID:5jJEDNrk0
みんなで恐竜をいじめてるようにしか見えない・・・
59(´Д`)ゝ梅谷衛生兵 ◆Uzx.xIyP8g :2006/02/10(金) 23:12:17.20 ID:azfl15oA0 BE:209732148-#
>>56
だな
向かってくるときのわくわく感が一気に冷めた
60番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:12:31.04 ID:NWjE2W4Y0
ユウナンいないの?
61番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:12:56.48 ID:jUzui0mt0
何このARPG
62番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:13:09.42 ID:tysq07gi0
クソゲーだな。見るだけで分かる
63番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:13:10.68 ID:/xARqrCd0
自由に動けるのに攻撃待っている時は棒立ちってのは何か萎える
64番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:13:11.15 ID:e/+IhNgH0
>>1
体験版か・・・
マジでやばいできだったよ。
たぶんこのゲームの発売で、スクエアの名は名実ともに地に落ちると思う。
65番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:13:44.38 ID:YqHNCBbkO
キャラクターが全員キモイので興味がわかない
66番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:13:51.41 ID:rdkMQMq90 BE:200167092-#
PS2もってないもん
67番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:13:55.67 ID:3CGgGmqP0
なんか残念な感じだ
68番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:14:05.02 ID:JzmA9naR0
ローグギャラクシーもこんなスレ立ってた気がする
69番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:14:11.58 ID:HlagyYUJ0
いつの頃からか、FFは単にムービーを垂れ流すだけのゲームに成り下がってしまった。
70(*゜Д゜)<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/02/10(金) 23:14:13.88 ID:fSWjC7DH0
>>64
これ以上、名声が落ちるのか…
71番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:14:58.41 ID:9PvWQkJb0
ウェイトを短くして動作を遅くすることでバランス取ったり出来なかったんか
そうすりゃヘイスト等の効果も実感できたろうに
72番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:15:29.37 ID:WD4NMnng0 BE:209437867-
>>69
それを変えようと戦闘を練った結果がこれ
73番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:15:31.15 ID:2Kp8Rvcx0
FFXこそ今世紀最高の神ゲー。
あと94年、これを超えるゲームは現れない。
74番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:15:45.22 ID:QsZjRXns0
やっぱいらね。
ムービー見たけど酷すぎ。
ゼルダのほうがおもしろい。
75番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:16:01.19 ID:2sUwpbux0 BE:294055439-#
こんなの作ってる暇あったらベイグラントストーリー2作ってくれよ
76番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:16:25.88 ID:RQmz5kXB0 BE:384762375-
FF厨程ウザくて哀れな奴はいないな
77番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:16:49.16 ID:XJweMuJa0
FFタクティクスポータブル出してくれ
絶対買うから
78番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:16:54.23 ID:vV4VJZ/Q0
松野はこれ終わったら版権取ったオウガの新作製作入るはずだよな。
もうそれしか楽しみが無い。
79番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:16:56.58 ID:TKJdbUB40
なんかクソっぽいですね(^^;
80番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:17:11.43 ID:gbZT30EU0
ゼルダはほんとにGCで発売されるの?
81番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:17:13.65 ID:rCx01YAc0
街から街に行くのに普通に30分とかかからないよな?
82番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:17:15.47 ID:9PvWQkJb0
>>77
FFTA出した企業に何を望む
83番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:17:56.87 ID:DNLzkot80 BE:1836825-#
発売いつ?
84番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:18:24.67 ID:rR16bReW0
服飾センスというかキャラデザイン全般がキモい
ファッションショーの見過ぎじゃないのか
85番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:18:25.81 ID:F9f1+1PA0
みんなで恐竜いじめてるw
86番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:18:25.48 ID:e/GXkqTB0
ほんとFF宅ティクスDSがでたら絶対買う
87番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:18:28.54 ID:rl63bdaU0
そろそろコンビニも予約受付はじめてんのかね
88番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:18:28.98 ID:Y+l6vg9S0 BE:431772858-
FF11だな、、、
こういうのならローグギャラクシーみたいな戦闘にした方が面白いと思うが
89番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:18:55.02 ID:hDDBB4BpO
>>1
夜勤乙
90番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:19:04.03 ID:r8aXtuD80
91番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:19:06.00 ID:sIVSSvQm0
>>1
これが今世紀最大ということは、この後に出てくるFFはこれよりも駄目になっていくということか
92番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:19:09.46 ID:uJWkXLEY0
マリオ
93番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:19:10.43 ID:IQ1qD+WY0
飛空艇で自由に飛びまわれなさそうなマップ
94番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:19:18.49 ID:g5R3kAlh0
適当に開発して、FFの名前を付けたとしか思えない。
95番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:19:31.70 ID:54wQVD/L0
何処で予約するのがベストなの?
96番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:19:36.28 ID:MDL9purN0
うわークソゲーっぽい
97番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:19:53.48 ID:wMLpBREM0
>>4
3万本買った
98番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:19:53.45 ID:ZGPqs98T0
うっわ〜魅力ねぇぇぇ〜!絶対買わないだろうな・・・
99番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:19:58.74 ID:s/fUmmYX0
なんかFF11そっくりだな。
マンドラたんがいるしww
てかこんな感じでFF11オフライン版出してくれよwwww
100番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:20:22.76 ID:jfXjvK5P0
アクション部分はカプコンにでも作ってもらえよ
101番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:20:23.63 ID:gbZT30EU0
ローグギャラクシーより酷そうだなFF12
102番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:20:45.62 ID:2jz1I7tg0
これ中途半端すぎる。いっそのこと完全にアクションにしろよ
103番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:20:54.04 ID:7BxydSw00
なにこの一人MMORPG
104ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2006/02/10(金) 23:20:58.63 ID:WzZSeHQE0 BE:90134273-#

(○´∀`)ノ FF11やったことないおいらにはとても戦闘シーンはカコよく見えるよ
105番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:21:02.26 ID:sIVSSvQm0
>>4
一番左かな
106番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:21:11.11 ID:keYxnz7x0


G
K
107番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:21:13.18 ID:VkUrA8ll0
見せ場はこれだけじゃないだろ。
神ゲー確定だわw
108番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:21:36.32 ID:2sUwpbux0 BE:163363853-#
中途半端アクションゲームの見本
http://www.youtube.com/w/Final-Fantasy-XII?v=TXlkGJkJkOE&search=Final%20Fantasy%20XII%20

ヒトが猿化するほどの超一級アクションゲームの見本
http://video.google.com/videoplay?docid=5318030293663651093&q=zelda
109番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:21:36.90 ID:S2N1/RyP0
なんかFF11みたいでやだ 別に戦闘のとき画面切り替わってもいいし
110番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:21:50.37 ID:VR7NosY50 BE:53672235-
ゲージたまるまで止まったままなら
アクションRPGにしたほうがましなんじゃないの?
111番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:22:01.99 ID:F5ZVWrrK0
また一方通行RPGなんだな
フィールド画面ホシス・・・
エンカウントの方法がロマサガ風なんだな


>>50
ありとあらゆるものがクソな10-2だけど、戦闘は本当に面白かったよな
スピーディーでさ
112番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:22:01.94 ID:TKJdbUB40
クロノトリガーみたく技発動でキャラが飛んだりはねたりしたほうがいいよ
113番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:22:03.09 ID:gN10BCeA0 BE:73143263-
こんなんFFじゃねぇやい!
114番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:22:14.49 ID:Y+l6vg9S0 BE:161915235-
>>99
それいいな、闇王とのバトルはすごい興奮した
115番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:22:25.38 ID:hBtXx97R0
FF11に無駄金だしてる奴には馬鹿売れの予感
116番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:22:29.48 ID:r1AuRwQH0
ARPGならARPGにすればいいのに。

なんか棒立ち意味なさす
117番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:22:52.63 ID:WIfZCoSX0
オタク臭漂うゲームだね!

見るに耐えん
118番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:23:10.14 ID:+hHHhkX+0
恐竜そのまま全員に突進!
 ↓
弾き飛ばされてダメージ!
 ↓
プレイヤー1が攻撃、間髪入れずプレイヤー2が攻撃!
 ↓
プレイヤー1が飛びかかるが尾で弾き飛ばされ、崖に激突!
しかしプレイヤー2の攻撃はヒット!

このくらいのスピーディーさが欲しい。
119番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:23:27.12 ID:VR7NosY50 BE:50094427-
( ´∀`)ノ 天地創造の続編出したほうが売れるよ
120番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:23:38.64 ID:IxA0/0Da0
リアルとディフォルメのバランスがとれてない感じ
121番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:23:43.43 ID:5lRNQsiQ0
デュープリズムかライブアライブの続編が出て欲しいやつは素直に手を挙げろノシ
122番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:23:44.39 ID:xJihJedE0 BE:18182636-
どう見てもベイグランドストーリー2です。
本当にありがとうございました。
123番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:23:49.53 ID:rl63bdaU0
何だかんだで結局買うんだろうな
124番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:23:54.70 ID:gbZT30EU0
FF10-2の戦闘システムつかえばよかったのにww
125番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:24:04.13 ID:Tq3zbtSB0
ドコで予約が一番安い??
126番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:24:09.05 ID:9JjWP7Wu0
つまんなそうだなー、買うのや〜めた
127番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:24:12.50 ID:s3VQ2kqY0
なんかRPGも今更なぁって感じじゃね?
お前らはどうよ?
128番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:24:45.65 ID:W0u2yJjT0 BE:55987463-#
おもしろそうだな。戦闘中はキャラ自分で動かせるの?
129番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:24:51.55 ID:OwksgXdv0
FF11をかなり使いまわしてるな
130番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:25:08.54 ID:/HqcXN4x0
FFというかベイグランドっぽいな
ただベイグランドと違って戦闘テンポわるすぎ・・・
131番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:25:09.74 ID:Tkx0SQX00
いつからFFはこんなに評判が悪くなってしまったのか。
最新作だっていうのに・・・
132番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:25:10.40 ID:Dxg+ryCq0
>>50
戦闘だけは神だよな
133番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:25:18.29 ID:2Kp8Rvcx0
X-2はみんなが叩く程嫌いじゃないんだが。
オープニングの音楽は結構好きだった。
134番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:25:25.76 ID:wLybvpEH0
エバークエスト2のオフライン版って感じですね
135番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:25:28.62 ID:dDC+rgRl0
Z、[、\、]と映像の進化だけは感心したものだったけど、
今回はそれすらない。
売り上げ200万切りそうで楽しみ。w
136番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:25:34.24 ID:ACzruXd20
もっとテンポよくして欲しいな、つか、昔のシステムでいいのに。
まあ、買うがw
137番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:25:43.21 ID:r1AuRwQH0
>>108
おまいがー
おまいがー
138番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:25:51.53 ID:NqC+NU/O0
テンポ悪すぎだろ
どうせだったらアクションにしろよ馬鹿松野
139番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:26:01.59 ID:wMLpBREM0
>>131
妊娠だろ
GCで出てれば絶賛の嵐だよ
140番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:26:06.54 ID:08f7Oxwk0
戦闘シーンの音楽が印象に残らないゲームは間違いなくクソゲー
聞いてみたが全くかっこよくないわ
141番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:26:21.43 ID:xJJ+GxqH0
もうゲームやらなくなっちゃったからなあ
142番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:26:23.95 ID:F5ZVWrrK0
>>136
FF7くらいのゆるい戦闘で十分だ
143番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:26:29.04 ID:hpu007yB0
盾持ってんだから任意でガードさせろや
144番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:26:29.09 ID:auj+sAcq0
音楽良いね。
個人的には10-2の戦闘システムが良かった。ドレスフィアはいらんけど。
145番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:26:45.54 ID:EzD1berY0
主人公がDQN臭いからやだ
146番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:26:50.10 ID:QYHFTTGz0
FF11の資産を上手く利用してるな。
147番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:26:51.28 ID:RQmz5kXB0 BE:494694195-
クリスタルクロニクルの方がまだマシそう
148番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:26:53.02 ID:wZH+3rH00
ん?これFF11じゃないの?
149番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:26:53.64 ID:wJU7Yz0b0
敵味方行ったり来たりしてる玉 何だあれw
バカじゃねーのw
馬鹿すぎてリアルなグラフィックも台無しwwwww
150番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:26:56.64 ID:V1a7D5Ul0
>>119
でも続編のストーリー作るの難しそうじゃない?
せっかく作った世界崩壊させちまってもう一回再生とか?
151番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:27:03.42 ID:dGb28Zi30
なんかちょっと期待はずれかもしれん。。。。
152番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:27:23.81 ID:srLLdCET0
戦闘だるそう
FFもそろそろ2D回帰しろよ
絶対売れると思うぞ
153 :2006/02/10(金) 23:27:28.07 ID:sVIbbvsu0
>>1

ばーかこれあれだろ
ぽこたんがでてくるゲームだろ?
154番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:27:45.31 ID:Dxg+ryCq0
>>131
FF11のせいじゃないか?
155番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:27:47.05 ID:Y+l6vg9S0 BE:129531762-
>>128
たぶん歩いたりはできるが基本的に指定した行動を繰り返すオートアタックだろう
156番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:27:54.43 ID:SnKWOHHD0
うわー。これとんだ期待はずれ&糞ゲーの予感・・・
戦闘システムまるきりFF11の使いまわしだし。
こんな新作出すならFF7のリメイク、マジでやってほしい。
157番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:28:06.32 ID:r1AuRwQH0
>>139
んなこたないよ

恐竜が走ってきて近くでピタリと止まるとこなんか萎え萎えだよ
158番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:28:06.69 ID:/xARqrCd0
天地創造の続編いいなあ。世界回るのがマジで楽しかった。
なんか最近のゲームはグラフィックは良いけど、世界が小さいよ。
159番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:28:20.55 ID:W4ZSM2PT0
テンポ悪すぎ。
160番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:28:23.58 ID:QYHFTTGz0
>>152
回帰して生まれたのが、FF9だったわけだが。。
161番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:28:32.79 ID:jfXjvK5P0
チェイン繋げて俺TUEEEEEでもやってろ
162番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:28:32.88 ID:2sUwpbux0 BE:882163499-#
松野のゲームにはもっと暗くて殺伐としたふいんきが欲しいんだよ。
南国でバカンス気分で戦闘なんて要らないんだよ。
163番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:28:35.30 ID:zyYrGbRZ0
松野が関わってるんだろ
これは期待してる
164番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:29:06.06 ID:F5ZVWrrK0
>>160
9俺は大好きだったけど
165番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:29:06.66 ID:gbZT30EU0
見れば見るほどクソゲーだな
166番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:29:28.93 ID:hJvlHjWL0
ドラクエ5を超えるRPGは存在しないし、これからも生まれない
167番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:29:29.59 ID:Tkx0SQX00
FF9発売の頃はうざいくらいのFF信者がいたのになあ・・・
168番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:29:33.11 ID:hpu007yB0
FF9は回帰といいながら全然回帰してない。クリスタル取ってつけたような扱いだし。
ラスボスなんかアンタ誰だし
169番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:29:54.02 ID:rTgqpqSp0
もうさ、3Dとかいいから
緻密なドット絵で出してくれ。
昔の方が面白かったよ。
170番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:30:18.18 ID:jfXjvK5P0
モンハン2を引き立てる為に作ったデモだとしか思えん^^
171番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:30:22.13 ID:F5ZVWrrK0
>>169
ヴリトラの禍々しさといったら・・・
172番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:30:23.71 ID:I/pOjwQ00
ここまでやっといてなんでアクションじゃねえんだよwwwwwwwww
ライドウ見習えボケ
173番組の途中ですが名無ιです:2006/02/10(金) 23:30:44.12 ID:fUK9meLX0 BE:34198823-#
戦闘シーン見てたら眠くなったの初めてだ。
174番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:30:45.30 ID:4O2uk4pX0
>>1
何でYTの動画張るんだ?
GTの動画張ればいいのに
175番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:30:45.84 ID:V2+LOiG50
なんだかんだとFF11で儲けてるみたいだから調子に乗ってるな
ドラクエ8で外歩いてる時もFF11のまんまだなと思ったし
ほんとここの会社はCGの腕前は一級でも作るものがカスになってきたな
176番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:30:47.26 ID:xP4HosK/0
>4 の方が緊張感ありそうだ。買ってみるか。
177番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:30:50.83 ID:mhmAdQdM0
天地創造いいけどストーリ的に続編は難いから創るとしたら
リメイクかな、リメイクにいい思いではないけど。
178名無し:2006/02/10(金) 23:31:04.11 ID:gFGm50cC0
サカつくヨーロッパチャンピオンシップ買おうぜ
ttp://www.sakatsuku.com/
179番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:31:39.14 ID:bUhWJWwB0
>>175
何?
レベル5がつくってんの?
180番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:31:46.92 ID:wMLpBREM0
>>166
オッサン乙
あんなストーリーペラペラのレトロゲー今時流行りません
181番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:31:47.18 ID:UMjqrHjL0
FF懐古はムリして買わなくていいよ^^
FFの進化に着いていけないおっさん共ワロス
おとなしくスーファミのでもやってろ
182番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:31:52.98 ID:PXJ9zEYA0

口で言ってもわからないみたいだからこれを見ろ

http://www.youtube.com/w/Trailer--Kiss-Me-Good-Bye--Final-Fantasy-XII?v=JjEA3ANWCOI
183番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:32:00.29 ID:keYxnz7x0
なんか戦闘が単調そうなんすけど。
このシステムじゃ、複数の敵と戦えないんじゃね?
184番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:32:02.10 ID:VkUrA8ll0
松野は抜けたんでしょ。
変わりにサガの人が入ったと前にニュー速で見ましたYO!
185番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:32:02.33 ID:VR7NosY50 BE:107343656-
天地創造がだめならロマサガ3のリメイクだ!
186番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:32:03.40 ID:RQmz5kXB0 BE:153905827-
CG職人だけトライエースが引き抜けばいいと思うんだが
187番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:32:30.31 ID:HH6U1kid0
おっぱいの見本です

AAカップ http://k.pic.to/4wgp5
Aカップ http://j.pic.to/4vy9j
Bカップ http://k.pic.to/4w87r
Cカップ http://j.pic.to/4wfwc
Dカップ http://j.pic.to/4vs3e
Eカップ http://k.pic.to/4woe0
Fカップ http://k.pic.to/4w9pq
Gカップ http://k.pic.to/4wbas
Hカップ http://j.pic.to/4w5we
Iカップ http://j.pic.to/4wb9c
188番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:32:51.56 ID:Tkx0SQX00
>>180
2年前に出て160万本売れたけど何か?
189番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:32:52.67 ID:1z4KsV1X0
なんか戦闘が終わるたびに合掌したくなる気分になりそうだ
190番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:32:55.71 ID:9qPvXN1F0
低学歴の中二病でもいいのでこんなんいりません
191番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:33:09.98 ID:jUzui0mt0
>>186
プログラマも引き抜かないと
192番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:33:34.22 ID:SgAZdJgY0
ビーム見たいなのはなんなんだ?ドロー?
193番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:33:56.24 ID:U5SusO+K0
ベイグラシステムでよろしく
194番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:33:58.88 ID:5lRNQsiQ0
ライブ・ア・ライブの続編出たら売れると思うんだがな。
もうそんな頭もなくなっちまったかスクエア
195番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:33:59.69 ID:hz0uMynR0
こんなのはFFとは認めん
196番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:34:06.18 ID:WD4NMnng0 BE:39893524-
>>192
あいつを狙ってますよっていうしるし
197番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:34:20.68 ID:I/pOjwQ00
>>192
ドローナツカシス
198番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:34:21.07 ID:IQ1qD+WY0
おいおい
FF信者もっと頑張れよw
ネガティブなレスしかないぞ
199番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:34:26.05 ID:keYxnz7x0
>>182
声が棒読み…
200番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:34:36.30 ID:YphbOY6P0
リアル志向になってもやることは「たたかう」選ぶことだけなんだな
いつまでこんな糞ゲーやりつづけてんだか
201番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:34:36.98 ID:yRXZeI240
202番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:34:37.30 ID:V/XPLZ6q0
203番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:34:39.81 ID:Tq3zbtSB0
うーん、ムービー見たら微妙に感じる・・・
戦闘なげえよ
204番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:34:55.45 ID:Db9CT9hw0
よく分からんけど歩き回ることによって敵や味方の攻撃範囲や魔法の影響範囲が
変わったりするのか?
205番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:34:59.10 ID:OTvGYj6N0
>>186
FFT風2次元キャラクターを、暴走して超絶キモキャラに改変したCGチームなんて引き抜くわけ無いだろ
206番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:35:00.93 ID:ii2uewaZ0
もうFF無双でいいんじゃね
207番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:35:13.07 ID:jfXjvK5P0
ボスのHPが表示されてるってのが有り得ん
208番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:35:31.55 ID:W0u2yJjT0
>>180
ドラクエ5でオッサンって・・・
とりあえずクロノトリガーを越えるRPGはもう出てこない
209番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:35:34.34 ID:WGLVNQ0W0
これって前作なんかの続編なの?
キャラクターが過去のFFと同じ気がするんだけど
210番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:35:49.56 ID:JTpCOJDy0
>>201-202
(*´Д`)ハァハァ
211番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:35:53.53 ID:SgAZdJgY0
もっとサクサクした戦闘にしてほしいな
212番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:35:59.55 ID:7BxydSw00
>>182
相変わらず人形劇だけは上手いな
ここはゲーム作るのが下手なんだよな
昔アクションとかに手を出した時期があったけどそれはダメダメだった
213番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:36:28.83 ID:QHuIRlBg0
なにこのFF11

214番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:36:29.39 ID:l3RgNqEX0
ファミ通でダージュオブケルベロスのレビューが7777だったな。
スクエニゲーでオール7ってことは
普通ならば3点ぐらいの糞ゲーってことか。
215番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:36:34.04 ID:yjr4aewnO
相変わらず進歩がない
216番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:36:43.76 ID:9PvWQkJb0
>>182
ひとつ伺いたいのですが、主人公の声は何かのジョークと受け取って宜しいのでしょうか
217番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:37:04.00 ID:Tq3zbtSB0
まあ、体験版から本作への改善は能力は
スクエニピカ一だから本作はもっと良くなってると思いたい
218番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:37:04.62 ID:Dxg+ryCq0
>>180
ドラクエ5がペラペラか
219番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:37:10.80 ID:7BxydSw00
>>216
ひんと 変声期
220番組の途中ですが名無ιです:2006/02/10(金) 23:37:17.99 ID:fUK9meLX0 BE:56997825-#
FFの戦闘はサクサクサクサクサクサクサクサク16ヒット
とかが気持ちよかったんだけどなー。
221番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:37:24.39 ID:nIHXDekk0
バテンカイトス2の方が楽しみなのはおれだけか



妊娠じゃないよ
222番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:37:31.84 ID:I/pOjwQ00
>>182
FF21かよ!
223番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:37:32.56 ID:xVqCkh5x0
これってネットゲームなの?
俺ネット使えないから普通のがいいな
224番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:37:48.48 ID:bUhWJWwB0
ローグや無双みたいになるんなら
FF12よりも、もっとシンプルにしたコマンド入力でいいよ
225番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:37:51.22 ID:RQmz5kXB0 BE:692571997-
>>205
トライエースよりマシだと思うが
PS2のSO3よりFF8の方が綺麗なんて・・・
戦闘画面はよかったが
226番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:38:04.84 ID:Q4x3phlx0
ガクトが先か?FFが先か?
227番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:38:05.38 ID:wJU7Yz0b0
これなら以前の隊列で戦う方がまだマシだったな。
横のオッサンがなんか真空切りしてるし。
228番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:38:07.98 ID:phpN4XeN0 BE:132297582-
何このローグギャラクシー?
FFは好きな方じゃないがやはり全然面白そうに見えない
というかPS2っていう時点でロードが長いっていう前提で見てしまうからなんかもう萎えてしまう
DSやらGCのバイオ4やってしまったらロードの糞長いPS2がやってられなくなった
ロードが長いゲームは糞
229番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:38:21.23 ID:Y+l6vg9S0 BE:323829656-
FF11をオフラインARPGに作り替えるだけで売れそうだが、というか俺が欲しいw
230番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:38:22.59 ID:JTpCOJDy0
>>182
こんなのやっててお前ら恥ずかしくならないの?素直に疑問なんだが・・
231番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:38:40.35 ID:GE0XyDvw0
FF信者でどんなに叩かれてても大概面白いと感じてしまう俺でも
12の主人公の声はひどいと思う
232番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:38:44.02 ID:WD4NMnng0 BE:119678483-
リアルになったのにコマンド入力方式というレトロな部分残すから不自然になる
233番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:38:55.29 ID:9PvWQkJb0
そーいや昔ヒゲが「FF12もネットゲームになる」つってたなぁ…
234番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:39:04.31 ID:zt+xy1+b0
うわぁ…これは欲しくないなり…
235番組の途中ですが名無ιです:2006/02/10(金) 23:39:09.97 ID:fUK9meLX0 BE:159591874-#
>>228
誰かが妊娠を召喚したみたいだ
236番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:39:37.85 ID:PXJ9zEYA0
まあ主人公の声はひどいね。
英語バージョンが出れば買ってもいいけど
237番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:39:42.10 ID:M7PkS5kX0
238番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:39:46.27 ID:VhifFFAU0
なんかボスの登場シーン見たらモンハン2欲しくなった。
239番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:39:48.54 ID:YGBeFxtL0
>>178
俺はその2週間の間にFF12クリアしてサカつく買う予定。

てか恐竜襲ってきてるのにコマンド入力の時いきなりとまるなよ。
こんなんじゃドラクエ風で構わん。
240番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:39:52.89 ID:p1s2ylkA0
やべえ、まじでつまんなそう。

何かを思い出すな。。。 ああ、あれだ!ベイグラントストーリー。ファミ通で全員満点を記録したのにもかかわらず超つまんなかった糞ゲー

それにそっくりじゃないか。
241番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:40:00.51 ID:ZPpmMGV/0
平成生まれwプwくさっwww
242番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:40:08.99 ID:SBQ2u25oO
>>180
( ´,_ゝ`)バカジャネ-ノ
243番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:40:31.02 ID:SQbfC0Kh0
戦闘こんな感じで進むのかあ
だるそう
244番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:40:37.57 ID:W0u2yJjT0
>>182
痛々しい
245番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:40:39.58 ID:g5R3kAlh0
ストーリー鑑賞モードがあれば買うかも。
246番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:40:50.34 ID:V2+LOiG50
まずは落ち着いてここを見て欲しい
http://www.nintendo.co.jp/ds/index.html



注目するべきところは「脳を鍛える大人のDSトレーニング」のところのコメントだ
247番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:40:57.10 ID:2sUwpbux0 BE:272273055-#
ハカセが音楽やるらしいけど全部の部分に関わってんのかな。
メインテーマだけかな。
248番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:41:01.76 ID:kX/t1ORV0
今回のFFはモンスターのシンボルとぶつかると戦闘とか聞いたんだけど
それなんてクロノトリガー?
249番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:41:07.93 ID:Tq3zbtSB0
>>182
あ、ちょっと面白そう。
って言うか真ん中過ぎくらいにラグナがいたんだけど
250番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:41:40.74 ID:YphbOY6P0
>>225
いくらなんでもそりゃねーよ
思い出フィルターかましまくりなんだろうけど
OpenGL対応したビデオカードとePSXeでFFVIII動かしてみろ
今じゃ見てられない
251番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:41:53.08 ID:p1s2ylkA0
絶対ドラクエ8のほうが絵が綺麗だし、面白い。
252番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:41:58.00 ID:i/arpruo0
30分で飽きるな
253番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:41:59.24 ID:UoT808wO0
海外の体験版プレイしたけど劣化FF11という印象だった。

エンカウントの概念が今までと違うからメリハリが無いんだよね。
ずっとダンジョンで戦ってる感じで疲れる。
メロディアスで印象に残るBGMも無し。

まぁスクウェアはオフラインゲームの売り上げがオンラインの4分の1だからねぇ。
エロ目的の奴は買ってもいいと思う。
254番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:42:06.75 ID:LvuPCjzm0
ゴールドクロスがどうしったって?
255番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:42:16.36 ID:wgyTxAN40

相変わらずキモイゲームだなw
256番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:42:23.90 ID:/bD+rOO40
モンスターハンターじゃんw
小山力也のために買う
257番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:42:39.46 ID:3XcRc5OtO
ゼルダの新作が出るまでウイイレやります
258番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:42:43.51 ID:phpN4XeN0 BE:74417933-
>>182
表情の変化の乏しいCGにあんな声重ねたらキモくて見てられん・・・
最近のゲームはみんなこんなんなのか?
259番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:42:53.23 ID:UsuHUzAX0
普通に遊んでみたいけどな、遊んだからこそわかる文句もここで言いたいし
260番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:43:05.18 ID:SQbfC0Kh0
>>182
「ふざけんなよ!いっぱい死んだんだぞお前のせいで!」

んあかFF10でも同じ台詞あったぞ
261番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:43:08.35 ID:s3VQ2kqY0
ここまでやるならアクションゲームにした方がいいんじゃねーか?
262みずき ◆WnmizUKIg6 :2006/02/10(金) 23:43:34.89 ID:NPV/dyf90 BE:268888166-
ここがyoutubeの次スレか

もっとエロいの頼む
263番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:43:36.84 ID:gbZT30EU0
>>182
痛いな
264番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:43:42.70 ID:ycT47TU50
FF10IIからもうFFが糞ゲー化してるな
265番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:43:57.25 ID:ShaUhtVO0
何だこの凄くストレス溜まりそうな戦闘は
266番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:43:58.76 ID:IQ1qD+WY0
オレハイツカジブンノヒクウテイをテニイレル!!
267番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:44:04.02 ID:HvPkpj/50
なんだこのくそげーwwwwwwww
268番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:44:13.80 ID:kXkIwGcK0
>>237
正直欲しくなってきた。
269番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:44:23.84 ID:Y+l6vg9S0 BE:129532234-
>>231
ローグギャラクシーよりましナリ、、、
270番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:44:26.33 ID:qizU0T0M0
FFT作った人ははずされたんだっけ?
271番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:44:29.22 ID:2Dg8GHGm0
>>178
あーあついに外国やっちゃったか 
予約してくる
272番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:44:31.33 ID:5XpF3ZXB0
おまいらNighty-Nine Nightsっておすすめ?
273番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:44:36.67 ID:scuR/IVd0
異動が決まって仕事の引継ぎしなきゃいけないわ
出て行く準備引越しの準備せなかんわで
やってるヒマ全然ないと思うから・・・
274番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:44:39.32 ID:qxeBLd4+0
主人公がなぁ。
もっとクラウド的なワイルドさが欲しい。
こんな女顔じゃ間違って抜いちゃいそう。
275番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:44:50.71 ID:wgyTxAN40
>>264
いや、]からでしょ
276番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:44:53.77 ID:p1s2ylkA0
もうスクエニのスクのほうは駄目だろ。PSの頃から変なメーカーになってたしな。FF6大すきだったのに全てぶちこわし。
277番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:44:54.34 ID:I/pOjwQ00
やっぱ声があると駄目だな
演技の上手い下手以前にロールプレイできない
278番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:44:58.67 ID:9PvWQkJb0
ゼルダの新作は去年の11月前には出る予定だったんですけど
いつの間にかそれが2005年発売になって
いつの間にかそれが2005年度中発売になって
いつの間にかそれが2006年発売になった
279番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:45:00.47 ID:V6Bw7/7w0 BE:312708896-#
つーかティーダまたでてるのかwwwww
280番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:45:09.97 ID:n1ibKIxY0
オフラインでも必死でタゲ固定とかやりたくねーよ。
281番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:45:10.27 ID:5lRNQsiQ0
なんつうかね、ムービーを広告の前面に出してる時点でゲームとして面白くないっていってるようなもん。
FF7 でおもしろくなくて絶望してなんとなく思い出したように10やったけどやっぱり全然駄目だったな。
だからってDQも物足りないけど。ってなわけで俺はディスガイア2が最高だと思う。
282番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:45:10.54 ID:VR7NosY50 BE:21469032-
ラスボス戦もこんな感じで近づいては止まってを繰り返すのか?
283ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/02/10(金) 23:45:18.65 ID:WSKuOJ/a0 BE:45193128-#
FF11みたい
戦闘中場所ぐりぐり動けるみたいだけど立ち位置によってなんか変わるみたいな仕組みねーの?
見た感じ、ただたんに動けるだけみたいな感じだけど
284番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:45:20.54 ID:ycT47TU50
何かじれったくね?このくそげー
285番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:45:45.30 ID:kNxsjrVJ0
FF11もそうだけど何でこんなに武器の振りが遅いねん
286番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:45:57.52 ID:QXqxAIXj0
みんなでMH2やろうぜ
287番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:45:57.77 ID:0KUVZ4Om0
敵のHPが見れるなんて糞
288番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:46:01.98 ID:7tWZG25P0
ぜんぜんおもしろそうにみえねー
ベイグラ5分で飽きた俺には無理だな
見送りでいいや
289番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:46:02.09 ID:+ceGTqUa0
アマゾンで予約したが発売日に届くよね?
290番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:46:11.29 ID:gbZT30EU0
スクエア終わったな
291番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:46:15.13 ID:UXFoRFU80
アクションRPGなら買う
292番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:46:16.92 ID:PK0z36r40
松野が作るから面白いよ!



序盤だけ
293番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:46:19.91 ID:JTpCOJDy0
サガフロを画質よくして出してください><
294番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:46:55.34 ID:W0u2yJjT0
>>289
konozama
295番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:47:01.55 ID:TC4Uxt/u0
RPGなんてダルくてやってられない
ちまちまレベルを上げるなんて時代遅れ
296番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:47:12.06 ID:phpN4XeN0 BE:99224126-
>>278
宮本もタクトの反省を生かして、今回は時オカを超えるものを作るって言ってたからな
最高のものにするらしい
297番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:47:19.03 ID:srLLdCET0
任天堂ますます一人勝ち
298みずき ◆WnmizUKIg6 :2006/02/10(金) 23:47:23.67 ID:NPV/dyf90 BE:186728055-
マジレスするとお前ら>>1面白そうと思っただろ
299番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:47:26.17 ID:nIHXDekk0
FF5のドット絵で抜けるのになんでこんなにリアルだと抜けないんだろうね
300番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:47:36.99 ID:bUhWJWwB0
>>276
ロマサガリメイク成功したが
301番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:47:41.87 ID:/bD+rOO40
あせんなって
302番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:47:47.16 ID:ShaUhtVO0
FFはタクティクスで終わってしまったのか
FF11は別の方向性で大成功したけど
303番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:47:51.20 ID:5mDh33zF0
>>287
ライブラ使ったから見えるんじゃないの?
304番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:47:52.45 ID:aIzHPtel0
これ戦闘で全員操れるのかしら
305番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:48:11.99 ID:s3VQ2kqY0
ベヒーモス戦とか、仲間が注意を引きつけてる間に背中によじ上って攻撃とかできる???
306番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:48:33.48 ID:ZPwEn1Y30
>>50
スペシャルドレスさえなければな
307番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:48:48.15 ID:VR7NosY50 BE:161014695-
>>287
同意
強敵と戦っていつ倒せるかわからない絶望がないとなぁ
仲間1人だけ生き残ってボス撃破とか脳汁出る
308浪人形 ◆V0p4z9okaM :2006/02/10(金) 23:48:50.89 ID:Ru4mCn/80
こういう戦闘にするならもっとアクションして欲しいな
逆にストレスたまりそう
それと結婚式の日に侵攻されるっていう序盤のストーリーがなんか個人的に好みじゃない

まぁ、買うけどね
309番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:49:03.11 ID:AARmyud20
>>298
えっ
310番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:49:03.71 ID:sbxMNjP70
メガテン・・・鈴木大司教が抜ける、岡田抜ける、増子抜ける、金子がマネキン絵師と化す。ぬるぽ
ドラクエ・・・チュンソフトが作らなくなる。FF同様美麗CG軟化路線へ。ぬるぽ
FF・・・ヒゲ抜ける、キモい恋愛ドラマ化、ゲーム性の低下。ぬるぽ
サガ・・・イトケン糞化、2Dに拘り続けていたがついにミンサガで3Dに。小林智美がキャラデザしなくなる。頭だけ異様にでかい糞キモいキャラクター達。ぬるぽ
311番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:49:05.41 ID:EDUxAUKG0
雑魚倒した時に勝利の音楽はならないのか
312番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:49:16.12 ID:nIHXDekk0
>>298
アクションゲームなら面白そうに見えなくも無い
FFAって略称でアクションRPGにしたらいいのに
敵に近づいてコマンド入力するなんてなんなの
313番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:49:19.77 ID:+ceGTqUa0
ユウナのような尻にハァハァするキャラがいねー
FF9が進化したみたい
314番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:49:23.25 ID:KgswRtYG0
映像がいくらきれいになっても記憶にのこらないのはいらないな。

FF1−6までは話の内容覚えてるけど
それ以降のシリーズは話の内容が忘れておもいだせんな。

映像も大切だがそればっかり気合入れて肝心の話が糞すぎる。
昔のほうが映像がちゃちい分話はしっかりしてたんだがなー。

315番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:50:03.20 ID:ycT47TU50
スターオーシャン3のほうがよっぽどFF12より面白そうだ
316番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:50:19.94 ID:/xARqrCd0
>>315
実際は酷かったけどな
317番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:50:22.16 ID:VR7NosY50 BE:161015459-
>>310
デザインはともかくミンサガは成功だと思うよ
サガフロ2のデザインでロマサガ3リメイクして欲しい
318番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:50:23.17 ID:5mDh33zF0
>>298
酷くて途中で消した

こんなのFFじゃね〜
319番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:50:30.19 ID:I/pOjwQ00
>>310
メガテンについてはその辺の老害は抜けて正解だろ
320番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:50:31.59 ID:qxeBLd4+0
主人公以外はダメージ食らわない使用なのか?w
321番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:50:35.67 ID:/XdP5qZb0
また任天堂信者クセェネガキャンレスがうようよ見受けられるな
322番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:50:39.41 ID:keYxnz7x0
この戦闘じゃ、魔法で敵を10匹ぐらい一掃したりできねーよな。
一匹ずつプチプチ潰すだけの単調な戦闘は、ネットゲーだけにしてくれよ。
323番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:51:02.06 ID:M1T+/GvR0
増子より目黒が好きだ
324番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:51:14.30 ID:YphbOY6P0
難易度が高ければ能無しサガ信者のような連中が買ってヲタク受けはするだろう
325番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:51:44.40 ID:Y+l6vg9S0 BE:453361267-
戦闘に必要な爽快感が足りないなあ
326番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:51:48.85 ID:gbZT30EU0
イトケンは確かに劣化してきてるかもな
SaGa2ほどのパワーが無い
327番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:52:02.85 ID:3lyT/ns/0
キングダムハーツ2んがおもしろいんじゃねーの
328番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:52:03.41 ID:4b9vgLf50 BE:230700454-
グラがリアルになればなるほど、ダメージ受けたときの棒立ちのモーションが目に付く
たぶん、小さなマンドラゴラに殴られたときも恐竜の巨大なアゴで噛まれたときも
まったく同じ被ダメモーションなんだろう

ドット絵を脳内補完したほうが、はるかに緊張感あふれる戦闘をイメージできる
329番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:52:05.86 ID:5XpF3ZXB0
OverGとN3どっちがおすすめ?
330番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:52:09.56 ID:lceJF2UZ0
もう完全に惰性で作ってるな
とりあえず「ファイナルファンタジー」ってつけとけば厨房は買うだろうみたいな
331番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:52:13.49 ID:9PvWQkJb0
ぶっちゃけメガテンはそこら辺が抜けてアリだ
332番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:52:24.91 ID:+Tmqxipu0
>>278
時オカのときもそんな感じだったし、任天堂は延ばした分ちゃんと答え出すから
特には気にしない
333番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:52:24.76 ID:fTi4st+i0
ヒロインのミニスカずっと待ってんだ!はよだせ!
334番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:52:31.73 ID:QHuIRlBg0
これは売れんな

335番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:52:40.43 ID:+ceGTqUa0
アマゾンでドラクエ予約した時は発売日に来なかった。
今回は大丈夫か?
336番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:53:01.24 ID:z3h7NnYZ0
戦闘はFF11オフラインって感じだな。
337番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:53:21.24 ID:W0u2yJjT0
>>278
元社長曰く、「延期ということは大したことではない。」
まぁ年末商戦に無理して間に合わせた風タクがあの出来だったから、延期は大歓迎だ。
GC持ってないけど
338番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:53:21.83 ID:/xARqrCd0
萌え声ならどんなゲームでも出来る

素人を使うつもりならゲームの出来をよくしてもらわないと困る
339番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:53:26.90 ID:df/VGZwa0
>>335
無理。
340番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:53:26.95 ID:vT3+nAvz0
>>108
バロスwwwwwwwwwwwww
341番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:53:26.98 ID:VR7NosY50 BE:42937362-
>>335
発売日にやりたいならアマゾンで予約するなよw
342番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:53:35.29 ID:qxeBLd4+0
いっそ、聖剣のようなアクションRPGにすりゃいいんだよ。
343番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:53:59.76 ID:RQmz5kXB0 BE:439728858-
お前らFF12とか買うのやめてヴァルキリー買おうぜ
344番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:54:18.45 ID:4b9vgLf50 BE:161490072-
FF10のグラと
FF11のダラダラした戦闘を合体させた感じだな

345番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:54:28.08 ID:SnKWOHHD0
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ← >>310
           (__フ 彡イ     /
346番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:54:29.68 ID:YphbOY6P0
鈴木はともかく岡田や増子はもう用済み
特に増子はメガテン2とキャプテン翼以外糞
347番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:54:38.98 ID:fEmFvYz+0
昭和生まれきめぇwwwwwwwwwww
FF12についてこれねーおっさんは死ぬまでバニッシュデスしてろやwwwwwwww
348番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:54:47.33 ID:rZeVjW5Q0
オンラインゲームをFF風にしただけじゃねーか!

ふざけるな!
349番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:55:08.33 ID:M1T+/GvR0
>>335
メガテン3マニアクス買ったときは発売日の午前中に届いた、九州まで
350番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:55:06.61 ID:9qPvXN1F0
うーん、買いたくなる要素がみあたらん・・・・
351番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:55:28.17 ID:3Rfngfb80 BE:227417573-
何が凄いのかイマイチよく分からんのだが
352番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:55:28.64 ID:VR7NosY50 BE:107343465-
>>347
おまえ絶対20代前半だろ
353番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:55:47.70 ID:5XpF3ZXB0
FFの面白さは下水道みたいなダンジョンでドブネズミみたいなありふれた
モンスターと闘うところにある。
354番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:56:13.98 ID:YphbOY6P0
>>315
星の海を冒険してない
売りの戦闘なんかよりあれは音楽鑑賞するゲーム
環境が揃えられるやつにしか薦められないよ
355番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:56:14.67 ID:ZDzcwdz00
お前らFF12とか買うのやめてCLANNAD買おうぜ
356番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:56:47.05 ID:Y+l6vg9S0 BE:129531762-
あとは成長システムがどんなのかだよな
FF5のじゅくれんどや7のマテリアも結構好きだ
357番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:56:47.73 ID:aIzHPtel0
風来のシレンの新作でないかなぁー
358番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:57:08.46 ID:s3VQ2kqY0
同じスクエニなら聖剣伝説4の方がまだ楽しみ。
359番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:57:38.05 ID:gbZT30EU0
>>358
クソゲー臭がぷんぷん漂ってくるけど
360番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:58:04.57 ID:V/DdbvOZ0
聖剣も4FF12も糞臭しかしない
361番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:58:14.53 ID:ycT47TU50
>>357
シレンは出るよDSだったかなんかで。

聖剣ってでんの?まじかそれ
362番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:58:31.80 ID:YphbOY6P0
ニュー速的にはDS聖剣か
363番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:58:38.25 ID:XJqP3xdw0
体験版はどのゲームに付いてくるんだ
364番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:58:59.58 ID:XArxIFVp0
(・∀・)ニヤニヤ
365番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:59:09.36 ID:vT3+nAvz0
ゼルダは横から視点のヤツが面白かったなぁ。
366番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:59:11.90 ID:Y+l6vg9S0 BE:388595366-
>>344が核心をついてしまった、ほんとそのまんま
367番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:59:12.03 ID:RQmz5kXB0 BE:230858137-
ここでいくら叩いてても世の中のDQN共はばこばこ買うんだろうな
ただFFっていうネームバリューだけで
368番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:59:36.65 ID:kX/t1ORV0
聖剣DSも変なアニメが入ってて糞ゲーっぽいし
FF12は主人公がいやに露出してるし
■eの方向性がわからない
369番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:59:41.42 ID:prJTnPzF0
しかし妊豚くせースレだな
マヂでケンカ売ってるの?
370番組の途中ですが名無しです:2006/02/10(金) 23:59:44.42 ID:6GelZeU10
DS聖剣なんかどーでもいいだろ・・・
371番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:00:08.17 ID:l3sa3pfqO
増子帰って来い
372番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:00:32.41 ID:5vJ8BIvE0
FF10は神ゲーだったのに・・・
373番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:00:44.80 ID:S08E8qeW0
ゆとり教育世代しか買わないだろ、こんな糞ゲー
374番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:00:46.74 ID:cSiaCFOu0
面白そうとは思うんだけど、自由時間の少ない人には
きつそう。趣味がゲームだけって人にはいいんだろうけどねえ
375番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:00:52.45 ID:3Rfngfb80 BE:216588454-
つーか何だよ12ってw
どんだけシリーズ続けんのよ
男はつらいよじゃないんだから
376番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:01:04.40 ID:X5+gDJ5a0
・・・・ロマサガ2をリメイクしてほしいと思うのだが俺だけか?
377番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:01:05.19 ID:W0u2yJjT0
とりあえずカラーでグラフィック綺麗にした聖剣1のリメイクを出して欲しい。
378番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:01:33.54 ID:4NujkHU/0
どうせなら4−2とか5−2とか6−2とか出してくれよ








DSで
379フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/02/11(土) 00:01:35.07 ID:bZ585E4E0 BE:300600239-#
13に期待
380番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:01:42.20 ID:SpJRbqCP0
んでマザー3とかはマンセーするんだろ
ホント最近のニュー速は任天堂信者臭すぎて困る
381番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:01:48.60 ID:rZeVjW5Q0
ヴァルキリープロファイル2のほうが面白そうだぞw
382番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:01:57.90 ID:VR7NosY50 BE:42937643-
>>376
リメイクするところなくね?
ロマサガ3のシナリオをもっと充実させて欲しい
383番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:02:02.68 ID:oBYmnaT70 BE:197877863-
>>375
FFとして出すのは今回が最後とかなんとか
384番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:02:29.66 ID:s3VQ2kqY0
3.5,7,10はシステムがおもろいから有
385番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:02:37.72 ID:sbxMNjP70
和製RPGみんなオhル
386番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:02:48.60 ID:fuj1d9Xg0
>>376
シナリオいくつか削除されたロマサガ3のほうがして欲しい
387次世代本命:2006/02/11(土) 00:02:57.98 ID:QFPZHPF90
mms://vodstream.ncsoft.co.kr/ncsoftext/2004_e3/tr.wmv
388番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:03:27.41 ID:IfR+qjlR0
極意みたいな糞システム作った糞ゲーのリメイクなんぞいらねー
389番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:03:58.29 ID:Y0XxTU6o0
最近気になるソフト
サカつく    問答無用で買う
ナムコの三国志 評判が良かったらPSPと一緒に買う
390番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:04:00.21 ID:0KUVZ4Om0
タクティクスオウガとかFFTとかベイグラ作った松野外されたのか?
それだけで買おうと思ってたのに
391番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:04:05.32 ID:bdjowYiK0
392番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:04:08.04 ID:cpAS4R070
主人公が中年とかなら買うんだがな
393番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:04:12.67 ID:WnhSP3LH0 BE:219176249-
戦闘中に歩く必要ねーじゃん
固定しろよ
394番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:05:56.99 ID:UT03jzmN0
>>1
「中二病」って何だ?
395番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:06:00.66 ID:ZIY4PBa5O
スフィア盤は糞だった
もっとマシな成長システムをくれ
396番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:06:00.64 ID:7N+NBz1g0
>>377
新約聖剣か
やめとけあれは
397番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:06:05.53 ID:ART72gXc0
11みたいだな
398番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:06:33.84 ID:l7LxEXtQ0
中途半端にアクション入れると
比較対象に名作アクションゲームも無意識で入れてしまってどんどん不満が出てくる
スタオーの戦闘とかまさにそれ。まだマシだけど
399番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:06:48.89 ID:3KUKhkLA0
緊張感ねー
400番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:07:00.36 ID:frNGBSS+O
次から新作はスーパーファミコンで出せ
401番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:07:03.09 ID:7xQwY0720
これ糸を飛ばすゲームなの?
402番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:07:34.61 ID:pRCQSs0p0
>>1
ベイグラっぽいな
403番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:07:35.60 ID:BDblWSad0
戦闘が滅茶苦茶だるそう
今までは適当にやっても戦えたが常時移動アクションで何十時間プレイとかやってられんぞ
404番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:07:48.65 ID:2/+ztTxv0
もうモンスターと戦うとかおしまいにしようよw
405番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:07:48.88 ID:VNI1lye70
何より恋愛べちょべちょが鬱陶しい。
ヒゲがいないFFはどう見てもFFじゃない。
406フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/02/11(土) 00:07:49.21 ID:bZ585E4E0 BE:267199283-#
あの光る糸が気になるね
407番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:08:13.76 ID:Ft3ccra40
いろんなムービーやら動画をBボタンでポンポン飛ばせるなら買うかもしれない。
飛ばせないなら買わない、ゲーム本筋以外で時間を使うのはもういやだ。
408番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:08:23.97 ID:UkW/90dB0
とろすぎる
409番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:08:24.99 ID:7C2Fs3vS0
キャラデザが微妙すぎなんだよなぁ
もうちょっと特徴のある顔と服にしてくれないと区別できない
松野が最後の希望だったんだけど降板とかしちゃうし、買おうかどうしようか
410番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:08:25.07 ID:WnhSP3LH0 BE:243528858-
>>391
映画のCMみたい
411番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:08:48.73 ID:6UE22KJc0
なんでここまで魅力が感じられないキャラが揃ってるの?
412番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:09:02.06 ID:TR1e4BQ50
いつの間にか登場人物達が露出狂になっていった…
と一瞬思ったが、そう言えば昔からかなりスケスケな服着てたな
FF4のローザなんてただの布だし
リアルになって見えてしまうものもあるってことか
413ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/02/11(土) 00:09:03.40 ID:OcSpLhn+0 BE:152523296-#
FF11をオフゲーにしてくれないかな
414番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:09:12.33 ID:W72BLEUM0
たしかに戦闘はおもしろくなさそうだなぁ。
415番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:09:19.26 ID:yywnckPz0
ロマサガ2、リメイクしなくていいからまるまる移植して欲しい。
去年やってたけど、英雄5、6人倒した所でセーブデータ消えたから
なんで元英雄が蛮行してるか未だに謎だ、Xのフロスト兄弟並みの
馬鹿げた理由じゃないことを祈るが。
416番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:09:34.49 ID:5lRNQsiQ0
FFはどれが一番だった?俺は5。
417番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:09:37.59 ID:D7SD19770 BE:219175294-
主人公はもうちょっと後髪が長い方がかっこいい
418番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:09:47.02 ID:D6hLux/j0
>>404
だな。もう戦闘は無くして全編ムービーだけでいいよ
419番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:09:47.98 ID:U8Cj5mTf0
これ画面ひと目みてPSOのパクリだって事はわかるけど
独りで遊んで楽しいのか?
ネットはつなげないのか?

絵も、あんまり綺麗じゃないな。PSOの方が随分と綺麗だ。
420番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:09:55.93 ID:7N+NBz1g0
全員中性的な顔をしてるな・・・
見分けが付けづらい

そういや大塚明夫も出るんだったな
421番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:10:17.20 ID:qEd0xiaR0
安く予約できるとこ教えてー
422番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:10:19.59 ID:iUcnzVeo0
板垣RPGやりたい
423番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:10:30.86 ID:Qwe0/IMm0 BE:45909353-#
はっ  お前らはどうせ批判することしかできないんだ
一生スーファミやってろ カスども
424番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:10:40.75 ID:+5j3zJlt0 BE:159422077-#
サントリー、「ポーション」をイメージした清涼飲料「ファイナルファンタジーXII ポーション」を発売http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060119/ffxii.htm
6種類のポーション
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060119/ffxii02.jpg

↑これは発売日に買いに行くつもり
425番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:10:57.51 ID:QqHotg1P0
>>418
むしろ戦闘だけでいいだろ
426番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:11:09.48 ID:oBYmnaT70 BE:109932252-
>>398
よくわからんからちょっと説明してくれ
427番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:11:16.04 ID:boW1zjFU0
ユウナのギャンブラーの衣装で
オナニーしまくった中2の春
428番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:11:24.10 ID:aajoshx30
つまんなくてもいいように、廉価版買うからいいよ
429番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:11:24.37 ID:vG1gY86z0
>>423
日本人はパクリには厳しいんだよっ
430番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:11:35.07 ID:j8yLNVM/0
>>1をみて


面白そうと思う奴・・・PS世代
つまんねーと思う奴・・・FC世代
431番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:11:40.25 ID:3KUKhkLA0
7が一番良かった。マテリアシステムは神
432番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:11:40.74 ID:0gitJZtx0 BE:129532043-
>>416
おっさんと言われそうだが3だな
ストーリー、システムともに良かった
433番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:11:50.69 ID:7C2Fs3vS0
>>405
今回はそんなに恋愛ないらしい

Q:恋愛要素はどうなっていますか?
A:以下の開発筋発言を参照。
 「FFXのような、恋愛が前面に押し出てくるものとは違い、
  今回は、恋愛要素はそれほど重要ではない(松野氏は恋愛的なシナリオが得意でない)。
  主人公とヒロインの間にあるのは単純な愛ではなく、他の愛。
  全体的に恋物語というより、昔ながらのハリウッドの歴史スペクタクル映画を
  意識してシナリオを製作した。ヴァン・アーシェ二人のドラマが展開されるのではなく、
  大河ドラマ的な、世界とそれをとりまく人々を描くような感じ。
  ある意味主役は世界全体。この二人が世界を救うみたいな感じにはならない。」
434番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:11:57.87 ID:vP49T59D0
>>391
ゲームにmovieなんて必要ないのに
435番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:11:58.47 ID:LNIsvceU0
>>363
アメリカで発売されたDQ8に付いてる
436番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:12:06.32 ID:YwdbUp+K0
>>424
これはちょっと欲しいかも
437番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:12:12.52 ID:VZPDc1HY0
バンてのがティーダっぽい
438番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:12:13.92 ID:V3+DwYMu0
>>423
俺のスーファミは今だに現役
439番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:12:38.81 ID:7uoGHODE0
携帯版FF1がいまだにクリア出来ない俺には
>>1 >>391の動画がどうやってゲームに組み込まれてくるのか見当がつかない
440番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:12:47.44 ID:PE2ka1jI0 BE:64094382-
いいからお前等新桃太郎伝説をやるんだ
441番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:13:03.35 ID:/jKkoZgm0
FF3のストーリーは案外ヒドいと思うけど
442番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:13:46.56 ID:rcYLCByr0
FFのストーリーで感心したことはないけど
443番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:13:49.93 ID:ZIY4PBa5O
松野が鬱で降りちゃうし期待できない
河津神も最近アレだしな
444番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:14:02.35 ID:j8yLNVM/0
FF2の設定ってスターウォーズのパクリだよね?
445番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:14:12.84 ID:VNI1lye70
>>433
なんかよさげなこと言ってるな。
期待度が若干うpした。
446番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:14:20.45 ID:7C2Fs3vS0
FFは4と5が最高
4は音楽、5は戦闘がいい
447番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:14:33.38 ID:VZPDc1HY0
6を10並みのグラフィックで出してくれ
448番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:14:37.92 ID:oBYmnaT70 BE:87945942-
>>440
懐かしいなw
いつも希望の都付近でデータ消えてたよw
449番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:14:57.29 ID:UVeM04IQ0
>>440
今ハドソンの公式ページにいったら悲惨な事になってたwwwwwwwww
450番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:15:00.17 ID:zLeiGsTq0
>>1
これマジか?
パッと見チョンが作ったネトゲレベルだな
451番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:15:01.58 ID:LMGFjoO00
>>1
なんか眠くなるんだけど?
452番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:15:06.67 ID:3chcTKRb0
>>450
クルクルランドでもやってろ
453番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:15:09.95 ID:Qwe0/IMm0 BE:73454764-#
お前らどうせ今のFFについてこれなくなっただけだろ
FF5?6?あんな糞ゲーなんで売れたんだろうねwww
454番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:15:24.24 ID:3RPw27Dq0
パンネロちゃんはかわいい
455番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:15:36.55 ID:U571ZK+F0 BE:134282096-
いまFF10のシンの体内だよー\(^o^)/
456番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:15:37.24 ID:Ay361acP0
戦闘シーンもここまで来ると
恐竜相手にのっそり立ち止まって剣振ってるのって
馬鹿みたいに見えるな
457番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:15:40.43 ID:2U53HeYu0
>>453
釣れますか?
458番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:16:02.16 ID:Tz2Et9C80
でFF12はボイスOFFにできるの?
459番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:16:11.36 ID:UVeM04IQ0
>>453
VIPPERが選ぶ史上最高のFFはどれだ?

http://vote2.ziyu.net/html/take2440.html

ダントツだよ。
460番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:16:13.08 ID:JAxjJ++N0
SFCのFFは戦闘早ければ10秒もかからないもんな。
やっぱRPGでスピーディーな戦闘は必須。
461番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:16:18.82 ID:+5j3zJlt0 BE:78084364-#
>>1の動画を見る限りスピード感がまったく無くて戦闘はつまんそうだけど
レベルが上がればそこの所は改善されるのだろうか
462番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:16:22.97 ID:7C2Fs3vS0
せっかくのCG技術が勿体無いよな、本当に
463番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:16:37.09 ID:l7LxEXtQ0
みんな結構美化入ってると思うけどな

>>426
アクション要素がウリですみたいに言われて期待すると普通のアクションゲームでは出来てることが出来なかったり
細かい操作性の悪さが不満だったり、んーあんま上手く言えないな
464番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:16:48.72 ID:IfR+qjlR0
>>440
最近中古で買って地獄突入前に仙豆集めしてたらプレイ時間がカンストしたよ
もちろん銀次ドーピング
465番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:16:55.51 ID:ZIY4PBa5O
大貝獣物語やろうぜ
466番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:16:55.92 ID:iUcnzVeo0
>>456
デッド・オア・アライブ4の恐竜世界での対戦の方がクォリティー高い
467番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:16:58.09 ID:MgV11eek0
あれ?そうか音楽は植松さんじゃないのか・・・うーむ
468番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:16:58.39 ID:AojqegKq0
>>108
ゼルダすげええええ
469番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:16:59.92 ID:MeBsZVaO0
>>391を見て思ったんだが
FFは銭湯シーンとか捨ててもう動ける映画みたいにしたほうがいいんじゃないか
470番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:17:26.77 ID:KagKutSi0
グラフィックスに特化させるなら
DOAみたいにFFに登場した全女性キャラに水着きさせて
ビーチバレーでもさせたゲームでもだしたらいいかと。

その方がまだ売れそうだわ。
471番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:17:48.27 ID:+5j3zJlt0 BE:48802853-#
とりあえずダージュオブケルベロスよりはマシだと願いたいがw
発売の三日後に店に売りに行ったら
すでに商品棚に20個近く中古が並んでたからなw
472番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:17:49.14 ID:2QS90hla0
RPGやめてシュミュレータにしちゃえよ
473番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:18:03.53 ID:NgZsiAZr0
>>1
FFXとXIを混ぜたような映像だな
もうそういうゲームは飽きたし、何よりやる時間がねぇ
474番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:18:07.60 ID:gHYr7TRfO
マジダセェ 1 かえれ
475番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:18:10.19 ID:IfR+qjlR0
>>459
6が1位で10が2位か
これがゆとり脳
476番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:18:25.00 ID:B++PxP9T0
>>335
アマゾンで予約したゲームが来るまでが楽しいんじゃねーか
素人は黙ってろ
477番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:18:38.92 ID:HduuSdlu0
ブルードラゴン買う
478番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:18:43.26 ID:oBYmnaT70 BE:230858137-
>>459
誰だ10に投票しまくってる馬鹿は
479番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:18:58.93 ID:wWmaNWYp0
関係ないけど今、新鬼武者こした。
最後主人公が自爆しやがった。

これってクリア後の得点って持ち武器でスタートできるだけ?
480番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:19:08.60 ID:Fxb4C6Pc0
FF4,5,6の何がいいって音楽だよな。
今でもシーンごとに音楽が思いだせる。

7以降で覚えてる音楽なんてザナルカンドくらい。
481番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:19:12.62 ID:SpJRbqCP0
はいはいDSDS
482番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:19:17.19 ID:iUcnzVeo0
>>477
N3は買わないの?
483番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:19:30.31 ID:MeBsZVaO0
10を支持してる奴10以外絶対やったことないだろ
484番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:19:30.47 ID:fuj1d9Xg0
>>108
ゼルダワロスw
485番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:19:33.40 ID:7N+NBz1g0
ファミコン世代の俺でもFFXは好きなんだが珍しいのか
486番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:19:44.69 ID:Jh5Frenu0

画質じゃねえ。おもしろさを優先しろハゲ
487番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:19:54.82 ID:UVeM04IQ0
ちなみに去年のアメリカの歴史上の全ゲームランキングでもFF6はFFシリーズの中で1位だった。
488番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:20:36.27 ID:kgMtLC+E0
なんでむやみやたらに恐竜頃してんの?
489番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:20:39.58 ID:ZIY4PBa5O
FFは7以降FFじゃないとか言ってる人いるけどさ、6もそう変わらないよな。

さらに言えば4から方向は変わってたよ。
490番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:20:42.42 ID:JEtSezoQ0 BE:327114656-
491番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:20:43.50 ID:a2t/LyG30 BE:297670166-
2006年のGAMEAWARD最優秀賞のゲームは「ゼルダの伝説Twilight Princess」になるだろうな
492番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:20:49.49 ID:IfR+qjlR0
4って最初ドラクエ信者に酷評されてたけど
4以降曲が糞になったのって寧ろドラクエのほうだろ
・・・いや5以降か
493番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:21:17.12 ID:qHZyYKpO0
>>435
サンクス
494番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:21:31.00 ID:ZfcVDUMs0
なにもせずにただひたすら人間に刀で切り刻まれ続ける恐竜の動画。なにこれw
495番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:21:53.35 ID:Qwe0/IMm0 BE:12242922-#
10は最高傑作だからなwwwwww  
まあ12がそれを上回るけど
496番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:22:07.26 ID:URPZxNQS0
世界観いいんだけど戦闘で買うきなくした
497番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:22:12.74 ID:fuj1d9Xg0
>>492
6と7は糞だよな
8はまあまあ良かった ラスボスの曲だけだけど
498番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:22:14.87 ID:iUcnzVeo0
FFは動物虐待
499番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:22:25.38 ID:gmKvyVby0
FFTの世界ってことは鬱ストーリーを期待していいんですね
500番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:22:40.65 ID:pLtMf7420
ユリパがんばれえええ
501番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:22:43.26 ID:2U53HeYu0
>>480
音楽どころかゲーム内容すら記憶に残らないほど糞なのに音楽など覚えられるわけが無い
いや、音楽自体はいいが
502番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:22:58.18 ID:a2t/LyG30 BE:66149142-
タイトル:The Legend of Zelda Twilight Princess (仮称)
発売機種:ニンテンドーゲームキューブ (レボリューションも上位互換あり)
発売日 :2006年

トレーラー
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/movie/zelda.wmv
▲動画・画像・情報
2005 E3 トレーラー
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/movie/zelda.wmv
公式動画旧バージョン (約4.6MB)
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3/ngc_movie/gc_zelda.wmv
2004 e3での発表時の模様 (25.3MB)
ttp://media.gameinformer.com/downloads/downloads2014/movies/zelda2/maturezelda.mpg
GDC2005での新トレーラー
http://www.nintendo.co.jp/ngc/zeldamovie/zelda.wmv
スクリーンショット一覧
http://www.jeux-france.com/images_3024.html?Nbr_images_pages=128
503番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:23:10.25 ID:X5+gDJ5a0
10はスフィア盤は中盤まで自由度が無さ過ぎるせいで余計な作業が増えたってかんじがしたなぁ。
序盤から強い技・魔法を頑張れば手に入れることが出来るとかあればよかったんだがどうよ?
504番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:23:20.96 ID:giKYyu2P0
>>479
武器と魂の持ち越し
後道具が無限に買えるようになる
違う難易度だと持ち越せないから
505番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:23:21.74 ID:SpJRbqCP0
懐古系任天堂信者程醜悪なものはない
506番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:23:25.47 ID:ZIY4PBa5O
すぎやま植松イトケン光田辺りは劣化してきてる。


これからは浜渦の時代という訳だな。
507番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:23:44.29 ID:bN8DLGqN0
>>429
FFなんて朴リしかないジャンwww
古いやつほど堂々とパクってるじゃんw
508番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:23:45.00 ID:UVeM04IQ0
方向性が変わってきて一番みんながつぼにはまったのがFF6 行き過ぎて没落したのがPS以降。

ドラクエも原点回帰でまた元に戻ったってかんじ。
509番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:23:51.30 ID:fuj1d9Xg0
>>506
浜渦も劣化してね?w
510番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:24:03.50 ID:fqmTH0Ie0
キャラクタに感情移入できないのがつらい。
俺だけじゃないはずだ。

キャラクタに魅力を感じない。
511番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:24:18.13 ID:V2tGZvSY0
>>503
8を思い出した。トンベリは偉大だ。
512フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/02/11(土) 00:24:32.89 ID:bZ585E4E0 BE:233799473-#
>>510
同意。
513番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:24:42.45 ID:FkT4H+MV0
すぎやまは74なのに劣化云々言われても・・・
514番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:25:20.30 ID:nuO0tBp50
恐竜と人間が全然大きさ違うのに普通に接近戦してるのな踏み潰されて氏ねよ
515番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:25:29.93 ID:2U53HeYu0
>>510
シナリオも薄すぎる品。
逆にWizくらい最低限になると脳内補完に入りやすいが
なまじ中途半端に個性があるから厄介
516番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:26:02.34 ID:iUcnzVeo0
FF4は、赤い翼→王宮の音楽→フィールドの音楽→いきなり地面が迫って戦闘開始で
勝負を決めた。
517番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:26:07.00 ID:QqHotg1P0
>>510
グラフィックはリアルになるのにお話や演技が昔のままだからじゃないかな?
2D時代も話は稚拙だけど、ビックリマークやピョンピョン飛び跳ねるのも漫画的な表現だから丁度良かっただけかと。
518番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:26:10.94 ID:HduuSdlu0
>>482
もちろん買う
519番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:26:26.11 ID:tSeuxlol0
爆笑問題の太田がFF8批判してたな。
FFは8で終わったとか何とかw
俺はPS2売ってDVDレコーダー買ったからもう無いお( ^ω^)
520番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:26:26.13 ID:89wmW6kM0
ガリとキマリにはシンパシーを感じた

他は傍観するしかなかったなぁ
521番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:26:29.15 ID:PE2ka1jI0 BE:56082672-
DQは段々現代曲チックになっていったからな。
いい曲だけど、昔の単純明朗でキャッチーなゲーム音楽の方が皆好きなんだろうな。
522番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:26:31.48 ID:pSCaGQwb0

 ジャニみたいな男 と 露出狂の女 の冒険だろ
523番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:26:32.22 ID:ouUxzx+e0
最近のゲームは主人公が自我を持ちすぎ
524番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:26:39.97 ID:0gitJZtx0 BE:377800875-
>>510
4以降は5以外、主人公キャラに名前をつけれないんだよな。キャラが一人歩きしてる感じ
525番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:26:48.84 ID:U571ZK+F0 BE:62168055-
先頭システムはFF10が一番でしょ。



10しかやったことないけどさ
526番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:26:49.77 ID:UVeM04IQ0
そもそもFF1だって史上最悪の評価なんだから、そこに原点回帰しても意味は無いよ。FF12はどうかしらんが。

初め飛空挺がいっぱい出てくるって言うからFF9の進化版か?とおもったけど、実際の飛空挺の絵をみたら単なるSF。

どっちかというとFF8の進化版に近いイメージになっちまった
527番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:26:55.26 ID:l7LxEXtQ0
ここのレスの半分ぐらいが屁理屈なのもちょっと
ただゲームに飽きただけとしか思えないのがいる
528番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:27:13.18 ID:6a+IJURD0
攻撃されてるのに微動だにしてない?のにすごい違和感。あと魔法使うの面倒臭そう。仲間からとんでくビームみたいなの何?
良く分からない
529番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:27:47.76 ID:U571ZK+F0 BE:87034875-
>>528
FF10が一番だね^^
530番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:27:47.94 ID:rcYLCByr0
>>517
激しく同意
531番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:27:52.45 ID:D6hLux/j0
>>527
で?
532番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:27:58.11 ID:5MFe7+Iv0
>>1
ビックリするくらいダサい。
マジで購入は検討するかも。

何これ?
マジで戦闘がダサいんだけど、恐竜相手によくあんなにのろのろと戦闘できたものだな。
533番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:28:02.06 ID:ZIY4PBa5O
>>509
じゃあ下村の時代か。
534番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:28:02.48 ID:Iqry8I8M0
お互いに相手の行動をしっかり待ってる姿がマヌケ
535番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:28:14.43 ID:0gitJZtx0 BE:129532234-
>>527
それはあるかもw 大体厨房くらいのときにやったゲームが一番印象が強いんじゃないかな?
536番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:28:21.08 ID:MeBsZVaO0
まぁなんだかんだ言って俺は買うし
やってみれば面白いんだろうなあとは思ってる
537番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:28:36.99 ID:PE2ka1jI0
そんな事よりさっさとアクトレイザーをDSに移植してくださいッ(><)
538番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:28:40.17 ID:U571ZK+F0 BE:39787182-
>>535
まぁ答えはそれだね
539番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:28:57.15 ID:Eq0O3zsY0
お前らFF10のキャッチコピー覚えてるか?


「世界一ピュアなキス」だぞ?寒すぎ。
540番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:29:23.95 ID:7UfAnPeq0
大塚の為に買ってやる
541番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:29:26.96 ID:l7LxEXtQ0
>>531
あ?
542番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:29:30.03 ID:Qwe0/IMm0 BE:107121757-#
おっさんになるほど今のRPGを批判するよなwwwwwテラバロスww
懐古厨は死ねばいいのに
543番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:29:31.25 ID:T7IuttkV0
12をマンセーするやつも
小学生用ゲームを未だにマンセーしてるおっさんもキモい
FFなんてキモい奴しか生まないんだな
544番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:29:50.42 ID:bICfU2Ob0
>>510
なんだかんだいって9くらいまではキャラいいよな
545番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:30:16.44 ID:ho+FrMrS0
PCでオフラインRPGといえばElder Scrolls 4。
この動画は360版だけど

http://www.youtube.com/w/Elder-Scrolls?v=IxMboq7PrpQ&search=elder%20scroll
546番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:30:21.37 ID:ZIY4PBa5O
FF8のキャッチコピー

「愛を、感じてほしい」

10とタメ張るなこりゃ。
547番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:30:22.78 ID:MeBsZVaO0
まぁやる前から文句は言わない
548番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:30:32.70 ID:SINemTBQ0
お前らメタルギアソリッド3やってみなさい
あれこそ神ゲーですよ
549番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:30:34.95 ID:5MFe7+Iv0
>>543
FFは基本的にピーターパンシンドロームだから。
550番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:30:41.30 ID:6c8tdynI0
1の動画見たけど全然面白そうじゃないじゃん。
何敵はにらめっこしてるの?

おまえらEVER17やっとけ。
EVE、YU-NO、DESIRE、久遠の絆、Keyのゲーム全てを上回る奇跡の作品だから。
551番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:30:41.27 ID:JAxjJ++N0
しかしこれこけたらスクエアブランド壊滅することになるじゃん。
あとはドラクエだけ。
552番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:31:11.42 ID:W4J8YePA0 BE:34914233-
恐竜の攻撃モーションなんかがワンパターンだね
尻尾で攻撃するとか踏み潰すとかいろいろあるだろうに

結局そういった意味でのリアリティはいつまで経っても進歩がない
553番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:31:19.63 ID:C4MXLEn20
ニュー速はオジサンが多いから最近のFFには批判的
スーファミ任天堂マンセーばっかだしw
554番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:31:22.01 ID:WxEpxcS+0
てーかタダのネトゲのほうが臨場感あるように見えるんだが・・・気のせいかあ?
それともネトゲもできん子供向けだからこうなの?
それを面白いって言わなきゃいけないのここではw
555番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:31:22.59 ID:qBWAv6Y80
俺はFFの無駄に派手な召喚獣とかが好きなんだ
なのにこれは
556番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:31:31.22 ID:UVeM04IQ0
>>542
今のRPGを批判してるわけじゃないよ。ドラクエ8は面白かったし、NDSのRPGもたいてい面白い。FFだけだよ。未だにネガティブなイメージあるの。だっていつまでたっても

昔の最高のときのFFにもどらないんだもん
557番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:31:39.56 ID:0gitJZtx0 BE:874338899-
>>548
視点がバイオ4みたいな感じになったらもう何も文句はないな
558番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:32:10.47 ID:IfR+qjlR0
EVER17がYU-NOを上回るとか寝言は寝て言えよ^^;
559番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:32:27.09 ID:MeBsZVaO0
>>548
あれこそ糞ゲーだと思った俺ガイル
ただのアクションゲームになりさがってね?
2がよかったかも
560番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:32:32.70 ID:a2t/LyG30 BE:330744858-
ローグの影響受けたのか?
561番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:32:50.49 ID:SINemTBQ0
キャラも魅力的、ストーリー、グラフィック、演出も超一級品
ただ見てるだけの戦闘と違って機転と行動の幅の懐の広さがある
まさにメタルギアソリッド3こそ神ゲーです
562番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:32:55.89 ID:MUPxDk6B0
>>550
なるほど、キモヲタにはFF12は不評っと・・・
563番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:33:07.80 ID:PE2ka1jI0
>>551
それは絶対に無い。
久々のFFの新作、て事で初動でバカ売れして勝ち組、てなるのは自明の理。
軽くミリオンは越えるだろ。200万はどうか分からんけど。
564番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:33:11.05 ID:W4J8YePA0 BE:217241287-
>>550
エロゲーってどうやって買うの?
「未成年はダメ!」のゲートくぐるの辛いんだけど。
565番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:33:14.32 ID:5OJ0PhtO0
なんか韓国のネットゲームみたいだ
566番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:33:21.11 ID:6sVuSk8N0
魔法使っても何もアクション無いのはつまらないなぁ。
せめてしゃべるなりアクションつけてくれよ
567番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:33:29.43 ID:AzSvfj1Y0
もう10代の少年の成長ストーリーはいいから
渋いおっさんの物語を作ってくれ
568番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:33:33.07 ID:riX/su7r0
なんかテンポが悪くてイラつくなぁ。
普通に移動してたのになんでいきなり大根役者の芝居稽古みたいなバトルになるんだよ。
FFっていつもこんな感じなの?

つか恐竜がかわいそう
恐竜「あ!何か居るぞー!近づいてみよっと」
主人公「来たなバケモノ!やっつけてやる!」
ドゴッズバッ
恐竜「いてー!」
って感じじゃん。
569番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:33:42.25 ID:ICoHAceF0
FF11やった人ならあの青いビームはターゲット指定だとすぐ解るんだけど、
やってない人にはわからないもんなんだな、と思った。
570番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:33:43.58 ID:SHvGYwRT0
>>396
あれはもう別のゲームだ・・・"リメイク"を出して欲しい
571番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:33:57.50 ID:fzDa8hFy0
ゼルダがめちゃくちゃ面白そうなんだけど。
572番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:34:07.98 ID:UVeM04IQ0
>>561
3はあんまり好きじゃないよ。だってジャングルばっかなんだもん。絵が変わらない。やっぱり1が一番だないまんところ。雪原と建物内部でのスニーキングアクションの組み合わせはやっぱ最高だった。
573番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:34:15.47 ID:SINemTBQ0
>>557
サブシスタンスにおいてその不満は解消されてます
新カメラによって面白さが格段に上がってますね
574番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:34:18.72 ID:WxEpxcS+0
>>559
普通2が糞で3が神ゲーって評価なんだけどなあ・・・
お前とは気が合いそうだが
575番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:34:24.20 ID:smWFpa4SO
>>548
一部の超人オリンピックに出てそうな連中が寒すぎる。MG1、2もロケットランチャー撃たれても生きてるあいつとか瞬間移動する似非忍者とかいたがリアルなキャラクターにあんなことやられると寒いことこの上ない
だいたいMG2の時点でやりたいこと全部やっちゃったって感じだよな。MGS以降なんも進化してない
576番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:34:38.03 ID:8gnqR8rp0
敵が攻撃してないときただのほほんとそこにいるだけで
なんつーかちゃちいな
577番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:35:31.80 ID:mnc0yBky0
>>1をMacで見るにはどーすればいいですか?
578番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:35:32.21 ID:e39n66qD0
ベイグラントストーリー好きな俺には
同じような臭いがして面白そうだ
579番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:35:36.69 ID:cpAS4R070
総評すると画質のリアルさにアクションのリアルさが追いついてない、と。
580番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:35:46.26 ID:SINemTBQ0
まぁ別に1が好き2が好きと内部同士でのいざこざを起こす気はありませんよ
メタルギアソリッドというゲーム自体がとっても魅力的だから
581番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:35:48.59 ID:3KUKhkLA0
何と言われようが7が最高。
続編をRPGで出してくれれば・・・。
582番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:35:58.86 ID:UVeM04IQ0
>>563
本当にそうかな。今のゲーム業界一連のラインが完璧に崩れ始めてるからな。DS大ヒットしたり。
案外あっさりどつぼにはまるかもよ
583番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:36:01.35 ID:o5V/FkaR0
PS2捨てるきっかけになったらどうしよう
584番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:36:08.10 ID:KyB5nSyP0
ビーム飛ばしてるのに萎えるな
585番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:36:32.53 ID:WxEpxcS+0
>>576
ネトゲだと全部が全部敵がアクティブで一斉に襲い掛かってくるってのならいくらでもある
どうみても即死ですがw
586番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:36:38.55 ID:iUcnzVeo0
FFの飛空艇に惹かれてフライトシミュレータ始めた俺は勝ち組。
587番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:36:39.30 ID:0fouw9Sc0 BE:1136922-
英語のメニューかっけぇー
588番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:36:40.51 ID:ZIY4PBa5O
今一番力あるゲーム音楽家って誰なの?
589番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:36:40.54 ID:9Ga32+tO0
>>516
あかいきばとかに度肝抜かれた
590番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:37:02.53 ID:Po6jzug10
お前ら30代なのに主人公が17歳とか悲しくならない?
591番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:37:02.85 ID:C4MXLEn20
556 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:31:31.22 ID:UVeM04IQ0
>>542
今のRPGを批判してるわけじゃないよ。ドラクエ8は面白かったし、NDSのRPGもたいてい面白い。FFだけだよ。未だにネガティブなイメージあるの。だっていつまでたっても

昔の最高のときのFFにもどらないんだもん

572 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:34:07.98 ID:UVeM04IQ0
>>561
3はあんまり好きじゃないよ。だってジャングルばっかなんだもん。絵が変わらない。やっぱり1が一番だないまんところ。雪原と建物内部でのスニーキングアクションの組み合わせはやっぱ最高だった。

582 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:35:58.86 ID:UVeM04IQ0
>>563
本当にそうかな。今のゲーム業界一連のラインが完璧に崩れ始めてるからな。DS大ヒットしたり。
案外あっさりどつぼにはまるかもよ
592番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:37:11.07 ID:bDa6LHCH0
10時間で終わるFF作ってくれ
50時間以上かけて遊ぶなんてありえねーよ
593番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:37:16.38 ID:7N+NBz1g0
FFXの主人公が藤原竜也にしか見えない。
594番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:37:19.96 ID:0NJjpEWh0
>>577
OSX
595番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:37:25.38 ID:TczRdFeL0
去年FF12の体験版やったが面白いよ
絶対ハマル
動画じゃ面白さは伝わらないんだよ
596番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:37:28.35 ID:eXQ5UQy30
>>586
ハイジャックだけはするなよ
いいかっ!絶対にするなよ!!!!!!!!!!!!
597番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:37:51.82 ID:SHvGYwRT0
ドラクエ8やってて思ったんだけど、1人称視点のRPGやってみたい。
598番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:37:57.55 ID:WxEpxcS+0
>>592
お前が通常の5倍で攻略すればいいだけだw
599番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:37:58.78 ID:bse7YifY0
つーか、定価いくら?
600番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:38:12.93 ID:V2tGZvSY0
今更だが10−2って3000円で買えるのか・・・何渋ってたんだ俺は・・・
601番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:38:23.29 ID:fuj1d9Xg0
>>599
9000円ぐらいじゃね
602番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:38:33.80 ID:W4J8YePA0 BE:93103564-
>>590
いつの間にかゲームの主人公より年上になっちまった
603番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:38:35.81 ID:Qwe0/IMm0
もうおっさんはゲームやるなよ
604番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:38:49.19 ID:UVeM04IQ0
>>591
どっちが古いかって言ったら、FFだけの指標で古いか新しいか決める人だよ。もうFFなんて主役でもなんでもない。
605番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:39:09.89 ID:WQcrNbmF0
いっその事サウンドノベルRPGでいいんじゃね?
606番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:39:10.89 ID:tgI29/xTO
やっぱりタクティクスの奴らが作ったのかと思うと買う気しない
607番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:39:16.46 ID:iUcnzVeo0
>>579
次世代機への交代時期が到来したことを証明しているんだよ。

XBOX360買うかPS3待てってこった。
608番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:39:17.16 ID:bse7YifY0
>>601
安いな。
6は確か一万したぞ。
609番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:39:34.30 ID:cpAS4R070
>>605
「こんや 12じ だれかが しぬ」
610番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:39:39.92 ID:ic6hYhnH0
そんなに嫌なら買わなきゃいいだろ
いい年こいて何をグダグダ言ってるんだ
このおっさんどもは ほんと恥ずかしい
さっさとFFなんか卒業して身にあう娯楽でも見つけろよ
611番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:39:55.08 ID:QqHotg1P0
>>577
Flash8入れろ
あと、Flip4macもついでだから入れとけ。
ストリーミングもWMP起動しないでQTで見れるから
612番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:39:59.32 ID:5OJ0PhtO0
これみてFFの時代は終わったなって思った
613番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:40:04.80 ID:mnc0yBky0
>>594
ありがとう。
おかげで見れました。
614番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:40:06.05 ID:SINemTBQ0
しかしソニーvs任天堂の延長線上でFF12を叩いてる人は非常に鬱陶しいですね・・
615番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:40:09.14 ID:QFPZHPF90
まー久しぶりのFFだし買うとするかー
616番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:40:18.25 ID:W4J8YePA0 BE:279310098-
これはps2なのか?
617番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:40:27.14 ID:UVeM04IQ0
FF6が出てからもう10年以上、スクウェアはずっと劣化をし続けてきた。シナリオもカルトみたいになってきたし、雰囲気も重視しないつくり。その上CGもたいして綺麗な部類ではない。

こんなのがいつまでも主役でい続けるほど日本市場は馬鹿じゃねえって
618番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:40:49.74 ID:J8G+JnB60
FF12ももちろん期待しているが、11のオフライン版も出してくれないかな。
目的に縛られず広大な世界を気ままにマタ〜リと冒険したい。
11の世界観って何気に正統派ファンタジーでいいよね。
619番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:41:10.49 ID:PE2ka1jI0
>>609
「ところでその宝石やけど……」
覗きこみながら、香山さんが言う。
「何ですか?」
また理屈をこねて、わけ前を……?
「任せてくれへんかな?」
「えっ? どういう意味ですか?」
きょとんとした顔の真理。
「わしの知り合いに、宝石屋もおるから売
ったろかっていう……」
620番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:41:17.98 ID:X4JQujpq0
>>548
あれ隠れる必要全く無いのが悲しい。
621番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:41:19.05 ID:a2t/LyG30 BE:529190988-
ゲ ー ム は 「 フ ァ イ ナ ル フ ァ ン タ ジ ー 1 2 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 フ ァ イ ナ ル フ ァ ン タ ジ ー 1 2 」

かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。

このスクエニの最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGファイナルファンタジー12

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い
622番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:41:38.83 ID:ho+FrMrS0
これもTES4

http://www.youtube.com/w/Oblivion?v=JInBysViCwU&search=elder%20scroll

つかこのスレにはこういうの好きな人は居ないか。。。
623番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:41:39.01 ID:MeBsZVaO0
>>617
CGもたいしてきれいな部類ではない。
~~~~~^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これには同意しかねる
624番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:41:42.11 ID:/m30h55r0
内容はともかくなんだかんだと1時間30分で600もいくのか
こりゃなんだかんだと売れるんだろうな
FF11が比較対象に出てるけどあれもケチ付けながら続けてるアホ多いじゃん
いいかげん名前だけで吊られるのやめようよ
業界もそれしか出さなくなるし いい事ないと思うよ
625番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:41:49.20 ID:WxEpxcS+0
ドラクエ8みたいに発売日前にnyで流れるんだろどーせ
626番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:41:50.27 ID:aOHHPCOS0
2Dが3Dになっただけで何も進化していないことに気づいてください
627番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:41:54.49 ID:fuj1d9Xg0
>>621
なんで日野なんだよ
628番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:42:04.38 ID:1Vfo58BN0
服装ちゃんとしてくれよ。主人公はホモだしヒロインは淫乱じゃねーか。
まぁ買うけど
629番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:42:08.75 ID:fzDa8hFy0
メタルギア3は、隠れる感じが余り無くて強行突破してたからなぁ。
ちゃんとスニーキングして、じっくり2回目やれば評価変わるかも。
あと無線システムがもっさりしててクソだった。
ストーリーはいいんだが。
630番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:42:16.83 ID:0gitJZtx0 BE:259063283-
>>618
上でも書いたが禿同だ、闇王ともう1回たたかいてえ〜
631番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:42:23.82 ID:L1SV2cxb0 BE:152620782-
>>625
それキンタマ
632番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:42:36.70 ID:l7YDjWib0 BE:45009263-
なんだこのネトゲ
633番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:42:44.43 ID:smWFpa4SO
>>606
メンバー自体は凄い面子がそろってるよ、FFTチームは
何せ金にものを言わせてQ社から引き抜いた自慢のメンバーだもんなw
634番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:42:50.21 ID:Iwt8gamb0
>>1
こういうエンカウントの仕方になるの?
なんかすっごい怖いし気持ち悪い
軽くトラウマになりそう…
なんだろうこの不気味さ
635番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:43:13.06 ID:UVeM04IQ0
>>623
どこが綺麗なんだよ。これ見て。ぶっちゃけもうCGムービーのほうもたいして綺麗じゃないよ。
636番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:43:20.82 ID:bDa6LHCH0
お前らってゲーム詳しいよな
637番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:43:22.68 ID:PE2ka1jI0
CGと言えば、久々に最近のSEのRPGを買ったんだが(KH2)
グラがあまりに綺麗で感動した。
でもただそれだけ
638番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:43:24.00 ID:U571ZK+F0
普通にコマンドして戦いたいよなぁ・・・
639番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:43:28.33 ID:o5V/FkaR0
12の売上金が7のリメイクに使われるなら買ったってもえーでー
640番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:43:52.93 ID:C4MXLEn20
604 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:38:49.19 ID:UVeM04IQ0
>>591
どっちが古いかって言ったら、FFだけの指標で古いか新しいか決める人だよ。もうFFなんて主役でもなんでもない。

617 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:40:27.14 ID:UVeM04IQ0
FF6が出てからもう10年以上、スクウェアはずっと劣化をし続けてきた。シナリオもカルトみたいになってきたし、雰囲気も重視しないつくり。その上CGもたいして綺麗な部類ではない。

こんなのがいつまでも主役でい続けるほど日本市場は馬鹿じゃねえって

635 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:43:13.06 ID:UVeM04IQ0
>>623
どこが綺麗なんだよ。これ見て。ぶっちゃけもうCGムービーのほうもたいして綺麗じゃないよ。
641番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:43:54.79 ID:LNIsvceU0
正直FFやDQなんかより
アークザラッドやポポロクロイス物語の方が面白かったよな?
642番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:44:00.82 ID:U571ZK+F0 BE:49734645-
>>635

 そ れ は な い 。
643番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:44:02.99 ID:nA8OX4a20
>>182
なにこのヒロインが死んでしまうの確定みたいなゲーム
644番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:44:26.62 ID:P4FHex9k0
日本人の考えたシナリオで面白くなるはずがない
645番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:44:33.93 ID:RYyTbeJD0
主人公がオカマみたいで気持ち悪い
やはりナルタジーは5まで
646番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:44:36.33 ID:7+B3bau50
PC版がホスイ
647番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:44:41.40 ID:3kpczdCD0
>>641 アークは2で終わり。
648シュウ ◆PuHRGtsg9I :2006/02/11(土) 00:44:43.01 ID:lMDMFuMq0

■■■■■■■■■■■■      @  @
■ ☆電脳格闘技界☆  ■     ( Д )б <ド素人に聞かせる格闘技論は無え! 
■■■■■■■■■■■■     Я  R/
           
格闘技ネット最強論客: シュウのブログへ今すぐアクセス
Blog Adress →  http://ameblo.jp/syu-create/
649番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:44:46.33 ID:X2wUJyEu0
>>1
おなじみのファンファーレはボス倒したときに鳴るみたいね
650番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:45:01.67 ID:iUcnzVeo0
綺麗と美しいって意外と違うよな。
651番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:45:10.08 ID:fuj1d9Xg0
>>647
これには同意せざるおえない
652番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:45:13.90 ID:SINemTBQ0
みんな3で強行突破ばっかしてたんですか・・
ちゃんとスニーキングアクションとして楽しんでましたよ
難易度上げれば強行突破じゃ辛いからスニーキング楽しめるんじゃないですか?
653番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:45:26.96 ID:l7LxEXtQ0
>>641
それはない。もう一回言うそれはない
ポポロのほうは知らんがアーク??史上最高の糞ゲーじゃねーか
もう一回言うそれはない
654番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:45:29.96 ID:WxEpxcS+0
>>636
同感

なんで20年も前に出たドラクエとかそんな未だに細部まで詳しいんだ?っていつも思うよ
オレなんて並んで買ったくらいしか覚えてないぞw
655番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:45:33.65 ID:qBWAv6Y80
これは100万本もきついかも
656番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:45:39.04 ID:bDa6LHCH0
>>645
ナルタジー派発見。俺も俺も
657番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:45:39.75 ID:JAxjJ++N0
やっぱヒゲがいないとFFじゃない。
658番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:45:51.51 ID:0FMKeL0Z0
つまらなさそう・・・
RPGじゃなくてアクションRPGってやつ??
すぐ飽きそう
659番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:45:56.41 ID:riX/su7r0
>>1
グラフィックとモーションがリアルでもこのバトルじゃ萎える。
660番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:05.17 ID:MUPxDk6B0
>>633
それで任天堂信者が必死にFF12を叩いてるのかw
やっとわかった。
661番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:07.05 ID:LNIsvceU0
>>647
それはわかってる
3やって幻滅してそれ以降はやってない

ポポロクロイスも2以降は別物
662番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:16.50 ID:8xIokvDx0
663番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:16.61 ID:5MFe7+Iv0
http://www.square-enix.co.jp/zokuzoku/

これを見て、目を覚ました方がいいかもな。
正直、12がつまんなかったら俺はFFもう買わないな。
664番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:17.31 ID:l7YDjWib0 BE:30006443-
パラサイトイブだなこりゃ
665番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:18.46 ID:kcFkli0a0
野村哲也が関わったシリーズなんて死んでも買わない
666番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:27.90 ID:a5gDTuXB0
FF12は恐竜にひどいことしてるよね(´・ω・`)
667番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:31.09 ID:UVeM04IQ0
スクウェアのCGなんてもう、BF2とか見慣れた人間にとってはどうでもいいレベル。他のメーカーのCGもとっくにスクウェアなんてこえてるよ
668番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:33.18 ID:0NJjpEWh0
パンネロちゃんの胴長スタイルに反応しない奴はインポ
669番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:41.32 ID:Gqy6AIJS0
音楽がだめ
670番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:43.99 ID:WxEpxcS+0
>>652
今の子は難易度上げたらコブラ部隊一人も倒せなくて投げ出すと思われ・・・
671番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:45.68 ID:X2wUJyEu0
まあけどさりげなく指カーソル&青ウインドウが復活しているのは好感かな
672番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:49.23 ID:zjSziIUS0
>>4
こっちの方が断然面白いな
673番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:50.42 ID:QqHotg1P0
FF7AC見た後でこれ出されても流石に奇麗とは思えないわな。
674番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:54.78 ID:HsSIoEwR0
>>1
相変わらずバトルに緊張感ないですね。

あと、なにこのひどいモーション、、、
専門学校の卒業制作を売りもんにするんじゃないっつうの。
675番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:46:55.82 ID:PE2ka1jI0
>>660
ゲハ板にお帰り下さい(^^)

つーか出てくんな池沼
676番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:47:01.78 ID:Po6jzug10
ナルタジー派きめぇwwwwwww
677番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:47:24.77 ID:PE2ka1jI0 BE:324478499-
ファイファンだろうがボケ
678番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:47:41.41 ID:l7LxEXtQ0
つかメタルギアで強行突破してるような人間が内容に文句言うなよ
679番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:47:45.84 ID:FAnT4l370
最早、便宜上ファイナルファンタジーって名前がついてるだけで、
実際はアイドルヲタの妄想を具現化したゲームのようなものになっちゃってるよね。
680番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:48:01.49 ID:L1SV2cxb0 BE:190776454-
ゲハ板をつい最近までハゲ・ズラ板の略語だと思ってました
681番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:48:06.43 ID:0FMKeL0Z0
RPGがしたいんです!
682番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:48:12.34 ID:iUcnzVeo0
>>671
青ウインドウなかったのか?

青ウインドウで仕事する時代なのに
683番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:48:13.03 ID:YqnTuA3M0
期待してたのに面白くなさそう
684番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:48:14.67 ID:UVeM04IQ0
スクウェアのCG技術がまだトップだと思い込んでる親父いたんだ さっさとゲームやめればいいのに
685番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:48:40.12 ID:imn9eBNt0
日本初のRPGは頭脳戦艦ガル
686番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:48:42.34 ID:X2wUJyEu0
>>679
いくらでも言い訳はあるんだよ
「FFは型に捉われないゲーム」「FFは自らを焼き殺して生まれ変わり続ける不死鳥(笑)」
687番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:48:46.09 ID:l7YDjWib0 BE:135027296-
普通にVPシルメリアのほうが面白そうだな
688番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:48:57.27 ID:zjSziIUS0
キャストしてるときに攻撃喰らっても大丈夫なのか?
689番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:49:08.02 ID:SINemTBQ0
>>670
コブラ部隊確かに難しいですよね・・・
20年来の中の上ゲーマーのつもりがかなり苦戦しました
でもあの対処の選択肢の広さがスバラシイ
690番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:49:29.35 ID:ShlYVP6r0
>>1
頭から出てる水芸はなんですか?
691番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:49:30.91 ID:Qwe0/IMm0 BE:107121757-#
なんだかんだ言ってお前らどうせ買うんだろ
批判するのはあまりにも神すぎて言葉が出てこないからだよなwww
692番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:49:35.02 ID:H/kz0cHi0
うーん、戦闘がやばそうだ
693番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:49:48.72 ID:ouUxzx+e0
ボディコンクエスト2のくだらなさを学ぶんだ
694番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:49:54.57 ID:WxEpxcS+0
>>684
>さっさとゲームやめればいいのに
そういう親父はとうの昔にゲームなんぞやめてるだろw

年に一回ビッグタイトル買うくらいだろ
オレも去年MGS3SSしか買ってねーしw
695番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:50:07.64 ID:qBWAv6Y80
>>679
いっつも思うんだけどこれのどこがオタっぽいんだ?
正直見る目ないと思う
696番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:50:13.53 ID:AzSvfj1Y0
英語音声なら映画っぽくておもしろそうだけどね
日本語だと違和感ありまくりでキモイ
697番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:50:28.89 ID:V2tGZvSY0
691 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:49:30.91 ID:Qwe0/IMm0 BE:107121757-#
なんだかんだ言ってお前らどうせ買うんだろ
批判するのはあまりにも神すぎて言葉が出てこないからだよなwww
698番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:50:30.77 ID:MeBsZVaO0
戦神って無双みたいなの買った奴いる?
あれのほうがよっぽど気になってんだけど
699番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:50:43.00 ID:BDblWSad0
なんかすごい加速してるけど必死な工作員でも湧き出したか
■は映画の失敗から何か学習しろよ
700番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:50:51.07 ID:a2t/LyG30 BE:289401375-
691 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:49:30.91 ID:Qwe0/IMm0 BE:107121757-#
なんだかんだ言ってお前らどうせ買うんだろ
批判するのはあまりにも神すぎて言葉が出てこないからだよなwww
701番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:50:57.70 ID:bDa6LHCH0
>>695の人気に嫉妬
702番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:50:58.90 ID:UVeM04IQ0
FFはもう雰囲気がまるでないゲームだからね。RPGって言ったらやっぱり全編にかけての雰囲気は大事でしょ。そのゲーム独自の匂いっつうの?
たいていのRPGはその雰囲気を持っている。だけどFFはバラバラ。雰囲気の全体像が全然作られていない。
703番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:51:22.80 ID:a2t/LyG30 BE:49612223-
ゲ ー ム は 「 フ ァ イ ナ ル フ ァ ン タ ジ ー 1 2 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 フ ァ イ ナ ル フ ァ ン タ ジ ー 1 2 」

かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。

このスクエニの最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
野村哲也筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGファイナルファンタジー12

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い

704番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:51:30.92 ID:W4J8YePA0 BE:46552526-
戦闘でいちいち敵キャラがピタッと止まるのが酷く不自然に感じられてしまう
ff8の時でも止まらなかった気がするけど
705番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:51:35.86 ID:C4MXLEn20
491 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:20:43.50 ID:a2t/LyG30 ?
2006年のGAMEAWARD最優秀賞のゲームは「ゼルダの伝説Twilight Princess」になるだろうな
560 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:32:32.70 ID:a2t/LyG30 ?
ローグの影響受けたのか?
621 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:41:19.05 ID:a2t/LyG30 ?
ゲ ー ム は 「 フ ァ イ ナ ル フ ァ ン タ ジ ー 1 2 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 フ ァ イ ナ ル フ ァ ン タ ジ ー 1 2 」

かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。
706番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:51:35.95 ID:ShlYVP6r0
>>691
買いませんよ^^

落として遊びますから^^
707番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:51:53.55 ID:qKboV5u60
FFTの聖アジョラの頃かと思ったら全然違ったので萎え。

FFT2出せ。
708番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:51:53.80 ID:0gitJZtx0 BE:64766232-
>>696
バイオ1ってのは神だったな。英語音声+ムービーに切り替わるとき上下に黒い帯
709番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:52:07.06 ID:1mxlMasZ0
アクション?
まぁ、まだFFXIやってるからいいや
って、結構似てるな
710番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:52:16.08 ID:SINemTBQ0
>>704
その辺はアクティブモードも選べるから問題ないんじゃないでしょうか
711番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:52:19.59 ID:T0dt97/u0
アメリカのゲームに追いついた?
712番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:52:22.27 ID:smWFpa4SO
開発費が暴騰して中小の芽が延びてこない、市場は縮小する一方、ブランドだけの中身スカスカなゲームが何百万本も売れる

ゲーム業界\(^o^)/オワタ
713番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:52:23.93 ID:WxEpxcS+0
最近のネトゲじゃプレイヤーがモタモタと考えてる間にボコられる件について
714番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:52:28.31 ID:YiFXSMh60
スピード感ねーなwwwwwww
715番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:52:30.22 ID:H/kz0cHi0
ストーリーと音楽がよければいいや
RPGそうゆんもんじゃないの?
716番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:52:55.06 ID:5MFe7+Iv0
>>711
アフリカの間違いだろ?
717番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:52:59.37 ID:F/NZoZC10
>>665
これ、野村は関わってないんじゃなかったけ?
718番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:53:04.75 ID:CG8VK0ry0
ジョブチェンジがあればいいのに
719番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:53:05.86 ID:X2wUJyEu0
もうFFである意味がない

まあ最近じゃFFの定義も広くなってきているみたいだがww
720番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:53:20.50 ID:qBWAv6Y80
音楽は一般受けしないな
ベイグランドストーリーっぽいな
721番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:53:25.57 ID:fuj1d9Xg0
>>715
馬鹿だな
戦闘が一番だろ
722番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:53:35.19 ID:rcYLCByr0
キチガイが不毛な応酬をしている中で、黙々とゲームの話をしているおまえらが好きだ。
723番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:53:35.85 ID:UVeM04IQ0
CG技術に固執し、グラフィックの向上を一番に考えてきたスクウェアが今や得意なはずのCG技術も他社に負け続け、昔持っていたいい部分がまったくなくなり良いところがなくなった。
それが今のスクウェアなんだよ。もはやグラフィックだけのメーカーとはいえない。単なる没落したメーカーでしかない。まあスクウェアエニックスだからね。別にこっちが没落してもたいして関係ないでしょ
724番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:53:36.45 ID:NtYenyb70
なんかキャラクターみんな目つき悪すぎじゃない?
725番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:53:41.94 ID:J8G+JnB60
ところで松野さんて今何してるの?
FF12の監督を降りたのは知ってるけど、その後元気なのかしら。
タクティクスオウガの続編をまだ待ってるんだけど。
726番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:53:42.78 ID:0FMKeL0Z0
いいよ
俺どうせオッサンだし
FFは8で挫折してからやって無えーし
727番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:53:44.45 ID:ho+FrMrS0
728番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:54:36.69 ID:C4MXLEn20
702 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:50:58.90 ID:UVeM04IQ0
FFはもう雰囲気がまるでないゲームだからね。RPGって言ったらやっぱり全編にかけての雰囲気は大事でしょ。そのゲーム独自の匂いっつうの?
たいていのRPGはその雰囲気を持っている。だけどFFはバラバラ。雰囲気の全体像が全然作られていない。

723 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/11(土) 00:53:35.85 ID:UVeM04IQ0
CG技術に固執し、グラフィックの向上を一番に考えてきたスクウェアが今や得意なはずのCG技術も他社に負け続け、昔持っていたいい部分がまったくなくなり良いところがなくなった。
それが今のスクウェアなんだよ。もはやグラフィックだけのメーカーとはいえない。単なる没落したメーカーでしかない。まあスクウェアエニックスだからね。別にこっちが没落してもたいして関係ないでしょ
729番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:55:06.68 ID:YiFXSMh60
>>726
俺も8でやめたなぁw  8でどんくらいFFファン失ったんだろう
730番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:55:29.74 ID:U571ZK+F0 BE:37301235-
おまえらFF10やれよ
731番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:55:39.13 ID:l37KAx+20
奇遇だな
俺もFFは8までだ
732番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:56:11.69 ID:l7LxEXtQ0
>>728
>そのゲーム独自の匂いっつうの?
ここらへんちょっと面白い
733番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:56:33.86 ID:X4JQujpq0
>>652
テレビ買い換えたら2週目やるよ。
テレビのバックライトが弱ってて、ソコロフがいる廃墟の夜間とか何も見えなかった。
734番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:56:36.53 ID:UVeM04IQ0
スクウェアは他のメーカーで例えるならnVidia VS ATiのATiのようなメーカーだね。昔良かったのに良いところがまったくなくなった平凡なメーカー
735番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:56:37.26 ID:1mFGYrUZ0
ここにいるやつは動画見ただけで実際にプレイしたのと同じ状態になれるんだな!!
すげーーーなwww
736番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:56:38.00 ID:8xIokvDx0
野村がやりすぎちゃってるせいもあるけど、
やつが関わらないFFってすげえ地味に見える
737番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:56:39.97 ID:IfR+qjlR0
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
738番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:56:42.69 ID:jUaRDk/p0
今時の小学生はこんなになっちゃってるゲームはできるの?
対象年齢はいくつなんだ?
739番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:56:50.92 ID:FBQFNooB0
RPGは戦闘、キャラクター育成の面白さが全て
30時間以上拘束しといて「ストーリーがいいです」とかアホか
その時間で映画何本観れるんだよ
その点、モッサリしすぎで戦闘が糞まるだしのイナルファン12はクソゲー確定ですね
740番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:56:54.29 ID:qBWAv6Y80
しかし需要を的確に狙う任天堂はすげーわ
スクエニは駄目かもわからんね
741番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:02.67 ID:/jKkoZgm0
FF8は「意地でもお前らに魔法は使わせないぞ!」という心意気が凄い
742番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:03.86 ID:C4MXLEn20
30過ぎでゲームやってる奴って人生オワッテル・・・
スポーツゲームならともかく
743番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:04.37 ID:j3xjdesG0
なんかネトゲのFFと同じような戦闘だね。
でも武器・防具買ったりする楽しみがあればいいや
744番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:06.11 ID:mnc0yBky0
>>611
Flip4mac

兄貴!こりゃすげーよ!!感謝
745番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:20.86 ID:bdjowYiK0
最近一番面白かったRPGはfableだな。あれは完全にゼルダを超えてる。
746番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:36.01 ID:Oz+WJQpp0
ほんとグラフィックだけは一流だな
747番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:48.31 ID:l37KAx+20
どころでちゃんと動作するPS2のエミュレータは開発されたのか?
748番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:48.96 ID:m/m7d9JR0
これFF11じゃんw
749番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:51.12 ID:bDa6LHCH0
平成生まれには堪らないゲームだな
750番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:54.29 ID:3A9iz0rx0
どんなにリアルでも人生がつまらないのと一緒
要するに中身が大事
751番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:54.64 ID:giKYyu2P0
俺も8でやめましたよ
GFの□連射とドローの糞システムで投げた
752番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:54.93 ID:UVeM04IQ0
>>745
fable楽しそうだったな。MSがあんなゲーム出せるとは思わなかったよ。
753番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:54.91 ID:7N+NBz1g0
ところでさっきからなんでC4MXLEn20はレス抽出ばっかり貼り付けてんだ
754番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:55.95 ID:3kpczdCD0
>>738 消防の順応性をなめちゃいかんぜよ。
755番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:57:58.61 ID:imn9eBNt0
>>735
無能なお前と一緒にするなよwww
756番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:58:09.16 ID:YiFXSMh60
>>737
まあ たしかにテイルズにしかないものは? と言われればあの戦闘システムがあるかもしれないが

FFにしかないものは?といわれて思い浮かぶものは無いな・・
757番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:58:09.65 ID:JhQbIvPV0
龍が如く級のシナリオの作り込み方なら買わない事も無い
758番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:58:22.43 ID:IfR+qjlR0
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
やっぱり!!「テイルズ オブ」ですよね!!!!!
759番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:58:28.79 ID:B++PxP9T0
まだやってもいないゲームを批判するのもな・・・
だが、昔はもっとゲーム画面見たときにワクワク感があった気がするのお
760番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:58:52.38 ID:0gitJZtx0 BE:194297663-
>>738
7とか10とかストーリーわかりにくいと思うんだが、、、
ストーリーは4が好きだな
761番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:58:53.49 ID:Dph/MRiI0
なにがすごいの?
762番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:59:09.25 ID:5OJ0PhtO0
>>729
俺も俺もw
校長先生のところで辞めた
763番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:59:13.37 ID:RENOWExS0
30過ぎてもゲーセンで弾幕シューティングやってる俺は、生涯一ゲーマーを目指すつもり。
764番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:59:37.35 ID:L1SV2cxb0 BE:143082735-
>>759
つまらなくなったのはどっちだ
ゲームか あなたの方か
765番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:59:40.64 ID:Qwe0/IMm0 BE:165272696-#
ここまでお前らおっさんをうざいと思ったのは初めてです^^
766番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:59:44.31 ID:UVeM04IQ0
>>758
ナムコってもっと新シリーズだそうとかおもわんのかな。ハドソンといいあまりにも種類が少なすぎるメーカーが多すぎる。もう末期なんかな
767番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:59:47.18 ID:t3Mbwh0L0
敵にションベン掛けるのかすごいな
768番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 00:59:57.08 ID:W4J8YePA0 BE:217241287-
ff8 は ff として見なければそれほど酷くもないと思う
769番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:00:04.52 ID:z137szp30
MMOで似たようなゲームあるから新鮮味はないね
770番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:00:20.88 ID:GqlhfyOP0
>>739
同意
771番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:00:23.18 ID:IfR+qjlR0
>>763
歳にあった趣味を見つけろよ
772番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:00:25.72 ID:SINemTBQ0
>>738
当時の小学生もドルアーガとか普通にプレイしてました
いつの時代だって知的好奇心の高い小学生は普通に対応しますよ
773番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:00:44.57 ID:oRZjSFqy0
なにこれ FF11みたいになってんじゃんw
774番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:00:50.52 ID:qBWAv6Y80
FFは新しいシステムに挑戦しすぎ
でもこれは11に似てるらしいから今回は違うか
775番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:01:07.03 ID:X8WdLchk0
RPGで好きなのは「キングスフィールド」シリーズぐらいだな。
776番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:01:13.57 ID:xA3mvSIn0
>>763
おまいのガキは何歳だ?
777番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:01:14.84 ID:J8G+JnB60
>>759
SFCの4、PSの7みたいな「見た事ない!」ってのは12にはまだないからね。
さすがにこれだけシリーズを重ねればな。
しかしこんだけ美麗なムービーがホントにゲームに必要かな。
778番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:01:30.45 ID:UVeM04IQ0
FF11ってユーザー多いのに評判悪いよな。つまらなきゃやらなきゃいいのに。
779番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:01:34.76 ID:fuj1d9Xg0
やっぱりヴァルキリーの戦闘が一番だな
780番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:01:37.46 ID:Iwt8gamb0
最近のスクウェアで唯一好きだったのがキングダムハーツだったけど、
あれも2が出たらただのイベント見せたいだけの従来の□ゲーに成り下がってた
FF7キャラとか野村のオナニーがひどいし
781番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:01:41.99 ID:5OJ0PhtO0
この動画見てもFF6や7の時みたいに全然購入意欲が沸かない
昨日のマリオスレ見てDSが欲しくなったが
782番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:01:54.36 ID:1mFGYrUZ0
アクティブとウェイトを切り替えれる上に
戦闘スピード変えれるそうですよ。
最速にするとほぼアクションで激難らしい
783番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:02:03.20 ID:smWFpa4SO
>>766
ナムコは実力主義だからな。安定して売れるシリーズもの以外社員が作ろうとしないからなw
784番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:02:17.64 ID:/jKkoZgm0
まぁこれで期待度が減ってしまったのは事実だ
とは言えいざやってみると意外に面白かった場合、より楽しめる可能性もあるな
785番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:02:26.20 ID:WnhSP3LH0 BE:60882825-
>>777
4も7もハードが変わった一発目じゃん
それと比較するのは無理だろ
786番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:02:47.09 ID:C4MXLEn20
中高生はFFと聞いたらすぐに買うな
反対に昔からのゲーマーは最近のゲームについていけてない
二次元が好きだから。
だから犯罪も起こす。
よって

オヤジゲーマーは危険だからみんな逃げて
787番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:02:51.94 ID:tIFOibeq0
FFは出るたびにやりたいと思うもんだが、今回は全くやりたいと思わない
オフラインゲーはオフラインゲーらしいのをやりたい。
788番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:02:53.69 ID:GqlhfyOP0
>>778
MMOは中毒性が商売の肝だからね 家庭用の感覚では測れない
789番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:02:55.87 ID:IfR+qjlR0
>>766
塊のPかなんかがそういう批判を遠まわしにしてたけど続編や移植が案の定されたっけな

もじぴったんやらないやつはカス
790番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:03:00.56 ID:8TOdNnr30
TVゲームをプレイしている時間がいかに無意味で無駄だって事に気づくのが遅すぎた。
ああ2chしているのは無駄じゃないのかとか愚問はいいから
791番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:03:09.20 ID:MeBsZVaO0
まぁなんだその・・
案外やって後悔するほどつまんないゲームってあんまないから
大丈夫だろ
792番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:03:12.02 ID:ucw2KNwI0
FF7の野村はいいけどそれ以降はもうスクウェアの癌でしかない
ロマサガのやつを使え
793番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:03:14.96 ID:iUcnzVeo0
戦闘はだらだらスローでいいんだけど、ゲームバランスと雰囲気、音楽
がマッチしてないとだめ。初期FFみたいに、

チャチャチャチャ チャーチャチャ   チャチャチャチャ チャーチャチャ

っていう音楽でコマンド指令を出して、戦闘がどの程度予想したように
進むか、あるいは裏切られるのかが面白い。

チャチャチャチャ、チャチャチャチャ、チャチャチャチャ、チャチャチャチャ
チャーチャ・チャーチャ・チャーチャ・チャーチャ♪
794番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:03:25.99 ID:l37KAx+20
そもそもPS2持ってないからなぁ
PCでやりたいんだけどちゃんと動作するエミュ無いしなぁ
やりたいけど買ってまでやりたくない
795番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:03:26.82 ID:T4ZX5sgH0
12の戦闘の元になったFF11の戦闘
ttp://www.youtube.com/w/the-order-takes-gods?v=zCgYVOfg0lw&search=FF11

外人のプライベートプロモみたいなやつ。
作った人が狩人なんでわかりにくいかも
796番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:03:42.53 ID:0gitJZtx0 BE:453361267-
>>779
あれは面白いよな〜、ストーリーは鬱だがそれもイイ
>>784
期待してないと「あれ、意外と面白いじゃん」ってなるかもね
797シュウ ◆PuHRGtsg9I :2006/02/11(土) 01:03:54.82 ID:lMDMFuMq0

■■■■■■■■■■■■      @  @
■ ☆電脳格闘技界☆  ■     ( Д )б <ド素人に聞かせる格闘技論は無え! 
■■■■■■■■■■■■     Я  R/
           
格闘技ネット最強論客: シュウのブログへ今すぐアクセス
Blog Adress →  http://ameblo.jp/syu-create/
798番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:04:01.14 ID:xA3mvSIn0
■Sが生き残る道

FFキャラ総出のエロゲー
ユウナが!
ティファが!
セルフィーが!
シコルド!!
799番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:04:01.29 ID:UVeM04IQ0
>>786
3Dも好きだよ。FFみたいな中途半端なCGは大嫌いだけど。あれって2Dで考えればファミコンみたいなもんだよ。綺麗なCGとはとてもいえねえ
800番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:04:25.84 ID:Oz+WJQpp0
ヴァルプロも3Dになってクソになるんだろうな
801番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:05:15.82 ID:z137szp30
このスレが他のどんなニューススレより速いのを見て
ニュー速はやはりこういう所なんだなと思いました
802番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:05:28.37 ID:igwQBdTO0
なんだかんだでこれだけスレの伸びがよければ次も売れると思う
803番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:05:39.30 ID:C4MXLEn20
>>801
DSスレ最強だからね
804番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:05:39.49 ID:CCZJ8wwa0
はじめてからずっとゲームにのめり込んで
やめ時を見失う

そんなゲームに再び出会いたいものです
805番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:05:42.57 ID:nnciQGYb0
糞ゲーだったとしてもバカが買うわけだが
806番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:05:44.97 ID:jUaRDk/p0
>>754>>760>>772
確かに年齢はそんなに関係ないか
昔からFFやってないぶん、すんなり普通のゲームとして受け入れるかもしれんね
俺はもうRPGはやらないけど、FFって何がFFなのかよくわからんな
807番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:06:25.40 ID:74XZdxFR0
いい加減縦一列に並ぶスタイルに戻せ。
808番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:06:27.40 ID:IfR+qjlR0
別に3Dを否定する気は無い
週末なんぞFPS漬けだしな
ただヴァルキリーみたいのは明らかにドット絵大好き層が主だったのにあの体たらく
809番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:06:32.36 ID:Q32h1JgG0 BE:704774988-
FF11みたいw
810番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:06:49.67 ID:XouTFiDo0
正直動画を見る限りめんどくさそうとしか思わないのだが
811番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:06:56.28 ID:UVeM04IQ0
ってか3DってDOOM3やQuake4、BF2レベルでようやく綺麗になってきたぐらい。やっとスーファミ末期時代に3D3Dファミ通が言ってて頭の中で想像した世界が現実味をおびてきたって感じ。
今までのは3Dだから嫌いだったんじゃないよ。綺麗でもないのに綺麗綺麗言ってて馬鹿らしかっただけ
812番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:07:03.51 ID:yqPre/9Y0
FF12はムービーが計140分だっけ?
他人のオナニーに2時間以上も付き合っていられませんので
813番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:07:17.38 ID:Oz+WJQpp0
俺DSlite買うよ
814番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:07:28.98 ID:R2DruPXN0
ふぁいふぁんイラネ。エース買う
815番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:07:42.97 ID:/xv/SxDF0
ロードで3秒以上待たされるとブチキレですよ( #゚Д゚)
RPGは大好きなんだけど、エンカウントのたびに待たされるのはよっぽど暇で退屈でも
俺には無理だ。
816番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:07:45.18 ID:C4MXLEn20
>>811
このオヤジマジキモイんだけど〜
寒くない?
817番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:08:15.87 ID:8rGctaAwO
>>804
そんなあなたにローグギャラクシー
818番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:08:17.91 ID:g7sURnGa0
そもそも見下ろし視点のゲームをわざわざ3Dにする必要ないだろ
819番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:08:19.57 ID:U571ZK+F0 BE:14920823-
明日シン倒すよ〜
820番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:08:39.41 ID:8xIokvDx0
松野のゲームって○○帝国に立ち向かうレジスタンスの話ばっかり
821番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:08:39.86 ID:jxnXJbc50
>>816
粘着してるお前も十分キモイんだけど〜
寒くない?
822番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:08:47.00 ID:jsKUXfbU0
これは面白そうだなー
買わんけど
823番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:08:55.80 ID:0NJjpEWh0
きんも〜
824番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:08:58.12 ID:5MFe7+Iv0
そういえば最近の■で面白いゲームってあるのか?
825番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:09:09.00 ID:3kpczdCD0
>>815 アビスやってみろ。ブチギレ保証する。
826番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:09:23.87 ID:aOHHPCOS0
2Dが3Dになっただけで何も変わっていなかったFFが
ようやく3Dであることを生かすべく、戦闘をアクションにしたようだけども
ムービーを見る限りの出来では正直しんどい
プレイ時間の大半を戦闘に費やすRPGにとって
とても重要な部分がアレではもう終わってる
827番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:09:36.62 ID:kcFkli0a0
>>824
アンリミテッドサガってゲームがおもしろいらしいよ
828番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:09:57.93 ID:YiFXSMh60
>>826
なるほろ
829番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:10:00.37 ID:z9HFQp/u0
>>1
操作がめんどくさそうだね。
830番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:10:13.52 ID:UVeM04IQ0
>>824
聖剣伝説のDS版がおもしろそうだよ。PS2版のほうが正式後継タイトルなのが痛いが。
831番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:10:19.29 ID:C4MXLEn20
>>821
なるほろ
832番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:10:20.24 ID:a2t/LyG30 BE:66149524-
正直ゲームにムービーなんていらない
DQはその点本当に良く分かってる
833番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:10:31.26 ID:0gitJZtx0 BE:453361076-
>>795
dクス 相当前に引退した身だが四神とか見れてよかった
しかしいい装備してるなあ、オプティカルハットにエウボウかよ
銃使ってる人もいるんだね、銀玉スラッグとか懐かしいな
834番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:10:36.50 ID:1mFGYrUZ0
>>826
アクションじゃねーよ
835番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:10:45.52 ID:fuj1d9Xg0
>>830
新約のことがあるから油断できんな
836番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:10:48.53 ID:/jKkoZgm0
ぶっちゃけ綺麗な3Dなんぞ、ゲームとして面白くも何とも無い
写真のようにリアルでかつ完全な物理エンジン積まないとダメということになってたら
ゲームは実につまらないモノになっていたのだろうな
837番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:10:52.71 ID:QYzV2L510
>>827
www
838番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:10:53.16 ID:rcYLCByr0
>>832
7で懲りたのかも
839番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:11:05.83 ID:Iwt8gamb0
>>833
キモスwwww
840番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:11:11.49 ID:SgdzyzQO0
本当の糞ゲーってのは天外魔境3みたいなのを言うんだよ
あれすごいぜ?たぶん泣くと思う
841番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:11:48.69 ID:YNvp3xiD0
発売日までにこういうスレいくつ立つんだろうな
842番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:11:53.84 ID:WnhSP3LH0 BE:97412328-
FF11のラスボスっているの?
843番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:12:00.84 ID:YiFXSMh60
ブシドーブレードってのが楽しいらしいぜ  
844番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:12:03.82 ID:1mFGYrUZ0
>>833
あの四神古い奴だよ。
今、姿違う。
845番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:12:07.25 ID:UVeM04IQ0
>>840
今でもハドソンの主力だぞ。さっきHPみてびっくりこいたが。

http://www.hudson.co.jp/index.html
846番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:12:11.14 ID:0gitJZtx0 BE:291446093-
>>840
あれは泣くな、、開始後30分以内にやる気なくした
847番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:12:19.26 ID:MeBsZVaO0
DQは何かモンスターズ以外好きになれない俺ガイル
848番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:12:26.00 ID:C4MXLEn20
>>842
自分自身
ゲームをやめれたらクリアだし
849番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:12:48.51 ID:qBWAv6Y80
ファイナルファンタジー12より東風荘の方が楽しい
850番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:13:17.88 ID:J8G+JnB60
「僕は姉さんを愛してる!」
を超える名台詞がFF12から生まれる事を期待しているよ。
851番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:13:23.25 ID:0gitJZtx0 BE:388595366-
>>844
そうなんか、でもアラ組んで色々やるの楽しかったなあ
でも外人ウザ過ぎ、もう外人のいるオンゲーはやらん
852番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:13:56.34 ID:kA2Ncqin0
買ってあげるから俺がクリアするまでネタバレしないでね
853番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:14:32.15 ID:PE2ka1jI0
>>852
犯人はヤス
854番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:14:48.41 ID:qKboV5u60
>>852
ラスボスはエストシーモア
855番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:15:08.02 ID:a2t/LyG30 BE:198447146-
>>852
ラスボスは主人公の兄イリアス
856番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:15:18.02 ID:IfR+qjlR0
ニュー速の貧乏人のジジイがコンポジット入力のカステレビでプレイしてる分際で昨今のゲームの画質や音を語るな
とか思ってるやつに言っておくと、別にハイビジョンブラウン管で5.1ch環境揃えようが凄いと思うのは最初だけだよ
857番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:15:20.37 ID:SgdzyzQO0
CM見て漠然とした危機感感じたゲームは後にも先にも天外3だけだろうな
思わず今は本当に21世紀か確認したくなった
858番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:15:21.02 ID:C4MXLEn20
たまに綺麗なCGのゲームならPCのゲームでいいから
工夫のあるゲームを家庭用で作ってくれっていうの見かけるけど
重度のゲーマーのPCでしか動かないよなそういうのって。
PCそんなに金かけれない。
859番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:15:42.60 ID:YC0qGvh/0
FF3のリメイク発売日決まった?
あれ一番楽しみにしてるんだけど
光メディアでRPGやってる奴は馬鹿
860番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:16:13.24 ID:/HZYrl9a0
パラサイトイブでやれ
861番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:16:48.53 ID:UVeM04IQ0
>>856
どっちにしろPS2はSDと16:9ワイド画面だからな。ハイビジョンに写しても引き伸ばされるだけだね
862番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:17:27.33 ID:r6poB1/W0 BE:150381375-
3月6日の練馬大根ブラザーズでついにナベツネ批判?
ttp://pc.webnt.jp/anime/disc_base.php?oid=580233

その他の話にも?
2月13日 細木和子?
2月20日 行列のできる相談所?
2月27日 ドンキホーテ?
863番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:17:30.74 ID:7UfAnPeq0
>>860
あれは2も含め神ゲー
864番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:17:34.32 ID:T4ZX5sgH0
FF11の戦闘はこっちのほうが分かりやすいかな

ttp://www.youtube.com/w/Tarutaru-Samurai-Genkai-5?v=c4b0lkpE2m8&search=final%20fantasy%2011

これも外人のプライベートプロモ。これ系は外人作が豊富だな・・・
865番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:17:52.53 ID:iUcnzVeo0
FFの登場人物って勃起したり生理になったりするの?
パンツが食い込んだりして戦闘に集中できなかったりとかあるの?
866番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:18:07.25 ID:ft1xAKzn0
>>840
家に入る→ロード10秒
→2階に上がる→ロード10秒
→下に降りる→ロード10秒
→家から出る→ロード10秒
→隣の家に入る→ロード10秒以下ループ(泣
867番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:18:30.93 ID:17rLKmOm0
1みてたら眠くなった
6みたいに横から見たのでええやん 
868番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:18:37.34 ID:ZIY4PBa5O
今期待できるRPGはゼノep3だけだな^^
869番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:18:37.93 ID:C4MXLEn20
>>865
12はそれがデフォっぽい。
ミニスカのキャラが居る時点で気づけよ。
870番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:19:55.63 ID:Jj2W8yPA0
ミニスカが乱撃を使えれば確実に買う。
871番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:19:58.68 ID:SINemTBQ0
FF12はワイドもプログレもHDDも対応されるんじゃなかったですっけ?
前述の神ゲー、メタルギアソリッド3ですが、上記のものに対応してないところが非常に残念です
ワイドに対応するだけでも大分違うのですが
872番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:20:09.62 ID:W5lKypFg0
>>739
これ同意だなー
バイオとかが好きなおれはFF7と10やったがフィールドの移動画面がどうも
安っぽくて下手糞な絵の上をちっこいキャラが歩いてるようにしか見えなくて萎えた
ドラクエ全然やったことなかったからDQ5をやってみたが同じ感想
とにかくどれも戦闘シーンが全く面白くなくフィールドシーンも安っぽい
DQ8が初めて面白いと思ったRPGだった
ローグギャラクシーがサイコーに面白かった

多分、育成がシンプルで戦闘がアクションより、キャラ背後視点なのが好きなんだと思うんだけど
他にそんなRPGあったら教えて
873番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:20:26.16 ID:UVeM04IQ0
>>867
あのかわいい2頭身キャラがいいよな。ゲーム上のじゃなく。ってかあれぐらいのキャラ表示させるのはPS3ぐらいが丁度良いとおもう。ちゃんとシェーダー使わなきゃあれ表現できないっぽいし。
874番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:20:28.41 ID:iUcnzVeo0
>>869

[パンツが食い込んでいる!]

→なおす
 そのままがむしろいい

とかなるのかw
875番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:20:54.73 ID:Fyqwri6M0
>>866
それもあるが戦闘もクソ
一回の戦闘で何度コマンド入れないといかんのかと
876番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:20:59.58 ID:1mFGYrUZ0
>>864
日本人は作るとしたらフラッシュネタ作品だしな
877番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:21:28.54 ID:8RvoR5nS0
>>872
PCだけど、ダンジョンロードとか。
878番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:21:29.50 ID:IfR+qjlR0
劣化劣化と一部がうるさいバイオ4もプログレ対応だったからまだ良かった
879番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:22:25.31 ID:lCEfm/jL0
この人が作ったゲームはタクティクスオウガが絶頂だった。
FFTや米グラントでは既にうんこクリエイターの仲間入りしていた
880番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:22:27.74 ID:XdHsY6/D0
なんつうか、敵もこっちも様子見すぎだろw
画面がいちいち止まるのもなんか違和感
いっそアクションにしちまえよ
881番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:22:49.38 ID:C4MXLEn20
>>874
エロゲだ・・・
882番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:23:46.53 ID:U571ZK+F0 BE:59681838-
フジでFF7
883番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:23:49.58 ID:cDnwQG7x0
884番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:23:58.60 ID:UVeM04IQ0
>>880
そうすると必然的に他のキャラが自動になっちゃうから、こんな中途半端なのになったんだと思うよ。
885番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:23:59.84 ID:/jKkoZgm0
FF11の戦闘初めて見たけど、FF12は大分マシな代物な気がしてきた
886番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:24:01.29 ID:gFULtD5+O
まじで恋愛要素とかは切り離してほしい。
ゲームの中でそんなもんいらねぇよ。
彼女の前でやりづらいし。
887番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:24:51.51 ID:0gitJZtx0 BE:582892496-
>>872
スマン、ローグのどこが面白かったか参考に聞かせてくれ
888番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:25:27.19 ID:W5lKypFg0
>>877
サンクス
でもPCゲーはやらないんで・・・・・・・・・・
889番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:26:14.32 ID:C4MXLEn20
FFマンセーな俺でもFF7DCは糞だと言える
890番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:26:31.31 ID:oQeGGV6d0
オレは画面が切り替わるより、今回のが面白そうに思えるけどなぁ
891番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:27:12.14 ID:T4ZX5sgH0
>>885
FF11は4年前のゲームだからな、それより劣化してたらダメだろ
ただ、12は、コマンドでいちいち時間が止まるのがなぁ
その点は劣化してると言える
892番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:27:16.04 ID:ZIY4PBa5O
とりあえずみんなライドウやろうぜ
893番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:27:16.45 ID:n+bcKlsP0
FFと呼べるのは6までだな
894番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:27:28.11 ID:PE2ka1jI0
マジレスすると、昔のRPGが(・∀・)イイ!!て言ってる奴は
RPGツクールなんかで作ったフリーのRPGをやれば幸せになれるかもしれない。
面白いの多いよマジで。
895番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:28:18.32 ID:0gitJZtx0 BE:291446093-
>>892
それはもう俺の中では確定事項
896番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:29:12.68 ID:fuj1d9Xg0
スレストがくるぞ〜
897@д゜)銀河系殴り込み艦隊・旗艦 ◆GINGA.VhSI :2006/02/11(土) 01:29:18.01 ID:+uUEmjozO
グダグダ文句ばっか

楽しめない奴って損してるよ
898番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:29:38.78 ID:HxkEaqOw0
RPGはどうして死んだのかな
899番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:29:44.46 ID:IfR+qjlR0 BE:73756782-
マジアカスレとまったしここもそろそろか
900番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:30:07.73 ID:9+r1oSoM0 BE:214340459-
11かと思った
901番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:30:17.68 ID:1mFGYrUZ0
だーかーらーアクティブがあるって言ってるじゃんwwwwwww
今までのFFシリーズやってこなかったの?
902番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:30:30.84 ID:W5lKypFg0
>>887
まず、グラフィックとビハインドカメラ視点でプレイ中の移動・戦闘の画面でクオリティを感じて萎えない
(これはおれのかなり偏った価値観なのかなぁ)
で、そうなると動かしてること自体が楽しくなるし、キャラもプレイ中ずっとキレイなグラフィックで動かせるので
感情移入とかしやすくなる
あとはキャラ強くするのとコンプ目指してひたすらやれる
気づいたら300時間とかやってる、そういう感じ
バイオ4プレイしてる楽しさにかなり近かったなーおれは
これってRPGは好きじゃないってことなのかな
903番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:30:49.97 ID:UVeM04IQ0
>>898
ぶっちゃけ死んでるのはFFだけじゃ?
904番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:31:06.20 ID:NjXkYnbx0
敵が恐竜ってのがFF8を思い起こさせる。
俺はFF7みたいに摩訶不思議系の敵が好きなんだが。
905番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:31:38.03 ID:C4MXLEn20
>>897
同意。
発売する前から文句言う奴は
頭が固まっちゃってるのかな?
そんな時の為に昨年12月に脳トレーニングっていう
DSのソフト発売したんだけど
それがホント売れてるんだよねw
実際ミリオン達成して早くも殿堂入り。
流行語大賞も狙えるんじゃないかってほど脳ブーム。
906番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:31:51.18 ID:fuj1d9Xg0
二人のGKで苦労も二倍だな
907番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:31:58.94 ID:XMds1qE80
やあぁべええぇぇえ鳥肌がとまんねええ

音楽神
908番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:32:02.94 ID:iIMY72dg0
てか冗談抜きに11オフライン出した方が売れると思うんだが。
世界観と話の大筋はかなりちゃんとしたFF。
909番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:32:17.13 ID:pkM3MuwVO
やりたいけどやる暇ない
910番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:32:24.78 ID:oczTxwdW0
>>1
中二病はおまえだ
911番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:32:27.36 ID:B93EPgm30
MMO形式の戦闘タイプを導入したけど操作する人が一人だからスゲーテンポが悪くなってるな
どうみてもやっちゃっただろ
912番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:32:33.72 ID:SINemTBQ0
>>902
そんなあなたにこそメタルギアソリッド3サブシスタンスです!
求めているものがありますよ
913番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:32:40.15 ID:zEZkqNkL0
914番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:32:43.77 ID:UVeM04IQ0
最近たて読みの読み方が分からなくなってきた。
915番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:32:46.89 ID:tpUm6lS90
>>902
むしろウィザードリィとかを勧めてみる。
916番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:32:57.95 ID:VeUx6xZc0
とりあえず自分には時間を止める能力がある。
時間を止めている間は自分は年を取らない。
というかその辺の設定は全部都合の良いように。
30年くらい時を止めて、現代におけるあらゆる学問
医学、物理学、化学、数学…(文系のやつは省く)全てを極める。
そして体を鍛える。自分の体を自由に操れる程に。(むきむきにはしない)
全てを終えてから時を動き出させる。
そして様々な資格を取り、お金を稼ぎ、小さな家で無限に等しい余生を過ごす。
春が来れば縁側でゆっくりと本を読み、夏が来れば海で日差しを浴び、
秋が来れば枯れていく草木に哀愁を感じ、冬が来れば心地よい寒さを受け入れる。
そして一人の少女に出会い、彼女のために生きていくようになる。

あー人生に2週目があればいいのに
917番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:33:12.99 ID:ZIY4PBa5O
2ヘッドドラゴンに出会ったことの無い奴らがドラゴンとはちゃんちゃらおかしい
918番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:33:13.02 ID:fuj1d9Xg0
>>913
正直クソゲーの匂いがしてならない
買うけど
919番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:33:24.23 ID:qHZyYKpO0
920番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:33:31.69 ID:8xIokvDx0
植松ってもうFFの音楽やらんの?
921番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:34:07.35 ID:gFdyGtYQ0
どうせまたゲーム付ムービー集になるんだろ
922番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:34:46.75 ID:0gitJZtx0 BE:259063283-
>>902
ありがと 確かに動かしてるのは楽しいよね
俺には不満点が多すぎたのかもしれない グラデイゥスタワーは泣きそうになった
923番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:35:10.83 ID:PE2ka1jI0
>>914
まこで感あ気バこ

眞子タンで感じたので空き箱に詰めて(

>>902
通報しますた
924番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:35:15.07 ID:VeUx6xZc0
誤爆した
しかもスレストされてた
925番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:35:27.98 ID:bdDIPDQFO
ブレス3をリアル頭身で超CGでリメイクすればいいんだよ
926番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:35:50.62 ID:0gitJZtx0 BE:431772858-
>>917
あいつの攻撃力は異常
927番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:36:21.88 ID:u0CkJ8eL0
FFって退化する一方だな
928番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:37:05.77 ID:W5lKypFg0
>>912
すまん、あとカワイイ女の子キャラが操作できるってのがポイントだった・・・・・・・・・・・・
929番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:37:20.02 ID:fuj1d9Xg0
スレストがゲーム系のスレを止めないのはなんでどうして?
930番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:37:31.91 ID:XMds1qE80
>>925
激しく同意
931番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:37:40.30 ID:bh2LLeaP0
これってFFなの?
932番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:37:59.13 ID:tIhFs1JA0
キャラがきめぇんだよ氏ね!
933番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:38:10.19 ID:UVeM04IQ0
このゲームよくしらんのだけど、ものすごい売れてるらしいな。記事になってたよ

http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/2/main.html

これってRPGなの?
934番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:38:33.96 ID:YiFXSMh60
栄枯盛衰って奴だ
935番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:38:49.87 ID:9AClaLrr0
>>891
止まらないモードもあるよ
936番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:39:33.29 ID:0gitJZtx0 BE:129532234-
>>933
まだ発売されてないよ。RPGじゃなくてアクション、オンラインにつなぐこともできる
937番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:40:12.66 ID:TvFSM/1m0
>>933
まだ発売してないのにすごく売れてるなんてスゲーな
938番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:41:29.70 ID:Zcc5GBNF0
>>815
つ ねおじおCD
939番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:41:36.40 ID:y9S4hcxc0 BE:159948465-
やっぱFFはブランドなんだね。
もう1000間近だよ
940番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:41:43.12 ID:q6GmVHkg0
カプコンは運営板にリアルで社員が削除依頼出してたりする会社だからな…
941番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:42:32.22 ID:iUcnzVeo0
http://kameo.com/kameocom/microsite/ja-jp/main.html

こっちのがファンタジーっぽい
942番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:42:53.13 ID:Qwe0/IMm0 BE:55090692-#
この数時間で1000まで伸びるってことは売れる証拠
943番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:42:57.84 ID:UVeM04IQ0
>>936
( ゚Д゚) ムホー  ムービー見たけどオンラインRPGって感じだったな。なんかで売れてるとかみたような気がするんだが気のせいかな。期待ランキングの間違いか
944番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:43:08.15 ID:YiFXSMh60
ガイジンは感動を求めてる気がしないでもない
945番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:43:29.53 ID:5kBANvYL0
>>917
初プレイだと、ラスダン最大の罠だよな
他の3匹が弱すぎるのかもだが。目玉も強かったっけか
946番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:44:02.61 ID:fuj1d9Xg0
そりゃファイナルファンタジーって名前付いてるだけで売れるからな
内容は関係無しに
947番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:44:31.88 ID:SINemTBQ0
外人さん感動求めてるんならメタルギアソリッド2より3がもっと売れて欲しかったですよ
3のEDはもう号泣ものです
948番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:45:28.09 ID:1Vfo58BN0
ごちゃごちゃし過ぎじゃない?
ttp://www.101fwy.net/kora/src/1139582320382.jpg
949番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:45:42.87 ID:5sN7C8sk0
面白そうじゃん
いそがしそうな感じがいい
ロードもないし
950番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:46:49.83 ID:YiFXSMh60
FF8、10あたりのyoutubeに cry... とかsad...とかつきまくってて面白い
951番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:47:11.36 ID:0gitJZtx0 BE:64766423-
>>945
目玉はメテオ使ってきたっけか ラスダンはセーブポイントがないのがひどい
よくあんなマゾ仕様なのクリアしたなあw
952番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:47:31.71 ID:SgdzyzQO0
>>947
そうかあ?ゲームとしてはもう最高に面白かったけどストーリーは・・・
つかラストはエヴァの泣き声がうざかったよ。エヴァ本人もうざかった
953番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:47:45.76 ID:su/OUJl80
>>1
954番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:48:56.16 ID:cNVKZfAK0
ここまでくるとターン制がかったるく感じる
955番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:50:00.93 ID:oRg+Ie5L0
                      ,   ´ ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、_
                    ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
                  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
                 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
                 ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:j:ト、-、.:.:.:`ヽ.:.:.:.:.:.:::',..:.:.:.:.:',
                .l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/}}  \ヽ、.:.:.:`ヽ.:.:.:.::',.:.:.:.:.:i
                l.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:/./〃_   \.:_、__.:.:ヽ.:.:.:',.:.:.:.:.!
                !.:.:.:.:.:! i ィiナ/ 7⌒`   ヾ⌒ヽマ ヾx.:.:.:.:.:.i
  ┏┓      ┏┓    |.:i.:.:.:i.:.i.:.オ' /       リ  ヽ.:iハ、.:.:.:.:.|,     ┏┓   ┏┓┏━┓┏┓┓┏━━━┓   
┏┛┗┓  ┏┏┛    |.:i.:.:.:i.:.i':.:.v,.ォ=ァ丶     r==ァミV}}.:.:.:.:.:.|   ┏━┛┗   ┃┃┗━┛┗┗┛┗━━┓┃   
┃┏┓┃┏┛┗┓┏━i.:i.:.:.::i..i.:.i;ゞ i :::::: i      i :::::: i ヌ;:':.:.:.:.:.━┓┗━┓┏   ┃┃┏━━━┓      ┏┛┃  
┗┛┃┃┗┓┏┛┃  .{ハ.:.:.:.i ハ\ ヾ_;;;ソ       ヾ_;;ソ/イj:.:.:.:.:.,  ┃    ┃┃   ┃┃┗━┓┏┛    ┏┛┏┛   
  ┏┛┃┏┛┛  ┗━リ ',.:.:..i:.:.:i.:',ヽ .,,,   '    .,,,. /.://.:./:/━┛  ┏┛┃ ┏┛┃  ┏┛┃      ┛┏┓┓  
  ┗━┛┗┛       ヽヽ.:.:ヽ.:.ヾヽ、     O     /〃ソ/,'        ┗━┛ ┗━┛  ┗━┛      ━┛┗┛   
                  ヽ、:ヽ、ハ、::d 、     イフ"/'
                        ノ<=l、` - ´, ヒフヽ
                      /: : : : : \ゝム´/: : :\
                     /: : : : : : : : : `ゝ´: : : : : : : \
956番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:50:10.13 ID:gqQ4RFjn0
年に一こか二個しか買わないようなライトユーザーが買うんだろうな
957番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:50:14.99 ID:uYQFVemY0
今のRPGってボスのパワー見えるもんなの?緊張感ゼロじゃん。
958番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:50:31.19 ID:iIMY72dg0
>>951
クリスタルタワーから直行だもんなぁ。
クリアできるパーティでもクムクムに1ターンで殺されるしw
959番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:51:09.23 ID:UVeM04IQ0
あれ?アトラスってなくなったの?検索してもでてこねえ
960番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:51:33.37 ID:ucw2KNwI0
FC版ドラクエ3でロマリアからすぐアッサラームに行って
あばれざるに会った時の逃げられるか逃げられないかの緊迫感に比べれば
どの戦闘も糞。
961番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:52:01.29 ID:SINemTBQ0
どうにも褒めるとそうか?のパターンばかりで辟易してしまいます・・・
ニュー速らしいと言えばそこまでですが
叩きに追随してる方が楽ですものね・・・
962番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:52:05.33 ID:OveJLh060 BE:109126875-
恐竜をよってたかっていじめてるようにしか見えん
963番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:52:31.26 ID:iUcnzVeo0
>>960
いまアッサラームってなにやってるの?
964番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:54:01.05 ID:SgdzyzQO0
>>961
いやストーリーつーか最後のクドさが個人的に合わなかっただけだから
そんな真面目に落ち込むなよ
965番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:54:20.08 ID:5kBANvYL0
>>958
クムクム忘れてたwふいうちデスに泣かされまくったのも思い出。
最近のはちょっとしたことで全滅ってのがないからつまらん
966番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:54:45.99 ID:ZIY4PBa5O
>>959
あるよ。
つーかメガテンで検索すれば。
967番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:55:01.33 ID:Zcc5GBNF0
>>795
で使われてる曲kwsk!!!!!!
968番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:55:16.81 ID:riX/su7r0
次スレお願い
969番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:55:36.71 ID:BsFdMHac0
970番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:55:49.77 ID:fuj1d9Xg0
次スレイラネ
971番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:55:58.35 ID:dbth+b9q0
一見してリアリティがあるようでリアリティがない
不自然な動作や間合いの取り方、タイミングの悪さなんかが目立ちまくり
972番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:55:59.76 ID:SINemTBQ0
>>964
すいません
合わない人がいるのも当然分かってるつもりですが、
毎度このパターンばっかりで少し残念だったんです
973番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:56:16.89 ID:AzSvfj1Y0
次スレ不要
974番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:56:26.83 ID:/jKkoZgm0
MGS3はイベントのテンポがな。どうもな。悪名高いTSのが勝ってた
975番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:59:07.93 ID:fuj1d9Xg0
うんこ
976番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:59:24.90 ID:WiEF0Zba0
>>972
任天堂関係を適当に褒めとけば、だれも反論しないから安心だよw
977番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:59:28.23 ID:8gnqR8rp0
マザーの方がテンポ良くプレイできそう
978番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 01:59:46.98 ID:PE2ka1jI0
>>969
( ゚д゚ )
979番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:00:13.55 ID:NKSLW/Sg0
えい やぁ それ
ってのが気になった
それはそうと青い線はなんなんだ?
980番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:00:19.52 ID:PE2ka1jI0 BE:72106463-
>>976
GK乙

死ねばいいのに
981番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:00:27.30 ID:+8mV4ZwV0
外人がファイナルファンタジーゴッコしている
動画がまた見たひ
982番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:00:35.56 ID:BwuHdo7+0
FFじゃねーよ
スターオーズのぱくりゲーじゃん
983番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:00:42.75 ID:su/OUJl80
984番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:01:22.02 ID:d1KE1nQf0
>>981
そんなのあるのか。どんなだろう?見たいな
985番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:02:16.07 ID:nnciQGYb0
>>976
学習しろよ
986番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:02:34.03 ID:fuj1d9Xg0
1000なら来年まで延期
987番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:03:03.92 ID:+8mV4ZwV0
988番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:03:36.49 ID:WiEF0Zba0
この過剰反応からよくわかるだろ。>>980
少しでも任天堂似批判的なことが書かれるとすごいからなw
989番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:03:46.48 ID:iIMY72dg0
>>965
バックアタック→デス→ブレクガ→ブレクガ→デス

あれ酷すぎ
990番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:05:01.20 ID:C4MXLEn20
>>988
最近のニュー速は信者の巣になってるからなw
アホとオヤジが多いんだろ。
991番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:05:25.33 ID:a5gDTuXB0
1000ならFF12はシリーズ最低の売り上げに
992番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:06:00.11 ID:B1FNNnIy0
なんだかんだでスレ伸びんのなw
文句垂れながらも期待してんじゃんwwwwwwwwwwww
993番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:06:03.82 ID:SgdzyzQO0
>>988
ちょっと気持ちわかる
最近おかしい。まあ元から2ちゃんは極端から極端しかいけないもんだけど
994番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:06:25.31 ID:VmwrucO00
1000
995番組の途中ですが名無しです:2006/02/11(土) 02:06:26.95 ID:YLfehwxl0
デビル様なー買うので
これはパス
996番組の途中ですが名無しです
少しでもソニーやスクウェアに批判的な事を書けば怒り出す人もいるね