■Windows XP Home Editionあと3年でパッチがリリース停止のお知らせ
1 :
◆Joseph.oLc @啓蒙専守記者Uφ ★ :
2006/02/09(木) 04:27:41.35 ID:???P BE:16315632-#
2 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 04:27:44.09 ID:ZbBbp1n90
誰か苺ましまろスレを立てて下さい _r'ニ二> 、 _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ,.、 / . : : Y } }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ _,.f´__,\ .′ : : :}v .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\ . l . : :. .:!| !! /イ ̄ / j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ ! { : :. |:.:,! ! | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´ }.:}. :.l :.: .!:.i r' , 、〉 (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` | ! ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{| j ! ,レ^ト! }川`ー/,. { }n.n r} ´ ゙′
このスレは
4 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 04:30:01.18 ID:hHoxZOdu0
↓割れXP使いが一言
5 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 04:30:02.66 ID:cbsO64ud0
マイ糞氏ね
これは許せんな
7 :
無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/02/09(木) 04:30:50.85 ID:A2qV+ScQ0
新しいパソコン買う金がないお・・・・
8 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 04:31:06.59 ID:SuI8H6xz0 BE:239075257-
だからウィンドーズカムリを買えばいいんだろ?カムリを!
9 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 04:31:29.12 ID:kWVjW9xT0 BE:21213623-#
ちょwwwwwwwwwまだMeなのに
10 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 04:31:47.66 ID:ff7dk26K0
だけどこれは許せんな
11 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 04:32:52.88 ID:tdtlaR970
三年後にVISTAのSPが出てる事を祈るしかないな
12 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 04:32:02.57 ID:S7JOsx1z0
僕らの未来はこれからだ!! ∩∩ ∩ (7ヌ) (/ / / / ∧_∧ || / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄PowerPC⌒ヽ(´∀` ) // \ /⌒ ⌒ ̄ヽMacOSX /~⌒ ⌒/ |XPHome|ー、 98SE / ̄| //`i WinMe / | | | / (ミ ミ) | く| | | | | / \ | | | | ) / /\ \| ヽ / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | | | | / /| / レ \`ー ' | | /
13 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 04:33:32.22 ID:EwZk09G30 BE:128709263-
割れXPの朝鮮人と中国人が徹底抗戦だなwww
14 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 04:34:33.77 ID:/YMpRBIn0
俺はちゃんと買って使ってるので、これは許せんな。 1万のOEMだけど。
OEM使ってるがマジかよ・・・。 Vistaなんて使いたくないんじゃボケェッェェ
16 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 04:52:34.20 ID:E9YYTvV30
そういうことは早く言え。 穴だらけの不良品を売りつけてサポートもしないって詐欺だろ。
17 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 04:54:57.02 ID:oXsuC1oO0 BE:255809838-
OEMだけどこれはひでーよ
やべえ、自作用にと思って買い置きしてある
19 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:02:05.84 ID:4AaDmQpJ0
homeは実行ファイルの起動権限の設定すら出来ない。 新聞によく 「高度なセキュリティ対策」「当社はXP Professionalを応援します」 とか 書いてPC売ってる広告が載ってるが広告に載ってるPCは Home が入ったもののほうが圧倒的に多い。 うそつきめ。
えー、4日前にInspiron 9400を注文したんだが、OSはデフォのままホームエディションにしたよ…
22 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:10:44.98 ID:wxNHnrc90
おいおい 2000 Pro より早くサポート打ち切りかよ。
Vistaの販売2年後(3年後?)だと、PCの構成も変わってくるかもしれないから 買い換えてもいいかな
24 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:17:28.72 ID:6XTC20YQ0 BE:126630634-
sinesinesinjae
25 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:18:15.27 ID:VuXlFZA20
せっかくXPでも快適に動くPCを組もうとした矢先にこれですか。 ほんと頭にきますね
26 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:18:26.65 ID:3e1ndSRq0 BE:89124274-
その頃には今使ってるパソコンも買い替え時になってそうだけど いくらなんでも早過ぎだって('A`)
27 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:20:38.53 ID:vf/DJqcN0
去年XP入ったPC買ったばっかです・・・
28 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:23:13.34 ID:S7JOsx1z0
だからw2k買っとけとあれほど・・・ 永遠に使えるOSなのに・・ XPはアクチがあるから10年後、MSがアクチベーションやめたとき起動すらできなくなる
29 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:24:27.85 ID:YGZ0Fv9c0
これでまた一つMeの株が上がった訳か
30 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:25:34.97 ID:wtE8ZvH70
proならnyで普通にダウソできる
31 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:26:41.84 ID:VuXlFZA20
>>29 .._ .......、._ _ /:/l! またまたご冗談を
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
32 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:28:04.44 ID:FQRu63nC0
PROとHOMEってどう違うの?
33 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:29:47.28 ID:5Q30C47O0
その頃には買い換えてるな。 だからいいや。
34 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:32:41.88 ID:Uh/dsTiV0
Vista買わせようってか 俺は当分XPProのままだけど
35 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:35:19.51 ID:pdVhxPDN0
公正取引委員会に言いつけてやる 3年後はみんなに割れを配布しろ
36 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:37:53.28 ID:Z2sgHmXL0
WinnyでXPProをGETした俺だけど これは許せんな・・・
37 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:39:15.89 ID:Lltwg1Ji0
割れXPだけどこれは許せんな
38 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:39:51.74 ID:devlJHxS0
コレはヤバイだろリアルで切れるよ一応P路在るけどさ
2000はいつまでパッチがでるのやら…
41 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:52:04.59 ID:tML0OUXsP
MSに変わるOSが無いからな。
>>36-37 割れモノだと、アクチはしなくていいような工作してあるの?
43 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 05:57:35.00 ID:devlJHxS0
中野〜!!!! SMAPか・・・
>>42 ボーリュームライセンスじゃないの?
よく知らないが
45 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:00:44.44 ID:YHnfIPFN0
なんでこんな早いんだ? Vista買えって事?
46 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:01:51.87 ID:tML0OUXsP
VL化
買い換えればいいじゃん
48 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:02:50.44 ID:devlJHxS0
ソフト屋ハード屋への圧力じゃね
49 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:02:58.82 ID:U47g+Jjg0
2000のときもそうだが、そもそもバグ在ったら直すということで買ったOSが 問題なく動いていたのを、バグあっても治しませんって言って強制的に買い替えさせるのってどうよ。 Vistaに乗り換える利点って何?
50 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:03:36.89 ID:kGQFvLHE0 BE:76643339-#
ええええええええええ
51 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:04:42.89 ID:YHnfIPFN0
次PC買うとき初マックにしてみようかな。 Intel Mac
52 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:05:22.16 ID:yphCXza10
2年も経てばVistaも安定するだろうし 安物pcでもストレスなく動いてそうだし 乗り換えのタイミングとしてはいい塩梅じゃね?
53 :
36 :2006/02/09(木) 06:05:47.36 ID:mueG902j0
>>42 >>44 の言うとおり
俺がGETしたのはVL版と呼ばれるもの
学校等で配布されるやつ
54 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:13:47.24 ID:sYHE/2UJ0 BE:123644467-
サポ終了なら配ってもいいの?
もう知識も糞もないけどLinux使います><
56 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:35:55.37 ID:nWTmammR0
明らかに市場独占の弊害が消費者の不利益をもたらしてる マイクロソフトを裁かずに何を裁くというのだ>公取
57 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:42:58.86 ID:W+GB3irg0
マイクロソフトの卑怯な実質的値上げ。 やってることがインチキ企業と同じ。
58 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:53:17.73 ID:tML0OUXsP
リナックスが普及したらなあ
59 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:54:48.76 ID:D+ZQOJzg0
今度出る奴ってすんごい重いんでしょ? CPUを爆熱暖房機レベルの奴に替えないと動かなさそうで嫌だなぁ
60 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:56:08.02 ID:GzUdDVq90
セレロン466Mhzメモリ128で動くなら買ってやるよ
61 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 06:57:21.16 ID:/oXdMNrK0
初期Vistaなんか買う気持ちもない 今使っているXPで十分 でも、VistaSP2になったら移動するから 2年もあれば十分だよ
共和党になってから、MSの増長は亢進するばかりだなー
63 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:00:06.78 ID:jUeZWDg40
xbox360が売れないからさ
64 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:01:15.87 ID:mSBkbMNk0
今使ってる2chブラウザがLINUXで使えればすぐにでも
65 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:01:42.62 ID:KMYXJik50
まあVistaが出るころにはこのパソは乗り換えて新しいやつ使ってるだろうからいいや。 家のほかのパソコンは…そろそろマイ糞に金を渡さないためにもLinuxにして見ますかね。
Windowsやめたい
>>64 つwine
Jane Doe Styleは動いたよ
68 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:03:10.54 ID:5+/dYuCe0
vistaの直前に買ったら2年でパッチ停止か( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 氏ねMS
69 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:03:12.90 ID:KMYXJik50
>>64 つwine
動くかどうかわからんけどな。おちゅ〜しゃって手もある。
70 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:14:19.38 ID:mSBkbMNk0
>>67-69 ありがトン
LIVE2chなんだけどいまから違うやつに慣れといた良いみたいだね
昔VINE入れて意味ワカンネと思ってME入れなおした
71 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:25:58.02 ID:KMYXJik50
>>70 Vineはやめといたほうがいい。なんつーか、古い。CentOSマジお勧め。rpmとかyumとか使いやすいし
RHEL(有料版RedHat)のソースを元に作られてる。サーバーにもクライアントにもいい。
それと、全角英数字は、Linux板で頭悪そうって叩かれることがある(あった)。注意。
3年後は OSX for Intel に乗り換えだな
73 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:42:06.00 ID:P9JinHlT0
で、ビスタの発売から3年後、Windowsクレスタが出るんだろ? で、ビスタのパッチも終了とw
74 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:45:23.59 ID:gyqRb34a0
プロとホームエディションが1万円も違うのが不思議
75 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:46:20.06 ID:EFV528kj0
ヒデェ
76 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:48:14.57 ID:3aaSst0LO
コロコロOS変えなきゃいけない意味がわからない
競争がないから糞高い上にサービスも悪いんだよな。
78 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:51:13.42 ID:Xnfts/380
今OS作ってるから、ちょっとまちなー
79 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:52:22.00 ID:4LrzOLpN0
しょせんビルゲイツの奴隷だということだ
80 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:55:02.94 ID:vf/DJqcN0
今VISTAのサイト見てきたけど、推奨スペックがかなり高めだな。 俺の使ってるPCではメモリ増設しないと無理ぽ・・・
81 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:57:40.25 ID:2EkJBmn10
あんまり消費者舐めてると一揆起こすわよ?
82 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 07:59:44.08 ID://0B3BFz0
おまいらLinux使え
>>82 PCオタしか使えないだろ。
普通の人には無理。
もういいからみんなで割れ使おうぜ
85 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:08:19.05 ID:Of+NzAND0
Proはいつまでなの?
86 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:10:48.18 ID:Of+NzAND0
ごめん書いてあったね
87 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:12:19.62 ID:TwGrfyjW0
XP Proの割れ物使いの俺が勝ち組って事でFA
88 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:16:41.73 ID:6vHnoWTY0
うはw買っておいてよかったXPプロフェッショナル(アップグレード)
89 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:18:04.38 ID:tdtlaR970
VistaはVistaでも64bitのじゃなきゃ意味ねーよ あと、三年で64bit版のSP出るかどうか
90 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:20:44.72 ID:GHXWPngm0
2k.proは最強です
91 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:21:51.31 ID:s8WFmYHa0
XP使ってるけど、98SEでも十分だったかなと思っている。 安定度は高くなったけどね。
92 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:28:38.17 ID:Ujhc9jSe0
セキュリティ・パッチはどうしても必要ってわけじゃないだろ。95を使い続けている人もいるわけだし 自分は2000pro使ってるけどOSを替える時はマイクロソフトの覇権が終わる時かな
93 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:30:52.65 ID:YJNXK1Jh0
あるPC雑誌で 1:低スペック(95推奨程度)のPCに95 98 2000 XPを入れたら、どれが一番早く動くか 2:高スペック(XP推奨以上)のPCに95 98 2000 XPを入れたら、どれが一番早く動くか? という実験をしてたんだが、結果はどうだったと思う?
>>93 ∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
95 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:34:21.40 ID:Uh/dsTiV0
96 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:34:38.07 ID:F3iBGonu0
98かな
98 :
93 :2006/02/09(木) 08:34:49.89 ID:YJNXK1Jh0
正解は、8:40 それまでに答え考えておいて
99 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:35:17.92 ID:TwGrfyjW0
>>98 今日は昨日と違って大人気でよかったな(・∀・)ニヤニヤ
100 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:35:22.26 ID:Uh/dsTiV0
あぁ・・2.は2000か?わかんねー
101 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:35:52.35 ID:s8WFmYHa0
>>93 Meたんは完全に黒歴史扱いですかそうですか
102 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:36:23.43 ID:F3iBGonu0
なんか嫌な予感・・・
104 :
93 :2006/02/09(木) 08:40:40.19 ID:YJNXK1Jh0
1:95が一番起動が早かった ちなみに最も起動に時間がかかったのはXP 2:XPが一番起動が早かった ただし起動後なら2000が最速 もっとも起動に時間がかかったのは95 vistaが登場した後も、同じようなことになると思う
105 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:40:58.16 ID:vf/DJqcN0
XPより重いOSなんて入れたくないよ・・・
>>104 お前なんなの?
昨日も空気よめなかったよな
108 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:42:53.72 ID:qc/Mv1240
109 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:43:31.73 ID:Uh/dsTiV0
なるほど・・考えて・・スレで見つけたけど・・
110 :
93 :2006/02/09(木) 08:44:47.80 ID:YJNXK1Jh0
今月PC買おうとしてるんだけどProにすればいいのか? HomeとProの違い知らんけど で、PenDにするんだけどこれも大丈夫なのか
112 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:46:15.50 ID:izFv2aUEP
Windows3.1でいいや。
113 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:48:07.77 ID:TwGrfyjW0
>>111 HomeかProかよりPenDの選択を今一度見直せwwwwwww
114 :
93 :2006/02/09(木) 08:48:27.56 ID:YJNXK1Jh0
どうして答えを言うと 誰も反応してくれなくなるの(;つД`)
115 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:49:07.60 ID:F3iBGonu0
117 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:50:53.45 ID:tEX8xVsW0
118 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:51:08.19 ID:s8WFmYHa0
119 :
93 :2006/02/09(木) 08:51:29.70 ID:YJNXK1Jh0
>>111 おすすめCPU
記載されていないものはランク外
デスク:(上)Athlon64(X2) Athlon64(FXデュアル)
(中)Athlon64 Athlon64(FXシングル)
(下)Sempron
ノート:(上)Core Duo
(中)Core Solo PenM Turion64 Athlon64
(下)CeleronM Sempron
120 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:51:55.58 ID:IYPc9UwP0
サポート終了 ↓ 誰も使わなくなる ↓ 安全なOSの誕生
つーか、いつになったらバグなしVer.出すんだ? スタートなどがあるタスクバーを上にすると 例えば、WMPを起動させた時に ×(閉じる)などがあるバーがタスクバーと重なって見えなくなる不都合を何とかしろボケ
122 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:54:07.38 ID:qeX2WN5m0
OSだけは買ってやってたがこうなってくると割れたくなってくるな・・・
123 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:54:12.83 ID:tmU+4PKq0
いわゆる「重い」という専門用語を理解していなかった PC初心者のおれはXPというソフトをいれると物理的な重量が変化すると 思ってました。
124 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:54:42.37 ID:TwGrfyjW0
125 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:55:41.56 ID:LZTvhMVYO
OS以外は割れてたのかよ
XP HOME はマルチプロセッサに対応してない
127 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 08:59:40.65 ID:/lc1q8110
ケチってHome買わなきゃよかったなあ・・・ って思わせるのがゲイツの戦法なのか?
128 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:00:42.76 ID:k/r3Ik/Q0
三年後なんて生きてるかどうかも解んねーよ
129 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:01:14.97 ID:KeFGci7e0
うちのXPが シャットダウンする際に凄い時間かかるようになったんだけど とっととvistaでもなんでも出してくれ。
130 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:01:21.87 ID:dw9q/w4H0
VISTAのパッケージに初回特典で1GBのメモリ付けろよ
つーか、せいぜいセキュリティー関係をうpデートするくらいで バグの場合は簡単に直せるものしか直さないしな アプリエラーで終了する時 「報告しますか?」なんて、クソの役にも立たない窓をいちいち出すなボケ
132 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:05:29.36 ID:jw3FBJf50
>>130 メモリは買い足せばいいけど
ビデオメモリ256Mとか512Mぐらいいるらしいからね。
必須ではないだろうがDriectX10がでたらビデオメモリ512Mぐらいは必須だろう。
出さないように出来るのか つーか、こういう事は いちいち自分で調べなきゃならんから大変なんだよな 余計なものは、デフォでは使わないようにしとけボケ
135 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:12:55.29 ID:/Cghi8tOO
>>133 どうやったらできるのか教えれや(*'-^)-☆
136 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:14:14.04 ID:SDitlvIf0
>>135 1.「スタート」メニューから「マイコンピュータ」を右クリックし「プロパティ」を開きます。
2.「プロパティ」内の「詳細設定」タブを開いて「エラー報告」ボタンをクリックします。
3.「エラー報告を無効にする」にチェックを入れて「OK」をクリックすると完了です。
>>135 RegSeekerってフリーソフト使えば出来るよ
138 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:15:18.18 ID:dw9q/w4H0
自分で調べもしないでお前は何のためにネットに繋いでるんだよ
139 :
93 :2006/02/09(木) 09:16:08.13 ID:YJNXK1Jh0
>>134 1:マイコンピュータを右クリックしてプロパティを選択
2:詳細設定→エラー報告を選択
でいける
140 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:17:23.38 ID:KNwsLdYA0
3年後のPC環境ってどんなんだろ。 CPU 10GHz 通信速度 1Tbps とかなってるん?
141 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:17:55.70 ID:0c7fYSSx0
割れXPがよくてお金出して買ったHomeがだめなのか かわいそす
142 :
134 :2006/02/09(木) 09:20:18.87 ID:r3NO9UjF0
おお、さんくす皆の衆
143 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:33:13.98 ID:n9XVp/fy0
144 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:43:50.22 ID:vAjTs3780
145 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:47:03.19 ID:GJUsz7CP0 BE:138312386-
146 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:50:10.45 ID:b4Mjg0GD0
98SE使い続ける俺こそ勝ち組
147 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 09:54:45.33 ID:jw3FBJf50 BE:785160689-
>>143 池沼ですか?
よくあんな遅い開発頻度のOS使えるな
いつまでカーネル2.4使ってたんだ
Vineの取柄とか全然ないのに、日本語だってほかのディストリである程度使えるだろ
Vineもそろそろ潰れるんじゃないか?国から金もらってるんだろうか
人の使う物にケチケチしないで良いと思うが
149 :
◆Isle/4N4Xw :2006/02/09(木) 10:59:42.01 ID:0d3he9Q20
まったくだな
150 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 11:04:42.99 ID:MR2g5F4g0
まぁAppleと比べれば、かなり頑張ってると思うよ。
151 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 11:05:19.38 ID:WKBFOiIF0
こりゃもうだめかもわからんね。
152 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 11:10:04.43 ID:GqNer4810
あと3年はPC買わなくていいや。00年生のボロPVマシンで十分w
XPって2001年に出たんだっけ? もう十分じゃね
154 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 11:11:11.80 ID:3EGxftQU0
ゾンビが溢れる次代へ
2年なら許せる。
156 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 11:11:48.63 ID:ObfW9jDS0 BE:116379465-
いまだに ME つかってる人っているの?
157 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 11:19:02.96 ID:7uoXpX9U0
まったくぼろい商売だな!
ボ利杉
159 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 11:27:21.82 ID:STgCjch60
ゲイツは変なところに寄付金なんか送ってねぇでユーザーを大事にしろ それからXbox360はさっさと諦めろこんちくしょうが
>>156 呼んだか?
つーかそろそろ新しいPC買おうと思ってたのに
ちょwwwwwwwwwww まぁパッチ当ててもいっしょだけど ビスタとか、普段使ってるフリーソフト動くの? そこが一番気になる。 あと、はじめは不具合とか更新とかありそうでいや。 xpしか使ったことないけど あんなに更新があるのはマジメに作ってないんだろうか
163 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 12:46:00.28 ID:MR2g5F4g0
>>162 Win2000以降のソフトは、まぁ普通に動くと思うよ。
OSXと違って、MSは、互換性にはかなり気を使ってるし、
構造上、Win32に完全準拠なのは間違いないからさ。
164 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 12:48:38.80 ID:moBrGwSd0
165 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 12:54:48.52 ID:75ZmYbt40
この際、Macに買い替えようよ!と、 未だに、OS9Mac使ってるオレが言ってみる。。。
166 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 12:58:04.13 ID:wuEqk8rb0
XPhomesp2の人がOS再インストールしたら パッチどのくらいの数になるの?
167 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:01:40.21 ID:GdHN4gdn0
この記事は間違いだな だって、まだVistaの発売日が決定してないんだから
PC作り直したばかりやがな(´・ω・`)
169 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:03:36.32 ID:MR2g5F4g0
>>165 止めといたほうがいい。
OSXは、OS9利用者を絶望させるためだけに作られている。
170 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:05:15.95 ID:3Q6VCLd90
自作にはOEMのXPHomeを使えば 再度自作するときにも使いまわせるって 言ってたがな(´・ω・`)
171 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:08:54.06 ID:eHQtR4eQ0
XPHomeはリモートデスクトップの親になれないからな。 不便だわな。
172 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:11:36.61 ID:Pu8DAT4d0
で、レジのお金の事なんだけど・・・
173 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:11:47.66 ID:WW+o+HMu0
なんだかんだ言って買いかえるんだろ?
174 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:12:29.62 ID:MR2g5F4g0
割れVL版でいいじゃん
176 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:14:10.12 ID:/fw6u4VG0
リモートデスクトップ使ってるからProの方割った
>>121 それはバグじゃない、仕様。
それ相応のツール入れろ。
バグバグ言う奴程、実際のバグを経験したことない罠。
MSはよくやってると思うよ。
178 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:20:33.24 ID:vAjTs3780
179 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:22:54.64 ID:jxI1Z/aT0
よく意味も分からずにXPproを買っていた俺はやっと勝ち組になれるってことかよ!
180 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:27:19.59 ID:darcH/qO0
>>179 そうだよ!
俺なんてXPProを使っていて、さらに日曜日にはエアコン導入だせ。
これで完璧な勝ち組の仲間入りだ。
181 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:36:21.10 ID:TwGrfyjW0
XPPROステップアップグレードを買うしかないな
183 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:37:52.16 ID:QkoujhuT0
欠陥商品を売りつけておいて、サポートはしないとは、ヒューザーだなw
184 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:40:25.77 ID:qlUfWEjo0
>>183 欠陥ばりばり、ってのは置いておいても未完成商品を売りつける
iPod屋さんよりはいいと思う。
185 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:42:25.44 ID:UWSWo2dS0
無料でPRO化させないと詐欺
>>177 でかいAVIでハングするって奴は経験したよ
あと、LAN接続で起動時間がやたら長くなる(回避したければ、何かIP割り振っとけ)って奴も
仕様でっか
187 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:46:14.34 ID:wuEqk8rb0
>>178 え?今の段階で?
Win9x系より多い気がする。
Win9x系が見捨てられてるから?
企業の乗り換えが進まないから 今度はホームユーザーから金を搾り取ろうとしてるのね
189 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 13:58:28.32 ID:t/wNq5ix0
割れ2000使ってたが、もういい加減お金払うかと思って この前XP Home買ったらこれだよ。また割れるぞ。
ソフトが対応してないってのが一番やだ フリーソフトばっかり使ってる。 有料ソフトなんて今日日使ってるヤツはほとんどいないと思うし
>>ALL
マイクロソフト プロダクト アクティベーションに関してよく寄せられる質問
ttp://support.microsoft.com/kb/302878/ja >また、マイクロソフトでは、Windows XP のライセンス認証を引き続きサポートし、製品ライフ サイクルの終了時にはライセンス認証を無効にする更新プログラムを提供して、ユーザーが製品のライセンス認証を行う必要性をなくしたいと考えています。
>>191 キタコレ!!!!!!!
MSGJ!!!!!
193 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 15:57:11.91 ID:C5V19JCW0
これが殿様商法ってやつか
194 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 16:12:37.42 ID:D50adoMn0
もうXPでいいよ・・・ 動作が軽くなるならまだしも重くなるOSなんて(゚听)イラネ
195 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 16:15:03.62 ID:VUCS5XRM0
OK、米糞の凶箱を買わないことにした。 やはり、国産ゲーム機に限るネ!
196 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 16:18:01.30 ID:rxI0z/GJO
サブで使うノートを買おうかと思ってたけど、ヤバいかな? こんな事されたら現行のノートPCは殆ど全滅じゃないか。
197 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 16:18:54.34 ID:NeLY7mxk0
叩き売りが始まるぞwww
198 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 16:21:06.00 ID:N/VbqNXd0
WINDOWS95使いだがこれは許せんな
199 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 16:22:26.22 ID:zzC18u00O
迷わずプロにして良かった。 けどVistaに速攻で変えるから意味ねえ
正月にXP搭載PCを買ったばかりなのに・・・ メモリ512 CPU セレロンM
201 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 16:24:07.73 ID:aBQpZ5tL0
一生正規Win買わねえ
202 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 16:27:40.07 ID:Zr/DFxRY0
割れXP SP2使ってるけどこれは許せんな
203 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 16:27:40.28 ID:TwIIi+kF0
そろそろ枯れてきたからOS変えるか・・・→サポートすぐ止めます これじゃ、OSの買い時がなくなってくるな
204 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 16:28:19.22 ID:iuMNbLRh0
MS分割されればよかったのに
205 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 16:28:46.52 ID:rSCccgye0
割れXP使ってるけどこれは許しがたいな 謝罪と賠償を求める!
そのような手段で配布される海賊版のソフトウェアを総称してWarezと呼ぶ場合もある。
207 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 16:44:40.56 ID:/F5igkC70
>>191 アクチなくなってもパッチ出ないのはどうしようもないねw
208 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:08:55.68 ID:TwIIi+kF0
バグバグで出す ↓ 不具合を残したまま新製品 ↓ サポートして欲しけりゃ新しいのに乗り換えろ ↓ 繰り返し ソフト商売ってボロイな
俺割れXPpro使ってるけど これはどうでもいいな
210 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:12:32.11 ID:Of+NzAND0
どうせあと三年も使わんだろ
211 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:16:20.67 ID:ifZ8vmVMO
2003プロは出ないの?
212 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:22:43.18 ID:jwlJk62e0
割れwin2k>>>>正規購入win2k>>>>>>[超えられない壁]>>>>>>>XPを含むその他OS (※WinMeはワイルドカード)
XPなんてバグだらけのOS3000円くらいでいいだろ
214 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:25:14.06 ID:R6V4dIQg0 BE:522262177-
去年の夏に買ったばっかだよしねMS
215 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:26:26.36 ID:GvepfEwo0
とりあえず俺のProをただでx64にしてくれねえかな
ハイパースレッディングでいこう
217 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:32:25.05 ID:T+KZuLFH0
218 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:33:56.82 ID:/F5igkC70
割れ2kのハッシュは?
219 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:36:34.74 ID:NdG0vmNg0
>>217 俺は逆がいいな。PC/ATでMacOS動かしたい。
220 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:38:25.13 ID:+Vu0MKXX0
ゲイシやりたい放題だな
221 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:40:54.21 ID:HFWmtoFg0
3年なら買い換えるぐらいの金たまってるだろ
222 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:42:46.28 ID:YHnfIPFN0
よくわからんのだけどiMacはインテル仕様だけどibookはインテル仕様にならないの? MacBook Proをどうぞ ってこと?
223 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:44:16.80 ID:CKgmGkxt0
割れてる奴に聞きたいんだけど なんかウィンドウズアップデートに接続したときに、本物かどうかチェックしてるとか よくわからないメッセージ出てきたことあったけど、あれもスルーできるの?
224 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:51:15.68 ID:ktAMWA5t0
>>223 スマートな方法ではないけどいくつかやり方はあるよ。
225 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:52:36.86 ID:CGtvDFUB0
>>223 出来るよ。Windows板あたり行けばヒントが見つかると思う
はっきり言って結構簡単w
226 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:53:43.11 ID:8RWXx5U7O
倉八で回避してるなみんな または正規マシンから移送ネットで移送ファイルを落とす 面倒くさいから漏れはOS割らないけどね
227 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:54:19.17 ID:qVomZ/Ks0
ヘビーユーザー以外はMEでいいって言ってたじゃねぇか糞野郎 2chきたらMEなんてネタ扱いじゃねぇか
228 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 17:55:45.76 ID:AcpLY6Ka0
229 :
≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/02/09(木) 18:00:02.25 ID:YyYD+xkaO
有料でもいいから完了後8年くらいはサポートしてほしいな
230 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 18:03:14.27 ID:YHnfIPFN0
231 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 18:05:00.01 ID:TQ3hejdd0
1週間前にHomeの入ったPC買ったばっかなんだけど
232 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 18:06:01.86 ID:fUkGMW6B0
Win2000をプライベートで使っている奴ってほとんどが、割れWin2000なんだろうな。 XPみたいにアクチ付きじゃないから他のPCにも、インストールしまくっているんだろうな。 なにはともわれ犯罪者乙です。
233 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 18:08:45.24 ID:M5DFe+i40
鳥山:ともわれ・・・?
234 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 18:10:40.12 ID:PuoU7z+X0
パッチなんかどうでもいいよ
235 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 18:11:32.36 ID:1Pxf8fE20
ウイルス飼ってるから問題ない
236 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 18:11:37.67 ID:ng3AZ0QI0
別にいんじゃねーの? もしOSの穴を使ってウィルスくらったら、裁判でMS訴えりゃいーだけだし。 つーか、もう新しいOSはいいよ。 こういう形で新しいOSを入れるしかない状況をつくろうとするのは、不当だろ。 独禁法でとりしまれよ。
237 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 18:11:50.75 ID:jwlJk62e0
ともわれ・・・か。 上手いな
238 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 18:12:24.27 ID:ktAMWA5t0
>>232 アクチはないにしてもWGAにはひっかかるよ。
でも確かに市販のPCでWin2Kって少なそうだね。
短い期間だったけどそのときの主流はMeだった希ガス。
239 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 18:13:17.80 ID:SD9bzaK90
>>223 ヒント:IE アドオンの管理 あるものを無効
>>232 俺はちゃんと120日評価版を5年近く使ってるぞw
俺の2kはCD自体本物だけどプロダクトID亡くしたから尻使ってる
242 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 18:16:51.21 ID:8GYgPjyA0
PCの事がまったくわからないのに昔に2kproを買ってた俺は勝ち組 あの頃の俺ナイスすぎ
243 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 18:16:57.27 ID:3huN7k020
僕らの未来はこれからだ!! ∩∩ ∩ (7ヌ) (/ / / / ∧_∧ || / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) || \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄PowerPC⌒ヽ // \ /⌒ ⌒ ̄ヽMacOSX /~⌒⌒⌒ ⌒/ |XPHome|ー、 98SE / ̄| //`i WinMe / | | | / (ミ ミ) | く| | | | | / \ | | | | ) / /\ \| ヽ / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | | | | / /| / レ \`ー ' | | /
246 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/09(木) 23:40:23.66 ID:devlJHxS0
リナはアプリが無いんじゃ。。
Win2000
Vista(゚听)イラネ
WinXPの起動音、終了音だけVistaのに変えてる。
>>250 Vistaの起動音と終了音は何処で入手出来るんですか?
253 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/10(金) 18:12:00.24 ID:0yHTWrsi0
まて!!!まだWin98なのに!
254 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/10(金) 18:17:35.63 ID:0RmIN/x40
98の頃ってMacはOS9だったっけ?
255 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/10(金) 18:18:06.74 ID:UaXrhh2h0
ほんとにこれ割れ使ったほうがマシなソフトだな死ね
256 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/10(金) 18:18:59.47 ID:EKD+03770
未だにMe使ってる奴は神聖マゾじゃないの?
258 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/10(金) 18:26:56.39 ID:VsCTeP/30 BE:104119834-#
>>257 明らかにわざとやってるな
まあ、こんな厨ゲーやらねーけど
259 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/10(金) 18:31:33.01 ID:tyJIBQMT0
サポート打ち切って新しいOS 買わせる商法もうやめろ!
すいません「Me」ってなんて発音するのが正しいの? 1.みー 2.えむいー 3.みれにあむえでぃちょん いつもサポセンに電話する時「OSは…えっ、みゅぃーです」っていってごまかしてるけど このままではいけないと思ったので誰か親切な人おそえて(かなり切実)
263 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/10(金) 18:49:58.25 ID:o34tMQ9h0
Vistaみたいなメモリー食いたくるOSなんかいらんだろ。 基本だけ抑えておいて個人個人が用途に応じて簡単にカスタムできる仕様にしろよ。 てか、純2k系統の後継OS出せ。 XPユーザーがみんなマルチメディアやってる訳ないんだよ。 だいたいXPなんて今後のOS開発の為に ユーザー使って実験してるだけじゃねぇかよ。 てか、めんどくさいから誰か新しいOS作れよ。
1000円でHomeからProにアップグレード出来るようにしろ。
>261 ありがとう いつも電話する時全身に汗びっちょりかいていたけど あなたの一言で解放されました。 「OSは…えっ、みゅぃーです」って言った後、必ずちょっと間があって 「はぁ?お電話遠いようなのでもう一度よろしいですか?」 って聞き返されて私っておかしいのかなぁと感じていました。 これからは「みれみあむ」でいきます。ほんとにありがとう。
266 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/10(金) 19:03:43.83 ID:0RmIN/x40
M マイク E エコー マイクエコーでMEです。エムイー!
267 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/10(金) 19:06:09.63 ID:UaXrhh2h0
メ〜って言えよ。ウィンミーです。でもいい。
268 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/10(金) 19:06:26.50 ID:KZvtQaOD0
tesuto
みなさんありがとう、涙で画面がにじんでます。 「みれみあむ」「えむぃー」「め〜」「うぃみー」ですね。 そろそろOS新しいのに変えようか と思っていたけどもう少しがんばってみます。
これってメーカPCのhomeはどうなるんだ? メーカPCのXPはもともとVL的なうごきしてハードかなりいじくっても 認証ないかわりに、別のメーカのPCや自作PCにインスコできないようになってんだが ProにUDした瞬間に認証のおまけつきになるのか? ただProのパッチ手動であてられて、かつ通知あるならそれでもいいが 現状オフィス2000なんて手動でパッチ充てだしね
271 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/11(土) 16:31:10.58 ID:ZMyGE9Xd0
t
win95 使っているオレには関係ない
273 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/11(土) 17:08:17.08 ID:4MiiFD8q0
最近のOSはなんで「windows + 数字」の組み合わせじゃないの?
274 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/11(土) 17:48:08.86 ID:Fx1O7fRG0
>>257 別のスレでこんな事↓書いてあったぞ
627 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2006/02/10(金) 16:38:01 ID:kzhoQET+
Direct10はXPじゃ動かないんじゃないか?
今のとこVistaでしかDriectX10SDKサンプルは動かせない
628 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2006/02/10(金) 17:05:04 ID:dbDd7W3O
>>627 なるほど。HALO2がDirectX10を使っているなら仕方ないな。
>>273 つWindows Server 2003
WindowsUpdate時の認証チェックをとめる方法 ・[コントロールパネル]-[インターネットオプション]-[プログラム]のタブで[アドオンの管理]ボタンを押す ・[アドオンの管理]画面で[Windows Genuine Advantage]を選択し[無効]に設定する これで認証してなくても全てのWindowsUpdateを導入できる パーツ交換・インストールマニアには必須の手順
日本全国の官公庁や市役所・学校に どんだけ入ってると思ってるんだよ!! ウイルス出たら全部ProもしくはVistaに 再インストールかよ!!
HomeEdition入れてる官公庁なんてあるのか 救いようのない馬鹿だな
>>278 経費削減と入札業者の利益確保のたまものだ
280 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/11(土) 23:35:21.71 ID:T0dt97/u0
困ったね。
281 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/11(土) 23:48:27.08 ID:yGwYGe/W0
つかさ。 おまえらそんなにいろいろ知ってるくせに、 なんでWindowsなんか使ってるんだ?
そこにWindowsがあるからさ
283 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 00:14:43.44 ID:4iMjr7B80
Meを使っている俺は、勝ち組
284 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 00:17:11.30 ID:6GKYF/ly0
もうちょっとWindowsが不便になったら乗り換えるけど ソフトもいっぱいあるし、ゲームも出来るし、Winnyもできるし 便利すぎるからなあ…。 独禁法かなんかでMSを解体した方が良いよまじで。
Vistaなんか(゚听)イラネ XPで十分じゃボケ。 MS死ね。
286 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 00:23:59.42 ID:6dfWi3Uq0
チンコ使いは全く無視できるニュースだな
287 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 00:28:37.35 ID:otBoYDzd0
それぞれ感じ方もあるだろうから決め付けるつもりはないけど、 俺は昔からUNIX'erなんで、むしろWindowsの方が不便なんだよなぁ。 ドラッグするだけではコピー出来ないし、中ボタンで貼り付けも出来ないし、 いちいち右クリックしてコピーだ貼り付けだ、Ctrl+CだVだ、って、 そういう細かいところがもの凄く面倒臭くて。 Cで書いてもコンパイラないし、だからってコンパイラ買ったら10万もするし、 技術も含めて何でも金で解決かよ、みたいなところもちょっとね。
288 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 00:31:02.62 ID:w7jU7cRu0
>>287 無料コンパイラならあるはず。
Watcomとか、いろいろ。
自分の場合、
GUIが前提ってのが、かえってやりづらい。
ほんと殿様商売だよな
290 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 00:32:59.01 ID:DHf7Tklu0
OS分野でMSからシェアを取るためには WIN互換じゃないと駄目だとおもうよ
291 :
◆MiMIZUNCjA :2006/02/12(日) 00:33:28.18 ID:np3vNqtE0 BE:210300858-
殿!電柱でござる
292 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 00:44:38.40 ID:C3u6xT+Q0 BE:262944746-#
今年winPC買うんだけどプロ買えばいいのか?
金に余裕のあるやつはWindowsXPProの通常版を買え OEMでもUpgradeでもないやつな
294 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:03:20.23 ID:HpDspzPl0
メーカーからWindowsとunixのデゥアルOSのPCをバンバン出して、 Windowsユーザーをこっそりunix使いにしてみてはどうだろうか?
295 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:08:57.73 ID:otBoYDzd0
>>288 そっか。あまり必要性も感じてないんで探してなかったよ。ありがとう。
UNIX使いにとっては、WindowsはCUIが弱いのが、やっぱり致命的に使いづらいね。
MacOSはまんまFreeBSDになったから、デフォでコンソール走るから楽になったけど。
>>294 MacOS XみたいにUNIXベースにしたらいいんだよね。
SolarisにWindowsのスキン被せるとかしたら、SUNとも和解出来たりして。
って、深夜の妄想だな。ははw
296 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:10:11.31 ID:1n8LQHbT0
持っててよかった2000
Vistaのベータ触ってみたんだけど、これはちょっとひどすぎるという感想。 エクスプローラ使いにくすぎ。IE7もただの劣化タブブラウザ。 スタートメニューに既定でファイル名指定実行がない。 そして何より重い。一部ドライバ認識不可のデバイスあり。 完成品見るまでわからんけど、このまま出すのはヤバイす。
>>297 のカキコでむしろVistaはいけるという感想を持った
299 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:16:41.16 ID:Id/y20Ci0
素人の俺にはよくわからないが友達に自作頼んでproを薦められてproを突っ込んだ俺は勝ち組ってことか
>>299 うむたかだか数千円をケチらなかったおまいの勝利だ
勝ち組キタコレ・・・proああ・・ありがとうpro
302 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:34:44.53 ID:OEM2vkWw0
俺の割れ2003ServerEnterpriseもアクチフリーにならないかな。
303 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:36:09.02 ID:A0AHwCVB0
>>297 >スタートメニューに既定でファイル名指定実行がない
これはマジですか?
msconfigとかregeditどうやってだすんですか?
304 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:36:54.31 ID:9R+doqz50
WarezのXPをアップデートする方法を教えてください><
305 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:40:53.85 ID:blcMPK+G0
// /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~ヽ:;:ヽ // / / /:::::::ノ /ミ丿 // そんな…! / / /:::::::/ ,,, ヽ,、 ノミ/ / / バカなっ…! バカなっ…! // /::::::丿 '''"" ゙゙゙゙` /ミ丿 / / どうして…! こんなことがっ…! // /:::::/.,,r ‐、 ,, - 、 |/ l l どうして…… こんな… / ,/⌒| ノ ・ _), (. ・ `つ( | | あってはならないことがっ……! | ( "''''" |"'''''" ) | | ヽ,,. ヽ ヽ ノ ノ どうして… { ^-^_,, -、 \ // どうして… こんな… ヽ _,, --‐''~ ) // こんな… \ ( ,r''''''‐-‐′ / / 後少しで… パッチ終了… Vistaに乗り換えさせられるなんてっ……! \,,,`― ''′ ,,//ノ
>>303 つ[コマンドプロンプト]
これはスタートメニューのどっかにあるだろ。さすがに
307 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:45:29.42 ID:A0AHwCVB0
>>306 え?できるの?
すご〜い!
なんて打てばでるんですか?
308 :
ハワイアンセンター :2006/02/12(日) 01:47:19.67 ID:TRwWCOyJ0
XPの方が2000より圧倒的にユーザー数多いが、「これは2000では使用不可」みたいに村八分政策でVista移行煽れるのかね。
309 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:49:11.87 ID:p/yflhT80
>>308 95や98マシンが2000やXPになったのは
単純に98マシン95マシンが壊れてしまったからだろ。
つまり、2000マシンが物理的に壊れない限り
Vista移行はあり得ないってことだ。
>>303 winr+r使えるけどもな・・・
つーかsecpol.mscとsysdm.cplくらい自分でいじろうぜ、恥ずかしいぞ。
ぶっちゃけguiもcuiも関係無いよな、苦労してmotif guiで環境構築してcuiるよりも
osxだろうとwindows2003だろうと立派な環境でcuiる方がどんだけ楽か・・・
dx9のaero,smoke,frost,Seafoam,Heritage,Sky,Heart,Candyが重いってのもPC捨てろよ。
311 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:49:44.10 ID:nCzL/gKQ0
Let's Widowz
312 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:51:00.28 ID:7QdgZC2m0
313 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:52:32.05 ID:ucKlMv+h0 BE:151835227-
割れME使ってるけどコレは許せんな
314 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 01:55:14.24 ID:A0AHwCVB0
>>310 あ〜それはできるんですね。
いつもcdplayerとか入れてるから結構不便ですね。
でも何で*.cpl?
これはあれか未だに98使ってる俺はさっさと買い換えろ貧乏人って事か
64ビット化、デュアルコア化でHomeEditionが形骸化しちゃうのは仕様がないけど早いなオイ おまいら、まさかソコまでパッチでサポートしろとか言わんよな?
ムカツクがXP Proを買うか。
318 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 03:03:44.59 ID:nCzL/gKQ0
そしてまた歴史は繰り返す.....
319 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 03:05:05.84 ID:U2e7FixW0
2000SP4最強伝説www
サービスパックを有料化すればいい
321 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 03:06:12.10 ID:U2e7FixW0
98SEが6月末でサポート終了のほうが深刻。
322 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 03:09:11.74 ID:U2e7FixW0
ワープロ、メール、ブラウザーならCEで十分。 ROM供給すれば違法コピーもなくなる。 OSのウィルス感染もない。
XP使う必要性がまったくないもんな 自作機なら2000イッタク
324 :
297 :2006/02/12(日) 03:11:35.55 ID:QgHQdDjI0
ファイル名指定(r はオプションで表示可。既定で隠れてるってことね。 たしかスタートメニューとタスクバーのプロパティとかそのへん。 msconfig、regedit、cmdは変わらず使用可だった。 cmdからのコマンドはなんか追加があるかもしれない。
HomeをProにするにはどうすればいいんだ?
326 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 06:20:43.40 ID:U2e7FixW0
住み分けが必要 CE=個人 Home=法人クライアント Pro=法人サーバー これが適切だと思うが。
328 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 06:26:27.67 ID:SSpPNQq40
>>326 >Home=法人クライアント
わかりにくいよw
329 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 06:43:30.89 ID:YFntC5Ac0
choiceコマンドはどうなったかね 9x系にあったこのコマンドがNT4では消滅し 2000〜XPでも存在しなかった Server2003で静かに復活していた
332 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 06:54:39.16 ID:OXrE1cO10
333 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 06:59:26.77 ID:h36n32V60
Windows Updateにリンクするとブラウザ固まるのオレだけ??
334 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 15:15:47.51 ID:Yiw+j1we0
>>331 そのチューリップみたいな壁紙欲しいんだけど。
Win9x系です
335 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 15:20:58.82 ID:2GJFguCV0
─' ~  ̄´^- / 丶 / /彡彡彡彡 ノ、 | 丿  ̄ ̄ ̄ ミ | 彡''`__ ̄__ ミ/ | / / |_____|⌒|_____| | ________ (6 | | | /ジャップ共!! | /\_/\ | <お前らは買うしかないんだよっ ヽ /ヽ───ヽ / \ \ `ニニ´ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \___/ / ̄\ ̄\ 、/ ̄|\
336 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 15:29:55.48 ID:dbwU60F20
あと3年間しかパッチがXP Homeではリリースされないのか・・・ その間にWinVistaが搭載されているPCに買い換えるから問題はないけどw 自作ユーザーにとっては大きな問題なのかも知れないね。
337 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 19:22:00.62 ID:upCcx7M20
(´・ω・`)ショボーン
今XP homeだけどVistaが発売されたらXP Pro買うか。 Vista(゚听)イラネ
339 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 23:16:10.27 ID:dXIp2Lr80
まーじでー
340 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 23:22:09.26 ID:NtVfgkMb0
つまり、マイクロソフトが今一生懸命宣伝しているWindowsXPは買わずにVistaがMeのOSでない事がわかるまで買うべきではないと判断しても良いという事だな。 Linuxでもやってみるか・・。
341 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 23:23:20.89 ID:NtVfgkMb0
↑訂正:Meの様なOS
342 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 23:29:07.69 ID:eXVBuhh00
Vistaの推奨スペックってキツそうだな
343 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 23:37:01.77 ID:5eMiaXzA0
プロっていくらすんの? オーeMとアップてどっちがやすいをだろ
344 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/12(日) 23:41:01.05 ID:LAHHAbrq0
XP3年くらい毎日使ってるとだいたい10円/日くらいだな。早めに買ったほうがお得感あるな
お前らの言ってるVistaってなんだ?
ググって死ね。
347 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/13(月) 02:00:03.53 ID:g2poimDT0
348 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/13(月) 02:08:16.45 ID:rmB9q95x0
2000の俺は最初から蚊帳の外。w さて次はどうするかな?
349 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/13(月) 02:09:39.27 ID:O61EqV2H0 BE:322292047-
次はLINUXかな、スターオフィスってどうよ?
350 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/13(月) 02:31:56.01 ID:26v2XeP90
製品ライフサイクル ロードマップ
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.asp Windows 2000 Professional
メインストリーム フェーズ終了日 - 2005 年 6 月 30 日
延長フェーズ終了日 - 2010 年 6 月 30 日 もしくは、次々期製品リリース後 2 年
Windows XP Home
メインストリーム フェーズ終了日 - Windows Vista リリース後から 2 年
延長フェーズ終了日 - 対象外
Windows XP Professional
メインストリーム フェーズ終了日 - Windows Vista リリース後から 2 年
延長フェーズ終了日 - メインストリーム終了から 5 年
ビスタの見た目だけつけられるって聞いたんですが
352 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/13(月) 07:18:35.08 ID:jynvuXOS0
な、なんだってー!
353 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/13(月) 07:24:42.64 ID:lLCLO8uh0
Vistaいつ発売なのよ?
354 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/13(月) 15:47:22.90 ID:qgVadr6u0
355 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/13(月) 18:31:11.23 ID:X/gh8cCg0 BE:94266465-#
興味はある
356 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/13(月) 19:55:33.23 ID:Sy4xPfjV0
3年ってまだ先じゃん
3年後に今のPC使っている自信がない。
358 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/13(月) 20:40:20.54 ID:FsOFH5l90
あと3年もXPHome使い続ける理由がまったくワカラン
360 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/13(月) 21:26:07.18 ID:s0fyE3oF0
XPより更に重くなるってことはないよな?
>>360 Vistaに関するどの報道を見ればそう思えるのか
3Dデスクトップを切ればXPぐらいになるとは思うけど
362 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/13(月) 23:09:53.87 ID:WFcr/Kos0
期待というか興味はある
363 :
名無しさん :2006/02/14(火) 00:14:14.26 ID:NDyeRj2X0
またMeの俺は勝ち組か
364 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/14(火) 00:40:45.86 ID:nzPIwvAM0
重いのはいらんのじゃ!
365 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/14(火) 01:42:29.98 ID:B0m8Z3v40 BE:218160465-
test age
だんだんサポート期間が短くなってくるなー
367 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/14(火) 02:11:12.84 ID:YbhW0RG2O
トロン
368 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/14(火) 02:15:00.01 ID:xsBO6L3rO
メディアセンターとプロフェッショナル、どっちがいいんだぜ?
369 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/14(火) 02:17:43.69 ID:Qe75xVZN0
Bすた ってそんなに優れているの?
370 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/14(火) 02:20:27.91 ID:V3/N0DJ40
pro買って来たわけだが
371 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/14(火) 02:25:10.64 ID:5L+AtjYG0 BE:707352179-
proなんてヤフオクで1500円で売ってるつーのw
そんなの買うかよ