NTTドコモ「来年度は9000億円かけてFOMAの基地局建てるよ」
1 :
依頼862 ◆LUNACY/l7U @西条くんφ ★:
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 国土交通省国土審議会謹製資料
人口(万人) 経済規模(兆円)
東京都市圏 3461 151.1
大阪都市圏 1864 61.6
名古屋都市圏 874 30.6
福岡・北九州都市圏. 542 14.4
札幌都市圏 251 7.2
岡山・高松都市圏. 259 7.0
金沢・富山都市圏. 222 6.6
広島都市圏 219 6.1
仙台都市圏 204 6.1
静岡都市圏 145 4.6
浜松都市圏 123 3.9
新潟都市圏 135 3.9
熊本都市圏 146 3.9
鹿児島都市圏 109 2.5
那覇都市圏 103 2.2
松山都市圏. 70 1.7
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 17:32:23 ID:4ubiaudi0
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 17:43:03 ID:Ic4KWQRu0
うちの自治会が、FOMAの基地局設置反対してるんだけど、賛成したのが
俺だけだった・・・
なんで反対するんだろ?
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 17:45:38 ID:Nd6g1g+Y0
FOMAってもう終わった物かと思ってたよ
タイトル
なんでネットでは経済学の素養があるひとの社会評論がナウいの?
文
何で一人称が全員僕なの?
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 17:51:23 ID:PQSynOEb0
>>4 よく知らないモノには反対してしまうものだよ、特に年寄りと女性はね。
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 17:52:34 ID:Eao6Jd1H0
これでFOMAだけ電波繋がらないUZEEEEEEEEEEEが解消されるのかな
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 17:54:41 ID:faRQAOmO0
FOMAの電波が体に当たったらビリビリして白血病になっちゃいます。
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 17:55:34 ID:V5fvDesL0 BE:109350037-#
いいから迷惑メールの対策にもっと金使えよ馬鹿ドコモ
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 17:56:57 ID:iScAvBzD0
DoCoMoは、FOMA飛ばして4G行けよ。
欠陥だらけなんだから、
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 18:00:03 ID:FiD26VBuO
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 18:00:16 ID:uSto0MEl0
>>4 電磁波に(((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルしてるから
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 18:01:45 ID:TK2iIfJe0
月3kでパケット定額できるようにしろよ
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 18:01:46 ID:oBD3ZNDl0 BE:162679853-
FOMA人口カバー率96%かよw
willcom様は99%なのに
ウィルコム再考!
ばっかだなぁ
基地局作らせりゃ年300万も入ってくるんだぞ?
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 18:02:57 ID:0jRWf8h2O
デュアル契約してる俺は勝ち組ですねヽ(*´∀`*)ノ
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 18:04:09 ID:AAAJAZt/O
どうせまた史跡ぶっ潰して建てるんだろ?
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 18:05:44 ID:IgZqzkxG0
そんなことはいいから、充電しながら使えるアンテナユニット出せよ。
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 18:07:55 ID:iScAvBzD0
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 19:51:41 ID:PkIsza8p0
>下落が続いているARPU(加入者1人当たりの平均月間収入)の反転上昇には
>「2年くらいかかるかもしれない」と語った。
反転上昇? あまりにも楽観的じゃね? 下落はあっても上昇はないだろ。
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 19:56:48 ID:nd4gTZgj0
基地外
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 19:58:31 ID:Lh8iHsr4O
確かに本当らしいぞ、ダチの電気屋が基地局建てる人がいなくてよ、1にんく、3万出すからこないかと誘われた…電気通信の施工業界はミニバブルみたい。脱サラ組みはちとあたってみろ
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 19:58:58 ID:xh0qYO2T0
800MHz帯でFOMAやれよ > DoCoMo
1.5GHzだとビルの中まで届かねーんだよ!!
どうにかしろ!!!
28 :
信州人:2006/02/08(水) 19:59:11 ID:45Q8cfE+0 BE:155617496-
元取れるのかな?
800MHzでもやってるしな
>>27 800MHz帯を不必要に独占しているauに言え
最近そろそろFOMAに乗り換えようと思ったんだが、なんで端末の値段あんなに高いの?
型落ちなら数千円だろ、とか思ったらみんな1万以上するし。
結局まだムーバでいいやってことになった。
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 20:55:56 ID:8WzMrGXV0 BE:373615698-
もう800MHzも使ってるだろ
フォーマは1.5GHzじゃなくて2.0GHzじゃなかった?
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 22:51:11 ID:CM4w2yYC0
FOMAとVoda3Gのアンテナを共用にすればいいんじゃね?
電波の周波数や種類一緒なんだし
もうドコモとかボーダとかauとか争って基地局を立てまくる時代は終わっていると思うが
でないと新規参入組に負けるかもしれん
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 22:52:26 ID:8T5fj00Z0
今日FOMA捨ててMOVA買った
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 22:59:23 ID:jbgUzpyj0
古墳潰して基地局作りますか?
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 23:05:13 ID:zRVh1Obj0
FOMAユーザー2000万人だっけ?
一人あたり4万5千円負担するってわけか
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 23:13:13 ID:tf7ZZ3rB0
ナンバーポータビリティでドコモもKDDIも勝つ気で設備投資してるね
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 23:16:43 ID:Bl8ma5Zb0
>>31 ドコモに比べたら全然。
ドコモユーザーが減れば問題ないと思うよ。
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 23:18:58 ID:1u5RBtBu0
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 23:21:49 ID:nDx6e3Tp0
ムーバで十分じゃん。
そんな金かける位なら利用料安くしろよ。
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 23:23:40 ID:sVvs0tDo0
大学の校舎に入るとすぐ圏外になる
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 23:28:12 ID:mLQl/7lr0
新規参入組って本気でアンテナたてる気あんのかね。
それとも既存のキャリアのアンテナを使わせてもらうんだろうか、それは電電公社のなれのはてだから公共のもんだとかいって。
重要なのは幾ら掛けるかじゃなくてどのくらいのエリア展開するかなんだがな
一局あたりのコストが高すぎるんじゃなかろうかと呟いてみる
46 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 23:30:59 ID:bUxzNWEl0
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 08:47:46.49 ID:q8YUWzwc0
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 08:58:02.31 ID:aht7fqpH0
fomaって電池の持ちが悪いな
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 08:58:37.64 ID:Ovbm6JvvO
>>43 勉強するところだから圏外でいいんじゃない?
50 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 09:00:18.98 ID:kUKmOo/x0
学際もするよ?
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 09:01:41.63 ID:HkiwcBnI0
>>14 死ねよ馬鹿
俺はうぃるこまーだが、反対はしないぞ!
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 09:01:51.33 ID:tmU+4PKq0
アンテナ立てる会社もNTTの天下り会社なんだよな。
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 12:51:25.54 ID:qm4oUM6c0
アンテナ1つ建てんのに¥5000万とDokomoの人間に、聞いたな。
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 13:01:14.78 ID:wp1OSXt80
おばあちゃんのケータイが最強です。
電話とメールしか使いません。
それでも 81歳にしては凄いと思う。
電車も西瓜で乗ってます。
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 13:05:24.73 ID:jVF2wsd40
派手なニュースが多い割にはオレのドコモ株が
ジワジワと安くなっていく件をどうにかしてほしい
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 13:07:30.45 ID:sTo030x6O
マイクロエントランスの前に立つと禿げるぜ
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 13:30:34.11 ID:wMuEd1AP0
ウィル込むの電波塔建てさせてあげて年間4万もらってる。
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 13:32:54.52 ID:AQBsIbB20
京急が120kでぶっ飛ばしてても、車内で繋がるようにしてください
59 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 16:14:04.97 ID:3eZCAr/70 BE:172037164-
このまえ携帯が壊れたから
ドコモ行って、フォーマに替えようかなぁと考えたけど
別府という土地柄だとフォーマは使えないんだよなぁ…
窓口の姉ちゃんの苦し紛れのセリフが
「月々300円でフォーマとムーヴァの両方使えるサービスもありますが…」
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 16:20:56.68 ID:lyiy1SGy0
>>43 天井裏に圏外君が各室取り付けてあるのに1票
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 16:24:39.37 ID:ZY3pGSf00
デンジハデミンナハイジントイウジジツ
どう見ても過剰投資です。
ハイ売った売った
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 16:32:36.63 ID:zzC18u00O
新しい会社が参入しても
設備に9000億かけられる
会社に対抗できるのか?
64 :
一次代理店社員:2006/02/09(木) 16:33:09.03 ID:dScDXRG0O
インセンティブは頭打ちか…
分かってはいたけど
仕事探そうかな…
そんなことよりも電池持ちをよくしてください
66 :
番組の途中ですが名無しです:
また孤立集落か