女子大生ら、ポイントカード悪用で150万円を騙し取る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトブルーφ ★
都内のスーパーマーケットのポイントカード制度を悪用して、
1億5,000万円もの買い物をしたように装い、150万円を
だまし取った元アルバイト店員の少女ら5人が逮捕された。

有価証券偽造の疑いで逮捕されたのは、19歳の女子大学生ら5人で、
2004年から2006年にかけて、アルバイト先の荒川区内の
スーパーマーケットで、ポイントカードを偽造して、150万円分の
ポイントをだまし取った疑いが持たれている。

この店では、100円の買い物をするたびに、1ポイントで1円分の買い物が
できるシステムになっていて、少女らはアルバイトの合間などに、
勝手にポイントを打ち込むなどしていた。

5人はこれまでに、通算で1億5,000万円分の買い物に相当する
ポイントを勝手につけ、系列店などで化粧品や食べ物などを買っていた。

同僚は「信じられない。いつやっていたのか不思議。自分でカードを
入れて(ポイントを)加算することはできる」と話した。
少女らは「バレなかったのでエスカレートしてしまった」と話していて、警視庁では余罪を追及している。

記事引用元:
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00084833.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:34:07 ID:L3gF9giH0
2
3番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:34:14 ID:VMonTb6f0 BE:114750656-
ポイント(屮゚Д゚)屮カモォォォン
4番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:34:17 ID:L1z9WJcS0 BE:67251863-
m9(^Д^)プギャーーーー
5番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:34:45 ID:5UeigaGA0 BE:112320252-#
ここがポイントスレか?
6番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:35:22 ID:lCghLCu00
無罪
7番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:35:41 ID:G/O/gfiH0
有価証券偽造って罪重いよね?
8番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:36:29 ID:NlXhRK7y0
万引きより重罪
9番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:36:56 ID:jHrQB3+X0
女子大生を少女と呼ぶには無理がある
10番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:36:59 ID:Z9hoXSFh0
今日のポイニョスレはここでおk?
11番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:37:06 ID:u2VoAVi80
面白すぎ
12番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:37:43 ID:OA6UbfrW0
まぁスーパーやコンビニでバイトしてる女の子の60パーセントは
友達が買いに来たとき空打ちしてるというデータがあるからな
13番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:37:45 ID:/zsvSyPq0
1億5千万円っていくらだよそれwwwwwwwwwwwwwwww
14番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:38:19 ID:v8HwGDCS0
うわぁ
これから1億5千万円返さなくちゃいけないのか
人生終わったな
15番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:38:33 ID:iI/XtSBB0
三月以上十年以下の懲役。
実刑確定
16 ◆MiMIZUNCjA :2006/02/07(火) 12:39:27 ID:Y0XnyFQ90 BE:73605072-
レジとポイント機が連動していないタイプなんでしょうね。
ポイント機も履歴を保存していなかったんでしょう。
どうせ、ばれたのだって
「あの人、いつもポイントで買い物してるわよ」
とかなんだべ。ポイントカードを売りさばいたりしていたらばれなかったかも・・・?
17番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:39:46 ID:S0MnG8NS0
100円で1ポイントしかつかないのかよ
18番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:40:14 ID:HF8YW5wp0
名前晒せって
19番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:40:16 ID:ORWW11Sr0
レジはせめて責任取れる成人にやらせろよ
20番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:41:05 ID:LuhBb3Ym0
昔ファミレスでバイトしてたときよくやったな〜
21番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:41:38 ID:KPgfPRzXO
調子に乗りすぎだろ
頭悪い 女子大生だな
22番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:41:54 ID:u2VoAVi80
>>14
使い込んだ額は150万なんだが・・・
まぁ罰金1億5千万でもいいかもな
23番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:42:16 ID:5WIy+ZgFO
うちの職場(スーパー)でも似たような事あったよ。
レジの女が数人でレジを操作して金を取ってた。
うちはポイント制とかなかったけど、ポイント制になれば同じ事をやってると思う。
被害金額もこの事件と同じくらいか少し多い、会社が表に出ないようにしたから知られてないけど。
24番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:42:52 ID:4EAb/Q4/0
雪は降る
25番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:43:18 ID:3HCOx8fA0
ポインヨ( ^ω^)
26番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:43:21 ID:J9BuBQ9b0
つか、ポイント情報が本部で集計されないのか?
全く持ってザルなシステムだな。
27番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:43:38 ID:6zT12S2u0
これが女子大生だよ
28 ◆MiMIZUNCjA :2006/02/07(火) 12:44:10 ID:Y0XnyFQ90 BE:94635836-
>>26
スタンドアロンの機械を採用している会社はたくさんあるよ。
POSと非連動だから安価に導入できる
29 ◆MiMIZUNCjA :2006/02/07(火) 12:45:30 ID:Y0XnyFQ90 BE:425858099-
まえ、うちで使っていたのは履歴をSRAMカードにいれるやつ。
読み取りめんどいからいっぱいになったらフォーマットして履歴消してたw
30番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:46:00 ID:HF8YW5wp0
女子大生の方がスケールがでかいな

「半額」値札張り商品詐取−女性中学教諭を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1139256019/
31番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:46:11 ID:u2VoAVi80
結構どこも、ポイント入出の管理すらしてないぽいよ
32番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:48:25 ID:Ka+6yGiw0
大切そうなところの管理はおざなりで
どうでもよさそうな部分の管理は厳重だったりする
世の中って単純じゃないんだねー
33番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:48:41 ID:WBP0vSN80 BE:142787366-
泥棒が女子大に通ってただけ。
34 ◆MiMIZUNCjA :2006/02/07(火) 12:50:44 ID:Y0XnyFQ90 BE:42060342-
>>31
ドコモポイントが5000ポインヨ貯まっていたので
グルメセレクション 『蘭』
と交換した。
35番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:51:37 ID:f3Izr/mZ0 BE:65290728-
引き込みか。
36番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:52:25 ID:PCuog3N90
スーパーのレジ係って職人気質でプライドが高いからな。
37番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:53:48 ID:j//loAP70
楽天であるように没収、ポイント価値を下げるなんてやるから
詐欺みたいなシステムだ
38番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:53:50 ID:K6hJd8K4O
限度がわからない馬鹿
39番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:54:32 ID:J9BuBQ9b0
>>28
うぇ〜適当だな。
うちも厳密にはPOSと非連動だけど、ポイント管理はしているよ。
何ポイント以上の人にはイベント優待とか、
半年以上ポイント加算の無い人にはDM送ってサービスするとか。
まぁ、アパレル屋だけどね。
40番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:55:53 ID:Z9hoXSFh0 BE:170865353-
できるな・・・
41番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:56:28 ID:DfF1zZ0o0
この手の情報顧客情報が一発でわかるに
42番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:56:47 ID:+UWjxwHt0
こういうことがあるんでポイントの後付処理に
パスワード入力処理追加した。

お店に行ったらレジにパスワード書いた紙が張ってあった。
43番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:57:43 ID:DUJXFRAk0

バカだなぁ。
44番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:58:07 ID:eYROZvYJ0
何でもっと早く気づかなかったんだろう?
銀行の横領事件もそうだけど、恐ろしい単位になってから明るみになる
45番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:58:15 ID:HCQqo5ir0
ヤフオクとかでありえないくらいの額のポイントカード売ってる人いるだろ

犯罪者なのかな
46番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:58:32 ID:u2VoAVi80
2年前くらいに住友が調査してて、大手量販店でも結構管理されてなかった
ソースないけど

最近ビックが、ネットのポイントと店舗のポイント統合されたけど、
逆にそれまでは店舗のポイントは管理されてなかったのかもな
で、>>1のは何でこんなに使われた後で発覚したんだ?
47 ◆MiMIZUNCjA :2006/02/07(火) 13:00:05 ID:Y0XnyFQ90 BE:283905296-
>>45
ヤマダのカードなんかだと普通に家電を購入しただけで数万ポインヨ貯まるからなんともいえないよね。
48番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:00:49 ID:BXOsaY+U0
1億5000万はやりすぎ
49番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:01:21 ID:vG62SKSR0
ヨドカメのが無難だな
還元率を見てからのお買い物でウマー
50 ◆MiMIZUNCjA :2006/02/07(火) 13:02:53 ID:Y0XnyFQ90 BE:78863235-
51番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:04:25 ID:O97i1X6v0
1億5千万円で150万円は還元率悪すぎwww
52番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:05:28 ID:PKidXNe50
アフリカではよくあること
53 ◆MiMIZUNCjA :2006/02/07(火) 13:06:24 ID:Y0XnyFQ90 BE:52575252-
10640ポイントなのに12200円で入札者がいるのはナゼ???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64820429
54番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:08:07 ID:UM7yCRxN0
>>45
電気工事屋とかで法人向けの窓口で
仕事用のパソコンだとか電化製品を買いまくれば
めちゃくちゃポイント溜まりそう
55番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:09:21 ID:OA6UbfrW0
>>53
よ〜く考えよぉ〜
56番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:09:29 ID:ivd/aHEO0
楽天のポイント乞食が震え上がるようなスレタイを付けたらよかったのに
57メガネ ◆QkRJTXcpFI :2006/02/07(火) 13:10:29 ID:Za9EwB7H0 BE:522612498-
悲惨だなこの女子大生
明日から吉原のソープでがんばって働いて来い
10年で返せるだろう
58番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:11:49 ID:0U5cklTk0
ミミズ死ね
59番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:12:09 ID:huRb1Wu70 BE:81969034-
まだ店が電子カード系じゃない時代はハンコでポイント押してた時は
同じハンコ作って押してポイント貯めてた。
60番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:12:18 ID:q2KdxNCe0
スタンプ式の所からスタンプ盗めばウハウハ、と何回か思った
61番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:13:31 ID:qOLnijJS0
大学どこー?
62番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:13:48 ID:5WIy+ZgFO
>>44うちの所はポイントじゃないけどこんな感じだったらしい
購入→レジ打ち→代金貰う→レシート渡さない→何点かは返品したようにレシートを打ち直す

当日締めレジが普通に実績提出→店長書類を見て金額が間違ってないので本部へ→翌日本部で全店の締め(金額間違ってないので気付かない)

決算日に商品の数と売り上げがあわない事に気付き、年間のレシート調査で発覚した。
63番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:47:44 ID:MIlEXt9X0
こんな何処でも日常的に行われてることに目くじら立ててる奴って何なの?

コンプレックス丸出しで痛てぇんだよ!
64番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:48:42 ID:+kZHj+Qz0
>>63
横読み乙
65番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:00:08 ID:aEFpTgRGO
>>63の目玉がえぐり取られてしまえばいいと思う
66番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:08:15 ID:6w320NQI0
ポイントカードはバレるからやめておけと言っただろ!



スタンプカードなら安全なのにね
67番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:12:04 ID:/3Bc9Ogo0
>>66
ソレだ!
68番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:16:38 ID:jr0MWl8S0 BE:46899195-
ポインヨがもらえると聞いて参りました(≧▽≦)ウッシッシ!
69番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:18:49 ID:/XvZ+FmJ0
また在日か
70番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:23:00 ID:84KZCLKyO
おまいら本当にポインヨ大好きだな
ところでおまいらbe以外でどこのポインヨ貯めてるんだぜ&貯まりやすいんだぜ?
71番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:23:26 ID:9YRWoZn20
またおまいらか
72番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:31:35 ID:5h6jxT2g0
このスレをみて
昔吉牛の無料キャンペーンで店の裏に大量に捨てられていた無料チケットを学校内で配っていたやつを思い出した
吉牛よくつぶれなかったな・・・
73番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:54:51 ID:Tj/s+FlA0
スタンプカードのスタンプをがんばって集めていた
あともう少しでスタンプがいっぱいになりそうだったある日
店が系列の別店舗に変わっててスタンプカードが無効になった
74番組の途中ですが名無しです :2006/02/07(火) 15:08:52 ID:wlO7Mktp0
>>51
家電のコジマのポイントカードも還元1%、1万円買っても100円しか
つかない、このドけち家電がー。
75番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:12:34 ID:xZto110m0
ポイントいらない客のを自分のポイントカードに入れてたっぽいな
76番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:14:15 ID:reS78s150
ブックオフのポイントシステムをもっと管理して欲しい

店内のレジでも情報共有されていないなんて・・・・
77番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:56:06 ID:TwQBY6Ux0
また楽天か
78番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:23:19 ID:x1J1ht0O0
>>76
あれバーコード通してるだけで、そのバーコードには何も入力されてないよ
だから店員がカード使わない客のレジに自分のカード通しても
何も記録は残らないはず
79番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:26:16 ID:ym6yulDM0
六本木ヒルズの前にでも逝って5人そろって「買ってください」ってプレートをぶら下げておけば
ホリエモソに5人で1億5千万どころか1人1億5千万ずつもらえただろうに
80番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:44:02 ID:RUPC9ylp0
>>53のとか
ポイントカードがヤフオクで実際の額より高値付けられてるのはどうして?
もう配布してないから?
81番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:01:49 ID:pb/Iwn0b0
>>53
クレジットのかんたん決済で現金で返金してもらうつもりなんでしょう。
82番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:04:54 ID:1KUXAajX0
俺も>>53がわからねえ
83番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:05:42 ID:/FnVME9z0
1億も買い物ってw
84番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:06:16 ID:5FBzvcHr0
1億5,000万円はやりすぎだろ。
そりゃばれるよ。
85番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:09:18 ID:pb/Iwn0b0
>>82
低学歴のおまえよくよめ
俺が書いてるだろう
86番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:11:13 ID:1KUXAajX0
>>85
いや、高学歴で>>81も読んだけどさっぱり輪からねえ。
87番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:13:00 ID:7HK4X+0P0 BE:134200962-
19歳の女子大学生ら5人

人生オワタ
88番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:14:10 ID:wPAw3DSw0
始めから質屋に持ってくつもりでものを買う、ような感覚?
89番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:14:55 ID:k+lEOnau0
「バレなかったのでエスカレートしちゃった。テヘッ♪」
90番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:15:24 ID:hOolEJxN0
タイムリーなニュース
91番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:15:31 ID:gLwsCNYY0
この女子大生たちの氏名と大学名は?
92番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:15:35 ID:YN0bIyUp0 BE:138479235-
誰かポイントちょうだい!!
93番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:23:20 ID:Kh8K4xNs0
どこのスーパーとか量販店でも
ポイントカードお持ちですか?
と聞かれ「無い」と言うと
自分のカードを挿す店員がいるよな
94番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:23:52 ID:bLBJkTLBo
edy監禁厨も同じようなもんだろ
95番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:26:23 ID:u2VoAVi80
>>93
あれ、そうだったのかーーー!!!
むかつく・・・
96番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:26:40 ID:xyYyAjnY0
きみら普段スーパーで買い物しないパラサイトだからわからんのかもしれないけど

100円で1ポイントという超低率なポイント制度なんてしんじゃえ
97番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:27:47 ID:6w320NQI0
>>93
そんなの見たことないけど・・・
もしいたら、ゆすってやればいい。
98番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:29:36 ID:1KUXAajX0
ググッたらヤマダ電機で、1
1.6〜2.0倍までできるボ―ナスポイントキャンペ―ンがあるらしい。
ああ、すっきりした。
99番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:30:02 ID:aVvKwZTW0
どんだけずさんな経営してんだよw
100番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:30:50 ID:rWBlE7dY0
偽造っていうから、カードリーダーとか使って情報を書き換えたのかと思ったら
単にレジ横でポイントを打ち込んでただけか。そりゃ捕まるよ。
さすがバカ女子大生www
101番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:31:14 ID:b3EnxkMv0
なんか可哀相な女子大生だな。
家が貧しいからスーパーのレジ打ちしてるんだろ?
それも荒川区だしな・・・。
お前ら、あんま弱いものイジメするなよ。
102番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:31:51 ID:bsf2wyfo0
またポインヨか
103番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:34:01 ID:JV9EZjdx0
荒川ではよくあうrこと
104番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:35:58 ID:hC/MN/pm0
かわいい女子大生なら許すがどうせブスなんだろ
105番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:41:06 ID:b3EnxkMv0
>>104
いや、レジ打ちの子ってカワイイ子が多いよ。
貧乏な家の子フェチにはたまらない魅力なんだよ。
106番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:41:30 ID:cgUKIoSg0
てか、こういうことってよくありそうだな
勘ぐり過ぎかもしれないけど、ツタヤのある店員は買い物してツタヤカードだすと嫌な顔したりしてたし
107番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:45:30 ID:u685kYiO0 BE:39585233-#

荒川区付近の大学
108番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:46:20 ID:xX0NCf+i0
これどうせ日暮里だろ?
日暮里と言えば、君たちの大好きな朝鮮人の巣窟こと三河島がある。
荒川区の10%が朝鮮人なんだが、大抵がここに住んでいる。
まあ民度の低い地域なので仕方あるまい。

ちなみにここの図書館の本の2割が朝鮮語で書いてある。
俺たちの区民税で作られた図書館なのに俺たちに読めない字で書いてある本を置かれてもな。
109番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:48:33 ID:BP6vfRn80
>>101
>系列店などで化粧品や食べ物などを買っていた

同情しちゃ駄目だ
110番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:50:47 ID:w9++HilJ0
荒川区は他の区と比べると意外と犯罪発生率は低い
111番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:52:25 ID:1bbnFcSm0 BE:164514847-
ポイントくれ
112番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:54:53 ID:DnBoMSLK0
テレ朝より
不正ポイントのうち、96万円を使用
内訳は化粧品、食品など
113種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/02/07(火) 18:57:29 ID:BOx1F44u0
POSと連動してるなら、架空の売上げとかでばれるだろうけど、
POSと連動してないならどういう経緯でばれたんだろ?
114番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:58:05 ID:ZEVryiQY0
そういや楽天はどうなったんだ?
ポイントマンガは完結したのかなぁ
115番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:58:58 ID:bzVk8fRt0
>>53
ポイント160%還元があるから。
(その日に使うと10000ポイントで16000円分買物ができる)
116番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 19:00:29 ID:Kh8K4xNs0
>>113
完全犯罪は
頭も良く無いと成功しない典型で
ただ単に普段何も買って無いのに
いつもポイント払いだったから
じゃないのかな?しかもゴッソリと
117番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 19:04:48 ID:FQlVtdpT0
こんなお馬鹿でも大学って入れるものなんですか?
118番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 19:05:51 ID:MpCaLO5e0
>>113
あなたのことずっと好きでした
119種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :2006/02/07(火) 19:06:39 ID:BOx1F44u0
>>116
なるほど。
でも、そうなると簡単に偽造されるシステムのままにしておいた経営陣が
いろいろ文句言われるようになるんだろうな…
他の人も少しくらいって感じでやってる可能性は極めて高いわけで…
120番組の途中ですが名無しです :2006/02/07(火) 20:24:36 ID:W4/Q3Brt0
>>59
ハンコ偽造は案外すぐばれる。
以前働いていたレコ屋で、セルシオに乗ってくる常連がいて、
ある時から奴のスタンプの溜まりが異常に早くなって、
見れば印影が違うんで、二週間ほど泳がしてお縄。
121岐阜最高! ◆mEsf5a1ZZU :2006/02/07(火) 20:41:17 ID:2io/VGYq0 BE:252500148-#

      __,  -ー-  、__
      (_,'       ',_)
      l ●   ● l
      i  (_ ● _)   i  ポインヨスレと聞いて飛んできた
      ノ   |∪|    ',  さー、早く私にポインヨをくれたまえ
     /,, -ー 、  , -‐ 、
    (   , -‐ '"     )
     `;ー" ` ー- -ー;'"

122番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:43:25 ID:1ehVHzl40
あと1年後だったら、名前公表されていたのにね。
123信州人:2006/02/07(火) 20:45:55 ID:7UpaUyLc0 BE:103745366-
>>62
食い物やでそれをやられると気づかない場合が多い。
廃棄とかで誤魔化されちゃう。
124番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:52:53 ID:86/Ab2e60
nhk
125番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:19:30 ID:7x5eviqr0
有価証券偽造はまあ当然として
こういう事件って、ちゃんと損害賠償請求されているんだろうか?
未成年だから減額して請求とかされていたりしないのかな
126番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:28:02 ID:tmBA5x0k0
小学生の頃、ラジオ体操出席証明のカードに押すハンコを
偽造して一日でokにした俺よりも悪いやつだな
127番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:57:31 ID:WWH3DJ0f0
5人で96万相当のポイントと使ったみたいだから
一人あたり20萬前後の賠償で楽勝だろ?こいつ等の親御さん達?
128番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:59:58 ID:Q99WnVMA0
大学生にもなってアホすぎるw
魔法のカードだと思ったんだろうなww
129自己解決しますた。:2006/02/07(火) 22:00:31 ID:kPVKUukp0
>>110
田舎だから、よその区にでばって犯罪してるんだろ

130番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:01:14 ID:0/0qIACn0
半額シール貼り換えて捕まった女教師はもっとアホ
131番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:05:08 ID:CQOrwS6h0
これって東●暮里のスーパーじゃないか?
若いレジ多いし、ポイントカードあるし・・・
132番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:08:04 ID:5OVu2tUS0 BE:179722894-
ちょっとやばめだけど、PCを10分くらい操作するだけで、月に数千円〜数万円稼げる方法を教えてあげよう。
133番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:11:29 ID:FuX7USkM0
ポイントカード・・・集められたのセブンイレブンのスヌーピーの食器のヤツ
だけだぜ・・・。性格的にチマチマ集めるのは無理だなぁ。

ドラッグストアとかで10万円買うと3000円だかの引き替え、みたいなやつ、
気が遠くなる程スタンプ押さないとダメだけど、みんなせっせと押してるよなぁ。
134番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:11:58 ID:bhM26FpxO
某アイスクリーム屋ではバイトの合間に自分でスタンプ押して景品もらう話ならきいたことあるが
135番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:12:42 ID:Mez33uhu0
これどこのお店だろうね?
136番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:14:19 ID:cLDAg6Gj0
未成年でよかったね
137番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:16:10 ID:5OVu2tUS0 BE:104838473-
海外で買い物をすると5%引きになるアルキカタカードっていうクレジットカードを作る。
カジノオンネットというオンラインカジノで、アルキカタカードを使ってチップを買う。
チップを使わずに、そのまま換金。
(銀行に送金してもらうのが、手数料が安い)
海外で買い物をした扱いになるので、換金した95%をクレジット会社に返せばOK。
残り5%はフトコロへ。
これを枠いっぱいで毎月繰り返す。
138番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:18:04 ID:IRmh3Qm6O
いな●や臭い…
139番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:55:08 ID:b3EnxkMv0
>>109
そこまでして化粧品や食べ物が欲しかったんだろ?
なにもブランド物や時計を買ってた訳じゃ無いじゃん。
貧乏って側面にも目を向けるべきだよ。
140番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:25:14 ID:Z9hoXSFh0 BE:455640285-
age
141番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 00:10:55 ID:oD4TnqSq0 BE:136692162-
たっくまし〜w
142番組の途中ですが名無しです
体で払わせろ