1 :
依頼@ほてるφ ★:
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:06:31 ID:h8GizYgA0 BE:66723023-#
キバヤシうぜー
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:06:53 ID:e2NWhB/W0
温暖化なんで丁度良い
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:07:16 ID:DfSoIgyM0
>>1 えええええええええええええええええええええ
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:07:19 ID:7PuBpBId0
>ロシアの天文学者
すげーの?
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:07:26 ID:FVo3v57F0
まじデイアフタートゥモロウみたいなのきぼう!!!
むしろ温暖化した方が良さそうだな
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:07:37 ID:2XThSGFi0
二酸化炭素をもっと出さなくちゃ!
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:07:57 ID:dX4biwD90
デイ・アフター・トゥモローキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:08:00 ID:yKbXcjGA0
今日、16度になるという予報が外れたから
もう気象情報は何も信じない。
11 :
ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2006/02/07(火) 12:08:05 ID:uHmiB3V20 BE:189734663-
ちょっくらアイドリングストップしてくるわ
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:08:08 ID:iI/XtSBB0
ミニ氷河期うめぇええ
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:08:20 ID:BSvuhmsH0 BE:202103699-#
吸ってええええええええ吐いてええええええええええ
冷え〜〜 なんつって
温暖化解決ですねー
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:08:52 ID:xC4kOIdb0
暑いよりマシ
ヽ.、 `ー --- .,,─-- __,, 彡ソソノ,; ,,-弋ミミミミ
\ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ
``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ∧∧
゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i _`_-_'....' li ゙_/ ヽ
゙i ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;'' 〃u \
゙i :ill::::::::;; ソ::::;i,、, ヾ:::::::;''' _,,ノ' ,r-|
゙i、 ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,, ゙゙'''''"~´ l_| !!
ヾ.イ '''"..-一、 u .lヽ そして
ヽ :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ ,イ_〉
゙i. u ;;iェ'´ i' ヾト! ./:! \ だったんだよ!!!!
゙!. :;;Fi、 ,,.ツ ./;:;: ゙i
./゙i ヽ ゙;ヽニ二ニ-'´ ./ :;:; / ヘ
/ i ヽ :..,,-‐' /::;' ;:; / /∨\/
氷河期と言っても年平均気温が二度くらい下がるだけだろ
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:09:13 ID:ZuceDlGO0
>「ミニ氷河期」
実際にくる前に呼び名を考えた方がいい
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:09:22 ID:a9cUoNID0
>>1 地球はおわんねーだろ馬鹿
人類が終わるんだよ!
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:09:27 ID:7Rspx6I80
されは寝右ミニ耳に水だねえ
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:09:51 ID:H+ItqiqC0
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:09:55 ID:rlkmHOnN0
ミニタコ氷河期
冷夏で米が取れなくなる。
これはまずい。
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:10:03 ID:V5idJPgU0
ハイパーハリケーンクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:10:04 ID:Yttind+20
,. :': : , \ ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
/: : /、 /〃, ヽ \ cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ・ ・
〃 /:/ 〃,r\_/: ,リ li. l ヽ
i{: :i! ' ├' {tツ `¬;斗 リi:.l|l i _,. }`ヽ_t'フ
``ヾト、i! ` _ 、{t;ハ7川_j⊥! ノ r'ニゝ宀ぐ、ヽ
`マ ヽ> } ̄´ /:.: |_L_l !:.: }j_l.ハ ',
_,.. ..」´ ̄`ヽ、 _,. ' i:.:.: lri't.}`¬'t.}_ム !
/ ..:! `ヽ::::. `下、 |:.l:.l:| `´ ' `゙ {i リ
∠.-‐::::::::i `ー、r'::r'´ !:.!::!:!_ 冖_,. -'リ:{__
..:::::::::::::::::ノ/ { ヽ ヽい:代¨´ /′r'^ヽーt_
、 :::::::::/´ i ,ハ `フい-‐' r‐‐く-‐'´-‐'^ヽ._
ヽ::ノ: l i:. i __ /、 ヽ f彡_ ヽrく⌒ー'~ヾヘ
__}:::: _::::::::::::::::::..! !.| ,r辷ァ示ヘ iヽ}. i! `ヽ廴_}.:.}: }
〃⌒ヽ._ `ー-、::::/::/ヽl {|__´_j__`| } |::::{. !..... ... `ーt--、___,ノ
、 } ヽ:::/ ヘ rト、._っ ィ r':::::ヽ::::\::::::: r、 ヽ|
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:10:11 ID:3RzX7SqdO
ちょっくら床屋でモヒカンにしてくるわ
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:10:16 ID:/9ujCQQH0
俺は生き延びる。しかし、何の価値もないヒキオタニートにとって、過酷な時期を迎えることになるだろうね。
君たち・・・もうだめかもわからんね・・・
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:10:17 ID:UFx7zhGs0 BE:105615353-
温暖化とか言ってたホラ吹きはだれだよ
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:10:20 ID:e2ANOt2G0
温暖化解決じゃねーか
>17
え?え?
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:10:31 ID:BYiMhOO9O
あと6年後までに童貞捨てなきゃまずい
マフラーあったら全部解決よ
中国の人口肛門に期待しよう。
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:11:18 ID:yKbXcjGA0
そもそも「氷河期」の時点で大惨事なのにね。
ミニってつけても被害は変わらないのに。
だったら「やや氷河期」とか「あたかも氷河期」
とかのほうがかわいいよな。
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:11:31 ID:2xn7Xpg20
みんなで地底人になれば全然問題ない
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:11:38 ID:PsCwrBgTO
寒くなるのなら南へ引っ越せばよい。例えば南極あたりまで。
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:11:45 ID:NVTIvSh10
もっと二酸化炭素を排出したほうがいいのか
これはもう夏の電化製品の危機かもしれんね
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:11:57 ID:V5idJPgU0 BE:203202656-
地球環境の前では人間の努力など無に等しい
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:12:01 ID:UFx7zhGs0 BE:253477049-
温暖化 対 プチ氷河期
どっちが強いんだw
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:12:12 ID:GPnuJqbtO
今はプチ氷河期だな
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:12:32 ID:DfSoIgyM0
氷河期ってどんぐらいまで温度下がるの?
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:12:44 ID:Uhe+2FUF0
温暖化 +プチ氷河期 =
46 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:12:50 ID:7cHZJJih0
酢か塩を使ってみるといい
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:12:50 ID:7Rspx6I80
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:13:00 ID:GMZLE9pvO
さてまた石油が高くなるな
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:13:19 ID:vG62SKSR0
ほー
んじゃ温暖化対策とかガス排出権とかで儲けているやつの陰謀か
ひでーな
地球温暖化で東京がハワイのようになるってのはどうなったんだ?
今更ウソだとでも…
そしてデイアフター禁止
↓
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:13:48 ID:UFx7zhGs0 BE:246435375-
アメリカのCO2排出を正当化するための発表とか
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:13:58 ID:0i1N5Mqu0
一年中、鍋だな。
コタツデスクトップ。
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:14:18 ID:0OBOO/SH0 BE:21161838-#
あれ?温暖化してるんじゅなかったの?
氷河期より温暖化の方が断然深刻だろ、多分。
間違ってももっとCO2出さなきゃ!みたいな考えはやめれ
引き続き省エネで頼む
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:14:43 ID:vcl8UMHc0 BE:394414278-
>>1 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
:::ミ:/ ,,..__ ゙ ~~´ ゙ミミ! '"';:' ;'::'゙:゙::;゙ fミ ノノノ/ili!ヽ::;, /`ヾ .: :.:..:: ミ、
:ミ:/ u `ヽ、 ゙ , ;, ,; u u゙ミi ,. ,. ,, ., ., .:i -..,ゞ、ノツソ ,.ヾ;i ,., ,..,,.,. ミ
:/ u ,.-一‐ヾ 、_;,.;,.,; _,,,;;-'''i/メ、ノノil!))ヾ、 .i ゙;._f5゙`ー;:,.'e-゙:!,.ゞ、_ソツノ;,ヾ;;ヾ゙
'´ (・) `ー=t"r.` ./;'"r。゙ーt ,;-='´iu""._ u ゙ゞ゙ー' i.._G_,゙;:/t'a`i/i
u ゙ー--一,,.:: トー--'::! ゙-一u i、,゚,,ノ.i,j ./" `ヽ. ン u.i、u__ノ´, ゞ、.ィ'
u ゙'ヽ ゙`i u ,.:‐-、 ;.ノ i .i'.._ ゙ー-/ .ノ ./- 、゙7 u 丿
u ,.-‐- 、.._ τ/ u ! f--...___7 u丿.i、.:__ヽ / /ヽ. i、___,ソ ./
/__ `゙ー, u ノ、 i、 ゙ ゙̄/ ./ ヾー--',ィ'._ `┬‐'´; ゙ヽ
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:14:50 ID:mL8JtIgn0
二酸化炭素いっぱい出せばいい!
これは困ったことになっちまったな
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:15:16 ID:ZuceDlGO0
ちょっと寒波が来たら、これだもの
みつを
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:15:39 ID:7JVnM6YCO
昨日の雪結構積もった@東京八王子
一転春の陽気と言う予報は何処へ
17〜18世紀のって火山が原因じゃなかったの?
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:15:43 ID:u685kYiO0 BE:79170629-#
ハリケーンの中心の目には気をつけろ!!!!
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:16:00 ID:77trnxAB0
僕はミニニートちゃん!
堀コタツ欲すい
温暖化と真逆じゃねえか
人間の言うことってあてにならんな
これは期待できる
核の冬が来るぞ
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:17:14 ID:NVTIvSh10
痩せには寒さはきついお
デブには朗報ですね
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:17:37 ID:2xn7Xpg20
地震を的中させるぐらいだからロシアの科学者はあなどれん
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:18:32 ID:k+QuH/YK0
温暖化のせいでプチ氷河が来るんだろ
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:18:35 ID:cLK73M6qO
6〜7年後!?
そんなにすぐなのかよ
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:18:40 ID:wkaZTKz+0
はいはいなんだってーなんだってー
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:18:44 ID:gpaHifzn0
京都議定書(笑)
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:19:28 ID:sozX2Sgb0 BE:178047528-
2012年、うだるような猛暑の中
>>65は思うのであった。
「あぁ・・ミニ氷河期が来るって言ったのも、人間だったな・・・」
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:19:33 ID:h8GizYgA0 BE:500418959-#
じゃあ、ロナウジーニョ現象はなくなるのか
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:19:34 ID:CVLd5MhZ0
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:19:49 ID:H5+XNwCT0
夏は温暖化を叫び、冬には氷河期を叫ぶ
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:19:54 ID:TESGMKppO
温暖化でプラマイゼロじゃね?
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:20:03 ID:N0WrJp/L0
いよいよ、俺の時代がきたか。
82 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:20:36 ID:Lw+y0kXt0
じゃ〜
温暖化で南極の氷が溶け出してきているというのは、なに?
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:21:17 ID:WUHYs2aL0
>17〜18世紀に続く「ミニ氷河期」に入る可能性があると
関が原の合戦から徳川幕府創設以降暫くはミニ氷河期だったのか・・・・
84 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:21:34 ID:gwBEaivh0
ピザに優しい時代がやってまいりました
考えてみると何で氷河期って言うんだ?
確かに寒ければ氷河ができるが寒冷期じゃダメなのか?
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:21:52 ID:wbhDGqnX0
スタッドレスタイヤ 買ってくればいいのか?
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:22:06 ID:u685kYiO0 BE:211119168-#
南へ移動しようぜ どんどん雪が降ってるし
ここで留まっていても仕方がない
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:22:09 ID:2Se4B/bk0
はやくこないかなミニ氷河期
練馬にはもう既に来てます。
今も氷河期だったような
91 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:22:39 ID:k+QuH/YK0
温暖化で南極の氷が溶けて海面が上昇して、そのせいで海流がおかしくなって一気に氷河になるとか聞いたな
ミニ氷河期丼一丁!
93 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:22:56 ID:gwBEaivh0
太陽活動の停滞=「ミニ氷河期」
ピザ=「ミニ太陽」
94 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:23:02 ID:8uAeSRT00
ロシアか、期待できそうにねーな
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:23:08 ID:IAIANO6+0
温暖化ビジネスおわた
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:23:52 ID:v1HeP/8a0
暑いよかマシじゃね?
服とか自由に選べるし
別にデブじゃなくてもそう思う
石油の枯渇が怖くて夜も眠れん
氷河期が来るというより間氷期が終わるだけだろ
99 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:25:08 ID:ehclAWi70
氷河期が来ると地球のトータルでは耕作地面積が増えるので氷河期キボン。
別に東京が札幌程度になってもおまいら引越ししねえだろw
100 :
おーびっと ◆Orbit2Gmuo :2006/02/07(火) 12:25:24 ID:4wh8xMWL0 BE:215026079-
101 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:25:38 ID:VtHGScxJ0
ミニ氷河期を過ぎたらまた温暖化します、の予感
102 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:26:07 ID:OpqXZ3c60
人間家族最終話だな
おやすみなさい。さようなら。
誰が得するんだよこの氷河期は
104 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:26:17 ID:TESGMKppO
で、ミニ氷河期になるとどんな実害があるの?
105 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:27:18 ID:C7y27Nc40
太陽に核廃棄すればいいんじゃね?
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:27:24 ID:yKbXcjGA0
毎日ピザの宅配頼めるじゃん♪
107 :
おーびっと ◆Orbit2Gmuo :2006/02/07(火) 12:27:43 ID:4wh8xMWL0 BE:13652922-
>>103 ・とりあえず地球温暖化はひとまず考えなくてもよくなる
・気候が安定して台風とか少なくなる
・暑い地方に住む人が涼しくなって良い感じ
108 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:27:48 ID:OsaF902DO
滅びろ!滅びろ!
あはははは!!!
まさか中国が英雄になる日がくるとは思いもしなかった
110 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:28:38 ID:BYiMhOO9O
111 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:28:51 ID:CZMz4aae0
富士さんの永久に溶けないと言われていた雪が溶け始めてるのに氷河期ですか
112 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:28:51 ID:JlgvyFx60
何だこのインサイダーの臭いがするスレは
113 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:29:30 ID:lzgG4ZkK0
北半球の乾燥化が怖いな
食料危機必ずくる
114 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:29:30 ID:V1061fgX0
,. :': : , \
/: : /、 /〃, ヽ \
〃 /:/ 〃,r\_/: ,リ li. l ヽ
i{: :i! ' ├' {tツ `¬;斗 リi:.l|l i _,. }`ヽ_t'フ
``ヾト、i! ` _ 、{t;ハ7川_j⊥! ノ r'ニゝ宀ぐ、ヽ
`マ ヽ> } ̄´ /:.: |_L_l !:.: }j_l.ハ ',
_,.. ..」´ ̄`ヽ、 _,. ' i:.:.: lri't.}`¬'t.}_ム !
/ ..:! `ヽ::::. `下、 |:.l:.l:| `´ ' `゙ {i リ
∠.-‐::::::::i `ー、r'::r'´ !:.!::!:!_ 冖_,. -'リ:{__
..:::::::::::::::::ノ/ { ヽ ヽい:代¨´ /′r'^ヽーt_
、 :::::::::/´ i ,ハ `フい-‐' r‐‐く-‐'´-‐'^ヽ._
ヽ::ノ: l i:. i __ /、 ヽ f彡_ ヽrく⌒ー'~ヾヘ
__}:::: _::::::::::::::::::..! !.| ,r辷ァ示ヘ iヽ}. i! `ヽ廴_}.:.}: }
〃⌒ヽ._ `ー-、::::/::/ヽl {|__´_j__`| } |::::{. !..... ... `ーt--、___,ノ
、 } ヽ:::/ ヘ rト、._っ ィ r':::::ヽ::::\::::::: r、 ヽ|
まああれだな、氷が溶けて海底に沈むよりいくらかマシか
116 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:29:50 ID:lCghLCu00
死ねよ
ゲラゲラ
117 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:30:16 ID:VEvKWZaV0
そんな日がきてもニュー速では
「チョンの火病で氷河期を乗り越える」とかやってんだろうな
118 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:30:32 ID:xC4kOIdb0
ゴキブリや蚊とか湧かなくなるならそれでいい
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:31:05 ID:lJ5V5+LP0
昔の科学雑誌とかの予想に戻っただけだな
たとえミニでも氷河期来たらロシア終わりじゃないか?
シャアが隕石落とすの?
122 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:32:10 ID:wTDZ5/XC0
日本海が凍結して半島と繋がってしまうぞ
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:32:21 ID:/9ujCQQH0
ただ単に、ロシアの学者は、自国があまりにも寒波がやってきたので適当なこと言っただけだろw
>>107 じゃあ日本は割と得だね?
熱かったら全裸になっても熱いけど
寒かったら服切ればいいし
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:32:26 ID:lzgG4ZkK0
月刊ムーか
126 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:32:40 ID:quk34BRg0
冷蔵庫いらずになるのか?そりゃいいや
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:33:13 ID:/zsvSyPq0
それより空気中の酸素濃度が激減していることの方が問題なんだが。
ある日全人類が同時にポックリっていうこともありえる
128 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:33:13 ID:Vrqe7Gaf0
129 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:33:37 ID:u685kYiO0 BE:105559283-#
/\___/ヽ
/ :::::::::::::::: \ こ
| / ̄\″/ ̄| .:::| ゆ な
| 、_(o)_,: _(o)_, :::| き あ
| ::< .::| い あ
\ /( [三] )ヽ ::/ ぃ ぁぁ
/`ー‐--‐‐―´\ ぃぃ ぁ
ロシアの科学者
↑ここ重要ね。
今の所基本的には温暖化に向かってるよ。
132 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:34:41 ID:Yx6y6nUm0
どうせ来ない
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:34:43 ID:RvcRMdA00
一方ロシアは真空管を使っ
134 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:34:46 ID:/npH9hlt0 BE:160589568-
デブが集えば気温3度ぐらい上がるとおもう
136 :
おーびっと ◆Orbit2Gmuo :2006/02/07(火) 12:35:04 ID:4wh8xMWL0 BE:47784427-
>>124 もともと熱帯性植物のコメを限界ギリギリの寒さで育ててます、ってのが日本だから
ちょっと気温下がるだけでも冷害で不作になるかも
137 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:36:05 ID:TUbp5rz40
沖縄に引っ越すか
138 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:36:24 ID:PHM6vaQ10
カキ氷食い放題キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
米が不作になったらピザ食えばいいし
140 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:36:48 ID:Fqz86SBP0
古いマンションなんで断熱材が入っていない。寒い。
141 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:37:16 ID:NVTIvSh10
食料自給率の低い日本はあぼんか
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:38:26 ID:ZY66LvRoO
ガルマンガミラスに惑星破壊ミサイルを太陽目掛けて発射させればいんじゃね?
143 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:38:35 ID:bMbrUp740
問題はロシアの学者だって事か
暖炉がある図書館なんて日本にあったっけ?
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:39:47 ID:phgNolfb0 BE:78730027-
地球温暖化はやわらげられるかもしれないが、
石油燃料の消費量が増えそうだな。
146 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:40:05 ID:mJ9iieHr0
あの天才物理学者ランダウを生み出したロシアが言うんだ
間違いない
次第に低下ってのが今までの温暖化と同じくらいの速さなら
どっちにしろ今生きてる奴には関係ねぇ
148 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:41:29 ID:xC4kOIdb0
1、温暖化
2、暖かさで女の股が緩む
3、海面上昇
4、俺の家の庭先まで海が来る、つまりビーチ常夏パラダイス
5、ナンパ三昧セックス漬けの毎日ヤケクソで財産食い潰す
6、HIV貰う、さっさと死ぬ
149 :
ヤッピー( ^∀^):2006/02/07(火) 12:42:02 ID:WfE6NpU50
ピザに有利な時代が来るのか…。
夏は暑さよりも虫がイヤン
でも
夏が好き
今度生まれ変わる時はもうちょっと暖かくなってるといいな
152 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:42:30 ID:Jj1qmWeh0
>>141 うんうん、人口ももっと減らさないと共倒れだよね。
移民の受け入れなんてもってのほかだね
(`ハ´)<我が国はこれを見越して、反革命的で不当な非難にめげずCO2をガンガン
排出していたアルよ。
謝罪と賠償の意味で石油と天然ガスを差し出すべきアル。
あとODAもな。
154 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:43:01 ID:Yhh7/TSBO
北海道米とかは寒さにも強い品種じゃないのかな
寒い夏ってのが想像できない
155 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:44:03 ID:xCz9KZBJ0
冷えるのは嫌いではない
156 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:44:11 ID:KPLJm6Dn0
おれらピザの時代が来るわけだ!
ワッハッハッハ
157 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:46:11 ID:+rCCpyQ40
半端なピザでは生きのこれない時代到来か
158 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:46:44 ID:7PuBpBId0 BE:47794728-#
俺たちで基地つくろうぜ!
159 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:48:12 ID:T/cQee4/0
うーむ、帝愛グループの兵藤は先を見てたな
160 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:48:16 ID:bKTW6KP/0
どんどん二酸化炭素排出しないと
161 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:48:22 ID:UFx7zhGs0 BE:380214869-
きらら397とほしのゆめでもくってろ
162 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:48:32 ID:+1iqZTSI0
このスレではデイアフタートゥモローが禁止されたのでザ・デイ・アフターにします
復活の日にしとけ
164 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:51:38 ID:kDLPs/Wq0
氷河期を温暖化で中和すればいいじゃない
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:51:39 ID:phgNolfb0 BE:202446566-
>17〜18世紀に続く「ミニ氷河期」に入る可能性がある
17〜18世紀っちゅーと、日本でいうと江戸時代だよな。
そんなに寒かったのか。江戸時代。
伊達の薄着で風邪を引くって、当たり前だな。江戸時代。
166 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 12:55:41 ID:eIdgPyoM0
ヒイイィィィ(;゚д゚)
天明の大飢饉の時がプチ氷河期だったという噂
168 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:01:21 ID:N0WrJp/L0
まあ、でも一年中こたつに入ってぬこなでながらみかん食えるとかって考えるとそんな悪い生活でもないんじゃね?
169 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:02:18 ID:JlgvyFx60
東京なら
夏 20度
冬 −10
ぐらいだな多分
170 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:03:06 ID:CZMz4aae0
海もプールもすいかも無しの夏なんてやだ
171 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:03:13 ID:UFx7zhGs0 BE:443583779-
夏25
冬0
くらいが最適かな
172 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:04:11 ID:mkNW9dMU0
今更な話題だな。ロシアの天文学者ってでてるけど、アメリカがこの黒点がどーたらを
根拠に京都議定書を批准しなかったんだろ
173 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:04:14 ID:nc4qe6IR0
ロシアの南方進出が始まるであろう
戦争になるな
174 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:04:38 ID:phgNolfb0 BE:134964364-
赤穂浪士討ち入り事件の時もプチ氷河期だったのか。
175 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:04:39 ID:+1iqZTSI0
花粉症がなくなるなら尚よい
176 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:06:35 ID:Hl57RMJcO
モスクワ−100℃いくんじゃねーの!?
花粉症は杉を間引けばすぐ無くなるって
178 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:07:25 ID:888R8RzH0
やっとマーマに逢える…
気温の上限は30度にして欲しいな
180 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:11:25 ID:Sz9T9xAQO
つーか温暖化はどうなったのよ
181 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:13:00 ID:phgNolfb0 BE:354281279-
地球が冷却しても、環境破壊の程度は変わらないよね?
マヤの予言だと2012年か2013年に人類滅ぶんだよな
寒くなると人間も一回り大きくなるんじゃないの?
184 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:14:11 ID:zlILwos0O
身も心も氷河期となる日がくるのか・・・・゚・(ノд`)・゚・
185 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:15:06 ID:CVLd5MhZ0
北極は日も差さない全く熱源のない世界になり、赤道付近は北極のような寒さになる
186 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:15:14 ID:0NzukDNK0
>>183 鼻が高くなるんだっけ? 冷気が入り込みにくいように
187 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:15:45 ID:JlgvyFx60
アイドリング強化月間
ミニ氷河期防止にご協力下さい
『出かける前に5分のアイドリング』
188 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:16:43 ID:9nBoYfdL0
うちの犬は毛が多くて冬でもアッチアッチしてるから
ちょうどよいな
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:17:02 ID:Cww7mIFA0
二酸化炭素だしまくれ!
190 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:17:14 ID:DSP4lVPb0
>ミニ氷河期
こんな可愛い名前つけんなよ
191 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:17:25 ID:O049D9xQ0
氷河増えていいじゃん。
192 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:17:48 ID:1omcEMcS0
193 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:18:09 ID:0NzukDNK0
>>173 今度も韓国人保護しないとな かわいそうです(´・ω・`)
194 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:18:13 ID:C5P5sGfv0
あ、じゃあこれって温暖化防止とか考えなくてもいいじゃん
195 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:19:51 ID:iI+a1dsk0
気温が下がる
↓
ねこが布団に入ってきまくる
196 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:20:34 ID:0P2Lq7K/0
コレって、ガンガン温暖化進めれば丁度釣り合うんだろ?
197 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:21:01 ID:bMbrUp740
まぁ温暖化のおかげで氷河期が来てないだけって説があるくらいだからなぁ
199 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:21:52 ID:SH+oZ4/50
古代文明発見クルー
氷河期になると、作物が取れなくなる→人民が飢える→天下騒乱
(三国志はこのパターン)
またディアフタートゥモロウスレか。貸したスノボウェア回収しとくか
202 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:24:53 ID:/AdbTQSU0
今から水棲人間作らないとな
203 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:27:29 ID:O049D9xQ0
日本と朝鮮半島が、氷でつながっちまうじゃん!
204 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:29:22 ID:jHvymfa30
氷河期が進行したら、水位が下がって
ムー大陸とか現れるのかな?
205 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:29:55 ID:JlgvyFx60
冷房の無い俺の部屋は
夏になると西日で43度になる。
窓がピッタシ閉まらないんで冬はメチャ寒い。
暑くなっても寒くなっても困るのだ
206 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:30:08 ID:phgNolfb0 BE:56235825-
氷河期が来ると、
カキ氷が売れなくなる
↓
シロップの売り上げ激減
↓
南国にシロップを輸出
↓
南国にデブ増える
↓
ピザが売れる
今のうちからピザ関連株買っとけ!!
207 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:31:21 ID:Uhe+2FUF0
>>204 ムー大陸出現→チョンが乗っ取る→氷河期終わり水没
208 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:31:58 ID:/lENpQbb0
ちょっくら北斗神拳覚えてくるわ
209 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:33:24 ID:zoaED2Ol0
ミニ氷河期来る
↓
温暖化が急速に回復する
↓
やったー石油使いまくれるじゃん
↓
石油に夢中で燃料電池などの次世代エネルギーの開発が遅くなる
↓
石油枯渇
↓
気がついたらものすごい二酸化炭素濃度
↓
人類滅亡
210 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:34:32 ID:n0xO7fnV0 BE:48970728-#
寒いの好きだからいいかな
食料不足が問題だな
212 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:43:02 ID:pUCzS/it0
まとめ
江戸時代に頻繁に飢饉が起こったのは、このミニ氷河期が一因と言われてる。
つまり主食と、農民の唯一の収入源であった米が取れなくなったから。
だから少し前に冷夏があり米が取れなくて問題になったが
江戸時代のききんのほとんどは、このミニ氷河期が原因の冷夏が原因。
例えば江戸、つまり東京で8月に真冬に着る服を着たという記録も残っている。
また冬ももちろん今より寒く、台風も少なかったのかというとそうでもなかったようだ。
つまり江戸時代よりはひどくないだろうが
現代の日本でも、また世界的にみても経済に与える影響は計り知れない。
あとこのミニ氷河期は「ミニ」とつくように一時的なもので、
地球温暖化の根本的な解決にはならないが
一度始まると50〜100年は続くので、当分は安心である。
だから二酸化炭素を排出してもいいというのは禁物で
ミニ氷河期が終わっても二酸化炭素による地球温暖化は無くならないから
いままで通り対策は打っておいた方が良い。
213 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:45:11 ID:kE6vTliY0
アメリカ氏ねよ、この快楽主義者ども・・・温暖化防止にもっと積極的に協力しやがれ
大半はてめーらんとこの国の責任だぞ
214 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:45:56 ID:Aq+3WSdv0
寒冷化がきたら薄着のネーチャンが見れなくなるぞ
215 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:47:14 ID:SH+oZ4/50
>>213 あっという間に中国に追い抜かれると思うぞ
U-15氷河期(;´Д`)ハァハァ
218 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:49:07 ID:fFgXW39h0
もしかして温暖化って
ここ数年、太陽がちょっと頑張ってただけじゃねーの?
219 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:51:02 ID:kZYpBVHo0
頑張って屁こいてメタン排出するお( ^ω^)
220 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:51:42 ID:vtM/mmMM0
人間がどんな形で暮らそうと
結局は太陽とかの影響で左右されてんのな
二酸化炭素とか関係ねぇじゃん
221 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:51:46 ID:GlbuMJJD0
氷河期が来たら地軸も移動すんのかな
222 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:54:24 ID:R+UJL0iM0
太陽突然無くなったらどうしよう
223 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:54:57 ID:v8MfGSYt0
女子高生の黒いストッキングが常時見られるわけですね
224 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:56:52 ID:Is4JCRnbO
おいおい氷河期が来たら日本と大陸が陸続きになっちゃうじゃないか
225 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:57:49 ID:O049D9xQ0
エスキモー最強!
226 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:58:57 ID:6kEJ43o/0
中国人を10億人消せば温暖化解消されるんじゃねえの
227 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 13:59:32 ID:8PQzXtIK0
もっと二酸化炭素だそーぜ
228 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:00:03 ID:/A1uaNk60
よっしゃーあああああああああああ
さっさと滅びろ
229 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:00:56 ID:NVot8L5M0
230 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:01:32 ID:Jj1qmWeh0
>>220 まぁ、元を正せば全部太陽の恩恵だからな>地球の生命・環境
231 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:03:23 ID:VSUGQScU0
東北 北海道の暮らしは×ゲ−ム
232 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:03:30 ID:w5D4iJI40
氷河期になる
↓
海水が凍って水位が下がる
↓
日本の領土広がる
↓
(゚д゚)ウマー
↓
さらに下がって韓国と陸続きに
↓
(゚д゚)マズー
233 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:03:44 ID:q8eBz5iA0
234 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:04:25 ID:GlbuMJJD0
更に寒くなったら、腹を空かした北朝鮮が攻めてくるだろうな。
>>182 たしか2012年12月24日に地球終了のお知らせだったとおもう
237 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:05:23 ID:jNZR8xxE0
日本中みんなでアフリカに移住しようぜ ひろいよ
238 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:05:44 ID:0NzukDNK0
239 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:07:14 ID:xCz9KZBJ0
氷河期が過ぎようが温暖化は変わらんわけで
240 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:08:14 ID:p3LOgyZg0 BE:129046695-#
リアル北風と太陽
241 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:10:21 ID:Jj1qmWeh0
氷河期の先なんてどうせ死んでるからどうでもいい。
242 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:11:13 ID:Htq70wj4O
寒冷と温暖の繰り返しなんだな
縄文時代とか今より水位が1、2メーター高かったくらい暖かかったとか言うし
とらあえず北海道ぐらいの住宅で間に合うし、家に暖炉付けてぬこ飼って備えるぜ
243 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:13:40 ID:I0u4mf1b0 BE:810843089-#
温暖化説唱えた学者をとりあえず引っ張り出せ
あと京都議定書作成した環境省の馬鹿役人を晒せ
244 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:15:44 ID:hW12H5t1O
地球温暖化もあるから丁度いいですね!!!!!!!!!
245 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:17:15 ID:9nBoYfdL0
温暖化なんて本当にあるの?
異常気象なんて大昔からしょっちゅうあるんじゃないの?
気候が未来永劫安定しているってのは幻想じゃないの
246 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:18:22 ID:+I33SEtFO
風説の流布?
>>18 実際の氷河期も今より数度低かっただけらしいよ
248 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:20:02 ID:Q3XKSULy0
で、二酸化炭素より水蒸気のほうが温暖化に影響を与えるっていうのは本当なの?
249 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:22:45 ID:4qz/qCYU0
第三間氷期クルー
ロッカー貿易クルー
250 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:49:21 ID:q8eBz5iA0
251 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:54:14 ID:0NzukDNK0
地軸反転がおこると地球がクルンとなっちゃうというのは本当ですか?
252 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 14:56:08 ID:jNZR8xxE0
日本語でおk
253 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/07(火) 14:58:47 ID:3ha6TXb70
いや年平均気温1℃下がれば大変なことだよ。首都高は冬季一ヶ月閉鎖も在り得るぞ。
1度程度じゃ流石にそれはない
255 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:03:27 ID:hs6HsIXk0
地球はおわらんよ。人類が終わるだけで。
人類が地球の生き死にを自由にしようなんておこがましいと思わんかね
>>253 平均で1℃ってことは x12ヶ月=12℃ 例年より12℃低くなるってことだもんな
>>255 ところがそうでもないんだ、御茶ノ水博士
258 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:06:30 ID:JlgvyFx60
ピザ野朗の時代が来るのか・・
奴等は寒くないらしいからな
259 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:08:01 ID:Nq2zVnI40 BE:178382382-
おまえら、今のうちに南の島に土地を買っておけ
260 :
番組の途中ですが名無しです :2006/02/07(火) 15:08:23 ID:3ha6TXb70
>>254 夏を正偏差と仮定すれば冬季は84年を越える寒。(14日連続封鎖あり)
261 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:09:58 ID:NVot8L5M0
今回のはたいしたこと無くて
2035年頃にもっと強い氷河期が来る って聞いたけどホントだろか?
俺は夏の無闇に汗が垂れ流れる気候は大嫌いだから
ある意味嬉しいぞなもし。
けど米とか農作物が収穫できなくなると凄い影響が出そうだなあ。
ある意味(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
オマイラ
いまのうちにロシアに移住しる
さすがマヤ歴
うちのワンコはボルゾイだから氷河期きても庭駆け回れる
267 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 15:41:01 ID:WAHVwcPKO
>>266 ボルゾイか。
うらやましい。頭良さそうな顔してるし。
268 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 16:33:33 ID:aSsZizK20
だったらいまのうちに埼玉とか千葉にスキー場作るべきじゃね?
269 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:32:03 ID:+rCCpyQ40
花は枯れ 鳥は空を捨て 人は微笑み無くすだろう
270 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 18:34:17 ID:vMO6C1B+0
やっと俺のN-3Bが活躍しそうだな
北朝鮮はマジで絶滅するかもね。
272 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:17:42 ID:Z1uOJfA50
温暖化した地球を治そうっていう地球のアビリティが発動した
273 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:26:14 ID:J3PA8luT0
日本の食糧どうなるんですか><
274 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:28:06 ID:ubMN0f6S0
まずは汚染真っ只中の中国からお願い。
275 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:31:28 ID:F4T0AOCX0
ミニ氷河期の平均気温が気になる
276 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:33:53 ID:Rl4otwMZ0
家が潰れるだろうが!!
277 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:34:34 ID:5ajtYVCv0
アフリカ緑化 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
278 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:36:58 ID:bKaffGAUO
北海道あぼーんじゃないか?!
さっさと引っ越ししないと…
寒い方が好き
280 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:38:56 ID:V7hzI7A90 BE:183062382-
寒くなるなら
もっとオゾン層壊すべきじゃね?
281 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:39:26 ID:Ry0AIiRiO
なんだかんだで17〜18世紀も乗り越えてきたんだから大丈夫なんじゃねーの?
282 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:40:33 ID:yWxUE53P0
283 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:41:04 ID:zz4kNSy60
俺もそんな気がしてたよ。ここんとこの冷え込みは普通じない。
284 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:42:50 ID:GEg5k34D0
年々寒さが身にこたえるなと思ってたらこういうことか。
285 :
タロイモ ◆UERuTAroL6 :2006/02/07(火) 20:43:37 ID:IggnE+o3O
氷河期を温暖化が止める
…ライフストリーム?
286 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:45:25 ID:rt/Ewon30
絶対零度とはなんだ?答えろ氷河↓
にいちゃんさむいね
288 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:46:25 ID:7PqfEaiG0
温暖化と合わせてちょうどいいんじゃね?
289 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:47:26 ID:Bf9AS6VM0
スキー・スノボー関連株を買う!!
290 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:48:32 ID:5c+2elFN0
しててよかった温暖化
持っててよかったPSP
291 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:49:32 ID:TzYIN8RP0 BE:69829823-#
/.;、,) .,ィ‐;、,、-;;=--=- ,ノ ゙! .,ィ
.,、 i、ヽ,--H)゚i'゙i,、,, /‐'"´ ̄三ラ レ'゙,i、
.! | ,//-/゙゙~/i,゙i,ヽ,゙〉 .ノi´ ノ ノ .i, ノi
| i / ゙i, i, .゙ ,レ-、!、、-‐''''''ヽ ! 、シ'゙ .|゙ .i
i .゙i, i, ゙゙' ,、;シ'"'"リ,レ、;;__'"゙_''ラ ,! /
゙i ゙'ー-i、,_,、‐'i i,;___, シ'゙ /゙;)ツ,ブi´i ノノ
ヽ, ヽ,i ,ィ<;;、‐'゙゙i;;゙"' ''´ ノi | _,,、ノ,,イ
゙ヽ、_ ゙i゙ i<'',)ツ;)‐-、ニ-- ,ノ,イ゙!i ゙ヽ--'".ノ、 誰がオマルの氷河やねん!
、,___ .ヽ,゙''''" ヽ、;、゙'"゙、, .,、‐'⌒ヽ, / .i| ノ .ヽ
.ヽ, `゙゙''ヽ,ヽ、,_ ゙ヾ .ヽ, i;| ,i ヽ, /゙ヾ、 |
ヽ, ヽ'ー= ゙i, ヽ, ノ゙i,i| `'''i'´、 ゙!i;j
゙i ゙ヽ、 .iヽ、, ' ´ ´./゙i, ヽ, i;、 !i゙
:j ヾ;-、-ノi ヽ、__,,/ .iヽ, ゙i、i゙! /
i i ノイ / ,i ヽ, i i レ゙
\ i ト-、i .i i゙ヽ、 / i ii ゙i; .|i、,
ヽ.i i i ii i ヽ,___/_ .リi i;iノ ヽヽ,
ヾヘ, /,、-'i、!i, i,,_ i,  ̄ ̄フ ノヽ, ゙i
''"´ ヽ, .,イ゙ ヽ、 i, ゙''ヽi、 ./゙i, ,ジ /゙i, |
゙ヽ-イ゙| ヽ'、 ゙Y i''''''"""""i, :i''''''ヽ
/゙ i i,.ノ i-'
'ー―‐''"´ ゙i i゙i i'iーi‐'"゙'┬;、,
゙i .i, ノ :i ゙'=';ォ--',ノ ノ)、
゙i, ゙i, /''゙ .| i, / ゙i, ゙'ー''゙ |
i, ヽ / .i └ .ノヽ、,ヽ、,,、-‐i
米なんかはタイとか暖かいところから輸入すればいだろ
293 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:50:32 ID:IWde55hx0
宇宙ヤバイ?
294 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:50:51 ID:glznj/P40
これからはCO2を増やそう運動が過熱するな
分子はぶるぶるとふるえている.
これが熱運動.で,ふるえ方の激しさが温度.
水が蒸発するのはふるえすぎて富んでいくから.
絶対零度は,このふるえが止まったときの温度.
これ以上ガクガクブルブル出来んから,絶対に0℃.
いよいよ全球凍結の時代か
297 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:51:57 ID:MPK/lZYX0
温暖化はどうしたんだ?
298 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:51:59 ID:1TCsUeOHO
あっちい地球を冷ますんだ!
明日オゾン層を爆破します
300 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:56:57 ID:J3PA8luT0
食料の奪い合いが始まるのでしょうか・・・?
301 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 20:58:19 ID:vYrUcM8A0
なるほど徳川時代4回来た大飢饉はこれだったのか
302 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:05:31 ID:h2tRde990
地球さんの意思なら仕方ねえな
寒い方が好きだし
303 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:06:40 ID:9/vP7Kkh0
灯油値上がり((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
304 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:08:55 ID:Ib+xHDq10 BE:76586639-#
マンモス復活はまだですか?
手乗りマンモスが欲しい
と見せかけてスーパーブルーム!
306 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:10:22 ID:hvAnosg70
ボーダーのおれっちには大歓迎だぜ
307 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:15:02 ID:JmWAbHMG0 BE:38678562-##
温暖化は暖かくなるんじゃなくて冷えるのか。
308 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:18:06 ID:osDVNXlV0
いやー今でもねこがヒザの上からどかないってのに
困っちゃうなあ
309 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:18:47 ID:H4wK3sHb0
「温暖化」は日本でよく使われる用語
より正しくは
「気候変動」で、ここ10万年ほど奇跡的に続いた
「地球表面気温 (全体の平均) の年間平均が十数度」
の安定状態が崩れる事を恐れるべき。
ただの温暖化ならそれに対応したシステムを (大規模な
コストがかかるが) 構築すれば何とかなるかもしれないが、
変動気候では氷河期と温暖期の不規則なサイクルに振り回されて
文明を保てないらしいぞ
>>18 一度部屋からでたほうがいいぞ
まじで……
311 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:21:27 ID:0/0qIACn0
>>295 そのガクガクブルブルをシバリングと呼ぶんだったか
312 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:21:33 ID:YEi+UKmI0
すると南国の地価が上がるのか
313 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:22:08 ID:5wkMtphe0
一方ロシアはえんぴつをつかった。
314 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:26:14 ID:JlgvyFx60
来るって言ったってミニ氷河期だぜ
20度も気温下がらないだろうし、
1マン年とかじゃなくて、2、300年で元に戻るよ
すぐに元通りだよ
これを見越して凶箱はあんな素晴らしい仕様だったのか。
さすがだなビル・ゲイツ
316 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:30:39 ID:hLsDdGef0
一方俺は布団に潜った。
317 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:31:41 ID:Bf9AS6VM0
氷河期ったって、今は昔と違ってエアコンあるし。
全然平気。
318 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:32:08 ID:QtEEPHyY0
地球がもうオワタんなら、そりゃあ地球の勝手だろ。
ロシアが南下してきそうなんですが。。。。
マラリアとかなくなるんじゃね?
321 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:33:55 ID:gJ0Lp7J00 BE:162943283-
んじゃあ資源の無駄遣いをしていいんですね
322 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:34:27 ID:yNGz9oH20
地球が凍結すればいいのに
よかったな、よつば
ミニ氷河期ってなんかヤダ。
プチ氷河期にしようよ。
325 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:36:47 ID:EO8f/sh50 BE:345312285-
温暖化が進んでるからそれで相殺って事はないの?
今年の冬の寒波は海の水温UPとか地球温暖化のせいで
北極らへんの気流の流れが変わったせいだと聞いたが
そういえばヒトラーの予言で203○年までに地球の人口は5000万人まで
減るっていうのもあったなあ。気候が厳しくなれば富裕層しか残らないんで
ないの?地球も人工過多だからこの辺で人口調整なのかね。
髪型変えなきゃな・・・
モヒカンですか。
330 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:51:31 ID:c8OxIYip0
ナショナルの石油ファンヒータが大活躍だな
331 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:53:27 ID:J3PA8luT0
って具体的に何度下がるのか教えてよ・・・。東京ならどのくらい?
332 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:54:44 ID:QgPvwWrM0
暖を取るために、いらない国は燃やしてしまえばいい
333 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 21:57:34 ID:mWyyiSey0
クールビズのせいでこんな事態に陥った
334 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:00:16 ID:AMx/MAsQO
氷河期説はウリナラが起源ニダ
335 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:00:18 ID:ll8jv8jl0
灯油が高いというのにそれは困るな。
太陽活動の停滞って何だよ
337 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:12:09 ID:3QWs5LoTO
さてと…
バイクの免許と
筋トレ…
ボウガンは東急ハンズに売ってるか?
モヒカンはちょっとなぁ…
338 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:14:40 ID:JlgvyFx60
一方、ミニ氷河期を
ホリエモンは刑務所で過ごしました
339 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:15:03 ID:tg0ZjJTxO
氷河期に入ったらピザしか生き残らない
340 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:15:35 ID:qxvxMUP40
氷河期になっても砂漠が緑地化するから地球全体の食料生産は変わらないんだろうけど
今の先進国は悲惨な状態になりそうだな
341 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:16:48 ID:AMx/MAsQO
スリム野郎供に積年の恨みを晴らす時がきた。
342 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:28:49 ID:DwE2hyIU0
核の冬が来るぞ!
343 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:34:49 ID:jVOtIv7L0
今日は4月並の気温って予想したのに、寒かったのは氷河期のせいだったのか
ガキの頃氷河期が来たらどうなるんだろう、と何故か怯えてたなぁ
町じゅうが氷漬けになる漫画か何か見たんだろうけど
345 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:38:37 ID:uIXRfx1i0
インテルが売れるな
346 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:39:12 ID:tyEAtgEO0
みんなで二酸化炭素放出しまくろうぜ
347 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:39:34 ID:cBt5QbDS0
アクシズが落ちてくるのか
348 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:39:54 ID:XTh0O+0HO
>>337 ハート様マジオススメ
氷河期だしなおさら
349 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:39:58 ID:YN0bIyUpO
温暖化で相殺しようぜ
(温暖化+寒冷化)÷2=丁度いい感じ(・∀・)!!
351 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:44:32 ID:gskLBpwN0
これはマジでやばい種類だな
352 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:45:26 ID:jLp7zGyR0
太陽ってのは約十一年周期でS極とN極が入れ替わってるんだぜ。
それに合わせて黒点の活動が変化する。
十七世紀のミニ氷河期ではこの黒点の活動が極端に低下したんだって。
353 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:45:39 ID:J8ZnuD3Y0
露助の言うことは昔から信用できん
354 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:46:18 ID:3HZm3Z8Y0
さみいと思ったんだ
ソースが露助だから信用ならん。
356 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:46:44 ID:AzYnD8qf0
17世紀の危機か
357 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:47:19 ID:3ezUjVNd0
どーせ俺が生きてる間にはこないんだろ
1:氷河期
2:大地震
3:大規模テロ
4:童貞喪失
orz
358 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:49:24 ID:97/qhFUe0
なんでこんな物を地球に落とす?これでは、地球が寒くなって人が住めなくなる。核の冬が来るぞ
359 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:49:46 ID:0kQRFciu0
おまいらどうせあったかい所に住んでるからいいんだよ。
−10度超えてみ?寒いじゃなくて、痛いんだぜ。ったくもう。
360 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:55:47 ID:9PziAyMR0
暑いよりマシ。汗っかきだし。
362 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:57:46 ID:axKnOcdY0 BE:19058483-
温室効果でプラマイ0とかいってる奴、頭悪すぎ
363 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:58:04 ID:r4ZIc8Ru0
ヒント:どうせ来ない
364 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 22:59:11 ID:UVSg8C3k0
石油が切れたら困るな
キンタマ発電に期待するか
365 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:00:58 ID:HPPZ7oqT0
氷河期が来たら
海の家の更衣室のぞきビデオが無くなっちゃうジャマイカ!
366 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:03:54 ID:7Ae/JRBm0
何年くらい続くのよ
367 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:06:02 ID:dKvi0BY30
夏になれば、暑い暑い地球温暖化だ。冬になれば、寒い寒い地球寒冷化だ。と。
小学生かよw
368 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:07:05 ID:8NmBVYjc0
プチ温暖化
はよ氷河期こーい
人類滅亡ばんざーい
370 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:07:40 ID:Ou2G3hwe0
明日、全財産現金化してタイ米の先物を全力買いしてくる
371 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:07:51 ID:55ZV10TB0
温暖化するよりマシだろう。
溶けた恐竜の中にたまのりしこがいたらどうするんだ
もし来ても日本あたりは大丈夫だろうからどうでもいい
373 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:12:23 ID:+n8vo0gDO
国内で米が育たないとなればヤバイ
374 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:12:30 ID:/cU3ZI4o0
俺の財布も氷河期が来そうです
ワシのアナルはいつでも氷河期です!
そしてこれからも!!
376 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:14:28 ID:wpQP+Qp70 BE:7677874-#
>>1 ミニ氷河期なんて定期的にきてるし、
むしろ、今は氷河期の最中だっていう学者もいるから平気。
そもそも恐竜が死んだっていう氷河期ですら、
今と気温5度くらいしか変わらなかったらしいしな。
377 :
わんこ@どうぞよろしく ◆0mv6OnnEQc :2006/02/07(火) 23:15:09 ID:xHHM1rIb0 BE:200765546-
なんとなく氷河期。
378 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:15:22 ID:YD1VP6F10
>>212 スゲーわかりやすい。
つまり、サツマイモブームがくるので川越の土地を買えって事だな。
379 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:16:53 ID:qUFjO5Ba0
いや2012年で滅亡だから。
氷河期乙。
いっそ全球凍結きてくれ
381 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:18:34 ID:+vTuh2Lk0
温暖化の次は氷河期か。
382 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:19:59 ID:B84TtwE7O
飴と鞭だよ。飴と鞭
今、地球は鞭なんだ。
383 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:23:10 ID:axKnOcdY0 BE:33352676-
温暖化で総合的な地球放射が増す一方で太陽放射は減少する。
これが意味することは・・ もう分かるだろ
どエラく寒かった70年代80年代には、地球寒冷化が懸念され
猛烈に熱い90年代には温暖化が懸念され
結局、北半球の主要国家の気温いかんでコロコロ変わる
そんな話を聞いた事あるが、この「ミニ氷河期来るスキー」話でちょっと納得
385 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:25:07 ID:zEIK7tYr0
ガイスラッガーは
どこですか?
日本は低温に強い米とか開発しちゃうんだろうな。
↓
チョンやらチュンやらがその苗や技術を盗もうと必死になる。
↓
売国商社がチュンで安く造らせて日本に輸入して儲けるため、苗を持ち出し。
(前科アリ、ってーか現在進行形でやってる)
&
社民党、在日、朝日が「米を主食とするアジアの仲間として、さらなる新種について
チョンと共同研究を!」の大合唱。
もちろん、チョン側にはなーんも技術ナシで、研究開発費も含めて日本側にタダ乗り。
取りあえずスパイ防止法案は必要だよなぁ('A`)
387 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:31:00 ID:4iLcP9W2O
北朝鮮オワタ
388 :
無双 ◆musouvu6yE :2006/02/07(火) 23:38:16 ID:g7KiwzHPO
北方領土オワタ
389 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:39:47 ID:SVmhRSM30 BE:88598944-
どんとこーい
390 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:44:10 ID:uefbGr9u0
-10度くらいならおk。モスクワより遥かにましだろバッチこーい
391 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/07(火) 23:44:11 ID:KPgfPRzX0
この寒冷化に対抗するために、
今さっき帰りの電車の中でメタンガス放出してきた
タイ米騒ぎ再来?
,l゙,/` .,/ `゙''ー-,,,,_ _,,,―‐''"` .| `'‐、゙l
,/,i´ / `゙゙''''''―-------------‐''"` | .ヾl
,l゙ l゙ / ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 ,,,----―ヽ .| │゙l
/ /` │ ミ ゙=,,,,_,,、.,ゝ .,r'i、 .| ―‐'".,,,-" | l ヽ
l゙ ,i´ | ゙゙'ー-,,,,,,,,-" / \ `''-,-'"゙` .| ゙l、ヽ
/,i´ | ,/ `'、、 | |、 \
l゙,l゙ | ,/ .'i゙l, ,i´ │ ヽ
,l,i´ |,,,_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .,i´ ,,,、 .,,,,, ミ,'i、,,,,_,,__ __ ./│ .゙l `'i、
,|l゙ `/.゙l ,i´゙'' `r-イ ゙i、 ` ̄  ̄ ゙̄l .,! ゙l │
| | .| l゙ | ゙l ゙‐ |.,レ ゙l、 .l゙
゙l ヽ │ __ _,,,,,_、 | ,/`,/`
`-,,,、 `=゙l ./.--''"`` `゙''ー- ゙l i、 .l゙ .,,//`
`゙''-,、 ゙l゙l, ` `''''''゙''''''"゙` " ,l゙ .,,/,i´
\ ゙l,'i、 │ ,,-ニ'"
`-、 | ヽ ,/` ,// .,/゙
「私、シャア・アズナブルが粛清しようというのだ、アムロ」
「地球に住む者は自分達の事しか考えていない、だから抹殺すると宣言した」
394 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 00:07:42 ID:czhKTM630
世紀末救世主伝説が始まるのか?
395 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 00:09:42 ID:krsv4M7z0
大体・・・・・太陽活動というものは現在のエネルギー放射量の他にはニュートリノによる10万年後の観測しか出来ないんじゃなかったけか?
396 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 00:10:05 ID:F1UrsRy20
みつを
397 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 00:33:07 ID:/m2nW/u+0
ちんぽこする
↓
ハアハアする
↓
二酸化炭素放出漁うp
↓
おまいら激しいエロ画像提供
↓
ハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハア
↓
激しく二酸化炭素放出うp
↓
温暖化により人類滅亡回避
俺が!俺がおまいらを、そして人類をオナニーで救ってみせるっ!
だから、さあ早くエロ画像をうpするんだ!
398 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 00:34:26 ID:l9S2ZSp30
雪が好きだから、一年中まったり雪が降ってるような
気候になるなら、それも悪くない。
399 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 00:34:52 ID:xDmx5lHy0
これでは地球が寒くなって人が住めなくなる!!
風説の流布
通報なw
シベ鉄の野郎!
402 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 00:56:06 ID:lo9PwKlQ0
北朝鮮なんか毎年数千年に一回の異常気象なんだぞ!!
403 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 00:58:52 ID:46wOfLOw0
ドテチン死んじゃったから
氷河期こられると困るな〜
ミニ氷河期ってどの程度のもんなんだべ?
雪積もらなきゃべつにいいけど
405 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 01:04:06 ID:eBGUi48C0
原始肉食いたくなった
温暖化が問題になってたからちょうどいいじゃん
407 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 01:06:06 ID:JAmYrCgA0
穀物が高くなるのか?飼料高もか?肉もたk(ry
中国野菜アボーン
409 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 01:08:54 ID:LWZrH3tJ0
うわあ凍死だけはいやだああああああ
410 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 01:10:41 ID:55rBtpq00
北海道まで白くまが南下してきたり生態系が滅茶苦茶になりそう
ペン4が役に立つ時がやってきたか
実はポールシフトが起き始めている
414 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 01:13:20 ID:0Z/1Tod10
はやくしないと電通に嗅ぎつけられるから
2chからこのミニ氷河期の商標登録を先に済ませておこう
プチ氷河期を商標登録するか
416 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 01:15:13 ID:Q4szsY3t0
とうとうロシアにまで朝鮮菌が侵されはじめたか
417 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 01:16:30 ID:9Mg3vmFkO
エゴだよそれは!
418 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 01:22:29 ID:kFtDQxe10
おまいらニートは、暢気にしてるけど、これが現実になれば、食料自給率の
低い日本は大変な事になるんじゃない?
世界中で餓死者続出するよ…
日本だって、金の有る連中は大丈夫だろうけど、無職ニートの貧乏人は、
真っ先に餓死or凍死だろーねwww
419 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 01:25:00 ID:46wOfLOw0
>>418 その気になれば自給率一気に跳ね上がるのが日本です。
至る所芋畑になりますです。
積雪10mも夢じゃないね
421 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 02:18:31 ID:tp2TYRif0
食料自給率を考えると人口減は助かったなw
移民の受け入れとか寝言ほざいてるアホは死んでくれ
422 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 02:31:52 ID:VJoNbaz70 BE:25573032-
なんか結構知らない奴が多いが、
江戸時代はマウンダー極小期と呼ばれる小氷期だった。
423 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:18:10 ID:X3Bco0Un0
2012年はマヤの予言とかフォトンベルトとかいろいろ騒がれてる年だな
424 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:40:48 ID:X0cLO/g+0
なんでここの住人は地球温暖化より変な予言の方を良く知ってるんだ?
>>212をよく読め
425 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:42:48 ID:ZWcZVks80 BE:212944166-
ジタバッタするなよ〜氷河期が来るぜ!♪
426 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:43:24 ID:cCNZTF1S0
間氷期オワタ?
427 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:46:47 ID:CMRmPGk50
やったワキガがごまかせる
428 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:51:06 ID:ppRk77OoO
こんな狭い列島、島国に一億もひしめいて まだ人間を入れるとかさぁ…
何かみんなのんきだけど実際かなりやばくね?
正直生き残る自信ないんだけど
430 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:53:32 ID:UC7HC1gW0
>>429 いつ死んでも良いから別になんとも
早いか遅いかの差じゃないか。ある意味は死はゴールだから。
431 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:53:53 ID:gIkj/3RGO
大陸と陸続きになっちゃうじゃないか
432 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:54:33 ID:0QMVp0uL0
2012年まで生きれるかわかんね
433 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:55:01 ID:tWP3nBivO
よく分かんないけど
ミニ氷河期になったら何度位温度下がんの?
434 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:56:17 ID:dK4Jm8Rt0
東北終了
435 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:57:36 ID:hOC96Jv20 BE:179647889-#
アレか、毛皮を今のうちに買っとけってことか
436 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 04:59:04 ID:cCNZTF1S0
>>433 ミニ氷期はわからんけど
実際の氷河期には5℃前後低かったそうな
参考:ふしぎ!なぜ?大図鑑 主婦と生活社
437 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:00:35 ID:i1pxKhK20
224 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/02/03(金) 15:20:04 ID:A5ZyAB0O0
ホラー映画を見てたんだが、あまりにも恐すぎて、本当に怨霊が出て
きそうだったのでテレビの音量を下げようとリモコンを押したら画面に
「オ ン リ ョ ウ」
438 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:01:28 ID:YVKg1kGSO
日本の大雪は中国のせいだ。異論は認めない
439 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:01:36 ID:vJG/hUA+0
どんだけ氷河期がきても暖房付けとけば大丈夫
ミッドガルみたいなのを早く作ろうやてまえら
440 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:02:32 ID:tWP3nBivO
441 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:02:57 ID:dJ5SIMrM0
これで暖房使いまくったらまたCO2問題になるんじゃまいか?
442 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:03:39 ID:ytveGFHW0
数年前にデューク東郷が言ってたな
時期的にはそろそろ氷河期だって
443 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:03:39 ID:iY2s+aRi0
温暖化とめる必要ないじゃん
444 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:04:05 ID:+v2oS48N0
ミニかよ
中途半端だな
445 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:15:33 ID:3eyrwKV50
童貞ヒキニート(ひきこもり歴8年)の俺からすれば
毎日が就職氷河期&恋愛氷河期です
本当にありがとうございました。
446 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:16:23 ID:aH0Zx7Hq0
>>442 >数年前にデューク更家が言ってたな
まで読んだ
447 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:20:11 ID:tT9vBC3s0
環境破壊が温暖化の原因とか言ってる奴らが恥を掻くはなし?
448 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:30:34 ID:UmyWf9Ca0
>>1 【地球】氷河期が来るぞ【オワタ】
普通こうだろ
449 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:44:07 ID:MRpKhL2I0
俺なら
【さよなら】氷河期が来る【人類】
にする
450 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 05:45:52 ID:hOC96Jv20 BE:104794676-#
【デイアフター】氷河期到来【トゥモロー】
だな
451 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 06:03:17 ID:i4wuDfIt0
温暖化ビジネスの次は冷化ビジネス到来か。
452 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 06:03:58 ID:AnUCa4RS0
夏嫌いだからち丁度良いです。
453 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 06:05:21 ID:CJSJk+wD0 BE:810843089-#
454 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 06:06:00 ID:8xzbr6ac0
地球\(^o^)/オワタ
455 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 06:08:56 ID:mKSMnvLd0
【カナダの首都は】氷河期が来るぞ【オタワ】
456 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 06:13:43 ID:vJG/hUA+0
【乙武は】氷河期が来るぞ【】
いや、もう何も言わないでくれ
457 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 07:57:51 ID:wLDsRIf30
需要の増えたデブが調子に乗りそう
458 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 08:02:13 ID:8uX+aHPz0
今年寒いのは温暖化が原因なわけだが
「氷河期」のあいだにある「間氷期」のあいだにある「小氷期」のさらに
ちいさいヤツだから「ミニ小氷期」みたいなもんだろうとTVでいってた
あとになってから、あのころ平均気温低かったなぁ、みたいなカンジくらいだと。
夏は温暖化パワーでしっかりクソ暑く
冬は平年よりマイナス10度とかになったら
最悪パターンだな
461 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/08(水) 20:19:38 ID:yPd2WIAt0
四季を感じるどころの話じゃないな
暖房・冷房対策で金もかかるし。
はいはい、
就職超氷河期ね
sage
sage
sage
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
てs
理科で習ったなぁ
今は氷河期の中の間氷期だっけ?この周期を繰り返してるんだよな
469 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 15:48:25.19 ID:n03wKL3u0
用は今のうちに夏物の盗撮しとけってことでしょ
470 :
番組の途中ですが名無しです:2006/02/09(木) 15:52:49.52 ID:g47hxrYQ0
ちょっくら北斗神拳習ってくるわ
温暖化対策やりすぎたってことか