【社説】totoくじ改革 天下り官僚らの惨敗劇 毎日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼581@駒猫φ ★
01年に全国販売を始めてから5年が経過したスポーツ振興くじ、いわゆる「toto」(サッカーくじ)が
06年度から仕切り直しして再スタートを切る。
発足時からのパートナーだった委託金融機関・りそな銀行と、同行を中心にした運営会社への
業務委託を解消し、文部科学省所管の独立行政法人、日本スポーツ振興センター(雨宮忠理事長)が直接、
事業主体としてくじを運用する「直営方式」に切り替える。

同センターは過去5年間を第1期、06年度からの7年間を第2期と区分けしているが、
第1期を総括すれば、他に例を探すのに苦労するほど失敗の連続だった。

(中略)

第2期では、とかく不評だったコンビニでのくじ購入に際しての事前会員登録が不要になるなど、
「買いやすさ」を目指した改革も行われる。
これにしても、くじ導入に際して青少年への悪影響を排除するため、
自ら課していた規制を自分たちの都合で解除する「官業」ならではのご都合主義の色彩が強い。
まさに「なりふり構わず」のtoto改革である。

「スポーツ振興」という聞こえの良い看板を掲げながら、やってきたことは天下りの
文部官僚によるマネーゲームの惨敗劇ではなかったか。
痛切な反省と国民への十分な説明なしにゲームの再スタートはすべきでない。
2URL張り忘れた@駒猫φ ★:2006/02/04(土) 04:08:45 ID:???0 BE:9441623-#
3番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:09:43 ID:dRCTO3km0
ちょ良く分からない「サッカーくじ」で例えてみてよ
4番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:10:28 ID:tMwjjW9m0 BE:247811257-
ちょよく分からない「ガンダム」で例えてみてよ
5番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:13:36 ID:HaJQH0LV0
日本で一番商売の下手な人たちは誰か。
文部科学省の高級官僚とその天下りOBたちである。
彼らは、この世の中で唯一の例外ともいえる

「誰がやっても間違いなく儲かる」商売で、大失敗をしてしまった。
ttp://www.yorozubp.com/0501/050117.htm

ちなみに理事長の年収は1919万円 (独立行政法人 日本スポーツ振興センターHPにて公開)

230億円の債務超過で年収1900万円ももらっている

230億円の債務超過で年収1900万円ももらっている

230億円の債務超過で年収1900万円ももらっている

独立行政法人日本スポーツ振興センター
給与等の支給状況
ttp://www.naash.go.jp/corp/kyuyo-kouhyou.html

独立行政法人日本スポーツ振興センター
230億円の債務超過で年収1900万円ももらっている 
理事長  雨宮 忠
ttp://www.naash.go.jp/corp/greeting.html
6番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:13:39 ID:uLllaXrL0
         省庁

補助金、監視↓  ↑天下りポストの提供

      独立行政法人
7番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:14:34 ID:XzpSNeoC0
>>4
地球連邦軍の偉いさんがジオン軍に天下り。
8番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:15:15 ID:ur247CT20
こんな当たりそうに無いものを買うバカはいない
9番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:17:35 ID:HvLZU7x60 BE:208519439-
親会社(国)が子会社(独)に損失移転して
うちは損失だしてませんよって言ってるようなものか
10番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:19:41 ID:XFrsjwPQ0 BE:319219788-#
また公的資金か
11番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:24:27 ID:vzE+GMPg0
何が青少年への悪影響だよ
んな事より朝鮮玉入れを何とかしろよ
12駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/02/04(土) 04:25:13 ID:BctEdfcE0 BE:31470645-#
>>11
totoの方がだいぶ健全だよな
13番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:26:24 ID:jd41iYNM0 BE:273478346-
totoなんて買ってる奴いるの?
14番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:27:52 ID:9jFd/IE30
開幕戦は毎年荒れるから高額が出やすいので数百円だけ買っておく。
ほんの数百円だけでもわくわくするぜ?
15番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:28:05 ID:dEd8ZsZv0
別に惨敗でもないと思ってるんじゃないか。
だって赤字出しても高給もらえて、退職金もたんまりもらえるんだろ?
天下り役人が商売下手ってのも当たっていない。
彼らは最初からくじを売ろうなんて考えてないから。
自分たちが高給をもらえればいいんだし、売り上げが増えたって
所得が増えるわけでもない。
TOTOを何とかするなら天下りを辞めさせてからだな。
まあ無理だろうな。解体→名前変更→また天下り受け入れ になるだけかな。
16番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:28:35 ID:kOA5va0N0
>>4
アムロの大活躍をみたブライトさんが
「うはwwwwwwwwガンダム乗れば俺だって活躍できるんじゃねwwww?」
と自らガンダムに乗って出撃するもけちょんけちょんにやられた。
17番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 04:30:04 ID:ogg//vBu0 BE:31492122-
これ買ったという奴を実際に聞いたことが無い
18番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 05:56:27 ID:xWQdVKeL0
これを導入するとき、干される前の松浪健四郎が国会で
「人生そのものがギャンブルなんだから、サッカーくじくらいでうるさくいうな」
とか言っていたのが印象に残っている。
19番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 06:04:22 ID:4aQya+4H0
そんなのより相撲くじを作って国技奨励しろよ。
相撲ならサッカーより分かりやすいだろ。勝ち負けだけだし。
文部科学省って、お役所の中でも特に馬鹿が集まってそうだな。
20番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 06:32:05 ID:DKY58UFv0
>>19

プロレスくじ ができたら買うやつがいるか?
それと一緒。
21番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 06:35:17 ID:i/3pHW3l0
>>19

確かにw、俺はそんなこと思いつきもしなかったぞ
発想が柔軟だ、お前面白いな。
みのもんたの朝ズバあたりで取り上げてくれんかな。

しかし、民主の川村たかしは何で議員から嫌われてる
のかね?いい事言ってるのに。
22番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 06:41:36 ID:0MXngjWtO
相撲は星取りがあるじゃん
23番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 07:07:33 ID:53r+lwlB0
なんでネットで売らないんだろう。馬券だってネットで売ってんのに。
24番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 07:10:39 ID:s6SHjITs0
あまりに地味
知ってるヤツのほうがいまだに少なそう
25番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 07:12:51 ID:s8+RcGIb0
スポーツニュースでもやらなくなったな
誰も責任取らなくていいし新聞で馬鹿にされても屁でもないだろうよ
26番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 07:14:43 ID:so/JujIm0
得点差とかもぴったり当てないと駄目なんでしょ?そんなの誰が当てられるんだ?
勝った負けたが当たればいいじゃねえか。それでも当たらないけどな。
27番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 07:18:24 ID:LCE5peji0
全試合の勝ち負けと得点差を予想しなきゃいけないの?
28番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 07:18:25 ID:oF0kIQ810
全然当たらないのと
PTAのババァを味方に付けれなかったのが敗因
29番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 07:19:33 ID:zgR88mXr0
普通の人なら
簡単なロト6買うよな
30番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 07:21:27 ID:Ex6Aanjp0
ToT o







31番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 07:27:48 ID:8+iPimYUO
最初から売る気なさげだったもんな
32番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 09:19:25 ID:1LAPnzNN0
>4 リュウがコアブースターで特攻
33番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 09:33:26 ID:cC0muV1s0
>>29
毎週買い続けて5年、ようやく今週4等が当たった。
あまり割のいいものではないなw
34番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 11:33:16 ID:9+EOIHrn0 BE:68271438-

胴元がいきなり”あがり”から6割を抜く賭博

それがtoto
35番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 11:38:14 ID:BOt0sg6c0
何しろ文部省がバクチを奨励する世の中だ。
36番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 11:41:48 ID:6qSip3E40
TOTOやロトやるくらいならパチスロやるけど
37番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 11:49:34 ID:9jFd/IE30
参加者同士で取り合える麻雀みたいなのが一番いいと思われ。
38番組の途中ですが名無しです:2006/02/04(土) 11:50:23 ID:G2hBGq3SO
40万当てた俺様が通過中
39番組の途中ですが名無しです
というかね、日本のこの手のくじで「射幸心」を煽るという理由で
いろいろ当選金とかに制約が多いのはなぜだ?
射幸心煽られないくじなんて誰が買うんだよ。。。

それからPTAはジャンボとか少年誌の懸賞にもキッチリ反対しろよwww