【再販制度】音楽CD、再販対象から除外を…政府知財戦略本部が提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落武者φ ★
 政府の知的財産戦略本部は2日、デジタルコンテンツ(情報内容)の作業部会で、
音楽用CDを再販売価格維持(再販)制度の対象から除外することを公正取引委員会
に求める提言をまとめた。

 20日に開く専門調査会で正式に決定する。

 メーカーが販売店に販売価格を指示し、守らせる行為は不公正な取引として
独占禁止法違反となるが、CDのほか、レコード、音楽用テープ、書籍、雑誌、新聞の
6品目はその例外となっている。

 同本部は<1>媒体が多様化する中で、音楽に加え映像も入ったデジタル多用途
ディスク(DVD)やインターネットで配信される楽曲は再販対象ではない
<2>日本でだけ音楽用CDの再販が認められている――ことを見直しの理由に
挙げている。

 新聞や雑誌などは「見直しの対象にはしない」(荒井寿光・内閣官房知的財産
戦略推進事務局長)としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000011-yom-bus_all
2番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:16:25 ID:yhdNyTeK0
意味無いじゃん
3番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:17:07 ID:HIVZZ1Pp0
産業でまとめてくれ
4番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:18:21 ID:FGO9A+vf0 BE:16564223-#
カスラックのせいだ
5 ◆Joseph.oLc :2006/02/02(木) 20:19:14 ID:XCURWKJiP BE:97891766-#
マジか、、、
6番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:20:02 ID:j+u8sppO0
安くなるの?
7番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:20:20 ID:p21b6k2b0
音楽はネットで手に入れろってことだな
8番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:21:05 ID:u+BPn0MA0 BE:402603449-
そもそも再販制度っていらなくない?
マスコミはここだけは頑なに守るよね
役人の既得権益とか批判する資格があるのかな?
9番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:21:28 ID:ba70lmqg0
日本の音楽CDはアメリカの2倍以上の値段
日本のポップス・ロックはアメリカの半分以下の質
10番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:22:06 ID:AiJNeBt40
記事ややこしくて意味分からんから、誰か分かりやすく教えれ
11番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:22:32 ID:2DHzcg7f0
CDなんて買ってる人がいることにも驚くが、欲しいCDが無いのが問題
12番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:23:19 ID:JGVfZGpT0 BE:146901694-
出てからしばらく経ったCDが安売りできるようになるってことじゃね?
13番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:23:27 ID:BCTiCAZZ0 BE:1269432-
売れない物でも文化目的の物のために・・・とは言え
ネット配信でコスト落とせば済むし、そろそろ無くしてもいいだろ

その代わり機器への補償金を上乗せじゃ!とか言いそうだけど
14番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:23:29 ID:f9l2eqQH0
アメリカとかヨーロッパのCDはやっすいよな
amazonで買ったらアルバムだと日本の半額程度
15番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:25:03 ID:i5JOL87c0
現状でもCD10パー、20パーオフの店けっこうあるけどアレはなんで大丈夫なんだろ
16番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:25:25 ID:ba70lmqg0
>>10
再販制度の対象商品は、定価販売が義務づけられる。
再販制度の対象外商品は、小売りが自由に値下げできる。
17番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:26:45 ID:nAoKQUw20
もし再版対象から外れた場合に、考え得る最悪のシナリオって具体的にどうなるの?

最悪の場合文化衰退に繋がるから、ってのが現状なんでしょ?
18番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:27:58 ID:rMLt7vxS0
つーか再販制度の商品って

在庫が出たら全部メーカーが引き取ってくれるんじゃねぇーの?


19番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:28:22 ID:goyDkgLoO
>>9
つまり6倍くらい損してることになるな。
20番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:29:53 ID:a89o2rTi0
これはGJだと思う!
だって今の大衆音楽ってどっちみち使い捨てだし
文化衰退なんて危惧する方がきちがい
21番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:30:40 ID:IhELYy6yO
>>17
最悪のケースは、何も変わらないこと。
22番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:30:52 ID:gUzwd4oL0
中味まで安ぽな感じになるな
23番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:32:07 ID:gzePrkMq0
ボーナストラックがなくなるくらいどうでもいい
24番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:32:44 ID:otTnB/GV0
再販制度は出版業界最大のタブー 
25番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:33:07 ID:xnmBwW/30
まあ安売りしてても買わない気がするけどな。
26番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:34:50 ID:BnKJ0Qec0
高額CDはヲタ関連ばかりになるのか・・・・
27番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 20:58:59 ID:0R4mm6Gw0
新聞を見直せよ。
28番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 23:03:46 ID:rBBQGUZT0
買うCDの99%が輸入クラシックCDな俺には影響ない話だな
29番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 23:05:35 ID:LNPJfTkE0 BE:341847465-
シングル1000円って頭おかしいだろ。
アルバム3000円でもぼったくりなのに。
30番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 23:07:41 ID:Ag/oXO6D0
これ、CD輸入権を本格的に使うよって事?
再販から外して価格競争してるんだから、輸入権使っても問題ないだろって事かも。
輸入権の方がダメージでかいよ。輸入盤が入ってこないんだから。
31番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 23:08:12 ID:MZO+3c1F0
カードを付ければオタクはいくらでも買う
32番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 23:10:36 ID:y+VMvXmQ0
>>27
最新記事はネットのほうがいい。
テレビ欄もネットで十分。

見たいトコは図書館で。



漏れのライフスタイル
33番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 23:16:29 ID:PR1RpW1E0
誰もあなた様のライフスタイルなんて尋ねてないのにね
34番組の途中ですが名無しです:2006/02/02(木) 23:43:12 ID:xRAna4GW0
これってたぶん、
消費者は安く買えるようになるし市場は活性化するかもしんないけど、
…一番痛い目みるのはCD屋さんなのかな?

しょうじきジャスラックが一番痛い目に合ってほしいんだけど。
消費者からも権利者からも不満いっぱいなのに、長いこと改善しようとしないし。
(この件に関しても、迅速に対応できるのか疑問だし)
35番組の途中ですが名無しです:2006/02/03(金) 06:30:43 ID:WVZrT53DO
中古で買う俺には関係無いな
36番組の途中ですが名無しです:2006/02/03(金) 06:56:11 ID:zw6f2eJC0
30年ぐらい前のCDだとかなり安くなるってことかな?
37番組の途中ですが名無しです
1976年頃のCDか
そりゃオーパーツだな、高いなきっと