【宇宙ヤバイ】 銀河系で「地球似」の新惑星が発見されました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o @アフリカン巨ちんこ記者ψ ★
銀河系に「地球似」の新惑星を発見--研究者らがネイチャー誌で発表

複数の科学者が米国時間25日、過去に見つかったどの星よりも地球に似た惑星を発見したと発表した。
地球からの距離は2万光年、銀河系の中心部からわずかに離れた場所にあると言う。
科学者たちによると、新惑星は地球の5倍の質量を持つが、過去に太陽系外で発見されたものの中で
最も小さく最も低温な惑星であるという。太陽の5分の1の大きさの赤い親星の周りを公転しており、公転
周期は約10年だ。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20095241,00.htm


(((⊂(⊂( ゚Д゚)つ ちょっと移住してくる♪

2番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:32:01 ID:LB1IEimP0
宇宙人発見キター
3番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:32:20 ID:kHTNFeWf0 BE:110796825-
結局なんでもなかったに100票
4番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:32:25 ID:noTU9VBI0 BE:119562179-#
久々の宇宙ヤバイスレだな 推定200レスはつく
5番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:32:38 ID:a+w+m4Dn0
>新惑星は地球の5倍の質量を持つが、過去に太陽系外で発見されたものの中で
>最も小さく最も低温な惑星であるという。太陽の5分の1の大きさの赤い親星の周りを公転しており、公転
>周期は約10年だ。


ダメじゃん
6番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:33:15 ID:4t8Re0cQ0

 もし地球より1000年ぐらい科学力が進んでる惑星だったら


 地球人は確実に植民地にされるよな?
7番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:33:23 ID:5G88pty10 BE:22380833-
これずいぶん前に記事みたぞ
8番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:33:38 ID:7DUNXww/0 BE:233614875-
>>5
何がダメなの?
あきらめたらそこで試合終了だよ
9番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:33:49 ID:w3F4J+XIO
来たなこれは。
10番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:34:05 ID:Juu/iBzM0
−220℃だから生物は住んでない可能性が高いらしい
11番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:34:07 ID:8bbdGFBO0
あべこべ惑星キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
12番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:34:21 ID:i3Ay5FX10
うっ、宇宙が誕生したというのか!?
13番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:34:37 ID:F9/CW4+H0
2万年も前の話だろ
スレ立てるの遅杉
もう残ってねーよ
14番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:34:48 ID:oHufhBYK0
やっと発見されたか
15番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:34:49 ID:L9hwrC/qO
堀江をこの惑星に飛ばしてあげたい。
16番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:35:16 ID:eokrOU0Z0
:( ゚Д゚) ゴルァ
17番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:35:20 ID:picDeqQ+0
>表面温度は摂氏マイナス220度
すずしそうでよいね
18番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:35:59 ID:24O2izbU0 BE:575570669-
この星行ったら今の1年が10年になるってこと?
19番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:36:02 ID:fRAz4VO90
>>1
最後まで読んだら、だめっぽいじゃねーか
20番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:36:11 ID:j9CwhhNB0
向こうの地球でも、同じようなスレがたっていたよ
21番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:36:37 ID:vnZtiaEK0
大四畳半惑星
22番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:36:49 ID:Juu/iBzM0
発見された系外惑星は地球から2.2万光年離れた位置にあり、地球の5.5倍の重さ。
太陽の5分の1の重さの恒星の周りを回っている。恒星との距離は太陽と地球の2.6倍で、
公転周期は10.4年。木星のように主にガスからできている惑星ではなく、地球のような岩石
か氷でできているとみられる。ただ、表面温度は零下220度で、生命が存在する可能性は
なさそうだという。
http://www.asahi.com/science/news/TKY200601250416.html
23番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:37:04 ID:XlPZgU44O
>>1
サルから出直せ
24番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:37:11 ID:91r63T7BO
イデオンがあるんだろ?
25番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:37:24 ID:KcidNTrV0 BE:31147698-
距離は2万光年って行くのにどれぐらい時間かかるの?
26番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:37:50 ID:54yEaJQ40
離れすぎ
早くワープができるようにしろ
27番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:38:00 ID:w3F4J+XIO
温めれば行けそうな気がする
28番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:38:03 ID:/iyfazg+0
>>17
なんとなくロシア人なら平気そうだ
29番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:38:26 ID:+rqNI2nG0
ロゴダウの異星人め!!
30番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:38:55 ID:oDecesjz0
>>22
・・・・オレのときめきを返せボケ!!!!!
31番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:39:05 ID:3x5keX5L0
>>25
光ケーブルで2万年
32番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:39:16 ID:HJ9e5bVd0


低温過ぎる。

33番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:39:20 ID:4oLIm/zP0
そうですか
この大宇宙を相手に、摂氏220度でも生存可能な生物はいないわけですか
34番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:40:22 ID:7DUNXww/0 BE:240289766-
地球最強生物のクマムシさんなら暮らしていける
35番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:40:39 ID:Hx34h71C0
スぺースラナウェイ
36番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:40:58 ID:w3F4J+XIO
だから温めればいけるって。
その方法はお前が考えろ↓
37番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:41:18 ID:tpwZOAE80
>公転周期は約10年
1年が長いな。10年で1歳か

>太陽の5分の1の大きさの赤い親星
昼は地球より暗いのかな。目がでかそうだ。

>地球の5倍の質量
生まれたときから5倍の重力の中で修行しているのか。
やばい。かなり強そうだ。
38番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:41:19 ID:DegFbyhn0
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!俺の故郷がついに地球人にばれてしまった。もうだめぽ。
39番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:41:40 ID:KcidNTrV0 BE:31147698-
>>31
よくわからん
メートルに直してくれ
40番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:41:57 ID:0wjJxnk50 BE:154974863-


これは事件だ!!!


41番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:42:06 ID:5tzdr8An0 BE:46853344-
そんなこと考えてると
ビール飲みながらパソコンの前で顔も知らないおまえらと交流していると思うと
なんだか不思議な気分になるな
なんで俺こんなとこにいるんだろ
42番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:42:07 ID:By/dO3Zi0
地球も一時期全休凍結状態だったんだが
この星が凍結状態でこの質量なら
地熱は十分にあるだろうから、火山活動が活発なら
温室効果次第でいけるかな?



いけなさそうだな
43番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:42:12 ID:w/LiJKJy0
>>38
>>37

>>38
おまえどんな顔をしてるんだよw
44番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:42:18 ID:oHufhBYK0
いるだろ!地球にもそれぐらいでも生きれる微生物いるんだろ!?
それの類の進化系がいるって!
45番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:42:41 ID:4t8Re0cQ0

 惑星に他の惑星を衝突させて質量を上げたら


 恒星からの距離を自由に操作できるんじゃね?
46番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:42:50 ID:obFythzl0
>>39
光ケーブルは何処にでも行けるんだよ。
47番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:42:53 ID:24O2izbU0 BE:191857829-
もしこの星で生命が進化して存在してたら
地球人より強そうだな
48番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:43:48 ID:ctt9o4W20
>>1
汚物は地球から出ていけ
49番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:44:42 ID:yoP/u6WD0
そのうち、人類は他の星系に旅立って行くんだろうな。2,300年の航海を費やしたりして
遠く離れ離れにになった人類は、連絡を取り合うことも断念して、お互いに独自の文明を
歩みはじめる。たまに、酔狂な交易船の家系があったりして、交易船の中で世代交代を
続けながら、異なった星系で文化を細々と共有しあったりする

ねずみ算式に星系が開拓されていって、あるとき想定外の場所で、想定外の人類と
出くわしてびっくりすると
50番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:45:09 ID:zgJptDy40
2万年の間に星自体変化して
生物が住み着いてるかもしれないじゃないか!

人類より高度な文明を築いてる可能性だってある。
タキオン粒子とかワープ航法とかあみ出してるかもしれんよ。
51番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:45:11 ID:lXdHh/Xk0
10年が1年ってことは向こうの1年はこっちでは10才年取るのか
52番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:45:21 ID:E9V43G2V0
俺はそれより、NASAが隠していると言われる
金星で発見された巨大なモーターの残骸のほうが気になる。
53番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:45:59 ID:7DUNXww/0 BE:320386368-
>>52
kwsk
54番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:46:34 ID:h0bSl9WP0
会うためには、双方の文明が、少なくとも2万年以上、滅びずに続く必要があるな。
あとはどちらか一方の文明が、最短2万年かけて相手のところに赴けばいい。
光速度にちかいスピードで移動できる宇宙都市みたいなものを開発して。
55番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:46:35 ID:GBh6f9e10
とりあえず、ヤマト発進だな。
56番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:47:23 ID:XtPqIr2H0
2万年も前なら今はもっと温かくなってて美女しかいない楽園になってるに違いない
57番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:47:23 ID:aaZDe/ha0
バナナで釘打てる
58番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:47:24 ID:Hx34h71C0
>>52
イデの巨神か
59番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:48:04 ID:oqg3VZXE0
さらばぁ〜地球よ〜
60番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:48:05 ID:tpwZOAE80
宇宙船レッド・ドワーフ号
300万年の時を超え、宇宙をさまよう孤独な宇宙船
予期せぬ事故で乗組員は全員あの世行き
偶然生き残った俺はリスター
相棒はホログラムになっちまったリマーと
猫から進化したキャット
それに不時着船から救助したアンドロイド、クライテン
俺達いったいどこに行くんだろうね?
61番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:48:09 ID:NTxVOz1g0
>表面温度は摂氏マイナス220度程度で、水が液体として存在できない状態

うわぁ
62番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:48:22 ID:NmrxGxNYO
>>53
詳しく説明すると金星で巨大なモーターの残骸が発見されて
それをNASAが隠してるらしい
63番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:48:30 ID:yoP/u6WD0
>>56
そしておまいさんが光速でその惑星に移動を開始するも、
到着する2万年後にはヴァヴァアだらけの地獄が待ってると
64番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:48:35 ID:E9V43G2V0
>>58
それって神話?
そうじゃなくて、天文板で情報がリークされてる。
65番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:48:44 ID:e+uv1s6O0
地球がここにあるんだから他にも簡単に見つかりそうだけどなあ
66番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:48:51 ID:DCMeX9A3O
光の速度で2万年かぁ
惑星移住は遥か先の話だなぁ…
67番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:49:09 ID:yoP/u6WD0 BE:184308269-
>>62
テラクワシスwwwww
68番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:49:33 ID:s+k1wfaD0
猿の惑星キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
69( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2006/01/29(日) 02:49:43 ID:MsvEz8EH0 BE:1426526-#

(((⊂(⊂(*゚Д゚)つ みかんの苗を一杯植えてくる♪
70番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:50:15 ID:7DUNXww/0 BE:100120853-
>>62
詳しすぎるwww
71番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:50:17 ID:w3F4J+XIO
その第二の太陽をもっと近づければいけそうな
72番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:50:28 ID:Fmg6+rgr0
>>66
観測できないような地球サイズの惑星がもっと近くにある可能性はあるんじゃないのか?
73番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:50:46 ID:ewQn72vv0
これは実に興味深いな
74番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:51:07 ID:hG5xRkL+0
誰か住んでるんじゃね?
75番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:51:36 ID:Hx34h71C0
>>64
なんかアフリカのほうの神話にそういうのがあるらしい
76番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:51:50 ID:24O2izbU0 BE:255809546-
ニートパラダイスはここにすればいい!!!!
77番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:52:11 ID:XtPqIr2H0
宇宙ってどんだけ広いんだよ
この時間を共有してる宇宙人ってどんくらいいるんだよ
浪漫だなぁ
78番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:52:28 ID:vL1ZV6Gc0
ついにサイヤ星が見つかったか
79番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:53:16 ID:vrsVFOG80
あ〜あ〜、地球似惑星の土地の権利書はいらんかね〜
80番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:53:18 ID:g36onLZCO
>>62
ふいた
81番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:53:31 ID:7SuZ+Z1M0
1光年は 9,460,730,472,580,800m
これの2万倍の距離かぁ。
82番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:54:02 ID:E9V43G2V0
>>75
ほう、それは興味深いですね。
昔から古代文明と宇宙の起源には密接な関係があると、
囁かれているからねー。
ひょっとしたら、ムーも馬鹿に出来なくなるね。
83番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:54:11 ID:EnDjlfWb0
10年ということで、地球と同じ環境を想像すると、季節は二年半ごとに変わるということですな。

なんか思い出を季節とともに振り返ることができていいかもしれない。

「あれは俺が21の頃・・・・この地球が夏だったときだったなぁ・・・・」
84番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:54:25 ID:m0uTCfes0
>>62
ワラタ
85番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:54:33 ID:oOgLTjfV0
>>62
だれがわらかせと
86番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:55:06 ID:84sJwAny0
きっとコタツ好きな人たちが住んでるんだろうな
87番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:55:18 ID:7DUNXww/0 BE:420506879-
2年半の間、真夏だったら気が狂うだろうな
88番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:55:30 ID:0nszrSLy0 BE:137727959-#
だからー人類より高度な文明を持ってる宇宙人がいるとしたら
とっくに地球に来てるってのー
89( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2006/01/29(日) 02:55:48 ID:MsvEz8EH0 BE:2139236-#
>>83
(*゚Д゚) ウホッ

なんか新海誠ふうで(*゚Д゚) テラロマンチック
90番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:56:05 ID:w3F4J+XIO
>>81
想像したくない
91番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:56:13 ID:YCY7YOhh0
って事はどういう事だ?
92番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:56:35 ID:MQOxW3Y00
ノボルくん、地上と宇宙にひきさかれた最初の世代だね
93番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:56:41 ID:OBN+CsYtO
94番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:57:02 ID:7SuZ+Z1M0
夏厨とかが2年半も出てくるとか?
95番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:57:12 ID:onSrOIij0
ねじまきシティーつくりたいよおおおおおお
96番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:57:21 ID:By/dO3Zi0
>>87
-220℃の真冬が続いてます
97番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:57:48 ID:XtPqIr2H0
>>81
距離がよくわからないからタバコ何個分の距離か教えてくれ
98番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:57:57 ID:tWXJkf610
今、火星人と金星人と一緒に飲んできたわ・・・
99番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:58:21 ID:NTxVOz1g0
全ての生物が活動停止するのって何℃だったけ?
100番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:58:46 ID:Hx34h71C0
>>98
それなんてA-BOY?
101番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:58:54 ID:Jo+YHfRd0 BE:64806236-
日曜日も、ざっと10日ほどある 
102番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:58:59 ID:/Cp+rLgCO
冬長すぎだろ。雪に埋まるぞ
103番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:59:12 ID:P7CCe/oWO
>>92
ほしのこえか。
104番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:59:46 ID:picDeqQ+0
   ___, ---、_, -''/
  \ /    \_/
    | .、,.、,.、,、,、,‖
   //|| Ф  Ф||>
  //  .ヽ、±_ノ  .        _ ,.... -‐‐
                ,...- ' ゙゙ :::
              , '´ヽ:::ヽ    _/::::::
           /   j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
           /  /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
        / .... '!.j :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ,!'.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
105番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:59:57 ID:dB/zT/PI0
>92
艦隊が沈んでいく!守らなきゃ!!
106番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:00:10 ID:Yi7xcMo3O
>98
おれなんて曙みてーな女とやってきた
107番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:00:21 ID:95R+agUj0
質量5倍か・・・直系は精々、倍位?
重力は3乗根だっけ?
なら1.7倍位だけど。
108番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:00:26 ID:KJPnOxEc0
>>99
まあ、-273℃もあれば確実かと
109番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:00:31 ID:0wVWPw3A0
火星ですら生物いるのに何を今更
110番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:00:36 ID:nTjP7wqJ0
公転周期10年なら1000年は生きられるな
111番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:00:50 ID:7SuZ+Z1M0
>>97
むしろタバコの大きさの方が良くわかんないよ。(´ヘ`;)
112番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:00:50 ID:Jo+YHfRd0 BE:75606473-
太陽の5分の1なら重力も凄くて生命は存在しないだろう 
113番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:00:53 ID:VXuNARvv0
逆かもしれんよ、この星から移住してきた人達が俺達の先祖かもね
114番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:01:01 ID:uhdb94wQ0
ち、ときめいて損したな。
まだ火星の方が可能性高いかんじだ
115番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:01:03 ID:dFy11D530
銀河系の向こうに超銀河系みたいなものが存在するかもしれないだろうから
氷山の一角だよなこんなん
地球が存在しているうちに宇宙は解明されるのだろうか
116番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:01:09 ID:ODpsBBuJ0
広い宇宙にはヒロスエ似の惑星とかもあるのかな?
117番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:01:29 ID:0nszrSLy0 BE:171394087-#
本気出してやっと月に行けるくらいなのに何夢見てんだか
118番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:01:33 ID:24O2izbU0 BE:575570096-
>>110
この星にすんでるやつらがエルフなんだよな
119番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:02:09 ID:7DUNXww/0 BE:300361695-
タバコ1辺10cm
0を1個足せばおk
120番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:02:19 ID:N2g/XL2C0
今のうちに件の星の土地を売り始めれば大金持ちになれるんじゃね!?
121番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:02:38 ID:roa+O+Qv0
宇宙マジヤバス
122番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:02:50 ID:dB/zT/PI0
 i:::::i::::|''\`、\::\_;;;;;;;;\:::`;:::::::i;:::::::`'''''「、::::',
 |:::::|::::|.  ヽ;\''"\`ヾ、;|_\::ト、::|;::::::;:-、:! 'i::::',
 i::::::';:::|,r'''' `ヾ\   r''i;;;;;;`ヾ、 ';| '、/ ,. ! |:::::!
 .|::;::::'、|. r'i;;ヽ,      .r';;;;;;;;;;! i   ! iソ,ノ .!:::::i
  i;::';:::::'、.| 'q;;;ヽ.      '、;;;o;リ '   ,.ィ.   !:::::|
  !:/、::::'、'、ヾ;;;リ ,     ''"゙     ,リ'    |::::::!
  "  \!、` ''" ヽ           !     |::::::i     きらめきはこえ
      |::'、    -‐''フ    ,    i    |:::::::!
       |:::::`i''-、、,_ .`"  .,.r'"    ',   |:::::::|
123番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:02:49 ID:DCMeX9A3O
月には鉄鋼石とか
レアメタルなどの資源は無いのかな?
なんかで見たけど
もともと月は地球の一部で小惑星の衝突で千切れ飛んだ月の赤ちゃんが地球の引力に捕まって現在の形に収まったらしいが
124番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:03:39 ID:ZC448qtgO
別に解明されなくても…
125(´Д`)y-~~ ◆jpOkY1vL4s :2006/01/29(日) 03:03:40 ID:4krloQ060 BE:261525964-
酸素なんかなくても適度な熱さえあれば生物は活動できるとか。
実際、光すら届かない深海でも熱水噴出口の近くでは透明なエビとかが生息している。
まあ、高度な知能をもってない程度のレベルの生物はあちこちにいるんだろうね
126番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:03:43 ID:82c0tpKC0
2006年になっても火星にすら行っていないこの体たらくで
127番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:03:53 ID:1PlaFc8y0
ホリエモンの宇宙事業のはじまりだな
128番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:04:13 ID:4XJcENNX0
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'tッ.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ't,-、_ッ//
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://   ←ナナ様
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://
それにしても、ナナさん(*´Д`)ハァハァ
ちょっとやそっとじゃくだけない、ちょっと勝気な女の子(27歳)乙女座、
なのに、ほっぺた赤くしながらnullにレスして、煽りは平然とスルー。
国運営は常に知的な一面覗かせ、極めて冷静、国宛苦情もさらりと対応。
多重疑惑も、馬鹿の扱いは心得ていますわと余裕の態度でミライヌ懐柔。
本業株では証券会社勤務3年すべてを心得、今や独立、年収一千万、資産は右上がり。
唯一の悩みは心躍るような恋の予感がないこと、
同世代は子供にしか見えず、OL時代の燃えるような恋は不倫、トラウマ。
姉ちゃんは美人なのにもったいねぇ〜なとは弟の口癖。
本名七海、女友達からはナナと呼ばれる、長谷川京子似のちょっぴり寂しがりやの女の子。
萌えwwヘ√レvv〜(´ω`)─wwヘ√レvv〜
129番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:04:21 ID:wTWTF/E+0
多分こりん星
130番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:04:25 ID:oDecesjz0
>>83
夏の終わりは切ないだろうな。

「あれだけ・・・終わらないと思っていた夏が、終わる・・・」
131番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:04:35 ID:jldA5wHy0
人間以上に知能を発達させるためには何が必要なんだろう
132番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:04:51 ID:nkIs13Aw0
>>126なら他人に頼るなよw
133番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:04:52 ID:roa+O+Qv0
2001年宇宙の旅
134番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:05:00 ID:DRBCf4D/O
シャア関係か
135番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:05:23 ID:ODpsBBuJ0
>>131
136番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:05:36 ID:k8GuS+6P0
137番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:06:23 ID:E9V43G2V0
>>130
-220℃が常温だから、夏と言えども暑くはないだろう?
138番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:06:35 ID:jldA5wHy0
>>130
すごいな。甲子園とか死ぬほどやるんだろうな。
オリンピックは有無を言わさず夏季と冬季必ずあるし。
ダルダルで盛り上がらないんだろうな。
139番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:06:36 ID:dpg+TMNg0
>>131
生物の生存を脅かす程の厳しい環境と、生物の生息に適したマイルドな環境が
交互にくることだと思う
140番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:06:42 ID:NTxVOz1g0
>>131
進化、突然変異
141(´Д`)y-~~ ◆jpOkY1vL4s :2006/01/29(日) 03:06:45 ID:4krloQ060 BE:163453853-
>>131
突然変異を生むための時間とか
142番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:06:48 ID:5jM+0AOw0
光ケーブルさぇあればな…
143( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2006/01/29(日) 03:07:18 ID:MsvEz8EH0 BE:4277366-#
>>113
|゚Д゚)ノ それは今から3万年ほど前のお話
     その惑星の太陽はあと数百年ほどで減衰期に入ってしまい
      その星も氷河期に入ってしまうことが分かりました
       その惑星の人類は大きな大きな宇宙船を作り
        宇宙に見つけた自分たちの惑星とよく似た星に向けて出発しました
144番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:07:34 ID:O46bKY8R0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
145番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:08:00 ID:pIlT9vaK0
>>142
光の速さでも2万年かかるわけだが
146番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:08:08 ID:dB/zT/PI0
              _,.イ ,.イ_, _,
            _∠⊥ニ"ー/ ∠-‐ァ
          ,イi´   ,.-_、 "';ト、ヽ二‐-ァ
         ,.Lノノ__ /、 //  ヽ!,.,i-‐'´、_
        /  ー'   ̄`ヽ、    ;‐-‐< ̄
       {           i   〃`ヽ  > 2万光年……
       ヽ'´ ̄`ヽ、____,ノ  , '、 `ヽ、ヾ 、
        `ヽ'´ ̄、_ヽ、_,..,..r'"ヽ「ヽ、 `ヽ'
           \|゙.:.:.:.:.:.f/ヽ |` \\ \!  
       ,r─‐─'´`ー- 、__ト、 ヽ! n  r 、「´  
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ!r' ヽノ
    /    |             }i
147番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:08:21 ID:Jo+YHfRd0 BE:226819679-
木星の衛星にも生物がいるのでは?と言う話だな
表面は寒くて氷、しかしその中は水で海底には火山活動してて
熱を出してるとか 
148番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:08:29 ID:PjowTFW90 BE:135140843-
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
実は大気はダミーでその地表は地球より1万年も科学が発達してて来年あたり地球侵略計画が発動する寸前みたいなストーリーキボンヌ
149番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:08:33 ID:E9V43G2V0
>>142>>145
ワロタ
150番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:08:35 ID:vWs9JH7G0
スペース1999
151番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:09:17 ID:7DUNXww/0 BE:233615257-
俺は星を手に入れたぞ!!
152番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:09:28 ID:VXuNARvv0
何千年も何万年も文明が進んでいると言われている宇宙人が地球に来ないんじゃ
人類は何千年も何万年もかからないと他の文明とは接触できないんだろうね
153番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:09:30 ID:82c0tpKC0
>>132
100兆円ぐらい有ったら俺が人類を火星に行かせて見せるが、残念ながらちょっと金が足りない。
154番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:09:52 ID:jldA5wHy0
>>148
そうしたら地球全体が団結して、宇宙戦争終結後は覇権争いで

局パクスアメリカーナ

的な展開キボンヌ
155番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:10:12 ID:X/i65fpb0
てゆーか、人が住める環境だったら人みたいな生命がいるわけで、それってヤバイよね
ころしてでもうばいとるってことになっちゃうのかな
156番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:10:20 ID:NTxVOz1g0
>>148
この汚れた地球を壊すなら腐海でも侵略でも構わない
157番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:11:14 ID:46l4kcUY0
むこうに2chがあったら

【寒い】平均気温,−220度【まだ冬かよ!】
【地球】地球人は朝鮮人の血が入っていることが科学的に証明【きめぇ】
158番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:11:27 ID:Jo+YHfRd0 BE:64805663-
多分火星は寒い、あまり良い所とは言えないだろう   
159番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:11:35 ID:E9V43G2V0
因み火星からの隕石に生物らしき化石が発見されているから、
それが本当なら、地球外生命体はいることになるね。
160番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:11:38 ID:VGG2NlvhO
-220℃だろうとその星が何億年も存在しているならば、その環境に耐えうる生命が産まれているはずだ…

と俺持論を展開してみる
161(´Д`)y-~~ ◆jpOkY1vL4s :2006/01/29(日) 03:12:45 ID:4krloQ060 BE:294217439-
>>147
微生物くらいはいるかもしれんね

惑星の旅
http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/data/main/index.html
162番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:12:58 ID:yoP/u6WD0 BE:40957834-
>>143
| 'A`)ノ それは今から3年ほど前のお話
     その男の妻はあと数年ほどで更年期に入ってしまい
      その男も倦怠期に入ってしまうことが分かりました
       その男は大きな大きなへそくりを作り
        娑婆に見つけた仲間由紀恵とよく似た女に向けて出発しました
163番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:13:13 ID:wTWTF/E+0
人類は金星から地球に来たんだよ。
そしてもうすぐ火星に引っ越す。
164番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:13:17 ID:VG7Yyrn50
白くてでっかい綾波レイがいるんだろ!!!!!!!どうせ!!!!!!!!!
165番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:13:41 ID:Jo+YHfRd0 BE:43203762-
大丈夫
2万年掛けて地球に来る科学力があれば
近所の星をちょちょっと改造して住み易くしてるから
166番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:13:55 ID:jldA5wHy0
さあさあオカルトの時間だよ
167番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:14:01 ID:By/dO3Zi0
ttp://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0501/21/news001.html
先ほども書いたがこういう可能性は無し?
168番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:15:22 ID:OFDLs2xY0
-220℃で生物いないって地球の中のことでしょ
宇宙にはもっと可能性があると思う
169番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:16:13 ID:YCY7YOhh0
適温だった頃に栄えた可能性はあるよな?
体積がでかい分、地下への可能性もでかいしこりゃわからんぞ♪
170番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 03:16:35 ID:qZuuS3j80
ワープすればいいじゃん
バカか?
171あうーっφ ★:移転&停止

あうーっφ ★ さんが飛ばしました。( ̄ー ̄)ニヤリッ

BE ポイント = 610 から 20 消費しました。
172番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:09:57 ID:bEhklEBJ0
いけるかなー?
173番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:10:35 ID:LD/nIC5B0
復活おめ
174番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:10:55 ID:CWRm5Q/y0 BE:38880825-#
kakeru?
175番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:12:30 ID:XXK5q/Rv0
おー。
176番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:15:36 ID:vBu7J04x0
昼間暖かく夜は涼しくて食料も豊富で地球の美少女と酷似した生物がいてネット環境があれば移住したい
177番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:18:28 ID:8bbdGFBO0
178番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:19:46 ID:7DUNXww/0 BE:280338067-
       ∧             ∧
       /.::ヽ           /.:: ヽ
      /.::: ヽ          /.:::: ヽ       >>171
      /.:::  ヽ         /.::::  ヽ     
     /.::::::.  ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/.::::::::.  ヽ        あなたは一体
    /.:::::::::::                 ヽ       何なのですか
    /.:::::::::   /        ヽ     ヽ
   /.:::::::   / ‐・‐     ‐・‐\     ヽ
   ヽ.::::::       .::::            /
    ヽ.:::::      .:::::            /
     ヽ.::::     \__/      /
      ヽ.::::      \/       /
       \.:::::            /
179番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:22:23 ID:82c0tpKC0
地球と同じぐらいの大きさの惑星は有っても小さくてまだ見付けられないだけだろ。
180番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:23:39 ID:P7CCe/oWO
お前ら、本当この手の話題大好きだなw
181番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:24:11 ID:WdV39eeH0
みんな機械の体で寒さを凌いでいる。人間のままなのはメーテルとエメラルダス
182番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:24:35 ID:LD/nIC5B0
移住してみたいな
183番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:24:37 ID:noTU9VBI0 BE:60729784-#
ルーラの意味がまるでないな
184番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:26:04 ID:bvMKnd/y0
星を継ぐもの
185番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:28:04 ID:pV322uyrO
銀河の中心部に近いって事は、もし人類がいたとしても文明は進んでいるだろうが
ブラックホールに吸い込まれる直前または吸い込まれた後なのかね?
186番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:30:26 ID:HWBbIAMl0
ジェネシス計画で人間が住めるような惑星に。
187 :2006/01/29(日) 04:32:33 ID:Yf7oTCkK0
未だに地球外の文明が地球に接触していないという事実が、
すなわち我々が他の文明に接触できないことの逆説的な裏付けである。
188番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:33:29 ID:YdcBjH3oO
寒さに強いんだなぁ
189番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:35:33 ID:bu8Jnl54O
ヤバイってどっちの意味だ?
190番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:37:56 ID:tGeYGsFv0
まあまあそのうちこれよりもうちょっと近いところで
摂氏マイナス70度、公転周期3年程度、
酸素7%窒素70%程度の惑星が発見されそうな気がする。



根拠はなんとなく。
191番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:39:32 ID:bEzLMAJ20
ぶっちゃけさぁ 地球もアレだろ?

巨大隕石の衝突→近くに割合からすれば超大型衛星「月」の誕生

ていうプロセスがもし無かったら こうまで生命体が活発に生まれたり変化したり
こういう状況にはなんかったろ? いわゆる海が満ち干きしてさー 常に攪拌されてきたワケだし

似たような惑星つっても、せいぜいが金星レベルで ちょっとしたコケみたいな生物がいたような死んじゃったような
とかいう星が ほとんどなんでしょ
192番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:39:33 ID:GeSx3Nzm0
宇宙が、惑星間交流を不可能にするように
デザインされてるように思えてなりません><
193番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:41:37 ID:YCY7YOhh0
>>192
かっちょええ!俺もその理論で残りの人生過ごそう
194番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:43:18 ID:fFTIWNnL0
>表面温度は摂氏マイナス220度
どこが地球似だよww
195番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:43:38 ID:gYaZ8tP30
>>161
おもしれーそのサイト
宇宙ってワクワクするよな
俺が生きている間に生物のいる惑星が見つかりそうにないのが残念
196番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:43:42 ID:z0u7QLWw0
ついに俺のN-3Bが活躍する星が見つかったな。
197番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:44:18 ID:zgJptDy40
でも、他文明との交流が実現できれば
画期的に進化した文明が誕生すんだよなー。
198番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:44:47 ID:txQNt/XzO
>>187
違うな。未開惑星保護条約のためさ
199番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:46:27 ID:E/7jl3hk0
とても、地球には似ても似つかない星にしか思えないけど、
これが、今まで見つかった中ではもっとも地球に近い惑星なのか...

改めて地球はとても貴重な存在であることを感じた。
200番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:47:42 ID:82c0tpKC0
>>161
海王星に行きたいが寒いだけで何もなさそうだし、やっぱガニメデに基地を作って空に上る巨大な木星を見たい。
201番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:47:55 ID:JpJDZ1Ve0 BE:112279695-#
向こうも、今頃同じこと言ってるんだろうな

「我々の住むこの星に似た新惑星がある」

とかって
202番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:49:04 ID:J8SCNpEg0
>親星は低温であり軌道から遠いため、OGLEの表面温度は摂氏マイナス220度程度で、
>水が液体として存在できない状態だと、科学者は考えている。

寒そう
203番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:50:24 ID:Vo59EtM90
藤子F不二雄の漫画を思い出した
204番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:50:55 ID:XXK5q/Rv0
>190
俺は公転周期が2年くらいで平均気温-43℃くらいのが見つかりそうな気がする。
大気はCO2が多い予感。
205番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:51:58 ID:YCY7YOhh0
>>161
良サイトだな。感動した
206番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:52:13 ID:81rUhD1QO
地球とは全く異なる環境で知的生命体が存在してるとすれば
向こうは向こうで地球を発見してても
「この星は水と空気しかないから生物は存在してねーな」
なんて言ってるかもな
207番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:53:17 ID:9aFbvRjyO
ちょっとワクワクしたんだが、これって2万年前の映像だよな?
現在とっくに滅亡してたりしてな…
208番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:54:12 ID:3EZvhvhO0
放射線被爆をなんとかせんと太陽系外はおろか火星移住でもキツそうなんだけどね。
209番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:55:16 ID:wbYC252N0
-220℃じゃ絶望的だわな
超低温はいかん
210番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:55:31 ID:/7udpeC40
そこが惑星パルマとなるわけだな…
よっしゃ!早めにハンター登録しとかなきゃ…
あ!そうだ!どうやってヒューキャストになろうか…それが先決問題だな…

211番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:56:19 ID:aroMMiHx0
今の内に間違えて逆漕ぎの練習でもしとくか
212番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:56:29 ID:yoP/u6WD0 BE:27305524-
地球から4.3光年くらいのところに

重力 1.6G
自転周期 21時間30分
公転周期 412日
地軸 18度
衛星 3つ
赤道平均気温 18度
大気圧 1560hPa
大気組成 窒素72% 酸素27%

とかいう惑星が存在するという、それはステキな夢を見た
213番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:57:18 ID:QSuTgE/q0
われわれが五感に頼り思考しているごとく
向こうさんも何かの超感覚があるのかなぁ。
214番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 04:58:34 ID:2rnmBMBd0 BE:129952962-
連星とか憧れる。
空に太陽二つ浮いてんだぞ?
凄くね?
215番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:00:38 ID:yJxv+yA70
宇宙、そこは最後のフロンティア
216番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:00:48 ID:yoP/u6WD0 BE:153589695-
>>214
連星どうしを8の字型で移り変わりながら公転する惑星があったら萌える
217番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:01:17 ID:J8SCNpEg0
>>214
太陽二つは暑そう
月が二つのほうがいいなあ
218番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:02:15 ID:MubdxzYE0
西日本でも東日本でもどっちでもいいから
今から光ケーブルひいてこいNTT
219番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:02:32 ID:yJxv+yA70 BE:397656678-
>>214
衛星も3つぐらいあって夜になるとそれが登ったり沈んだり
220番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:02:50 ID:azayWryF0
>>161
NHKもこういうサイト作ってくれねぇかな
221番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:03:44 ID:1ii8Rv0k0
ジムを赤く塗ってひと稼ぎするかな
222番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:03:53 ID:GeSx3Nzm0
互いに重力で引き合う惑星、恒星の数が
多くなると、バランスが容易に崩れそうで恐いです><
223番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:03:57 ID:QSuTgE/q0
木星のような大型惑星が近くにあれば隕石のリスクが少なくなるらしいね。
224番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:04:08 ID:82c0tpKC0
>>217
一つがフォボスのように目で見えるほど早く動いてもいいな
225番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:04:31 ID:CBgw3uJy0 BE:40986094-
>>213
アナルが敏感だといいな
226番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:05:50 ID:FtL2NiSf0 BE:126691564-#
距離的にナメック星だな
227番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:06:07 ID:Qhqwi5tq0
機械の体を手に入れればあるいは
228番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:08:53 ID:YCY7YOhh0
とりあえず火星から水引いてみね?
229番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:10:13 ID:yJxv+yA70 BE:340848386-
超新星爆発を見てみたい
230番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:11:24 ID:82c0tpKC0
>>228
>水引いてみね?
どっかに巨大な氷の塊が有るって言うから引っ張ってきて金星に落として冷やすというのは?
231番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:12:10 ID:WtDGLTbL0
ついに宇宙人でつね。
地球艦隊と決戦でつよ。
232番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:13:43 ID:yoP/u6WD0 BE:122872166-
1.火星に原発建設
2.排熱で極冠を融解。電力で水を加水分解し燃料に。電気炉で酸化鉄から酸素と鉄を。
3.2で作成した資源を使い、核資源を探索、さらに原発を建設。以後これを繰り返し
4.余ったエネルギーで都市開発。基本的にコロニー暮らしながら、テラフォーミングも行う
5.数千年後、コロニーなしでの生活をめざす
233番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:13:57 ID:QSuTgE/q0
宇宙のチリが集まって太陽系ができたのなら、
似たような惑星系がどこかにあってもおかしくないわな。
234番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:15:03 ID:J8SCNpEg0
>>230
あっという間に蒸発しそうだw
235番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:15:06 ID:yoP/u6WD0 BE:143350676-
>>232
事故レス。加水分解→電気分解orz
236番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:15:26 ID:SqQsi3mn0 BE:153063656-
全然似てないお
237番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:16:06 ID:82c0tpKC0
>>232
6.低重力で細い足に丸い体のハンプティダンプティみたいな火星人類登場
238番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:16:13 ID:YCY7YOhh0
>>232
ああ、それもいいね。
将来的に地球のエネルギーは火星で作ろう。
さっそくやってくれ
239番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:17:38 ID:7DUNXww/0 BE:300361695-
>>161
このサイト面白すぎる
240番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:18:38 ID:JpJDZ1Ve0 BE:67368839-#
>>232
火星人に怒られるぞ
241番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:18:54 ID:z0u7QLWw0
どうして星って丸いのはなぜ?
242番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:21:38 ID:fPUskzTD0 BE:281543055-
>>241
無重力空間で安定した形が球体
243番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:21:45 ID:JrshqdHK0
地球ができて知的生命体ができた歴史じたい宇宙の始まりからすればかなり後のはず
宇宙開始→地球に人間ども というプロセスを何回も踏めるくらいもう時は立ってるんだろ
別に今までと同じくらいの時が必要ってわけじゃなかったはず。
だったら科学が進みすぎてとっくのとーに銀河連合みたいなのが出来ててもいいくらいだけどさっぱり宇宙人来ず。
知的生命体はすんごい奇跡で宇宙人は残念ながらいないと考える。
244番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:22:13 ID:LD/nIC5B0
こういうのも現実逃避の一側面だな
245番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:24:40 ID:l5kXh4HL0
光の速さで2万年って遠すぎ。2万年も生きられない。
246番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:25:36 ID:J8SCNpEg0
超人ロック読みたくなるなあ
247番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:26:17 ID:Y/dbCcVo0 BE:22774234-#
せっかく21世紀になったんだし、そろそろワープしたいもんだな
248番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:26:53 ID:G+OHiCrA0
>>243
科学がものすごく進んだ生命体が既に宇宙を冒険していて
人類もその子孫でしかないんだ。
アメリカで、進化論見直しされてるだろう。
249番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:27:52 ID:82c0tpKC0
>>243
最初の数十億年は元素の種類が少なくてほとんどが水素やヘリウムだった
 
 

 
 
 
 
 
 















とNHKスペシャルで見た。
250番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:29:13 ID:XD0fTFCf0
その星から朝鮮民族が地球に降り立ち、
地上に広がっていったニダ
251番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:29:26 ID:fPUskzTD0 BE:405422249-
とりあえずビッグバン発動ボタン置いておきますね






     Ω                     Ω
252番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:29:49 ID:GeSx3Nzm0
>>243
宇宙の始まりから、惑星上でうまく生命の素となる炭素が作れるようになるまでに
およそ100億年かかるそうです。地球は誕生から46億年。
宇宙の年齢はおよそ150〜200億と言われています。
そこから考えると、我々人類は、そこまで遅い生まれとは言えないのではないでしょうか><
253番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:30:18 ID:z0u7QLWw0
人類の行き先が悪役エイリアンな気がしてきた。
254番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:30:43 ID:J8SCNpEg0
>>248
一部の宗教色の強い地域だけだろ?
255番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:33:07 ID:oDecesjz0
おおおいつの間にか戻ってきてた

>>171
しね!ボケ! スイングバイでぶっ飛べ!
256番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:33:32 ID:gYaZ8tP30
水生って水の星って書くわりには太陽に一番近くて暑いんだな
257番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:34:18 ID:YCY7YOhh0
仮死状態で冷凍保存された肉体なら何万光年でも送れるな。
宇宙空間での物質の劣化ってどんなあんばいなの?
258番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:35:03 ID:yoP/u6WD0 BE:61435692-
>>257
ラップしないで冷凍庫に入れといた肉より酷いことになるのは確かかと
フリーズドライで完全ミイラじゃないだろか
259番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:35:05 ID:Y/dbCcVo0 BE:30365344-#
ぶっちゃけそろそろ地球だけじゃ物足りないんだよな 普通に侵略してーぜ ゲーム感覚で
260まだ貼られてなくね?:2006/01/29(日) 05:39:22 ID:FQccD1b+0
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。
トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。
最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、
fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ
261番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:39:43 ID:J8SCNpEg0
>>259
そんなこと言って海外旅行もほとんどしたことないくせに( ´∀`)σ)´Д`)
262番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:42:01 ID:nTIN1Bz30 BE:375186757-
いいなぁ、こういう夢があるニュース
おら、まじでワクワクしてきたぞw
263番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:42:11 ID:G+OHiCrA0
この惑星、地球の3倍もあるから重力すげーんだろうね。
降り立ったとして立ち上がれるかな。
264番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:43:02 ID:1hzvvVZCO
>>260
なんかメチャクチャ久しぶりに見たな
265番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:43:41 ID:7DUNXww/0 BE:80097034-
海王星行きてえ
266番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:43:57 ID:Q8qneroE0
「地球似」の新惑星の土地の販売いたします
申込みが殺到する事が予想されますのでお早めにお申し込み願います

1エーカー 2980円
銀行振込み後、正式な「地球似」の新惑星の土地権利書を発行いたします
267番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:44:51 ID:wmXqut4H0
>>266
1エーカーホシス
2980えんで幸せになれそうだw
268番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:45:58 ID:Efhwoiyy0
公転周期10年ってのがなんかせつねーな
「もう一度、この季節が訪れるのは10年後か・・・それまでに俺就職できてるかな・・・」
269番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:46:44 ID:G+OHiCrA0
冥王星ってあるだろう。
その冥王星軌道周辺には、それクラスの惑星が数千個もあるらしいんだよ。
この前一個もらったんだけど、誰か買わないか。
270番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:46:48 ID:82c0tpKC0
木星にロケットで降下して行ったらどの辺で止まるんだろう?
液体水素の海面みたいなのが有るのかな?
271番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:47:36 ID:7DUNXww/0 BE:213590584-
>>270
気圧でぶっ壊れるだぜ
272番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:48:52 ID:yoP/u6WD0 BE:40957643-
>>270
その探査機がどれだけ気密保ってるかにもよるけど、潰れなかったら大気中でも
浮いてると思う
沈むんだったら、金属水素の核の上あたりまで落ちてくかも
273番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:50:18 ID:82c0tpKC0
>>271
妄想で気圧で壊れないロケットとしたらどうなんだろう?
274番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:51:14 ID:AQJFMsdJ0
ミンシャラ級の無人惑星か・・・・

油断したどこかの調査隊が上陸した途端、謎の幻視などに悩まされて精神汚染しそうだな
275番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:52:16 ID:EQat8ybQ0
幼女の星があればなー
ウヒョー想像しただけで射精しそう
276番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:52:30 ID:82c0tpKC0
>>269
買うから届けてくれ
277番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:53:36 ID:zCDEE81QP
スタートレック シリーズのOP観ると
何か凄いワクワクしちゃう俺。
278番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:55:16 ID:kXERxWRJ0
>>161のサイト見たんだけど

「なぜ太陽の表面よりも表面から出てるコロナのほうが遥かに熱いのかは、分かりません」

調べれば分かりそうなことじゃん
バカか?
279番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:55:46 ID:SAOcK4oLO
星界の紋章キター
280番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:57:44 ID:5eqU9zpA0
きっと中で圧縮されたのがドピュっと出るから暑いんだよ
でも実物見たこと無いから検証不可能なんだよ
281番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:58:14 ID:PxzoM76k0
5人ぐらい船に乗り込んで一人一年交代ぐらいで宇宙船運転して残り4人が冷凍づけになって行けばOK
ってな話が火の鳥にあった
282番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:58:38 ID:4r6KM1ZB0
光ケーブルで行ってくるwww
283番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:59:18 ID:SdIYEO8f0
その地球似の新惑星って
惑星ベジータとナメック星とならどっちに似てるの?
284番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 05:59:23 ID:Qa0wShV10
溶岩流の表面の温度は下がって固まってても中は流れてる様なもんか
285番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:00:59 ID:42SfBfE40
・・−・・・−−・・・・・・・・−−−−−・・・−・
286番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:01:16 ID:G+OHiCrA0
エネルギーさえ無制限に獲得できれば宇宙が続く限り動く宇宙船は出来るはず。
287番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:01:19 ID:zoq+eBkR0
>>263
惑星の大きさが分からないと重力も分からない。

重さが地球の5倍だということなので、もし直径が地球と
同じなら、重力は5G。
けど、密度が25g/cm^3なんて星は、惑星ではありえないから、地球と
ほぼ同じ5g/cm^3だとしたら、直径は1.7倍になる。

なので、重力は5/1.7^2=1.7倍くらいになるだろうな。
まあ、ざっと1.5〜2倍くらいの範囲に入るだろう。

サイヤ人ほど強くはないから安心しろ。
288番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:02:56 ID:2rnmBMBd0 BE:216588645-
実験レベルでは既にテレポーテーションが実現してるという現在が信じられない
テレポーテーションって!
マジか!
289番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:04:47 ID:94GYwU//0
>>278
じゃあなんだよ
290番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:05:01 ID:TeUGwBYj0
>>288

kwsk
291番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:05:13 ID:AeBYSfqM0
まあ、そこに生命が誕生してるかはわからんけれども、
なんとか地球外の生命体とコンタクトをとりたいものだな。
ちょっと風船に手紙つけて飛ばしてみるわ。
292番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:05:31 ID:YCY7YOhh0
>>288
してねーよ。
情報がどうのこうのって話か?
293番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:06:55 ID:4r6KM1ZB0
>>288
量子テレポーテーションのことか?
294番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:06:59 ID:yoP/u6WD0 BE:61436636-
西暦7124年
 地球の探査機により、太陽系より約10光年離れた星系に知的生命体による
 高度文明を確認。衛星軌道にまで進出しているのを認める
 当該生命体により、探査機は鹵獲され停波
 国連の方針により、不干渉を決定
西暦7245年
 先の知的文明からと思われる探査機が来訪。地球衛星軌道に投入される
 解析により、地球とほぼ同程度の技術水準があることを確認
西暦7325年
 突如、多数の小型探査機が飛来。大気圏突入コースをとったため、撃墜を決定
 しかし撃ち漏らしが多数あり、それらは大気圏に突入
 小型核弾頭であった。地球は壊滅的打撃を受けるも、太陽系に散在させた
 人類と動植物は絶滅を免れる
西暦7381年
 報復探査機を当該惑星に派遣。しかし、攻撃前に現地生命体より接触あり

「われわれは、人類より文明が劣っていることを知った。ただただ、怖かった」

とか切ない事件起きそう
295番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:08:49 ID:YQ63G6gc0
>>294
そのくらいの時間で地球までやってこれるなら
既に知的生命体の存在する惑星が発見されているんじゃ無かろうか

とオモタ
296番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:15:24 ID:xJPBPGya0
地球よりはるかに文明が進んだ星はある
でも何らかの理由で他の星に干渉してはいけないって法律ができててコンタクトできないと考えられる
すでに俺たちも宇宙人に会った事はあるのかもしれない
彼らなら記憶を操作することぐらい簡単だろう
297番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:15:53 ID:82c0tpKC0
>>290
あー未確認
298番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:16:25 ID:fPUskzTD0 BE:90094324-
というか人類のここ数百年の技術革新速度で行くと核弾頭ごとき無力化出来る技術ぐらい持ってるだろ
それに月周回軌道あたりが最終防衛ラインになってそう
299番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:17:45 ID:yoP/u6WD0 BE:95567647-
>>298
地球で止まることを考えないで、その惑星から亜光速で訳分からんスピードで
突っ込んできた、って状況を考えてみた
300番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:20:43 ID:82c0tpKC0
>>299
そのくらい早いとだるま落しみたいにスポッとその物体の大きさの穴が地球に開きそう。
301番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:21:48 ID:fPUskzTD0 BE:472992067-
>>299
まあ、妄想するのは自由だがw
地球人が同じような文明の星を見つけたら間違いなく侵略しに行くと思うよ
不干渉なんてまずありえない
302番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:22:46 ID:5eqU9zpA0
太陽系規模の細菌兵器とか開発出来ないのかな
凄い勢いで自己増殖繰り返しまくって最後はブラックホールになってさようならな粟饅頭みたいなの
303番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:26:02 ID:2BWNKNN2O
そんなに科学が進歩してて核弾頭ってショボすぎね?
304番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:26:30 ID:P7CCe/oWO
>>294
筒井康隆の作品で途中まで同じようなのあったなw
305番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:26:41 ID:+wERYAuM0 BE:238997186-
>>161
やべーここで2、3時間つぶせる
306番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:29:35 ID:fPUskzTD0 BE:472992067-
>>303
核分裂は大したこと無いけど常温核融合で臨海突破させたらすさまじーぜ
なんせエネルギー効率100%だからなw
307番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:30:00 ID:mw3n5REqO
リアルバルマー星か、位置も銀河中心だし。
308番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:31:55 ID:oDecesjz0
>>305
オレも太陽から順番に動画見てたら
もう6時になってたw
309番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:36:19 ID:xJPBPGya0
地球ももう何回も侵略されて滅んでるんじゃないの
どっかの宇宙人が空間リカバリ装置とか持ってて何回も直されてるだけで
310番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:37:33 ID:3EZvhvhO0
>>304
鼬と文房具が戦うヤツ?w
311番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:38:06 ID:6HBp3D750
100年後にもう一回地球に生まれたい
312番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:39:15 ID:fPUskzTD0 BE:168926235-
文明が持つのはたかがしれてるだろうし宇宙の歴史からすると鼻くそ
コンタクト可能な距離で文明が重なる確立は天文学的数字らしいし
313番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:40:08 ID:DegFbyhn0
314番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:42:45 ID:P7CCe/oWO
>>310
A惑星をB惑星が攻撃

数千年たって、B惑星が平和ボケして堕落してくる頃にA惑星が報復。

数千年たって、A惑星が平和ボケして堕落してくる頃にB惑星が報復。
↓ 以下(ryってヤツ。
315番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:43:23 ID:46l4kcUY0
宇宙スレと深海スレは何故かのびる
316番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:43:43 ID:TEauaH9r0
>>161
これはイイ!
317番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:43:53 ID:xJPBPGya0
非現実的な現実って素敵
318番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:44:00 ID:G+OHiCrA0
.>>312
宇宙は広すぎるんだよな。
しかも、観測できる限界があってその先がどうなっているか確認する術がない。
だから、物理的にコンタクできないだけだろう。
文明が地球だけと考える事の方が無理がある
319:2006/01/29(日) 06:45:38 ID:GC1HsHIS0
まあみんな忘れてるみたいだけど、
俺ら人類も他の天体から地球に侵略して定住したわけだが・・・。
320番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:46:12 ID:oFjwr88E0
こんな良スレ久しぶりだな
321番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:46:15 ID:fPUskzTD0 BE:630655687-
>>318
観測できないってことは無いってことよ
322番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:46:44 ID:7DUNXww/0 BE:53397942-
朴さん闇市のミルク売ってミルク
323番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:47:15 ID:YQ63G6gc0
>>321
まあそりゃそうですな('A`)
324番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:50:00 ID:oDecesjz0
今の時代に今の年齢で生きてる事に
特に不満はないのだが
こういう宇宙に関するニュースを見た時だけは
いつも「あと30年は遅く産まれたかったな」と思うのは
オレだけじゃないはずだ
325番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:52:05 ID:7DUNXww/0 BE:266988858-
>>324

>>161のガガーリンの言葉を読む
作業に戻るんだ
326番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:52:25 ID:muDmNbN/0
('A`)ハイ俺も思います
327番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:52:54 ID:RO2MHysu0 BE:198534847-
328番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:53:15 ID:G+OHiCrA0
>>321
技術がないって事だろ。
ハッブルディープフィールドでは、それまでの観測技術では何も観測できなかった空域に望遠鏡を向けつづけた。
けっか、無数の銀河を観測するにいたったわけだ。
もしかしたら、光の速さを超える物理法則は存在するかもしれないってこともありえるんじゃないか。
なんでも固定しちゃうとそれ以上の発展発見は望めなくなってしまうから進歩しないぞ。
329番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:55:13 ID:oDecesjz0
>>325
すまんかった・・・オレが間違っていた
330:2006/01/29(日) 06:55:19 ID:GC1HsHIS0
太陽系も自由に移動できない水ぶくれの生物
じゃ他の生命体に出会わない方が幸せかもしれん。
331番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:55:41 ID:s+PJMF390
>>327
宇宙ヤバイ
332番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 06:55:50 ID:P7CCe/oWO
>>327
バロスwwwwwwwww
333番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:01:37 ID:dG9uGDPI0
小惑星エロス
334番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:04:51 ID:SPm88Wq40
仮にこの宇宙のどこかに地球人より、遥かに進んだ文明や技術を持ってる生命体が住んでいるとして
彼らがわざわざ遠く離れた未開の地球人にコンタクトをするメリットが何かあるのだろうか?

彼らは密かに我々の生活を探り、こいつらバカwwwwwwwwwwwww
と嘲笑っているに違いない。
335:2006/01/29(日) 07:08:01 ID:GC1HsHIS0
>>334
母星が滅亡寸前なら、全力で侵略してくるぞ
336番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:10:15 ID:nTIN1Bz30
>>334
その惑星最大手の情報発信局の人気番組は「Today's earth monkey」

なんてこともありそうだなw
337番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:13:14 ID:YQ63G6gc0
>>335
それだけの科学力あるなら侵略するより、
コロニーみたいなもの作るなりしたほうが建設的なんじゃジャマイカ?

必死こいてやってきた地球環境が彼らに向いているとは限らないんだし。
338番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:13:47 ID:keXHP71P0
だから、NASA及び世界の政府は隠してるけど、宇宙人は存在する
んだって!宇宙人とか言う胡椒は失礼に当たるとして、「外球人」と呼ぶようになったことも
しらないの?全くおめでたいな日本人は。
339番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:18:07 ID:vWs9JH7G0
さすが宇宙スレ
一度ぐらい飛ばされてもなんとも

    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすが宇宙スレ!
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    
   l´__,/l\、_ ̄0w0)゙@Yヘ, -┤   飛ばされても何ともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|   
   / .」   i   /./7r‐く  lー!  
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.  
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
340番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:19:42 ID:2PG/2uek0
2万光年先の惑星を観測できる技術があるとは知らなかった。
いつのまにか凄い性能になってたんだな。
341番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:21:55 ID:9OUChima0
>>240
ヒトこすりではなんともないのに、
100回こすれば出ちゃうみたいなもの。
342番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:25:11 ID:YzDTRuU20
どうして地球人ってのは地球に環境が似てないと生物が居ないと決め付ける?
俺火星人だけど、地球では酸素が多すぎて生活に向かないよ。

しかも俺の住んでる国の隣には半島があるし。
343番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:30:56 ID:Oi8fWR++0
-220℃で生きてる生物なら地球に侵略に来ても溶けてなくなりそう
344番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:31:31 ID:4t8Re0cQ0
>>324
西暦2020年産まれのお前も多分同じこと言うぞ。
345番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:33:08 ID:2PG/2uek0
>>342
火星から書き込みですか?
346番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:34:37 ID:y2PlJpGn0
あちらの星ではこんな感じで報道されてるかもな

>発見された系外惑星は地玉から2.2万光年離れた位置にあり、地玉の5分の1の重さ。
>大陽の5倍の重さの恒星の周りを回っている。恒星との距離は大陽と地玉の3分の1で、
>公転周期は0.1年。本星のように主にガスからできている惑星ではなく、地玉のような岩石
>か氷でできているとみられる。ただ、表面温度は300Kで、生命が存在する可能性は
>なさそうだという。
347番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:43:33 ID:+wERYAuM0 BE:403307699-
>>161見てたらこんな時間になってた
348番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:44:21 ID:+wERYAuM0 BE:149373465-
うそです
エウレカとマジレンジャー見てました
349番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:48:29 ID:ya1zO8xS0
うろ覚えなんだが、地球よりはるかに発達した文明を持つ異星人が
地球を滅ぼしにくるんだけど、その理由が「文明が遅れてるくせに殺人兵器だけが以上に発達してる
地球人は宇宙を滅ぼす危険な存在だ」とかいう小説のタイトルが思い出せないんだが
誰か知ってませんか?
350番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:48:35 ID:jOqwIraA0
この星では「3歳で童貞?ありえねぇ〜wwww」とか言われるんだろな
351番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:57:47 ID:u6tAvaHq0
この星にイデオンか∀ガンダムかターンXがあるんだろ?
352番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:02:36 ID:Hvjg/zNRO
2万光年も離れた星をどーやってみつけたの?
353番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:03:35 ID:W9TgxLNY0
宇宙って果てがないらしいから可能性も無限大
たぶん地球外生物っていっぱいいっぱいいるヨ!

俺達が存在してるのが証拠
354番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:05:49 ID:pO2uCbEp0
宇宙より先に深海を調べろよ
355番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:12:14 ID:bDzhs+E20
2万光年離れた星を観測したということは、
その星の二万年前の姿を見たわけだろ?
今どうなってるかわかんねーじゃん
356番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:13:43 ID:GctXPgefO
今見てるのは3万年前の姿なのか・・・
通信して返ってくるころには600世紀たっちゃうんだな
357番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:16:05 ID:GctXPgefO
読み間違えた
2万年と400世紀か
358番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:17:33 ID:AzaONJIO0
この星には人間に似た生物がいますが
動きがゾウよりも遅く
一個体の平均寿命は2000年です。
359番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:18:09 ID:Qd5Abp470
1億と2千年後も愛してるよ
360番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:18:36 ID:8+6CooXxO
>>351
フリーザ様にきまってるじゃないか
361番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:19:56 ID:HVQCvSnH0
光の速さで飛んで2万年かかるんだろ?意味ねーよアホたれ
362番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:20:50 ID:1YS4h1nG0
>>359
誰を?
363番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:20:58 ID:P7CCe/oWO
>>349
星新一とオモ
364番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:25:34 ID:W9TgxLNY0
>>361
ワープすればいいじゃん
365番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:25:56 ID:z/SjUIUO0
もうそんな星が存在するってだけでwktkだな
366番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:26:19 ID:zkt3xgJH0
光の速さに限りなく近い宇宙船ができれば
中の時間はほぼストップするから
100光年だろうと1億光年だろうと普通に移動できるのにな。
普通の宇宙船じゃせいぜい中の人が耐えられるのは数年だろ。
これだと太陽系さえ脱出できない。
367番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:26:41 ID:YQ63G6gc0
>>364
それなんて山口智子?
368番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:27:16 ID:SNgWzP4/0
>>349
ショートショートの広場の作品に、似たようなのがあって、それはこんな感じ。

地球が銀河連合に加盟したんだけど、ファーストコンタクトの際に、
地球人が、地球を何度も滅亡させることが出来る量の核兵器を持っていたため、
宇宙人を攻撃する目的を持っていたと、銀河連合に勘違いされてしまい、
その疑念がまだ晴れず、宇宙観光に行っても地球人は白い目で見られる。
というのがあった。作品名は忘れたけど。
369番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:28:16 ID:46l/CnIt0
過去に見つかったどの星よりも地球に近いって書いてあるが
近い〜生物が実際に生まれる、環境まであまりに遠過ぎる・・・
-220度とか意味無いじゃん
370番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:30:16 ID:z/SjUIUO0
誰か光速を上回る移動方法を開発しる。


>>369
地球基準で考えると生物は存在しないだろうが
-220℃で生存できるように適応している生物がいる可能性は0ではない希ガス。
371番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:32:25 ID:vMpbbB9A0
>>369
内周に更に近い環境の惑星があるかも知れないじゃないか
372番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:33:24 ID:hPOAPYfS0
宇宙の広さに比べて光の速さが遅すぎるのはなんでだぜ?
373番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:36:58 ID:i7O55o6R0
絶対零度って何度だっけ
374番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:37:45 ID:yCw652VE0 BE:243180678-#
-273
375番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:38:25 ID:z/SjUIUO0
>>373
-273.15℃
ぐぐれば分かることなんだがな。
376番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:39:22 ID:cLekKQsTO
いまのうちに領有権を主張しとくか。
惑星名は「独島」。独島星は我が領土!!!
377番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:42:04 ID:9wqKzs9l0
絶対零度以下になんで下がらないの?
378番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:43:06 ID:vMpbbB9A0
>>377
絶対だから
379番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:45:35 ID:s+PJMF390
上の限界温度は?
380番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:47:45 ID:vMpbbB9A0
>>379
10^13乗度
381番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:47:58 ID:hUL7bqnq0
>>379
エントロピー増大中の現在に限り、上限はありません
382番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:48:08 ID:8+EkBpH90
>>377
分子の運動が止まるから。

ゼロ点振動は?っていう突っ込みはやめてね><
383番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:50:39 ID:hUL7bqnq0
>>382
オレは電子の運動が止まるから、て習ったキガス
384番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:50:53 ID:psUJVMBmO
バスタードでD.Sがカル=スに勝った時のアビゲイルの解説思い出した
385番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:55:21 ID:7/mD03N8O
動かなくなったらそれ以上に動かなくなるのは無理なのだ
386番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 09:55:47 ID:o4WPoTbNP
太陽の裏側に地球とまったく同じような惑星があるらしいよ
387番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:03:52 ID:qkH447cNO
地球ってなんだかんだで侵略する側になりそう
388番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:07:15 ID:hrqPkoxx0
光の速さで2万年ってことは着く頃には地球は2万年経ってるってこと?
それなら光の速さで動いてる物体の時間の進みは遅くなるんだからそれに乗ってたら
2万年もかからないんじゃね?
389:2006/01/29(日) 10:08:51 ID:X69GgGtW0
攻撃されても微生物にやられるから心配ないよ
390番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:09:43 ID:vMpbbB9A0 BE:39677459-#
>>388
中と外では時間の進みが違う 
391番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:10:17 ID:hbxCcLuW0
これはヤバイな
392トラックバック ★:2006/01/29(日) 10:11:32 ID:Cz/Fbabx0
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] マララーリアンが初心者の質問に答えてやるスレッド
[発ブログ] 初心者の質問@2ch掲示板
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1115544028/l50
[=要約=]
=======================================
絶対にして唯一無二であるマララーリアンの証
マララー( ・∀・)#G91~W)Jサ
=======================================
NGNAME
東大卒無職、マラステッド、カミーユ、
カスマラ一式【マララー( ・∀・) ◆WYQpMARARA、マララー( ・∀・) ◆mvz8MARARA】
=======================================
構って君のデブオタにて放置推奨
マララー( ・∀・)=カスマラ
=======================================

本スレ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1114960674/l50

393番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:11:36 ID:G+OHiCrA0
>>340
実物観測するわけじゃないから。
観測する光から重力から受ける影響を計算してそこにあるって決めるんだよ。
394番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:11:41 ID:8+EkBpH90
>>388
逆じゃね。
光速で2万年かけてその惑星に行ったら
その惑星では数千万年たってるんじゃね?
395無双 ◆musouvu6yE :2006/01/29(日) 10:13:53 ID:H24dfac1O
地球は偶然の産物とは良く言った物で
木星が小さくなったら地球は公転軌道から外れ太陽にぶつかり消滅
396番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:14:20 ID:8hsX3FlP0
遂にコリン星が
397番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:14:27 ID:WXc+328EO
とうとう見つかってしまったナリ…
398番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:17:00 ID:LxoA1THE0
これの内側に観測できないけどもっと条件のいい惑星があるかも
ってことだろ?
ポ前らはは゛かだな
399番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:19:44 ID:pF8TCulyO
ちょっと測量してくるわ
400番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:24:43 ID:G+OHiCrA0
>>398
この惑星の衛星とかも可能性は否定できない
401番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:27:37 ID:aqdsAgVV0
>>161
すげー良サイトだな
GJ
402番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:31:17 ID:hrqPkoxx0
もうちょい近いところに住みやすい惑星があったらいいのにな〜
403番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:31:49 ID:2JzLD6zd0
宇宙船の中で繁殖を繰り返せば、子孫が行けるな。
404番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:35:16 ID:dW6BekjC0
特定アジアをその星に隔離してしまえ
405番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:36:35 ID:zrftXaV40
>過去に見つかったどの星よりも地球に似た惑星を発見したと発表した。


火星の方がよっぽど地球に似てるじゃん
406番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:36:57 ID:s5V1C6GL0 BE:12432858-#
地球が爆発すればいいのに
407番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:37:22 ID:j/e8Bd8V0
そこらに転がってる芸能人激似AVと同じくらい似てる
408番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:38:01 ID:zDAWn/jK0
スターウォーズの収録はそこで行った
409番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:38:35 ID:zrftXaV40
>>407
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
410番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:39:26 ID:ip0f1UyG0
>>404
宇宙のロマンを語るに相応しくない奴だな。
消えろ。
411アーチャー:2006/01/29(日) 10:39:53 ID:38ZrNe/b0
>>1
2名転送しろ
412番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:53:54 ID:4J3mnUZB0
>>410
でも奴らならどんな環境でも繁殖しそうな気はする
413 :2006/01/29(日) 10:56:02 ID:PTNRydo/0
大地球と俺が命名した。
414番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:01:40 ID:dGBifbhv0
>>413
おいどんの命名だこのハゲ
415番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:02:09 ID:kKiMWSKL0
生命体がいたとして人間と同じ時間間隔で生きてるとは限らないな
朝食を食うのに人間の感覚で1年くらいかかればおもしろいのに
416番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:05:35 ID:J47OnGDk0
動物型生物で、地球と同じように食い合いやっている星だったら、一日の長さがポイントじゃない?
夜と昼とでやることが別になるから昼間にやれることやっておけない生物は生き残ることできないじゃん。


というわけで、昼間に2ちゃんねる覗いて残業をする人は野生生物に劣ってると思います。
417番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:08:01 ID:pV322uyrO
地球に生物が誕生した要因として、地球にぶつかった隕石に微生物が付着していたっていうのを聞いたが
地球から他惑星に微生物入りのミサイルを飛ばしたら何万年後かに人類が誕生するんじゃね?
418番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:14:46 ID:qWEhwyRe0
惑星エアルか
419番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:17:48 ID:iEW/8Q630
>>417
DNAって、コンピュータみたいに、明確に区別された情報が連続的に並んでるんだろ?

微生物送るのはいいけど、そのDNAに"うはwwwwはずれwwwww"って入れていこうぜ。

数億年掛けたギャグってことで。
420番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:19:22 ID:PdCItC/u0 BE:8262656-
( ´ー`)フゥー...
421番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:19:29 ID:RWLrCGjP0
>>415
21エモンにあったなそのネタ
422番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:22:22 ID:8GfYuw370
>>415
米パサパサじゃん
ジュース乾いちゃうジャン
423番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:22:32 ID:7hMZz0Lp0
これって、火星のほうが地球に近いんじゃないか。
424番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:25:12 ID:IRjIHMV70
遠いな
船で8時間くらいにしてくれ
425番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:26:13 ID:vMpbbB9A0
>>423
火星はヤバイよマジでヤバイ
426番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:26:57 ID:gYaZ8tP30 BE:88447133-
人間ってつくづく不完全な生き物だよね
外から食物や酸素などエネルギーを供給しなきゃ生きていけないなんて。
不完全
427番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:27:57 ID:TUA9mjq20
イヤなら素粒子に戻ればいいんじゃね?
428番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:28:08 ID:dsIc12i30
【宇宙】50億光年先に「スーパー地球」発見【ヤバイ】
http://netasoku.nengu.jp/sure/04/08/1093503358.html


1 名前:事件記者 ★[sage] 投稿日:04/08/26(木) 15:55 ID:???
【パリ25日】欧州の天文学者たちは25日、太陽系から約50億光年離れた宇宙に「スーパー地球」
(恒星の周りを回っている大きな地球のような惑星)を発見したことを明らかにした。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__244658/detail
429番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:30:11 ID:vxvf7Ib50
Mクラスの惑星発見したぞ
上陸班はただちに転送室へ
430番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:32:36 ID:xq4cA8Zl0
スーパー地球  本日、日曜の市大売り出し 牛乳1パック138円(お一人様2パック限り)
431番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:32:53 ID:FNCn5kDz0
そろそろ人間も光合成で生きられるようにしてくれませんか科学者の人
432番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:34:46 ID:doQ8XwTVO
あぁ、セイバートロン星か
433番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:36:12 ID:EnDjlfWb0
>>430
旅費何兆円掛かるんだよwwwww
434番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:36:13 ID:30xNsnu80
>>13
ワロタ
435番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:36:18 ID:1Gu7wKJa0
         ,. -──- 、           ミ r‐、
       / _ -v-- 、  \          ノ)  }
      / / rv、  、`ヾヽ /ハ         l  ! / ))
      l/ //   | l  l  lヾヘマヽ     / \/
      / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|   /     /
       H'´ ^   ^    | /  | j  /     /
      l{ :::.>ノ(、_, )ヽ、 :::::: 冂ヽ lく /    / 素敵なアクアで合いましょ〜
     八  ! -=ニ=-    l´レj /    /
     / /\  `ニニ´   | |/    /
     〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /
      /\    /  l/Ll:|:. .:/|
     /  / ー-/   :|:  l:l:/  l
    /  /    i   :|:  //:.    ヽ
   /ヽ   ヽ、 __::人 __:ノ:/'´|:. l:  __ノ
   \ \_ { ,,,):::::l(,,.;;}   .:|:.__冫´
   / `ー/ー┤:::l      .:|
436番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:36:40 ID:UjP92qSU0
木星しましまに萌えた
437番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:40:04 ID:8/4j9yDv0 BE:142215168-
もし地球の自転が24時間じゃなくて30時間くらいだったら最高なのになぁ…。










ところでユニクロン様の発見まだなの?我らの悲願であるスーパー地球への復讐が…!
438番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:41:55 ID:30xNsnu80
>>404
銀河の反対側でしらないうちに帝国に匹敵するほどの人口に増えた
特ア連邦とその後数百年にわたる戦争をすることになるわけだ
439番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:43:10 ID:8l1A321+0
質量五倍なら400kgくらい軽く持ち上げる人類いるな
地球ヤバイ
440番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:43:26 ID:qNTpOYA70
>>13
ワロタ
441番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:44:02 ID:7TPmnsIJ0
>>438
三国志時代を、その星で数千年続けた後、強大な軍事力をもとに他惑星侵略を目論む巨大惑星連合になってたら怖いな。

さぞかし、地球しか知らない俺らが想像もつかない拷問とか考えてそうだ、連中なら。
442番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:44:03 ID:7XxdhAjY0
リアルスーパーマン
443番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:44:56 ID:MJ9sCvQr0
ソロ星と命名しよう。
444番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:53:55 ID:rLdK3BIf0
インペリアルフォース2でどの惑星にも侵攻せず、ずっと防御して
100年間過ごしてゲームオーバーになった俺が来ましたよ
445番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 12:00:04 ID:McKlI6ip0
>>437
1日の時間が増えると、夏の暑さ、冬の寒さがきびしくなるね
446番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 12:19:33 ID:4SAiVEl00
>>161
すげー
今水星だけ読んだ。
447番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 12:26:44 ID:8l1A321+0
鉱物が主成分の惑星ってどれだけ大きいものがあるんだろう
448番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 12:41:49 ID:Zm2jCZOp0
天文系のネーミングセンスってかなり良いと思うんだが
449番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 12:43:09 ID:RNaYmqIX0
ロマンがある
450番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 12:51:12 ID:tgDHvK000
あちらの星で1年働くと地球で10年位楽に暮らせる収入になるとか、そういう話はないのか。
451番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 12:54:12 ID:WBM2jamT0
5倍の引力。60キロのオレは300キロ動けないよ
452番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 12:54:56 ID:torNCQe80
>>161
すげえ。まだ太陽しか見てないけど、マジ感動した。

これって保存できないのかな?
子どもにも見せてやりたいんだが。
453番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 12:57:32 ID:vMpbbB9A0
>>452
そのまま見せてやりゃいいじゃん
何か都合悪いわけ?
このスケベ
454番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 12:58:34 ID:torNCQe80
子どもんとこはネット環境に無いもんで。
455番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 13:00:15 ID:3Maw4TD40
                   ___________
                   | スタジオ内は禁煙ニダ |
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄~ ̄|   | ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄~ ̄|
南極で             ==く・:::ヽ    |  宇宙に轟く     +      ・  * |
従軍慰安婦を発見!      /: ::::ヽ   |  日本軍の悪行!   .  /" ̄`ヽ .  |
   |                |   :::::|    |   |       +      (((゚Д゚)))_|  |
   |            _,.--、|   /::/::|   |   |    ・         〃`〒'' ヽ |〜 |
   |   ∧_∧        >!´.)|   |:::|::::,!  |   |   __      .  ∪----∪:|  |
   |   ノ ハヘ∬      l y〈:::|  レ':::::/  |   | \//_∧ヽ   + .    し' !_丿 . |
     < `∀´>     ヽソ:::|、   :::|   |    (0)`∀´))∩               |
   ┃(  婆 )      >〜l_l`H ,、:.ゝ  |    ┃(つ婆 ◎)ノ  ・      _ ,.... -‐‐ |
   ┃ .(  .ヽ  )      ~~ ~'zノzソ ~   |   ┃ .|:==|..=|       - ' ゙゙ ;;     |
   ■■〈_フ__フ              .|   ■■〈_フ__フ   '´ヽ ヽ    _/ |
           ̄ ̄~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄~ ̄            ̄ ̄~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄~ ̄
456番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 13:08:01 ID:zkt3xgJH0
>>388
光の速さで進む宇宙船でも、地球観測時間で2万年かかるよ。
ただ乗っている人にとっては一瞬でつく。
457番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 13:17:57 ID:4SAiVEl00
宇宙のことを考えてると地球内でのことが馬鹿らしく感じるな。
耐震偽造って、おまえ、宇宙を見てみろと…

まぁ話してる最中だけの価値観だから見逃してくれや。
458番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 13:23:21 ID:TQvtyY0v0
じゃあ地球ごと光の速さで動かせる装置を作るか
459番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 13:28:08 ID:vMpbbB9A0
>>458
天才
460番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 13:28:49 ID:7bQHb3pi0
>>457
宇宙を旅する世代にとって、宇宙船の耐衝撃/耐貫通度偽造は大きな問題。

ヘタすると、10年に一度もない、大型スペースデブリの衝突でも、速度差が
大きいはずなので、かなり大きな問題になる。NASAは、惑星間宇宙船のた
めに、いま、薄い外装を複数枚間隔を空けて重ねる構造の障壁を研究して
る。衝突してきた物体が外壁に当たったときに砕けて、内側の障壁にぶつか
るときには威力が半減していることを期待するしかけだそうだ。




461番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 13:46:34 ID:PNePH28/0 BE:142576237-
>161
勉強になります多
462番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 14:01:47 ID:9iqPm6h10
>>306
100%てw
質量欠損は水素の核融合で1%未満だぞ
463番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 15:07:38 ID:xc5zBlpM0
>>161
このサイトすげー
宇宙デジタル図鑑思い出した
464番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 15:09:59 ID:7Yn4Qlep0
よく分からんが161って飛ぶと何か利益与えちゃうサイトかね
妙に褒めちぎられてて行く気しない
465番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 15:11:26 ID:H1FyTXG60
>>464
おまえは人生の半分くらい損してる
466番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 15:12:15 ID:w/LiJKJy0
>>464
映像と音声で太陽系の惑星の解説をしてるサイト
467番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 15:14:43 ID:rLdK3BIf0
>>458
それなんてガイエスブルグ要塞?
468番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 15:16:34 ID:bvMKnd/y0
>>161
ガガーリンの言葉を読むだけで何故か涙が出てくるのはなんでだぜ?
469番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 15:20:49 ID:XXK5q/Rv0
>464
おまいはgo.jpをなんだと思ってるんだw
470番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 15:37:41 ID:HWBbIAMl0
>>161
このサイトよくできてる。
けど、流れている音楽を聞いていると眠くなるんだよな。てか、寝た。
NHKの宇宙物を見ても同じように寝てる。催眠効果でもあるのか。
471番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 15:45:17 ID:QNDwDhaG0
まぁね、地球似っつても
よく芸能人で誰に似てる?っ聴いて
「あたしは全然思わないんですけど、友達には◯◯似てるってよく′セわれます。あたしは全然思わないんですよ」
と同レベルだろ〜がああぁぁぁああアア嗚呼ああああアアああ!
472番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 15:48:40 ID:xnQm7Zo50
>>1
で、この惑星、999の停車時間は何日?
473番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 15:58:11 ID:oEfeCJu10
>>472
惑星時間の1日だろ?
474番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 16:13:18 ID:txQNt/XzO
俺も浦島効果で未来にワープしたい
475番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 16:24:56 ID:oEfeCJu10
>>474
だれも止めないよ
476番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 16:25:20 ID:SUE+fwfl0
今借りてきた猿の惑星を見終わったおれにもってこいのスレですね
477番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 17:58:21 ID:9OUChima0
>>161
うわー、凄いセンスいいわw
478番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 18:02:16 ID:J8wOHG6/0
人間または知的生命体が文明を持ってもたった3〜4000年程度で滅亡しちゃうから
他の惑星の文明と接点を持つことはありえない
479番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 18:18:32 ID:9OUChima0
>>161
面白い。一度は見てみるといい。
480番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 18:23:52 ID:Hkp7vQhG0
>>478
3〜4000年程度で滅亡するとする明確な根拠は?
481番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 18:25:37 ID:YOlZy3ki0
カトリーナに指令出したとアルカイダ
482番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 18:25:52 ID:MUi6myBk0 BE:395960966-
>>161
やたら手の込んでるサイトって見づらくてうざいけど
これはなんかいいな
483番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:14:20 ID:9OUChima0
>>482
2chもあんな感じのサイトにならんかなw
484番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:16:37 ID:kdCxygvf0
で、この惑星は今現在も存在してるの?
485番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:17:35 ID:9OUChima0
>>484
おー、いい視点だね。
だけど今ってどういうこと?
見ることでしか存在を
知りえないのに、別視点なんて
存在しえないだろ。
486番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:20:24 ID:kdCxygvf0
ちょっと行ってきて確認とって
487番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:21:26 ID:9jcwRurT0 BE:163302877-#
宇宙ヤバイ
488番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:44:47 ID:Z7LDm8pt0
遠い昔の遥か彼方の銀河系の物語
489番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:46:58 ID:N6NNTW2j0
ここに壊れないぐらいの隕石落とせば地球誕生だろ?
490番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:47:13 ID:w/LiJKJy0
>>161を見たけど太陽系だけでもヤバイな。
それなのに光ケーブルで2万年の距離。

宇宙ヤバイ
491番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:49:31 ID:E9V43G2V0
おまいら、エロスという名の惑星が存在することを承知の上なのか!?
492番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:53:11 ID:9OUChima0
>>464
おいおい。go.jp 政府だぞ。
493番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:54:43 ID:7pvnsOpq0
なんか宇宙のこと考えてたら仕事なんてどうでもよくなってくるな
ニートは正しいのかもしれん
494番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:55:05 ID:u+Eb5toc0
>>6
逆だったら?
495番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:56:14 ID:sUEHjMvo0
-220度・・・
496番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:57:42 ID:LbEeJl0l0
一番似てる惑星でコレか
やっぱり宇宙人は居ないんだな
497番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:57:58 ID:Jg5mmBtk0


「AならばBである」という命題が真(正しい)である時
その対偶である「BでないならばAでない」という命題もまた真になる

勉強せず遊んでばかりいる子供に向かって,親はよく
「お前は叱られないと勉強しないな」と言う
これを「ならば」を使って言い換えると
「叱られないならば勉強しない」
この対偶は

「勉強すると叱られる」
498番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:58:19 ID:a+w+m4Dn0
ミンシャラクラス惑星
499番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:58:49 ID:w/LiJKJy0
>>493
宇宙に比べたらたかが人間一人の人生なんてなんの価値もないもんな。
500番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 19:59:46 ID:IwNNDN7t0
これがパラレルワールドというやつか
501番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:00:36 ID:3OPHmFtA0
>>496地球大の惑星は小さいから望遠鏡で見えないんじゃ
502番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:00:44 ID:94MhA8pC0
行くまでに光の速さでも2万年かかるんじゃ移住は無理だな
503番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:02:10 ID:AgKrKNUtO
ドラえもんで既出
504番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:03:58 ID:vR57Ddfg0
宇宙が出来る前の空間が何故出来たのか・・・・。

これを考えると結局、空間は無限なんじゃないかと思う。
しかし何故、その空間が生まれたのか、全く不思議だ。
505番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:04:45 ID:/iyfazg+0
>>497
「ならば」の置き換えが間違いだお!
506番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:05:12 ID:kdCxygvf0
考えるんじゃない!感じるんだ
507番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:07:28 ID:7pvnsOpq0
>>504
宇宙の始まりとともに空間と時間ができたんじゃないのか?
508番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:08:33 ID:X6We5A320 BE:89107182-#
つまり地球にきたら超力持ちになる訳だ
509番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:09:50 ID:3oY0EChk0
>>502

光の速さは空気抵抗とかある地球では途方もないスピードだが宇宙で惑星引力を応用すると理論的には光の何万倍ものスピード?になるのだが

これ物理の常識だよなw
510番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:10:19 ID:vR57Ddfg0
>>507
しかし、ビックバン説ならば空間が無いとビックバンが起こりえないと思うのだ。
あるいはインフレーションでも。物質がある、というのはすでに空間があると
いう事では無いんだろうか?
511番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:11:29 ID:IDWFrPF60
こと座のベガだろ?
512番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:13:03 ID:7pvnsOpq0
>>510
なるほど
何の知識もないのにレスして悪かった
誰か詳しい奴いないかな?
513番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:16:01 ID:UTOHJbO80
>>123
むしろ地球上に存在しない物質が
514番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:16:02 ID:3oY0EChk0
自転はどれほどなのかな?人類が住めるかはそこにあると思われ
515番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:20:45 ID:d9JGXQdCO
>>509
光の何万倍もの速さに達するのは不可能。
物体は光速に近づくほど時間の流れが遅くなる。
宇宙船の人は時速一億キロで飛んでいるつもりでも
時間が早く流れる地球の観測者から見ると時速千キロに過ぎなかったりするわけ
516番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:22:08 ID:kktavbu00
でもこれ火星のほうが地球に近いんじゃないのこれ
517番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:23:19 ID:bvMKnd/y0
518番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:23:50 ID:3oY0EChk0
>>515
だからスピード?なんだが
相対的には光のスピードってなんなんだということになるわけで・・
空間距離をどう考えるかだろうけど
519番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:23:55 ID:3OPHmFtA0
>地球の観測者から見ると
相対的にいえば、地球が動いてて、宇宙船は止まってるんじゃ
520番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:25:00 ID:d6Mwx+7/0
まあ俺ら人類も他の天体から地球に移住してきたわけだし。
521番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:25:52 ID:AUtA4mkgO
なあ 生物のいない星になんの価値があるんだろう

人間からの視点だろうけど ふと思ってしまう
522番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:26:27 ID:vR57Ddfg0
特殊相対性理論じゃ光速に近い宇宙船から光速に近いスピードでモノを前方に
発射してもその物体は光速以上にはならないのと一緒じゃ無いのかなその話しは。
523番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:26:42 ID:nVhXPZwv0
2万光年って光速移動して2万年かかる距離だよね?
人類は宇宙空間を光速以上のスピードで移動する技術はないよね?
つまりこの星に辿り着くには2万年以上かかるわけだ
無理だ
524番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:26:54 ID:XveScUPr0
-220℃が適温になってる宇宙人が生活してるんだろ。

「地球って星は20℃が適温なんだって。すげーな。俺らだったら生活できねーよ。」
525エイジ:2006/01/29(日) 20:27:35 ID:V/IwsWwy0
グラドスから来た・・・地球は・・・狙われている!!
526番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:27:42 ID:VHNefeLc0
ブルームーンか?
527番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:29:08 ID:vVD4ZZLF0
特定アジア人に一歩たりとも新惑星を踏ませるな
地球の恥だ
528番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:29:12 ID:3oY0EChk0
この話はオマエラにちょうどいいな

妄想と幻想の話し合い
529今晩は、ラッシャー木村です ◆GiPFcr/wIs :2006/01/29(日) 20:33:22 ID:qoUUFb5b0
ワープって現実的には出来ない物なのですか?
530番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:33:57 ID:qvW3ivI50
地球にいる人たちにとっては2万年だが高速でアルカディアが飛べば
船内にいる人にとっては2万年よりずっと短く感じる、というより
時間が短くながれている。着いたとき地球の時間で2万年たってる
わけだし、高速で通信しても2万年かかるので着いたらどうせ誰とも
連絡とれんだろう。
531番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:34:03 ID:7MyMKcWHO
地球も宇宙人から「特定惑星」とか言われて虐げられそうだ
532番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:37:35 ID:dpg+TMNg0
>>472
1日
533番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:37:43 ID:qvW3ivI50
ワープって現実的には出来ない物なのですか?

理論的には計算できても(詳しくきくな!わからんわ)
実現はちと無理なんじゃない?きいたことない
ホワイトホールとブラックホールがほにゃららっていったって・・・
534番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:37:51 ID:94MhA8pC0
>>509
単位制だったから物理取らなくても卒業できたんだよ (´・ω・`)
535番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:38:36 ID:d9JGXQdCO
質量・時間・速さ・これらは全てエネルギーの大きさなんだよな
仮に光より軽い物体があれば光の速さを越えられるかもしれない
絶対速度というものがあるとすれば、宇宙の中心から遠ざかる速度になるか?
宇宙の中心が宇宙の外側に対して動いていなければの話しだが…
536番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:40:10 ID:vR57Ddfg0
>>533
原子だか電子の単位では可能らしい。人間の状態では無理。
537番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:41:58 ID:aTlVx3GC0
>>529
理論的には可能なんだけど、まず人工的にブラックホールを作り出す必要がある
まぁーまず無理やな、あきらめさない

でも俺は、よく飲み会の途中で家の布団にワープするんだよな
538番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:42:00 ID:qvW3ivI50
仮に光より軽い物体

ニュートリノはどうよ。質量小さいから軽いってことじゃないか?
中心から遠ざかる速度といっても当初よりは原則してるんじゃないか?
いろいろ惑星やら恒星ができたり銀河ができたりで内側から
ひっぱられてる力でひろがる速度も微妙に原則してるような・・・
539番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:45:20 ID:3oY0EChk0
わずか150年前は馬の速さが最大の距離対時間だったわけだ。
100年前に飛行機が飛んだわけで空間が現実になったわけだ。
80年前に地球引力からの脱出理論が出たわけだ。そのスピードはマッハ11だったわけで夢どころでなかったわけだ
それからわずか30年で人類は宇宙を現実にしだしたわけだ
今のオマエらって・・・
540番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:46:21 ID:d9JGXQdCO
確か宇宙の広がる速さだか総質量だかによって
宇宙が無限に広がるか途中で縮小に転ずるかが
決まるらしい。地学の教科書によると。
541番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:47:46 ID:qvW3ivI50
>>536
つくったとたん吸い込まれちゃう。
どこにでるかもわからない、
というよりブラックホールできるまえに
体なんてぼろぼろ、あとかたもなくなるよ。

地学かよ・・・
今感動のビフォーアフターだよ。うわあ、こんなところに・・うおーーー
542番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:47:56 ID:3OPHmFtA0
本当はここだけの話、よそで言うなよ。5光年先に地球型惑星がある。
543番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:48:16 ID:GNoLuOmN0
>>539
わざわざ自分が愚かだって宣伝しなくても良いよ…
544番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:50:25 ID:7pvnsOpq0
>>540
ああ、俺もそれなんかで読んだわ
収縮に向かい始めると時間が逆戻りするとかなんとか
545番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:50:28 ID:qvW3ivI50
太陽はさんだ向こう側のことか?
よくあるネタだよね。1000年に一度くるラーメタルも
昔は地球のように美しかったんだ。

エレガントな宇宙 草思社 かっただけで読んでない
546番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:50:31 ID:3oY0EChk0
>>543

    w


これ読んで納得してるのか気になってた
547番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:52:02 ID:0fsV9Jpz0
>>497っておかしいの?あってるの?
548番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:52:59 ID:jPCYI3Qw0
>>547
おかしい
単純なレトリックのひっかけ
549番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:54:55 ID:bvMKnd/y0
>>545
>エレガントな宇宙
懐かしいなあ
工房のころ発売日に買って授業中に読みふけったよ
550番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:55:06 ID:EnDjlfWb0
地球似ってことはあれですか、井の頭線とかも通っているのでしょうか。
551番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:56:41 ID:3OPHmFtA0
太陽はさんだ向こう側なら公道上になって太陽系になるよ。プレアデスの方らしい
552番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:58:12 ID:qvW3ivI50
ゲーデルの不完全性定理に通づるものか?
頭がたりんのでわからん

収縮にむかうってことは広がる速度が減速するってことだよね
(宇宙の広がる速度が最速じゃない)。
ただどんどん広がる速度が速くなってるっていう話もきいたことあるようね
気が確かにするんだが。

>>549
おおー読んだか、読みふけったか!
もっとも理解されなかったベストセラーってホーキング博士の本だともいわれるよね。
553番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 20:58:41 ID:PdLbdeWU0
時間の進み方が違うって感覚がよくわからんなぁ。
もし何万光年も宇宙船で旅する事になって
地球に住んでる人間と宇宙船に乗った奴が電話してたら
宇宙船の奴の会話が超スローになるのか?
554番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:00:05 ID:d9JGXQdCO
>>547
勉強と叱るの位置が入れ替わっていると小一時間(ry
555番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:00:13 ID:N0l3+5L20
>>553
その通り。ドップラー効果と同じ
556番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:02:09 ID:nVhXPZwv0
>>553
宇宙船はその電話から発する電波よりも速く移動しているわけだ
つまり地球からの電波は宇宙船が減速するか止まらないと永遠に届かない

のかな?
557番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:02:49 ID:d9JGXQdCO
>>554
あれ?俺も分かってない?
558番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:03:05 ID:qvW3ivI50
>>550
トレーダー分岐点とか惑星ヘビーメルだーみたいなもんだ

太陽はさんだ向こう側なら公道上になって太陽系になるよ
そのつもりで書いた。SFあたりであるよね。
559番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:03:24 ID:N0l3+5L20
>>556
>宇宙船はその電話から発する電波よりも速く移動しているわけだ

してねえよw
560番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:04:35 ID:hJkYubu60
なんだ、2まんこ年も離れてるのかyp!!
561番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:04:37 ID:nVhXPZwv0
>>559
あ、そうか。光速移動の事で頭がいっぱいだったwww
562番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:06:43 ID:6UH7xkna0
地表は寒くても地底は暖かいはずだ
563番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:06:55 ID:kexF74900
未来へ行くタイムマシンは理論的には普通に可能というのは
まさにここの部分なんだよね。
光の速さで5光年先の星へ行ってすぐに返ってくると
地球上では10年が経過しているから事実上のタイムマシンのようなもん。
逆に宇宙船内の人にとっては一瞬。
564番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:06:59 ID:90C0v2ip0
メーテル
やらせてくれ
565番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:07:04 ID:qvW3ivI50
>>553
そもそも会話なりたたないんじゃないか?
10歳の双子がいて
地球にいる子が60歳になったとき
高速で飛んでいる子はたとえば20歳だということになる。
実際どれくらいの差になるかは計算できん、ばかだから。
手塚治虫よんでも感覚はつかめるぞ。
566番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:07:09 ID:7pvnsOpq0
たしかビッグバンの時のエネルギーが宇宙の全体の質量より弱いなら
宇宙はやがて収縮に向かうとか読んだような記憶があるんだが
567番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:08:43 ID:9QvBjHWe0
-220℃ったら殆ど物の動きとまっっちっゃうんだろ
そこに対応した地球とは全く違う生物とか言われても想像できん
568番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:10:35 ID:OP6vFGlg0
>>564
いいのですか?そのとき、貴方は死よりも恐ろしいものを見るでしょう!
といいつつ、帰りにはお前の星爆破されてるよ。・・・やべ、地球じゃん。



ちなみに俺はメーテル=宇宙テロリスト説信奉者だ。
569番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:10:50 ID:N0l3+5L20
>>565
年齢に開きが出るのは加減速を行うときであって
等速運動中は時間の遅れはお互い様なんだって。
だから加減速時以外の通信なら可能っぽい
570番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:11:22 ID:d9JGXQdCO
宇宙始まり以前とか終了以後とか…理解不能過ぎて四次元や曼陀羅に逃げたくなる気持ちがわかって来たw
571番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:16:11 ID:qvW3ivI50
>>563
高速で地球から去っていって
ものすごく精巧な望遠鏡で地球をのぞけば
未来がみえる・・はず?。高速で帰れば未来へいける。
未来へはいけなくもなさそうだが、過去へは?

高速以上で地球をはなれ振り返って望遠鏡でのぞくと過去がみえる?あってるか?

マユはトチローと誰の子なんだ?エメラルダスっぽいけど妊娠したとはきいたことない。

曼荼羅にその答えは含まれているだろう。
人の発想・ひらめきは自由といえども自然からくるもの。

>>ちと考える
572番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:18:40 ID:FBThzi2i0
ワープ5秒前
573番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:19:13 ID:J+ORQosP0
そんだけ質量が有って自転と公転が有るなら、惑星中心部の発熱は相当な物だろう。
生物が居るとしたら地下だな。重力が弱くなるくらいの地下深く。
574番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:20:12 ID:Fa8x7UOo0
地球の5倍の大きさなのに太陽は1/5か…地球似とは言え、生物が栄える可能性は
かなり低いのではないだろうか…?
575番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:20:16 ID:Iqbcv6w10
>>6
こっちに来るまでに最低2万年掛かるから、その間にこっちも進歩しときゃいいよ。
576番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:24:02 ID:qvW3ivI50
>>567
絶対零度ってマイナス273度だったかな。
原子の振動の動きがとまるんだっけ。マイナス220度で生きられる生物は
できないが有機物が彗星なんかに付着してるっていう可能性からすると
宇宙空間(マイナス270ぐらいなのか?)でもナノレベルの有機体とかは
あるんじゃないか?ただ、無機質から試験管のなかで有機体をつくることは
可能らしい(なになに・なんとか・なんとかっていって同じく草思社の45億年の
地球の歴史みたいなので読んだ。)。熱湯300度でいきてる生物は
地球にも海底にいるが、超定温のせかいは想像しにくい。ちっちゃいもんしかいないだろ。
577番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:27:09 ID:FKZBEn910
最後のフロンティアかぁー 
きっとこの宇宙のどっかに俺らみたいなのがいるんだろうな
578番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:31:07 ID:qvW3ivI50
矢追純一いい年なのにうさんくさい

「生物」が「栄える」生物と栄えるの定義にもよるよね。
人ぐらいの大きさの生物を想像しちゃだめだと思う。ゴジラぐらいのが
普通っていう星もあってよい。
腕や脚、目が奇数もあり。地球にも昔そういう生物がいた。

地下は地表より温度差が安定してそうだからありえるな。
579番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:36:59 ID:eOvrWTcN0
せっかく地球に来てもさ、酸素で死んじゃうんじゃね?
酸素って地球外生命にとって猛毒かもしんないし〜
ってか、人間にとっても毒だけどさ
580番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:47:59 ID:XOh+LVSV0
もとからこんな星じゃ生物は生きられない
うちゅうの中で地球と同じ条件の星
は絶対見つからないよ。
つまりCHONS元素の比。
研究してる人間にはわかるが本当に地球はレアな星。
ずっつ昔なら在り得た第二の地球も今じゃありえない。
みじんもありえない。
581番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:49:47 ID:tMAA3qSs0
>>580
おいおい、じゃあ、地球人が滅亡したらだれが宇宙の歴史を書きとめておくんだい!
582番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:50:01 ID:b2pQrEto0
毛髪?
583番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:50:53 ID:7DUNXww/0 BE:233614875-
毛髪研ぎ済み
584番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:55:21 ID:J+ORQosP0
地下1000kmくらいに絶対生物居るって。
居なかったら100万円を宇宙事業に寄付。
585番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:56:45 ID:mvRooh7J0
がいしゅつかもしれんが、−220℃ってことは超伝導しまくれるじゃん!

ひゃっほーい!
586番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:57:19 ID:J+ORQosP0
>>580
やっぱりCHONが生命の起源なのか
587番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:57:56 ID:0M/6gCDk0
普通に星の一つ一つが太陽みたいな恒星だとしたら
そこに地球のような、大気も温度も併せ持っている星がそりゃあるさ。
そこでは俺らみたいな生物がいて、もしかしたら人間よりももっと進化しているかも。
地球外生命体が存在しない確率なんて0だろ
まあUFOは信じてないけど。
588番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:58:40 ID:oLCUP3pz0
UFOよりペヤングだよな
589番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:58:48 ID:torNCQe80
CHON・・・チョン・・・生物の起源は韓国ニダ!
590番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 21:59:17 ID:BISatBUx0
宇宙人がいたらとっくに地球に来てるだろうしタイムマシンがあれば未来の人がそこらじゅうにいる。
そういうことですよ。でもレベルE的な展開に憧れるそんな17の冬
591番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:00:04 ID:froPflL90
>>590
未来人が過去に戻るときは過去の時を止めなければなりません、とか法律あったりしてな。
592番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:00:28 ID:i7L9MBT00
大地球みつかた
593番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:06:47 ID:ApNpUNIP0
>>529
例えばA点からB点にワープ。

これは、平面状にA点とB点の中心を折りたたみ、A点とB点がふっつく感じ。
文章が下手でわかりにくいが、ワープってこんな感じかとw
594番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:08:03 ID:3EBF0ZfI0
惑星ジャポニアのことか
595番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:08:41 ID:WfJrQjLk0
ホンダに波動エンジンを作って貰ったら楽勝で行ける
596番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:08:54 ID:0M/6gCDk0
>>590
>>宇宙人がいたらとっくに地球に来てるだろうし

そうとは言い切れない
いても俺らと同じように、一つの天体系で精一杯なのかもよ
人間は滅びるまで太陽系から出られないと思うけどね
597番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:10:30 ID:JsC5uqYvO
知的生命体よりも知的なメガネっ娘↓
598番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:11:29 ID:AOtQJ9pRO
ヤナギは-260℃くらいまで生きられるから、植物人間が住んでるんじゃね?
599番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:11:30 ID:VrciLu080 BE:472991876-
>>591
まあ人間である以上ルール破るやつがいるだろうしリスク・リターンを考えても圧倒的にハイリターンだから未だに未来人がいないってことは無理ってことかもう既に人類はいないってことだろ
600番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:11:40 ID:a/mHd+Rl0
光の速さでとんでこれば2万年だっていうけど
実際に光の速さでとんでくるのって超危険じゃね
途中で何かにぶつかる可能性もあるわけだし

光の速さで飛んでいれば自分より前方方向に電波飛ばして
障害物検知するのって無理なわけでしょ?


ということで宇宙人が少なくとも往復路でやってくる可能性はありません
601番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:20:54 ID:froPflL90
>>599
それは適当な考えだからね。
俺は、未来は無いと思ってる。
たった30分先だろうと1分先だろうと、予測しか出来ない訳だから
未来と現在(未来からしたら未来の現在とその過去)が共存できるわけがないっていうふうに考えてる。
602番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:27:49 ID:TrwKC0va0
向こうの惑星の「2ちゃん」のようなものでも、同じような話題→以下無限ループ
603番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:57:08 ID:qvW3ivI50
>>580
カーリー・ユーなんとか反応?
なんかそういうのある?
試験管のなかで雷っぽいのおとして
無機質から有機体つくることで

なんていったか思いだせん
604番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 22:59:51 ID:94GYwU//0
>>161
このサイト見てたら胸がドキドキしてきたw
何か宇宙ヤバイってことしか思い浮かばんね。
605番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:01:04 ID:torNCQe80
ほんとに>>161はいいよね。
これどうやってか保存できないかね?
606番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:03:00 ID:qvW3ivI50
>>600
砂粒ひとつぶつかっても船がつぶれるだろ。

ユーリー・カーなんとか反応だったか?

>>161
いいかも
607番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:08:19 ID:JZ7PR2l10
>>605
マジレス
IEでお気に入り登録w
608番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:11:22 ID:torNCQe80
>>607それは保存とは言わないw
609番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:12:39 ID:N0l3+5L20
>>608
だから保存は無理に決まってるだろっていう皮肉だということに気がついていないのか
610番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:13:58 ID:torNCQe80
>>609
それでも保存できる方法を考えろお前らってことを言いたいことに気がつけこの野郎
611番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:17:08 ID:qvW3ivI50
酸素がないと生物がいきてけないっていうのは違うよ。
地球もできた頃は生物にとって酸素は毒だった時期がある。

アステロイドがぶつかって劇的な環境変化があってはじめて
生物は進化する。いつもおだやかな惑星では高等生物は出現しないのでは。

キャプチャーするソフトはある。容量多くなるだろうからそれを圧縮すればよい。
それぞれのページをそうやって録画・録音するのは苦労かかるが。
612番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:18:01 ID:ua3o4Qkg0
諦めたらそこで試合終了だ
613番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:18:18 ID:pV322uyrO
flashならソースからURL抜いて保存出来るんじゃね?
614番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:19:06 ID:bvMKnd/y0
ローカルに保存したいサイトに出会ったときに備えて
ひとつぐらいはサイト取り込み系のソフトいれとけ
615番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:20:01 ID:5jM+0AOw0 BE:302818695-
光ファイバーがあればなぁ…
616番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:22:24 ID:eIQCvlvJ0
疑問なんだが宇宙に東西南北ってあるの?
617番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:23:01 ID:CsULp8cV0
D−FLASHで保存できたよ。
618番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:23:14 ID:v6eFMkyJ0
>>613
既にやってみたけど構成してるのは一つのファイルじゃないらしい。
↓これだけじゃオフラインだと全部見れません。
http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/data/main/base.swf
619番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:27:02 ID:UTOHJbO80
>>590
UFOがタイムマシーンなんじゃね?
620番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 23:39:20 ID:dpUXNtX40

メトロイドの音楽ぱくったくさい 似てるね
621番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 01:09:46 ID:IdL6E89V0
>>616
地軸の北極星がわを北、逆を南、直交するのを東と西って分けてるだけだから、
宇宙はおろか月や火星、太陽にだって、それぞれ方角は独自なものを持っているわけで
622番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 01:24:47 ID:9rBAGMUw0
良スレあげ
623番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 01:53:02 ID:m9LTeyRp0
>>590
17歳っぽい考えだなw
624番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 02:09:43 ID:OfqD6nlI0
「未来の人がそこらじゅうにいる。 」

・・いいねえ若いって
625番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 09:16:11 ID:fm8ZiT/C0
>>590
そんな都合よく未来人がこの時代にでてくるわけねぇだろw

タイムマシーンがあったらどれだけの時間を行き来できると思ってんだ
そしてタイムマシーンなんかできる頃にはタイムパラドックスについても
いろいろ考えてるからその時代の人々に存在がバレないようにもするだろ
なんでわざわざ目立つような場所に出てきてその時代の人々を困惑させるようなことするんだよ
未来人が未来にも存在する人物の過去の人物を殺したら歴史が変わってしまうし
競馬なんかでも昔のデータを調べればわかるから勝ちまくりジャン
ちゃんと規制してたりするよ。つーか、歴史改変はよくないって思想に行き着いてそんなタイムマシーンなんて使わないよ。
626番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 09:20:17 ID:bK6wtJ6A0
>>252など

そうなのかw
627番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 09:23:09 ID:yyqh/zyt0
アルファケンタウリか
628番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 09:27:38 ID:3u+wGkEx0
ブラックホールの向こう側にもう一つの地球が存在するのは本当か
629番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 09:29:01 ID:YcbzpRJj0
>>625
必死だなww
630番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 09:36:24 ID:cU8kAeo90
>距離は2万光年
割と近いじゃんw
631番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 11:46:15 ID:IdL6E89V0
太陽の真後ろに、地球と同じ軌道、同じ質量を持つ惑星が回っていることが発覚
太陽が盾になってて、今まで観測することができなかった

宇宙船で、往復1年の探査に出発。ところが、宇宙船は半年で地球に戻ってきてしまう
飛行士は「順調に飛行して、いざ到着してみたら地球だった」と

ところが、飛行士全員が揃って、左右が逆に見えるという症状を発症する
そして、恐ろしい事実が、、、
632番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 11:52:40 ID:0kldfWKH0 BE:33741623-
イマイチ「宇宙の始まり」という概念が理解できない。

それは大学卒業まで文系だったからでしょうか・・・
633番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 11:53:52 ID:d9xsWEUf0
>>632
理解するんじゃない感じるんだ!
634番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 11:54:48 ID:ZB+qOWXO0
>>632
心配すんな、理系だってそんなものわかっちゃいない。
635番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 11:55:05 ID:9TOKeznS0
光の速度で2万年ですか。
はい、チェック不可能です。
636番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 11:55:37 ID:NQQm+K5pO
はじまりはおわりです
637番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:00:34 ID:VOZAZV8y0
>新惑星は地球の5倍の質量を持つが
地球人の5倍の体力で文明も進んでたら
地球終了だな。
638番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:01:40 ID:wHfGxY3PO
ゼ・バルマリィ帝国か
639番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:01:47 ID:JGU4aivAO
>>631
筒井康隆の短編でそんなんあったな
640番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:02:19 ID:ZB+qOWXO0
>>637
はあ?ただのピザじゃんww
641番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:02:42 ID:vLITnmW80
5倍ならデブは生きられないな。
みんなほそほそのカマキリみたいな体してんじゃないの。
642番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:09:25 ID:GqlTiaky0
いつも思うんだけど

光で二万光年かかるのに
なぜ二万光年も立たないうちに発見できるのだろうか
643番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:11:07 ID:IdL6E89V0
>>642
そのかわり2万年前の姿しか見れないけど
644番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:12:18 ID:K4H5/PwE0
>>642
今、見てるのは2万年前に発せられた光。
645番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:12:52 ID:PrDJahJw0 BE:18515873-#
>>642
おまえの二万光年の起点はいつだよw
今見てるのが光が二万光年離れてて同時に見えるんじゃないぞ
二万光年前の光だよ
646番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:13:27 ID:vLITnmW80
あーれーかーらーぼーくーはいーくーつの〜♪
647番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:13:36 ID:1ssdI2Xf0
机が知らない間に一つ増えてるだろ?それはピピピ、あいつだよ
648番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:15:14 ID:CvYKztgc0
銀河っていってもめちゃくちゃ無数にあるうちの一つなんだよなぁ 宇宙はやばいぜ
649番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:18:19 ID:IdL6E89V0
もし、太陽と地球、月しかこの世に無かったら、星ひとつなかったら、
科学もこんなに進展することなかったんだろうなぁ、、、

多分宇宙という概念が生まれなかったかも。地球の公転軌道以内がこの世の全て、、、
650番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 12:59:39 ID:GqlTiaky0
>>643-645
( ^ω^)????
651番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 13:04:25 ID:8tnPQn+w0
>>650
あなたが海岸でボトルレターを拾ったとする。外国人の女の子がその手紙を見知らぬ誰かに
宛てて送ったことは判った。住所が書いてたので、あなたは外国語でお返事を書いてその子
に送った。帰ってきた返事は、その子がボトルを流したのは、いまから30年前のことで、いま
の自分は家庭に入って子供を四人生んで育てている肝っ玉母さんだった。

そんな感じ。

2万光年というのは、光が届く時間が2万年かかる距離ということ。だから、二万光年先の星
を望遠鏡で地球から見たとしても、見えるのは2万年前の姿だけ。もしかすると、いま見えて
いるその星は、星と星の衝突で、いまは木っ端微塵になっているかもしれない。でも、地球に
届く像は二万年前の姿だから、今日も相変わらず光り輝いている、ということです。

652番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 13:36:43 ID:g3y+aT0c0
2万年か。
もしあっちの星に、今現在知的生物が生息していて、
ものすごい科学技術で地球を観測出来たとしても、
あっちの星が見る地球も2万年前の地球。

2万年前って事は、ホモサピエンスはいるけど文明らしい文明は無いか。
農耕もしてないだろう。良く言って、道具を使って、集団生活するサルだ。

あっちの星の生物は「ぷ。なにこのサルの星w」とか言ってるなw
653番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 13:40:40 ID:g3y+aT0c0
あ、氷河期も終わってないかもしれない。
「ぷ。なにこの凍ったサルの星」だな。
654番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 13:42:28 ID:K4H5/PwE0
>>651
なんてわかりやすい説明なんだ。
655番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 13:44:05 ID:QfS4RCZ/0
人間は過去を見ることしかできないのさ
656番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 13:44:20 ID:0kldfWKH0 BE:202446566-
なんだか宇宙のことを考えると、
「四次元ってなんだろう?」と一人考え苦しんだ少年時代を思い出す。
657番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 14:34:10 ID:lwOakM0yO
2万光年彼方は2万年前の姿とか言ってる奴がいるがド素人丸出し。
光(電波)の速さ以上で情報は伝わらないのだから
宇宙レベルの話をするときは観測された時が「今」と考えるのが常識。
658番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 14:53:41 ID:GqlTiaky0
>>651
なんとなくわかった

ボトルレターに日付が書いてあれば
30年前に流れたってのはわかるかもしれないけど
光に日付なんて書いてないと思うんだけどなぁ
659番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 14:56:33 ID:edfS/tpw0
分かってないがなw
660番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:00:47 ID:ZB+qOWXO0
>>657
太陽の光が地球に届くのに約8分かかる。
太陽が突然爆発したと仮定してみよう。まあ、12時丁度としよう。
地球でこの爆発が観測されるのは12時8分だ。

太陽が爆発したのは何時?
661番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:06:08 ID:Lq3Pgq1t0
sageで宇宙の彼方から書き込みするなよ
前々に書き込まれてるのに俺の目に届いたのは今だぜ
662番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:07:51 ID:40Jw9hGA0
642の言いたいことはおそらくこういうことではないか

光で二万年かかるのに
なぜ二万年も立たないうちに発見できるのだろうか

つまり
そもそも2万光年先の光だということが何故わかるのか

だと思われ
663番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:09:11 ID:Px7QfcTZ0
>>662
ドップラー効果っていうものがあるので、どんくらい離れたところからきた光かっつーのはわかる
664番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:10:10 ID:ZDgUbpFw0
161はブラクラじゃないだろうな
665番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:12:04 ID:DAenVzLO0
>>161
宇宙やばいスレにそんな事する奴いない。
666番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:13:00 ID:ZB+qOWXO0
>>664
見てみな。結構いいものだよ。
667番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:13:09 ID:40Jw9hGA0
>>663
そういえば俺前に
このナポリタンは何故赤いのかってFLASH見たのを思い出した
すっかり忘れてたわサンクス
668番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:15:07 ID:nvISA4fX0
いやーほんとこういうニュースを待ってたよ

博士解説を頼む
669番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:24:09 ID:X2FB1rEb0
聞きたい?
670番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:27:19 ID:lwOakM0yO
>>660
相対論を全く理解してないな。
地球の時間感覚を太陽と同じにしている時点で
例えが破綻している。
あんたは時間というものの概念から勉強したほうがいいな。
671番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:27:49 ID:uiqv6jdt0
耐乾燥
通常は体重の 85% を占める水分を、乾燥状態では 3% まで減らすことができ、
代謝率を抑制します。地中や苔に棲んでいるクマムシは、
乾燥状態になるとタン(tun:酒樽)状態と呼ばれるバレル型の形状に変形します。
そして、この代謝活動のない隠蔽生活状態で 100 年間も生き残ることができます


耐温度
さらに、ほぼ絶対零度の -272 ℃ (報告によっては -253 ℃) から
151 ℃まで耐え抜くことができます。

耐X線
人間の致死線量(半数の人が致死)は約 500 レントゲンですが、
タン状態のクマムシの場合は 57 万レントゲンに耐えます。

耐真空
タン状態なら耐えられるそうです。

クマムシならイケる!!
672番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:28:44 ID:wp0ab6EY0
単に観測系の違いだと思われ  系っつーのがわからないのならやめとけ

関係ないが、太陽で起きている水素→ヘリウムの核融合で発生したエネルギーが地球に届くのは数十万年後。
数十万年前に起きた核融合の光が地球に届いている。

太陽の表面からは8分程度しかかからないけどねw
673番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:28:45 ID:ZB+qOWXO0
>>670
いや、だから何時なの?
674番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:30:01 ID:g3y+aT0c0
>>670
何も知らん奴が混乱するとかわいそうなので、あえて釣られてやるが、
こいつの言ってる事はむちゃくちゃ。
>>660はおかしくないぞー
675番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:30:29 ID:X2FB1rEb0
地球時間で12時8分 現地時間で12時でいいじゃん
676番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:31:16 ID:O9+xx68J0
クマムシすごい!!!!!
好きになった。
677番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:32:22 ID:nB6/Cfm70
太陽は常に爆発している。
678番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:32:59 ID:3ksGhews0
メチャクチャ話をややこしくてしてるな
光が二万年かかって届く事に間違いでもあるのかしら
679番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:35:56 ID:lwOakM0yO
>>675が正解。
そもそも12時8分って言い方が地球上でしか通用しないことに気づけ。
680番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:37:08 ID:X2fRTYaK0
>>670

馬鹿?
681番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:37:21 ID:EGdKD7Fb0
イケルけど活けない
682番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:37:53 ID:MA4BER6b0
実は地球を見てたってオチだろ?
683ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k :2006/01/30(月) 15:38:08 ID:9njIy5z60
(~ω~) < 宇宙のニュースはどんなホラ話よりもスケールがでかくて、
      楽しいですねえw
684番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:38:13 ID:nB6/Cfm70
光の速度で2万光年の距離を宇宙船が飛んだら、中の人は何年居ることになるの?
685番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:38:41 ID:ZB+qOWXO0
たぶん同時性というものを間違って理解してるんじゃないかな?
686 :2006/01/30(月) 15:39:50 ID:EqQlggNV0
光の速さで進むロケットに乗れば1秒も掛からずにその惑星に着くんだよな。

誰か光速ロケット作ってくれよ。
687番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:40:58 ID:t0yFWfbI0
馬頭星雲見るたびに鳥肌たつ
ありゃ怖いな
688番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:41:52 ID:pU7JdZWh0 BE:44911692-#
>>686
1秒もかからないのか、そりゃすげーや
689番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:42:50 ID:X2FB1rEb0
ワープすればいいと思うよ。超ひも理論を駆使して
690 :2006/01/30(月) 15:42:55 ID:EqQlggNV0
>>688
高速ロケットに乗っている人間の時間だがな。
地球上の人間は2万歳になっている。
691番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:43:33 ID:pU7JdZWh0 BE:99804858-#
>>690
浦島太郎かよ、駄目ジャン
692番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:43:42 ID:X2fRTYaK0
1_秒
693番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:45:05 ID:DAenVzLO0
宇宙って広がってるんだよな。正確には二万年+α年前の光ですよね?
694番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:45:18 ID:IdL6E89V0
>>670が単なるド素人
695番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:46:11 ID:lwOakM0yO
>>686
なんでそうなるんだよw
光速ロケット(笑)で2万年を旅行すれば乗員の体感時間も2万年に決まってんだろ。
696番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:46:26 ID:Hjq9N/GD0
光の話をここでしてくれるとスレが一瞬で終わってしまう
697番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:47:18 ID:eUh68ava0
今まで微妙だったが
>>695のレスで完全にコイツは分かっていないことがはっきりした。
以下スルー推奨。
698番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:47:53 ID:CvYKztgc0
ここはニュー速だからなぁ
699番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:48:12 ID:IdL6E89V0
>>693
いや、もし正確な距離が2万光年ジャストとしたら、2万年前の光でいいはず
今現在、2万+α光年の位置にあるのは確かだろうけど
700番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:48:31 ID:wp0ab6EY0
>>687
おれは木星や土星の写真が怖い
701番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:48:54 ID:0ubl0/pYO
>>695
ならない
702番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:49:01 ID:ZB+qOWXO0
>>695
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
703番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:49:31 ID:PrDJahJw0 BE:18515873-#
>>695
だめだこりゃ
704番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:50:09 ID:X2FB1rEb0
まぁ すべて仮定の話だけどね。
光速出した奴に聞いてみないとほんとのことはわからんよ
705番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:50:43 ID:IdL6E89V0 BE:71676037-
>>700
多分、ガリレオ衛星あたりに着陸して木星見上げたら、俺発狂するかも
大赤斑がうにょにょにょにょーって渦巻きながら木星の出、、、こわっ
706番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:50:43 ID:j9fI/P1X0
ウラシマ効果
707番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:51:26 ID:X2fRTYaK0
俺、常時光速で動いてるから年とらないお。
708番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:52:31 ID:lujl+wyZ0
科学雑誌で得た知識で知ったつもりで北海道ー北海道ー♪
709番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:52:55 ID:rzCrOdHB0
>>664
> 161はブラクラじゃないだろうな

…。
go.jpアドレス下にブラクラなんか仕込まれるときはハッキングされたとき位しかないんじゃねーかなーw
仮にも日本国政府関連機関にしかつけられないアドレスですよ。
710番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:53:25 ID:wp0ab6EY0
ありがとう、ガンバスター       ・・・・さようなら
711番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:55:59 ID:ZB+qOWXO0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
712番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:56:15 ID:KpOYz2HAO
もし人がいて地球人よりも科学力なかったら制圧してレイプップ
713番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:59:00 ID:PrDJahJw0 BE:21160883-#
>>712
カマキリの雌みたいに行為後食われるかもしれんぞ
714番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 15:59:58 ID:CvYKztgc0
多勢に無勢 科学力が無くても人は殺せる
715番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 16:00:09 ID:4HzWR9yk0
>>712
ヒント:5倍のマンコ
716番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 16:01:01 ID:u0LPCAim0
光速ロケット(笑)で2万年を旅行 = 乗船してる人間は体感時間も2万年
観測してる人間はそうならない


717番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 16:01:02 ID:roKjacHy0 BE:190776454-
人間って強欲だなぁ。
718番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 16:01:06 ID:8zJrFIOP0
これのどこらへんにあるのか誰か教えて
http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/
719番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 16:01:20 ID:ZB+qOWXO0
ところで、だれかカスタネットの高速移動のコピペ持ってない?
720番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 16:03:59 ID:IdL6E89V0
息子のカスタネットを眺めながら、積年の疑問を考えていた。

それは「なぜカスタネットは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。

「赤方偏移」という現象がある。

宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のカスタネットが何色であろうとも、カスタネットが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。

目の前のカスタネットは高速で動いているか否か?

それはカスタネットの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、カスタネットは青かった。


よってこのカスタネットは高速移動をしてると言える
721番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 16:05:56 ID:ZB+qOWXO0
>>720
ありがと。何度見ても笑えるww
722番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 16:17:45 ID:DsT6Q0zF0
俺マジで金星人だよ
20年ちょっと前に親と地球に引越しして来たんだけど
姿形は地球人と変わらないから全然バレないでやんのw
723番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 16:20:13 ID:lujl+wyZ0
>>722
金星人

ヴィーナス

女神

  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡
724番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 16:22:10 ID:IdL6E89V0 BE:143350676-
金星(まあず)

と名づけた、絶望的なDQN親いたな、、、子の運命やいかに
725番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 16:24:42 ID:wdv5k6A1O
次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法で行けばいい
726番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 16:35:03 ID:wp0ab6EY0
ブラックホールにたどり着けるか否か  という話題もあったな、そういやw
727番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 18:11:09 ID:K4H5/PwE0
>>724
ゴッドマーズの歌を30,000回は歌わせないと許せないな。
728番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 18:23:14 ID:8tnPQn+w0
>>658
ボトルレターに日付が書いてなくても同じ。上の例だと、おばさんになった(当時)女性
からのお返事が来て、やっと事情が飲み込めた、ということだよ。

距離を計測する方法は、また、別のお話。要するに2万年前、というのは色々な計測
から推測した数値であって、光に日付が書いてなくても構わないお話。
729番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 18:26:00 ID:aVxgpj6e0
>>727
小さい頃に引き離されたお兄さんと久しぶりに再会してウホッとかにならないか?

または、地球に絶望して、地球破壊ロボットを呼び寄せてしまうとかさ。
730番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 18:33:54 ID:M/fmzZB60
宇宙ヤバイのガイドライン Part13ndとか困るっしょ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1115539912/
731番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 18:56:23 ID:OAVBMM1y0
昨日このスレを見て、寝る時に考えていたのだが、ずっと前に宇宙は収縮して
いて次の瞬間、地球もその収縮に飲み込まれる可能性というのは否定出来ない
のでは無いだろうか。
732 ◆HhTh8Gv36s :2006/01/30(月) 19:07:28 ID:SstQ3hev0
 
733番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 19:09:24 ID:oEYYpYJE0
科学をある程度信じるのなら、遠距離の宇宙でも半世紀以上の昔からも定期的に観測しているので大丈夫。

科学を全くもって信じることができないなら、あなたのまわりではいつ何がおきてもおかしくない。

要は受け止める心と、自分の学習意欲の問題。   わかるかな?
734番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 19:14:21 ID:OAVBMM1y0
>>733
いや、仮にインフレーションの逆の現象の場合、光速以上の収縮が起こりえるとしたら
観測は意味を持たないと思うのだが?
735番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 19:16:13 ID:QjZD8LFn0
>公転周期は約10年
40歳でも4歳って事?
ロリ大喜びじゃね?
736番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 19:19:23 ID:xRuiO0z40
そこの星に住んでる人は
身長も5倍で顔の色が青いのかな?
737番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 19:48:08 ID:37vusBlm0
>>695 の書いてある事は正しいよね?
地球では何億年か、たってるって話でしょ?
738番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 19:59:37 ID:j8IUxNsw0
>>737
人間が生きたまま光の速さの宇宙船に乗ることはできません。
光の速さそのものの速度で、この宇宙のどんなものも移動する
ことはできないのです。そのため、理論値であれ何であれ、人が
光の速さで2万光年先へ旅行したら・・・ということで経過時間を
考えることはできません。

しかし、ものの移動速度が光の速さに近づくと、時間の経過が遅
くなることは確認されています。ということで、光の速さのXX%で
2万光年先に行くときは、わずかに経過時間の過ぎ方が、旅行者
の主観では遅くなるので、その速度での客観的な到着までの時
間のYY%くらいしか、主観では経過していないでしょう、としか言え
ません。

739番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 20:08:21 ID:IdL6E89V0
電卓で計算してみたけど、仮に光速の50%で移動できる宇宙船があったとして、
その中での時間経過は、通常より15%くらい遅くなるような気がする
光速の90%なら、、、2.3倍
光速の99%なら、、、7.1倍
光速の99.9%なら、、、22.4倍

ってところか。よっぽど訳わからん速度出さない限りは無縁の世界ね
740番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 20:16:16 ID:xgArt02h0
>>739
主観での時間の進み方の相違は、速度だけでなく重力でも発生します。
GPSの場合、電波の到達時間の相違で位置を割り出すので、時間的な
差異を高精度に分析して衛星の位置関係を計算しなければなりません
ので、主観時間の差異による補正が当たり前に行なわれています。

GPSの場合は、重力の弱い空間にいることと、速度が速い状態にあるこ
とから、重力と速度の両方で時間を修正して地表時間と相違ないように
しています。
741番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 21:48:42 ID:lwOakM0yO
>>738
仮想実験の話をしてんだよバーカ。
光速で移動できないことくらい分かってんだよ。
お前、空気読めなくて職場でも煙たがられてるよな?w
742番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 21:55:20 ID:37vusBlm0
ああ、時間は遅れるんですね
光速の90%で1秒:0.44秒、約2.3倍ですね
ありがとうございました
743番組の途中ですが名無しです:2006/01/30(月) 22:12:22 ID:KU0jag4XO
ttp://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/
お前らこれやってみろ!
宇宙のでかさハンパねーから!!
744番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 03:00:32 ID:dXJFsqRr0
もし主観時間で2万年も、殆ど光速で旅しができたら、
その間に宇宙は終っているかもしれないね。
745番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 03:12:02 ID:AFs53t9JO
こっちからみた、あちらさんの景色が2万年前の映像で氷点下
もし、あちらさんからこっちの景色をみたら、見えるのは2万年前の映像だから、ちょうど氷河期あたりになるのらしい

てこた…ひょっとすると……
746番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 03:17:34 ID:kr03d7Z80
あと20年もすれば全て分かるよ
それまで生きてる事だ
747番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 03:21:19 ID:n235mdGC0
>大きな冥王星にイメージが近いと言う。


よく分からんということか
748番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 03:22:04 ID:IK5ClrMH0 BE:179647889-#
とりあえず宇宙ヤバイ
749番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 03:27:34 ID:LWHfBnb20 BE:74664465-
別に地球似じゃなくても生き物がいる可能性はあるんじゃね?
有機物で構成されてる生き物じゃないかもしれないし
750番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 03:30:12 ID:E60OiOpV0
接点がないだけで宇宙に生物はいるだろな。
月掘りたい
751番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 03:31:15 ID:IK5ClrMH0 BE:59882764-#
スリーナインみたいな世界なんだよ、宇宙は
752番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 03:36:47 ID:Mi3Xrhzh0
46億年前に地球が誕生して人間が生まれてたったの数百年でもう星を滅ぼしに掛かってる
他の知的生命体が存在してたとして同じタイミングで重なる可能性は低い
753番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 03:46:40 ID:6dQBu6Pp0
>>749
生物が生まれる惑星には共通点があるよ。

恒星から遠すぎず近すぎず適温であること。
生まれてからある程度時間が経過していること。経ちすぎてもダメ
惑星の大きさが、大きすぎず小さすぎず適度であること。
水はどうだったかな、忘れたが、、、

結局地球に似た環境の惑星じゃないと生物の生まれる可能性はないとおもわれ
754番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 03:49:24 ID:Kd2PtAuH0
>>753
共通点といったな。

とりあえず、地球以外に生物のいる惑星を一つでいいから挙げろ。
755番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 03:58:05 ID:6b1PLGMb0
NHKだったかな
もし太陽系の惑星で生命が誕生していたらの予想をやってた番組
おもしろかったのは木星の生命だった
くらげみたいなかっこうで
まさにくらげのかさみたいなので滑空しながら生きているとかいう予想
他の生命予想もおもしろかったな
もういちど見てみたい
756番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 04:16:04 ID:paaJEXnr0
地球って温暖化してるらしいじゃん。
それと同じことをこの星でやりまくって温度上げれば、いつか住めるようになるんじゃねーの?
757番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 04:18:30 ID:nZoqQYfj0
筋トレしたらパワーで行くことができるかなぁ。
758番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 04:28:44 ID:5XxWyfa70
やばいよやばいよオカチンヤバイヨー
759番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 04:49:59 ID:Xs4H+BU+P
宇宙=なにかの生命の細胞内みたいなかんじでどんどん∞に広がってるっていうの昔きいたんだけどありえない話なの???
760番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 07:46:20 ID:Yc4fOUYp0
確率的には0じゃあない。
761番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 07:57:25 ID:AFs53t9JO
地球の、地球上内だけでの常識で推し量り、宇宙全体の生命誕生の有無を、語るのはまだ…それこそ2万光年早いのではないか。

宇宙のそれは、おれらの認識常識など、はるかに凌駕し、遠く及ばない。

未だ、宇宙の謎の、ほんの一部を垣間見ただけに杉作J太郎
762番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 09:34:31 ID:HWb05ep80
>>581
>>586
>>603
縦縦!
763番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 09:37:45 ID:+uA0cvf90
向こうもこっちを見つけて喜々としてるかもな
そんで攻めてくると
764番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 09:46:27 ID:qgLtFeIQ0
>>751
王女の自分をハブにした星を破壊するために、地球人のガキに銃を持たせて
親の仇とかいろいろけしかけて訓練し、気に入らない星々を破壊しながら自ら
の母星を目指すテロリストのお話ですね。
765番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 09:49:20 ID:UGqYAzcS0
高所恐怖症なんで、宇宙の写真を見ると違う意味で恐怖を感じる。
海も同じ。
766番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 09:52:07 ID:NLlUuj640
>>1これは目くらましだよ。本当は5光年先に地球型惑星が発見されている。UFOはそこから来てる。
767番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 10:58:20 ID:9G0VhUIpP
向こうの星の人は特別な望遠鏡を使って、
数十年前の地球を見てるかもしれない。
「ヤベェ、天地真理テラカワイス!!」みたいな。
768番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 15:39:12 ID:2H9HWDqe0
映画コンタクトのOPは神
769番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 16:30:43 ID:ZVSI1rr50
今思ったんだけど、実はどっかに時空を操る生命体がいてさ、そいつらが
絶対的な時間を止めていたとしても、俺らは気付かないよねきっと。
連続しているように感じる今この時も、実は2万光年とか中断されていた
のかもしれない。おまえらのオナニーも覗かれてるかもしれない。
770番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 16:32:24 ID:Nd1P8wx80 BE:172291744-#
今見えてるのって2万年前の姿でしょ?
もう滅んでるかもしれないじゃん
771番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 16:35:45 ID:yr2kTTuB0
宇宙の広さは異常
772番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 16:37:14 ID:wN25Mjor0
ほんとは以外と狭いのかもしれない
773番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 16:41:21 ID:V+A6S3di0
ヽ(*´∀`*)ノキャッキャッ
774トナカイ先生 ◆pYcQXX7C9M :2006/01/31(火) 16:43:57 ID:emNSaUT0O
(´ω`)なんかロマンがあっていいね
二万光年って何日くらいかかるのかな?
775番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 16:47:16 ID:ZuHo5IF/0
>>774
光の速さでだいたい7,300,000日くらい。
ていうか2万年かかります。
776番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 16:48:35 ID:lyWqmyXm0
光の速さをどうやってだすのさ
777番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 16:58:27 ID:ZuHo5IF/0
どうがんばってもでませんけど、何か。
778番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 16:59:28 ID:QMeDYfQ50
>>776
今のところ無理だから俺の車でどうよ

計算すると光の速さが秒速30万キロくらいだから時速に直すと10億8000万キロ
俺様のスペシャルマシーン時速100キロで走ったとして光の1080万倍遅いって事に・・・
従ってその星まで2万年×1080万 2160億年かかる

普通に無理だな
779番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 17:02:47 ID:9G0VhUIpP
ウチに帰るまでが恒星間旅行ですよ
780番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 17:12:16 ID:/v0yAZhm0
>>768
胴衣
781番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 17:15:52 ID:wAXPBdxt0
絶対生存領域が合わないと仮に輸送手段があっても会えない
782番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 17:15:58 ID:6b1PLGMb0
>>756
テラフォーミング
でググってみれ
火星とかが今んとこ一番の候補
夢があっていいね
783番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 17:20:07 ID:+E+9hi9J0 BE:202710863-
光の速さで移動とかマジで無理だから異空間があると思うに1票
784番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 17:22:48 ID:vpNm1ZbT0
宇宙人地球来襲とか言われるけどよ、俺らが宇宙人に強襲しそうじゃね?
785番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 17:27:28 ID:eCq+UCs50
もし記憶をデータ化する事ができるようになれば
切り取り貼り付けで高速の速さで宇宙を旅する事が可能になるのでは。
786番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 17:31:33 ID:EQ9q+ZRO0
>>784
相手の知的レベルが低ければやりかねないwww
787番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 17:40:56 ID:ZuHo5IF/0
>>784
>>786
恒星間移動に関して、じっくり考えてみると…やらざるを得ないと思うなあ。
788番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 20:58:15 ID:Nq5vKTT70
>>682
ときめいた。
789番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 21:00:11 ID:/xSyMSxQ0
幾百 幾万 幾億の星よ
何故光るだけなのか 語る力を示せ
790番組の途中ですが名無しです:2006/01/31(火) 21:19:47 ID:UjT/GOpY0
そんな・・・・告白されても俺男だしw
791番組の途中ですが名無しです:2006/02/01(水) 05:03:19 ID:JaoTSStg0
中学生くらいのとき、宇宙の端っこがどうなってるのかわからないってのが納得できなくて、
っていうか落ち着かなくて、端っこは実は真ん中とつながってるという空間の歪みというか
立体メビウスの輪みたいになっているに違いない、だから端っこなんてないんだ、
と無理矢理考えて終わりにした自分は超文型。でも宇宙は好き。
792番組の途中ですが名無しです
>>743
いただきました