米国ハト派のジョセフ・ナイ氏「米国は中国の発展を抑えるべき」 中国紙「米こそ覇権主義」
米国を代表するリベラル派の国際政治学者で、クリントン政権の国防
次官補も務めたジョセフ・ナイ氏が発表した「中国ソフトパワーの興隆」
(The Rise of China’s Soft Power)という文章をめぐり、26日付
の中国新聞社など中国メディアは、「中国脅威論をあおっている」として
攻勢を強めている。
問題となっているのは、ナイ氏が2005年12月9日付で「ウォール
ストリート・ジャーナル」に寄稿したという文章。
26日付の中国新聞社によると、ナイ氏は、「中国ソフトパワーの興隆
が米国の利益を脅かしており、米国は中国の発展を抑えるべきだ」などと
主張した。
一方で、ナイ氏が04年に著した『ソフト・パワー 21世紀国際政治を
制する見えざる力』(Soft Power:The Means to Success in
World Politics)では、「中国の実力はとるに足らない」などと記述して
いたとも指摘。「ナイ氏は、もともと新自由主義(ネオリベラリズム)を代表
する論客で、伝統的な保守主義とは相容れなかったはず」とも付け加えている。
ソース(中国情報局)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0128&f=politics_0128_001.shtml
2
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:39:23 ID:+mT2QI9y0
___
/ .......ヽ
|/ _、_| ( )
F 」`| ( )
ヽ_Wノ y━・
/\フV
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:40:31 ID:0wjJxnk50 BE:258291465-
これは事件だ!!!
5 :
タロイモ ◆UERuTAroL6 :2006/01/29(日) 02:43:40 ID:I7piPVZsO
<ヽ`∀´>クックック
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:43:57 ID:w3F4J+XIO
第二次冷戦の
幕 開 け ?
どちらにしても、日本がまたとばっちりを食いそう
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:44:07 ID:usapEirR0
もっと煽れ
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:44:17 ID:XQWmREXfO
ハーミット・パープル
アメリカもアレだが中国は調子乗りすぎ
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:45:18 ID:LD/nIC5B0
空前の軍需景気がくるな
中国再分割か
この記者始めてみた
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 02:47:22 ID:CTWEKay90
この手の話毎年聞くな
どっちも外の脅威を作りすぎで内政が糞なとこが似てるw
ま、遅かれ早かれこういう話が出るわな。
バブル以前の日本と同じ。
中国が米を追い抜くのを黙って眺めてるような国じゃないって
アメリカは自分らを超える様なスーパーパワーの存在を許さない。
ココム事件から数年後の80年代末辺りで「the coming war with Japan」という
日米開戦を煽ったトンデモ本が(日本で)ベストセラーになってたな。
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 07:46:00 ID:w3F4J+XIO
2極
>>13 未だに中国を味方としてる風潮があるけどな
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:10:06 ID:AhEI6Ck00
迎える
抑える
似ていて紛らわしーよ
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 08:10:31 ID:crg5NbC00
むかしは日本も、アメリカの脅威とか言われてたものじゃ。
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:11:42 ID:zRBSHjD/0
北朝鮮の工作員が日本と韓国をみごとに敵対させたように
日本も米国と中国をみごとに敵対させようじゃないか
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:14:13 ID:LXqv5CglO
>>17 アメリカ人に敵国はどこかと聞いたら高確率で中国と答えるんだが
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:17:37 ID:tyxXhy0W0
00年にゴアが勝ってたら、この人が国防長官に就任するはずだったのに
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:19:13 ID:fdiD6Pxm0
民主国家でなく人権侵害国家の中国をアメリカが抑えるのは当然じゃないか
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:22:52 ID:2TAhKqI30
アメリカ民主党は親中じゃなかったのか?
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:22:53 ID:mVFAc+ml0
>>22 しかし民主党は伝統的に親中反日政策取るんじゃないのか
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:23:25 ID:2i1+fClv0
EU ロシアロシア
中東 中国 日本 アメリカ
インド 台湾
とばっちり受けるな。
でもアメリカが圧倒的なら助かりそう
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:24:11 ID:U3JucpsY0
そろそろアメリカも中国を看過できないようになったか
ちょっと遅いが
新保守や伝統保守からではなく、新自由主義からの批判か。
こりゃアメリカ本気で危機感持ってるのかもなぁ。
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 10:59:31 ID:wHxtskSv0
>>17 70年ほど前の租界みたいなこと、もしくはもうちょっとまえの
先進国による支那分割のために擦りよってるのかもな。
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/29(日) 11:00:41 ID:wHxtskSv0
でもアレだな、100年前も今の時代も
大変なのは支那の農民だな。こんにちの経済成長の恩恵も
あんまり受けられず、混沌としたまま国分裂・・・かぁ・・・
ソフトパワーはアメリカのほうが圧倒的でしょ。
北京の故宮の中にもスタバがあるし。
32 :
番組の途中ですが名無しです:
ここでココム復活したら、アメリカを神認定します。
っていうかしろ!!