フィリピンの主力戦闘機はプロペラ機のOV-10、最高速度463`
1 :
番組の途中ですが名無しです:
空軍によると24日午前9時ごろ、軍事演習に向かった空軍戦闘機OV-10がトラブルを起こし、
不時着しようとしてブラカン州パオンボン町の養魚池に墜落、パイロットが死亡した。
死亡した大尉(31)は副操縦士に脱出するよう命じた後、本人は脱出せずに機体を住宅街から
離れた場所に誘導した模様。副操縦士は墜落前に脱出した。
同機は、カビテ州サングレイ町の空軍基地を午前8時46分に離陸、比米合同軍事演習に
参加するためパンパンガ州クラーク空軍基地に向かう途中だった。
事故原因はまだ不明だが、目撃した住民によると、墜落する前に片側のエンジンから煙が出ていたという。
OV-10は、05年10月にF-5戦闘機が退役した後、空軍の主力戦闘機となり、主に共産ゲリラや
イスラム過激派との戦闘が続くミンダナオ南部の対ゲリラ作戦で偵察および爆撃に使用されている。
レイエス空軍最高司令官は今回の事故を受け、同型機の総点検を命じた。(Inquirer)
http://www.t-macs.com/news/index.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/COIN%E6%A9%9F
禿堂
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:39:08 ID:sY/6vAhT0
地域によってはジェット機よりレシプロ機の方が効率的な場合がある。
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:39:32 ID:V+JgAna40
>死亡した大尉(31)は副操縦士に脱出するよう命じた後、本人は脱出せずに機体を住宅街から
離れた場所に誘導した模様。
おれにゃできねえ。
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:41:25 ID:f2dg0uu2O
イナゴの大群が来ても大丈夫だぜ
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:41:26 ID:h3vwWgx70
この操縦士は神
なにこのP-38
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:42:27 ID:XkCVi5kG0
OV-10か...名機と言っても差し支えないよな。
亡くなった大尉(31)に敬礼っ!
無茶しやがって(AA略
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:43:32 ID:qKvPxhJb0
この操縦士の大尉すげええええええ!!!
最高の軍人だぜえええ
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:43:31 ID:hc37XDsU0
>>5 航空自衛隊でも、普通にパイロットは最後まで脱出せずに郊外に墜落させる
心意気があるぞ。
で、まさに墜落する直前に脱出装置を作動だけはさせる(絶対に間に合わないタイミングで)。
機体整備士が、脱出装置が働かなかったせいでパイロットが死んだって自分を責めないように、
そうするんだと。
過去に本当にあった事例。
リアルエースコンバットやった訳か
つまらんな
>死亡した大尉(31)は副操縦士に脱出するよう命じた後、本人は脱出せずに機体を住宅街から
>離れた場所に誘導した模様。副操縦士は墜落前に脱出した。
ええ話や・・・
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:46:38 ID:N8kEUIoD0
↓ 映画化決定のAA
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:47:00 ID:2Gqoe2J10
なんか感動した おれも誇りがもてる仕事をさがしてくる
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:47:08 ID:sY/6vAhT0
,,,、 _____ .,-, ,,,_ ,,_ .,,i、、 、 .,,,、 ,,,_
_,,,,,,| |,,,,,,,,,、 | r,ニニニニッュ | ,/,,-\、 | | l゙.,i´ ,lミリj″.lミヽ,,,,,,,| |,,,,,,、 .l''ッ .,,,i、 .| |_
| .r‐‐i、r‐‐i、| | |゙'ニ,j .lニ,,│| .,,-'゙∠,,,,,ミiiミヽ, r‐ー'" ―ーi、 .lニ,,`,ニヽ.ヽ'く ,/-`゙ニ,!'''',lN'′l゙ | ヽ.ヽ .ニニ r‐'"_,,,,,,、
| .|,,,,,,| |,,,,,,} | .| | ―i、ヽl゙.| | `"二,,! |,,,,,,"゙′ ` ̄"| .厂 ̄ ,l゙,l゙ | | ゙l.゙i、 ゙'',i".゙l ゙l .l゙ l .| | ゙l, ゙l │l゙ .ニ―ー"
゙lィ''''',! l''¬┘ | |lニニ,,,二゙ll| | .―┐r‐ー" | .| ,/,l゙,.,! | ゙‐" ,/./ .凵 l l゙ | ゙l,/゙,! .゙‐'' ./.l゙ ,,、
| | | .二ニニニニi"| lニニニ二ニニコ {ニニニニ,ニニニミ! .く/ ゙-ニ'" .く,/.lニニ二,二ツ ゙--'" 〈,/ 'ヘ二二I :
゙゙゛ `″  ̄
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:47:30 ID:JVauQ9RQ0 BE:12343872-#
全比が泣いた
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:47:43 ID:n64TN7Qm0
A-10あげればいいのにな
空軍の知り合いから飛行バッチもらったことがあるぞ
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:47:53 ID:6Xv6GKcAO
逃げたやつは死ねよ
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:49:28 ID:gse/As150
低速すぎてジェット機じゃ追尾できないな。
メッサーシュミットもソードフィッシュのあまりの低速ぶりに
苦しんだと言うし。
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:50:26 ID:sY/6vAhT0
ベトナム戦争で使われてなかったっけか?記憶違いかな。
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:51:20 ID:TJY4/N+I0
ゲリラ相手にはいいかもしれんけど
防空っつう意味じゃノーガードみたいなもんなのか。すごいな比
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:51:36 ID:qzXT3ccM0
戦闘機っつーより多目的機だよな。
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:51:49 ID:JVauQ9RQ0 BE:10581034-#
この飛行機はA-10に通ずるものがあるな
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:51:51 ID:2Gqoe2J10
でも、プロペラ機つよいんじゃね?
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:52:20 ID:JCzLPhd4O
>>21 バカか
非常時はコパイなんて邪魔なだけだ
それとも「問題が起きたら関わった軍人はなるたけたくさん死ね」教 の方ですか?
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:53:46 ID:ZxKHFIh10
宮崎映画のモデルだ
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:55:10 ID:g6egDvNo0
これ戦闘機なのかよw
河川に墜落した自衛隊機といい
今回のフィリピン空軍機といい
軍人の鑑だな
それにしてもフィリピン軍は予算ねえなあ
(あってもどっかに流れてるのかもしれないけど)
中国軍は軍備増強中なのに
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:56:50 ID:v8N/kr4M0 BE:279528-
まっさきに逃げたどっかの船の船長に教えてあげたいですね
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:56:54 ID:J/JSXtJL0
ゲリラ相手ならOV-10とかヘリの方が役に立つだろ
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:58:17 ID:cX/mOYxS0
1942っていうゲームでこんな機体出てたな。
体位に敬礼。
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:58:25 ID:N0I4ueBF0
かっこいいじゃん
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:58:39 ID:554N02i40
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:59:26 ID:2Gqoe2J10
>>21 きっと、このことから何かを学び取って
立派な軍人になるよ
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:00:49 ID:2I2OGVq50
男の中の男p
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:03:49 ID:JvEo6fyu0
これはグッレグが穴に落ちたやつだな
革命の父グレッグ大佐に敬礼!∠・∀・)
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:05:39 ID:cAoeTBTz0
>>12 戦闘機のシートについてる脱出装置って、
0mからでも機体から脱出できる性能があるって聞いたんだけど?
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:08:02 ID:TRGR37FW0
>>4 戦闘力はいかほどのものかわからんが、フォルムがすごくいいな
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:08:02 ID:hc37XDsU0
カッコイイ死に方だよなぁ…。
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:08:15 ID:v8N/kr4M0 BE:522465-
>>43 ちょww0mってwそれ落ちてるwwwww
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:09:44 ID:6G03Pyaa0
携帯式SAMや短SAMのいい的になるな・・・
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:10:06 ID:qzXT3ccM0
湾岸戦争でも使われてるよ。
>>47 機体は0mでもパイロットはまだ地上1〜2mの高さにいるじゃん。
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:10:27 ID:/mG3lePM0
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:11:16 ID:S6J9PiVj0
脱出したすぐ後に後ろの水平尾翼で首チョンパされそう
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:12:11 ID:TJY4/N+I0
>>43 00射出座席
高度0m速度0キロからでも脱出できる
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:13:46 ID:Mfd7bQt80
「俺の事はいい、先に脱出しろ」
「できません、大尉!」
「これは上官命令だ!先に行け、俺も後から行く」
「・・・わかりました。ご無事で」
ばしゅぅぅぅ!
ぶぅぅぅーーーん、どごぉぉぉ・・・・・・・!!!!
「・・大尉ぃぃぃぃぃぃぃ!!!」
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:14:09 ID:QilhwGXD0
>45
脱出装置=エジェクションシートは速度0 高度0での脱出が出来る
物が一番性能が高い
OV-10がコストの関係でその「ゼロ ゼロ」のシートを積んでいるとは
思えないのだが。
高度0は滑走中の事故、速度0は駐機中の火災、事故などがありえる。
立派だな
フィリピン人なんて売春婦輸出しか出来ないうんこ達と思っててごめんなさい
ゲリラあいてに超音速機使っても意味ないしな
59 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:16:55 ID:5CJuauj/0 BE:265500364-#
おっさん・・・
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:17:34 ID:/rGuN+Yx0
ブロンコかわいいよブロンコ
この大尉には敬意を表するけど、
「あれ、大尉?何写真眺めてニヤついてるんですか?」
「今日な…実は娘の誕生日なんだ」
こんなやり取りがあったとしたらそれはそれで話が変わってくる。
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:20:27 ID:GC65qp0s0
ゼロゼロ射出座席は、
地面に激突した機体に乗っていた肉塊(元パイロット)を蘇生させる特技を兼ね備えていると
信じている人がいるスレはここですか。
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:21:35 ID:Dv5wZtYO0
はぁ?チョソはかえれよ
64 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:24:20 ID:VfnmyiRA0
65 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:24:43 ID:cRqR0Vwa0
フィリピンの幼女にはお世話になったので守ってあげてください。
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:26:20 ID:+zPrOkXr0
カッコよすぎるんだよぉぉぉ!!!byレイ
67 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:27:16 ID:vqbxwWaW0
飛行前になんかフラグ立てたんだろ
フィリピン国歌には日本が入っている。。。
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:27:43 ID:B0tnMt6kO
大尉ぃぃぃぃぃ!!
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:28:20 ID:GKzJXfgm0
こんな古そうな機体にシート射出装置なんてついてるの?
窓あけてパラシュート抱いて飛び降りたもんだとばかり思ってた。
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:28:44 ID:/20R76CU0
チョッパーーーーー!
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:28:50 ID:VfnmyiRA0
>>56 そもそも、速度の遅いレシプロで推進式でもないので
エジェクションシートは不要だ。
最近はゼロゼロよりも下向きに射出してもOKなロシア製が
最高だな。
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:29:36 ID:cp/gQw1OO
朝鮮人とは大違いだ
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:30:14 ID:sY/6vAhT0
震電の脱出装置は同時にプロペラも爆破する仕組みだったんだよな。
プロペラに巻き込まれてバラバラになるとかなんとか。
Do335も同様だったんだろうか。
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:31:28 ID:xwH3Q41A0
>>64 それ、ウヨクの作り話だよ。
わざと美談にして、自衛隊の正当性を強調したいだけ。
パイロットが脱出しなかったのは基地に帰ってから怒られるのが嫌だったから。
別に民家を避けるためじゃないよ。
ってサヨクの人が言ってたよ(マジで)。
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:32:50 ID:/20R76CU0
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:34:15 ID:2Gqoe2J10
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:35:48 ID:PLgpz7uK0
副操縦士:俺次の軍事演習が終わったら故郷に帰って結婚するんだ
大尉:へぇ、お幸せにな
大尉:く、、、落ちる
副操縦士:大尉!脱出してください!
大尉:なに言ってるんだ、おめぇ・・・死ぬつもりなんだろ?
副操縦士:・・・・
大尉:死ぬのは俺だけで十分さ
副操縦士:なっ
大尉:大事にするんだぜ・・・(脱出ボタンポチ)
ボンッバシュッッ
副操縦士:大尉ぃいいいいぃいいいぃいいいぃぃ(ドップラー効果)
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:35:53 ID:M+kMQ9hTO
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:36:59 ID:TJY4/N+I0
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:37:52 ID:EPShJlga0
>>75 まあそれは事実だろうけど・・・悲しいね(´・ω・`)
82 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:39:09 ID:+zPrOkXr0
ペチ ☆
( o・-・)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・)
>>75
林原、きさまを射出する!
84 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:40:37 ID:2Gqoe2J10
怒られるのがいやで死ぬ奴はいない
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:44:15 ID:JCzLPhd4O
故障機なんてションベンカーブ描いて墜ちるだけなんだから、あらかじめ調整しておけば脱出しても河原に落とすことは可能
しかし1%でもその確率を高めるために脱出を遅らせた
この行為を純粋に尊敬できないなら人間を辞めた方がいい
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:44:50 ID:sDRQ+7ti0
なぜ馬鹿はソースのないコメントにコメントを付けられるのか?
____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:46:31 ID:2Gqoe2J10
>>87 なぜおまえは ソースのないコメントにコメントしてるやつにコメ(ry
90 :
75:2006/01/26(木) 11:47:30 ID:xwH3Q41A0
何だよ!
ネタ扱いかよ!
でも悲しいことに事実なんだ…
この事故のとき、大停電が起こったでしょ?
市民に迷惑をかけたヘボパイロットだとも罵倒していたよ。
当然の行為だと思うがな。
自分が助かった場合
後々面倒なことになるし。
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:48:00 ID:VfnmyiRA0
>>86 滑空状態になることをお忘れ無く。
やっぱり、誰かが乗っていないと無理だヨォ。(ρ_;)ノ
93 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:48:46 ID:EPShJlga0
>>90 当然あなたはその話に抗議したのでしょうね?
94 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:49:08 ID:hc37XDsU0
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:49:11 ID:us8NKhYH0
シャドー81で、ベトナムに戻ったグラントをピックアップするのに使ってたな、たぶん。
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:49:24 ID:8LGwaiAM0 BE:150889474-
>>78 遠ざかっていくだけだからドップラー効果は起きない。
97 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:49:29 ID:2Gqoe2J10
98 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:49:37 ID:5ikIR2D9O
99 :
悶絶崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :2006/01/26(木) 11:49:48 ID:nJeaD4px0
>>4 なんかこういうゲームあったよな 1941みたいな
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:51:25 ID:VfnmyiRA0
101 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:52:37 ID:2Gqoe2J10
102 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:53:11 ID:F1lTOuOA0
1942で零戦落として得点稼いでた俺はバカ
カシオのデジカメかぃ?
カシオQV-10を思い出した。
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:57:09 ID:F1lTOuOA0
107 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:57:32 ID:VfnmyiRA0
戦前にも日本人パイロットがヨーロッパの航空ショーに出て
エンジントラブルで墜落死してるんだけどやはり民家を避ける
ために脱出しなかった事故があった。
109 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 11:59:41 ID:6RNL0gk6O
>>96 ドップラー効果は
救急車が近付いてから通りすぎ離れていくまで
を指してるわけじゃないぞ?
これは赤方偏移を示している。うん。
111 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:21:20 ID:ygFmc4JhO
>>100 この人の党はB52を空母から飛ばせる事のできる技術力があるからな
墜落する航空機の制御くらい朝飯前なんだろうな
112 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:26:39 ID:97frtMbp0
113 :
サウンドウェーブ ◆daFVkGT71A :2006/01/26(木) 12:28:33 ID:vttnbVOp0 BE:60993825-
お前等!あさりよしとおの漫画を百万回読むんだ!
114 :
大佐は疲労困憊ψ ★:2006/01/26(木) 12:29:01 ID:???O
ブロンコかよ
南沙諸島がやばいってのにF5退役させてブロンコとは・・・・
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:29:29 ID:taznLci60
尊敬に値する人だ
まぁチョンや支那人なら、民家に突っ込んでも自分だけ助かろうと必死だろうけどなw
みごとな紳士だなぁ。。。
117 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:30:35 ID:sY/6vAhT0
118 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:31:43 ID:dUVa3dLw0
大尉かっくいー
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:33:14 ID:97frtMbp0
死んだら中佐?
120 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:33:57 ID:qKvPxhJb0 BE:47494627-
121 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:34:23 ID:gTPxv4wu0
>>117 >士官は最後にこう呟いた。「カタパルトが壊れても絶対に打ち出してやるさ。」
ワロタ
122 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:35:00 ID:uttuTONf0 BE:298343074-
敬礼!!!
ホント米軍基地のアフォ共に聞かせてやりたいわ
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:35:49 ID:63Zk8eXV0 BE:52844472-
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:37:23 ID:JVauQ9RQ0
スカイレーダーの方が汎用性ありそうだな・・・
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:38:49 ID:qzXT3ccM0
>>125 離発着時にはアイランドがエレベーターみたいに下がるんだよ。
128 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:39:00 ID:63Zk8eXV0 BE:37746252-
沖縄米軍をフィリピンに移転させればいいのに
台湾からの距離もフィリピンの方が少し近いし土地人件費も安いし
島国フィリピン軍に最新鋭の米軍機が駐留すればいいとこづくしじゃない
何より沖縄の綺麗なビーチを米兵の保養所として大半が使われてる事実がむかつく
自衛隊駐留させた方がよっぽどいいじゃねか
129 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:39:30 ID:JVauQ9RQ0
130 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:40:54 ID:ygFmc4JhO
>>117 すげえ
こりゃ米空軍も退役させられんわな
ん?
ということはこれは空軍の秘密空母でつね
132 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:42:55 ID:uwRmviW6O
そういえば昔、日本とも戦ったクラーク空軍基地は、
比較的あっさりフィリピンに返還されたんだっけか?
日本よりも突っ張ったんかね
>>128 フィリピンは1回米軍を追い出しましたが何か?案の定ジェット戦闘機は維持する金も買い換える金も
無く退役、領有を主張していたスプラトリーに中国が勝手に何か作り始めたし。
134 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:43:32 ID:14sd5i3a0
─┬=====┬─┬─┬
ヽ┴-----┴ 、/_ /
==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
|ミ///ロ-D/ ~~|ミ|丘百~((==___
. └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
// | | ミ
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// うるせえなGPS搭載完全自律型戦車輸出するぞ!
\ |
| lヽ,,lヽ ミ
| ( ) やめて
| と、 ゙i 会社傾いちゃう
135 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:44:44 ID:sY/6vAhT0
>>133 でも中国が勝手に作った基地を特殊部隊で爆破したフィリピンはやっぱすげぇよ。
日本じゃ無理無理。
136 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:45:30 ID:VfnmyiRA0
>>132 基地使用料をぼったくりしようとしたらアメリカがあまりの高さに
あっさりと撤退したんだよ。フィリピンは自国の安全保障を何も
考えていなかった。その結果は南沙諸島が中国に占領された。
スカイレイダーよりショボイ気がする
>135
kwsk
139 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:49:58 ID:uwRmviW6O
>>136 先行き考えてなかったんだな。ベトナム戦争終わって安心したんかね。
しかし、基地使用料取ろうとしたんだ。
日本は国防の為とはいえ、思いやり予算まで組んでるのに(´・ω・`)
140 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:51:55 ID:+zPrOkXr0
基地使用料の問題と言うか
追い出したかったんだよ。
>>136 旧植民地国家にありがちな反動
結局それが権威主義政権等などや紛争を招くことを得てして理解してない
諦めるなチョッパー!頑張るんだチョッパー!
143 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:57:32 ID:y74VMr2O0
レナはフランカーに乗れていいよな
144 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:58:14 ID:1b5m78Do0
おしゃべりしない
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 12:58:44 ID:KBI61BZj0
OV−1Oブロンコって近接支援機なんだけど・・・
アルゼンチンのプカラとかと同じで。
あれは戦闘機では無いんだが・・・
で、フィリピンってMIG−29持ってるはずなんだけど。
146 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:00:00 ID:pz/TPiBj0
エリア88ではやられ役の機体だったな
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:00:18 ID:lWf7sGyO0
>>145 軍用機の意味で使ってるんでしょ、多分。
148 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:03:23 ID:sY/6vAhT0
>>138 詳しくってか、文字の通り。
フィリピンやら中国やらベトナムやらその他もろもろが領有権を主張するスプラトリー諸島に
中国が勝手に救難基地とか言って基地を作ったけど、どうみても軍事基地。
んでブチ切れたフィリピンが特殊部隊で基地を爆破
結局中国の報復を恐れて追い出したアメ公に頭下げて戻ってきてもらってたけどね。
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:04:18 ID:ZtxIBOrB0 BE:14443542-
463`って、マッハ幾つ?
150 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:04:55 ID:hc37XDsU0
あきらめるなチョッパー!がんばるんだ!チョッパー!
152 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:08:13 ID:frDfSeWY0
154 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:10:16 ID:KBI61BZj0
155 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:12:10 ID:KBI61BZj0
>>153 ちゃんとフィリピン空軍のサイト(
>>154)で確認した。
まじ、戦闘機持ってねーw
自衛隊のF−1とか、あげたらいいんじゃね?
国際援助と称してw 武器輸出3原則なんて、この際、廃止しちまえw
半世紀以上前の機体が主力かよ
157 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:13:55 ID:1b5m78Do0
>>145 この場合の主力戦闘機と言うのは、「フィリピンで、戦闘主力として使われている、飛行機」という意味だろうな。
変則的ではあるが、フィリピン空軍の現状がよくわかる。
なんだか胸が熱くなった
こんな時代に漢がいたか
160 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:17:19 ID:lWf7sGyO0
>>155 仮に譲渡しても維持が出来ないんじゃない?
161 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:18:54 ID:ZtxIBOrB0 BE:28887528-
実際のとこ、最新鋭のジェット機同士の空中バトルって、どんな感じになるんだろ?
実戦で行われたことってあるの?
162 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:20:47 ID:KBI61BZj0
>>159>>160 イランもF−14持ってるくせに、整備部品が禁輸されて
飛行できないもんなぁ・・・
国産のF−1よりMIG-29の方が、簡単に整備部品は入手できそうだな。
恐らく北がMIG-29の部品なら輸出してくれるだろうしw
ま、北製じゃ、恐くて使えないかもしれんけどw
163 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:20:54 ID:ZOFQ6N/I0
164 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:20:57 ID:sY/6vAhT0
>>161 Aが見えない距離からミサイル撃つ
Bは誘導妨害で対抗
終了
じゃないか?
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:22:11 ID:KBI61BZj0
>>161 湾岸戦争の時の記録なら、かなり詳細のモノがあるよ。
日本語のは無いと思うけど、ドイツのサイトで見たことある。
と言っても、ある程度の知識が無いとサッパリわからんと思うぞ。
166 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:22:50 ID:A4kD061u0
素晴らしい大尉だな
168 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:23:12 ID:ZtxIBOrB0 BE:81243195-
>>164 そうなのか・・・なんか不思議なバトルだな。
相手の後ろに回り込むとか、インメルなんとかとか、そんな操縦技術
でのやりとりは、音速の世界では無理なのかな・・・。
イスラム教徒迫害に対して独立を求める反政府ゲリラ達大喜び。
170 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:25:15 ID:63Zk8eXV0 BE:271771889-
少しは機銃を外さない理由を考えてやってくれ
171 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:25:23 ID:KBI61BZj0
>>168 飛行速度が速いと旋回率が落ちる。
っはともかく、湾岸戦争の時の戦闘記録が全文ネットに出てるんだからw
それを探すのが早いぞ。っつうか軍事機密とか関係無いのか?とか
思うのもネットに何故か出てるぞw さすがにURLは貼れないけどw
172 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:25:50 ID:sY/6vAhT0
>>168 ジェット戦闘機っても常に音速超えてるわけじゃないし、
インメルマンターンなりいろいろ動けるだろうけど、実戦では使われることないんじゃないかなぁ。
お互いミサイル尽きて格闘戦とかなったら別だけど。その前に帰還するのでは。
173 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:28:13 ID:FjoZxMLu0
>>163 こんな数に狙われたら蜂の巣にされそうだぜ
174 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:30:13 ID:7Ri/coOh0
おっせー
175 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:30:39 ID:gvozn2T+0
全フィリピーナが泣いた
176 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:31:04 ID:ZtxIBOrB0 BE:7222122-
>>172 なるほど。何となくだけど、
今の最新鋭ジェット戦闘機って、誘導機能のあるミサイル等を、超高速で
敵機の周辺まで届けて発射するだけの、運び屋というか輸送機みたいに思
えたりする。
177 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:31:57 ID:63Zk8eXV0 BE:211378278-
共産ゲリラって対空機銃とか地対空携行兵器持ってないのかな?
スティンガーとかあったらこんなレシプロ100発100中だろうに
178 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:32:55 ID:EHdhZTwV0
ロシア、中国 「あー、墜ちちまった。後々面倒だから目撃された近くの村ごと消しとばすか。」
アメリカ、韓国 「うっせーなぁ。たかだか一回文句つけんじゃねーよ。」
日本、イギリス 「やばいって。墜ちたらまずいって。ぎりぎりまで・・うをぁぁ(ry」
みたいな感じ?
180 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:34:45 ID:KBI61BZj0
>>176 それは昔のデルタダートとかの時代の話だ。
実際問題として、現在はまた旋回能力や脱亜音速領域での空戦能力が重視されている。
スパローにしてもアムラームにしても、きちんとロックオンしないと実際問題、ほとんど
当たらないからね。
アメリカでも、F-23が競争テストで落とされて、より空戦性能を重視したF−22が選ばれてるだろ?
181 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:34:55 ID:sY/6vAhT0
182 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:37:06 ID:0suFbuVs0
ゲリラ相手するならAC-130でいいじゃん
183 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:37:11 ID:1b5m78Do0
湾岸戦争やイラク戦争は、アメリカや連合国の空軍力がテクノロジーにおいても圧倒していたからなぁ。
仮にレーダーなど索敵装置やミサイル、それに対する妨害技術などが拮抗していれば、ドッグファイトになることはあるだろう。
遠距離からレーダーで捕らえてミサイルをぶっ放すことで現代の空中戦が終わると言うのは、あくまでそれが有効に働く場合で、
互いに無力化しあったらパイロットは双方相手を目視できるまで接近し、赤外線探知ミサイルや機関砲を使うことになるだろうね。
例えばエチオピア・エリトリア国境紛争におけるSu−27とMiG−29の空中戦のように。
最もアレは輸出されたのは古いタイプで、互いにミサイルの技術が低かったわけだが。
184 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:39:12 ID:afWbjuBt0
大尉かっこよすぎるよ大尉
185 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:43:27 ID:63Zk8eXV0 BE:135886166-
ロシア、中国 「あー、墜ちちまった。後々面倒だから目撃された近くの村ごと消しとばすか。」
アメリカ 「愛国心ある合衆国民なら国益につきもの1度や2度のくらいの軍隊事故、ぐっと堪えて目を瞑ってくれるだろう
そのまま墜落!!(もうすでに10回目)」
韓国 「うっせーニダ!!飛ぶものは落ちるに決まってるニカ!!ガタガタうっせぇニダ!!
お前ら守ってやってるニダ!!お前は国防を邪魔して日本にまた侵略されてもいいと思っている親日派ニカ!?
そうなんだな!?お前逮捕、国権の権威にかけてでも逮捕!!お前が全て悪いニダ!!ふざけんじゃない!!」
日本 「やばいって。墜ちたらまずいって。落ちたらマスコミ国民どころか上司も全責任俺に押し付けて
不名誉除隊されるんだろうな。そったら人生真っ暗じゃん・・・自衛隊って潰しきかねーしな。
これは最低住宅地から引き離して墜落しないと・・・あ、あ、無理だって、やばいって(泣)
あ、あ、うわああああああああああ」
イギリス 「仕官とはジェントルメンであるべきだ!!うわあああああああああああ」
こんな感じじゃね?
186 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:43:43 ID:BuIac17v0
007で爆弾しかけられた戦闘機(地上に停めてある)から脱出するシーンあったな
187 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:44:45 ID:pFIpeezUO
フォークランド紛争ではシーハリアーがすべての空対空戦闘で、フランス製超音速機相手に損害0の成果あげてるからやはり格闘性能は必要だね。
188 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:45:57 ID:+zPrOkXr0
>>176 でもあれだ。
湾岸戦争などで見たでしょ。
敵の地上施設をピンポントで激破しまくって行く映像。
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:47:49 ID:1b5m78Do0
>>185 ロシア「ウォッカ飲みたい」
中国「(既に気絶)」
韓国「このくらいなら不時着させられる、ケンチャナヨ」
日本「あそこなら人はいないな」
アメリカ「キャサリン、幸せになってくれ」
アスラン「・・・・・作動しない!」
190 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:50:36 ID:sY/6vAhT0
露中 「大事な機体を壊して生き残ってくるとは。
貴様の命の価値なんぞ機体の部品一つにも及ばんのだぞ?家族もろとも処刑しろ」
韓国 「日本からパクった技術のせいで死にかけた!謝罪と賠償を要求する」
ってな感じじゃね?
垂直方面や、ややバックに噴射口を可変できるハリアーは、接近戦なら無敵っぽいね。
>>185 自衛隊機の墜落事故では、住宅地を守るために自分の脱出を
諦めてるケースがある。
193 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:56:16 ID:6FsdIVZd0
ちょwwwwOV-10ブロンコってベトナムの頃からCASの前方指示機で飛んでるやつじゃんwwwww
こっち先に退役させろよwwww
予算少ないんだから仕方ないだろ。
日本みたいに先進国且つゲリラが存在しない国じゃないんだからよ。
OV-10は優秀な汎用機だよ
流石にジェット戦闘機とやりあうのは難しいがw
196 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 13:59:54 ID:pFIpeezUO
OA-10くれてやれよー。
もしくはF-20、フカーツ!
197 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 14:00:47 ID:1b5m78Do0
>>193 多分ブロンコのほうがフィリピンでは使い勝手があるのだろう。
制度の高い攻撃はできないがゲリラ相手なら十分だし、低空を遅い速度で飛ぶから扱いやすいだろうし。
F−5で戦う相手がいたら別なんだろうが、需要が低ければ逼迫した財政の中、こっちを処分してブロンコを活かしても不思議ではない。
198 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 14:01:41 ID:xvZqfZju0
中国は
パイロット:「突然操縦不能になったアル。やむを得ず脱出したアル。
そこにたまたま村があっただけアル。私は悪くないアル。」
党員:「同志。それなら仕方がない。下がってよし」
党員:「祖国の資産と村を燃やした操縦士も、祖国に抗議する村人も、
見たくないものだ。」
秘書:「はっ。今後、お目にかける事は無いでしょう。」
ってなかんじじゃね?
199 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 14:03:32 ID:QThE3AUB0
自衛隊でも自分を犠牲にして守った人いたけどいつだっけ?
データリンクの支援があればラプター1機でフィリピン終了な感じになりそうw
201 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 14:07:30 ID:pFIpeezUO
202 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 14:09:04 ID:j5HC77ooO
ファントム無頼か
203 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 14:11:42 ID:63Zk8eXV0 BE:15098922-
中国は
パイロット:「突然操縦不能になったアル。やむを得ず脱出したアル。
そこにたまたま村があっただけアル。私は悪くないアル。」
党員A:「そうか。では村人に事故のせいで村が消失したことにされるか
自費で事故機の撤去費用を出すか2者択一させようか(政府からでる撤去費用は私の懐に入る。
これは見も心も国の、しいては共産党に捧げている私へのほんの些細な褒美にすぎない。
それが証拠に政府は私に一切の注文をつけないはずだ!!)」
党員B: 「 同士、私もその一件に加えてはもらえないだろうか?(一人で蜜吸うたら密告して死刑にしたるど)
党員A: 「当然だ同士よ。(秘書に耳打ち)同士Bの行った過去の不正を党本部に情報の流出元を悟られないように流せ
秘書: 「はっ。今後、お目にかける事は無いでしょう。」
中国といえば汚職に汚職じゃね?
ってなかんじじゃね?
>>189 マッコイの整備だ。それ位のシャレは覚悟せんとな
205 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 14:22:21 ID:EPShJlga0
日本もヒリピンやニュージーランド見習って戦闘機部隊廃止すればいのにな
名誉ある軍廃に率先して参加して欲しい
>>197 フィリピンに対中国の海軍、空軍力を整備する金は無いもんね。それなら自国内のゲリラが先だな。
>>206 ゲリラを殲滅しちゃうと自分たちの仕事・対策予算がなくなるんで
拠点強襲前に一言連絡、もぬけの殻のアジトを強襲してゲリラ対策してるフリを何十年も続けていますw
この辺は日本のヤ○ザさんと警察の関係と似たような物です。
特定のゲリラ組織をやっつけてももう一つのゲリラ組織が勢力拡大するだけ、って
悲しい現実もあるようだけど。
このスレ住人相手ならモノポリー勝てそ
210 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/26(木) 22:04:11 ID:GMRowCJP0
もしかしてスカイレーダーにも性能劣るんじゃないの?
(・∀・)COIN機
ストールするぞ、本当に!