八戸〜東京3時間!はやて号がゆく!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
八戸へおいでやんせ
2番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 13:01:55 ID:cc5lQMv10
はちど?
3番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 13:02:27 ID:nOzAcp1B0 BE:49500825-
どこの田舎だよwwww
4番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 13:02:34 ID:gdZ77/qH0
何処だそれ
5番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 13:03:32 ID:5A5DNKUk0
通過地点
6番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 13:04:13 ID:0kVXn+5a0 BE:59883438-#
やっと八戸についた
7番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 13:04:28 ID:KvLf3i+80
松戸なら15分でつくお
8番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 15:07:26 ID:qzZaNratO
八戸か
9番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 15:07:44 ID:PmE8FHWc0
競馬って障害物のレースもあるんだな。
初めて知った
10番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 15:32:34 ID:m48/J0+E0
沼宮内の俺が来ましたよ
11番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 15:33:03 ID:h+LZQKgf0
12番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 15:34:48 ID:MmGyWOsvO
スーパーホテル前から記念かきこ
13番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 15:34:48 ID:GxYF/aG40 BE:187970483-
東京以北への新幹線って無意味じゃね?
人口少ないし冬は雪で遅れるし
なんで上越、東北やら色々新幹線があるんだよ
2・3本を九州と四国に回せばいいのにな
14番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 15:41:14 ID:UKrX/2+70
>>13
同意
東北新幹線は大赤字でJRも手放したいらしい
15番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 15:48:37 ID:5oWxhrg80
じゃぁなんで16両2階建て新幹線とか新造すんだよ
16番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 15:59:56 ID:2Zx6FdeV0
>2・3本を九州と四国に回せばいいのにな

イラネ
17番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 16:04:09 ID:vGaG6AvT0 BE:563911698-
とにかくそれぐらいイラネって訳
18番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 16:05:49 ID:xG5lcJbs0
宇都宮くらいまで通勤需要あるだろ。
19番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 16:18:16 ID:YAzVOXSh0
>>13
確かに無意味
そんなもんより
デント新幹線
東横新幹線
京急新幹線
山の手新幹線
ハマ線新幹線
はよ作れ!
20番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 18:19:43 ID:UKrX/2+70 BE:22108032-
>>18
ないよ
21番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 18:28:11 ID:Uout8IIR0
秋田新幹線って意味わからねえ
行ったことないが人が住んでるのかよ
22番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 18:29:26 ID:Fpz3+j2Y0 BE:113107788-
二戸
23番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 18:30:29 ID:UKrX/2+70 BE:29477524-
>>15
東海道に対抗したいんだよ
単なる見栄
24番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 18:36:39 ID:H3bKNTUM0
車内アナウンスを植田佳奈が関西弁でやってくれたなら毎日乗る
25番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 18:38:03 ID:aClsAcGW0
俺も八戸行きてー!
26番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 18:39:04 ID:2LfL8CWF0
八戸 それは人類に残された最後のフロンティア
27番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 18:57:03 ID:+GxHFVS80
先月八戸いった。ラーメン美味過ぎ また来月いく
28番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 18:57:50 ID:ON6okmT10
八戸政秀
29番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 19:09:38 ID:MONR6PsN0
はやく札幌まで伸ばせ
30番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 19:16:29 ID:m48/J0+E0
>>29
禿同

スタミナ源
31番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 19:18:29 ID:tz5jIg0h0
駅前の達って言う定食屋の唐揚げがデカくて安くてメチャクチャ美味しかった
市内には気の毒なほど何も無かったけどあれだけは鮮明に覚えてる
32番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 19:18:57 ID:HR69JZfz0
八戸ってパスポート必要?
33番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 19:19:42 ID:0VAd9QCH0
はっと ってなに?
34番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 19:19:44 ID:m48/J0+E0
>>32
ビザも必要
35番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 19:20:40 ID:uUddmA4p0
八戸去年行った

すげえいい所だったよ
36番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 19:24:50 ID:IzT4ERva0
釜山までのびるよ。
新幹線
37番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 19:57:24 ID:iGaegjyG0
>>31
タツにいくとはやるねぇ。あそこの唐揚げはたしかに握りこぶし大ででかい、やすい。
38番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 20:01:22 ID:ST500nUOO
今達で食って来た

達と大関はガチ
39番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 20:36:57 ID:f8jwvGsX0
達は超名店。
んで息子が天才。
40番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 20:38:36 ID:jIQZ73WF0
【はやて】

《かかるとすぐ死ぬところから》疫痢(えきり)。
41番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 20:41:04 ID:9TavdDkk0
>>40
地元新聞の投稿欄で結構もめたよそれで。
「はやては疾病を意味する言葉だ。それを新幹線の名前にするとは何事だ」って。
そしたら開業式に「はやて君」って小学生が出席しててワラタ。
42番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 20:43:22 ID:NyAv7yuz0
>>40
意味を考えなければいい名前なんだけどな
43番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 20:45:18 ID:TFSsuD3I0
大宮から仙台まで1時間ちょいにはびびった
44番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 20:46:09 ID:APP+W5Nx0
>>38
大関って並盛のご飯がめちゃくちゃ多くて大盛り注文すると並盛と同じ量の飯を出すところだろ?
45番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 20:46:25 ID:wFOlUT1eO
栃木福島をスルーしやがるのではやては税金払え
46番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 20:50:35 ID:+CizDGmk0
そもそも「はやて」という名は「いなづま」などと共に旧国鉄時代から列車名を一般公募すると
常に上位にきてた名前だそうだ。

47番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 21:49:05 ID:iUWw/aH70
たまには沼宮内を思い出してやってください
48番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 21:49:49 ID:yEcIa8oI0
八戸市民の俺が来ましたよ
49番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 21:53:50 ID:m451F63k0
沼宮内停車は一日2往復でいいんじゃね?
50番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 21:54:29 ID:XQnpFDcb0
早いとこ新型のネコミミ車両をデビューさせろ!
話はそれからだ!
51番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 21:55:22 ID:I2mYhpL70
八戸って何があんの? 温泉とか?
52番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 21:55:58 ID:rTFieon+0
>>49
信号所にしたほうがいい
53番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 21:57:12 ID:vnFO9Zd20
職場に八戸出身のおなごがおる
そこそこ美人なんやけどタバコ吸うのがよー好かんわ
54番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 21:57:23 ID:wb4bhcB70
>>51
特に何もないけど人いないからまったりできるよ
55番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 22:01:04 ID:/47BYphm0
仙台までで十分だろ?
56番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 22:03:03 ID:SjVaCNSG0
八戸という名字の人を知ってるが名家なのけ?
57番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 22:03:58 ID:rTFieon+0
>>55
北東北の拠点の盛岡まで
あとはミニ新幹線でよかったな
58番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 22:10:56 ID:um4Y6xPx0
達ってどっちの八戸だよ
59番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 22:11:27 ID:O0UznTjW0
めんこいってフジ系列なのに中央競馬放送してないのなw
理由はまあアレだ罠
60番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 22:12:10 ID:6K75YKR60
>>56
南部藩の中では名家だった。
2,3番目かな。
2万石
61【0円】みさき ◆MisakI77y2 :2006/01/15(日) 22:19:23 ID:rujTnBpt0 BE:198553477-
長野新幹線もイラネな
62番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 22:21:50 ID:3lDeTgu30
はやてちゃんが一番かわいいよね
63番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 22:28:49 ID:iGaegjyG0
達は尻内のほうのロータリーがあるほうの駅前。緑の天幕(?)が目印
64番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 23:16:09 ID:f3qobvc60
この前行った風俗の女の子が、八戸出身だった。
65番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 23:16:57 ID:jZQidBKq0
>>13-14 早く新幹線通るといいですね
66番組の途中ですが名無しです:2006/01/15(日) 23:20:40 ID:qRANC5i20
>>39
青森市民だけど
大関のカツ丼食いてー
67番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 00:05:42 ID:y15hLOt70
>>63
ありがとー
68番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 01:42:25 ID:hZ36AHncO
また八戸か
69番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 01:43:48 ID:j0XM+pO90
八戸の駅前、あまりに何も無いので途方にくれた。
70番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 01:48:03 ID:JhjWJaQo0
田舎新幹線イラネ
71番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 01:48:05 ID:0nIJZvq6O
人口30万くらい?
72番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 01:53:55 ID:DozG6GqN0
ここは本州の極地である
 この部落を過ぎて路はない
  あとは海へころげ落ちるばかりだ

冬の鬱々とした寒々しい灰色の海を眺めに行ってみたい
The青森って感じだよな
73番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 01:56:10 ID:FaOKxYKT0
青森市30万人、八戸市25万人でそこそこ人口は多いのに
なんもない
74番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 13:58:22 ID:HPEI4fpeO
八戸駅のすし屋うめぇ(^-^)/
75番組の途中ですが名無しです:2006/01/16(月) 14:51:56 ID:pgWvB+Gq0
>>45栃木福島ならスルーされて当たり前。まず訛りを直せww
76番組の途中ですが名無しです
八戸は八戸三社大祭が魅力的やな、
あの絢爛豪華な山車他にない個人的には青森ねぶた祭りよりもクオリティーが高いと思うのだが