1月14日09時頃、金星が 内合(ないごう)になります。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1連合艦隊φ ★
地球から太陽方向へ約150万kmいった宇宙空間から
太陽を観測しているのが「SOHO」(ソーホー)です。

コロナを観測するため、まぶしい太陽本体をおおってしまうという特別な望遠鏡、
コロナグラフも 3台(それぞれC1,C2,C3とよばれています)積まれています。
最も視野が広いC3では、太陽が32個並んでしまうほどの視野になります。
このため、明るい惑星が太陽方向(太陽の手前、あるいは向こう側)に近づく、
内合や外合の頃は その惑星も視野に入ってきます。


http://astro.ysc.go.jp/index2.html#jan


補足:SOHO
    NASAとESA(ヨーロッパ宇宙機関。イーサ)が共同ですすめてきた太陽観測機
    
    内合
    内惑星(地球より太陽に近い惑星)のみの現象で,惑星は太陽と地球の間にある。

    外合
    内惑星にも外惑星にも見られる現象。惑星は,太陽の向こうにある。
2番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:10:28 ID:U4L90N2s0 BE:19894324-
外合リア厨の電波が降臨中!

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1136603470/
3番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:11:06 ID:swXTAyfC0 BE:444793267-
ほうほうそれで?
4番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:11:06 ID:VAIioVpv0 BE:141410276-
スモールオフィスホームオフィス乙
5番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:11:20 ID:62V0wlia0
SOHO
って自宅で内職のあれ?
6番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:11:57 ID:yugnU7KG0
内合と外合って言葉にすると難しいなw
図を見れば一発でわかるのに
7番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:13:05 ID:PD/2YHKA0
kwsk
8番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:13:09 ID:2efIeDTR0
そして天変地異が
9番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:13:30 ID:V5mpl1D/0
<丶`∀´>ナイゴー
10番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:13:51 ID:VyQpPZ530
宇宙ヤバイのガイドライン Part13ndとか困るっしょ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1115539912/
11番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:14:54 ID:kfg8ybQg0
グランドクロス
12八雲月夜 ◆SUPER4zhSU :2006/01/09(月) 16:15:30 ID:Zl1LTp7G0
惑星直列って本気で一直線上に並ぶと思っていたあの頃・・・。
13番組の途中ですが名無しです:2006/01/09(月) 16:16:57 ID:n7o0aoeF0
>>6
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2006/200601/0113/index-j.shtml

こっちのカレンダーだと13日になってる
14番組の途中ですが名無しです
>>6
にゃーごー
ぎゃーごー