酒のみすぎて疲れてるときに、なんかおすすめの食事は?
1 :
番組の途中ですが名無しです:
年末から酒ずっと飲んでて、もう今日はぐったり。
こういうときにおまいら何食べる?
お茶漬け
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:19:31 ID:jeSMJZfD0
ミルク
スープスパゲティ
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:19:32 ID:7GQCtqiP0
ピッツァ
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:19:48 ID:95ue44fy0 BE:208284285-
うんこでも食ってろ
7 :
きたむら:2006/01/01(日) 18:19:55 ID:Pt+5OJgE0
かき揚げそば
きむち
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:20:01 ID:G/CHhZS70
酢
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:20:03 ID:Ju0XWVas0
フルコースでも食ってろ
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:20:04 ID:Qpg9zaIh0
迎え酒
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:20:34 ID:E168//beO
野沢菜
吉牛
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:20:44 ID:mPswIn180
何でピザが無いんだよ!
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:20:45 ID:xnIr9LCK0
カツ丼
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:21:10 ID:Gt4VyrNm0
コンソメスープ
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:21:20 ID:6Ald8tj60 BE:211602454-
新巻鮭でもかじりつけば?
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:21:53 ID:+CrYK+qx0 BE:56870382-
油汁かけご飯(別名カレー)
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:22:12 ID:ltv4Tyne0
お雑煮ってのは本来そういう料理かと。
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:22:23 ID:EjUUdHioO
うこんの力
うこんだよ、うこん。
いいか間違えるなよ。
22 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:22:26 ID:vDJmJ9wP0
雑炊なんかどうだ?
あとは梅干しに海苔の佃煮
23 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:22:29 ID:csabz0Dc0
たまごスープ
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:22:48 ID:7GQCtqiP0 BE:50244645-
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:22:59 ID:aJ+XhGQq0
野菜スープとかいいかもね
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:23:08 ID:UNvb18p20
>>21 カレー食ってる時にウコンの話するんじゃねええええ
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:24:59 ID:6pql5cvX0
ニュー速は喫煙者には強く当たるが酔っ払いにはやさしいんだな。
というわけで
>>1 最初からそんな飲むなよ!バ〜カ!
こんなとこでそんなくだらねえスレ立てるなよ。
あっためた牛乳にウコンの粉とメープルシロップ入れると美味い。
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:25:17 ID:CfnaZJ3K0
らーめん
30 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:25:19 ID:e918l5Rn0
オレは正月なのに一緒に酒飲む友達すらいない
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:25:29 ID:mPswIn180
>>1 いいの教えてやるよ。
関西風のカツオがたっぷり効いたうどん出汁で雑炊。
それに浅漬けだな。二日酔いにはぴったり。
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:26:21 ID:AkGdqhQT0
水
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:27:29 ID:hvuiTHBsO
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:27:47 ID:Jph/k/XD0
>>9 死ぬってwwww
マジレスすると。大根おろしとかコーヒーだな。
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:27:47 ID:Z/Jxkk7x0
冷やしうどん
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:28:26 ID:6Ald8tj60 BE:666547079-
>>30 安心しろ。おれはこの3日間ほど、ずっと一人で飲みながらずっと2chやってるんだぜ。
きょうは腹が痛くて目を覚ましたら、おならするとき下痢便ちょっと漏らして泣きそうな新春だぜ。
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:29:00 ID:PYqj2I+R0
無理に盛り上がろうとしなくて、
落ち着いた酒が飲める友人がいたらいいのに。
俺孤独だわ
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:29:07 ID:mKdcCZhO0
永谷園のお吸い物
39 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:30:54 ID:PKQfU3PL0
湯豆腐に白菜入れて柔らかく煮て、大根おろしと生姜とポン酢で食いたいな。
胃腸の具合がわるいときには大根おろしは必須アイテムだな〜
シラスおろしをご飯にかけて食うのもGOOD
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/01(日) 18:33:41 ID:pN8gKoKu0
。・゚・(ノД`)・゚・。オェ〜
スレ残存記念age
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:09:25 ID:XILEx61TO
雑炊食っときな
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:10:08 ID:1WQVAdJR0
玉子焼きと野菜ジュース
46 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2006/01/02(月) 20:12:30 ID:f6pMum240
ネギを細長く切って、醤油で味付けした刺身をふた切れ
三切れ
それを熱々のご飯にのっけて、お茶は番茶のいいやつ。
お茶はだあだあとそそいで、最後にわさびをちょん。
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:12:42 ID:g4u6VVys0
アルコールがナトリウム不足と水分不足を招くので、塩分とある程度の脂肪、そして
適度な水分を取れる食事として
ラーメン、鮭茶漬け、つゆだく牛丼、おでん、なんかが宜しいかと
翌朝にはポカリスエット
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:15:22 ID:3qVFnzZj0
>>1 青カビチーズを使ったリゾットがオススメだお〜
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:15:41 ID:KFZoBP580
朝まで飲んだ次の日に薩摩っ子ラーメンで食べたら気分最悪になった
50 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:16:01 ID:AwBEXZCt0
酒飲まないから知らないけど生卵飲むといいらしいよ
>>1
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:19:07 ID:zWxyq1lE0
>>49 お前は俺か?
昨日の朝飲んだ後に食った。
ソルマック、リポビタンD、エスカップ、青汁、レモン一滴、酒、生卵
を入れたスペシャルドリンクを一気飲み
53 :
風来三桁猫:2006/01/02(月) 20:20:00 ID:DgPdzFR1O
鮭
やっぱり汁物はいいですね。
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:21:49 ID:YASfdGg80
そんなに疲れるぐらい飲まなきゃいいんじゃないんですかぁ? (?_?)
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:39:36 ID:aUAWW0Ps0
うどんだよ
う・ど・ん
今の時期だけど冷たいのも
おk
58 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:43:32 ID:F4FRyDB60
あさりバタ & 酢牡蛎 & 柿
59 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2006/01/02(月) 20:44:05 ID:f6pMum240
ついでに言うと、シジミ汁いいよシジミ汁
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:45:44 ID:W0Cyu6pB0
枝豆とゆでたまごと胡麻とトロロ
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:46:35 ID:aUAWW0Ps0
どこが弱ってるかによるよな。
γGTP3桁のおれには蛋白質かな。
胃腸が弱ってたらまた別だろうしな・・・。
みぞおちの辺りが猛烈に痛いwww
62 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:47:01 ID:O0WHiAEq0
定番だがあさりの味噌汁。
これでも飲んどけ。
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:47:05 ID:hlD8183/0
酒飲んだ後の水って凄い美味いよな。
ただの水のはずなのに、シロップでも入ってるのかと思うほど甘く感じる。
64 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:47:26 ID:F4FRyDB60
65 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:47:29 ID:r6dlZX8y0
なにも食わずに寝てるのがいちばんだな
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:48:27 ID:oWShBqoOO
モズク酢でも食ったら次何か食えそうな気になるぞ
67 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:48:54 ID:zi/qIfzM0
ウコンの力
エビオス飲んだら食欲出るぞ
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:49:12 ID:ABfX3Nei0
フルーツパフェでも食ってろ
ラーメン、間違いない
飲み会でも最後の最後にラーメン屋に入る
あれだけ飲んで食べてもラーメンは食えるし無性にうまい
実に不思議
71 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:50:00 ID:TvdD9j6y0
マギーブイヨン一個お湯に溶かせて飲む
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:50:12 ID:Ic1AnJtm0
ホストがなんか貝類のインスタントスープ飲んでたね
テレビで見たけど
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:51:24 ID:aUAWW0Ps0
>>64 一ヶ月の連続飲酒中だから、これ以上はきつそうだ。
最近震えが来るようになってるしw
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:51:54 ID:Ts75mYGD0
う〜こん〜の
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:51:58 ID:aDGJTz9R0
わかめ蕎麦がいいと聞いたことがある
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:53:06 ID:PVUDKNA1O
塩ラーメン
77 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2006/01/02(月) 20:53:31 ID:f6pMum240
78 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:54:31 ID:835iEjBy0
鮭
>>72 しじみ入りのお粥が韓国の屋台で早朝に出るらしいんだが、ちょっと旨そうだなと思った。
80 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:55:19 ID:t1R+v/ci0
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:55:19 ID:Tc+rx2hY0
しじみ汁とか良さそうだな
吐いた後の二日酔いとパキシルの弾薬症状重なってしにかけた
今日は一日寝てました
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:55:46 ID:7DU/cB1Y0
ラーメン
84 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:56:04 ID:wAJ64Fyy0
シジミと白菜のみそ汁にご飯入れておじや。
水も多めに飲みなされ。
85 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:57:51 ID:aUAWW0Ps0
>>77 明日からまた仕事だからモツ鍋おかずに飯食って
足を胃より高く上げて寝転んでる。
もう酒やめたい。
去年はそれで女にも振られたし・・・。
明日からは朝からセルシン飲んで頑張ろう。
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:58:24 ID:hjQfp1/P0
白いご飯に納豆 豆腐のみそ汁
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:58:52 ID:G5dwUmWH0
酒飲んでないけど次々いろんな物食べて気持ち悪くなった
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 20:59:48 ID:hz92aliZ0
マジレスすると、お粥!
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:01:15 ID:4zYEbCP7O
酒飲む前にウコン茶を飲むと二日酔いしないらしいよ、スナックの姉ちゃんに聞いたんだが
90 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:01:34 ID:aUAWW0Ps0
>>82 廃人一直線だなwww
SSRIはよくないぞ。
レキソタンと眠剤くらいにした方がいいね。
91 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:02:51 ID:A+IiZgMFO
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:03:08 ID:F4FRyDB60
93 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:03:26 ID:yCh7+xNE0
点滴
94 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:03:52 ID:/tpRddqW0
みみずのパスタ
95 :
三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/01/02(月) 21:04:51 ID:+6T02hE70 BE:487512959-
オリーブオイルをたっぷりかけたパスタ
森永の焼プリンに生クリームかける
97 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:06:31 ID:uCtAGLLo0
重曹水を飲んでから酒飲むと酔わないと聞いたが本当?
あけましておめでとうございます。
99 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:11:16 ID:aUAWW0Ps0
>>92 思うにな・・・。
メンヘル薬と酒の併用が一番悪いと思うんだよ。
酒やめてジアゼパムとアロマヒーリングか・・・?
おっさんには似あわ無すぎるなw
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:13:50 ID:jABI1+46O
わかめのみそ汁飲んで、しばし寝る
101 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:15:31 ID:C2quouxU0
ここはタウリンの出番だな
102 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:17:04 ID:tyq52U+F0
看護士のおれが言うんだから間違いない
二日酔いは「安静」しかない!
104 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:18:47 ID:G5dwUmWH0
胃悪いときは何しても無駄な気がする
食べないほうがいんでないか?
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:19:28 ID:zhMmoJQr0
みかんの缶詰
107 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:19:48 ID:awNe73QD0
ふっ........彼女の笑顔だけで十分さ.........
108 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:20:10 ID:aUAWW0Ps0
>>104 いっそのこと胃切除した方が快適に飲めそうだよな。
いやいやいやいや、ぜってー迎え酒だって
110 :
番組の途中ですが名無しです :2006/01/02(月) 21:22:44 ID:Oaf4ENyu0
ユンケル1g一気飲み
111 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:23:45 ID:aUAWW0Ps0
>>109 胃腸の不調だったらそれで全然OKなんだけどね。
肝臓、膵臓、腎臓の場合は、下手したら昏睡するからな。
113 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:24:31 ID:mmU/sddC0
イノシン酸が多く含まれている食べ物がいいぞ
114 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:24:58 ID:qq/0QEq60
福袋1000円分の10人前のチョコを食って
糖分とり過ぎいるときに、なんかおすすめの食事は?
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:25:09 ID:v2x4lr+q0
ドリンク剤の胃散。
病気で食欲ないときでも食えるカレー。
カレー恐るべし。
116 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:26:04 ID:wAJ64Fyy0
かけそばの
ツユだけほしい
二日酔い
117 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:26:10 ID:aUAWW0Ps0
118 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:27:17 ID:/zuHsin00 BE:84641524-
なんか見覚えあるスレだなと思いきや、わたくしが昨日たてたスレが残ってたのですか・・・
みんな1月2日あたりからきつくなるんだな・・・
おれは結局昨日は味噌汁だけ飲んでずっと寝てたら治りました\(^o^)/
>>117 あんまり脅かさないでってw俺肝機能障害の疑いアリと会社の健康診断で言われたw
>>119 健康なら気にしないよな
なにかやましい事があるからビビルw
121 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:31:41 ID:aUAWW0Ps0
>>119 あなたが年いくつか知らんが、会社勤め出来るくらいなら大丈夫と思う。
自営になったりしたら危ない。
それか職人さんとかやばい。
でも好きなモンかっ食らってパタッと死ねりゃ御の字だが。
そういうのに限って植物状態で生き長らえるんだよなー
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:38:31 ID:aUAWW0Ps0
>>122 そう言う刹那主義は、おれも大好きなんだけどねw
何にしても肝臓やらの分泌、解毒の臓器は苦しむよ。
今汗かいたからズボン穿き換えたんだけど、足が両方とも
黄疸で真黄色だ・・・。
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:41:12 ID:c8kg4D/R0 BE:89099074-
うどんしか食べる気がしない
牛丼にレトルトカレーをぶっかけて食ったら美味かった。
>>111 連日飲み歩いて一回も肝臓で引っかかって無いからおkだと思ってたんだけどなぁ
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:45:40 ID:z8fqW5E4O
なんだか優しいスレだな…ホッとするよ…
128 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:50:47 ID:aUAWW0Ps0
>>126 20代30代でそんなに簡単には、肝臓悪くしたりしないよ。
おれは毎日一升位のペースでかれこれ10年くらい飲んでる。
129 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 21:59:29 ID:ybMU3Qjn0
ラーメン食ってスッキリしよう
130 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:10:03 ID:g8qHoUV70
いま、酔いがさめてコーヒー飲んでる
>>124 どうせ明日も金縛り〜 三日連続金縛り〜
132 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:16:05 ID:kxFgtWSJ0
>>102 透析したら一発で二日酔いが治るって聞いたことある
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:19:41 ID:aUAWW0Ps0
134 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:21:37 ID:kxFgtWSJ0
135 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:24:38 ID:yphiVIQQ0
大晦日から美味いものと美味い酒飲み倒して
ダラダラしすぎでもう疲れたです(><)
136 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:25:11 ID:aUAWW0Ps0
>>134 生理食塩水でおkってことです。
腎臓を活動させて尿で出してしまえば酔いはさめるから。
けどアル中の場合、口唇的欲求だからそれで解決しない。
137 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:25:36 ID:VcT9A2rr0
汁かけ辛味飯
138 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:33:19 ID:kxFgtWSJ0
何となく全部消化した感じになってすっきりしてきた
ポカリスエットを飲めばOK
141 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:38:25 ID:kxFgtWSJ0
最近はアミノ酸やらクエン酸強化のドリンクもあるね
二日酔いに効果はあるんだろうか
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:40:28 ID:aUAWW0Ps0
>>138 結局は何か口に入れてなきゃ気が済まない人が連続飲酒になるんでね。
迎え酒で解消する方が仕事に差し支えなければ、精神衛生上いい場合も
有るかも?
143 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 22:48:16 ID:SO7sMg+m0
144 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 00:35:48 ID:hCIbUJz50
ポカリ
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 01:16:39 ID:DzK88VI00
風呂に浸かるのも良いよ。
146 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 01:31:21 ID:IWCVOSx90
病院の先生から教えてもらったんだけど、
米に含まれる糖分がいいらしいよ。
お茶漬けとかおにぎりとか。
ただ、お茶漬けは流し込むと胃に負担をかけるので、
よく噛んで食べるように。
他には、インスタントでもいいから、味噌汁がいいんだって。
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 01:32:45 ID:iCLnuCXZ0
薄ーい雑炊もいいよ。
ぬるめの中国茶
油とアルコールにまみれた体に効くように設計されてるに違いない
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 07:38:45 ID:lZ1zRNU40
いまの時期、甘酒はどうでしょ
150 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/03(火) 08:55:32 ID:9jWq/i4G0
ラーメン。醤油味でなるべく何の変哲もない昔ながらの奴。
てか今日の昼はそれにしよ。
∧_∧
( ´・3・) アルェー
//\ ̄ ̄日\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-―――――ヽ
>>146 おー、二日酔いの朝に無性に味噌汁飲みたくなるのは体が求めてるからなのか。