[EAC] 192kHzでサンプリングしたクラシック音楽などを15%に可逆圧縮 (ape+cue).rar
1 :
( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o @アフリカン巨ちんこ記者ψ ★:
NTT、同社主導で開発したロスレスオーディオ符号化技術がMPEGで
国際標準規格“MPEG-4 ALS”として承認と発表
192kHzでサンプリングしたクラシック音楽などを15%に可逆圧縮!!
日本電信電話(株)(NTT)は27日、東京・大手町のアーバンネット大手町ビル内同社コーポ
レートニューズルームにプレス関係者を集め、同社が2002年より開発に取り組んできた
ロスレス・オーディオ符号化技術について、MPEG(Moving Picture Expert Group)の国際
標準規格“MPEG-4 ALS(Audio Lossless)”として承認されたと発表した。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/12/27/659771-000.html |゚Д゚)ノ 15%にしかならないなら非可逆でいいです
2 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:04:14 ID:KOM4wT8Z0 BE:316953465-#
|゚Д゚)ノ 15%にしかならないなら非可逆でいいです
死んで
割れ厨必死だなw
>>1 それ音声のロスレス圧縮だったのか
動画だと思ってスルーしてた
でもたしかクラシックって縮みやすいんだよね
結局flacを使いつづける気がするなあ
6 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:06:22 ID:1qx7TqCI0
>時系列データを完全に復元可能な形で15〜70%程度に圧縮
うむ
7 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:06:32 ID:793ZhIuc0
なんでジャンルを指定してんだろ?
パターンを用意してるからロックなんかだと圧縮率が下がりまくりとか?
8 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:06:36 ID:I02srAHV0 BE:70856633-
クラシック以外なら30%くらい?
9 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:08:19 ID:0wZJE/1F0
どうせ可逆も非可逆も凡人に区別つかないわな。
ほんとに可逆?可逆と言いつつ実は違うコーデックって多いよな。
11 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:27:44 ID:/lOwg6pq0
>15%にしかならないなら非可逆でいいです
そうか?すごくね?
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:28:41 ID:/9nSojWX0
EACかんけーないじゃん
13 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:29:54 ID:O4mNSqEV0
そもそも192kHzのサンプリングが必要ない
14 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:30:05 ID:3cSh2Er00
糞再エンコファイルばら撒くな!!迷惑だ!!
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:30:13 ID:bb89jATf0
可逆圧縮ってつまり戻せるんだよな?
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:31:07 ID:YWEzldTk0 BE:102042645-
15%っていいじゃん。
flacは50%ぐらい?
17 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:31:27 ID:M7UVMHuSO
なにこのマニアックな会話は
192kHzの話か
SACDとかDVD-Audioまだ聞いたことないや
20 :
Σ ◆projectlUY :2005/12/30(金) 03:32:59 ID:7IMqOgKH0
192kHzのサンプリングってことが味噌だな
可逆の15%圧縮
21 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:33:44 ID:1FJ+qeoY0
フリーなの?
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:37:34 ID:o01qW1Q+0
フリーでは色々大変そうだな
MPEGって特許縛りがスゲーっつーイメージがある
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:38:01 ID:0LGVa/WrO
25 :
Σ ◆projectlUY :2005/12/30(金) 03:38:33 ID:7IMqOgKH0
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:38:37 ID:ij9JI2Lt0
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:40:18 ID:gJFqmuj+0
他の可逆のと比べてどうなん?
192kHzでサンプリングした音楽を可逆圧縮する意味があるのか?
29 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:42:19 ID:dDJXvUi70
CD容量でSACD並の音質にできる・・とかか
30 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:43:22 ID:/lOwg6pq0
ネット配信とか
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:43:36 ID:h5jceils0
192kHzって言ったって
SACDとかDVDオーディオ聞くのなんて少数派だろ
普通のCDの44.1kHzならどんくらい圧縮されんだろ
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:44:06 ID:ctuSsn1F0
TwinVQの二の舞か。
33 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:45:03 ID:iM8+7DDX0 BE:223680588-
どうせmp3との違い分かる奴なんてほとんどいないんだからmp3でいいだろ
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:46:41 ID:dDJXvUi70
192kHzだからmp3とは話の次元が違うかと。
原理がわからんな。可逆ならその圧縮フォーマットで
最初からやればいい。
同じデータが続いたりした場合に少ない記述ですませるとか
そんな感じか?
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:48:58 ID:/lOwg6pq0
>>1 >会見後のQ&Aで、元の音源の15%という圧縮率はどういう場合に
>できるのか聞かれると、「(48kHzよりも)192kHzの高いサンプリング周波数で、
>かつ静かなクラシックなどの曲の場合20%まで圧縮できる。さらに脳磁場の波形データなど
>多チャンネルで高サンプリングレートのものでは15%程度になると思われる」と説明。
どうも高品質なデータほど圧縮率は上がるみたい。
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:49:34 ID:eGBNC1zt0
38 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:50:22 ID:3W/0NS9a0
一般的な音声データならサンプリング周波数が上がるほど圧縮しやすくなる
アンプ、スピーカーがそこそこのなら素人でも違いはわかるだろ。
明らかに聞こえる音の数が違うからな
40 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:53:07 ID:O/Atyn+30
生演奏でいいじゃん
41 :
◆Joseph.oLc :2005/12/30(金) 03:53:22 ID:EM5DSTrAP BE:32630562-
本当に可逆?
43 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 03:56:23 ID:I02srAHV0 BE:165331073-
可逆可能だけどさせてくれなさそう
凄いな。15%に縮むわけでしょ?んで元に戻るんでしょ?すげー
45 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:00:53 ID:AcO/ogEM0
>>43 ES細胞はあるけど壊れちゃったってやつ?
46 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:01:09 ID:OJSHukNQ0
47 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:02:33 ID:bb89jATf0
まぁ戻せようが戻せまいが俺みたいなショボサルには
違いなんて分かんないからいいんだけどさ
48 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:06:05 ID:6RUQbllp0
mp3の192khzの話じゃないぞ。
PRO TOOLSとかで出てくる192だぞ。
49 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:07:35 ID:dDJXvUi70
mp3は192kbpsなw
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:07:50 ID:o01qW1Q+0
またPRO TOOLか
51 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:09:36 ID:OsUhS69H0
apeやflacしぼんぬはないなこれじゃ
cueの利点が解らない
53 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:12:19 ID:O4mNSqEV0
192I/O高すぎ
CDの音声って何Hz?
4000KHzとかじゃなかったっけ?
55 :
尊師:2005/12/30(金) 04:13:30 ID:Izg/nvkM0
よし、いいか、喪まえら、よく聞け。
ここに 192kbps と 160kbps の mp3 があったとする。
解脱者が 160kbps のほうが音質がよいと断言したとしよう。
これは善行か悪口か?そこの
>>60 答えてみなさい。
56 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:14:19 ID:dDJXvUi70
58 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:17:19 ID:O/Atyn+30
音質っちゅーか
そもそもいい音楽が最近ねーだろ
はっぴえんどとかシュガーベイブクラスの品質のやつ
59 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:19:34 ID:YI1MAgiE0
またどこかで朴ってないだろうな。
60 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:20:06 ID:6FkKpHrA0
高い周波数でとるって事は、予測符号化がやりやすくなるってことだ。
つまり予測残差が少なくなるんだよ。
残った予測残差を以下に圧縮するかが鍵になるわけよ。
だからね。だまされないで。
192kHzでサンプリングしたPMC音源100Mを15%の15Mにできたっていってるんだ。
でも44.1kHzでサンプリングしたPMC音源25Mを50%の12.5Mにする
いままでの技術でもいいじゃんってわけ。
おまいらのおつむじゃ理解できないかなyp
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:24:28 ID:o01qW1Q+0
この技術のキモは高い周波数ではなく、激しいマルチチャンネルだと思うがな
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:32:32 ID:/lOwg6pq0
チャネル数、最大65536チャネル
このチャネルってのは5.1chサラウンドとかのチャンネルと同じ意味?
64 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:34:42 ID:B1lD3YqL0
PMC(笑)
65 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:35:30 ID:YI1MAgiE0
Popular Music Collection がどうした?
66 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:36:26 ID:dDJXvUi70
>>60 サイズが20%(12.5M→15M)しか増えてないのにサンプリング周波数は4倍以上になった。
ともいえるがね。・・・まぁその音質に需要があるかどうかが問題だけど。
Profesional Mah-jong Contestかな
68 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:40:57 ID:H2rwskDo0
ヒント:MIDI
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:41:15 ID:6AFHKLr9O
もともと超高域(ざっくり20kHz以上)ってどのくらいの音量(?)で分布してるんだろ?
周波数が高くなるほどどんどん減衰して行ってる気がするんだけど。
で、それをリニアにサンプリングしてるなら確かにデータ的には
スカスカなんだろな。
70 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:44:36 ID:3hcRDEHt0
安いヘッドホンでmp3聴く生活だけど、こういうの興味ある。
100万とかする高いアンプやスピーカーってそんなに違うものなのか?
以前俺も一万程度のスピーカーですませてたんだが、
そっちの道の友達の家で聞いたら、今まで聞いてたのはなんだったんだって思った。
昔のCDとか引っ張り出して聞くと全然違くて聞きまくった記憶がある
72 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:55:03 ID:6AFHKLr9O
>>70 ソースがMP3じゃあ最高って事にはならないと思うな。
格段によくなると思うけどかなり無駄。
とりあえず高級ヘッドフォン試してみるとか。
73 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 04:57:02 ID:A7NRf1Ny0
リスニング環境に金つぎ込むのは嫌だけど、コストパフォーマンスの高い選択だけはしたいもんだな
そろそろサウンドカード、SoundBlasterLive!5.1から換えたい
74 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 05:06:11 ID:JKePxC9F0
mp3proってどうなったんだ
75 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 05:07:04 ID:o01qW1Q+0
AACに全てを奪われて散った
76 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 05:26:21 ID:FZm+WvpN0
>>70 東京住んでるなら
秋葉原のダイナ5555あたりにCD持って行って
高級ヘッドホン試聴してみな
いつも聞いてる音との違いに驚くから
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 05:34:13 ID:8bgbyk9I0 BE:95723227-
SHUREのE5cとかの高級イヤホンやヘッドホンを買って
違いをストレートに感じたかったら
耳に装着せずにしばらく空再生を続けて
通電性を良くしてから初めて聞けば分かり易いよ
78 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 05:38:23 ID:3hcRDEHt0
>>76 一応いける圏内だけど…
それでほんとに感動して買いたくなっても手が出ない値段だときついなぁ。
いまのAVアンプの性能はすごいからそれ買えば普通の人は満足できるはず。
80 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 05:39:52 ID:CRHIMV1m0
可逆使いの環境を晒してみてくれよ
5000円のヘッドホン
USBオーディオ直刺し
82 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 05:57:25 ID:FZm+WvpN0
>>78 まあプレイヤー、アンプだけでそれぞれ数万する試聴環境だからね、
同じ音を出そうとしたらかなりかかるかもしれない
ただ音の出口のヘッドホンを買うだけでも
かなり近づけると思うよ
>>79 DSPとかはたしかにすごいな
ただあくまでごまかしみたいなのであって
基礎性能は安いものは値段なりの音しかしない
まあごまかしでも豪華に聞こえるならいいかもしれないけどね
また腐れ可逆圧縮か
winampで使えないのをはやらせようとするなタコ
これ、WAVを普通にlzhやzip形式に可逆圧縮したのよりは、効率悪いんだよね?
>>5 クラシックが縮みやすいのではなくて音声が縮みにくいんじゃない?
86 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 08:42:58 ID:FP+Jp0JD0
せっかくハイサンプリングしたのになんでそこまで圧縮するんだろうか。
エンコード&デコードが糞だと意味無いし。
可逆にする意味もわからない。
ちなみに総額10万円程度のオーディオでもセッティングをしっかりやれば音の違いなんてすぐわかるよ。
こういうのってリアルタイムでデコードしてから再生できないもんなの?
88 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 09:54:02 ID:AGPx+Oyk0
10年前のMP3程度に重くても良いから
高音質で高圧縮率のコーデック開発してくれんかのう
89 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 09:55:37 ID:tPKDD8eo0
なあ、おれ、お前らが何の話してんのかわかんない
90 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 09:56:12 ID:loG6PBX4O
こんな圧縮、誰が得するんだよ!
これマジスゴくね?
昔必死こいてapeで圧縮して流してたの思い出したw
92 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 09:58:18 ID:aNimhi3p0
93 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 09:58:37 ID:GgIZzWj00
Atrac3plusの48kbpsで満足してる
俺には無縁の問題だお^^
94 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 10:02:17 ID:uwWSt0ca0
俺のクソPCと安いイヤホンじゃ、128と192の違いですら危ういからどうでもいい
95 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 10:03:29 ID:8UCpGGk+0
スレタイに[EAC]って入ってるけどなんか関係あんのか?
ビット数が語られない件について
97 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 10:09:43 ID:/Ymn043xO
これって数字の魔法だよな
革新的な技術は使われてないだろ
98 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 10:14:10 ID:Ba0fcrXVO
mp3の128で満足
MP3以外はよくわかんないです><
MDR-CD900STwwwwwプロでもないのにwwwwwリニスニングにモニータ用wwwwww典型的プロ厨wwwwwwwww
いや、あの乾いた音って好きなんですよね、はい
プロだけど900ST嫌い
耳痛い
104 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:34:27 ID:dO8V36Cp0
>>103 あれは耳の小さな女性ボーカリストのモニタ用
5000円の香港製MP3プレーヤ使ってるけど
いつかはオーディオに拘る人間になってみたいのぅ
106 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 15:38:10 ID:/dQHLNUM0
ずっと192kbpsだと思ってスレタイ見た瞬間スルーしてたんだけど192kHzなのね。
で、これ凄いの?
これはすごいの?
今現在apeでも30〜50ぐらい縮むし。
サンプリング間隔が狭くなったら
人フレームあたりの変化が少なくなるから
逆に縮みやすそうだけど。
108 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/30(金) 16:52:06 ID:0UsTDy9P0
ヘッドフォンを三千円の耳掛けから一万円の密閉型に変えたが、
音の違いに驚いた。
48KHzだと、何%くらいになるか教えてくれ。192KHzのソースなんてあんまりないし
>>108 実際に人の耳に届くまでの音質関連の要素って
元ファイル, 再生Player, サウンドボード, ヘッドフォンくらいかな?
どれかを良くするだけでも違ってくるかも。
TTA最強
112 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 01:13:47 ID:oHD44Itv0
>>110 音の出口変えるのが一番コストパフォーマンスいい
114 :
◆HhTh8Gv36s :2005/12/31(土) 17:19:43 ID:y01y4Cy+0
うぇ
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 17:24:08 ID:b08BWH5g0
SACDを圧縮できるということか
>>103 俺も嫌いだな
長時間聴いてると疲れるし
117 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/31(土) 18:13:47 ID:fkI8wNPE0
真逆とかオカシナ日本語使うなヴォケ
>>115 SACDはLPCMじゃないから無理だと思う。
クラシックちょっと興味持って聴いてみたけど、
きちんとした録音のCDが意外に少なくてビックリした。
それでも、ラジオ等で目立つことを意識してか、ただ音量が大きいだけの
ポピュラーCDよりは、遙かにましだと思う。
121 :
ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/01/02(月) 15:26:08 ID:YctDFqK70
あげ
122 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:28:57 ID:gNqYdv9W0
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:31:57 ID:A+IiZgMF0
192からCDの44.1にするだけで約23%になる。
15%って、大したことないかも。
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:34:19 ID:mSfpyuJr0
980円のイヤホン使ってるからどうでもいい
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:35:58 ID:gNqYdv9W0
音声ファイルはHDDの容量に対してサイズ小さいからもう不可逆圧縮はイラネ
全部可逆圧縮で良いだろ
126 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:37:07 ID:Nhm7uKv+0
どうせ普及はしないんだろ?
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:38:23 ID:yWiwyYFQ0
ProToolsのセッションをバックアップ取るときに便利かも
128 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:39:50 ID:gNqYdv9W0
可逆圧縮の標準フォーマットがねぇーんだから普及確実
129 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 15:40:17 ID:A+IiZgMF0
>>125 データ量増やさないとコピーされやすくなるから、
無駄に多チャンネルが流行るかもね。
130 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:42:30 ID:ITIXcKoH0
そのまま再生できるプレーヤー作ればいいだけだし圧縮なんてZipでいいじゃん
eacがようやく流行ってきたのかね
132 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/02(月) 16:53:08 ID:0bLtvPZm0
圧縮云々よりそろそろCD音質を卒業して高質化してくれそうな点に期待
かつて、波形を関数化して圧倒的な圧縮率を実現できる!
とかみたいな技術がこの板で話題になった気がするけど、
どーなったんだっけ?
可逆って事は、CDの音声を再生可能ってことか
OggVorbisやHE-AACの48kbpsでもOKな俺の耳には関係ない話だ。