NTT西がグリッド・サービス開始,フレッツ利用者のPC資源使う

このエントリーをはてなブックマークに追加
NTT西日本は12月21日,「グリッドサービス」を同22日に開始すると発表した。同社のフレッツ・サービス利用者のPC資源を結集して大規模な計算処理をこなし,その能力を計算処理の受託サービスとして研究機関や企業に販売する。
いわゆるPCグリッドのサービスである。PCの資源を貸し出すユーザーには,提供時間に応じた対価を支払う。

同社の地域IP網を使い,IPv6でNTT西日本のデータ・センターに設置したグリッド・コンピューティングのシステムとユーザーのPCをつなぐ。PCには専用アプリケーションのインストールが必要。計算処理に必要なファイルを配信し,計算処理後のファイルを送り返してもらう。

計算能力を提供できるユーザーは,NTT西日本の「フレッツ・光プレミアム」契約者,または「Bフレッツ」と「フレッツ・v6アプリ」の契約者。対価は1時間当たり2円。1回線で最大5台までのPCの能力を提供できる。登録料は不要。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051221/226618
2番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:42:33 ID:iSo0q6310
おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「2」

か。
なにそれ。

「2」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「2」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「2」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、1000なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「禿」だからな。おぼえとけ。
3番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:42:59 ID:MgX0ElVB0 BE:104220746-
1000円引きとかなら需要あるんじゃねの
4番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:43:17 ID:bBbI2APj0 BE:506736768-
5番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:43:21 ID:m9hNgkWP0 BE:68105164-
電光超人グリッドマンが付いてくるのか
6番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:43:48 ID:kabIrfep0
金もらえるんなら
UDよりいいかもな
7番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:43:56 ID:gD2cOfQJ0
電気代くらいしかでねーだろ
8番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:44:27 ID:7lOWPPrM0
9番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:45:53 ID:+Nxo6LAx0
> 1時間当たり2円

電気代の方が高く付きそう
10番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:52:32 ID:XDqW8Swx0
ハイハイ。
どうせMacは未対応でサポート外。
11番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:53:28 ID:qGLdz38G0
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\  イ可
  . |    -‐‐-    .:::| あか
  |    _(・)_,    :::| る問
.   |    ::<      .::| の題
  |   /____._.ィ.   |かで
   \  ヾ三ニ‐'´ヽ::/ なも
   /`ー‐--‐‐―´\ ?
12( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/12/21(水) 20:53:35 ID:j7kY6DMQ0 BE:5703168-#
>1時間当たり2円


電気代も出ませんよ(#゚Д゚)ノ プンスコッ!

13番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:53:52 ID:AZlhw5YI0
処理した量じゃなくて時間なんだ
14番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:55:09 ID:oARy197o0
> 1時間当たり2円

は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は?
は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は?
は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は?
は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は?
は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は?
は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は?
は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は?
は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は? は?
15 ◆l8A/No6666 :2005/12/21(水) 20:55:47 ID:wb0y+qws0 BE:168221298-
時給2円。
16番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:56:21 ID:83o+LPyI0
こんなはした金で誰がNTTの金儲けになんか協力するんだよ
17( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/12/21(水) 20:57:02 ID:j7kY6DMQ0 BE:7484797-#

ワタクスのスーパーマシーンとおまいらの
糞バイオが時間で同じ対価なんて納得いきません(#゚Д゚)ノ プンスコッ!
18番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:57:20 ID:5vhcFVAH0
NTTだけが得をするサービスか
setiとかUDみたいなのを日本の研究機関もやればいいのに
19番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:58:38 ID:YtdCphOq0
エキセントリックなグリッドサービス
20番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:58:45 ID:57jxF0/N0
俺目覚ましがわりPC使ってるから、夜中やらせようかな
21番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:59:24 ID:VvyJhbyD0
所得税取られるんだろうからやりたくないな
22番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:59:28 ID:/gBA1OMX0
なにこれふざけてるの?
23番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 20:59:35 ID:APLl5Aiv0
1時間2円って
電気代の方が高いんちゃうかと、小一時間
24番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:01:16 ID:CEOXo0EM0
1時間2円じゃ、電気代にもならんな
25番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:01:24 ID:aUuoqNAV0
まぁNTTですから・・愚民は協力しろってとこですかね・・
26番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:01:52 ID:p10H03Gc0
このためだけにPC起動してたら電気代にならないかもしれんが
普段使ってる時間のCPUを利用するなら損は無いだろ

というか時間じゃなくて作業量に応じた額にした方がよくね?
27番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:02:05 ID:2Jn1NAhMO
一日48円、一月1440円、年間17520円
28番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:02:15 ID:APLl5Aiv0
だいたいうちのAthlon64X2なPCとその辺の糞CeleronDのPCが同じ値段ってどうなんだ?

ましてや、K6とかクラシックPentiumとかでも同じ値段?

29番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:02:49 ID:bErHQw7d0
対価は1時間当たり2円対価は1時間当たり2円対価は1時間当たり2円
対価は1時間当たり2円対価は1時間当たり2円対価は1時間当たり2円
          ||                        ||
          ||                        ||
       対価は1時間当たり2円対価は1時間当たり2円対価は1時間当たり2円
       対価は1時間当たり2円対価は1時間当たり2円対価は1時間当たり2円
                   ||     ||
  対価は1時間当たり2円対価は1時間当たり2円対価は1時間当たり2円
  対価は1時間当たり2円対価は1時間当たり2円対価は1時間当たり2円
30番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:03:52 ID:mSAhlDd40
何このアフィリティ
31番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:04:15 ID:+9k7EIeT0
(・о・)ヒトイネ
32番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:04:21 ID:7nPx59v30
対価は1時間当たり2円。一日48円、一月1440円、年間17520円

どう考えても電気代の方が掛かるんじゃねえの?
もしかして、P2Pを作動中の合間にどうぞって事?
33番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:05:04 ID:APLl5Aiv0
とりあえず、作業量に応じて対価を支払えよ


性能によらず一律2円っておかしいだろ
34番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:05:21 ID:HZ0QAqe60
>>NTT西
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
35番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:05:44 ID:bErHQw7d0
よく考えたら俺東日本人だった
36番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:05:49 ID:TTyI+YbL0
NTTはいくらピンハネしてるんだろ
37番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:06:04 ID:4SRAFZhK0
フレッツADSLは対象外ですかそうですか
38番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:06:12 ID:ZpMm7DBl0
>>32
そう。普段PC使ってる時のバックグラウンドのアイドル時間を使う。
39番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:06:24 ID:ui1BREEkO
グリッドマンがでてくるのか!?
40番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:06:38 ID:2sDVA4VV0

自分達に都合のいいビジネスモデル作らせたらこいつら天才的だよなw
41番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:08:23 ID:p10H03Gc0
電気代の方が高く付くと言ってる奴は馬鹿
42番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:08:26 ID:shX3N8fdO
誰が登録するかよアホか
43番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:12:15 ID:2Jn1NAhMO
つかさ、自社のPCでやれよと
44番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:14:49 ID:alUQPRzP0
フレッツ、なにげに高いのですが・・・・・
ライブドアかソフトバンク参入で価格競争してくれないかな

あと、スペックに応じてなら面白いかと
HDD500G
mem2G
CPU:AMD4400+
力貸すよー
45番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:16:30 ID:AZlhw5YI0
>>27
うぅ やっても良いかなと思ってしまったw
どうせ常時起動だし
46番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:26:12 ID:mS/biFGw0
UDスレに行って宣伝してこい<NTT西
馬鹿にされるのがオチだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:28:49 ID:LdGlzkWR0
NTTは何か勘違いをしているようだな
48番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:30:15 ID:v33J5afP0
そういやPS3がグリッドで性能100倍とか言って他のはいつのまにか銀河の彼方に消えてたな。
49番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:31:15 ID:p10H03Gc0
この件でなぜNTTが叩かれるのか分からない。
誰か論理的に説明してくれ。
50番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:33:48 ID:+lCopbT80
これ、サービスなのか?
51番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:34:19 ID:MHzsgzT90 BE:37920948-
どうせ常時起動だからとやってみるとCPU常時100%になって電気代増えるという罠。
52番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:35:50 ID:Txn5few80
>>2
改変してみた

NTT西日本よ、「2円」とか言ってて恥ずかしくないのか。
ほかの企業をみてみろよ。
技術、値下げ、そのほか顧客を獲得したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「1時間2円」

か。
なにそれ。

おまいらの会社が、社会の役に立ったか、西のみんなはNTT東に乗り換えたいよ。
だれがおまえの会社に共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「時給2円」なんていってるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが考えた対策は

「時給2円」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえらのことを、哀れな会社として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、1000なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「禿」だからな。おぼえとけ。
53番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:36:06 ID:qUUU8fct0
対価は1時間当たり2円

ここらへんが脳みそ腐ってる証拠
54番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:37:21 ID:jb53foBc0
1時間あたり10円慈善団体に寄付とかにしろよ
55番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:37:41 ID:ziiLxiOA0
嫌ならやらなければいいだけなのに、ここで怒る必要あるのか?
56番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:37:58 ID:ZpMm7DBl0
>>49
UDは完全に無料で貢献してると思ってる人が
比較して叩いてるんじゃないの?
57番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:38:38 ID:Txn5few80
>>55
ヒント:独占企業、税金、電話加入権
58番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:38:58 ID:+x+SaR4J0
さすが糞企業のやることは違う
59NTT幹部:2005/12/21(水) 21:39:08 ID:EgmsTPJm0
電気代が高くつくと言ってるやつは2ちゃんやめて働け
60番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:39:22 ID:qaKAFExx0
薄っぺらい人生で他に怒ることがないんだろう
61番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:40:42 ID:p10H03Gc0
こういうのとかブックオフの買い取り額が安いとか言って叩きたがる奴は
仕事の経験とか社会経験が少ないんだろうなぁ
62番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:41:47 ID:Txn5few80
>>60
さすが自分のことはよくご存知なようで
ここは自己紹介スレじゃないのでVIPでやって。
63番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:41:56 ID:isx01JDz0
30日フルに提供して1440円(笑)
64番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:43:23 ID:mS/biFGw0
この件でNTT西が大嫌いになった
元々嫌いだったけど更に嫌いになった
UDが2chに浸透した理由を悪い頭で考えてみろ<NTT西
65番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:43:46 ID:4JUazDqk0
>>32
電気代普段の半額分ぐらいにはなるんじゃないかな?
CPU100%使ってたらどのくらい電力消費するかはわからないけど、
PCの電気代だけで一ヶ月3000円はいかないでしょう?

プロジェクトによってはやってみたいな。
66番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:44:17 ID:f1DW+L6y0
80386つんだラップトップでもいいのか?
67番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:45:17 ID:Txn5few80
>>66
WindowsXPが動けばなw
IPv6だから最低w2kはいる
68番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:45:27 ID:CEOXo0EM0
P2P規制を解除してくれるんだったら、1日0円で請け負ってやるけどな…
69番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:45:30 ID:pzQs8wXT0
プログラムに対するCPU負荷率って任意に調整可能?

時給制なら登録だけしといて
実際はCPUにはびた1秒たりともNTTの計算させずに
うまぁ

ってできないのかな
70番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:45:52 ID:4JUazDqk0
 参加資格は、同社の「フレッツ・光プレミアム」、または「Bフレッツ」と「フレッツ・v6アプリ」を
利用していて、以下の仕様を満たすパソコンの空き時間の処理能力を提供可能なユーザ。

OS:Windows XP
CPU:動作クロック500MHz以上
ハードディスク空き容量:1.5G以上の空き
メモリ:128Mバイト以上
71番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:46:29 ID:p10H03Gc0
>>57
どれも全く意味不明
72番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:47:18 ID:xuQ4UYW70
なるへそ、これでニートを一掃できるわけですな(`・ω・´)
73番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:48:48 ID:B3KnyzM+0 BE:150520267-
1ヶ月で1440円になるの?
ありじゃね?
74番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:49:23 ID:ejtX0LkD0
UDの代わりにこれ動かそうかな
75番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:49:46 ID:ZXFbUioH0
面白い試みですけど、動画配信とかのためにP2P試験やったほうがいい。
76番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:49:46 ID:Txn5few80
>>71
池沼に説明してやると
NTTは独占企業
国民から金をふんだくったあげく、このような糞システムを作って金を浪費する馬鹿企業
特にNTT西はすべての面でNTT東にまけてるから、このようなサービスを作って
業務してますよーアクションをとっておかないとNTTグループ内でいじめにあうんだろう。
NTT再編もあるしな
77番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:50:03 ID:ALX+cSvN0
電気代のほうが高いような気がするんだが^^;
78番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:51:17 ID:4JUazDqk0
>>73
バイトもしてない高校生ぐらいだとその金額結構大きいような。
毎月一枚輸入盤CDが買えるぜ。
79番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:51:39 ID:pzQs8wXT0
関西電力 1kwh→18.17円
電源ユニットフル稼働してたとして500wくらいか?

電気代1時間6円ってとこか?
80番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:51:52 ID:NLYdfJcu0
おまいら24時間つけっぱなしにしてるの?
81番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:53:09 ID:o4S7WLRz0
>>36
>一方,計算処理を求める研究機関や企業への販売価格は,パソコン100台のCPUなどの能力を1カ月使う場合で約130万円からとなっている。

支出
100台×1ヶ月
100 * 1440 = \144,000

収入
\1,300,000

差額
1,300,000 - 144,000 = 1,156,000


結論:NTT西ボロ儲け
82番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:53:14 ID:ALX+cSvN0
これって結局態の良いボランティアでは・・・^^;
83番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:53:30 ID:qaKAFExx0
つか2chとか軽い処理してる時にバックグラウンドでやるんじゃね?
84番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:54:03 ID:4JUazDqk0
>>79
電源のワット数あるけどあれをフルに使ってるわけじゃないでしょう。
85番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:55:05 ID:CO09O95l0
v6か
関係ないな
86番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:55:20 ID:xRYA6EM60
金なんかいらねえ!!
セル構想をパクるな!!
87番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:55:24 ID:f1DW+L6y0
PCの消費電力100Wとすると,1時間で1.5円ぐらいの電気代かかるから,
実質時給0.5円だな.200Wとかになると,あきらかに赤字.
88ナジッカー ◆tjUapVO1n. :2005/12/21(水) 21:55:44 ID:NIOgCQNy0
おおおおおおお24時間パソコンつけっぱなしのオレは
一日48円一ヶ月で840円
一年で
89番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:56:04 ID:B3KnyzM+0 BE:200693287-
例えば自宅でサーバーなんかを立ててる人間
ならどうせ24時間つけてるものだし1円でも戻ってくるならアリ
90番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:57:04 ID:upXLwN3M0
91番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:57:05 ID:8ZdkBDZ20
1時間2円?・・えっ?
92 ◆row//onDUU :2005/12/21(水) 21:57:39 ID:NY9mnQb+0 BE:130639695-
>>88
そんな(ryクマー
93番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:58:06 ID:4JUazDqk0
>>81
システム構築にかかった投資額は?計算に入れないの?
94番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 21:58:39 ID:4qiUoN/d0
ようするにUDやめて金稼ぐかどうしようかってことか
でも電気代ペイしそうにないな
95番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:00:02 ID:pzQs8wXT0
チートがでるおかんw
96番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:00:40 ID:VuYoLFjl0
ギリギリのスペックで省電力を競うサービスか
97番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:01:11 ID:ALX+cSvN0
自宅に太陽電池とか有る人にはいいサービスですね。
10台まわせば一日96円だから結構いいですね。
98番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:02:48 ID:Txn5few80
>>97
夏とかどうすんだよ
1日PCつけ続けると故障率も高くなるしリスクが高すぎる
99番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:03:04 ID:ejtX0LkD0
つーかこれスペック関係なくて時給化よ
一気にやる気失せた。文句出すだけ出してUD続けるわ
100番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:03:40 ID:+x+SaR4J0
オマイらCPUフルで使い続けたら冬ならまだしも夏は死ぬぞ
101番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:05:14 ID:ALX+cSvN0
>>98
壊れてもいいようなスペックぎりぎりのPCを中古で買えばいいと思います
102番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:05:35 ID:f1DW+L6y0
>>97
太陽光あるなら,電力会社に売った方が楽じゃね?
103番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:05:44 ID:qUUU8fct0
1解析完了10円とかで成果報酬にすりゃいいのに
そしたらスペックヲタが自慢がてらにやるんじゃね
104番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:06:33 ID:o4S7WLRz0
1台で参加しても5台で参加しても
貰えるお金は同じか・・・
105番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:06:52 ID:Txn5few80
せめて電気代より高くて時給50円ぐらいなら
大学のPCとかは夜とか夏は誰も使ってないんでグリッドにまわせるのに・・・
本当にやる気がないのがわかるwww
106番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:07:27 ID:B3KnyzM+0 BE:57340782-
古いノートPCならどうだろう
107番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:09:17 ID:ALX+cSvN0
>>102
そう思います^^;
108番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:09:55 ID:5vhcFVAH0
なんかねホワイトバンドと同じ物に見えてきた
109番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:12:13 ID:iNkSN7aT0
パーツの寿命が縮んで電気代と無駄なトラフィック食うだけでメリットなし
特にHDDがすぐ逝かれる
110ハワイアンセンター:2005/12/21(水) 22:16:21 ID:PJB2jZBt0
時間じゃなくて計算量で計算せんと駄目だろ。
あるいはUDみたいに時間と性能からポイント求めるか。
111番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:17:46 ID:+AtVv2090
24時間30日で1500円程度だろ、割りに合わないって…、つーかこれを100台分130万で企業にってぼったくりじゃねーの?
ぼろ儲けじゃねーかwww
112番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:17:55 ID:B3KnyzM+0 BE:71676645-
だよなぁ、目に見えて競争できるような数字がないと
スペック厨は乗ってこないとおもう
113番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:18:29 ID:5z1XhJiI0
>>68
マジレスすると規制してるのはISP
114番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:19:11 ID:sHLwxMOi0
別に収益なんて考えてないだろ。
というか、経営苦しくなったら税金投入になるだろうから、
あんまインフラに競争させんなよ。国策でなんとかしてくれよ
115番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:25:00 ID:EgmsTPJm0
NTT社員って昼休みに合コンしてるらしいよ。
んで夜にお持ち帰りするんだって。
116番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:26:27 ID:zi4HoSso0
ユーザーの帯域とPCパワー拝借してノーリスクハイリターンか。
とことん糞だな。
117番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:28:09 ID:YFCrC2ym0
発送はいいが設定がいかんな。
118番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:29:17 ID:p10H03Gc0
>>76
お前はNTTが儲けるのが気にくわないのか、
儲けないのが気にくわないのか、どっちなんだよ。
119番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:30:20 ID:zi4HoSso0 BE:51462634-
個人で利用して豚のトリップ解析したいなw
120番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:34:18 ID:f1DW+L6y0
100台で130万って,結果が帰ってくるかどうかも分からんグリッドコンピューティングに
そんなに払うなら,1000万でそれなりのPCクラスタ買った方がいいな
121番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:34:28 ID:xRYA6EM60
ペタワロスwwwwwwww
122番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:35:05 ID:ldIAwLSB0
親のPC酷使してガキが小遣い稼ぎ。
123番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:36:10 ID:KrQAko+u0
単純化して
負荷時50W消費のPCを連続運転で一月
約36kWhで電気代を仮に20円ちょいくらいとすると800円弱。
何とかもととれるんでない?
C3の500MHzあたりで行けばベスト
プレスコと化だとおそらく確実に無理だと思う。

あとこれってみんなが登録してもNTTの方にグリッドの依頼がない場合ってどうなるの?
124番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:49:03 ID:muVLH4po0
収入を得るわけだからこれを就職と呼んでも差し支えあるまい
ニート卒業出来た\(^o^)/
125番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 22:53:37 ID:/hyYjDfn0
単純にNTTは大したことやらないで儲けようとする仕組みが気にくわない
どうせグリッド・サービスのシステムも丸投げだろうし
126番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:02:23 ID:+qPP5Les0
ttp://www.ntt-west.co.jp/news/0512/051221a_1.html
<対価の一例>
1ヶ月間常にパソコン能力を提供していただいた場合
最大 約1,000円
* 計算需要、提供量などにより変動します。
127番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:04:51 ID:mS/biFGw0
これまでの前提条件が全て>>126で覆された件
128番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:09:10 ID:KrQAko+u0
対価を払うというから変に聞こえるだけで、PC貸してくれたら月々いくらか通信費を値引きしますよっていってくれたほうが勘ぐらなくてすむ
129番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:12:27 ID:yemNsFQ40
計算需要、提供量などにより変動しても、
最大 約1,000円なんだろ?
1時間2円以下じゃん
130番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:19:32 ID:VuYoLFjl0
最低スペクだと1000円無理だな
どう見ても詐欺です
ありがとうございました
131番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:29:50 ID:p10H03Gc0
https://www.nttw-grid.jp/page/page.php?pageID=A_2&side03=o&p=1&rnd=Pe56zA45
>おきらく
>お客様自身は・・・「寝ている時でも」「テレビを観ている時でも」「外出中や仕事中でも」リソース提供を行なってお小遣いを稼ぐことができます。

電気代の事に触れずこういう書き方は問題だな。
これじゃ後から詐欺と言われても仕方が無い。

でも↓の例とか見るとパソコンを選びさえすれば(これだけのためにPC付けっぱなしでも)電気代負けはしないかも。
http://kumahei.hp.infoseek.co.jp/
132番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:33:34 ID:aA4hbX/e0
電気代も稼げないレベル 
133番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:35:25 ID:pDKbb5w00
一時間2円てアホか!
こっちのPCの寿命縮めてなんで電気代より安いんだよ
134番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:41:46 ID:OSOaZwwM0
全然計算しないようにクラックしてNTTから掠め取ればいいよ
135番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:43:49 ID:xRYA6EM60
1ヶ月1,000円だとお?
ナメんな、市ね!!
136番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:44:51 ID:5vhcFVAH0
小遣いどころかPCを酷使して痛めつけてるだけじゃん
とんでもない詐欺
137番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:45:32 ID:qkZBs3X50
もっとユーザーに還元して光普及率を上げようとは思わないのか
あほミカカ
頭悪くね?
138番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:45:39 ID:iheJDTf+0
> 対価は1時間当たり2円
> 1ヶ月間常にパソコン能力を提供していただいた場合最大 約1,000円
一日付けっ放しなら1.38\/hかよ。。。
その場合うちの低スペックマシンで大体1000円掛かった希ガス
損得なしかといえばこっちはマシン老朽化早めるしなぁ
nttが事前目的で使うならともかく営利目的だろ?何だかなぁ。。。
139番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:48:04 ID:7M4p1ntL0
処理量が関係ないならweb見てるだけの時に中古のノート
パソコンでやったらどうよ?
140番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:48:50 ID:aA4hbX/e0
光回線料金、電気料金で2円、
客に回線料金払わせてなおかつPCも買う 
141番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:50:08 ID:ugqDDy3g0
こんな物やっても損するだけじゃん
142番組の途中ですが名無しです:2005/12/21(水) 23:59:31 ID:x6Ap12Rj0
ペンティアム60MHzぐらいで組めばいけんじゃね?
143番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:00:38 ID:FMgFhe7/0
これに使うアプリの優先度を超低くして、裏でCPU1%くらいだけで稼働させておき、
表ではゲームなりなんなりふつうに使えばいいやん
1時間2円と定額なんだから、どれくらいの性能のPCかは関係ないみたいだし
144番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:01:49 ID:+oRw+hZT0
ny専用マシンが24時間稼動してるから、それでやれば電気代くらいは浮かせられるのか。
145番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:05:09 ID:5+IjmExq0
>>144
これだけのためにPC動かしてたら電気代ペイ出来るかどうか微妙だけど、他のことやってるついでなら多分プラスになるだろうな
146番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:28:48 ID:df8D+6E80
>>107
ワラタw
147番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:47:49 ID:ZecOoQPr0
>>143
定額じゃないしPCのスペック制限もあるよ
148番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:50:23 ID:uTAfjtc20
せけえよ
NTT西は自分でスパコン買ってやってろ
149番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:51:07 ID:mhu7lGGE0
>>138
UD、FaH、CCスレで散々既出だが、参加する奴が見返りを求めないのがボランティア。
営利企業が主催しようがNPOが主催しようが、それは関係がないことだ。
それでも、全ての工程で、実費以外は100%無償じゃなきゃ気に入らないというなら、
ただお前が参加しなければよいだけの話だ。
ホワイトバンドやらと違って、別に告知で嘘ついてるわけじゃないんだから、
乗るか乗らないかは、単に個人の思想信条のレベルの話なんだからな。

あと勘違いしてる奴が多いが、UDは、UDのシステムを企業にライセンスしたり、
軍や国家機関の系列企業もスポンサーに付くので、別に善意の無償プロジェクトでもなんでもない。
FaHは、建前上無償だが、特定大学の都合で研究題材が決まってしまう。
当然、UDもFaHもアメリカに都合が悪い研究題材は配布されない。
そして、どっちのプロジェクトも、関わってる奴はそれでメシを食ってる。
UDやFahに手弁当のコミュニティみたいなのを想像してるなら、あまりに世間しらず過ぎる。
150番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:55:21 ID:du7Tsg0iO
UDは冬季限定やねぇやっぱり
夏は室温上がり過ぎ
151番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 00:56:43 ID:ZecOoQPr0
サービス紹介のところに
外出中にお小遣い稼ぎができるとか書いてますが・・・・
152番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:01:43 ID:gYjkXMG+0
どうせ5000円以上に達しないと下ろせないとかいう仕組みだろ
153番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:03:51 ID:FkKDZ3V70
UDは長期だが見返りはあるんじゃないか
少なくとも2円以上は
154番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:09:08 ID:HOs4ekh+0
1ヶ月最大1,000円wお小遣い稼ぎwwwっあふぉっうぇwwwww
155番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:40:27 ID:5+IjmExq0
落ちてる金を拾わない理由は無い
156番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:43:03 ID:4sZD4klE0
このサービス考えたやつ、冷や飯食わされるな・・・
157番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:44:22 ID:RQe7RTCk0
Winnyのクラスタ解析に使われるという落ち
158番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:46:02 ID:h2I4bRsa0
500MHz以上か……。親父のネットマシン(俺が組んだC3 600MHz)に入れておこうか。
159番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:48:28 ID:dlIoALXr0
「グリッドサービスでCPUフルパワーのときの1時間の電気代」
引くことの「普通に2chや事務系アプリ使ってるときの1時間の電気代」>2円
が成り立つ気が。

それともエンコとかしてるときでグリッドサービスのプロセスにはほとんど
CPU資源与えない状態でも1時間2円くれるのか?
160番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:51:01 ID:KSQS0AsS0
消費電力90Wなら1時間1.98円だから利益が出る
161番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:53:03 ID:h2I4bRsa0
>>160

C3 600MHzならシステム全部ひっくるめて30W〜40W程度wwwwwww
162番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 01:57:41 ID:+n003qlw0
カネが係わったらおしまいだよ
163番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 02:04:24 ID:KSQS0AsS0
>>161
1ヶ月806円テラウラヤマシスwwww
164番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 02:09:12 ID:h2I4bRsa0
>>163

うはwwwwwwオレ大儲けじゃんwwwwwwww一気に勝ち組wwwwwww
165番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 02:13:56 ID:5+IjmExq0
>>163
それで計算すると50年で483600円!!!
すげえwwwww
166番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 09:22:01 ID:BIWZA/hg0
今は使ってないが稼動するEPIA ME-6000があるが
見送りだな
一ヶ月つけっ放しで806円てアホかwwww
167番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 09:25:14 ID:5s/5Z2Da0
UD みたいに、もしかすると将来自分が
お世話になるかもしれない研究とかなら良いんだけれど
168番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 12:22:00 ID:VomyIpkf0
プロジェクトの内容がわからない時点であーだこーだいってるやつは、何考えてるんだろう。
NTTっていうだけで脊髄反射してやがる。ボランティアには金が関わってないとでも思ってるのか?
169番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 13:11:21 ID:PbJbx3RWP
NTT乙
170番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 15:32:55 ID:KlbjusbP0
これ5台でやれば最大7200円入ってくるんだろ?
消費電力少ないノートPCでやれば結構おいしくね?
171番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 16:09:31 ID:/w9dz4uw0
1ファイル2円とかならいいけどな。
でないとFX57やAthlonx2 4800+が無駄になるよ。
だいたい500MHzふぜいの旧PCと同格に扱うんじゃねえ。
172番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 16:32:58 ID:Etqux/fb0
これさ、IPv6のオプション必要ジャン
月額504円の

ってことは1ヶ月500円未満?
173番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 17:01:03 ID:GjzZExXf0
174番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 17:08:07 ID:qrnCIjnc0
>>173
それ電気代高すぎじゃないか?
175番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 17:11:33 ID:KaZbSCS/0
時給2円て労基法違反だろ
176番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 17:46:28 ID:6tbDiGPz0
>>173
見れんが
177番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 20:17:44 ID:SkiEuflI0
>>170
最大約1000円って書いてるよ
178番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 21:29:58 ID:jhZ0Hgcv0
でさ、参加者いないの?
179番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 22:39:27 ID:veeKb0Zv0
グリッドコンピューティング会社立ち上げないか?
グリッド参加者への支払いは出来高払いにすれば結構イイ線行くような気がするが・・・

出来高の概算はSuperPI108万桁 1回で0.3円くらいでどうよ?
180番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 22:44:26 ID:Eps3MSNM0 BE:61783924-
まだnyのほうがマシ
181番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 22:52:08 ID:mfLXNcjD0
>>17
(´ω`)なんに使ってるか答えろ釣ってんだろゴルァあああああァ
182番組の途中ですが名無しです:2005/12/22(木) 23:48:50 ID:Hknam5Fm0
>>173
なんでわざわざ2002年の記事なんだろう・・・
2005年版
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20051216/114766/
183番組の途中ですが名無しです
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022257/BES/
これ使ってプロセスのCPU使用率を1%とかにすればいいんじゃね?。