夏タイヤでスキーに出かけた大学生3人組、トラックに激突して死傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
403通常のほうじ茶の●倍【 JJ021089.ppp.dion.ne.jp 】:2005/12/17(土) 06:35:10 ID:zHIBAbQP0
それなんてボーゲン
404番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 06:52:39 ID:m6NF+D8W0
>>363
いつの話しだよw

今は燃費なんて大差ネーヨ。逆にいい位だw
そんな認識だから藻舞みたいな大阪人はry
405番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 06:58:42 ID:TTmZO2VN0
燃費はそんなに変わらないね。
タイヤノイズとブレーキ性能が変わるだけ。
406番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 10:05:50 ID:9nmaMsIA0
ウエット性能も違うな。

工業レベルが同じなんだからどっか良ければどこか落ちる。
高性能のうたい文句を勘違いするヤツ多し。
407番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 11:06:20 ID:Ge6NS5n10
>>404
乗用車と違って、トラックの燃費は結構変わるよ。
ウチの会社は当然履き替えるし。
一年中スタッドレスで走り続けるトラック会社なんてまずないと思うが。
間違いなくスタッドレスの山が一年持たないしね。

408番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 12:36:02 ID:lHU47t7M0
トラックっても色々あるからねぇ。
残土ダンプなんて、年中、ワイヤが見えそうなくらいのツルッツルッなタイヤで走ってる・・・
409番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 12:39:30 ID:Tq6p5Xbm0
また殺人狂走トラックに尊い命を奪われたのか・・ご冥福を祈ります
410番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 12:43:35 ID:wLO8xk4m0
スキーに行くのにノーマル って 事故ってもおかしくない 
411番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 12:47:10 ID:oDBF0FUrO
死んだ奴と軽い怪我の奴
運命か
412番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 13:30:45 ID:LxOsdMpC0
雪道をノーマルタイヤ&FRで走るヴァカが何人死のうと無問題。
むしろ世の中のため。これ以上ほかの人に迷惑をかけずに済んだんだから。

トラックの運転手さんへ心からご同情申し上げます
413番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 14:26:54 ID:ABtS9SL+O
冬用のワイパーと普通のワイパーって何が違うの?
414番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 14:29:05 ID:YZdEvxlQ0
雪が付着しにくいんじゃなかったかと
415番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 14:37:09 ID:S+3muczN0
さすがは大阪電気通信大学、やることが違うな。
416番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 14:37:12 ID:UmHQZkHW0
骨組みがゴムでカバーされている
417番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 14:39:09 ID:KwVF9/qk0
>>413
寒冷地用はワイパーのヒンジが凍らないように全体がゴムで覆っている。
-10以下の所では結構おすすめ。
418番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 14:40:14 ID:UmHQZkHW0
そうそう
スノーブレードでググれ
419番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 14:46:38 ID:LzHVKpcZ0
ノーマルしか持ってないけど月曜夜遠出しなくちゃなんないんだよなぁ
雪が残ってなきゃいいんだけど
マジヤバイ
420番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 14:50:07 ID:36VjSM0k0
>>419
お前はこのスレ見て何も感じないのか?
421番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 14:50:40 ID:JT2b2g/d0
>>419
とりあえず 今のうちに遺書を書いておけ
422番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 14:54:36 ID:3NssA7eg0
スキー用品よりもスタッドレスタイヤを買え
423番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 14:54:46 ID:laooPxVdo
おまいらのいってることよくわかんないから、ちょっとGTRで広島〜島根やってくるわ
タイヤはRE01な。じゃあねぇ〜。
424番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 14:56:05 ID:i5aRV10g0
425番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 15:22:05 ID:+yfcqmTJ0
大阪電気通信DIE
426番組の途中ですが名無しです:2005/12/17(土) 20:00:47 ID:CA2R/Wr50 BE:19923146-
∩(゚∀゚∩)age
427番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 00:27:44 ID:B1rh5fcQ0
明日高速はしってくるけどこんな馬鹿が突っ込んできませんように…
428番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 00:45:19 ID:trqQrVCN0
>>3
ワロスwwwwwwwwww
429番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 14:21:34 ID:JhdEts0s0 BE:9961643-
ひどい雪だわ
430ヤイタソヾ(´∀`♥)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/12/18(日) 14:25:29 ID:Rh14KIq40 BE:17168922-

|∀`)ノ タイヤ高いし、置く場所ないんだよね。だから買う予定ないけど
     都内でも3年に一回くらい大雪になるから困る。
431番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 15:36:29 ID:5TaouIXf0
3年に一度の大雪のためにタイヤ買うくらいなら
大雪の日だけタクシー呼んだ方が安いんじゃないの
432番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 17:14:21 ID:6Ho2/DgU0
都内の雪って実は湿雪。

多少グリップの上がるタイヤはいても雪知らずが吹っ飛ぶので意味無し。
433番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 17:26:36 ID:n8Ho6UgU0
やっちゃえば板金代の方がタイヤより高いし
だいたいチェーンの付けどころ判断難しいし
スタッドレスにしてる。

死にたかったとしか思えんな。
434番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 17:31:27 ID:FGQa23Ro0 BE:54819427-
おい!これは雪道なのか?それとも雪は降ってないが凍結してたからなのか?
今から友達と遊びに行くんだが大丈夫なのか不安だぁ。
ちなみに山梨でつ。雪は今降ってないけどめちゃ寒いでつ。
435番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 17:52:35 ID:aWCSwCkF0
>>434
チェーンだけは持ってけ。
436番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 17:53:18 ID:uu0UajnK0
雪道でもとりあえず夏タイヤに切れ込み入れておけば少しはかわるんじゃない?
437番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 17:53:29 ID:bj6VQgIB0
また馬鹿が死んだな
438番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 17:55:53 ID:Yu1X5SK8O
スゲーツルツルだぞ郡上方面
圧雪で最悪なことになってる
インプレッサかなんかが壁に張り付いて脱輪してたなw
439番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 17:57:40 ID:0kqemxgd0
自業自得
タイヤ買う金も無いのに、スキー行くなってことだ。
440番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 17:57:54 ID:FGQa23Ro0 BE:219274278-
>>435
チェーンなかとです。
つか雪道以外ではチェーンはいらないのでは?
甲府は車いっぱい通ってるから大丈夫なのか?!
441番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 17:58:28 ID:n8Ho6UgU0
>>436

ピコーン!のAAをはり忘れてますよ。
442番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 17:58:29 ID:YbG9At+y0
やっぱ教育って大事だよな。
443番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 18:01:23 ID:WyDEE6Ob0 BE:85770645-
一度バイト先のスキー旅行についていったが悪夢だった。
仕事用のボンゴに乗って行ったが雪が降ってるのに主任が頑としてチェーンを拒否。
あとで見事にスリップ720度回転ww
444番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 18:04:33 ID:FGQa23Ro0 BE:117468656-
乾燥注意報でてるから逆に凍結はないのか?
445番組の途中ですが名無しです:2005/12/18(日) 22:33:02 ID:griqo3NK0
俺、スタッドレス履いてても九頭龍湖のとこで派手に横転してJAF呼ぶはめになった。
対向車いたら死んでたな。二度と通らんと決めた。
446番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 09:37:51 ID:vU3N0pxY0
>>281
スタッドレスでドリフトしたらどうなるか・・・
知らないのかw?
447番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:23:23 ID:ntP4LPJn0 BE:9961834-
明朝は凍結しまくりんぐでやばそう
448ネス ◆Ness.AmS0A :2005/12/19(月) 18:24:11 ID:IQjkRb210 BE:126483326-
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
449番組の途中ですが名無しです:2005/12/19(月) 18:51:57 ID:OgXCDZcu0
速度によるアシストプレイが殆どだな
450番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 00:45:44 ID:d5McoVU70
ゆっくり走ればおkってことか
451番組の途中ですが名無しです:2005/12/20(火) 00:50:25 ID:qZ05AW5o0
ゆっくりってえかブレーキを踏まなけりゃOK

豆知識
 坂道等でヤヴァイ時の最終手段として、タイヤのガスを少々抜いて突破するという荒技もある。
452番組の途中ですが名無しです
テスト