【宇宙ヤバイ】4万km離れた人工衛星の光通信実験に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、光通信技術を実験する衛星「きらり」が約4万キロ
離れた欧州宇宙機関(ESA)の衛星「アルテミス」との間で、レーザー光を送受信することに成功
したと発表した。

 双方向の光衛星間通信は史上初で、「東京駅から富士山の頂上の針の穴を狙うくらいの高度
な技術」だという。

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20051210k0000m040110000c.html
2番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:46:54 ID:BP3ZjNWS0
3番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:47:02 ID:lCUncw5c0
( ´・∀・`)へー
4番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:47:03 ID:dzkxsA/B0
ゴルゴなら・・・
5番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:47:19 ID:uFVAExPm0
光通信の重田が復活するとは思わなかった
6番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:48:01 ID:Essx1H2B0
ハヤブサってどうなったの?
7番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:48:49 ID:JlXZjd8d0
敵地をレーザーでピンポイント攻撃できる兵器まだぁ?
8番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:49:23 ID:JITbbMUu0
>>4
ワロヤ
9番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:49:28 ID:e85iafPY0
「東京駅から富士山の頂上の針の穴を狙うくらいの高度な技術」だという。
10番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:49:58 ID:3OEcdXZP0
どこでもいけるよ
11番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:50:01 ID:LiVZqR9D0
近未来ビデオホン
12番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:50:18 ID:Essx1H2B0
太平洋に逃がしたメダカを石で当てるくらい高度な技術
13番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:52:18 ID:J3sPe32i0
あなたも衛星中継局に投資しませんか?
14番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:52:18 ID:dJIqpY/R0
>東京駅から富士山の頂上の針の穴を狙うくらいの高度な技術


いつも思うんだが、じゃあこの人達が本気を出せば
実際に東京駅から富士山頂の針の穴を狙えるわけ?
15番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:52:29 ID:ztuIrrwS0
僕のケツの穴も狙われそうです
16≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2005/12/09(金) 22:54:19 ID:84xc04f+0
ガンダムでこういうのあったな
もっと近距離だけど
17番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:56:53 ID:9oP1yXuv0
「初詣で賽銭箱に投入した五円玉が手元に帰ってくるくらいの高度な技術」
18番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:57:03 ID:nKlWIR9X0
これで宇宙の何処へでも行ける
19ネス ◆Ness.AmS0A :2005/12/09(金) 23:06:29 ID:X6LyjO2R0
四万キロの光通信ってことは一秒もかからないのか
すごいな
20番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:08:05 ID:8nY7wQ2F0
>>17
100円玉じゃね?
21番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:08:34 ID:e2u7nsXN0
22番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:10:03 ID:ksAQHYLP0
光通信よりオレンジ通信
23番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:12:20 ID:vH8qPaXT0
24番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:14:09 ID:NBbG3px00
ミノフスキー粒子散布下でも安心だな
25番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:15:35 ID:h5uc8eMz0
>>14
理論上はいけるっぽいね
けど空気の歪みとかで無理っぽいけどね
26番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:15:39 ID:SfLPsrPq0
>「東京駅から富士山の頂上の針の穴を狙うくらいの高度な技術」

なんかこのまえも、ブラジルで飛んでるハエを打ち落とすくらいの精度とか言ってたな。
こういうの、なんかアホっぽいからやめればいいのに。
失敗繰り返して、こんなコメントしてたらアホみたいだよ。
ホントはアホじゃないのに。
27番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:16:53 ID:u1ReUWUy0
「東京駅から富士山の頂上の針の穴を狙うくらいの高度な技術」

スゲエエエ
28番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:16:56 ID:Piq56ZseO
欧州の衛生アルテミスだと?
夫妻め…!アルテミスもパクりやがったとは…
29番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:19:50 ID:H/sG9ffP0
首飾りのことかー
30番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:21:35 ID:q6N7Fky10
何で東京駅から富士山の頂上の針の穴を狙うくらい?
31番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:22:07 ID:u1ReUWUy0
>>14
空気抵抗やら距離速度、衛星の動き等計算して、これくらいスゴイってことだから
当然出来るでしょ
どうしても認めたくないのはどこにもいるものだ
32番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:22:17 ID:TUv0R1Ab0
>>26
マスコミが理解できないからとりあえず「すごいことなんだぞっ」て言ってるんだろ。
33番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:22:58 ID:K8eA5XuV0
||ノ ノ┬    ―┐〃.| |   | ゞ .┼  . |   |┼〃
兀  .ノ   ̄   ノ  .ノ レ .刀   め  フ|ノレ |の

               .V〃¬ .    _ 〃┼ .ノ ― |. ┼ フ
               く  ― /\  (  七 イ 丁 | ノ oつ


                        ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)
34番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:23:21 ID:xAj0qVxg0
その高度な技術が僕らになにか関係あるの?
35番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:23:34 ID:I44QY4LI0
我が同盟首都を守る首飾りのことか?
36番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:23:34 ID:GYnip2cV0
どのくらいすごいの?
レモン何個分?
37番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:23:59 ID:QxBN7cKD0
息子:ねぇねぇ、東京駅から富士山の頂上の針の穴を狙うのってどれくらいスゴイの?
父親:そうだなぁ、衛星「きらり」が約4万キロ 離れた欧州宇宙機関(ESA)の衛星
  「アルテミス」との間で、レーザー光を送受信するくらいスゴイことだよ。
38番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:26:50 ID:dJIqpY/R0
>>31
いや、というより、それが出来るならそっちをやった方が実用的じゃないかと。
39番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:28:31 ID:TUv0R1Ab0
>>38
なんのために?
40番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:28:32 ID:dY6/yFgh0
要するにこの実験は
従来の方法だと途中でアメリカから盗聴されるので
直接通信をするための十ヶなんだよ
41番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:30:28 ID:dJIqpY/R0
>>39
軍事目的とかに使えるじゃん
42番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:30:59 ID:Qm0zg2lc0
4万キロって俺の部屋から妹の部屋までの距離じゃねぇか
43番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:32:03 ID:iMaP21Gv0
>>40
なるほど
44番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:32:14 ID:u1ReUWUy0
>>38
「その奇麗な顔を・・」
思い出した。なにか有用な用途があればだけど、JAXAの分野じゃないわな
45≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2005/12/09(金) 23:32:48 ID:84xc04f+0
姿勢制御とか照準合わせとか
ものすごくむずかしそう
46番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:33:23 ID:fEWS/iFW0
じゃあ東京駅から富士山の針の穴を狙ってくれよ
47番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:37:16 ID:zTdS0n8V0
>26みたいな馬鹿って何?
48番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:37:40 ID:eDsUGDnH0
数百km程度の衛星軌道から人間大のターゲットに
大出力のマイクロ波照射するのなんて余裕だな。
49番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:38:00 ID:sXW3cgWh0
しもべの星か!
50番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:38:28 ID:Jx5+Cjxb0
一万年と4万キロ離れても〜
51番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:42:37 ID:TVH+Z3ko0
>東京駅から富士山の頂上の針の穴を狙うくらいの高度な技術

あれ?PROJECT-Xで衛星通信で同じようなこと言ってたよ?うん十年前の技術で
52番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:43:05 ID:V5mmeNad0
これで朝鮮に高出力レーザー照射できる!!!!
53番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:43:18 ID:Jx5+Cjxb0
精子が受精して着床する方が神秘的だよね
54番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:45:37 ID:BwsdwxmE0
こっちの方がいい

冬の終わりの静かな夜、スペインはマドリッドの巨大電波望遠鏡が、ザーザー乱舞する雑音の中に、
ある「生命」からのかすかな信号を探し出した。
信号の方向は牡牛座。「生命」はパイオニア10号宇宙探索機。
30年前に母なる地球を離れ、宇宙開拓史上初めて危険な隕石帯を無事に通過し、
輝く雲海をかすめながら初めて巨大な木星の近接観測をした。
そこで木星の強力な引力を使って時速13万キロに加速、以来宇宙の果てに向けて延々と旅を続けている。
パイオニア10号は現在地球から78AU(1AUは太陽と地球の距離)の地点にあり、
時速約5万キロで太陽系を離れて行く。パイオニア10号の設計寿命は2年だった。
それが30年後の今でも生きている。

55番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:45:46 ID:0iY1suNq0
「俺が女の子とデートするくらい高度な技術」っていってくれれば分かりやすいのに
56番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:46:46 ID:tkZpr2b00
どこでもいける

がまだない件について
57番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:47:11 ID:BwsdwxmE0
冬の終わりの静かな夜、スペインはマドリッドの巨大電波望遠鏡が、ザーザー乱舞する雑音の中に、
ある「生命」からのかすかな信号を探し出した。

5年前プルトニウム電池の出力低下とNASA(米航空宇宙局)の予算削減でパイオニア10号との接触は打ち切られた。
光ですら11時間かかるこの距離では太陽も夜空の星のひとつに過ぎない。母なる地球の方向も分からない。
接触が打ち切られて以来、パイオニア10号は地球から送られて来るはずの強力な電波を待ちわび、
必死に耳を傾けていたに違いない。
再びパイオニア10号を探し出すには半年以上かかった。地球から強力な電波を送り続けた。
それをやっと聞きつけたパイオニア10号は大喜びでその方向へアンテナを向け、
集めた観測データを一生懸命送って来た。
パイオニア10号が宇宙の向こうで主人を再び見つけた子犬のように喜んではしゃいでいる姿が見えるようだ。
パイオニア10号との接触は今後も続けられる。
宇宙からの極めて弱い信号を雑音の中から聞き分ける研究にパイオニア10号が使われることになったからだ。

デムパ(´・ω・`)コナイ

デム(゚∀゚)パ
58番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:47:56 ID:xomu1xwEP
59番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:48:47 ID:tUh++CFY0
その小話いいよねぇ
その作者のほかの小話も好き
60番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:50:09 ID:vaCnXqlQ0
61番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:50:38 ID:e2u7nsXN0
>>58
どうした?
62番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:53:37 ID:BJ1m4fNV0
>>61

いや、あってるってことだろ。
一光秒≒30万キロ。
往復+処理を考えても一秒未満かと。
63番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 23:55:41 ID:LbI+4IK50
ネスを馬鹿にしてたんだろうよ。
64番組の途中ですが名無しです
ケーブル引いて有線でやれば確実じゃん