1 :
番組の途中ですが名無しです:
速さはA>Bとする。
直線上でAがBを追いかけている。BはAから逃げている。
AはBを一生つかまえられない。
だってAが進んだ分、Bも進んでるんだし。
>>1 ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
2 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:50:21 ID:7nz9Outo0
氏ね
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:50:23 ID:D5h8eQsv0
ザぼんちか
4 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:50:39 ID:v8rKV2+H0
5 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:50:40 ID:u5m/zUmd0
バーカ
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
チョパーリにはコピペできないニダーです。。。
>>4
7 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:50:43 ID:IMCSFnFs0
>>1 ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
8 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:50:48 ID:B0r9682X0
そうなんですよ川崎さん
9 :
こやもとかずき ◆ytkkZeqjAA :2005/12/08(木) 20:50:54 ID:vdQOnZbk0
かまってチャン、なぜそんなに何回もスレをリロードしてるの?
10 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:50:59 ID:O1zOd4mF0
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
11 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:51:00 ID:1mihwJgx0
>>1 ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
これを貼りたかっただけだろ
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:51:04 ID:B/eHEaYJ0
覚えたての知識を使いたいからってスレ立てんなカス
13 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:51:04 ID:dhs9n5TH0
これって物理的にも未解決問題だよ
マジで
14 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:51:12 ID:dBvU4E6N0
15 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/12/08(木) 20:51:13 ID:gd9DYqR90
えーと
亀とアキレスのパラドックスだっけ。
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:51:19 ID:cF62S0Ed0
既出
17 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:51:52 ID:irdt842ZO
AはBに近づくことは出来ないってパラドクスじゃねーのか
18 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:51:59 ID:mj5cDgT80
Aは誰がやるの?
有名なのか?意味が分からん俺はステレオタイプまみれなのか
20 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:52:18 ID:sgkLKZej0
AがBより速いなら、BはAに追い越されるだろ?
簡単に言うと、光る風を追い越したら何が待っているのかな?ってことだ
バーヤ
22 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:52:31 ID:B4JouhPZ0
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:52:52 ID:UQPBkohK0
はあ?捕まえられるに決まってるだろうが
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:53:11 ID:1mihwJgx0
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
25 :
ナジッカー ◆tjUapVO1n. :2005/12/08(木) 20:53:36 ID:0LkOxvt50
飛んでいる矢は止まってるwwwwwwww
アキレスは亀に追いつけないwwwwwwwww
バーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:53:38 ID:dwoIktwT0
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:53:49 ID:HcSYpgic0
本当にすごいのはそれを見ているC
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■ ■■■■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■ ■■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
29 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:54:08 ID:UIhyKlhg0
Aが手伸ばせばいいじゃん
30 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:54:15 ID:cFiI1loO0
レスしてほしいだけの問題か?
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:54:18 ID:jCmNymCJ0
>>1 Bの速度を0としてみ?
Aが地球一周してBの後ろに来るから
ガチでつまんね・・・
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:54:23 ID:dhs9n5TH0
アルキメデスと亀のパラドックスってやつだな
◎______((◎
あれ、内側と外側の半径違うのに接線の長さが一緒になってる!?なんで?
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:54:30 ID:mF3xNQpO0
一生が2秒くらいで終わる生物だと仮定したらどうだろうか?
>>1の言うことは全く正しいのではないか?
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:54:33 ID:IjwtfMyp0
ゼノンはゆとり教育の弊害だったんだろうね
38 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:54:40 ID:zj9MkeNV0
なんでレスアンカーから見ると、ニダーになるんだぜ?
39 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:55:00 ID:7u/jmyqM0
40 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:55:18 ID:tv3hGjDj0 BE:292075294-#
だんだんAの速度が落ちていくのはなぜ?
41 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:55:32 ID:Xerxf+s20
逆説としての問題で現実の話じゃないのにみんなひどい
42 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:55:50 ID:YgV8mIDr0
>>34 釣りなのかボケなのか素なのかはっきりしてくれ
43 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:55:53 ID:7gW/uv280
光る風を追い越したら君にきっと会えるね
44 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:55:57 ID:RWNWvQC10
>>1 ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ .■ ■
■ ■ .■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
俺は彼女が出来ない
バーカ
46 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:56:18 ID:6NUFrTVw0
AのほうがBよりも多く進むから問題ないんじゃね
48 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:56:30 ID:mF3xNQpO0
49 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:56:36 ID:e+EON9ZMO
時間の概念を無視しないでください
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:56:45 ID:32OQ0u2+0
BにAを待ってやる思いやりさえあれば解決
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
52 :
眠いな:2005/12/08(木) 20:56:53 ID:h5EJwQQ00
眠いな
53 :
/冫、 ) :2005/12/08(木) 20:57:18 ID:OO97RSVJ0
>>1 \ /⌒彡 しね /
\ /冫、 ) // \ しね
\ /⌒ i ` /ゝ / / ' 3 ` \
\( < ( \\ / ⊂\__ / つ-、
\`つ ⌒ _)/ /// /_/:::::/
54 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:57:29 ID:kBhvFRUd0
55 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:57:56 ID:XTisUojV0
おかしいよね。
Aは逃げてるのにBの心を捕まえているんだから
56 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:57:58 ID:oR9gevDG0
で、結局緑の赤ん坊の上から落下したらどうなるんだよ
57 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:58:10 ID:kFDTmarT0
1のせいで陸上競技が成り立たなくなった
58 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:58:24 ID:2Itkbtmx0
俺はBを応援する
59 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 20:58:43 ID:iMW3JyBW0
命題が適当すぎて疑似パラドックスにもなってねえよ。
時点tのときAがいる地点をA(t)、Bがいる地点をB(t)として
時点t+1のときAが地点B(t)まで移動するとするとAはBに追いつけない。
60 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 20:59:56 ID:SLOreyRO0
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:00:13 ID:aMOiUT/u0
1=0.999999999999999・・・・・
まあ、中卒で微分も知らない
>>1にしてはよくやったと思うよ
64 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:00:18 ID:j3oLXR740
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
>>59 お前さんのレスでようやく
>>1の意味が分かったわ・・・トンクス
「直線上を移動」も付け加えた方がよくね?
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:01:52 ID:6z9+OXnm0
はあ?A>Bなんだろ?いつかはAがBを捕まえるじゃん、
>>1バカじゃねえの?
70 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:02:01 ID:dBvU4E6N0
追いかけてるだけでつかまえるとは一言もいってないからな
71 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:02:14 ID:lKc+kwKI0
理系って1+1=2の証明とかどうでもいいことやってんだろww
72 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:02:28 ID:djJ9d2IU0
どこかでブレイクスルーが起こるんだよ。そんなことも分からないのか。
73 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:02:38 ID:iMW3JyBW0
>>73 そんなことより、なんで「天才」が「バーカ」なるか教えてくれ
75 :
シャンゼリゼ則夫 ◆Ec5HxXZxfg :2005/12/08(木) 21:03:59 ID:uH6QU9Nn0
アキレスと亀のパラドックスか
これって紀元前の人間が自殺するほど難しい問題なんだろ
76 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:04:20 ID:AFJLFDNW0
77 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/12/08(木) 21:05:07 ID:gd9DYqR90
>>74 半角スペースが普通に見ると無視され
ポップアップでは有効になる
昔これを利用して、錘が落ちてくる奴がポップアップで
見ると隣の奴に落ちてるのとか流行った
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:06:10 ID:rCSW07UQ0
追い越せるとかいってる奴は早漏
Aが早いならいつかは追いつくだろ。
>>1 アホ?
81 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:06:32 ID:ALw3ABJ+0
Aはコロコロに乗ったZ武でBは健常者
82 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:06:36 ID:zj9MkeNV0
83 :
/冫、 ) :2005/12/08(木) 21:06:39 ID:OO97RSVJ0
>>75 極限の概念がないと説明できないから結構最近まで自殺者出てたと思う
85 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:07:13 ID:eTTcApau0
ここまで
>>1にマジレスが無いのはおまえらも答えがわからないからだろwwwwwwww
それで
>>1死ねとかおまえら哀れすぎだなwwwwwwwww
86 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:07:49 ID:1mihwJgx0
誰か分かりやすくマジレスしてちょ
87 :
文系:2005/12/08(木) 21:08:28 ID:qVX3GW3D0
体力にもよるんじゃね
88 :
法学部:2005/12/08(木) 21:09:23 ID:83QAySYu0
逮捕監禁は違法だね
Aがスクーターに乗って、
Bが自転車に乗ってるなら
どっちが早いかいまだ不明なんだから
追いつけるかどうかは未知だよな。
90 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:09:56 ID:ht7YCUDb0
>>1 ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
これを貼りたかっただけだろ
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:10:19 ID:uxlVyoIq0
バーヤ
アキレスと亀だっけ
ギリシア哲学の講義で「そんな定義で競争すなよ」と思ったな
アキレスにマジレスすんなよ
あはは
俺って天才。
95 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:11:49 ID:1cb2rK8L0
アキレスと亀のパラドックス問題だな
96 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:12:09 ID:HrEVok1p0
マジレスすると 追いつける
ーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーー
97 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:12:12 ID:iMW3JyBW0
tが100になっても10000になっても
A(100)=B(99)<B(100)
A(10000)=B(9999)<B(10000)
となって追いつけないけど
AがBよりも足が速ければ
tを無限大に近づけるとA(∞)=B(∞)となって追いつく。
tの値は時間ではないから、無限大と言っても無限に時間が経過するわけではない。
98 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/12/08(木) 21:12:28 ID:gd9DYqR90
100メートルを走ります。
Aは100メートルを5秒で走れます。 えーと、20m/sか。
Bは100メートル10秒で走ります。 10m/sです。
Bに60メートルのハンデをあげるとします。
50メートルのハンデだとAと同着と考えられるので60メートルと仮定します。
すると、Bは必ずAよりも早くゴールできます。
つまり100メートル走で勝負した場合、永遠にAはBに追いつけません。
200メートル走の場合はどうでしょうか。
Bに60メートルのハンデをもらったとしても、140メートルあるので
Bは14秒かかります。Aは10秒で走ります。
つまりこの時BはAに追い抜かされてしまいます。
AがBに永遠に追いつけないというのは距離を区切った場合であり、
ある一点より長い距離を走る場合はこのパラドックスはありえません。
誰か訂正ヨロ。酔っ払いにはこれが限界。
99 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:12:37 ID:y5oLwd+n0
なにこれすげえええええええええええええっウェえええええうぇええうぇうぇうぇ
>>1
100 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:12:57 ID:XTisUojV0
距離と時間の概念が曖昧なんだろ。だからそういう風に感じるんだ。
一方的な主観が入りすぎ。
第三者から見れば抜けるよ
101 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:13:43 ID:m4nzF2nE0
バカとニダーだらけのスレだ
おまいら
これは1億の精子間競争に勝つための方法論を思索する
小さな問題のひとつにすぎないことを知るべきだ。
103 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:13:50 ID:L6brbsNA0
Bが死に逃げたから
104 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:14:39 ID:iSeZMuQ20
あれだろ
AがBの位置まで進む間にBはAの進んだ距離より少し短い距離を進む
コレを繰り返せば、BはずっとAの前を進むことになり、BはAにおいつかれることはない、とかいうやつ
無限に距離はつまるが、この考えだとA=Bになることはない
で、1はそれを学校でならって皆に自慢したかったんだな?
106 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:14:46 ID:L6brbsNA0
サーヤ
でつくりなおせ
107 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:14:50 ID:dJjSq+wu0
>>1 ■
■ ■■■■■■
■■■■■■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■ ■ ■ ■
■ ■■■■ ■■
■
■
同一直線上じゃなかったら手を伸ばしても捕まえられないかもね
109 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:15:45 ID:Ybd7M3Hh0
アキレスだけにあきれるな
110 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:15:45 ID:dBvU4E6N0
111 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:16:00 ID:UVzAWHLc0
112 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:16:09 ID:iMW3JyBW0
>>98 それじゃギリシャ人は論破できねえよw
ハンデつけて、走行距離をくぎれば、足が遅い人でも勝てるって概念じゃねーもんこの問題。
まちゃちゅーちぇっちゅそちゅの
ベッキー宮本に聞けば
すぐに分かる。
114 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:16:21 ID:fUZI6VED0
>>1 ■■ ■■ ■ ■ ■■
■■ ■■ ■ ■ ■■■■■■■■
■■ ■■ ■■■■■■■■
■■ ■■ ■■■■■■ ■■ ■■
■■ ■■ ■■■■■■ ■■ ■■
■■ ■■ ■■ ■■
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:16:24 ID:XTisUojV0
ようするにたとえばAがBの2倍の速度で走ってれば
1/2 1/4 1/8 1/16って距離が縮まってくんだけど
その縮まった(たとえば1/16に該当する)に相当する距離を
Aが走ってる速度が越えた時、追い抜けるんだろ。
116 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:16:31 ID:ALw3ABJ+0
117 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:16:40 ID:dJjSq+wu0
電池(1コ)と平行板コンデンサー(1コ)からなる閉じた回路で(スイッチなどはなし)、コンデンサーに外力を加えたとき(誘電体をいれたり、極板間の距離を変えたり)、
(コンデンサーの静電エネルギーの変化量)=(外力がする仕事)+(電池のする仕事)
とありました。
でも、教科書でコンデンサーの静電エネルギーを求めるときには、電池のする仕事が、静電エネルギーと「ジュール熱」に変わるとならったので、↑の関係式がどうも納得いきません。
コンデンサーに電荷をためた後、回路(スイッチ)を切ってから外力を加える場合は電流が流れないのでジュール熱は生じないと分かるのですが、
この問題のように、電流が流れる(コンデンサーにたまる電気量が変化しているので電流は流れていますよね?)場合にはジュール熱も考慮にいれなくてはいけないのでは??
もしかしてジュール熱は無視できるのかなぁ、とも思うのですが、その根拠が見当たりません、どなたかご教授ください。(高2です)
118 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:16:45 ID:uRaymSue0
>>106 速さはサーヤ>サーヤとする。
直線上でサーヤがサーヤを追いかけている。サーヤはサーヤから逃げている。
サーヤはサーヤを一生つかまえられない。
だってサーヤが進んだ分、サーヤも進んでるんだし。
119 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/12/08(木) 21:16:57 ID:gd9DYqR90
あ が思ったよりアホでワラタ
途中でtが時間じゃないとか言うくらいなら、
最初から極限を考えられる試行回数nを導入しとけばいいのにw
121 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:17:18 ID:QIoZQjq/0
早い人は3倍 A 遅い人は1倍 B Bは5 Aよりも前をいってるとしよう
そうすると 3□=□+5で追いつくことになる そこから先はAが抜いていく
一言で言うと 掛け算>>>>足し算だから 足し算ですこしくらい前にいても
掛け算が追い抜いていくと言う話
122 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:17:19 ID:L+S5fkJ60
「ちょっと待って。」って言えばよくね?
123 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:17:38 ID:nIW5zxBj0
だがAは炎を吐くことが出来た。
124 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:17:41 ID:+E76HfZE0
>>105ただの言葉のマジックだなw数字に変えれば速攻で追いつける事がわかる
125 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:18:04 ID:8bq/ao2t0
つうかBが何したっていうんだよ
このスレ見てるとわけが分からなくなる
今必死に解説サイト探してる
おまいら忘れてないか?
なっちは悪くない。
128 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:18:37 ID:OTQ1wEf50
部落民は何をやっても捕まらないんだぞ。凄いだろ。
129 :
キュア黄色い奴(仮称):2005/12/08(木) 21:18:41 ID:iSeZMuQ20
Aが銭形 Bがルパン
一方、ロシアは鉛筆を使った
130 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:18:54 ID:mF3xNQpO0
距離が詰まったところでAがタックルかませばよくね?
131 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:19:03 ID:83QAySYu0
132 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:19:04 ID:+q8q1CB70
その理論がまかり通るなら警察はいらないw
133 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:19:36 ID:rYWzOCGz0
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
てす
>>133
134 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:19:37 ID:dBvU4E6N0
135 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:19:46 ID:iMW3JyBW0
>>120 そうだね、試行回数のほうがいいわな
記号は別にないでもいいじゃん。tを使うのはちょっと安易かもしれないけど。
時点tと時点t+1の間に流れる時間が徐々に短くなっていく。
136 :
キュア黄色い奴(仮称):2005/12/08(木) 21:20:31 ID:iSeZMuQ20
きっとBはスタンド使いだったんだろ。
AがBに近付く→「ザ・ワールド!」→A「あれ?追いついたと思ったのに追いついてないぞ?」
うはwwwww俺天才wwwwww
137 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/12/08(木) 21:20:38 ID:gd9DYqR90
なんだっけかなー
ある一点までは追いつけないんだけど、そこからは追い越すってのを
数年前見たんだがな、解き方で。
138 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:20:54 ID:KViMH+bTO
へりくついうな
氏ねカス
が正解
139 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:20:55 ID:+E76HfZE0
お前ら馬鹿だから天才の俺が解決してやるよ。
もう一度
>>1を読んでからこれを読め。
速さはA>Bとする。
直線上でAがBを追いかけている。BはAから逃げている。
BはAに絶対捕まる
だってBが進んだ分、Aも進んでるんだし
>>1が言いたかったのは、才能なんて関係ないってことさ
どんなに才能のあるやつが後ろから追いかけてきたとしても
”走る”と言うことを止めなければ、追い抜かれない
つまりがんばり続ければ誰にも負けないっていうことだよ
141 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:21:04 ID:XTisUojV0
142 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:21:35 ID:iMW3JyBW0
>>137 試行回数無限大の時点までは追いつけない、そこからは追い越す。
みずほ証券の入力担当に聞けばわかるんじゃない?
144 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:21:58 ID:lKc+kwKI0
じゃあBはAを捕まえられないってことか
ゼノン?
146 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:22:04 ID:K8fTJLPp0 BE:49027537-###
AがBを待ち伏せればいいじゃん。
3丁目の角をBが走ってきたところで飛び出す。
BはAに衝突して停止するので、捕まえられる。
147 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:22:20 ID:h6/zMvep0
このパラドックスを理解して説明しようとして玉砕する人と、
このパラドックスの意図すら理解できずに自信満々に解説する小学三年生
が同居してるこのスレにワロスwwww
148 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:22:37 ID:XTisUojV0
149 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:22:39 ID:iMW3JyBW0
無限大の試行には無限大の時間がかかるはずだという直感を利用した疑似パラドクスという説明が最適だと思う。
150 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:22:43 ID:qXFisjYB0
151 :
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/12/08(木) 21:22:46 ID:gd9DYqR90
追いつくまでの過程を漸近的に表現してるだけでしょ
これって
153 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:23:17 ID:cJUqkXHA0
中途半端学歴ってこうゆう話題が本当好きだよね。
154 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:23:37 ID:OTQ1wEf50
部落民が捕まることなど絶対にありません。
またアリとキリギリスかよ
156 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:23:47 ID:iMW3JyBW0
157 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:23:54 ID:1mihwJgx0
分かった!Aは腕がなかったんだ!
158 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:24:28 ID:N5yWbsqz0
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
159 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:24:32 ID:nIW5zxBj0
アキレスと亀井静香でしょ
>>151 Qアキレスは亀に追いつけますか?
Aペットについては詳しくありません
あきれす・・・
161 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:25:12 ID:lKc+kwKI0
fンjウェリjjbglsl;イレjfン絵lウィ亜ジェイjflblkdfsんmぃらえ
これが答え
A→→ B→
A→ΣB
B
A V
←B ΣA→
これ
163 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:25:17 ID:L6brbsNA0
164 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:25:47 ID:aMOiUT/u0
ブラックホールに吸い込まれた気分だ
165 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:25:50 ID:XTisUojV0
まあでも俺が走ってると 後ろにいる人がうしろに歩いているんじゃないか
と感じることはあるわな
166 :
キュア黄色い奴(仮称):2005/12/08(木) 21:25:51 ID:iSeZMuQ20
>>141 でも持続はAだから結構な時間使えるおwwwww
短距離なら勝てるから大丈夫www
くだらねええええwwwwwwwww
168 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:26:13 ID:+q8q1CB70
亀とコイズミでしょww
169 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:26:39 ID:K8fTJLPp0 BE:70038465-###
袋小路に追い込めばいいじゃん。
172 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:27:02 ID:XTisUojV0
同じく8時間働いてるやつが一生金持ちに追いつけない理屈と同じ。
共産民主主義にすべき。
ってこと?勘弁してくれ
173 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:27:05 ID:yqQMT8X40
174 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:27:23 ID:nVzFpGID0
やっぱりν速は低学歴ばっかりだったんだね
なんでこういう糞スレには糞コテが群がってくるのは何故?
176 :
蒟蒻畑:2005/12/08(木) 21:27:49 ID:cUc9HOhb0
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
177 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:27:56 ID:2eG7K+jA0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはAより明らかに早いのに
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ しかしいつまでたってもAを捕らえきれない』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 曲がりくねった人生のような道でしたとか
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
178 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:28:01 ID:MmfzE4hf0
光る雲を突き抜けたら、ふぁらおえーってことじゃね?
179 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:28:01 ID:/sWa10hD0
>>115 おーう・・・やっと意味が分かった。
お前等頭いいよなぁ・・・w
115のお陰でやっと分かった。高卒はこんなもんさ・・・orz
AとB平等に与えられた部分は走っている距離という話なのか?
>>177 お前それ容量きつかっただろw変なところで切るなよwww
181 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:29:23 ID:0bAxfleE0
追いついた!!
A B
■ ■ ■ ■
■■■■■ ■■■■
■ ■ ■ ■
■■■ ■ ■■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
182 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:29:25 ID:KViMH+bTO
真の正解
裸の王様はだーれだ?
でした。
裸の王様度
もっともらしくしったかする奴>学歴厨>俺>逆切れする奴>こじゃれた回答する奴>試行錯誤する奴>リアルで完答できる奴
183 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:29:29 ID:RT7jDXWq0
いや、この答えは遥か昔にフォーリーブスが回答をだしてい(ry
184 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:29:38 ID:+q8q1CB70
185 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:30:18 ID:e+/geNTrO
雨降りでも兵器♪
俺なんて
1を見た瞬間に直感的アプローチと論理的アプローチの
両方で解が見つかった。
俺が天才なのが証明されたいいスレだった。
187 :
キュア黄色い奴(仮称):2005/12/08(木) 21:30:22 ID:iSeZMuQ20
ま、誰も長谷川には勝てっこ無いけどな。
長谷川がBならAは絶対に追いつけない。
何故なら、彼は去年の夏に交通事故で・・・
詳しく書くとな、ある昼下が
188 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:30:28 ID:K8fTJLPp0 BE:168091889-###
亀にアキレスが近づくほど体が小さくなっていくから
永久に追いつく事が出来ないよ。
189 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:30:58 ID:IZ+MDCFk0
>>1の言う通り。さっきシレンやってたけどそうだった。
190 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:31:17 ID:XTisUojV0
>>188 アキレスからしたら逆に大きくなるんじゃね?
● ● ●●● ●●● ●● ●●● ● ●●● ●
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●●
● ● ● ●●● ● ● ●●● ●●● ●●●●●
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●●●
● ●●● ● ●● ● ● ● ● ● ● ●
192 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:31:34 ID:hlbwuaQR0
そんなことより「卵」と「鶏」はどっちが先なの?
193 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:31:38 ID:mF3xNQpO0
でも普通に考えたらAはBを追い抜くだろw
ホントおまえらバカだな。
194 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:31:45 ID:K8fTJLPp0 BE:35019735-###
例えばゾウガメの寿命は200年だから
人間が4世代くらいで襷をつないでいけば
カメは死ぬのでおいつけなくもない。
195 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:32:07 ID:MQnp9NpHO
有限の中に無限を妄想する過ち
196 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:32:12 ID:18FEkGuv0
198 :
キュア黄色い奴(仮称):2005/12/08(木) 21:32:22 ID:iSeZMuQ20
>>189 そう言う時は斜めから追い込めば追いつけるぞw
ダンジョンの99Fでマンジカブラ+99を持って死ぬ悲しみにも近い。
199 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:32:23 ID:K8fTJLPp0 BE:14008223-###
>>190 ああごめん、ジョジョの話だから気にしないで。
200 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:32:45 ID:L6brbsNA0
一意の解が求まる式で
わざわざ極限とる必要あんのか?
201 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:32:49 ID:3ASkCFp60
はあ?Aのほうが早いんなら追いつくだろ 馬鹿じゃねプ
地球上(球体)をぐるっと一回展させた一本の線上を走ってると仮定すると
何周かしているうちにBがAを追い越す瞬間が来るからその時捕まえられるんじゃね?
203 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:33:00 ID:XTisUojV0
204 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:33:06 ID:K8fTJLPp0 BE:23346825-###
>>198 マンジカブラ+99ってカブラステギにならない?
205 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:33:08 ID:yiXBYbRQ0
>>1 ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
206 :
キュア黄色い奴(仮称):2005/12/08(木) 21:33:51 ID:iSeZMuQ20
>>192 何か別の生き物が鶏を生んだ。
進化の過程で別の物を生む事は良くある事。
その亜種が卵を産んで種を残して来た壮大なストーリーがあるんだ。
所で今日は他人丼だったよママ。
速さA>Bか
俺って馬鹿orz
208 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:34:05 ID:MmfzE4hf0
>>200 おまっ、ばか!かっくいーからに決まってるだろ!
209 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:34:07 ID:/sWa10hD0
これは言葉の問題なんじゃないの?
数学というよりも。
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
バーカになってるwwwwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwww
211 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:34:17 ID:iMW3JyBW0
>>200 そうしないと問題の意図をつかめないから。
単純に早さと距離を計算すれば追いつけるだろw
ってのじゃ知ったかにしかならない。
212 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:34:23 ID:KViMH+bTO
213 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:34:25 ID:K8fTJLPp0 BE:93384858-###
>>203 ストーンオーシャンって言ってるだろうがァー!
スターチャイルドでもオーシャンドームでもねぇぇぇ
マジレスすると
数学的には極大も極小も無限に存在するという仮定に立っているが
実は、この世というものは極小も極大も有限である
限りなく極小値を比べると、確かに追いつく事が出来ない
では、「何故追いつけるか?」というと
それは、極小世界も有限であり、一方だけが変化する瞬間があるからだ
215 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:34:35 ID:lKc+kwKI0
Aが巨根の持ち主だったらちょっとエロいこと考えただけでタッチくらいはできる
216 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:34:38 ID:fQKpR9g60
>キュア黄色い奴(仮称)
つまんn
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
218 :
キュア黄色い奴(仮称):2005/12/08(木) 21:34:43 ID:iSeZMuQ20
>>204 そだっけ?久しぶりにシレンやりたくなったな。
産みながらはしれってかw
違う意味でも追い付くわ
220 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:35:00 ID:1ctpQYaN0
速さはフェラーリ・スカリエッティ>軽トラ
直線上でフェラーリ・スカリエッティが軽トラを追いかけている。軽トラはフェラーリ・スカリエッティから逃げている。
フェラーリ・スカリエッティは軽トラに一生追いつかない。
だってフェラーリ・スカリエッティが進んだ分、軽トラも進んでるんだし。
つーことを
>>1は言ってるわけだが確実に頭おかしいだろwwwwww
「
>>1」
ほんとにわかんない奴はこれ貼った意味考えた方がいいと思うよ
もう寝るから、マジレス
直線上を移動しているのだから
AがBを追い越すことはできない。Bの体がじゃまして前にでられないからだ。
設問ではAがジャンプすることができるとはかかれていないから、
またジャンプすると直線上とはいえなくなるから、
AはBを追い越すことはできない。
223 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:35:14 ID:L6brbsNA0
>>208 そうか!
ならインテグラルとシグマも付けとかないかい?
224 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:35:16 ID:3ASkCFp60
>>207 おまえなんで俺と一緒のIDなんだよガクブル
225 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:35:24 ID:K8fTJLPp0 BE:14008032-###
そもそも無限なんてあるわけねえじゃん。
宇宙だって無限かどうかもわかんねえのによ。
カメなんて地球がぶっこわれちまったらおしまいだよ。
追いつく瞬間に限りなく近づいていって
ほら追いつけないってのは変な話だよな
227 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:35:37 ID:iMW3JyBW0
228 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:35:54 ID:XTisUojV0
カルストンライトオだって負けることはあるだろ
229 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:35:55 ID:2eG7K+jA0
下らないスレに駄コテが群がってるのがワロスwwwwww
ここで持久力について
231 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:36:08 ID:K8fTJLPp0 BE:126068696-###
>>218 刀と剛剣マンジカブラは限界まで鍛えると新しい刀になる。
232 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:36:47 ID:iSeZMuQ20
君にッ!迫るまでッ!走るのをやめないッッ!
233 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:37:39 ID:K8fTJLPp0 BE:126069269-###
234 :
シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/12/08(木) 21:37:41 ID:/YI/nsva0
忙しくて参加できない
235 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:38:04 ID:XTisUojV0
逆の発想で瞬間的にAがいる地点がBよりも前になる
Bを中心に考えなければこうだな。
科学雑誌のニュートンのやつにこんな感じのやつのってたな
237 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:38:20 ID:5f65OcpX0
238 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:38:34 ID:hlbwuaQR0
239 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:39:07 ID:K8fTJLPp0 BE:14008032-###
240 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:39:14 ID:L6brbsNA0
B「ロードローラーだっ!」
A「おらおらおらおらおらぁ」
C「INCERT COIN」
241 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:39:33 ID:iMW3JyBW0
これだけ有名な問題で誰もが一度は解答を見てるはずなんだけどな
シレンと学問のコラボワロタ
243 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:40:13 ID:UVjdyGZH0
245 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:40:35 ID:aj3GD5IZ0
3人の囚人A,B,Cがいた。
明日3人中2人が死刑になる。
Aは思った。
「助かる確率は1/3か・・・」
Aは看守に聞いた。
「二人死刑になるなら、BかCどちらかは必ず死刑になるということだ。
BとCから、死刑になる囚人の名前を教えてくれ」
看守は答えた。
「Cは死刑になるぞ。Bについては教えられない。Bまで
教えてしまうとお前がどうなるかがわかってしまうからな」
Aは思った。
「Cが死刑なら、私(A)とBどちらかは助かる。つまり私(A)が
助かる確率は1/2だ」
たらららったった〜♪
Aが助かる確率が1/3から1/2に上がった。
Aは看守に質問したことによって、生き残れる確率が本当にあがったのでしょうか?
246 :
キュア黄色い奴(仮称):2005/12/08(木) 21:40:39 ID:iSeZMuQ20
これってAはBに恐怖を抱いていたとは考えられないか?
B君は学年一のガキ大将、もしうっかりA君が勝ってしまったら
B君に何をされるかわからないのです。
しかし、真面目に走らなければ馬鹿にされたと思い込んだB君は、
A君の家の瓦を一つ一つ川に流す事でしょう。
それならば!と思ったA君は後ろをピッタリ走る事で難を逃れるのでした。
247 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:40:56 ID:K8fTJLPp0 BE:63035339-###
毒ガスの箱に猫を閉じ込めても蓋を開けるまでは生きている
って類似スレが立つ予感。
248 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:41:32 ID:iMW3JyBW0
ノコノコには追いつけても踏みつけて蹴飛ばしたら一生おいつけない。
>>245 1/3のまま変わらないらしいな
仕組みはわからないが
やっぱ数学はおもすれー( ^▽^)
251 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:42:12 ID:K8fTJLPp0 BE:126068696-###
252 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:42:13 ID:RC64BhlG0
たしかにマスターチキンがチキンになると追いつけないもんな
253 :
キュア黄色い奴(仮称):2005/12/08(木) 21:42:33 ID:iSeZMuQ20
>>249 ちょwww
Aの死ぬ確立1/1に上がってるぞww
254 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:42:53 ID:L6brbsNA0
>>248 マジレスすると
出現位置が一旦画面外になるまで戻れば
また現れ追いつく。
255 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:43:05 ID:mF3xNQpO0
>>248 だが、3のマリオがフルスピードで走った場合はどうか?
256 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:43:07 ID:83QAySYu0
自転車は?
257 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:43:22 ID:ALw3ABJ+0
正解はAとBの瞬間(とき)は永遠だから
,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::
:::::::::
_._._._._._._._.__._._._._._._._._._._.__._.__._._._._._._._.__._._
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : λ≡: : : : : :λ≡ : : : : : : : : : : : : : : : :
フフフフ マテヨー
>>252 その説明は不十分だ。
マスターチキンがグレートチキンになると、逃げ切れないが正しい
259 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:43:29 ID:iMW3JyBW0
>>247 量子力学的で確率的なシステムと毒ガス装置をつなげて
1/2生きてるな。
適当すぎ
Bは泥を見たけどAは星を見たんだよ
261 :
◆CHINPOGEDU :2005/12/08(木) 21:44:25 ID:YHPY0UE20
>>252 飛びピータンなんか近づくとワープしやがるんだぜ?
1/3=0.33333・・・・・・
1/3に3をかけると1になる。
でも、0.33333・・・・・に3をかけても0.99999・・・・・にしかならない。
これ、上手く説明出来る人いる?
264 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:45:35 ID:mkiBH7Cp0
飛んでる矢は止まっているとかアキレスと亀とかそんな話?
265 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:45:55 ID:fZbXb3qq0
亀がアキレスより先にO地点を出発したとする。アキレスが追ってO地点を出発するころ、
亀はすでに先のA地点にいる。そのA地点にアキレスが到着するまでに、亀はさらに少し先の
B地点に着いている。アキレスがそのB地点に着くころには、亀の方はすでにC地点にいる。
このようにアキレスは亀に追いつかない
266 :
キュア黄色い奴(仮称):2005/12/08(木) 21:46:05 ID:iSeZMuQ20
>>251 所でSFCのどれ?
私はGB版とN64版しかやった事が無いから教えて貰えれば嬉しいです。
>>255 おい、今広末がノコノコ出てきたらって言ったぞ
ヒントはそこにあるんじゃねえ?
268 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:46:50 ID:iMW3JyBW0
269 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:47:11 ID:9sZVrOHF0
>>263 それ、高校の数学の問題であるだろ
10倍して引くとウンタラカンタラ
実はその証明は間違ってるらしいが
>>263 > でも、0.33333・・・・・に3をかけても0.99999・・・・・にしかならない。
この部分があやしい
272 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:47:23 ID:iSeZMuQ20
飛んでるナイフは止まってる
「ボールが止まって見えました」
誰か証明して
274 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:48:24 ID:XTisUojV0
最初の条件の1/3と
次の条件の1/2を同じものとして考えちゃだめ ってのは?
275 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:48:35 ID:K8fTJLPp0 BE:21011933-###
>>263 0.999999999・・・・=1
独歩:限りなく近づきはすれど・・・
0.999・・・は永遠に1にはならない。
276 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:48:56 ID:iSeZMuQ20
277 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:49:06 ID:aMOiUT/u0
時間って無限に分割することはできるの?
278 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:49:07 ID:aJkDoac00
ゼノンのパラドックス
279 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:49:09 ID:Xh6z7rGB0
1/3×3=1っておかしくね?
1を3で割ったものに3を掛けたら0.999999...になるはず
面積が2の正方形、一辺の長さは?・・・答えは√2
では、√2って幾ら?・・・ 一夜一夜にひとみごろ……
さて、無限に続く無理数「√2」
最後(最も小さい位)の数字は何かご存知か?
教えてあげよう。答えは、3か7
無理数になった√2は、2乗しても2には戻らない
そこで、1.9999999…=2という例の等号が登場する
限りなく9が続く事で「=2」が成立する
だから、最後も9でなければならない
そして、最後の数字は3×3=9か、7×7=49だ
>>263 お前馬鹿?
0.33333・・・・・に3をかけたら1になるから、
1/3に3をかけると1になるんだろ?wwwwwwwwww
282 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:49:51 ID:K8fTJLPp0 BE:63034193-###
283 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:49:55 ID:XTisUojV0
わかった。
>>1のいってることは
人間が光の速度を越えれば過去に戻ることができるかといってることが同じってことだ。
遅く感じるだけで 過去に戻るわけでもないし、自分の中でも時間は進んでいる
10倍すると3.33・・・・これから0.333333を引くと
3.33333.....- 0.333......=3
これが10倍から1倍を引いた9倍分だから
0.3333333は3/9すなわち1/3だっけ
285 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:50:22 ID:iMW3JyBW0
>>270 0.999…=1 ・・・@
両辺を10倍して
9.999…=10 ・・・A
A-@
9=9
となって成り立っていることがわかる
って感じでいいのかな
なんか誤魔化されている感じがするよな。
286 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 21:50:37 ID:K8fTJLPp0 BE:147080579-###
酔っ払いの俺が来たよ。
なんかこのスレで面白くてまだちゃんとした回答が出ていない問題ある?
全部読むのめんどくせぇけど、ちゃんと答えてやる。
288 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:50:51 ID:yhhua8wY0
今日の屁理屈スレ
>>271 0.9999999999・・・・・・は極限とって1なのかもしれないけど、
たとえば、算数しか知らない小学生に説明するのって、難しそうだなと思って聞いてみた。
290 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:51:14 ID:5f65OcpX0
なんで割ってくんだよ
BよりAの方が早いんだから、
AとBの距離は 段々減っていく 差だ
つまり 1000m差からはじまったとしたら、 999m 998m .............................. 2m 1m 0m -1m ←この時点で追い抜きだろよ
これが10000m差だったとしてもいずれ追い越す
291 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:52:00 ID:79gMosd80
1/3=1÷3≒0.33333・・・・・?
永遠から永遠を引くとすっぱり割り切れるってのは俺には割り切れない
>>287 これが本当の酔歩(Random Walk)なんってw
294 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:52:24 ID:ML9JAhL50
なんで100度以下なのに空気には水蒸気があるの?
食べ物を2分割して、半分づつ食べていけば
永遠に食べられると思わね?俺って天才じゃんwwww
296 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:52:32 ID:XTisUojV0
負けを認めたから魂を抜かれた が正解
物事の大半は気合で解決する。
うちの大学の教授の言葉だw
298 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:53:22 ID:wuMwb1qW0
真ん中を渡らず端を歩いた
299 :
179:2005/12/08(木) 21:53:26 ID:/sWa10hD0
時間を無限に分割すれば捕まえられない
303 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:54:46 ID:L6brbsNA0
間違って捕まった後を無限に分割すれば
逃げられない!
304 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:55:07 ID:3kW4lBP/0
一生が0.1秒くらいなら有り得るな
おまいらいい加減気づけ
Aとはおまいらのこと、
Bとは1のこと、隠喩で表現している。
つまり1はおまいらなんかにおいつかれないもんねーってことをいいたかっただけ。
つられてるアホは氏ねっていいたかったんだよ。
ところで、おまいら冬のボーナス幾らだった?
このままだと、馬鹿にして足蹴にした親父に
100年経っても追いつけそうに無いんだが
308 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 21:57:12 ID:iMW3JyBW0
>>292 ∞は定数じゃなくて概念ってのが重要なんじゃねえの。
たとえば
∞-10000=∞だし
∞+10000=∞
0.3333・・の一番右はじっこなんてものは考えちゃいけなくて
10倍すれば(左に持って行けば)3.3333…でやっぱり右端はない。
無限大に続いている直線をイメージすれば。
>>299 間違ってる。
タイトル:肉まんを買いたくて
うちのおばあちゃんがコンビニで肉まんを買いたくて、
『肉饅頭2個ください』
って言ったら、肉まん12個出てきた
311 :
179:2005/12/08(木) 21:57:55 ID:/sWa10hD0
>>306 あー・・・わかんねぇ・・・w
距離っていう観念を持ち込んだ時と持ち込まない時の違いを説明してもらえれば何か見えるのかな・・・。
312 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:58:27 ID:YlenMXR40
>>263 これか。
両辺から1/30を引く
1/3 - 1/30 = 0.3333333… - 0.0333333・・
10/30 - 1/30 = 0.3
両辺を3倍する
30/30 - 3/30 = 0.9
両辺に3/30(0.1)を加える
30/30 - 3/30 + 3/30 = 0.9 + 3/30
30/30 = 1.0
両辺等しい
囚人のディレンマ:
2人の囚人がいて、
両方が黙秘すればともに1年の服役、一方が黙秘し他方が自白すれば、前者は10年の服役、後者は釈放、
両方が自白すればともに5年の服役になるとする。
この場合もし、両方が協定し黙秘すれば明白な利益(=5年の服役)があるにもかかわらず、
結局お互い最悪の事態を避けようとして、両者ともに自白する、というもの。
パレート改善的
315 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:59:52 ID:cWGm9QCI0
Bは昔の自身
Aは今の自分
316 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 22:00:11 ID:iMW3JyBW0
>>311 定義上無限大の試行はたしかにおこなわれる。
しかしそれには無限大の時間が必要なわけではない。
∧ ∧
(・∀ ・) <ねえ大学ってこんなキチガイヘリクツ授業おしえてるの?
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀ ・)ノ <高卒の方が幾分マシだなw
(( ノ( )ヽ ))
< >
318 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 22:00:28 ID:K8fTJLPp0 BE:18677524-###
319 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:00:32 ID:L+sY78s/0
ちょwwwwちがうwww
距離に際限をおくから、理解できなくなるんだろwwww
差が最初100mついてたとして
それがある地点で50m
次の地点で25m
その次で12,5m
・
・
無限の地点で限りなく0に近い差がある
結局おいつけないってこった。
速度の相対性でかんがえるな。
距離的効果でかんがえるんだぞ
>>307 支給額26万。
正直、泣きそうだった。
手取りで21万くらい。
さて、そろそろネタバレ。
>>1の問題自体に欠陥がある。
例えば、AがブラジルにいるBを走って追いかけても、一生追いつかない。
もっと分かりやすく言うと、火星にいるBを、AがBの2倍の速度で走っても一生追いつけない。
俺、天才。
321 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 22:01:20 ID:iMW3JyBW0
>>313 ナッシュ均衡パラドクスでもなんでもない必然
ジレンマではあるが。
322 :
179:2005/12/08(木) 22:01:26 ID:/sWa10hD0
>>248 つまりBがAが来るまで待ってるっていう話なのか?
323 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:01:55 ID:2eG7K+jA0
ここに一個のビンがあります
このビンの中には一個の細菌が入っていて、一分に一度分裂します
およそ60分経つと、つまり60回分裂を繰り返すとビンが一杯になります
さてそれでは、2個の細菌からはじめた場合、ビンは何分で一杯になるでしょうか
325 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:02:55 ID:L+sY78s/0
要するに Bに追いつくまでの話だwwwwwwwwwwww
追いついた瞬間にこのパラドックスは崩壊する
終わり
326 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:02:55 ID:14itujUD0
59分
328 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 22:03:14 ID:iMW3JyBW0
>>321 脱字
>ナッシュ均衡はパラドクスでもなんでもない
>>322 それにアンカーされるとどう答えていいのかw
329 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:03:33 ID:XTisUojV0
330 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:03:42 ID:cWGm9QCI0
331 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:03:56 ID:jchQ+GXz0
俺、今彼女に振られそうなんだ、でも、
>>1の問題といっしょで、
今という時間の極限をとれば永遠に彼女の心は僕のところにあるよね(;ω;`)
334 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:05:01 ID:9j4yu6aE0
これVIPに立ってたな
>>323 その細菌が「一分に一度分裂する細胞」と定義されていないので、
回答としては「不明」だな。
336 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:05:48 ID:BXrczGKKO
これって無限は観念にすぎないのに無理矢理現実に引き降ろそうとするから
歪みが生まれるんだよね。
永遠とか善とかそーゆーのも歪みを生む
337 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:05:53 ID:jchQ+GXz0
338 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:06:39 ID:L6brbsNA0
がのじょにとっては過去の出来事なのに
振られる前の状態を極限取り続けると
ストーカーができる。
339 :
179:2005/12/08(木) 22:06:45 ID:/sWa10hD0
>>328 まぎらわしいよ、この野郎w
今の俺は久しぶりに真剣なんだよ
高卒舐めやがってw
>>319 これは大きいヒントになりそうだ。
でも・・・、これマイナスっていう観念はない訳?
340 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:06:59 ID:YlenMXR40
341 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:07:04 ID:XTisUojV0
男は名前をつけて保存
女は上書き保存
342 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:07:05 ID:wuMwb1qW0
343 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:07:56 ID:wuMwb1qW0
>>333 あまああああああああああああああーい!!!
甘すぎるよ!
344 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:08:05 ID:cWGm9QCI0
>>342 そんな短時間じゃカップ麺もつくれないぜ
345 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:08:43 ID:I3AsmcHo0
346 :
キュア黄色い奴(仮称):2005/12/08(木) 22:09:44 ID:iSeZMuQ20
347 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:10:15 ID:2eG7K+jA0
348 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:10:31 ID:L6brbsNA0
349 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:10:35 ID:XTisUojV0
>>323 分裂した細菌も元の細菌と同じように分裂していくなら
1分後 2匹 2分後 4匹 3分後 8匹 って倍々にふえていくな。
で2匹の細菌を1つのビンにいれたなら
1分後 4匹 2分後 8匹 3分後 16匹と なっていくわけだ。
つまりいつまでたっても細菌の数は最初のビンと比べて後のビンは倍なんだから
ビンがいっぱいになるまでにかかる時間は30分か?
海の底にはわかめと昆布が仲良く暮らしていたんだが、
ある日、昆布だけが鮫に食われちゃったんだ。
残ったわかめは、意を決して鮫にこう聞いてみた。
「なんで私じゃなくて昆布を食べたの?」
すると鮫はこう言った。
「○○○○」
これを答えられるやつは、このスレにはいねぇだろうな。きっと。
351 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:11:53 ID:cWGm9QCI0
352 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 22:12:14 ID:iMW3JyBW0
>>339 地点A(t)と地点B(t)の差も、時点tと時点t+1の間の時間も
無限に小さくなっていく。
それを全部足し合わせるとそれぞれ、
スタート地点から追いついた地点の間の距離と
スタート時点から追いついた時点の間の時間になる。
353 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 22:12:25 ID:K8fTJLPp0 BE:74708148-###
355 :
キュア黄色い奴(仮称):2005/12/08(木) 22:12:51 ID:iSeZMuQ20
>>349 じゃあ1が2になるまでの時間は何分だ?
1分後 2匹 2分後 4匹 3分後 8匹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60分後 満タン
1分後 4匹 2分後 8匹 3分後 16匹・・・・・・・・・○分後 満タン
この文章は嘘である
さてこの文章は嘘か本当か?
360 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:14:28 ID:CuNsANKI0
>>349 ちょっとまてよおまえ
スッゲー混乱させられたぞ
361 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:14:42 ID:teno03cf0
362 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:14:46 ID:XTisUojV0
>>355 最初の細菌は60分後までに60回分裂を繰り返す と書かれていることから
「一分に一度分裂します」というのは待機時間1分につき1回分裂できるってことだろうから
1分後だな
363 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 22:15:37 ID:K8fTJLPp0 BE:37353582-###
364 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:15:44 ID:cWGm9QCI0
365 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:15:44 ID:YlenMXR40
>>362 問題文を何度読み返してもビンが分裂するバイバインみたいな現象に見えるんだけど
>>359 嘘か本当か以前に、ただの文章である。
>>350にも同じ事が言えるが、問題文自体で騙される人もいる事実。
367 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 22:16:24 ID:iMW3JyBW0
>>339 問題の定義が
結局後からしてみれば
スタート地点と追いつく地点、スタート時点と追いつく時点を分割しなさいってことだったわけだから。
マイナスってのは追い越すってことなんだろうけど、そういう概念はない。
だけどこれで追いつくまでの時間が有限だということがわかったから
外側から見ると当然追い越してることが自明になる。
368 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:16:44 ID:nTB5YDkN0
1/4 VS 49/52
369 :
179:2005/12/08(木) 22:16:51 ID:/sWa10hD0
>>352 その+1ってのはなんなんだ。
これ両方同じ時間にスタートした訳ではないの?
すまんな、もう少しつきあってくれ。
370 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:17:12 ID:XTisUojV0
>>365 ビンの中にいる細菌が分裂するんだろ?
でビンの容量は細菌が60回分裂しただけの容量と同じってことじゃね?
371 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:17:13 ID:zj9MkeNV0
>>369 ヒント:スタート時の距離。
100光年くらい離れてたら、いくらゾウガメでも追いつけねぇだろ。
374 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 22:17:56 ID:K8fTJLPp0 BE:23346825-###
>>366 >>351が正解ってさ、
昆布にも言語っていう概念はないじゃん。
ってかそれ以前に鮫は若布なんか食わないじゃん。
375 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:18:02 ID:WQGyLcJe0
>>105で
>>1が何を言いたいか解った。
>>1の文章だとわけわからんぞ(汗
距離は無限大に縮まるが、0にはならないって事ね。
AとBの距離が毎時間辺り1/2縮まるとすると
2時間で1/4、
3時間で1/8、
4時間で1/16
・・・・・・
いつまで経っても0にならない。
376 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:18:04 ID:RRKwPgNT0
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
>>359 嘘。
「嘘」という指摘を信じるならば
正しい文と比較して間違えている部分があるという事になる
で、正しい文はこう・・・「あの文は正しい」
「あの」の部分を「この」に代えている嘘
379 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:19:14 ID:L6brbsNA0
解答例
@「おじいちゃん!おしっこはトイレでしてって言ったでしょ!」
A「お客さ〜ん、いいから料金払ってくださいよ〜…」
380 :
179:2005/12/08(木) 22:19:29 ID:/sWa10hD0
>>367 >分割しなさい
これは分かる。
今の俺は答えは分かったのに、その理解ができてない感じ・・・。
381 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:20:23 ID:XTisUojV0
つまり おちゃっぱとお湯がある限り
お茶は飲み続けられるってことだろ?
382 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:20:51 ID:nGj6MAzW0
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■ ■
A→ ■ ■ B→ ■ ■
〜■ ■ 〜 ■ ■
〜■ ■ 〜 ■ ■
383 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:21:42 ID:wuMwb1qW0
384 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:22:30 ID:I3AsmcHo0
387 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:23:02 ID:MmfzE4hf0
なんだおっさんだらけかよw
388 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:23:28 ID:wuMwb1qW0
389 :
179:2005/12/08(木) 22:23:29 ID:/sWa10hD0
>>375 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もう少しでわかりそうだああああああああああああああああああああああああああああああああああ
くそっ!くそっ!
390 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:23:33 ID:7hevPH0m0
ジョジョにあったな
対象者に近づけば近づくほど
肉体が縮んで触れることができないという
391 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:23:52 ID:cWGm9QCI0
美羽は12歳なのにぺったんこ
レベッカ宮本は11歳なのに少し膨らんでる
次元をこえた膨らみの違い
392 :
(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/12/08(木) 22:24:53 ID:K8fTJLPp0 BE:149414988-###
393 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:24:56 ID:didjftvw0
むっこのせい
>>379 @:コップにションベンをして・・・「うへへへへ。ビール。」
A:飲み屋にて・・・「うへへへへ。ビール。」
395 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:26:06 ID:opO1K6su0
>>390 そのネタ多分トータルリコールの原作小説に入ってる短編のパクリだよ。
土管に入って進むと体が縮まる装置があって出口に出られないっていうネタがあった。
396 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:26:09 ID:WQGyLcJe0
397 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 22:26:16 ID:iMW3JyBW0
>>369 tじゃなくて試行回数nがいいってアドバイスを貰ったのでそれに直すと
AがBのさっきいた地点までおいつくって試行をワンサイクルとしてとらえて
Aのn回目にいる地点をA(n)、Bのn回目にいる地点をB(n)とする
問題はなにを言ってるかというと
始めはBが先にいる、つまりA(0)<B(0)で
AがBの前回までの地点に追いつくとBはさらに先にいる、つまりA(1)=B(0)<B(1)となる。
さらに進めるとA(2)=B(1)<B(2)とどんどん進んでいくことがわかる。
で、これを一般化するとA(n)=B(n-1)<B(n)、その次はA(n+1)=B(n)<B(n+1)となる。
つまり何回目の行動かをnとして表して+1はその次の行動ってこと。
このn回目とn+1回目の間の時間
n回目の時点でのAとBの間の差A(n)とB(n)の差は
Aの足のほうがBより早ければどんどん小さくなっていって。
nを無限にすると0になる。
色々な解法と意見ありがと。
399 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:26:33 ID:TG6CVkn70
↓R↑LYBXA
400 :
179:2005/12/08(木) 22:26:40 ID:/sWa10hD0
>>375 あ、逆に聞きたい。
これ聞けば分かりそうだ。
何故抜かせないんだ。何が足りなくて抜かせないんだ。
401 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:26:41 ID:XTisUojV0
Cはワラタ刑事
404 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 22:27:46 ID:iMW3JyBW0
要はすべての三角形は正三角形だってことだろ?
だからさ。
お前らは何か勘違いをしている。
0になる=AとBが融合するってことじゃん。
って、うちの猫が寝言言ってる。
408 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:29:18 ID:VWMHHNnZO
時間の最小単位がどうたらって話だっけ?
>>389 図を書いて見れ。
AがBの2倍速くて最初50mの差があるとき、
追いつく地点はAから100m、Bから50mのとこ。
次に分割で考える。
Bが最初いた地点、つまりAが50m進んだときBはさらに25m先にいる。
そこからAが25m進んだときBはさらにそこから12.5m先にいる。
これをくりかえすとAは50+25+12.5+・・・進むことになる。
この計算が出来ないとどうにもならない。
410 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:29:41 ID:WQGyLcJe0
>>402 速度が一定とは書いていない。
A>Bは維持される。
411 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:29:42 ID:wuMwb1qW0
>>406 むしろ飛べない豚はただの豚ってことだろ
屁理屈はいいんだよ。Aの方が速かったらいつか追いつくに決まってるだろ。一休さんかお前は。
ああこれ、習った記憶がある
「アキレスと亀」とか「シュレディンガーの手」とか
414 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:31:27 ID:opO1K6su0
>>1 真実に気が付いた者はピタゴラス教団に暗殺される
>>412 一休さんってものすごい○ンチをひねりだすことで有名な人だっけ?
一時間に1cmでも近づいていけばいつかは追いつけるじゃん。
追いつかないとか意味わからないんだけど。
417 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:32:52 ID:L6brbsNA0
解答例
B「こらっ、飲み物で遊ばない!」
C「あんたの安月給じゃ買えないの!」
418 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:32:53 ID:WQGyLcJe0
>>412 気持ちはとてもわかるぞw
計算式で表せるのが真実とは限らんわけだ。
419 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:33:03 ID:eQA+VHWp0
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
16キロの道があります。
行きは歩きで時速4キロ、
帰りは自転車で時速12キロで帰ります。
往復でかかる時間は、
行きと帰りの平均時速は(4+12)÷2なので、
時速8キロになって、ぜんぶで32キロなので
往復で4時間かかることになります。しかし
行きは16÷4で4時間かかりました。
つまり、帰りは0時間。 すげええ
422 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:34:28 ID:wuMwb1qW0
423 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 22:35:03 ID:iMW3JyBW0
>>410 >>1のは速度が固定されて、時間と距離を無限に分割する問題
おまえのは速度と距離を無限に分割する問題になったわけだ。
>>420 大体は半角スペースを使って し てるんだけどね。
初心者板で聞いた方がいいんで ね ?
こういう使い方もある よ 。
425 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:35:43 ID:nGj6MAzW0
AとBは100cm離れた場所にいる。
Aが5cm進むとBは4cm進む。
いつか追い着くじゃん。
426 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:36:26 ID:b95DGwvs0
>>395 ドラえもんの道具にそれに似たような装置なかった?
427 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:36:37 ID:WQGyLcJe0
>>423 なんかそう言われると分かってない気がしてきた(汗
428 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:39:00 ID:byH/uBrn0
いやいや これは 要はパラメーター次第でどうにでも追いつく時間を決定できりるということしか意味していないので
パラドクスでもなんでもないんだが。
今AとBが時間tαごとに変化してると考えるとtの時のAの速度とBの速度をVAα VBαとすると
AとBが進んだ距離差Lは
L=LA-LB=(VA1*t1+VA2*t2+・・・・+VAα*tα+・・・)-(VB1*t1+VB2*t2+・・・・)
=t1(VA1-VB1)+t2(VA1-VB2)+・・・・+(VAα-VBα)+・・・
VA>VBなのでVAα-VBαは常に正 しかしtも0ではなく正数であるから常にL>0
ただここで唯一ゼロとなる場合がある。それはLとAとBのスタート時点での距離が一致したときのみ。
つまりそういうこと。 パラメータに支配されているというだけ。
ここで直線状で追いかけっこをすること、の意義を問いたい
AはBより早く、AはBよりも先にいる。コレでは確かに追いつけるわけが無い
しかし、たとえば地球は丸い。コレが本当かどうか僕は確かめていないがそうだとしたらアーアー
はいテンションがおわた
430 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:39:40 ID:QIoZQjq/0
速度は掛け算 前にいるという足し算が掛け算に抜かされるのは当たり前
431 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:39:54 ID:ayKxL+mU0
アキレスと亀じゃないでしょ、これ。
あの話に速度の優劣は出てこない。
432 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:40:12 ID:L6brbsNA0
433 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:40:55 ID:/Edmh4ry0
アキレスと亀のパラドックスってなんだと思ってググってみたんだけど意味が分からん。
ただの屁理屈じゃねーのこれ?哲学ってこういうもん?
434 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:41:08 ID:T1xF9ygw0
>>1はアホか?
Aが100進んでる間にBは50しか進めてないわけだろ?
てことはAが10進む間にBは5、Aが2の間にBは1しか進めん
Aが1進んでる間にBは0.5しか進めないわけで
あれ?
435 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:41:24 ID:gLP9aK210
>>1 ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ .■ ■ ■
■ ■ . ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
哲学=メルヘン
437 :
179:2005/12/08(木) 22:42:14 ID:/sWa10hD0
>>433 哲学じゃないよ。
ただの数字遊び。
哲学はもっと深い。
439 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 22:43:01 ID:iMW3JyBW0
問題は結局の所距離を分割しろという問題だった
そこでこの式を思い出す、小学生の問題だ。
速度=距離÷時間
速度を固定して、距離を分割すると、それに比例して時間も分割される。
速度*時間=距離
この式に直して、距離を分割して、いつまでも追いつけないように時間を無限大にすると、速度を分割することになる。
あー数学って便利だ。
440 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:43:17 ID:MmfzE4hf0
と思っている文系ってやかましいわw
441 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:45:06 ID:WQGyLcJe0
世界史の時間先生が熱くアキレスと亀について語ってたけど理解不能だった。
443 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 22:46:00 ID:iMW3JyBW0
>>437 0になるよ。
つまり、問題の言うとおりにすると、追いつくまでに無限回同じことをやらないといけない、それで
無限回同じことをするということは、直感的に考えれば無限の時間がかかって追いつけないように思えるんだけど。
実際は時間も分割されて、無限試行が有限の時間でてきるって話。
無限回の試行には無限の時間は必要ないって話。
444 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:46:19 ID:HQWc0HXc0
445 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:46:25 ID:3JCcm4nz0
AとBが同じ極同士だったからじゃね?
447 :
シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/12/08(木) 22:47:26 ID:/YI/nsva0
448 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:47:40 ID:ldr3A1cH0
俺達はみんな捕まえられない何かに追いつこうとしている哀れな狩人なのさ
449 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:48:26 ID:W5e12lrI0
お前ら頭いいな。
450 :
179:2005/12/08(木) 22:49:12 ID:/sWa10hD0
>>439 あー・・・・。
なるほどね・・・w
もういい、もういいよ・・・w
これさ、やっぱりある意味では言葉の問題なんじゃないの?
だって結局何を分割するかの違いじゃないか。
451 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:49:33 ID:gRfbFsYE0
8時ちょうどのあずさにのって
452 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:50:12 ID:76gJyar70
追い越し斜線がないから渋滞
>>451 あー、だから今夜だけは〜
僕は汽車の中〜♪
455 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 22:51:25 ID:iMW3JyBW0
なぜこうなるか、ってこだ
この考えかたは、距離がつまる=元の距離の半分の連続と考えてる
コレ自体は間違っちゃいない
ただ、ある数を2で割り続けても0になることはなく
ある地点に限りなく近づいていくことにしかならない
しかし、現実にこのような状態がある場合
ものの距離の差はAの速さ−Bの速さで近付き、ぬかさっていく
この二つの違いは、時間経過のとらえかたにある
前者の場合、距離がつまるにつれ、時間の単位は限りなく小さくなっていき
特定の数、後者の式で追い付く時間を2秒とした場合
2秒到達することはないということ(1.999999…
しかし現実はいつか2秒に達するので
前者の式でAがBにおいつくと定義せるには、時間>2秒という制限が必要になる
ということ
ながながと解説したけど、俺高校二年だからあってるかどうかシラネw
457 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:54:39 ID:G5Za41kg0
Z武さんのアキレス腱
458 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:54:47 ID:zj9MkeNV0
距離=時間×速さ
速さ=距離/時間
距離=(時間×距離)/時間
時間を∞にすると。
距離=(時間×距離)/∞⇒ぜったい0にならない。
459 :
179:2005/12/08(木) 22:56:07 ID:/sWa10hD0
>>455 でも1の問題の場合は抜かせるかどうかを重点においた話じゃない。
でも答えは違う。
>いつまでも追いつけないように時間を無限大にする
事を前提にして思考しないといけないでしょ。
461 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:57:57 ID:TZf1ISCi0
ギコナビのskin-3Gだとそのままにしか見えん
462 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 22:58:19 ID:iMW3JyBW0
>>459 いつまでも追いつけないように時間を無限大にする問題を考えついて
これが>>1の言いたい事だろって言ったのが
>>375 それに対してそれは面白いけど別の問題だよねって言っただけだよ。
463 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 22:58:50 ID:j6MRJu6f0
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
464 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:00:05 ID:fdmKauYT0
1 :出題マン :03/10/06 20:38 ID:jZxUWCLd
【問題1】
Aさんという人がいます。20歳以上です。つまり罪の問える年齢です。
Aさんが人を殺した場合、もちろん殺人罪に問われ刑事処分を受けます。
しかし、殺した相手がBさんである場合に限り、Aさんは刑事処分を
受けることはありません(Bさん以外を殺した場合は刑事責任を問われます)。
さて、AさんとBさんは誰でしょう?
2 :無責任な名無しさん :03/10/06 20:40 ID:2sxJkaUz
A=死刑執行人
B=死刑囚
465 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:00:32 ID:pq8N64jIO
算数の得意な子は国語が苦手
無限のパラドックスはノートンで解説していたぞ。
結局何事もなくAはBに追いつくって結論。
算数も国語もだめなんだ
かといって横文字もだめ。どうすればいい?
468 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 23:02:31 ID:iMW3JyBW0
あーーーーー>>1はもしかして有名なゼノンのパラドックス、アキレスと亀の話ではなく、
他のことを言っていたとしたら俺は勘違いして>>1の意図とは違うことを書いていたことになる
そこまで考えるとたしかに国語の問題にはなる。ただ、それはあんま面白くないと思う。
ここに1本の木がある
この木は最初の1年で1m伸びる
次の1年で50cm、次の1年で25cm、次の1年で12.5cmと1年ごとに伸びる長さが半分になっていく
この木は寿命が無く、無限に成長を続ける
さて、この木は2mを超えることがあるだろうか?
470 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:02:45 ID:265WDaEQ0
1/4 出た?
471 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:02:46 ID:WQGyLcJe0
472 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:03:21 ID:E6i+UUrY0
割り算で考えるからダメなんじゃん。
引き算だけ使えよw
適材適所で四則演算使い分けできない馬鹿の戯言だろ。
>>467 ヘイボーイ。
三途の川を泳いでみないか?
474 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:05:40 ID:bJ1I04P70
またアルキメンデスのなんたらか
475 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 23:05:48 ID:iMW3JyBW0
靱帯きってスポーツもだめな俺に道を示してくれた恩師に敬礼
とりあえず明日のテストの心配をしよう
477 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:05:59 ID:3JCcm4nz0
この問題はAがBに触れた瞬間から二人は一つの個体になってしまうと考えられる訳ですから、
つまりA(個体)のままB(個体)を捕まえる事は永遠に不可能という事になるわけなのですよ。
478 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:07:13 ID:eE6EPBf/0
479 :
179:2005/12/08(木) 23:08:16 ID:/sWa10hD0
>>462 あれ・・・じゃあまだ理解してないぞ、俺・・・
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
481 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:09:41 ID:uFHsdqZ80
Bは途中で寝ちゃうよ
482 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:10:11 ID:E6i+UUrY0
物を割るという概念では物をゼロにはできない。
物から取り除くという概念なら物をゼロにできる。
簡単な話だ。
483 :
375:2005/12/08(木) 23:10:45 ID:WQGyLcJe0
484 :
宮崎miffy:2005/12/08(木) 23:11:01 ID:MgSFGETB0 BE:139872948-##
全然読まずにカキコ
>>1 どーせAが余裕ぶっこいて追いつく手前で昼寝しちゃうんだろ
485 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:11:54 ID:R7ckJbAB0
486 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 23:12:04 ID:iMW3JyBW0
>>479 >>1のレスは適当なレスだから。あんま気にしないほうがいい
ってか問題がわかってなけりゃ当然理解なんかできないわけだし。
こういう問題についてはこうだよねとしか当然言えないわけだから。
もしそこまで解っていて、問題がどうなのよと悩んでるなら悩む必要ないし。
問題は捉えてるけど理解できてないってなら問題を書き直してくれれば答える。
487 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:12:27 ID:jb7BP6Gy0
アキレスと亀のパラドックスか。この問題って数学的にちゃんと解決されたんだろ?
積分使えばそれで終わり。計算すれば分かるが無限級数が収束するハズ
488 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:12:29 ID:WvAsyQch0
490 :
179:2005/12/08(木) 23:15:02 ID:/sWa10hD0
>>486 うーん・・・とりあえず、分かったのが、高卒じゃこういうの駄目だなっていうw
何が前提とか、そういうのが分かってないと中々本質をつかめないんだろうなと、感じた。
数学は奥が深いんだなぁ・・・。
TOO SHY SHY BOY
492 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:15:41 ID:CYIVq53l0
チンチンはボッキしない。
チンチンが3cm太くなるにはそのまえに元より2cm太くなっている必要がある
チンチンが2cm太くなるにはそのまえに元より1cm太くなっている必要がある
チンチンが1cm太くなるにはそのまえに元より1mm太くなっている必要がある
チンチンはボッキしない。
493 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:16:03 ID:WvAsyQch0
494 :
375:2005/12/08(木) 23:16:35 ID:WQGyLcJe0
495 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 23:16:50 ID:iMW3JyBW0
>>490 たぶん高卒とか関係ないと思います。
わかりやすいサイトとかもあるんでじっくり取り組んでみてください。
楽しければそれでいいじゃないですか。
捕まえられないと思うんだったら、今からコンビニに行ってパン盗んでくれば?
498 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:19:15 ID:88t0lLrQ0
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■ ■■■■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■ ■■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
499 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:19:43 ID:AzKW+47b0
500 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:21:05 ID:0oHSDm4W0
これってアレだろ?
アルキメデスのパラドックスだろ?
紀元前なみの
>>1ってことでFA?
文系の俺には微分が接戦の傾きを求めるのに使うってのは分かるが
(ミクロ経済学でやったから)
積分ってものが全くわからない
結局よくわからなかったけど、自分ですすんで頭動かすの久々だしなかなかよかったなぁ
明日まだ残ってるかわかんないけど、おれはここでリタイア。眠い
意味のわからんスレだったが1に感謝
485
Σ
たんすかぁ。できるだろうか
503 :
179:2005/12/08(木) 23:23:39 ID:/sWa10hD0
ごめん高卒は関係無いねw
というか、この問題の本質を分からないと分からなそう・・・。
>>439は答えじゃない訳だ・・・。
それじゃあ分からんなぁ・・・。
504 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:23:45 ID:xN8BAPrWO
――それが、モノを壊すということだ
506 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 23:27:20 ID:iMW3JyBW0
508 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:28:08 ID:WvAsyQch0
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
509 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:28:12 ID:ldr3A1cH0
本質を捕まえようと分析を続けると無限に陥る、これがこの問題の本質なのさ。
510 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:28:42 ID:nZuLAroIO
『この文章は嘘である』
511 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:29:33 ID:tx76Puml0
数学は論理的に説明するための手段なんだよ
それがわからないやつは数学もわからない
512 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:31:18 ID:C4N2h1QJ0
あたりまえだな。
AがBを捕まえるということは、AとBの速度が同じ速度になるということであって
それは問題文の条件によって否定されている。
よって、AはBに接触はするが捕まえることは出来ない。
513 :
179:2005/12/08(木) 23:31:50 ID:/sWa10hD0
514 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:32:31 ID:jR/ngQfK0
1+3=4なのは理解できる。
だけど、i+3i=4iになることが理解できない。
なんで虚数が実数と同じように足し算かけ算できるの?
515 :
375:2005/12/08(木) 23:32:42 ID:WQGyLcJe0
>>512 新説登場ww
って接触したんなら捕まえろッツー話
結合法則だっけ?
>>469 一方ロシアは鉛筆に使うために木を切った
519 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:37:10 ID:88t0lLrQ0
520 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:38:05 ID:9XRJwhxPO
足の速いA君が足の遅いB君を追い掛けて捕まえた。
522 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:38:14 ID:hW+V0FI30
523 :
179:2005/12/08(木) 23:40:32 ID:/sWa10hD0
524 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:42:43 ID:/nnggIVh0
ヒント:Aは捕まえる気がない
525 :
あ ◆UPWwWwWaeY :2005/12/08(木) 23:43:05 ID:iMW3JyBW0
>>523 OKかOKでないかってのはある問題があってそれに対してなにが言えてるかってことだからなあ
>>439はパラドクスの問題にたいしてはなにも言ってないと思うが。
H=1+50+25+・・・・・
2H=2+1+50+25+・・・・
2H-H=2
H=2
527 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:45:13 ID:0oHSDm4W0
>>516 【アレキウスと亀】 か。
うる憶えだったよ、ゴメソ。
528 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:45:46 ID:HbSI0Ofw0
(i)
これはオメコ
529 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:48:19 ID:YZONKpru0
Aが銭形として、Bがルパンとすると、えーっとどうなるの?
ニートが集まって一晩で論破できるくらいなら起源前から語り継がれたりしないって。
531 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:49:18 ID:k55v1Wth0
アキレスの頭に棒が括りつけてあって、その先端に亀がぶら下がってるんだろ?
そりゃ、追いつけねえよ
>>529 「ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。」
533 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:51:35 ID:3UC0RYb90
ヒント;おばあさんは時速120kmで逃げた
534 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:51:56 ID:VnZldB7s0
>>531 アキレスの前に亀頭があるから、アキレスはおいつけない
535 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:52:42 ID:gLkndl5E0
「うる覚え」言うな
うろ覚え
536 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:53:52 ID:sziJEhf70
解法を見つけた!
アキレスがカメの到着地点に着いたとき、カメは先のA地点にいる。
この時かかった時間をtとする
ここで時間をスタート地点に戻して考える。
カメがA地点に着いたとき、アキレスが居るのははB地点とする。
さらにt単位の時間が過ぎたとしたら
それぞれがt単位の時間に歩いた距離をさらに進むことになる!
このときの距離はアキレスの方が大きい!!!!!!!!
つまり!!!!!いづれ追いつく!!!
537 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:54:24 ID:uX/pRoX60
要するに無限とかいう理論上の長さを追いかけっこしてるから追いつけないってことか?
538 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:54:49 ID:fuGWsFhn0
You don't need to know a RAM from a ROM to use and enjoy your Apple A.
突然だけどこれなんて読むンダ?
539 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:55:13 ID:YZONKpru0
>>1 答え分かったぞ。
「ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。」
540 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:56:17 ID:YZONKpru0
You don't need to know a RAM from a ROM to use and enjoy your Apple A.
テ、ヨミマース(゚∠゚)
541 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 23:57:25 ID:FqjjqqR50
>あ ◆UPWwWwWaeY
こいつつまんない
542 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:01:07 ID:Pgf2AwgT0
543 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:07:11 ID:BtBPii8bO
高卒は勃起しない
544 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:07:34 ID:2/h8g1FI0
>>530 現代の人間には紀元前に存在しない微分積分というツールが存在するのです。
ニュートンさんのお陰ですね。
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
>>1 AがBに追いつくまでを微分してるだけじゃんか。
意味なし。
547 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:09:20 ID:WiHzmSjg0
岸和田博士の科学的愛情
549 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:11:05 ID:98ulv2Cz0
つまり直観だよ直観
おまいら。。永遠の直線はない。つまり
いつか偶然AがBに捕まる可能性がある。
551 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:12:59 ID:YMnun8nK0
Aが疲れたらどうすんだよ
553 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:14:19 ID:Ztgff+ih0
途中休憩はあり
554 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:15:36 ID:3mqh/ELtO
いつかは追いつける
そう信じて明日を生きる
555 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:16:10 ID:QjVGtis40
おやつは何円まで?
俺には無理だった
557 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:17:33 ID:U6bydq0W0
558 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:17:41 ID:7dWzuaIF0
極限という概念を体得するのに何千年もかかった人間アホスwwwww
これって、相対性理論が発表されて、やっと解けるようになった
有名なパラドックスなのは覚えているけど、どうやって解くか
やり方忘れちゃったなー。
560 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:19:32 ID:mPzNg6fLO
つまり矢は的に当たらないわけですよ
561 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:25:03 ID:YdYwprUB0
●●● ● ●
●●● ●● ●●
●●● ● ● ● ●
●● ● ● ● ●
●● ● ●●●●●● ●
●● ● ●
● ● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ●
● ● ● ●
● ● ● ● ●
● ● ● ●
562 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:26:50 ID:9jQtHxW70
いずれAはBに追いつき追い越すけど
AがBに追いつく瞬間までは
Aが進んだ時間分、Bは逃げるわけだから
絶対に追いつけない
追いつく瞬間までの時間を無限に細かく切り刻んでやれば
それは永遠に追いつけないと言えるんじゃねーか
で、
>>1なんだけど
>AはBを一生つかまえられない。
これは簡単だろ
つまり時間を切り刻む代わりにスタート時のAとBの距離を長くする
速度差を小さくする AとBを寿命の短い虫と考える
563 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:29:15 ID:YWsbb0+h0
追いつくまでの話になってるからおかしいんだお
564 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:29:43 ID:2/h8g1FI0
1+1/2+1/4+1/8+・・・=∞であるかのように言う所が矛盾点。
1+1/2+1/4+1/8+・・・=2が正解である。
565 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:30:13 ID:I9BQf6Zn0
/ヽ-一^ーへ-┐ _/\/ \/\/ |_
┌/ ⌒ 'ー┐ \ /
_r:/ u' ヽ ∪ /⌒'ぐ! > 理 解 不 能! /_
>ノ { v'T7X′ {ヽ〈 }<`⌒/ /
'Yィ!lヽ) { ・ / ∪ u' Y }! j| \ 理 解 不 能! く
l L',/_ ,.)`'゙ '"´´ {__ノ | / \
ヽ'"゙「rェUテ-、 J v i / く .理 解 不 能! /
| } _r'フ^\. U ! / \ \
| l し'‐,'二ニ´ ' / ,′ / 理 解 不 能! __\
. \`ー'´ u _,,. / / / \
`丶.__,,/´ ____,,/_∠  ̄ ̄| /\/\ / ̄ ̄
`丁lT"´\ |/
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ )
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ つまり、俺から逃げられる女なんて
ノ,;:::\ ` ー" , ' ) どこにもいねぇってことさ
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
567 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:33:25 ID:I9BQf6Zn0
∧ ∧_ ∧
∧/ ∧
/ ∧ N ∧
∧ ∧ Λ ∧ \
/ ∧ ∧ ∧ 7
< ヽ / ∧ 7
< ’“” “”’ >
〉 , へ ヘ_ 〈
(⌒〈 / ヘ へ \ ヽ⌒)
| | 〈 ヽ< ゚J 、 ゚J ゝ丶 〉| |
ヽ | ─ ─ 〉/
ヽ | (。 。) |ノ <・・・・
>>566 あっ理解可能・・・
| ∪ |
 ̄⌒ ̄ ̄λ __ │ ̄ ̄⌒ ̄
\ "--"ゝ /
\  ̄ /
>>514 3iって何だと思ってるの?あほちゃうか?
1÷3は0.3333333........で割り切れない数字と学校で教わった時
でも三倍すれば1になるんだから割り切れてる数字なんじゃねーの?
と疑問に思ったことを思い出した。
573 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 00:44:18 ID:2/h8g1FI0
>>572 循環小数というのは実質的に割り切れるのと同じ
これってゼノンは哲学者ぶってるけど、実はただの馬鹿ですねというお話じゃないの?
575 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:07:48 ID:jUBbb7MI0
アインシュタインの娘役でメグライアン主演してる”星に願いを”っていう映画で
このパラドックスが出てくる。
二人はいつまでもkiss出きないんだよな。
576 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:09:23 ID:2/h8g1FI0
577 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:09:42 ID:1jtqpmBmO
んじゃ
捕まえられないなら
いつまで考えても
仕方ないから諦めよう
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
● ●
●● ●●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●● ●
● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ●
580 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:12:26 ID:dvALMW+nO
AとBは互いに大好きなのに結婚できない
愛し合ってるのに
それはなぜか?
1、同性
2、二次元
3、時が違う
4、兄妹
>>576 真顔で数的に安易に全否定されるような論って、屁理屈とは言わなくね?
馬鹿が調子こいて哲学語ろうとして失敗した典型例で、馬鹿の勘違いは恥ずかしいねって教訓でしょ?
582 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:15:55 ID:mPzNg6fLO
結論を言うと、亀と競争したアキレスには呆れるっす……呆れるす……呆れす……アキレス!
583 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:16:48 ID:pNBACFYl0
電車が走っている時
電車の左端にAさん、右端にBさんがいるとしよう
そしてこの2人が同時に同じスピードで真ん中に向かって歩いたとすると
電車の外から見てる人には2人がぶつかるのは電車の真ん中では無いって本当?
584 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:17:43 ID:2/h8g1FI0
>>581 現代では簡単に否定できるけど、ゼノンの生きてた時代は否定を証明できなかった訳で。
ゼノン自身も結論が間違ってる事は重々承知だが、それを証明できない事に面白さを見出したんだろう。
現に数学的に否定できるようになるまで1000年以上もかかってる訳だし、ただのお馬鹿さんではないよ。
585 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:18:29 ID:nQduvO1Y0
まーたパラドックスのスレか
お前らも毎回毎回飽きないね
586 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:20:12 ID:SvX+57r00
漏れはイケメンなのに童貞なぜか
亀を追う前に言っておくッ!
おれは今やつの歩行をほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれが亀のいた地点に着いたら、
亀はそれより先に進んでいた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
588 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:23:17 ID:2/h8g1FI0
>>586 考えうる理由
1.顔以外の部分に問題がある
2.性的不能者である(あるいは同性愛者である)
3.周囲に女が居ない環境である
4.何らかの理由により自らの意思で童貞を守っている
5.イケメンであるという前提が間違っている
>>584 証明に何百年もって話は、数学を知らない哲学者の間だけであって、数学者の中では初めから
定義の問題として論破されてたよ。
馬鹿同士の屁理屈大会で馬鹿が馬鹿を騙したけど、馬鹿じゃない人からは「ふーん(笑)」ってしか
思われていなかった訳で。
590 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:29:00 ID:2/h8g1FI0
>>589 定義の問題ではないでしょ。
このパラドックスは極限の概念が無いと解けない。
ゼノンの居た当時の数学ではまだ極限の概念は無いよ。
数学的には証明できてないはず。
それから、馬鹿を騙してたのではなく、結論が間違ってるのは誰もが承知してるでしょ。
つまり、過程が間違っている訳だが、どこが間違ってるのか証明が難しかっただけで
別にゼノンは法則として打ち出した訳じゃないでしょ。
591 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:30:40 ID:JadfzN9H0
>>589 定義の問題だよ。
前提として「追いつくまでの距離内」という定義の下にやってるのだから、追いつかないのは当たり前というのが
当時の数学者の回答。
ゼノンはそれを聞いて赤っ恥。
要するにゼノンは「例え方を間違えてるよ」って言われちゃったのと同じだから。
要するに「お前は無思慮に問題を定義してるよね」って言われているのと同じで、哲学的には死を意味する批判だから。
後の極限概念による回答は、ゼノンの定義においても追いつくという事を証明したに過ぎず、
ゼノンの死後に、その馬鹿さ加減がさらに強調されただけに過ぎない。
593 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 01:39:54 ID:/u/hoEhe0
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
1
>>592
>>592 まじめに感心した
時間の概念を入れると〜ってなんとなく解答していたけど、こうすっぱり言われると気持ちがいい
でも、おれみたいにちんちんのでかいやつは
こんなことでなやまないとおもうんだ。
はっはっは。