日本の労働生産性、先進7カ国で最下位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1trickψ ★
日本の労働生産性は先進7カ国の中で最も低く、中でもサービス業の仕事の効率が悪いことが分かりました。

社会経済生産性本部が発表した2003年の労働生産性の国際比較によりますと、
日本の労働生産性=労働者1人当たりの生産は5万6608ドル、787万円で、
前の年に比べ3.4%向上しました。しかし、先進7カ国の中では1位のアメリカから大きく引き離され、10年連続の最下位でした。

ソース
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3177375.html

依頼
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133615581/975
2番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:15:08 ID:hq1z7fmT0
ニート増えすぎ
3番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:15:09 ID:RvcYpQfn0
ショボン
4番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:16:24 ID:k9gTW4Jh0
やっぱ日本人ってあほだわ
5番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:16:34 ID:km+MbJR60
>>1
>中でもサービス業の仕事の効率が悪いことが分かりました。
公務員の高給は、サービス業への公共投資らしいからねw
6番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:16:56 ID:aa83+YUp0
仕事時間だけ長くて集中力が続いてないからな
アメリカ人と一緒に仕事すると奴らの集中力は恐ろしいほど凄いよ
7番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:17:10 ID:k5dRm/TC0
>社会経済生産性本部
なにこの胡散臭い財団法人
8番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:17:42 ID:tAzjXZR50
家に帰してください
9番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:18:41 ID:bifbr0Y90
サービス業は口で稼ぐって言うけどその口で稼いだ分を自分が稼いだ以上に
大量に自分の懐に入れるチョンみたいな奴も日本にいるから全体の労働生産性
までもが下がるんだよな!
10番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:18:46 ID:rCWFIFRm0
サービス業における生産性=人手をかけてるかどうか なんだけど、そのへんの知識がない人は誤解させちゃう記事だよな。
11番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:20:51 ID:FWLwoKj90
生産性ってどういう意味?
トヨタとかで世界の工場での欠陥率とかは
日本が一番低いとか良く聞くけど
それは生産性とは関係ないもの?
12番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:21:22 ID:uH8lHQV20
これは細かいところまで行き届いてる(サービス満足度みたいなもん)と
反比例するのではないの?
その辺も計算にいれて効率が悪いということなのだろうか?
13番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:21:24 ID:zVkL4wfG0
14番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:21:35 ID:Bmuevn7B0
団塊世代が、労働時間が長ければ長いほど美徳みたいな考えを作ったのが元凶
15番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:22:47 ID:tnSI2P9m0
>>11
記事を嫁

>製造業に限れば、日本の生産性は7万3300ドルとアメリカに次ぐ2位に浮上するだけに、
>サービス業をはじめとした非製造業の生産性の低さを浮き彫りにする結果となっています。
16番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:23:38 ID:TbGaOdd00
>>11
多分日本のサービスが無駄に良いってことだよ。
だから1サービスあたりの効率が悪いってこと。

もっと噛み砕いて言えば、スマイル0円とか。
17番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:24:36 ID:A0UoG0eS0
残業は勤勉とか、日本人独特の精神論だしな。
ドイツ人も勤勉とか言われてるけど、仕事の効率が物凄く良い。
18番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:25:15 ID:wfdYy1Ah0
人の話利かずにロボットみたいに働けよってこと?
日本にはあわないなー。
19番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:25:52 ID:X2snW2Yk0
日本人はきめ細かいサービスを求めるから
手間が余計にかかっちまうんだよ
大抵のことは自分でやるアメリカンな人相手だと
効率の良い仕事ができるぜ〜
20番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:25:55 ID:FWLwoKj90
>>14
そっか。ありがと。
ってかそれだと低くてもまあいいね
21番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:26:38 ID:0x01OR6I0
ここ百五十年ちょっとやる気だしちゃっただけだから、
普段はまったり和の国だからいいんじゃね?
22番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:26:50 ID:rCWFIFRm0
こんなもんまで数値化して効率が悪いとかほざく売国マスゴミに洗脳されんなよ、おまいら。
23番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:27:20 ID:+iNYJ1h10
とにかく糞長い
24番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:28:26 ID:7MkCfkIu0
●記者発表等文書情報● 労働生産性の国際比較(2005年版)
https://www5.jpc-sed.or.jp/files00.nsf/276697182031a3fd4925672c001a56da/b6ce31d91c21a006492570d00026ab74?OpenDocument
25番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:28:41 ID:N2MGCgf20
サービス業ってたくさんの奴隷の上にごくわずかの支配者が要るって感じだよね
中世のヨーロッパみたいなイメージだよ
26番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:29:35 ID:A0UoG0eS0
>>25
そこまで酷くない
27番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:29:51 ID:GMdhzBbR0
サ−ビス業の生産性って」なに
28番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:30:25 ID:N2MGCgf20
>>26
似たようなもんだろ
29番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:30:36 ID:fF3ofI940
労働生産性って、単位時間あたりの労働が生み出す生産量のこと、でいいのか?
ってことは日本はいまだにやたら残業が多いってことだよな
30番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:31:43 ID:+iNYJ1h10
国際労働なんたらに署名してないんだろ。人権擁護は国連の要請でとか言ってるくせに。
31番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:31:49 ID:DejuJE9C0
こんな状況で俺が働いたらさらに数値が悪くなるからさらにニートを続けるか
32番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:33:53 ID:Hp6jrvWQ0
MS オフィスって全部使いこなせると生産性上がる?
33番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:34:12 ID:nsLzCvrn0
給料だけ貰って
実質は存在してる意味がない上司が多過ぎるんだよ。
34番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:34:26 ID:+I2frx0f0

団塊切ったら世界一だろwwwwww
35番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:36:44 ID:2QddaCSa0
団塊は産業廃棄物以下
36番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:37:00 ID:0OLPcUhO0
というか製造業の生産性が7万3300ドルってホントかよ。
37番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:38:02 ID:tGBYaVPr0
仕事中に2chやってる奴のせいだな。

オレとか。
38番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:38:07 ID:txBTViSq0
おっさんどものサービスの悪いことといったら
ひどいものがある
39番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:38:13 ID:ULnaBgQQ0
平日昼間のヨドバシのような家電量販店と秋葉のヲタショップ
深夜3時のコンビニなんかは無駄の極みだろう
40番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:39:40 ID:Bmuevn7B0
>>39
年中無休なんて意味ないよな
41番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:41:36 ID:9rqxeZdcO
企業やその他もろもろの天下りが大杉るんだよ日本は。
42番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:45:21 ID:/IxMsFm/0
社会経済生産性本部
ttp://www.jpc-sed.or.jp/sb1/sb1-top.html

「理事.監事一覧」を見ると6人の副会長の中に現・前連合会長
「笹森清」「高木剛」の名前が(笑)激しく胡散臭い
43番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 21:56:19 ID:ElE62FkD0
>>7
おいおい!有名な研究組織だぞ!!
知らんのか?
44番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 22:11:40 ID:bm49uLnu0
サービス業は過当競争だから粗利が低い。
アメリカはトラストぎりぎりまで買収合併を繰り返すから
生産性が高くなる。
45番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 22:15:22 ID:im+iM7EoO
いかん、いかんぞこのままでは。いかんいかん。
46番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 22:18:53 ID:bm49uLnu0
>>29
生産性とは一人当たりの稼ぐ利益と考えれ。
日本企業は利益率の低い会社が多いから生産性が低い。

47番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 22:19:59 ID:b4nSCNk5O
日本人は世界で8番目の収入しかないしな
48番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 22:21:58 ID:xkD3Y1uD0
営業利益4000万 社員50人とかで何で年収7〜800万の香具師いんだよ?

日本の会社テラヤバス
49番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 22:24:46 ID:vf0I30R70
>>46
ソース読んでないんだけど、利益なんて数字だけで
比較するんなら別に最下位でも構わんな。
マネーゲームやって目先の金稼いでる連中と一緒にされること自体が不愉快。
日本は「モノつくってなんぼ」の国でいいと思うけど
50番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 22:29:01 ID:bm49uLnu0
>>49
それって経営者の言い訳なんだよ。
低金利で資金調達して優秀な人材を集め、強い組織を造り
製品、サービスを売って利益を得る。
それが出来ないから、言い訳してる。

具体的に言うと電機会社はもっと合併して体力つけないと
サムスンに負ける。
もっとも保守的な銀行でさえ今や大手は三行のみ。
51番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 22:31:39 ID:DWQ4kR7A0
>>50
自動車業界だってトヨタとホンダ以外独立系は消えちゃったからねぇ。
電機業界だけ多すぎるよ。
52番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 22:32:38 ID:APd+QCRA0
↓団塊が作ったシステムにトラブルが起きて修復に本来の1.2倍の時間がかかったときにファビョるやつが一言
53番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 22:35:23 ID:bm49uLnu0
>>51
そうそう。本来流通業ならダイエーはつぶれるべきなんだよ。
もしくはどっかに買われてスクラップアンドビルドするとか。
いつまでも生き残るから、赤字ぎりぎりの安売りが続いてる
54番組の途中ですが名無しです:2005/12/07(水) 22:43:37 ID:kiZPjb020
違う国どうしを比較するのは、統計の取り方が難しいと思う。

ただ、ろくに仕事してない団塊が平均値を下げてるのは確かだろう。
55番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 00:02:24 ID:WeRnXD940
確かに…電器多すぎるな
56番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 00:06:24 ID:Jkpw2NByO
>54
ろくに仕事してないのは団塊よりも若いニート諸君
57番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 01:21:33 ID:azLQ/wwi0
>>46
ちげーよアホ
58必死タン:2005/12/08(木) 01:47:18 ID:MumuqLAn0
団塊世代が永遠に働くと
団塊世代が永遠に働くと
団塊世代が永遠に働くと
団塊世代が永遠に働くと
団塊世代が永遠に働くと
団塊世代が永遠に働くと
団塊世代が永遠に働くと
団塊世代が永遠に働くと
団塊世代が永遠に働くと


本気で思っていました>厚生労働省
59番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 01:56:56 ID:82W4E8w80
やれやれ
60番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:45:54 ID:R5YXXxkq0
公務員とか銀行とか、車屋とかバイトにでもできるような仕事を給料の高い正社員に
やらしてる非製造業が労働生産性を著しく落としてるんだろ??

逆に製造現場では、本来熟練労働者にしかやらせなさそうな複雑だったり
正確さが要求される作業を、パートアルバイト、派遣社員にやらしているから
労働生産性が高くなる。
61番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 13:42:25 ID:mvcY5pBC0
yavbasu
62番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 14:01:28 ID:JkH4nq9i0
サラ金と奴隷産業の利益率は世界一じゃん!
63番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 14:04:21 ID:QYtqj+mp0
これだけ2chが繁盛してるのを見れば分かるだろ
64番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 14:05:43 ID:zEb51aubO
ニートは計算に入ってない
65番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 14:28:36 ID:Xnd15EfH0
店員とかメチャメチャ働いてるからな。
逆効果なんだろう。そんなにまで働かなくても
儲けは変わらないよっていう。
66番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:06:48 ID:P9Zp0FVA0
今こそ週40時間労働を徹底させるべき
長時間労働は生産性や消費の低下を招くだけで百害あって一利なし
労働基準監督官を今の10倍ぐらいに増やしてバンバン取り締まれ
国全体で一気にやれば多少給与が下がるだけで済む
67番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:13:19 ID:x9I8DJG40
よくわからんのだが、非生産業の生産性ってなんなんだ?
68番組の途中ですが名無しです:2005/12/09(金) 22:21:21 ID:DnV77sww0
>>1
労働生産性って人件費と、売り上げで決まるんだろ?
合ってる?

恐らく、サービス業の人件費が他に比べて高いことは
あり得ないので、
デフレが原因だな。
69番組の途中ですが名無しです:2005/12/10(土) 00:45:48 ID:+Bn6y7Zi0
日本生産性低下の原因。
工場の現場・・今日の予定の数量はこなしたが1号機の調子が悪かった規格には入っているが
念のため1号機の製品を残業でチェックしてみよう。

事務所・・予定の仕事はこなしたが、7時過ぎても誰も帰らない、しょうがない付き合い残業だ
今日は課長の機嫌が悪いから帰れないな・・ああそうか明日ISO監査か資料まとめなきゃ。
70番組の途中ですが名無しです:2005/12/10(土) 01:21:21 ID:mgqCwXqr0
経営者のせい
日本の経営者が生産性を高める方法を知らないため
71番組の途中ですが名無しです:2005/12/10(土) 01:23:11 ID:JIw5G6kq0
ヒスパニックやら底辺黒人やらを糞安い金でこき使ってたらそりゃ一位にもなるだろ
アメリカは
72番組の途中ですが名無しです:2005/12/10(土) 01:32:48 ID:VRAFuE1N0
>>71
そのとおり。

移民に頼らず先進国になったのは日本だけ。
その事からも、日本人は、非常に非効率だと言える。

だが、目先の数字や効率に囚われないから、ここまで日本は
強国になったのだと思う。
73番組の途中ですが名無しです:2005/12/10(土) 01:35:27 ID:fdp9qEc00
滅私奉公の名残
74番組の途中ですが名無しです:2005/12/10(土) 01:41:01 ID:+Bn6y7Zi0
>>72
はあ??、日本で働く中国系、ブラジル系は?
75番組の途中ですが名無しです:2005/12/10(土) 01:44:35 ID:JIw5G6kq0
>>74
なんだかんだで規模が全然違うよ
76番組の途中ですが名無しです:2005/12/10(土) 01:44:40 ID:EVpE4M8F0
派遣や不法滞在者を安くこき使い捨てるから
効率が悪くても事業主は儲かるからな
今になって団塊が引退するから技術の継承がどうこういうが
何もしてこなかったのに何抜かすと言ってやりたい
77番組の途中ですが名無しです:2005/12/10(土) 01:47:13 ID:VRAFuE1N0
>>74
はぁ?じゃねーよボケ。知らんなら、自分でググれ。
78番組の途中ですが名無しです:2005/12/10(土) 01:55:56 ID:dpinYkte0
サービス業って
床屋とか占い師とかマッサージとか経営コンサルタントとかそういうのだろ?
そんなの生産性なんてなんもねえだろ。ゼロだよ。
79番組の途中ですが名無しです:2005/12/10(土) 01:57:25 ID:Gc48oQdG0
はっきり言って何の問題もない
マスコミはいい加減にしろや
80番組の途中ですが名無しです:2005/12/10(土) 01:59:56 ID:t8D7QwpMO
>>76
関係ないかもしれないけど

今日のとくダネで『変わる忘年会。若年層の意識変化』っちゅー特集をやっていた。
一昔前は若い人が行きたがらなかった忘年会が、今や20代社員の半数以上が¨楽しみ¨と答えるまでに変化。
「課内全員出席でぇーす!」とかいう街角の声をも拾っていた。

団塊が中間管理職にいた20〜10年前は、若手社員が『こんな奴らと酒はノメネ』と忌避し
団塊が上に行ったり、そろそろ片付き始めた現代に於いては
再び日本のよき伝統¨団結力¨が醸成されつつある。とも考えられるこの流れは
団塊が無くとも何とでもなる。むしろ好転する。という示唆なのかもしれない、と考える次第。
81番組の途中ですが名無しです
ISOのせい