どのような質問にも真摯に回答するスレ50

このエントリーをはてなブックマークに追加
189番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:30:28 ID:8I++9vjh0
>>184
焼畑や野焼きとかを止める。
二酸化炭素の場合は、CFCなんかと違って吸収してくれる植物がいるから植林や
紙のリサイクルなんかも間接的には二酸化炭素の削減に繋がってるってのはどう?
190番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:32:03 ID:8I++9vjh0
>>188
外れ易い。ああいうタイプは、ナイロン糸で吊ってる作りだから糸が切れたり緩んだら外れる。
まぁ、切れたり緩んだりなんてことは滅多に無いけどね。
191番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:33:17 ID:8I++9vjh0
>>185
やはり生の方が美味しいでしょう。
ボイル済みのはある程度旨味も出ちゃってるからね。
192番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:37:42 ID:8iQhroV50
さっき右下腹部が急に痛くなって、目が覚めました。
痛みはハッキリと「この辺」と分かる場所で、もやもやグルグル痛いとかじゃなく
お腹を壊した時とは全く違う不思議な痛み。
例えるなら、お腹に何か虫でも入ってのた打ち回ってんじゃないの?てな感じの。
「アタ!アタタタ・・・アタ!」って感じですごい短い時間(4,5秒)感覚で
痛みが強まったり弱まったりします。
これは噂に聞く盲腸とやらに違いないと思って、取りあえず起き上がろうと思っても
お腹が痛くて力が入らず起き上がれなくて30分ぐらい寝たままアタタタタと言ってるだけでした。

さっきどうにか起き上がれて、ぐぐってたら突然痛みが消えてしまった。

盲腸ならひどくなったら手術や入院しなきゃいけないらしいから
朝一番で病院に行くつもりだけど、盲腸じゃないなら様子を見たい(病院行きたくない)

盲腸になった人、一度痛み出したらずーーーっと痛かったですか?
それとも急に平気になる時間帯とかもありました??
193番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:38:02 ID:tWKdcm1h0
>>190
なるへそ。サンクスコ
194番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:38:45 ID:4XVQL76r0
>>192
とりあえず子どもみたいなこと言ってないで病院行くのがベスト。
195番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:39:11 ID:2ITP0LnI0
196番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:40:26 ID:IayGczgv0
>>195
名前kwsk
197番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:40:54 ID:CXHci2Di0
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/onz4359.jpg

これのタイトルと作者教えてください
198番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:41:31 ID:qhQJrhBS0
ポテチの袋のような、アルミでコーティングされたシートは
単品で買えますか?
199番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:44:24 ID:IayGczgv0
>>198
雑貨屋さんに袋もシートも売ってるよ(ラッピング用品)
ただポテチの袋みたいな機能(密閉性?)があるかは知らん
200番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:48:05 ID:qhQJrhBS0
>>199
情報ありがとうございます。
なるほど、ラッピング用品かー‥‥。
201番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:49:14 ID:D0+KkEbk0
>>114
ナンバー1になった曲ばっかり入った
白いジャケのベストアルバムがあるよ
202番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:49:16 ID:8iQhroV50
>>194
病院こわい。
何かぐぐり続けたら盲腸と違う気がしてきた。場所はピッタリだけど症状が。
でも盲腸じゃなくてもほったらかしてヒドイことになっても嫌だから
病院できるだけいくよ。今日寒いんだよな(´-`)

サンクス
203番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:50:48 ID:D0+KkEbk0
>>149
ない
204番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:55:08 ID:IVTqDB5DO
ガチでちんちんがうずいてうずいて仕方がないんです。毎日オナニューはやっているので(恥
溜まってるということはないんだけど、仕方がないと出した後も全然フル勃起してます。薬も飲んでませんし今日食べたものは豚キムチ丼。助けて。
205番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 04:56:41 ID:iNXVMS5d0
>>204
中学生なら普通。40過ぎならなんかの病気だ
206番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:02:11 ID:IVTqDB5DO
>>205
二十歳、こんなこと初めてでまたうずきだした・・・
四分前したばっかなのに・・・おかげで眠れないし。
ヽ(`Д´)/ウワァァァン
207番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:06:49 ID:hAtyWICB0
208番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:19:08 ID:IVTqDB5DO
>>206
えっ・・・まじで・・・(._.)
とりあえず前立腺でもイジルために真面目にAをいじくってみます。
ヤバイなぁ・・・・
209番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:21:14 ID:ULJ6XAS90
俺のPC2台ともエクセルが入ってないんだけどどうしたらいいの?
教えてエロい人
210番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:21:31 ID:oKJA4aAhO
>>204
勃起障害でググると出て来たような・・・
深刻な場合もあるようなので全くおさまらないようなら急いで病院へ。
211番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:23:20 ID:iNXVMS5d0
>>209
とりあえずオープンオフィスでも入れときゃ不便は無い
212番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:24:20 ID:ULJ6XAS90
それどーやるの?
213番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:24:26 ID:X21ZHkQM0
なんでエロマンガ島すぐに沈んでしまうん?
214番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:25:08 ID:iNXVMS5d0
215番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:25:09 ID:5MgxNCfp0
>>213
落ちてるんじゃなくて消してるねん
216番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:27:51 ID:ULJ6XAS90
ありがと
217番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:28:27 ID:oKJA4aAhO
>>204
前に立ちっぱで治まらないって症状で緊急治療が必要になったってのをどこかで見たんだけど・・・
ごめん。今携帯だから見つけられない。
218番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:29:32 ID:MDsSFPf40
Fランク大学2留した奴で就職できた奴なんて存在するの?
219番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:35:06 ID:IVTqDB5DO
>>210>>217
なんとかなるとオモ〜ウ〜ヨ
寝たくてもちんちんむずむずフル勃起、今日の俺は一味ちがうなと思ってたらこんなことに・・・・起きて治ってなかったら病院行きます。
220番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:54:01 ID:xjSvHsmu0
2chのどこかの板にレンタルショーケースのスレがあったら教えて下さい。
221番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:55:30 ID:Jzexcu4N0
すみません、平成15年の未開封のワインなんですけど飲めますよね?
賞味期限とかないですよね?
222番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 05:59:24 ID:2ITP0LnI0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2ca51203054057.jpg
この写真を見るたびにオナニーを我慢できなくなる自分がいます。
223番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:00:43 ID:vcCuOhEp0
1!2!3!4!敬語でセックス!

ってなんのネタだか思い出せないのですが、ご存知ないでしょうか?
224番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:04:04 ID:Q+jm+epU0
>>221
http://www.sapporobeer.jp/inquire/wine.html#a-193

世の中には何十年と寝かせたヴィンテージワインなんてものもあるわけですし。
225番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:07:10 ID:Jzexcu4N0
>>224
アリガトウネ!!!!!!!!
226番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:10:40 ID:K1UZ7Oj4O
>>223
鳥肌実じゃね
227番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:16:40 ID:Gaj/zBue0
>>220
貸しショーケースってどうよ?4【レンタルボックス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1104639707/
228番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:16:54 ID:oKJA4aAhO
ドラクエ1・2が無性にやりたいんだけど、PSで出てる?
229番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:17:49 ID:TgyM6KUL0
230番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:20:22 ID:xjSvHsmu0
>>227
さんくす
231番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:30:50 ID:Gaj/zBue0
232番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:37:49 ID:oKJA4aAhO
>>231
そっか。残念。
233番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:40:55 ID:EUkI3NJt0
野球選手がよくグローブから人差し指を出してるのは意味あるの?
あとホームランバッターに右投げ左打ちって多いんだけど左打ちのメリットて何よ?てめぇ
234番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:49:39 ID:vJGXhVlV0
http://www.vipper.org/vip151344.jpg
この娘は名前わかるかたいませんか?
お願いします。
235番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:50:18 ID:Gaj/zBue0
>>233
個人的な経験ではボールを受けた時の人差し指への
衝撃を和らげるため
他人は知らん

後半は知らん
ホームランバッターに限らないのであれば
右打者と比較して1塁ベースに1歩半近い
236番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 06:58:18 ID:K1UZ7Oj4O
グローブは人差し指を抜くとボールが取りやすくなったり
ライナーの球を受けても痛くならない
と言っても微々たるもの 要は気分や今までそういう風に教わった可能性も
右投げ左打ちが多いのは
右投げは左投げに比べ守れる所が多い、または生れ付き
左打ちに関しては右投げの投手が多いから。
わざわざ右打ちから矯正したり両打ちにしたりする奴もいる
と言ってもホームラン打つのは才能や努力だから一概に良いとは言えない
あとは偶々いい人材が左打ちだったってこと
237番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 07:18:04 ID:Tj2r82k10
>>234
【この娘誰?】名前が分からない娘はここで聞け 52
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1132044392/
238番組の途中ですが名無しです
>>237
どんも