ソニー、DSC-R1にノイズが発生する不具合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@みなみ記者ψ ★

 ◇ソニー、DSC-R1にノイズが発生する不具合 〜ファームウェア更新で対応

ソニーは1日、レンズ一体型デジタルカメラのハイエンドモデル「サイバーショット DSC-R1」に
不具合があることを発表した。

稀に、撮影画面内に輝点状のノイズが現れる可能性があるというもので、
同日公開したファームウェアによって修正が可能。

対象となるシリアルナンバーは下記の通り。
対象シリアルナンバー以外の個体については、ファームウェアのバージョンにかかわらず修正済みとしている。

・3010001 〜 3010400
・3010601 〜 3013335
・3013686 〜 3013850
・3014199 〜 3014340

 【画像があります】
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/12/01/sony.jpg

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/12/01/2809.html
引用元記事:Impress 2005/12/01
2番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 03:57:39 ID:VqxTxrHi0
ノイズが出てる写真の画像じゃないのかよw
3みなみタソ(;´Д`)ハァハァ:2005/12/02(金) 03:58:04 ID:G7qww28jO
またソニーか
4番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 03:58:26 ID:xts/S0lj0




           ま た ソ ニ ー か ! !



5番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 03:59:50 ID:IMcVKETI0
もうそのうち
不具合が発生しない不具合が発生しました
とか言うかも
6番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 03:59:55 ID:vSzbgFMu0
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
7番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 04:00:03 ID:ztil1Gzm0
8番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 04:00:38 ID:80NbfQ630
|  ↑
|┌┘  ┌─→
└┴─┬┘  ∧_∧
      └─┐ ´・ω・`)
←┐    ┌┘   /U
┌┴──┼────→
|      ↓
9番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 04:00:48 ID:8gy7EW69O
想定の範囲内れす
10番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 04:01:01 ID:IMcVKETI0
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
11番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 04:02:48 ID:9qD/3a2q0 BE:165331837-#
サンヨーと型番が似てて紛らわしいから変えろよ

http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/series/r1/
12番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 04:02:54 ID:sM5lkQFK0
またかよ
13番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 04:08:52 ID:9qD/3a2q0 BE:141712463-#
似てるというか同じじゃねぇか

SANYO DSC-R1 発売日:2001年11月上旬
SONY DSC-R1 発売日:2005年11月18日
14番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 04:10:24 ID:I27co4Et0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/11/30/2796.html

例のCCD問題に追加がきてるな。
15番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 04:10:52 ID:Rgt8UDg+0
>>1
禿同突然話はかわる買ってて良かったPSP
16番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 04:11:10 ID:xts/S0lj0
発売後いきなりタイマー発動w
17通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/12/02(金) 04:17:19 ID:3hGROzns0
そのアップデートされるファームウェアがウィルスの法則
18番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 10:22:52 ID:xts/S0lj0
ヤバスwwww
19番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 10:35:50 ID:3vlrusL+0
ソニーなんか買うから
自業自得
20番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 12:20:29 ID:10hrDdI50
プラボディは不味いんじゃないの?w
21番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 14:23:19 ID:qrJz3ToN0
ソニーがDSを出してるとは
22番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 14:25:14 ID:ZLKSy/no0
企業の責任は国が補償してくれるそうだよ
よかったねソニー
23みなみタソハァハァ:2005/12/02(金) 14:26:17 ID:1jl7FLws0
まあソニーだからなw
24番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 14:32:34 ID:Y+SxVmOC0
なあに、かえって他のがよく見える
25番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 14:45:03 ID:xXBvpTe80
一眼レフのデジカメ欲しいけどコンパクトデジカメと比べると見た目は悪いよね(´・ω・`)
26番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 14:48:44 ID:eZIj62E70
またまたまたままたたまたまたまたままたまたままたまままソニーか!
27番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 15:04:31 ID:Xgyf0QzQ0
ノイズったってデジカメだろ?
オーディオじゃあるまいし。
28番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 15:53:00 ID:uUtSuOXz0
sony製品買うやつなんているのか?
不良品ばかりじゃねーか
29番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 16:04:46 ID:wQV5RwE+0
不具合以前に、一眼デジカメ並の値段(10万円超)とサイズで5倍ズームしか無い方が問題。
レンズ交換不可能やし。
30番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 16:27:53 ID:6Jc6PqvC0
31番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 16:30:53 ID:sGHGlfbS0
不具合も価格にふくまれています。
32番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 16:31:53 ID:umtxgk6WO
× 不具合
〇 仕様


みんなも間違えるなよ
33番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 16:42:09 ID:eH+cN1W80

仕   様   で   す
34番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 16:42:52 ID:ZVL3/Zjh0 BE:210645-###
SONYだとスレが立つ…













結局皆SONYが好き☆
35番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 16:46:54 ID:JKszTF/L0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/12/01/sony.jpg
特に何も無いじゃん。それどころか綺麗だと思う
36番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 16:51:45 ID:R0pObPtO0
昔に韓国ネチズンがキャノンのデジカメに緑のゴーストがどーたらと大騒ぎしてたな
デジカメの特性をしらん行進国は困ったものだとにちゃんでもあきれてたけど・・

最近のソニー叩きって韓国ネチズンに似てるんだが・・・
37番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 16:52:17 ID:eH+cN1W80
>>35
う〜ん、釣られ、ないぞ
38番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 16:53:02 ID:I27co4Et0
>>36
う〜ん、釣られ、ないぞ
39番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 16:54:01 ID:EK5+NuF80
>>36
キャノンじゃなくてキヤノンな
40番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 16:56:27 ID:oHwtH+2LO
ハイエンドな修理代が期待サレマス
41番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 17:00:26 ID:loEKZfHS0
>>35
FinePixF11のほうがいいべ。
少し安くなってきたらしいし、お買い得だな。
42番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 18:03:35 ID:NQUyCmHS0
>>29
レンズ交換不可は痛いな
43番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 18:11:41 ID:gziqEBZt0
ファームウエアの更新でウイルスが
44番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 18:28:43 ID:R0pObPtO0
レンズ交換可の一眼は後々金がかかりすぎるよ
レンズキットでついてくる暗いおまけレンズじゃまったく満足できなくなる
28mmF2.8の一眼用レンズって安くても5万以上しちゃうからね・・・
レンズ地獄にはまってる俺から言わせるとこのカメラ凄すぎ
45番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 18:34:27 ID:KDq7UwE00
またなんか仕込みやがったな糞ニーめ
もう絶対買わん
46番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 18:35:01 ID:XzNwaTCQ0
FinePixF11この前通販で買った
36000円
47番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 19:08:47 ID:6TpT2zw80
24mmなんて必要ないと思ったけど
紅葉撮りで、一番使ったのは広角!
120mmはちょっと物足りないけど、
使用頻度からすると、満足してるよ、収差は抜群に良い!
48番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 19:16:18 ID:dFKkaNqC0
企業の責任は国の責任
政府が全額負担致します
49番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 19:17:58 ID:ukhrkaWn0
ファームウエアで直るってことはソフト処理でノイズを消してるだけだな
50番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 19:18:39 ID:WjXqaQvh0
↓そろそろGK登場
51番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 19:21:12 ID:R0pObPtO0
Im GK!

300mmF6とかの望遠で曇りの日に素人がぶれずに撮れるとは思えんし
明るくしようとしたら持てないほどでかいレンズになるし
超高性能なブレ補正機能が開発されるまで無理ぽ

>>49
点状のノイズだからレンズの不具合とか物理的なものじゃなくて
ノイズリダクションの処理のミスじゃないかなぁ
そのあたりのプログラム変えるんじゃまいうかと想像
52番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 22:55:43 ID:UmGsIhdu0
またソニーか・・
53哀愁のしましまプラボディw:2005/12/03(土) 03:55:03 ID:9QKBhiSQ0
縞縞ww
54番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 14:56:21 ID:y4wGOvnA0
55番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 15:35:14 ID:f9+kh3ji0
確実に不具合を出すってなかなか出来ないと思う。
56番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 15:56:11 ID:y4wGOvnA0
爺ならできる罠
57番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 16:01:49 ID:GE6ZkY8w0
その前に俺が持ってるDSC-P8のCCD頼むから無償交換してください
「壊れたら無償修理します」ってことは急に壊れるかもしれないということか・・
今度北海道に行くけどその時に逝ったらマジ切れるぞ
58番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 16:09:02 ID:y4wGOvnA0
爺が切れてんじゃねーよw
59番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 17:09:56 ID:QIAJPkTlO
これがソニーでなかったら
迅速な対応だからまあいいか
とこうなる
60番組の途中ですが名無しです:2005/12/03(土) 17:17:54 ID:y4wGOvnA0
しょせん糞ニーだからなw
61番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 04:48:56 ID:oEQZKhvm0
アンチソニーのおれがあげますよ
62EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/04(日) 04:56:44 ID:8unNAaOO0
最近パッとしないな、ソニーは。
ユーザーの求める方向性にそっぽ向いていないか?
国内市場の要望を無視して単純なグローバリズムに走ると本国での市場を失いかねないぞ。

とりあえずUシリーズの新製品出せ。話はそれから。
63番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 14:48:56 ID:w8j1TEZ10
まあ初期ロットを避けるのは定石。
2、3ヶ月様子を見るのがベター。
64EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/04(日) 17:17:38 ID:8unNAaOO0
そうする間に商品価値が下がる罠。
非常に製品サイクルの速いデジカメ市場では不具合を出すと淘汰される。
65番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 17:18:44 ID:gbbwk38L0
ハイエンドがこれじゃあダメだろ
66番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 17:22:19 ID:AA785TsRO
糞ニー晒しage
67番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 17:24:50 ID:YNJojJ9jO
またソニーか
68番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 17:25:51 ID:+UdmDv4Q0
またソニーウィルスか
69番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 17:28:29 ID:conk4SMG0
ファームで直るだけマシじゃね?
70番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 17:29:31 ID:CKud8dDp0
これ出た当初から言われてたじゃん
71番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 17:31:04 ID:DAeixs+rO
ソニーウイルスって何?
72番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 17:33:01 ID:8YWZe5ki0
これ単に、輝点状のモノが画像に写ってたら、そこを周りの画素値で
塗りつぶすだけだろうね。
73番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 17:38:06 ID:+UdmDv4Q0
>>71
とにかくググれ
74番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 17:44:01 ID:6Rcc05Jv0
デ次亀持ってる奴って何撮るのさ
75番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 18:11:52 ID:oEQZKhvm0
>>74
へへへ、何を言わせたいんだ、この変態野郎
76番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 18:38:28 ID:x47GW7dS0
そのうち無線LAN付きデジカメに所有者の撮った写真を勝手にアップロードするデジカメなんか出るんだろうな...


もちろん第一弾はサイバーショット
77EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/04(日) 20:49:03 ID:8unNAaOO0
77
78番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 22:54:04 ID:ofklkqjJ0
ソニーBMGを提訴の可能性−ニューヨーク州検事総長が調査開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133336048/

ソニーBMG問題、ウィルスCD特盛り追加!【23〜250?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133620567/
79番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 22:59:59 ID:U/fWFy5T0
なんだ。
今夜のバイクスレかと思ったよ。
80番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 23:34:08 ID:DdH5naxp0
FinePixF11叩きが始まってる模様
81番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 23:37:27 ID:8anl2e9Q0
まあソニーならしょうがないな
82番組の途中ですが名無しです:2005/12/04(日) 23:48:30 ID:aNFKiwDQ0
今のソニーのカメラなんてこんなもんだろ。
興味ない
83番組の途中ですが名無しです
またソニーか!

って言ったの今年これで何度目だろうなぁ