衛星「はるか」の運用終了 送信機用の電源を切断

このエントリーをはてなブックマークに追加
1trickψ ★
宇宙航空研究開発機構は30日、電波望遠鏡衛星「はるか」の送信機用の電源を切断し、軌道制御用の燃料を
放出して運用を終了した。大気圏に突入させて消滅させるには軌道が高すぎるため軌道に残すが、交信は途絶える。

はるかは1997年の打ち上げ以来、設計寿命の3年を大幅に超えて活躍。姿勢制御装置が故障して2003年10月
から観測不能になった。

地上の電波望遠鏡群と共同で観測を行い、銀河の中心を詳細に画像化したり、宇宙で最も遠い天体とされるクエーサー
(準星)の核をとらえたりする多くの国際的な成果を挙げ、高く評価された。

ソース
ttp://www.sankei.co.jp/news/051130/sha079.htm

依頼
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133309459/390
2番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:12:31 ID:9SooNbBq0
はるかさーん
3番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:12:42 ID:Uer65bS70
はるかタン(*´Д`)
4番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:12:43 ID:c1vo+R4M0
電波望遠鏡衛星「ゆかな」
5番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:12:54 ID:gdnumLOj0
はるか彼方へ・・・
6番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:13:42 ID:KoNPWs570
電源切られて、もうだめぽ
7番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:15:33 ID:dEa6qQ9SO
お疲れ様。
8番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:15:54 ID:xhitLJKu0
はるかたんゴール・゚・(ノД`)・゚・
9番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:16:22 ID:F0wMvi670
-はるかは-
2度と地球へは戻れなかった…。
衛星と生物の中間の生命体となり
永遠に宇宙空間をさまようのだ。
そして死にたいと思っても死ねないので
―そのうちはるかは考えるのをやめた。
10通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/12/01(木) 14:16:58 ID:ehxeVAJW0
ワッフルワッフル
11番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:17:01 ID:RJwH9jDM0
はるか17歳
12番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:17:35 ID:Q3h6Xn6CO
はるかたん
13番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:18:03 ID:mrA9sp2a0
ヴィジャー様じゃー
14番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:18:34 ID:KoNPWs570
>>9
竹下景子様お元気ですか?
15番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:19:54 ID:k5U/mxns0
地球の周りには、スクラップになった人口衛星がたくさん放置されていて
少し問題になってきてるみたいだな
16番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:21:51 ID:IfMCpiVM0
そのデータを見て、技術者たちは愕然とした
あのときはるかを停止させていなければ、
はるかを使ってはやぶさを助けることができたかもしれない
しかしもう遅かった
はやぶさは地球を通り過ぎ、はるか宇宙の彼方へと去っていった
技術者たちにはもう為す術もないかと思われた・・・


その時、ひとりの男が手を挙げた
NASDA時代からの窓際研究員だった・・・
17通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/12/01(木) 14:23:05 ID:ehxeVAJW0
ワッフルワッフル
18番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:23:44 ID:gn4ldO5l0
↓( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
19番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:26:18 ID:MAeth45k0
>>15
じゃあ下手にロケット上げるとぶつかる事あるのか?
20番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:27:23 ID:IfMCpiVM0
>>19
宇宙ステーションはマッハ20くらいで飛び回ってるネジとかで穴だらけだよ
21番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:28:02 ID:+2URVtFHP
嗚呼、はるかが行く・・・
22番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:28:32 ID:AgVOqrFo0
ちょ、はるか何歳?
23番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:30:47 ID:FZkFsCma0
日本の宇宙技術って隙間三行だな。
24番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:32:16 ID:JpkNNWs50
>>19
スペースガードとNORAD(ノーラッド)が監視している

北米航空宇宙防衛司令部NORAD(ノーラッド)
http://www.norad.mil/
日本スペースガード協会
http://www.spaceguard.or.jp/ja/index.html
25番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:33:18 ID:dKWONpet0
スペースデブリ。
26番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:33:51 ID:EQ7QBxwO0
供養してやりたい・゚・(ノД`)・゚・
27番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:35:27 ID:aAaO3ALPO
大気圏の塵となったクラウンと被るな。
28番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:35:57 ID:bfUZVybG0
竹島にでも落とせばいいのに
29番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:47:26 ID:dmwmCZQd0
はるか 8歳 ょぅ.........
30番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:51:41 ID:+KzfT+1c0
信濃町に落としたらみんな幸せ
31番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:53:17 ID:oruMzqfF0
デブリを増やすんじゃね〜!
32番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:54:28 ID:LGsPSMy20
内緒で電源入れちゃいますから
33番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:55:22 ID:Z8FJRL1R0
そのうちブラックホールに飲み込まれて、急激に進化して、スペースはるかとして日本に襲来。
福岡に巣を作って日本を壊滅させようとする
34番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:57:43 ID:p5w5KZYI0
国際宇宙ステーションで日本の「きぼう」が設置される場所が
いちばんデブリに当たりやすい場所だって知ってた?
舐められてるな。
35番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:00:01 ID:43jyGblX0
朝日新聞本社にピンポイントで落下させろ。
36番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:03:52 ID:SWECr6Sj0
>>16の続き

コントロールタワーの中央通路に進み、おもむろに胸ポケットから取り出したのは「えんぴつ」であった。
注目を集める彼はそれを皆に見えるように高く掲げ、

「NASAでは何百億も掛けてボールペンを改良したがロシアではコレを使った」
「だから私もコレを使うのだ!」「さあ!こっちへ来たまえ!」

カーペットを踏みしめながら彼は、迫力に押され腰を浮かした研究員を立たせて後を追わせるには十分の
魅力を持っていた。 これではやぶさを救える。。。

給湯室へ向かった彼はそのえんぴつをあろう事か電子レンジに入れた。
その電子レンジは女子研究員が毎日お弁当を温めたり、夜遅くまで働く研究員の夜食を作ったりと
大活躍ではあったがそれとえんぴつとはやぶさ救出とがどうにも結びつかない・・・

37番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:04:49 ID:9gLzwUQW0
もったいねー
38番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:07:04 ID:Z8FJRL1R0
>>36の続きまだー?
39番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:08:17 ID:FZkFsCma0
>>34
それでもきぼうなら きぼうならきっとなんとかしてくれる
40番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:10:09 ID:hYP6u8nE0
ハルカマニア
41番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:12:11 ID:hKbl2OYd0
そのうちヒマラヤの清掃登山みたいなことを衛星軌道でもやらないといけなくなるんだろうな。
42番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:16:39 ID:MB0KJRiNO
>>36
マダー?
43番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:45:36 ID:B5NclVTo0
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ? >>36
44番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:47:19 ID:yu7kW3JQ0




宇宙ゴミを残すな!!!!!!!!!!!!!




45番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:48:53 ID:oOEHIRM60
私は結局使い捨て?!そうなの?!そうなのね!
46番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:50:16 ID:rOd4OkNS0
ここは霜月はるかのスレ
47番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:51:30 ID:YPGXlIY/0
プラテネス読んでるのがいるな
48番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 15:54:01 ID:T7PqMcHS0
でぼちん
49番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 16:01:27 ID:W5Ar7y4Q0
ハゲてて髪の毛フッ!て吹かれる人だよね
50addie:2005/12/01(木) 16:14:15 ID:Wg86stAe0
x線観測衛星「はくちょう」は大気圏突入後も
燃え尽きる寸前まで観測データを地上に送り続けたそうな。
51番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 16:16:27 ID:9qvDRR7v0
他の銀河には地球みたいな惑星があってそこには生命体がいるのかな?
52番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 16:23:35 ID:JpkNNWs50
>>51
いなかったら寂しいよ・・・
53番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 16:28:13 ID:e5yV+nkc0
宇宙航空研究開発機構は30日、電源切断用の命令を送信した後、
「はるか」からシャットダウンを知らせる返答が届いた。

# -----------------
# 2005-11-30 22:33:45 : [  START ] Discharge of remaining fuel.
# 2005-11-30 22:33:45 : [COMPLETE] Rremaining fuel was emitted.
# 2005-11-30 22:35:19 : [  START ] Preparing main power shutdown.
# 2005-11-30 22:36:01 : [ MESSAGE] Okay, Let's start of the end of all.
# 2005-11-30 22:36:02 : [ MESSAGE] I enjoyed my missions.
# 2005-11-30 22:36:03 : [ MESSAGE] My life is so short, but it was very significant.
# 2005-11-30 22:36:04 : [ MESSAGE] Good-by & Thank you, my mother and my father.
# 2005-11-30 22:36:05 : [ MESSAGE] ....from HALCA
# 2005-11-30 22:37:29 : [COMPLETE] Shutdown main power.

54番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 16:43:25 ID:KnocUeK10
>>46
同じことを書こうしたが、おまいに先を越された
55番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 17:08:12 ID:OHSsz2tm0
宇宙を永遠に彷徨うキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
56番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 17:08:13 ID:428zgKTc0
はるかから
ちきゅうのみんなえ

きょうでおしごとはおわりだよっていわれたよ
やっとおうちにかえれるのかな
けんきゅうじょのおじさんたちにあいたいなぁ
みんながかいてくれたサイン ちゃんとのこってるよ
はるかさびしくなるとね これみてげんきだすの

それにね みんなのこといつもみてたよ
このあいだうんどうかいをみたよ
たのしそうだった
はるかもかえったらたまいれしたいな

せんそうもみたよ
はるか かなしくてないちゃった

おなかすいたなぁ
さっきいらないからすてなさいってすてちゃったけど
でもいーの
かえったらごちそういっぱいいっぱいたべるの
それでね よくやったねってなでなでしてもらうの
はやくこないかなぁ
はるかつかれてう ごけないや
さ むい  な ぁ
ちき ゅ う は あお  く   て き
57番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 17:46:14 ID:m6pah/af0
スペースデブリが増えに増えたら、人類が地球から脱出できなくなったりして…
58番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 17:47:54 ID:3v8GfqGm0
>>1
【宇宙ヤバイ】が抜けてるって!
59番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 17:49:50 ID:jm2s3R1a0
これって何か活躍したの? 実験で終了しただけとか
60番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 17:55:05 ID:JpkNNWs50
>>59
「はるか」チームに栄誉賞 電波観測の天文衛星
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000171-kyodo-soci
61番組の途中ですが名無しです
はるかちゃんおつかれさまでした