【音楽CDより安い】東京-大阪間、高速バス 2900円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
楽天トラベルは28日、「高速バス予約」オープン記念として東京〜大阪間の高速バスチケット(片道)を2900円で発売した。
なお、チケットは先着1000名限定で、搭乗期間は2005年12月1日〜12月12日。

販売数量および搭乗期間は限られているが、通常東京〜大阪間の高速バスチケットは
片道3700円〜4500円台が相場で、3000円を切るのは破格。

http://www.auto-g.jp/news/200511/29/topics10/index.html
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:56:16 ID:gN6pyT4h0
地獄の深夜バス
3番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:56:31 ID:g9mATWvP0
ほほお
4番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:56:41 ID:FfvWaXcC0
比べる対象が意味不明
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:56:45 ID:C4Gj9Wcj0
今からたかじんone-man見る
6番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:57:06 ID:YMTL1VVp0
ヒヒヒヒヒ
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:57:07 ID:caNxPK510
JASRAC 要らない
8番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:57:20 ID:FhYsB0o10
300万程度の宣伝費だな
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:57:27 ID:2xPoIlMb0
やっす
10番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:57:28 ID:p6iYyBjp0 BE:24108833-##
昼間に走らせる訳にはいかんのか
11無職猫 ◆bGfErCutKg :2005/11/29(火) 23:57:38 ID:bCYbO7/m0
おしっこ行きたくなったらどうするん?
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:57:39 ID:SM9hErTV0
近鉄の安いの使ったが観光バスで10時間とか地獄のようだった
若いうちならともかくもう使いたくない
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:57:49 ID:d2DpvLBN0
痴漢に愛想で怖い
14なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/29(火) 23:57:52 ID:73sLoVQM0
ぶっちゃけ4列シートで8時間2900円で東京-大阪なら、新幹線乗ったほうが良い。
3列シートのバスはまだ乗れるが。
15番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:57:57 ID:O9NApCIN0
4列の深夜バスは勘弁
16番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:58:05 ID:6Fr9w0/r0
何が出るかな、何が出るかな、ってサイコロ振るやつです。
本当にありがとうございました。
17番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:58:10 ID:uqWjkwnY0
ツアーバスは安くてもそれなりなので注意

東京・大阪間の格安バスツアー
http://www.swa.gr.jp/fare/osa_tour.html
18自己解決しますた。:2005/11/29(火) 23:58:20 ID:7tw0MZYr0
深夜バスで再三仙台の楽天戦を見にいったおいらがきましたよ

結論、高い方が快適ですが、JRは最悪
19番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:58:23 ID:agjiLUt/O
きっと偽造車検のバスだな
20番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:58:59 ID:f73tp+3s0
>>11
トイレついてるよ
21番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:59:01 ID:OUil27a10
こだま1万円のほうがまし
22番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:59:04 ID:umot1l+F0
通常でも安いんだな!
かなり安く海外旅行できんじゃん!
23番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:59:20 ID:htVFhNbU0
トイレついてません(><)
24番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:59:23 ID:k+ZIPdBm0
やっす。東北にも走らせろや
25番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:59:39 ID:RhAIJuCT0
コーヒー何杯分だ
26なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/29(火) 23:59:57 ID:73sLoVQM0
特に学生なら学割6800円で東京-大阪の深夜3列バスのれるしな。そっちの方が良い。
仕事してるのに格安バスしか乗れないような奴はいないだろうし
27番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:00:22 ID:c2XVFJy+0
<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> 東京に行くニダ
28番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:00:34 ID:uqWjkwnY0
ちなみにJRバスには補助席2100円てなやばめの物もある

>26
ドリーム号+学割は神戸に帰るときに世話になってる
29番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:00:52 ID:2xPoIlMb0
このバスじゃつらいな
やっぱ3列で独立してないときついわ
30番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:01:24 ID:BS/v0xaf0
楽天って時点で萎え
31番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:01:28 ID:bUA4Uryc0
1 一気に遠くへ那 覇 ANA83便
2 四国はごめんだ徳島 JAS173便
3 離島はどうだ伊豆大島 NCA101便
4 新幹線で博多 のぞみ9号
5 新幹線で秋田 やまびこ9号
6 企画終了千歳 JAL507便
32番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:01:32 ID:ykeQrDRZ0
最近安いものには非常に不安を感じます。
これって大丈夫なんでしょうか?
33番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:01:53 ID:E+ZkeoHm0
>>1
そんなに安くて、震度5に耐えられるのか??
34番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:02:03 ID:RhAIJuCT0
>>31
何が出るかな 何が出るかな
35番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:02:37 ID:52RkjpoaO
>>10
早朝便があるよ、夜行便より安い
36なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/30(水) 00:02:44 ID:73sLoVQM0
友達同士で、隣同士になれるなら、
前後の席間に余裕があって割とガッツリ席倒せる、夜行4列タイプ(5000円くらい)でもいいがね。
カプールとか。
37番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:02:49 ID:bUA4Uryc0
1 高知で一泊
2 JAL126便で東京
3 ジェイエアーで西広島(広島)
4 特急「しまんと」で高松(香川)
5 出ました!
地獄の深夜バス「よさこい号」で大阪
6 来ました!
深夜バス「ドリーム高知号」で東京
3828:2005/11/30(水) 00:02:56 ID:uqWjkwnY0
ちなみに普通席が満席の場合の話ね

参考
http://www.kakuyasubus.jp/
39番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:03:10 ID:ykeQrDRZ0
なんや期間限定かいな
40自己解決しますた。:2005/11/30(水) 00:03:41 ID:iv3UsQdP0
>>24
仙台ー東京の最安は同じくらいの価格だよん

>>20
4列シートはトイレがあっても周りの人の気配とか考えるととても逝けないお
41番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:03:44 ID:IjfRltBF0
ドリーム号乗った時の足柄パーキングエリアのなんともいえない空気がたまらない
42番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:03:49 ID:htVFhNbU0
JRの青春ドリーム号より安いバスはたいていトイレなし
これもWebサイト見たところトイレなし
43番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:03:57 ID:fxTZH7gv0
遊びに行くときでも普通は新幹線を利用する
すし詰めのバスに10時間移動では遊ぼうにも疲れちゃって駄目だろ
44番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:04:04 ID:qeys6KAW0
急行銀河でいいや
45番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:04:13 ID:rbplz4/R0
俺は、飛行機大っ嫌いでいつも東京から実家の鹿児島までいつも新幹線使って帰ってるんだが、
3万円はちょっと高い、2万くらいにならんものか・・・
46なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/30(水) 00:04:48 ID:73sLoVQM0
>>43
そうそう、結局損なんだよね。
どうせ景色も見えないし。
47番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:05:01 ID:uqWjkwnY0
青春ドリームは隣に臭い奴が座ると悲惨
もし空席ならラッキー
48番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:05:06 ID:E0BVf1kN0
>>45
つ[青春18きっぷ]
49番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:05:20 ID:OZE558Qh0
東京大阪はひかりの早割でいくな。高速バスは3列シートでも3時間が限界。
東京大阪以上の距離は飛行機の早得。地方都市ならかなり安くいける。
50番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:05:53 ID:Fmk5fipb0
300円とかで漁船とかトラックにハコ乗りで連れてってくれよ
51番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:06:00 ID:2xPoIlMb0
青春ドリームとムーンライトながらはどっちが楽なんだ?
52番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:06:15 ID:smyoFIQs0
深夜のほうが運転手の休憩とかで搭乗時間無駄に長いし、どこでも寝れるのび太みたいなやつを除けば昼の方が全然いいな
53番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:06:52 ID:bUA4Uryc0
1 京都で、湯どうふ
2 下関で、ふぐ刺し(山口)
3 海が綺麗な南紀白浜(和歌山)
4 合掌造りの飛騨高山(岐阜)
5 ゆっくり温泉 有馬温泉(兵庫)
6 しまなみ海道で松山(愛媛)

2枠に九州の一歩手前の山口県
6枠に四国が、ちゃっかり登場
にも かかわらず、サイコロはミスターの手に・・・
出た目は 6:しまなみ海道で松山(愛媛)
ミスター、またも呼ばれた・・・

一度、大阪へ戻り 新幹線「こだま619号」で新尾道へ
その後レンタカーを借りて松山へ
ミスター「僕を甘くみちゃダメだよ
     僕は四国出すから!」

大泉「無類の四国好きなんだからぁ」

もう、ミスターにサイコロを渡しては ならない・・・
暗黙の了解のもと、松山へと向かう
54番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:07:00 ID:0Xi6mWRl0
東京-博多をのぞみグリーンで往復する俺はマゾ
55番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:07:06 ID:zcPUipVg0
4列シートは隣がスゲーかわいい娘とかピザデブとかそういう状態になんの?
バクチだな
56番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:07:11 ID:6fp/eI5S0
窓際の席で屁したくなったらどうする('A`)?
57番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:07:23 ID:htVFhNbU0
隣が若い女性を狙うならWeb予約でなくチケ販売所で購入
58番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:07:33 ID:OZE558Qh0
>>51
18切符の期間外はながら。期間内は青春ドリーム。
でも、50歩100歩。
59番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:08:43 ID:tIGrB+Vi0
青春18きっぷマンセー
60なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/30(水) 00:08:51 ID:IJ3GWWYr0
>>55
殆ど全ての便で、男-男 女-女になるようになってる。
カップルで申し込んだ場合は男女もある。
61番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:09:02 ID:jNuxAlQZ0
夏場、東京-大阪間の夜行バスに乗って死ぬかと思った。
62番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:09:03 ID:z7/Kbhrj0
一回三重から東京行くのに使ったけど不満だったのはオッサンのイビキだけ。
3列の存在知らなかったし4列がデフォだと思ってたからな。
三重交通と京浜急行が共同で運行してるやつだった
63番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:09:16 ID:QpSerrWb0
5枠・6枠に夜の帝王登場!
大泉「僕、振るから」宣言して出た目は
5:出ました!
地獄の深夜バス「よさこい号」で大阪・・・
やってしまった・・・
そして、カーテン引いて中見せねぇぞ体制で
よさこい号さんご登場!

2人掛けシート4列(普通は1人掛け3列)という前代未聞の狭さ・・・
大泉が、よさこい号に説明を求め
ミスターが「久々に腹が立った」と言った
10月30日 午前6時05分到着 戦況報告
大泉「今回は引き分けと」

ミスター「オレは 勝ったと思ってるよ」

藤村「イヤ イヤ」

大泉「倒したって・・・いう事ですか?」

藤村「イヤ イヤ もう 出てきた瞬間 もう
   やられまくってましたよぉ」
64番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:09:16 ID:Mv+cOmkoO
安い!
東京から千葉の先っぽまで2500円もするのに・・・
65番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:09:24 ID:E0BVf1kN0
昼に乗るときは浜名湖で長時間停車するやつに乗る
66番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:09:53 ID:PByRCfVv0
>>56
するよ(・∀・)
67番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:10:13 ID:qeys6KAW0
ムンライトながら(コ)
68なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/30(水) 00:10:23 ID:IJ3GWWYr0
ながらは寝台じゃないしな。あれで寝れる奴も結構凄い。
18期間中は頑張って昼の在来線を繋ぐ。静岡県内が辛いが、景色は新鮮だ。
69番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:10:30 ID:w0XFTBj7O
三連休パスがあるじゃないか
70番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:10:38 ID:ix8mNL9F0
安いなー
71番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:10:43 ID:5INEpzwh0
>>55
同時予約以外は同性しか隣に来ないYO
72番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:10:49 ID:vxwE0AAf0
新幹線乗る奴も池沼
2時間半も乗ってられない、普通は飛行機
73自己解決しますた。:2005/11/30(水) 00:10:51 ID:iv3UsQdP0
>>55
四列できれーなねーちゃんと隣になったけど、発車ととたんに消灯だし、はなしなんかしてると、まわりからヒンシュクもの
ネックピロー膨らませてるとき転がってしまって、すげー勢いで睨まれてしまうし、いいこと無かったぞ

74番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:10:58 ID:3X1glVkN0
>>54
毎年、青春18きっぷで
東京→昼→新大阪→夜→博多
で帰ってます。
75番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:11:49 ID:C3xwWkXo0
>>66最低ー!
76番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:11:52 ID:lYYFnbvX0
なぜ片道
帰りはどうしたらいいの?
77番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:12:07 ID:1tlDMz2Q0
若い女性は乗らない方がよくね?
78番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:12:51 ID:E0BVf1kN0
案外若い女性多いんだなこれが
79番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:13:06 ID:lz2qCw650
確かに安いが安すぎて貧乏人やDQN家族がたくさん乗りそうだから嫌だ
急行銀河しか使わん
80番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:13:25 ID:G1Yi1tIG0
>75
どうしろっていうんだ (・∀・;
81番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:13:29 ID:iu+kfehx0
>>72
空港までのアクセス時間や待ち時間を考慮すれば
普通に新幹線のほうが速いぞ
東京-大阪間なら普通新幹線だろ
82番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:13:34 ID:smyoFIQs0
あの状況で寝れるやつが信じられんのだが
三日徹夜とかでも寝れん自信がある
83番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:13:37 ID:/znOEjnX0
えんちょりれんあいごようたつ
84なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/30(水) 00:13:48 ID:IJ3GWWYr0
>>77
でも、女のほうが快適に過ごせるんだよ。体小さいから。
しかも女は隣に座るのも女だから、隣も小さいのでさらに空間に余裕がある。
85ナジッカー ◆tjUapVO1n. :2005/11/30(水) 00:15:02 ID:wSVDerqs0
深夜バスはねれねーぞー
京都-新宿間で3回パーキンギエリアにとまるからなwwww
ちょうど眠くなってきたところでパーキングイン
86番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:15:05 ID:rhCawTCI0
若かったら移動は深夜バス、宿泊は漫画喫茶ってやったんだろなー
87番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:15:26 ID:ckSVFpxs0
相当、神経図太くなきゃ耐えられないぞ
88番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:15:34 ID:Z4Rk9ukO0
俺は乗って一分くらいで寝れるぞ。
で、朝6時くらいの最初のバス停案内のアナウンスで起きる。
我ながらすごい効率的。
89番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:15:55 ID:uAgv7lNX0
寝れないんだよぉ
90番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:16:15 ID:smyoFIQs0
たまにスーツ着たオッサンとかもいるけどあれって出張費から小銭浮かしてるの?
91番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:16:28 ID:rhCawTCI0
>>85
発車する前に寝る

飛行機乗るときもそうしない?
92番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:16:45 ID:xZhluLqL0
青春18きっぷ一度使ってみたいな。

でも、ツラそう。。('A`)
93なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/30(水) 00:16:59 ID:IJ3GWWYr0
限界まで体力を削って、徹夜明けとかで乗ったら、もしかして寝れるかも知れないんだが、
むしろ、体壊しそうで怖い。
94番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:17:26 ID:EVgnA4ft0
あれで寝れないって人は飛行機でも寝ないんでしょうか
95番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:18:07 ID:DuWpv2h50
薬使えば寝れるよ
96番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:18:07 ID:EE8Waiag0
おれはドコでも寝れるんだが
あいにくイビキをかくのでこういうとこでは他人に迷惑かかるから寝れない
97番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:18:37 ID:G1Yi1tIG0
ムーンライトながらは使ったこと無いけど
学生だし一度くらいは挑戦してみたいな
98番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:19:05 ID:YXaGQ+Iz0
新宿から四国まで夜行バス乗ったとき ほとんど眠れなかったな
99番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:19:07 ID:ZmxVpTpe0
大阪には行きたくない
関西人もこっちに来るのは街が汚れるからやめてくださいね
100番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:19:13 ID:3X1glVkN0
そういやムーンライトながらで東京に帰ってるときに
隣が女だったんだけど、同人マンガ読んでた。
101番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:19:19 ID:smyoFIQs0
>>93
そう思って乗る前の日徹夜して、結局二日完徹になってマジ死にそうになった
あれ以来利用していない
102番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:19:29 ID:ATSk/Lju0
関が原で大雪になって高速道路大渋滞www
103番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:19:51 ID:q7X0nMj00
最近って女性専用夜行バスあるみたいだね
彼女が乗った
104番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:19:57 ID:E0BVf1kN0
飛行機は国内線じゃ短すぎて寝た気になれない
ちょっと居眠り程度で着いてしまう
窓際だと外見ちゃうし
105番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:20:02 ID:vxwE0AAf0
乗ったこと無いけど、カーテン開けたらどういう反応される?
106番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:20:33 ID:xZhluLqL0
4列シートってどんなのか想像できねー。

バスの幅がよっぽど広くないと無理じゃね?
観光バスとか普通2列でしょ。
107番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:20:53 ID:9qaBeAkA0
満員の4列夜行バスは奴隷の気分になれた
どこ見てもおっさんおっさんおっさんおっさん・・・・
咳払いやらイビキやらでなかなか寝れないし
一番辛いのはあえぎ声みたいな咳払いのおっさんが隣になったことだった・・・orzorzoozrozorzor
108番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:20:54 ID:QpSerrWb0
>>77
高校生の時に乗ったことがあるのだが
出発してすぐ、「降ります」みたいなボタンを暗闇で押しちゃって
若い女3人組ぐらに爆笑された思い出がある

女子大生とかが利用してるんだなぁーとか思った
もちろんその後エロゲ的な展開は一切起こらなかった
109自己解決しますた。:2005/11/30(水) 00:21:04 ID:iv3UsQdP0
>>97
なんどか短距離であの電車にはのったけど、きついとおもうぞ

特急電車でも4時間をこえるとかなりつらい

それよりは3列シートのバスの方が快適
110番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:21:39 ID:jdskmT+c0
彼女と旅行で新宿-京都で青春ドリーム号乗った。
ひとり往復9500円だった。
いくら楽しい旅といっても片道8時間乗るのは結構キツイ。
ケツと背中が痛くて眠れなかった。
111番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:21:50 ID:uNLtWlOHO
どうでしょう班の出番だな
112番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:22:18 ID:qQZEdxBJ0
何時間かかるの?
着くまでに疲れそう

新幹線でピューと行ってその時間遊んだほうが
113番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:23:04 ID:0dYJNyCw0
バスは辛すぎ
楽しい行楽も帰りもバスなのかって考えると鬱になる
114ナジッカー ◆tjUapVO1n. :2005/11/30(水) 00:23:20 ID:wSVDerqs0
>>91
そんなにすぐ寝れないんです。
115番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:23:34 ID:JtPA8At20
新幹線のほうが事故る確立低いので安全で早くてよろしい
116番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:23:42 ID:w2UbJnhv0
新幹線はスピード速すぎて乗ってて気持ち悪くならない?
117番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:24:25 ID:uYkYEkgJ0
>>116
飛行機は絶対乗れないな。
118番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:24:37 ID:2pRiqcio0
俺は環境が変わったらトイレが近くなるので便所無しの高速バスには乗れない
119なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/30(水) 00:24:49 ID:IJ3GWWYr0
18きっぷの鈍行とか深夜バスとか馴れると、新幹線乗ったときは感動するなぁ
120番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:25:00 ID:JtPA8At20
>>116
外見すぎ 本でも読んでなさい
121番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:26:12 ID:EVgnA4ft0
てか新幹線が24時間営業すれば新幹線乗るんだけどよ
122番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:26:23 ID:RHIR6N150
夜行バスって暖房するじゃん。
あれ暑苦しいから止めて欲しいんだよね。
冬はみんな暖かい格好してるのにその上暖房入れる奴って池沼じゃん。
123番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:26:28 ID:NskPL/F00
何故名古屋を飛ばすんだ
氏ね
124番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:26:45 ID:esg/1TkR0
そう考えると台湾の長距離バス最強だな。
泣く子も黙る「1×1」シート。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/ChanKen/050429tpe.htm
ここの下の方ね。
125自己解決しますた。:2005/11/30(水) 00:26:47 ID:iv3UsQdP0
>>118
深夜バスでトイレ休憩なしの直行便の方が回りに気をつかってとてもじゃないけどトイレはつかえない

トイレのあるなしに関わらず、トイレ休憩のある運行バスを選ぶのが吉
126番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:26:49 ID:/znOEjnX0
>>104
大人になるにつれて、短く感じるようになった
子供の頃は、機上の時間がすごく長く感じた
127番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:28:08 ID:FStKExRq0
今度年末始めて東京→大阪に帰るんだが
ベストな帰郷方法って何?
みんな新幹線とかで帰ってるんだけど他にある?
128番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:28:21 ID:BcVBd+560
>>122
よお!ピザ!
129番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:29:05 ID:vxwE0AAf0
>>127
自分の車で
130番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:29:22 ID:JtPA8At20
>>125
トイレ休憩なしで誰もいけない状況なら漏らす奴続出じゃね
131番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:29:28 ID:SJ7iSCp/0
3000円でパスポート無しで、外国にいけるならいってみたいな
132番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:29:33 ID:QpSerrWb0
子供の頃から飛行機が好きなオレは大人になっても空港に行くだけで
ワクワクする これから飛行機乗るってだけでテンション上がる
133番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:29:54 ID:E0BVf1kN0
>>127
徒歩
134番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:30:12 ID:cXEEtfgf0
>>131
釣られてやろう
大阪に来いw
135番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:30:44 ID:smyoFIQs0
>>127
いっぺん夜行バス体験しとくと家に帰って寝れることだけでも異常に幸せに感じるよ
136番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:31:03 ID:yqA5XBWG0
安いわけがあるんだろ
137番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:32:51 ID:eIQ4cQs70
学生の頃は我慢できたが今じゃぁ、飛行機以外絶対無理
138番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:34:41 ID:0X+pwzOS0
     / ̄ ̄ ̄`⌒\
    /          ヽ
    |  _,___人_   .| 
    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
     |  《・》 《・》  |
    (6|   ,(、_,)、  |6)        
     ヽ  トェェェイ  /    
      ヽ ヽニソ /     
        `|ー一|' n
       ̄     \  ( E)
       フ   /ヽ ヽ_//
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128957216/l100
139番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:34:48 ID:G1Yi1tIG0
青春ドリームに学割が使えれば文句ないのだがなあ

>137
お金がない
でも健康で時間もそれなりにある
140番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:35:12 ID:ckSVFpxs0
なんかの罰ゲームに最適だね
141番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:35:37 ID:9gYSztdK0
どうでもいいけど死人を出さないなら歓迎
142番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:36:03 ID:FStKExRq0
>>135
いや、今まで夜行バスでしか来た事無かったからw
地獄は何度も経験済み。
新幹線1万くらいでしょ。飛行機はいくらくらい?
143番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:36:50 ID:G1Yi1tIG0
そうだな
過当競争でおんぼろバスで死人でたら話にならん
とくに激安ツアーバス
144番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:37:58 ID:SIDJ+e/MO
飛行機で自由席がなくて吊り革だったから
それからは新幹線しか利用してない
145番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:38:15 ID:dphk0NIz0
>>86
それやってますよ。
かなり安上がりで名古屋−東京行ける
146番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:38:20 ID:51oZIEwU0
>>142
バスよく利用してたけど、しんどいから
羽田から伊丹まで航空機で。
朝早い便なら一万円くらい
147番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:39:42 ID:FStKExRq0
>>146
スカイマークって奴?
以外と飛行機も新幹線と値段変わんないんだね。
148番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:40:15 ID:E0BVf1kN0
>>142
東京→徳島フェリー
徳島→大阪高速船
てのはどうだ
149番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:40:47 ID:VcF7x8BL0
3列の夜行バスにしか乗ったことがないが、取りあえずは寝れるから平気だな
トイレ付きしか乗ったことはないが、実際トイレには行かないもんだし(乗る前にしておけ)
青春18で鈍行12時間、とかに比べたら全然快適だ

でも普通の4列のバスはどんなに安くても絶対に乗りたくない
150番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:41:32 ID:LE8fqUTA0
漏れは乗り物では眠れないから死ぬな
151番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:41:52 ID:lz2qCw650
ガキの頃毎年帰省時に親父の運転する車で東北自動車道の区間をほとんど走破してたから
半日くらいだったらバスは余裕だぜ
152番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:41:54 ID:51oZIEwU0
>>147
あんまり詳しくないからよくわからないけど、
ANAの特割1ってやつ。
あさっての便見たら9700円のあった。
153番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:42:04 ID:IjfRltBF0
ドリームみたいな3列独立でめちゃくちゃリクライニングできるやつなら
夜行バスも悪くないね
154番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:42:17 ID:smyoFIQs0
あれで寝れるやつがうらやましい…でも地震とか火事の時死ぬんじゃないか?
155番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:42:17 ID:/znOEjnX0
>>144
指定席空いてれば
機長に頼むと座れるよ
156番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:43:53 ID:smyoFIQs0
飛行機に吊革なんてあるのか?
157番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:44:01 ID:n+rcJOk60
っうか、通常でも3700円でいけるのか・・・・・
158番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:44:26 ID:IjfRltBF0
つり革つかまって離陸時に吹っ飛ばされてるの想像した
159番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:45:10 ID:FStKExRq0
>>148
フェリーいいな!
ちょっと調べてみるか。

ちなみに青春18鈍行16時間ってのも経験した事あるw
かなりしんどかったけどいい経験になったよ。
160番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:50:44 ID:E0BVf1kN0
徳島大阪間の船はなくなっちゃったか
徳島→和歌山ならあるな
161番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:51:01 ID:VH/r4RkDO
バスって安いんだな。
162番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:53:18 ID:FStKExRq0
うーんフェリー厳しそうだな・・・。
東京→神戸とかがあればいいんだが・・・。
163番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:54:34 ID:VXRp2wd20
阿房列車に感銘して以来、大阪にいくときには1等車格の車両としては
それしか残っていないA寝台以外は使わないことにしている俺には、
復路はとにかく往路は関係のない話だな

…銀河の開放2段なんてぼったくり以外のなにものでもないけどOTL
…復路は使いたいな、でも、席数少ないから売り切れかなぁORZ
164番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:58:35 ID:DbHm4Q7I0
>>160
あれ結構便利そうだったのにな。唯一機能している四国行きの橋のせいだな。
165なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/30(水) 01:04:42 ID:IJ3GWWYr0
フェリーはいいよね。
電車の始発まで船内で寝かせてくれるようなのもあるし。
雑魚寝の2等客室でも、平らな床で寝られることの有り難さが身に沁みる。
166番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 01:08:55 ID:XGluhJ3z0
知り合いの会社の東京出張は格安バスの券往復現物支給
カワイソス
167なふたりん ◆UBODnENJOY :2005/11/30(水) 01:10:57 ID:IJ3GWWYr0
>>166
コワー((((;゚Д゚)))
出張先で昼間ッから居眠りでも文句言えないな。
168番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 01:13:22 ID:LetEj/js0
学生の帰省だったら、昼特急がいいよ
安いし、眠れなくて翌日キツイってこともないし
時間さえあれば、昼便>>>>>>夜便
169番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 01:18:46 ID:9atrNAEN0
今だったらぷらっとこだまプランで大阪ー東京10000円。

んで、2月開港の神戸空港はスカイマークのおかげで東京ー神戸を40分で10000円だ。
伊丹はいらなくなるかもな。
170番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 01:31:04 ID:vRQirc/1O
伊丹は住民が問題。
171番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 01:35:36 ID:3b4WIOWb0
18きっぷで博多から京都いった。車中でずっと彼女のオパイ吸ってた。
疲れた。もう18きっぷで旅行はしない。
172番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 01:46:39 ID:Oi9YwYEN0
だんだん貧乏人は荷物に近い扱いになってきてるな
173番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 01:55:34 ID:XdWFctaf0
バスは、始発を待ってる時間が一番きつい。
店は空いてないし、寒いし。
174番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 02:14:41 ID:uYkYEkgJ0
>>173
わかる。新宿駅でひとりで待つのつらい。
175番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 02:16:53 ID:8eCEHD6a0
>>170
なんだと、

あそこ朝鮮玉入れ屋大杉
176番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 04:46:22 ID:sYbg6Ew50
東京駅の奴はいいよな、始発だから自由席空きまくり。
177番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 05:17:49 ID:l7UU+Bt80
そろそろ高速バスが事故りそうだな。

冬の高速バスは空気悪いからお勧めできない。
178番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 05:25:15 ID:Ei4A6C0Z0
この恨み、大阪に流します
179番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 05:36:01 ID:sSvg+npq0
6000円あれば念願の秋葉原に行けるのか
バス酔いしない体質さえあれば・・・
180番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 05:43:32 ID:RWU3C+/1O
バス疲れるよ
絶対新幹線がいいって
181番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 05:45:18 ID:sYbg6Ew50
4列は無理。
3列でも疲れる
新幹線なら、ぷらっとこだまで10000万あれば行ける。
182番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 05:46:44 ID:PA87az+K0
酔っ払いオヤジと同席して以来高速バスお断り。
183番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 06:31:29 ID:heR+sqkzO
1000000000
184番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 06:35:21 ID:psScPLiG0
>>181
なんだ、安いな
185番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 06:37:50 ID:heR+sqkzO
国債する勢いの値段wwwww
186番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 06:45:08 ID:YlRFsCPy0
バスで移動するのはせいぜい200kmまでだな
187番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 07:11:13 ID:8S7kPKsq0
高速バスは何度かお世話になってるな

大阪-東京の直通ならまだ我慢できるんだが、京都経由や名古屋経由だと時間がかかってたまらん

188番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 08:02:37 ID:WEZZ3Hhl0
飛行機は離着陸のGが苦手
気持ち悪くなってくる
189番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 08:55:59 ID:0aQRG5M00
東京−大阪間を高速バスで行く奴と飛行機で行く奴はマゾ。
190番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 08:58:06 ID:96qCbhlU0
酔うよ、罰ゲームに近い
191番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:12:07 ID:CS7buLpA0
1 キングオブ深夜バス はかた号 福岡
2 キングオブ深夜バス はかた号 福岡
3 キングオブ深夜バス はかた号 福岡
4 キングオブ深夜バス はかた号 福岡
5 キングオブ深夜バス はかた号 福岡
6 キングオブ深夜バス はかた号 福岡
192番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:14:04 ID:Pr+LVuOV0
高速バスって最低の乗り物だと思う
夜間運行とかイビキかく奴が一人乗っただけで最悪の環境になる
193番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:20:04 ID:wFoIlbnr0
臭いつまみで酒飲む奴とかいると困る
194番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:23:29 ID:pK+68622O
うるさい乗客がいて、眠れない乗務員が吠えたなんて経験が
195番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:32:03 ID:qLkhGZSM0
なんだこれくそやすい
196番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:34:26 ID:lozuhue90
ながーい動く歩道を延々と東京大阪間に作っておけばいいじゃんか 
197番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:35:58 ID:96qCbhlU0
>>196
それだよ、俺が言いたかったのは

線路沿いに歩道を作って、迷わずに日本中どこでも行けるようにしてほしい
198番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:36:06 ID:3xg1AJBM0
腰痛あるから無理
199番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:37:06 ID:Sy/FBwUR0
>>196
時速300キロくらいの高速歩く歩道を設置すれば渋滞・満席ともおさらば。
乗るときと降りるときは生命に危険を及ぼすが。
200番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:39:05 ID:o8VJYC0R0
青春18切符でいいやん
201番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:39:17 ID:qjyMlTmU0
期間限定ならどこでもできるだろ
202番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:40:18 ID:DlsYH/r30
DQNがセクロスとかはじめちゃうんだろ?
203& ◆cIYxGPRRGA :2005/11/30(水) 09:41:09 ID:jMqMnt/o0
ぷらっとこだまで十分満足してます
204番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:44:03 ID:6iIwz+4L0
>>37
水曜どうでしょう?か??
205番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:48:13 ID:VI9jszMH0
>>199
セガールじゃねーと無事に降りられねぇ〜
206番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:48:56 ID:qLkhGZSM0
セガールでも無理だろwwwwwwwww
207番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:50:03 ID:3YVe8+LIO
安っ
208番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:52:11 ID:xBu3vSeA0
安かろう悪かろうが問題の今、なんとまあ、タイミングの悪い。
低賃金の長時間労働で、どんな運転を見せてくれるのか。
そして、また事故が起こってから、遺族も怒る。やれやれ・・・。

安全をお金で買う時代に入っていくかね?
209番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:58:08 ID:cYAIOusP0
激安過ぎる!
これは何かある!
210番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 09:59:43 ID:3xg1AJBM0
>>209
姉歯が一枚かんでるらしい
211番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:00:52 ID:8DPourzLP
よし、大泉とスタッフは今すぐサイコロの旅7の企画を組め!今すぐ!
212番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:06:38 ID:Sy/FBwUR0
高速道路が無料になれば車であっちこっち旅するんだけどな。ガス代高速代を考えると電車バスのほうがいい。
213番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:09:21 ID:cYAIOusP0
>>212
気の合う友人同士の多人数で行けば一人当たりは安くなるんでない?
214番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:13:15 ID:NI4wgO7ZO
>>213
よせよ・・・察してやれ
215番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:16:05 ID:cYAIOusP0
>>214
ハッΣΣ(゚д゚lll)

>>212
俺、無神経でホントにスマンかった・・・m(_ _)m
216番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:27:40 ID:r57/0VeE0
飛行機でも1万じゃん
217番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:28:20 ID:nCW/ECew0
バス内における隣のピザ親父と俺による真ん中の肘掛をめぐる熾烈な心理戦。
218番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:30:42 ID:cYAIOusP0
>>217
ピザ親父の腕の上に自分の腕を乗せればいいじゃん!
219番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:32:27 ID:bEQqcYmV0
>>217
手を重ねて見詰め合うんだ
仲良くなれる
220番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:33:07 ID:nCW/ECew0
>>218
なるほど!!

で、でもさ、それだと俺がウホッだと勘違いされね?
221番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:36:40 ID:cYAIOusP0
>>220
そ、それは危険かも
スマン、俺が浅はかだった・・・orz
222番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:37:58 ID:bC7rmaAf0
トイレ近くで臭い思いをするのがマニア。
ああ、オレの近くであの女の子が!!!!!
223番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:41:50 ID:xvdJdM150
>>220
カミングアウトしれ!
224番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:48:11 ID:rdr0cZlR0
中国の深夜バスはベッドだぞ。
いや俺は乗ったこと無いけど。
225番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:52:15 ID:NwceWq4X0
2、3時間おきにサービスエリアで休憩取るから、意外に何とか乗れるもんだよ。
3列シートのやつなら寝れるし。
226番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:55:38 ID:NwceWq4X0
深夜のサービスエリアで気だるくコーヒーを飲む。
何となくいい感じやろ。

寝れないとかいう奴は、旅行の帰りに使うといいよ。
疲れてるからすぐ寝ちゃう
227番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:10:59 ID:A9YpawbC0
えーすげー安くね?
鹿児島から大阪まで深夜高速バスで1万とかだったぞ
228番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:22:31 ID:N5FU1czbO
東京ー大阪間は何でも安いな 実家の甲府ー大阪便は8000円
飛行機も羽田ー大阪や羽田ー千歳あたりは破格の安さだし
まぁ薄利多売って事だろう
229番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:24:39 ID:OZU5ntSqO
例の乗っ取り殺傷事件があってから、高速バスは敬遠してる。みんなよく平気でのれるな〜。ナリ
230番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:25:50 ID:ayEHF82M0
バスはあかんな。今は全面禁煙だろ。

新幹線か、飛行機がまだマシ
231番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:26:34 ID:TWVuuWVj0
フェリーは夜が辛い。
232番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:30:41 ID:qsQR8+8F0
マジレスすると、格安弾丸ライナーは余裕で死ねる。素人は避けたほうが無難。
高速バスは多少高くなっても、3列シート、トイレ付きに乗るべし。
233番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:33:45 ID:efGzHIbF0
大型って90キロ規制になったんじゃないのか?
夏に乗った東京-大阪便はキープライトで突っ走ってたぞ。
234番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:35:28 ID:8DPourzLP
新宿〜甲府をよく利用するけど、そんなに苦じゃないけどなぁ…
まぁ夜通し乗った事は無いけど、どうでしょうのサイコロとか見てると大変そうだわなw
235番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:41:26 ID:qsQR8+8F0
最近、新宿→名古屋の昼間中央ライナーに乗ったけど、7割が若い女だった。
乗客は22〜3人ぐらいだった。
236番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:51:08 ID:ayEHF82M0
>>233
バスは乗用車と同じ速度だったっけ?
237番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:56:31 ID:e2DgfYct0
車内の空気が乾燥し過ぎてて喉が痛くなるのは勘弁していただきたい。
加湿器持ち込んでやろうかと何度思ったことか。
238番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 15:01:25 ID:qsQR8+8F0
新宿新南口のバス乗り場が分かりづらい。みどりの窓口でチケットを買い、新南口
で待っていたらバスが全く来ない。ボーッと立ってたら、隣のコンビニの前で人を
待っているらしき少女がガンを付けてくるので居た堪れず、待合所でも無い
かと思って中に入ると、裏側からバスが出ているではないか!危うく乗り遅れる
所だった。
239番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 15:06:25 ID:g1LFkJVJ0
>>238
ガンをつけてるんじゃなく「この男もうバス出るのになにやってるの ばっかじゃない?」
と言う視線だと思われ
240番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 15:13:45 ID:Tgceouw40
なんで往復6000円もする田舎にいかなきゃいけないの
241番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 15:43:22 ID:D9cPrdT30
近鉄バスなら満席時に発売される補助席は2400円だったか2700円だよな
242番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 15:46:45 ID:qaRl6NW80
深夜バスが安いのはワケわりで結構色んなのが乗ってくる。消灯時間になって
もカーテン開けて外見てるバカ。一晩中、携帯でメールしてるバカと乗
り合わせた。いずれも口頭注意するもブンむくれ。それ以上、胸倉掴ん
できたらこっちも腕関節取って捻っちゃうけどw

>新宿新南口のバス乗り場が分かりづらい

結構、聞かれるよね。みんな、心配そうな顔して見ず知らずの人に
聞きあってるのが微笑ましい光景だw
243番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 15:48:14 ID:tlZm0SpU0
遠足の時の補助席はイジメられっこ席だった記憶が
244番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 16:02:02 ID:C/g1xYHL0
確かに新幹線使うのよりは安いけどバスだと何時間ぐらいかかるもんなの?
245番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 16:03:20 ID:mQytNxUj0
>>244
8時間
しんどい
246番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 16:03:43 ID:1uL7Lyz10
深夜バスなど乗る気にならん
247番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 16:05:00 ID:C/g1xYHL0
>>245
そりゃ大変だ、間違っても日中は利用するものじゃないな。
248番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 16:05:59 ID:nkZFJfPJ0
>>243
補助席でも前に誰もいなかったら
足が伸ばせるから快適
249番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 16:07:03 ID:tlZm0SpU0
>>245
18きっぷで東京大阪間を鈍行で乗り継いでも8時間半だぜwwwwww
バス遅くね?
250番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 16:14:52 ID:mQytNxUj0
公共の乗り物は体小さい方が有利だな
相対的に広くなるから
251番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 16:44:09 ID:qsQR8+8F0
年を取ると、どうしても移動手段の速い交通機関を選ぶようになる。松山
まで独り旅をした時、逝きは飛行機を使ったが帰りは松山−大阪の昼間高速
バスを使った。3列シートの快適な仕様だったが5時間座っているのはキツかった。
それでも30分早着。途中、随分ペースが速かったので、最後の阪神高速が混む
のかと思ったらガラガラ。関西人ってケチだから高速を使わないんだなと思った。
首都高がガラガラなんて正月ぐらい。w 大阪−東京ののぞみは凄い速く感じた。
所要時間2時間半だし。
252学生:2005/11/30(水) 18:05:19 ID:G1Yi1tIG0
金があれば新幹線指定席とるのになあ…
253番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 18:34:24 ID:8DPourzLP
何て言う深夜バスだか忘れたけど、どうでしょうのサイコロでVIP席が用意されてる
深夜バスってのが紹介されてたんだけどあれだったら乗りたいな。席は広々、
目いっぱいリクライニング可能、そして座席用テレビ完備。あれなら半日は乗れる。
254番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 21:32:33 ID:ZZKleSHo0
3列ならいいが4列は最悪だな
あとガラガラなのに席の移動をさせてくれないバスも
255番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 21:43:35 ID:Sy/FBwUR0
>>252
夏休みが1ヶ月もある学生達は鈍行と路線バスで我慢しる。逆に社会人になると休みが無いので自然と新幹線・飛行機になるから。
256番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 22:08:40 ID:qaRl6NW80
席の移動をさせてくれないバス

万が一の事故の時、身元確認ができないからだよね。
ってかそこまで飛ばすなよって感じだが貰い事故もあるからねぇ。
257番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 22:13:32 ID:YEswJDTx0
>242
すまん私、そのバカな事をヤってるよ・・・(汁
って、カーテン開けずに窓の外を見る分には、まだ罪も浅いか・・・

そういえば、以前就職活動している大学生と乗り合わせたのですが、とりあえず社会人としての
私のアドバイスをしておいた。私が以前就職活動で失敗した経験も踏まえて・・・
そのアドバイスが役に立ってくれたなら嬉しいけど・・・

ちなみに私は4列シートの狭いタイプでも平気で寝られます。
ところで夜行バスの寝酒って、やっぱり迷惑でしょうか?
臭いの少ない物(柿の種とか)を肴にしてるのですが・・・
258番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 22:14:20 ID:JtPA8At20
トイレが近くなかったらのってやってもいいのに・・・・ヽ(`Д´)ノ
259番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 22:17:16 ID:IjfRltBF0
トイレぐらいどうにかなる
2時間おきにトイレ休憩あるからな
260番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 23:14:08 ID:FgjZxJMO0
夜行か。おまけに4列・・。チケットを買おうとしているやつに言っておく。
相当キツイぞ。真っ暗で狭い車内はマジ過酷。
俺の後ろに座っていたカップルの女は泣きながら吐き続けていたぞ。
安易な気持ちで乗るのはやめておけ。バスで行きたいなら昼特急にしろ。
261番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 23:15:15 ID:IjfRltBF0
昼は時間の無駄
262番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 23:38:52 ID:G1Yi1tIG0
>257
高速バスでアルコールは勘弁して(><)
263番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 23:40:08 ID:ZtDF9PPj0
飛行機で行けばいいのに
264番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 23:40:54 ID:jIwcnfwt0
安すぎだな。
これ乗って阪急の梅田駅いってみるかな。
265番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 23:46:45 ID:qsQR8+8F0
>>260
なあに、かえって免疫力がつく。
266番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 23:50:35 ID:IjfRltBF0
バスは名古屋が限界だな
京都から先はのぞみだ
267番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 23:58:37 ID:qaRl6NW80
>>257

いえいえ、そいつはカーテン全開。よって街灯が全部、当方の顔に
当たって寝付けませんでしたw

社会人としての 私のアドバイスをしておいた。私が以前就職活動で
失敗した経験も踏まえて・・・

沢木耕太郎の深夜特急みたいでかこいいな、お主。寝酒は泥酔でなく
軽くひっかけるぐらいならいいのでは?お酒の匂いがプンプンは
勘弁してもらいたひ。
268番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 00:45:23 ID:DyWsFDFw0
>>261
夜の方が乗車時間長いし、あの悪条件で寝れるつわもの以外は結局昼よりはるかに時間の無駄になるぞ
269番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 00:53:46 ID:5a5zMThh0
昼便は経路が違うのか、6時間ちょっとで着いたりするからな
夜便は無駄な途中休憩が多すぎ。目的地手前のSAで2時間停車したこともあった
270番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 00:53:47 ID:njO3GFQy0
修学旅行で長野−大阪までバスで乗ったな
すげぇダルかったw
しかし東名阪は需要があるから安いな・・・博多−大阪で9000円くらい掛かるのにw
271番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 00:59:46 ID:7GnoPeTa0
昔、乗務員が運転手一人の夜行バスでSAに入ったかと思うと運転手のアナウンスで
「乗務員が2時間ほど仮眠を取りますので、このままお待ちください」
っつって2時間止まったことがあるぞ。あれはなんだったんだろうか
272番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 01:02:16 ID:suW/CT8R0
東京−博多は途中のSAで食事休憩まであるからな。しかし、14時間もバスに
乗ってられるのが信じられん。バスのネーミングがいい。2号車は女性専用車輌
だが「博多の女(ひと)」。w
273番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 02:10:53 ID:PnJF9JVu0
夜行バスは手軽に奴隷船の気分が味わえるのでお得。
274番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 02:33:03 ID:63oH+hGR0
尼崎のJR事故の直後ぐらいに近鉄バスが横転して放り出されて3名亡くなった事故がかわいそうだった
相当悲惨な事故だったのにJRのニュースにかき消されてほとんど報道されず
275番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 03:13:12 ID:R+gzhEBt0
横浜在住だが、鈴鹿 F1 を見に行くときはいつもムーンライトながらか、または
夜行バスを使うか悩む。ながらは通路までたちんぼの人があふれておしゃべりで
うるさいし、夜行バスは後輪近くに席が決まったら最悪だし....

ま、どっちもまともには寝れないんだが。というか、夜行バスで熟睡している
人が信じられん!
もっとも、こちらも結局寝不足で F1 の爆音を聞きながら寝ちゃったりするからなあ。
276番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 04:30:21 ID:Vi1DDhp80
バス内で牛丼食う奴は乗ってくるな!臭いだろ
277番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 05:27:36 ID:VJ/dShVJ0
3列シートの夜行は快適だよ。寝れる寝れる。
ムーンライトは広いけど、シートがなぁ。。。
278番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 06:01:02 ID:fnMADUCq0
最後列の4列席で隣が女性だったので毛布の下でオナーニしたことある。
あと彼女と一緒に乗ったときは指マンしてイカせた。周りの人にばれてたらごめんなさい。
279番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 09:23:17 ID:bSi4r/1yP
大阪のUSJがオープンした頃、0泊3日の宿泊が全て深夜バスの中と言う
ツアーに家族で参加した事があるんだが、同乗した東アジア系の家族連れの
ガキが真夜中に煩くてろくに眠れなかった事がある。よく寝れなかった上に
真夏の炎天下の中アトラクションに何時間も並んでいたせいでその日の午後には
家族全員ぐったりしていたな。そのツアーのバスは4列シートだったんだが
一般的な深夜バスって3列シートなんだな…どうでしょうで初めて知ったw
280番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 16:08:55 ID:FIMbByw40
「博多の女(ひと)」

二時間もののミステリーみたい。ワロッシング。休憩は運転士さんの交代
でしょう。それなりに気を遣って運転してるだろうから。暴走トラックとか
すごそうだぜ。それ考えると要所要所で止まるのは、いたしかたないか。
281番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 21:40:07 ID:1adChLJm0
カーテンを締め切られて明かりを消され、ほとんど光のない空間で
気分が悪くなったとしても、申し出たり物音を立ててトイレに行くのが憚れるのが辛いところ。
長時間軟禁状態というのも精神的に追い詰められる一因。
282番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 22:02:25 ID:EdXYkEaP0
>>273
国際線のエコノミーの似たようなもんジャン
283番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 22:04:06 ID:niLxE72A0
しかし4500円でも安いな。
284番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 22:08:39 ID:5/KzoxYV0
自分で運転していくのが気楽でいいべ。
仕事じゃそうはいかないだろうが。
285番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 22:18:33 ID:QZ9lXwbP0
たかが安いってだけで、窮屈なバスを乗るなんて馬鹿だなあ。ってか、きちがいか酔狂だよな。新幹線でも、東京大阪間はキツイと感じるのに。それとも夜行バスって金の無い学生専用なん?
286番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 22:18:38 ID:XP8wLNnq0
一回夜行バスの乗車中、SAで他の夜行バスに当てられた事がある。
オレが座ってる真横を思いっきり凹まされたそうだが、全然記憶がない。
警察も事情徴収をしたかったらしいが、爆睡して起きないので諦めたらしい。
多分夜行バスが事故って投げ出されても、さっぱり死ねるだろう。
287番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 22:20:57 ID:Benv8uzA0
チョイノリで東京大阪を1日以上かけて往復するか
このギュウギュウ詰めのバスで8時間揺られるのだったら
チョイノリを選ぶかもしれん
288番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 22:26:40 ID:NG910vfR0
>>287
漢だな。
289番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 22:30:21 ID:fnMADUCq0
何時間かかるんだよ
290番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 22:32:16 ID:aCL5OO040
何故か昼便の方がよく眠れる。
夜行だとなかなか寝付けなくて寝ても眠りが浅いのに・・・
291番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 22:51:04 ID:xMM3r5DS0
夜便は「寝なければ」と言うプレッシャーで寝られない
昼のだとのんびりと景色眺めてるうちにウトウトできる
292番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 22:55:32 ID:7ozByoIl0
東海道昼特急で一回、車内を観光バスにされたことある
平日で、大阪発時にはガラガラ。ラッキーと思ってたら
京都から2階席の半分以上がおっさんとおばはんの団体に占拠された。
こいつらが飲むわ食うわ、SAごとに何か買い込んで仲間に配るわ。
富士山が見えたときには全員大はしゃぎ。

金持ち有閑老人は新幹線で旅行に行けよ。ばーか。
293番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 23:33:38 ID:ocB43rGX0
一回ガラガラのときがあって勝手に後部座席行って転がってた
294番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:16:41 ID:EV/c9FLl0
http://ryohin.kir.jp/html/MX_SMA-027.html
(18禁動画) Wユー ロリータツインズ 加奈&奈々(90min DivX505_QB3 VGA).avi DZJAlRqiUi 994,959,872 a858d949a2069233fa8bbfbfaa737605
295番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:34:52 ID:zh6zgk2s0
ピザだから長距離バスで4列に乗るのはさすがに気が引ける
296番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:40:29 ID:8kzeZzNhO
夏に4列観光バスで乗った
意外と寝れたが大阪人がうるさくて最悪だった
どこまで民度低いんだよ
297番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:45:31 ID:1gMYykMd0
犯罪性向の強い大阪民国民の入国規制を厳しくしてください。
外務省は何をやってるんだ
298番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:49:11 ID:UtSd0ZOP0
>>296
だったら深夜バスなんか乗るなよ貧乏人。
299番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:56:07 ID:mZM67yEx0
成田エクスプレスと同じくらいの値段か。
300番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 01:03:09 ID:XKYwIdr80
東京−名古屋は東名高速がお勧め。海や富士山、浜名湖がきれい。中央道は
山が多く景色も良くないし、かなり揺れる。加減速が激しくて酔う。
301番組の途中ですが名無しです
>>296
ガストで静寂を求めるようなもんだぞ。
貧乏人は黙って最低限のサービスだけ受けとけば良いんだよ。