機関銃所持で会社員再逮捕 「ネット競売で落札」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みなみ記者ψ ★

 ◇機関銃所持で会社員再逮捕 「ネット競売で落札」

神奈川県警川崎臨港署は28日、機関銃を所持したとして銃刀法違反の疑いで、埼玉県川口市の会社員、
三浦常人(みうら・つねと)容疑者(36)=火薬類取締法違反容疑で逮捕、処分保留で釈放=を再逮捕した。

調べでは、三浦容疑者は今月8日、ドイツ製のMG34とみられる機関銃1丁を自宅で所持した疑い。
インターネット競売で落札したといい、銃身に金属が詰められ発射できないが、同容疑者が持っていた
別の銃身と交換すれば使用可能という。

 【画像があります】(三浦常人容疑者が所持していた機関銃)
 http://www.sankei.co.jp/news/051128/sha067-1.jpg


http://www.sankei.co.jp/news/051128/sha067.htm
引用元記事:共同通信 2005/11/28 20:06
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:48:22 ID:KC8rF7XG0
シヴイ銃だな
3番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:48:31 ID:xZHANyb20
さゆりに銃で撃たれたい
4番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:48:38 ID:OrUxrcDp0
ださっ
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:49:31 ID:Nmq2YYiB0
左翼対策に使え
6番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:49:45 ID:DnWcO1Pi0
スナイパーライフルあれば皆殺しにできる 
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:50:01 ID:KC8rF7XG0
MG34とMG42ってどこが違うの?
8番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:50:05 ID:WAvbCWTr0
MG42か。いい趣味だ
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:50:43 ID:+Wzd8WHS0
無可動実銃って、フツウに売られてないか・・?
10番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:50:56 ID:mfpTjqlw0
売ったほうの責任はどうなる?
11番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:51:41 ID:DnWcO1Pi0
スナイパーライフルあれば皆殺しにできる 逆らった奴は片っ端から殺す
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:52:00 ID:mFSt/l0G0
ミリタリーヲタって馬鹿だね
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:52:52 ID:8fOjqNte0
音がでないピストルあれば皆殺しにできる
14番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:53:26 ID:XG9GTOFjO
エアガンのベネリM3ならもってる。こわれてるがなw
15番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:53:48 ID:hxD2tyHc0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はベトコンだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
16番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:55:39 ID:sUUeO4Lk0
弾手に入れるほうが大変そう
17番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:56:19 ID:gRslmGBn0
MG34を人混みで撃ったら、
1分間で数百人の死体の山ができるな。
18番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:56:47 ID:IN9g5Mmg0
薬師丸ひろこファンか。
19番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:57:41 ID:PmFW9FpxO
>>7
・銃身形状
・重量(34は12.1kg。42は11.6kg)
・発射速度(34は毎分750〜800発。42は毎分1200発)
・製造工程(42は34よりプレスポイントが多い)


34でも恐ろしいが、42は更に熟成され信頼性も増した『名銃』
20番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:58:15 ID:jTCPY9az0
>>18
それはグリースガンだろ
21番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:58:22 ID:zXurgFfp0
MG42の発射音萌え
22番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:58:58 ID:KC8rF7XG0
>>19
ありがと
結構違うもんなんだね
23番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:59:40 ID:hqB19Crt0
これあれじゃねえの
人狼の
24番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:01:32 ID:tOhFWnh00
この程度で逮捕されるのか
25番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:03:52 ID:HrMUiFkI0
ロシアなんかじゃ大戦中の銃を発掘して売買してるらしいぞ。
26番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:04:22 ID:2+LCyg98O
MG42じゃないのか………
27番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:04:31 ID:qi+l7U9r0
AK47っていくら?
28番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:05:00 ID:YCnu29w00
銃身を交換したところで、7.92mm実包はどうするんだ?
29番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:05:31 ID:xPYlpFaq0
>>27
10万位じゃないか?
30番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:06:30 ID:jTCPY9az0
>>28
商品のサンプルに埋め込んで輸入
31番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:18:41 ID:UT8ZY9uR0
なんで買えるのかが不思議でしょうがない
32番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:30:22 ID:Z9ahTTl30

銃身に金属が詰められ発射できないなら問題ないだろ?

違法なのは『同容疑者が持っていた別の銃身』とオモワレ。

何が言いたいんだ?記事書いた記者は?
33番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:35:27 ID:mFSt/l0G0
>>32
>銃身に金属が詰められ発射できないなら問題ないだろ?
安全装置が掛かっていれば拳銃を保持してもいいということか
34番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:37:19 ID:Wn6foKy60
これって大戦中の銃?
歩兵のプラモが持ってたのと同じに見える
35番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:37:32 ID:jTCPY9az0
>>33
無稼動銃だろ。
安全装置の掛かった拳銃と根本的に違う
36番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:38:31 ID:jTCPY9az0
>>34
そう。大戦中に使われた機関銃でMG42と並んで有名
37番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:39:47 ID:HlF8Dos80
こんなのどうやってばれるんだろうね
やっぱり近所の人が通報?
38番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:40:56 ID:UAtlcPMMO
>>36
じゃあカラシニコフより威力ないの?デザインはかこいいね。
39番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:42:16 ID:AplW0YEu0
持ち歩きに不便そうだなこれ
40番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:42:33 ID:MhvmzEYG0
有名な銃だな
映画だとこれで戦車が来るまで粘る
41番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:42:45 ID:yq7bhZxIO
怖いのう
42番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:44:42 ID:uo6vre/YO
こいつを担いでサハラからスターリングラードまでだよな。
43番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:44:56 ID:mUSPt1M50
マニアじゃなくてもちょっとほしいな。
犬につけたい
44番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:45:13 ID:yq7bhZxIO
丸腰で機関銃に対抗するにはどうすればいいの?
45番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:46:03 ID:fVrptqu+0
逃げて背後からちょっぷ
46番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:46:22 ID:jTCPY9az0
>>38
威力ってのが一発あたりの威力を指してるのかわかんないけど
口径だけ見ればMG32の方が大きいよ。
47番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:49:31 ID:mFSt/l0G0
>>35
なるほど
逮捕されたのはつまり加工基準に達してなかったってことかな
48番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:52:06 ID:yq7bhZxIO
手を上げて降参するしか無いの?
49番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:56:07 ID:Y6Pq0gOR0
鑑賞用の模造品で逮捕かよ
50番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:57:12 ID:jTCPY9az0
>>47
多分そうだろうね。
無稼動銃は銃身変えたくらいで打てるようにはなってない筈だし。
51番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:57:38 ID:cKpDBrc00
みなみタソを競売にかけて、漏れの全財産で競り落としたい!
52番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:57:38 ID:UAtlcPMMO
>>46
THX
ドイツ凄いな。伊達にソーセージ食ってない。
53番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:59:13 ID:PmFW9FpxO
MG34/42系の構造を知る必要がある。

発射速度が高回転だから、中に刻んであるライフル(旋条)が摩滅し着弾が定まらなくなるんだな。
当時から機銃手には替銃身が数本に配られ、必要に応じて交換する様になっていた。
この替銃身は、慣れた兵士なら(34/42問わず)数十秒でプッと替わっちゃうくらい簡単なもの。

今填まってる銃身に対策加工しても、真性銃身を入手して交換すれば
機関部まで筒抜けのヤバい代物(実物)になっちゃうんだな。
MG系は一緒に機関も潰すんだが、こちらも知識と鉄工所レベルの技術があれば
同等の部品は簡単に複製できる。

壊そうとするのが難しく・直そうとするのは非常に簡単。
銃ってのはそもそも、生い立ちからして構造は簡単に作られてるものだからね。
54番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:01:22 ID:KC8rF7XG0
>>53
ドイツ軍大活躍!みたいな映画教えて
55番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:01:29 ID:Lt7lp7/F0
これ初速どんぐらいでんの?
56番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:02:47 ID:mFSt/l0G0
wikiで探してみた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%A8%BC%E5%8B%95%E5%AE%9F%E9%8A%83
>しかし、たとえ上記の加工が施され、
>発砲出来ないように加工を行っていても航空郵便などで直接輸入され、
>警察の検査を受けなかった物は合法的な無可動実銃とはならない為、
>警察の摘発対象となる場合もある。

>また国内で発見された実銃に発射機能を破壊し、
>これを無可動実銃としてネット上で売買されるケースもあるが
>銃が国内で発見された時点で警察に届けなければ銃刀法違反という扱いになる。


警察の検査が必要なようで
57番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:04:29 ID:UAtlcPMMO
>>53
ドイツの科学力の粋、芸術品ていえる銃教えてクレクレ。
58番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:04:49 ID:dv7rmsrl0
良いか悪いかは別としてこの銃格好良いな。
59番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:08:12 ID:EtpGPcd40
つ〜か、射撃出来る状態ならマジで欲しいんだが。
60番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:13:15 ID:7XJslpfx0
>>57
Stg43
61番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:19:42 ID:Z2QiYEXM0 BE:277654087-###
安部公房の「方舟さくら丸」を読んでいて気になる下りがあった。

「いいよ。時効にしておこう。手をどけろよ。扱ってもらったのは確か三挺だったっけ。
へまをやったのは四挺目さ。世界中の代表的な銃器を並べてある展示室があって、
そこにMW・ボーンっていうベルギー製の銃、知ってるかな。性能は機関銃並み、大
きさは拳銃なみというべらぼうな代物でね。欠点は値が張ることくらい、指をくわえて
みていられますかって・・・(略)」

MW・ボーン(社?)の銃ってどんなのがあるの?
ぐぐってみたんだけど、なんかヒットしない・・・

62番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:24:46 ID:hg1sBM/y0
無可動銃見ているとやるせなくなる
ありゃ屍だろ
スカスカ
63番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:35:36 ID:EtpGPcd40
>>61
ヒント・安部公房は一般的にはSF作家として知られている。
64番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:40:15 ID:Z2QiYEXM0 BE:89247029-###
>>63
うーん。架空の銃なのか・・・
65番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:46:46 ID:F/qSjqse0
映画プライベートライアンで、上陸用舟艇の
前扉がバタンと開いた瞬間にアメリカ兵をなぎ倒すのが
MG42で、MG34はこの銃の前身だからな。
66番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:49:22 ID:jTCPY9az0
>>64
性能が機関銃並みっていう頓珍漢な事かいてあるしねぇ・・
>>65
「マシンガンエムジーフォーティートゥー!」
67番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:50:23 ID:PmFW9FpxO
>>54
SPRとBoB(4話のマーケットガーデンとか)をスタンダードとして
あとはソ連映画「炎628」「鬼戦車T34」とかも、強いけど冷酷に描かれてる。
「史上最大の作戦」をドイツ視点で観るのもいいし、「サウンド・オブ・ミュージック」とかもいいよ。

〜いささか教科書的だけど

>>57
うーん。ドイツ軍火器には「捨て銃」が無いんだ…それぞれに歴史や評価がある
Kar98Kだって、5発装填の素晴らしい軍用小銃。
MP43(Stg43)は有能性を見抜いたソ連に持ち帰られ、AK47として世界を席巻する
MG34/42を芸術品と観る考え方だって、理解できる
〜スイスやオーストリアの現用MG3とか、アメリカのM60に発展した事も技術の証だし

個人的主観では「MP40」と「ラケッテンパンツァーブクセ43(ドイツ版のバズーカ)」に浪漫を感じるねぇ
68番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:54:20 ID:o0Gx14b+0
プライベートライアンのアパム弾持って来いの銃?
69番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 11:56:10 ID:jTCPY9az0
>>68
それは多分これじゃないかな
http://mgdb.main.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%CB%A5%F3%A5%B0%20M1917
違ったらごめん
70番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 12:02:18 ID:gV74DNBZ0
10年位前だけど、某そ○うで薬室溶接した小銃売ってるのを
見たことあるんだけど。今はダメですか、そうですか
71番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 12:23:55 ID:kqy0GwDr0
GEVOVOVOVOVO・・・
72番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 12:26:25 ID:PE2GysWO0
いちいち薀蓄書き込まなくてもいいよ
調べれば分るし
73 ◆l8A/No6666 :2005/11/29(火) 12:29:01 ID:py2ZuHbm0 BE:147193597-###
ヤフオクですか
74番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 12:29:25 ID:BuddpTcF0
実物見るとデカイよな
たしかユーゴあたりでは戦後も7.92mmのまま使ってたよな
75番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 12:37:56 ID:hda/iCCm0
いいよな、いいよな〜
こんなのあればもう・・・
バラ色じゃん!!
MG34か
76番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 13:41:43 ID:IIU8FruV0
MP44がホスイ
77番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 16:02:16 ID:DI9rZN2JO
漢ならFG42だろうに
78番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 16:04:15 ID:KoidU6xj0
サラリーマンと機関銃


いまいちぱっとしねー
79番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 16:13:11 ID:7KtoPVfy0
スーツと機関銃
80番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 16:20:50 ID:nXYkjqyR0
何とも言えんな・・・
こういうオモチャでキャッキャはしゃぐ気持ちも男なら分かるし
でも実際にパラパラ嬉しそうにいい年のリーマンが撃ち始めても困るし

まあ逮捕するしかないのか
結局
81番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 16:23:19 ID:KOc96Fpy0
これって機関部とかを発射できないようにし、美術品として売っている奴だろ。
こいつはつまりものの無い銃身を所持していて、機関部は稼働状態だったってこと?
82番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 16:26:17 ID:/qxXVJU60
またサラリーマンか
83番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 16:33:07 ID:SlIWtrH+0
人狼に出てきたのはMG42の方だね、これの後継。
左翼活動家をこれで蜂の巣に・・・・   良い作品だ。
84番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 16:33:07 ID:XdCJNeqX0
「荒鷲の洋裁」でクリント・イーストウッドが
片手に1丁ずつ持ってぶっ放すやつは何?
「シュマイザー」ってやつ?
85番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 16:34:25 ID:Dyyll9ag0
ランボーがヘリを撃ち落した重機関銃は何ていうの?
86番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 16:35:30 ID:R+o1JKQy0
ただの無稼動銃じゃないの?
87番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 16:36:53 ID:I1CiV55s0
>>85
M60だったかと。
88番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 16:37:52 ID:Qu8oGgH/0
>>85
M60じゃね?
89番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:07:13 ID:47peGFND0
>85
M60だったかと
90番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:42:19 ID:4jhW5vn20
>>85
M60だろ
91番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:43:05 ID:R+o1JKQy0
>>85
M60だな
92番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:43:50 ID:RMmGsYKM0
>>85
M60かも
93番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:45:04 ID:Dsgk2vK/0
>>85
M60だろーが
94番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:45:33 ID:MX3aNPHL0
>>85 M60なんなのかな
95番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:46:02 ID:oBMewC2u0
ヤマトの作者が機関銃所持で牢獄に入ってるぜ
96番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:46:12 ID:kTHdujExO
MG34か
わかるわかる
いいなぁ俺も欲しい…
97番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:46:25 ID:maFjGI/K0
>>85
M60だぉ
98番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:47:38 ID:2zZN+sWH0
85の人気に嫉妬ww
99番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:48:16 ID:zSEEzZHj0
>>85
M60だったらいいね
100番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:49:59 ID:UAtlcPMMO
>>60
>>67
THX
(・∀・)カコイイ! 機能美ですな。
カラシニコフの先祖かあ。
101番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:51:49 ID:QXxp9JXm0
>>85
もしかするとM60の可能性が・・・
102番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:51:59 ID:aIFyX7qJ0
ジャーマン インファントリー!
マシンガン エムジーフォーティーツー!
ビハインド ブロークン ウォール! レフトサイド!!

ぼぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
103番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:53:12 ID:YWAFhFg50
104番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:53:27 ID:EylERSCW0
>>85の人気にジェラシー
105番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:53:47 ID:N2zu7Rxv0
MG34・・・ホスイ
106番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:54:47 ID:Qvl1S5OJO
流れ切って悪いがランボー3でランボーが
ヘリ撃ち落とすシーンで使われたやつのこと言ってるんなら
M60じゃないぞ。
あれはロシア製の12.7o。
107番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:56:58 ID:N2zu7Rxv0
「機関銃」とか言ってどうせチャイナUZIだろ?
とか思ってスレ開いたので驚いた
108番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:58:30 ID:Qvl1S5OJO
M60はランボーがヘリ落とした銃じゃなくて2でヘリから乱射して
そのあと戻った基地でも乱射してた方
109番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:58:38 ID:bnV+8Bs10
次元大介が冠かぶって、バキバキ撃ってたやつじゃね?
110番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:02:33 ID:joNRlWoN0
にわかが多いけど、ヘリから乱射したやつがM60。
ヘリを撃ち落としたのはロシア製の12.7mmだろーが!
111番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:05:10 ID:tOMoW4cP0
ちょwwwwMG34www
112 ◆03mK.EIHmg :2005/11/29(火) 18:06:09 ID:f3/c2meZO
なんでか分からないか
ちんぽっぽ所持で会社員再逮捕
って読んでしまったから記念カキコ
113番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:09:47 ID:aIFyX7qJ0
 ○ ブバーーーダダダダダ
 ├┳━
 人□

こんなことやって遊んでたのかな
114番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:12:36 ID:gztfnO6A0
>>110
ディグチャレフ・シュパーギン DShK.38?
115番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:13:07 ID:aMoak2AD0
いまきずいた!たぶんそれM60だ!!
116番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:20:38 ID:BLMzYHN00
モ゛リモ゛リモ゛リモ゛リモ゛リモ゛リモ゛リモ゛リモ゛リモ゛リ!!!

っていう銃声のMGがあったような気がしたんだ
117番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:23:05 ID:CpHG4Zq00
>>1
マジでMG34じゃんw
よく日本まで流れ着いたな
118番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:29:09 ID:I1CiV55s0
たしかに、アフガンのロシア陣地で機関銃奪って
撃墜したわけだからM60はおかしいが、M60だっかと。
119番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:29:25 ID:gztfnO6A0
無可動実銃ならここであるね
ttp://www.regimentals.jp/list_gun.php?cs=57&pr=&ty=&na=&sr=
この逮捕されたのはバレルだけ埋めてボルトなんかの機関部が生きてる状態だよな、
MGシリーズならバレル交換も簡単だから(ry
120番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:47:24 ID:OISwGORw0
玉が無いんじゃ意味が無い
俺のエアーガン<<<<生涯超えられない壁<<<<弾無しの実銃
121番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:48:01 ID:rxwhoWwI0
拳銃ならまだわかるが機関銃かよ
すげえな
122番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:48:00 ID:PmFW9FpxO
>>119
話題のDShk38の対空二連(三脚つき)とかも平気で売ってたなぁ・・・そこ

確か10年前くらいに指導が入って、加工法変わった筈なんだが
変わる前の旧加工銃が高値で出回ってるのか?あるいはまた(緩い)新加工銃が出たのか?
123番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:49:59 ID:Ms5CFLCZ0
ドイツ戦争映画でお馴染みな機関銃だ
124番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 18:55:26 ID:17T4xVdi0
125番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:02:10 ID:cVJa6cdH0
先週やってた映画は、ヘリコプターの機銃がなぜかMG42だった。
126番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:02:26 ID:gHPCJGKHO
ランボー3最強
127番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:02:53 ID:VOaMIrBE0
押井守が欲しそうな銃だなw
128番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:03:26 ID:8xuNmSHI0
チョットマテ!

MG34だの42だの11年式は美術骨董品であって、殺人機械として使う愛好家などいない筈!


129番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:10:03 ID:wRuS+VbG0
 ○ ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 ├┳━
 人□
130番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:16:30 ID:gHPCJGKHO
ランボー3のラストが最強
131番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:18:38 ID:Pd40MTe70
大戦後期も含めてドイツ戦車に搭載されてる機関銃は全部このMG34だぜ!
132番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:26:15 ID:gztfnO6A0
>>131
供給が追いつきません・・・
133番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 21:21:28 ID:2zZN+sWH0
もったいないけど溶解処分かな
134番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 22:05:42 ID:aIFyX7qJ0
>>133
国庫にいれて、将来プレミアついたときに競売にでも出してみたら、、、?
135番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 22:22:20 ID:PRKzGQ+u0
ホッチキス社製機関銃
136番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 22:30:05 ID:KC8rF7XG0
>>67
かなり遅れたけどありがとう!
こんど借りてみる
137番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 22:58:27 ID:ePA79fPJ0
>>124
イベントで15Kで売っていたが誰も買わなかった奴だな 
138名無しさん:2005/11/29(火) 23:08:44 ID:wKkExT+80
おかしいよね













阪神大震災で武器庫が出てきたのは報道されないのに
139番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:12:43 ID:ypygdCsl0
なぜ見つかったの?
140番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:21:38 ID:B6ufHkCi0
>>124
それ今のアメちゃんが制式採用してるのじゃないのけ
よく見るよね
141番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:31:29 ID:1LtmOKKk0
>>140
それより古いM16のカービンに見える
142番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:09:01 ID:gztfnO6A0
>>140
リアサイトがA1と同じ物で
フラッシュハイダーがXM177と違うしM16A1のショーティタイプだと思う。

143番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:19:59 ID:TpQBZeC+0
おまえらよく知ってるなあ
144番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:23:22 ID:Io9j/Xak0
ボルト無稼動じゃ「ジャキン!!」ってできないからツマンナイよ。
可動でもよくね??規制煩すぎ
145番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:28:17 ID:eVfESWXA0
>>1読むと銃身は塞いであったけど
もう1本塞いでない銃身持ってたみたいだね
組み合わせたら完全稼動MG34ハアハア
146番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:31:17 ID:4LewZouc0
>>19
すげえ、ガトリング銃並みだな。
毎秒200発かよ。
147番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 01:07:00 ID:8ZdJKU3O0
>>125
俺もみたよ
でもあの位置じゃ銃身焼け付いてもバレル交換できないよな
148番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 01:54:13 ID:k5PUetbXO
無可動実銃買うくらいの猛者だから、警察の家宅捜索が入ったら
部屋が武器庫か銃砲店みたいな状態になってるんだろうな・・・



>>136
君の体内時計は6秒で1分か?
149番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 04:09:47 ID:Q9VOQgXX0
無稼動銃ってさダミーカートリッジ入れて
リロードしたら排莢できるの?
150番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 04:12:42 ID:wFuLjF4D0
MG34を廃棄はもったいねーな
自衛隊に寄付とかしとけば?
151番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 05:22:32 ID:SC5s2qc50
自宅がさいたまなのになぜ川崎臨港署?
152番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 05:25:19 ID:lxgmn6Lb0
>>149
普通は機関部は動かないように固めてあるよボルトとかは完全にね。
そうしないとバレルだけ輸入すれば(ry
153番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 05:26:45 ID:M9rB9uVcO
鯖ゲーやってる人いるの?
154番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 05:28:23 ID:zHH+6OkB0
戦争には絶対行きたがらないミリオタw
155番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 05:39:03 ID:BmcGHKEv0
首都警の残党か・・・
156番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 05:43:58 ID:M9rB9uVcO
特機隊だ!
157番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 06:05:35 ID:mi4oi7LM0
無稼動実銃だろ?
別に違法じゃないだろう。
他のアイテムとセットで持ってたからいけないのか。
158番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 08:41:47 ID:8bqadKjX0
>>157
>無稼動実銃だろ?
>別に違法じゃないだろう。
これは言うならば「密輸入された壊れかけ実銃」だ
159番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 12:51:09 ID:PmqdBRfb0
無稼動の認定を受けていない銃を持っていたって事ですね。

>>67
でも自分が使えと言われるならセミオートマチックのライフルを行き渡らせて欲しいし、
MP40より発射速度の速いサブマシンガンが欲しい。
Stg43が配備されたところなんてごく一部。
160番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:48:38 ID:36Kv0sQV0
>>159
ドイツ軍の兵隊の戦い方って機関銃が主体じゃなかったっけ?
機関銃手が攻撃できない範囲の敵を、小銃もった兵隊がやっつけるってなんかで読んだ。
まあそれにしたってKar98しかなかったら不安はあるだろうけどさ。
161番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 16:04:20 ID:6YX3lvgU0
詳しくない俺でもほしい気がする
なんでだろ、これ
162番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 17:22:35 ID:9Q1LxI9L0
>>161
おまえ、むかしドイツ人だったんじゃないか?
もしかして。。。
163番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 17:24:59 ID:LljfZ/A/0
スレよんでないけど、ミリオタが知識をひけらかすスレだろ
164番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 17:27:00 ID:gOXdUtAF0
銃持ちたいなら許可とって合法的に持てばいいのに
ショットガンなら比較的簡単なんでしょ?
165番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 17:28:57 ID:LljfZ/A/0
>>164
6000円くらい払って講習受けて、テストうかればすぐなのにな
俺テスト受けて許可取ったよ
166番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 17:36:19 ID:vEaIQbMj0
167( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆DUEQD0jrJ2 :2005/11/30(水) 17:41:33 ID:+BRz9b+s0
( ゚Д゚)<軍事学を
( ゚Д゚)<学んでないのに
( ゚Д゚)<軍ヲタ
168番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 17:42:11 ID:LljfZ/A/0
( ゚Д゚)<軍事学を
( ゚Д゚)<学んだ俺は
( ゚Д゚)<非軍オタ
169番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 18:03:09 ID:zt8D246I0
人狼に出てきた奴か
170番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 18:04:32 ID:lzvyVqy50
ショットガンって散弾銃とは違うのか?同じ?
171番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 18:05:25 ID:Q8fmwFRM0
>>170
同じ
172番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 18:05:55 ID:NFybDghC0
>>170
そうだよ。ただ打てるのは必ずしも散弾じゃないけどね。
173番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 18:11:29 ID:1XjEi8nk0
とりあえず軍用としては時代遅れ
室内戦とかでドア吹き飛ばす時ぐらいにしか使われないとかなんとか
174番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 18:14:31 ID:t7PPbkjy0
車載銃ならまだ現役でいけるだろ
175番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 18:22:18 ID:C5sGsyRC0
176番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 00:14:19 ID:F+aDn/MqO
どなたか銃とか兵器の事が詳しく説明されてるサイトとか       
ご存知ですか?もしご存知なら教えていただけませんか?
177番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 00:17:30 ID:nc4idy1m0
管楽器みたい
178番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 01:18:33 ID:2V5celwD0
というか散弾銃はハーグ陸戦協定で禁止されてるだが…
179番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 01:29:19 ID:Lu+a7sKg0
>>178
ハーグ陸戦協定では具体的にショットガンの使用は禁止とはかかれてないよ。
ダムダム弾も同様。
しかもあくまで”戦争時”の話だから今でも普通に使われてる。
180番組の途中ですが名無しです
鹿玉