デル1社では済まない--PCメーカーを揺るがす不良コンデンサ
1 :
依頼@みなみ記者ψ ★:
◇デル1社では済まない--PCメーカーを揺るがす不良コンデンサ
キャパシタはコンピュータのマザーボード上にある小さくて安価な部品だが、
このキャパシタに大量の不良品が発生し、PCメーカーにとって大きな頭痛の
タネになる可能性がある。
(略)
Dellでは幹部らが不良キャパシタによって生じた問題への対応を進めているが、
彼らのとっての唯一の慰めは、この問題への対応を迫られた大手PCメーカーが
同社だけではないことだ。
企業各社や請負業者、複数のオンライン掲示板によると、実際にHewlett-Packard(HP)や
Apple Computer、さらにはIntel製マザーボードを採用する他のPCメーカーでも、
同様の問題に直面したことがあるという。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091696,00.htm 引用元記事:CNET Japan 2005/11/28 13:04
2 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:36:32 ID:hzOCm8X70
コンデンサ(笑)
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:36:34 ID:t5pmUoQd0
もこもこコンデンサのこと?
4 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:36:43 ID:6apq7OM60
デル
5 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:37:25 ID:L5WcV3vx0
家の3年は使ってるVIAマザーのコンデンサが破裂したのはこの所為かっ!
6 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:37:27 ID:y9W2Qd9m0
デルデルデルデルついにデル
7 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:37:41 ID:2qhvv6/x0
コンデンサでコンデンサw
何をコンデンスミルク?
10 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:38:19 ID:46H4PX410
> これに対して、HPだけは自社の採用した不良キャパシタのメーカー名を
>明らかにしている。同社によると、それを製造したのは京都にあるニチコン
>というメーカーだという。
11 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:38:58 ID:OKIV2pqf0
犯人は姉歯
コンデンサすぐ噴出すからムカツク
13 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:39:08 ID:Tenc1QwB0
もっこりコンデンサ
やべー、俺のマシン、デルだお
>これに対して、HPだけは自社の採用した不良キャパシタのメーカー名を明らかにしている。
>同社によると、それを製造したのは京都にあるニチコンというメーカーだという。
日本のメーカーは朝鮮並みだなwwwwww
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:39:37 ID:p5rWeQxF0
O・S・T!! O・S・T!!
17 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:39:40 ID:KwASbSJv0 BE:207468689-#
自作板とかよく言われてたな
18 :
シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/28(月) 14:39:49 ID:nKzZfo4T0
| |
―――| |―――
| |
コンデンサって限界を超えると爆発するんでしょ?
ニチコンかよ。。。ちゃんとした日本のメーカーじゃねーか。
この国、ホントにおかしーぞ
21 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:41:40 ID:jP3g25sV0
このメーカー、中国にも生産拠点があるが
まさか・・・な
22 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:41:54 ID:Z9DijHT90
なんだ日本製も駄目なのか
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:42:02 ID:dxpGa5/n0
コンデンサが膨れたり、爆発しているマザーボードをよく買うよ。
半田でコンデンサ交換すれば修理できるからね。コンデンサなんて数百円だし。
24 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:42:54 ID:G4UgJFiH0
うちの出るもデスクトップがあぼーん('・ω・`)
なるほど、液漏れしそうなのはやばいわけか。ちとのぞいてみる尾
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:43:33 ID:PngRmNtZ0
ああ
ついに日本製コンデンサもか・・・
ニチコンよりマシなメーカーってあと二つぐらいしかないだろ
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:43:42 ID:APKf+TSV0
ニチコンって業界最大手じゃなかったっけ?
一体どうなってるんだ?
28 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:43:56 ID:fC+NrPJu0
日本は近年おかしくなってる!
一方、ロシアは、鉛筆を使った。
コンデンサっっていうな
キャパシタって言え
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:45:04 ID:OCNCP6T90
いつの話じゃヴォケー、と思ったら2004年の製品の話か
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:45:09 ID:cZWXu9ka0
日本製でも安物はダメってことですな。
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:45:46 ID:bZpZNitj0
会社でDELLのGX270ってのをレンタルで借りてるんだが、
3台連続で壊れた
35 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:45:50 ID:wi8Gah1/0
俺のPC、マザボが初期不良品だったんだが・・・
>電源の容量不足やコンピュータの過熱、過負荷、プロセッサのオーバークロックなどによっても
インテル?
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:46:01 ID:jP3g25sV0
安物使こてるから安いんや
39 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:46:58 ID:ppjBFym00
マザボの設計ミスだろ
40 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:47:02 ID:t8w6aJOr0
41 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:47:01 ID:on3iIOty0
42 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:47:43 ID:UeVsNg5r0
43 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:47:46 ID:h1zbZwE+0
買い叩き過ぎじゃないのかと・・・
44 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:47:47 ID:AuNs/RvB0
えむぴーまんだっけ?
45 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:48:47 ID:bZpZNitj0
_,∠⌒ヽ、
l|::|  ̄ `l
||]| `・ω・´|
|l::| ,.、 |
||]| <YEC>| i
i! |l;;| `'´ j !l
i | ! );;)二 ニ( !
| |i l (;;{_ _) !
!| | i ミ三彡 i |! !
i |! ミ三彡 l| l|!| |i
l l| i! ,ミ三彡 |! i| ! !
i! に,二,二l ! j
‖‖
` ‖
`
これか?
46 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:48:52 ID:xPV0Ny/V0
>>30 いや、キャパシタって言った方が間違いだろと。
具体的にコンデンサで問題ない。
47 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:49:05 ID:APKf+TSV0
48 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:49:14 ID:dxpGa5/n0
安物というより、コスト削減で容量ぎりぎりのコンデンサを使っているだけだろ。
もう一つ上のコンデンサ使えば大丈夫なのにね。
49 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:49:24 ID:PngRmNtZ0
CPUのそばについてるのは熱でやられるな
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:49:28 ID:kriB8zD90
日本製って人件費高いから、効率優先で製造が雑なんだよ
実際に作ってるのも外人とかパートとか派遣だろうから
スゲー適当だろう、普通に中国産のがマシだと思うぞ
51 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:49:45 ID:+Hm/DNu+0
パッと見ただけで不良だってわかるじゃねえか
何やってんだ
53 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:49:58 ID:on3iIOty0
高いものはコンデンサが無いらしい
そもそもコンデンサという物自体、まだ発展途上なんじゃないの?
完璧なコンデンサなんてないでしょ?
56 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:50:25 ID:eZcKJxBu0
ニチコンがもれるなんてマザボの設計が腐ってたんじゃないか
>>15 今回問題があったDELLは公表してない。
ここがどこのメーカのを使っているのかはまだ不明。
58 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:51:04 ID:A4lZT0rL0
なんか俺のDELL最近調子がおかしいのはこのせい?
ぐっらふぃっっくがおかしいのだが
2004年2月購入
60 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:52:38 ID:EbtP5xFK0
不良か・・・珍デンサと呼ぶか
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:53:06 ID:t8w6aJOr0
チョンデンサ
>>58 一年でも逝く奴は逝くからな〜
中見てみれ
63 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:53:47 ID:xPV0Ny/V0
>複数の掲示板への書き込みによると、これらのキャパシタには
>液電解が過剰注入されていることから問題が生じたという。
なんで掲示板への書込が根拠に成るのかワカランが、
過剰注入が原因だとするとニチコンの製造ミスか。
どんな契約に成ってるのか知らんが、怒エライ補償額に成るんジャマイカ?
コンデンサって中に塩水みたいのが入ってるわけか。なるほど
キバヤシを思い出した
67 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:55:45 ID:n/NJ8xv20
キャパシタ達郎
>>57 でも公式発表なみにリークされてるじゃん。
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:56:23 ID:9ny+Ad6x0
なんかシュルシュル音してるな?って思ってたら”ジュッ”って音とがしてあぼ〜ん
70 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:57:21 ID:XmwoEcOw0
ノートパソコンのオレは関係ないな
>>50 いや問題は作り方じゃなくて電解液のレシピなんだよ。そこが台湾産と国産の差。
あと上部の防護弁(膨張した時に自ら破裂して上に電解液を漏らす)がうまく機能せず
下からお漏らしして電解液でマザーを破壊したりするのが台湾産。
親父がまえ直してくれた
74 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:59:03 ID:A4lZT0rL0
>>62 マザーじゃなくて
グラフィックボードNVIDIA GeForce FX 5200
から2つ潮吹いてる
これ修理できるの?
サーバー用のボードには全身銀色な高そうなコンデンサがよく載ってるな
イパーン製品でもグラフィックボードには結構使われてる
76 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:00:20 ID:WfiOyUSq0
>>33 発射はしてないけど隣の奴も微妙にふくらんでるね
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:00:25 ID:p5rWeQxF0
78 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:00:35 ID:wojBqT9F0
キャパシタ(坂下)千里子ってギャグがなぜかウケわるい
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:00:52 ID:+98YZ+mL0
キャパシタ真司
80 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:01:10 ID:t5pmUoQd0
>>42 ツンデレコンデンサ(*´Д`*)ハァハァ
81 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:01:18 ID:xPV0Ny/V0
82 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:01:24 ID:APKf+TSV0
>>74 自力でやろうと思えば出来るだろうが、
(同じ奴かキャパが大きいの買って来て付け替える)
大人しく修理に出した方がいいんでね?
83 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:01:40 ID:k4zVV05J0
この間顧客先にある富士通のPCがおかしくなって調べたら、
>>33のと同じコンデンサが4本不良でマザボ交換した。
保証期間過ぎてたけど、無償修理だったな。
84 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:02:11 ID:wojBqT9F0
85 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:02:18 ID:A4lZT0rL0
>>77 thx
保障切れてから潮吹きやがった
SONYタイマーだなこれ
オクで仕入れたIBMの不動PCがニョキニョキですごかった。
全部とっかえたら直った。
>>1の記事の
>DellのPCにキャパシタの問題が生じたことはこれまでなかった。
えええええええええええええええ(AA略
もし本当にニチコンなら、この影響はものすごく大きいぞ。
来週(というか日本は今週)は大騒ぎになるだろう。
株屋には言うまでもないだろうがw
89 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:21:03 ID:OSsWxmLK0
VIA最強伝説
90 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:23:20 ID:jP3g25sV0
>>88 コンデンサ換えリャ済むことじゃん
そんぐらい誰でもできそうだが
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:24:23 ID:fC+NrPJu0
凄い損害になりそうな予感…兆か京か…
不良コンデンサって、廊下を走ったり買い食いをするコンデンサってことか?
94 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:24:38 ID:hBUhoalP0
キャパシた。
95 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:26:50 ID:jP3g25sV0
いまPCあけてみたらうちのは大丈夫なようだ
もう3年ものだけどキレイだった
96 :
◆MiMIZUNCjA :2005/11/28(月) 15:28:00 ID:+1qdNgFb0 BE:31545432-##
97 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:28:20 ID:EkNLIOgJ0
うちのマザボはABITなんだけど大丈夫かな。
何年か前に不良コンデンサで大変なことになってたけど。
自作板のコンデンサスレ見たらとっくに既出の話題とかでスルーしてる
99 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:28:54 ID:aLmC9Nz60
もっこりしてるのを指で押し戻したらどうなるの?
ABITは大丈夫なはず
一回揉めて良いコンデンサ乗せるようになったと聞く
102 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:30:38 ID:t5pmUoQd0
103 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:30:45 ID:eZcKJxBu0
104 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:30:48 ID:6HMPVvlC0
コンデンサ積みまくるのが悪い
あれは消耗品だ
キャパシタ清
106 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:31:43 ID:BHwPo7c60
コンデンサはツンデレ
107 :
◆MiMIZUNCjA :2005/11/28(月) 15:32:11 ID:+1qdNgFb0 BE:94635836-##
108 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:33:07 ID:Z9DijHT90
はんだ付けしないでワンタッチで交換できるようにならんのか?
109 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:33:57 ID:jP3g25sV0
こんな部品無くても平気だろ
メモリさえあれば
111 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:35:23 ID:f+/M1cDj0
またかよ!
2002年頃にもACアダプターとかほぼ全製品でリーコルしてたじゃん
おれも同時期に買った製品が全滅したからな
112 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:37:56 ID:SKaf43dH0
ニチコンで駄目なら、あとは職人さんが一個一個手作りしてるような高級コンデンサしかないよ。
>HPだけは自社の採用した不良キャパシタのメーカー名を明らかにしている。
>同社によると、それを製造したのは京都にあるニチコンというメーカーだという。
ニチコン? 日本メーカーじゃん。だめぽ
>>110 無鉛ハンダで挫折して有鉛ハンダに逆戻りした俺。。
付きが悪杉(大半は腕不足)。
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:40:40 ID:cp7l/CRg0
>>88 本当だよ
ただ、以前の台湾コンデンサ不良液欠陥問題の時、CNETはこの問題を取り上げたのか? →NO
DELL、Hewlett-Packard(HP)やApple Computerはどこの国の会社なのか →アメリカ
世界のマザーボードメーカーの9割を生産している国はどこか? →台湾
富士通HDD欠陥問題のときHDDコントローラーのパッケージ素材つくってた住友ベークライト
の責任問題は追及されたのか →NO
OEM契約の慣習でこの場合、PCベンダーと部品会社の契約上、選んだ側の責任が発生
することがある、参照↓AMD CPUの場合
AnandTech- The Gray Market Dry Up- No More Whitebox AMD Chips
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2547 にも関わらず名指しで個別メーカー名が出てくるのはなぜか?
つまりCNETはアメリカ企業の提灯記事書いてんじゃねーよ、ということ
116 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:41:59 ID:t5pmUoQd0
117 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:43:20 ID:xPV0Ny/V0
>>90 何万枚ものM/Bの交換費用や、家電にも使われてるって話しが有るから、それの交換費用も。
ただ、一年程度の無償保証期間後に破裂するから、
保守メンテ契約してる企業以外のユーザーは無視、
って事なら保証費用も安く成るが。
何時ぐらいのパソコンが危ないの?
2004年製造って言っても、そのマザーボードが使われたパソコンは
今でも売ってたりするんでしょ?
119 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:47:10 ID:EkNLIOgJ0
>>42 まったく何でも擬人化しやがって。
CPUクーラーも擬人化してください(-人-)
うちのはXP-120です。
120 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:48:25 ID:t5pmUoQd0
ん?ちょっとまって
おれのパソコン2004年製HPノートじゃん
121 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:49:06 ID:rY12L5Tz0
>>1 何このソース。
文章のどこにもコンデンサって出てこないよ。
122 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:51:26 ID:nFkfZnjU0
姉歯コンデンサ(笑)
この間GIGABYTEのコンデンサー破裂して交換したよ。
124 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:53:18 ID:+Hm/DNu+0
125 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:54:54 ID:AvZMuFtV0
今日DELL届いたお \(^o^)/
法人用の69800から8000円割引チケ使ったお
ディスプレイも19インチでメモリ1Gでまあまあ満足。
126 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 15:57:35 ID:TD0tr71f0
マザーボードの設計がいいかげんだから電解が発熱したんだろ
どうせ安定化ぐらいにしか使わないんだから許容温度と容量を大きいのに変えればおk
127 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:00:58 ID:ExBN9Nf80
また日コン連か!!
128 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:04:32 ID:NE8QkeJs0
_,∠⌒ヽ、
l|::|  ̄ `l
||]| `・ω・´| シャキーン
|l::| ,.、 |
||]| <YEC>| i
i! |l;;| `'´ j !l
i | ! );;)二 ニ( !
| |i l (;;{_ _) !
!| | i ミ三彡 i |! !
l l| i! ,ミ三彡 |! i| ! !
i! に,二,二l ! j
‖‖
はんだ吸取器の「はんだシュッ太郎」という商品名はナイスだ
130 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:06:43 ID:JG8SLwM00
日コンより信頼性の高いキャパシタってそうそうないと思うが・・・
131 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:08:03 ID:WfiOyUSq0
>>129 ずっと使ってるとじゃりじゃり聞こえてくる所以外は良いよね
132 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:09:48 ID:XwHjo1Ym0
ちょっとニチコン株を全力買いしてくる
つまりマジで
パソコン蛾爆発舌
コンデンサ我勃起舌
って事が起こるの?
135 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:12:44 ID:C/zGZT720
コンデンサがヤヴァイことは自作の世界では周知
136 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:13:40 ID:At61Argp0
2万くらいの安っいPC売ってたから買ってきた。
でも結局マザーボードもグラフィックボードもメモリもHDDも買い換えて+6万くらいかかった。
博士と助手の爆発オチも夢ではないということか。
138 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:16:05 ID:cp7l/CRg0
問題とされるニチコンのグレード(シリーズ)まで判明してる訳で
ニチコンの特定グレードを使ってたDELL、HP、APPLEで起きていて、問題が起きたのは
分かりやすいぐらい明白でそ、逆に言えば、1or2の例はあるかもしらんがそれ以外は全く無問題。
CNETはPCベンダーと部品メーカーの関係に中途半端に踏み込んだ記事書いてる辺り、
そこまでしてデルの業績伸び悩みをどこかに転嫁したいのかねえ。
ワザとか知らんが伸び悩みの本質を見誤っているようじゃAMDの搭載は時期尚早なんだろう・・・か。
139 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:19:09 ID:EIr0DEM30
自作野郎にとっては不良コンデンサは日常茶飯事だが、
メーカーPCでこれはいかんな。
140 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:25:31 ID:eVPT+BEK0
ちきしょう、このせいだったのか・・・
職場で余ったGX270でLDAPサーバーやらせてたらいきなり死にやがって
えらい目にあった。
やっぱり無茶せず高いサーバー用ハードでやろう・・・
141 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:26:11 ID:TD0tr71f0
コンデンサの基板組込み前のエージングって何時間ぐらいだっけ?
まさかイキナリ組込んで通電してないよな?
142 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:27:05 ID:fqggyrtG0
143 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:28:23 ID:xVLzIs7r0
GSCの不良コンデンサをニチコンHMに変えた踏んだり蹴ったりな私が
来ましたよ
144 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:32:51 ID:rY12L5Tz0
ここ数年でコンデンサに詳しい奴が増えたなあおい。
145 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:33:23 ID:YYGQEUBWO
キャパシタ達郎
146 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:33:41 ID:HtHWfq8u0
ああタバコに含まれてるやつか
でもパソコンと何の関係が…
147 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:34:44 ID:V9wTwzCy0
ニチコンてだめなの?
148 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:35:30 ID:nFkfZnjU0
デルデルデルデルついにデル
149 :
みなみたんハァハァ:2005/11/28(月) 16:35:52 ID:fQXj066g0
よくわからんけどAOPENも危ないのかな?
150 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:36:37 ID:P3qN55Pd0
ダウンロード板って今トンデル?
入れない
151 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:37:13 ID:1AyesZq40
中国の工場で作ったニチコンだとさ
工場を立ち上げたばかりの頃の製品
152 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:37:38 ID:48qLF0pO0 BE:22701942-##
AV撮影中にアナルで破裂して俺達が訴えられたのも不良コンデンサが原因だったのか
>>148 ゴージャス!今度の新機種
リアル!君もすぐに体験
とかに続くのだろうか
154 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:44:59 ID:9sn2UvS60
また中国か
155 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:46:50 ID:TdpnHABr0
俺の青ペンマザボほとんどニチコン、、
156 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:52:07 ID:YkmKCqjlO
俺のマザボは、2年で破裂。
コンデンサを秋葉で買って来て半田コテ使って交換したよ。
157 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:53:28 ID:0VPwNatg0
_
/(_)ヽ
____ | G || |
/´  ̄| S || | ̄ ヽ
. / | C || | ノ
/ ヾ /´ ̄ ̄ヽ__/
/ >─/ / ̄`ヽ !
/ \. / / \ ノノ
/ ヽ/ ヽ /
─/ ヾヽ /|
/| |
/ |
158 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 16:55:16 ID:fitCTSxjP
2年程前の自作板コンデンサモコーリ祭りでどのメーカも良コンデンサを載せるようになったのでは?
ニチコンて業界の雄だよな。
159 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 17:00:10 ID:X/iNnWnQ0
誰もニコチンと言わないのが不思議だ。
160 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 17:02:53 ID:5Ymytb890
キャパシタとキバヤシもかけられない……不思議だ
161 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 17:07:41 ID:JsgBGpzd0
162 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 17:09:44 ID:u0AlCyMx0
intel入ってる?
PenMスレ見ると、高価な工業用マザーで組んでる人間と
安価でコンデンサ乗りまくりの青筆や、それ以下の下駄使ってる人間の間で荒れてる
164 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 17:37:10 ID:0V5dFqs90
日本製品はだめでな
やぱり韓国製品の方が優れている証拠だすね
165 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 17:39:58 ID:QtdAFOYx0
日本オワタ\(^O^)/
166 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 17:41:17 ID:Ef2reDja0
そうだすね
167 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 17:41:45 ID:thvHQJWo0
168 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 17:42:21 ID:5ZdeoTK30
要は
>>33みたいになってたらマズいってこと?
俺もデルだから鬱だ・・・
170 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 18:52:56 ID:bBabxSH30
スレ立てるなよな。
お客さんに収めたパソコンが2年くらいで壊れて、
壊れてるからってことで買い換えてもらって、
回収したパソコンもらってパンクしたコンデンサ自分で付け替えて
ウマーな思いしてるんだからよ。
171 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 19:10:57 ID:izeqbM6b0
あうー・・ニチコン・・信頼してたのになぁ・・・
172 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 19:12:40 ID:FIkDbfDx0
173 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 19:17:41 ID:viawG8/WO
90年頃のアマチュア無線機とかでも問題になったよ。
コンデンサ不良で液漏れ基盤損傷、音声出力不良とか。
修理に出すと、大抵がコンデンサ不良交換で直った。
174 :
八雲月夜 ◆SUPER4zhSU :2005/11/28(月) 19:17:43 ID:LuQy78+30
またISO取得事業者の不具合ですか・・・。
ニョキってキモイーーー
176 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 19:25:34 ID:jeLGQVqm0
うわ、おれのまさに「2003年4月から2004年3月にかけて」の
インテル865Gマザーだよw
177 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 19:26:29 ID:iGgo6RB50
電解コンなんて耐電圧でかいの使うの。
これ常識の@
178 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 19:28:04 ID:2cu2HUum0
パソコン用電源のコンデンサも気をつけないと逝くからなぁ。
なんか自作板とタイムラグがあるね。
それだけ自作板の住民の使用時間が長いってことか。
コンデンサはPC内部だけじゃなく、モデムやルータ、モニタ内部にも使われている。
常に電源入ってる機器は要注意
181 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 19:38:00 ID:iGgo6RB50
俺のシンセサイザーもコンデンサ焼けだった。
アレニウス
183 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 19:49:16 ID:P2Bo8rlX0
どこのメーカ物でもグレード高いコンデンサでゃないとねr
184 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 19:50:01 ID:6nR4VLdj0
こりゃくそ熱くて電気食いまくりのCPU作ったIntelが一番悪いんじゃね
185 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 19:50:17 ID:SWfDlK+60
電解液が勝手にデル
わざわざ名指しして責任を回避しようとしてるのが、昨今のDellの事業不振を表してるのかもしれんの
187 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 19:55:31 ID:iE1HbLLa0
最近のエプソンはフラッグシップモデルだけとはいえ
指定した部品(コンデンサー)を使用させてるな。
俺のはチョト前のなんで関係ないけどな。。。
188 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 19:55:40 ID:So9vmobg0
日本は駄目だな
ああ、ついこの前、証券会社のPCのマザボ交換のバイトやったわ。
>>161 高い金出すからそういう製品が出来るわけで・・・
191 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:08:00 ID:3pXdUV/E0
一番大事なところをケチった結果がこれ。
最初からわかりきった事なのに。
192 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:08:59 ID:r+Ngw8me0
しょうがないよ・・ボードが細かい部品でコンデンサもん
193 :
Σ ◆projectlUY :2005/11/28(月) 22:10:08 ID:I+ErsArX0
かなり前からわかってた問題だけど、なんで今頃?
194 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:10:27 ID:D/hlF4I60
えええええ!ニチコンが???
自作板でもニチコンのコンデンサーは評価高くて、
CPU周りにニチコンが刺さってないマザーボードは
買うなと言われるぐらいなのに…
195 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:11:44 ID:3jFzt6Kd0
日ケミ使ってたらセーフ?
196 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:11:45 ID:rO+PCJTe0
VAIOのOEMマザー作るASUSは孤高
VAIOはマザーと電源だけは鉄板だからな
半田ごてあれば簡単に付け替えられる
198 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:14:22 ID:wZhEPNJt0
これはCPUの廃熱が悪いんじゃないか?
某インテルのCPU爆熱だしねえ
またかよ
2年ぐらい前にもあったよな
201 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:18:43 ID:iGgo6RB50
定格電圧超えとかに決まってる。
ボードまで自作の人降臨↓
・_・
203 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:26:00 ID:sBvhe/8e0
で、ニチコン中国工場立ち上げ時頃のコンデンサが不良ってことでFAなの?
俺様のiMacG5は妊娠しやすいと言われてる機種なんだよな。爆熱CPUだし。
ああ夏が不安。外気がこんなに低いのに排気がとても熱い。
205 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:27:32 ID:fC+NrPJu0
またニュース報道なしか…
この国はヤバイぞ!不感症か?
206 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:27:52 ID:QqbIwYdX0
世界のコンデンサの9割のシェアは
日本メーカーが握ってるんだっけ?
207 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:28:11 ID:AHYqfyHw0
208 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:32:16 ID:SfvgHA2V0
ニチコンを空売りすればいいんでつね
tousinn _
/(_)ヽ
____ | || |
/´  ̄| T || | ̄ ヽ
. / | K || | ノ
/ ヾ /´ ̄ ̄ヽ__/
/ >─/ / ̄`ヽ !
/ \. / / \ ノノ
/ ヽ/ ヽ /
─/ ヾヽ /|
/| |
/ |
210 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:45:55 ID:hzJndvCE0
PSの糞コンデンサは、最悪1年で壊れる
ソレが10数個交換するだけの修理で(゚Д゚)ウマーな時もあったな
デジカメのソニーCCD不具合の件とこのコンデンサどっちが被害規模でかいんだろう
ニチコン中毒
213 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 22:54:40 ID:4sX/FvTK0
高速道路がコンデンサ
まえに キャパシタチリ湖って書いたやつは天才
ルビコンで安上がり派のやつが勝ち組か
216 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:00:35 ID:vG4XaBE70
もっこりした後はお漏らし
そしてシボンヌ
217 :
きたむら:2005/11/28(月) 23:01:52 ID:ocqmteDN0
HAKKOの半田吸い取り器さえあればコンデンサの付け替えなんて
簡単だぜ。
218 :
◆SNAKEmK99I :2005/11/28(月) 23:05:02 ID:XXyJlUhU0
ニチコンかよ
あそこ前にも不良品出して、それ以来うちの会社じゃ使ってない
I●MのNetVistaA40pは酷かったなぁ
会社で導入したほとんど全てがコンデンサ死亡でマザー交換だった。
220 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/28(月) 23:06:01 ID:PB51uLrT0
AOpenのSocket7マザーもコンデンサ吹きまくりでアボン
MSIのデュアルSocket370マザーもコンデンサふきまくりでアボン
今はAOpenだけど、平気。
221 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:06:16 ID:iE1HbLLa0
初心者です教えて下さい
ブラザーとかシスターは無いのですか?
ブラザーはいりません
SOTECマシーンに入ってた青ペンマザーもひどかった。
あとは路地の液晶くらいかなぁ。
223 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:19:53 ID:ds5d9Zty0
自分のPCのコンデンサかどこのメーカなんかなんて
情報公開されてないよね?
フタ開けないとダメ?
224 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:20:13 ID:SWfDlK+60
EpoXのソケAマザーはコンデンサ吹いてアボン
そん次のECSのソケAマザーはレギュレータから火吹いてアボン
そん次のEpoXの処分特価ソケAマザーはまたコンデンサ吹いてアボン
そこらへんでソケA卒業、今AOpenのPenMマザー。今ん所異常なし。来年は分からんが。
コンデンサって何する部品だっけ?
蓄電?
おしえてサイエンスな人
226 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/28(月) 23:23:54 ID:PB51uLrT0
AOpenは低ESR大容量コンデンサ使用とか言い出したね
でもこれも吹くって噂が・・・・
227 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:26:21 ID:EZ/hW8Wv0
高校のとき、物理の先生が、電解コンデンサに逆電圧かけて
爆発実験してくれたお!
TVについてるでかい奴が爆発したときはビビッタ。
228 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:28:35 ID:6/46RAym0
_,∠⌒ヽ、
l|::|  ̄ `l
||]| `・ω・´| シャキーン
|l::| ,.、 |
||]| <YEC>| i
i! |l;;| `'´ j !l
i | ! );;)二 ニ( !
| |i l (;;{_ _) !
!| | i ミ三彡 i |! !
i |! ミ三彡 l| l|!| |i
l l| i! ,ミ三彡 |! i| ! !
i! に,二,二l ! j
‖‖
` ‖
229 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:29:59 ID:SWfDlK+60
今回のDellとかAppleで漏れてる奴もスペック上は十分低ESRで大容量なんだけどな
完璧にコンデンサの欠陥だよ
nichiconは信用を回復するのに長い年月を要するだろう
230 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/28(月) 23:33:30 ID:PB51uLrT0
逆に何十年も漏れないで吹かないで膨らまないで働き続けたコンデンサは何なの・・・・。
231 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:36:06 ID:9Gdk2lw80
コンデンサーを長持ちさせる秘訣は常に通電。
232 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:36:58 ID:SWfDlK+60
それは本当に働いている電解コンデンサかなぁー
何十年前の電解コンなんて、量ってみたら無茶苦茶容量抜けてそう
ニチコンに限らず、特定部品が破裂するのはどこのメーカでもある話。
マスゴミは報道しないけどね。
うちのMSIマザーもコンデンサのてっぺんと下部から液漏れ起こして死んだなー。
でも3年ぐらい使ってからだったのでまあ良かったと思う。
235 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:42:11 ID:0/rXwc8V0
236 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:43:36 ID:UJyH6Imm0
温度管理をキチッとしてればそう2年とか3年で逝っちゃう
国産のコンデンサなんて無いと思うがなぁ・・・
ただ、P4のヒートシンクの真横なんかに実装されたらどんな奴でも耐えられません!(><)
237 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/28(月) 23:46:05 ID:PB51uLrT0
>>232 容量は抜けてても、役目は果たす律儀なヤツです。
238 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/28(月) 23:47:25 ID:PB51uLrT0
うちのMSIなんか1年持たなかったよ、買ったときからもう膨らんでたんじゃないかと思うほどにマッハで逝った
>>217 というか、低ESRのコンデンサなんて、個人ではなかなか手にはいらねぇ〜
240 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:48:48 ID:9Gdk2lw80
素人がコンデンサー触るとろくな事ないぞ。
やばい、デルのノート5万で安かったので買っちゃったんだけど、
ミスったかなぁ。今の所問題は無いけど・・・
cele2200+にしては、遅い気がしたけど。
オーディオなら20年前のアンプやらなにやら
ちゃんと鳴るしなぁ
243 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:54:30 ID:Tenc1QwB0
ペーパーコンデンサの俺は勝ち組
244 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/28(月) 23:56:04 ID:PB51uLrT0
小さい頃写るんです分解してえらい目にあった
245 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:56:18 ID:sHTzB6lG0
デルの派遣の話をよんだが、最悪だな
あんなのは、日本から駆逐するべきだよ
いなくても、不便しないから
246 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 23:56:29 ID:zSvH1UYT0
ニチコンって良質ってイメージだったんだけどなぁ…
そーいやPS2にも積んであったっけ。
ニチコンのコンデンサーは以前からたまにロット不良出てるわけだが
248 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 00:03:33 ID:6/46RAym0
>>239 手に入ることには入るがボッタが多(ry
249 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 00:05:27 ID:iSizwPxR0
ニチコンみたいな安物ダメ製品使うとはDELLも落ちぶれたな
どうせ韓国メーカーだろ
日本製使えよ
251 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 00:32:46 ID:P3wy528IO
要は一回りでかい物に交換すればいいんだろ?
と全く空気嫁ない素人がつぶやいてみる
252 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 00:35:27 ID:MBhY/EdJ0
でかいと穴に入んないんです(><)
253 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/29(火) 00:36:30 ID:kzxPCXQf0
でかくなくていいから品質の良い物を。
254 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 00:37:20 ID:xReDqunI0
アーマードコアの話?
(・3・) パソコソ大魔神もそんなこと言ってたよNE
256 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 00:44:38 ID:NDdQgt2U0
何年か前の台湾製不良コンデンサ騒ぎの時、自称パワーユーザー共が
えらくニチコンを持ち上げてた気がするが。
コンデンサが爆発すればいいのに
いやよくない
>>256 ニチケミじゃないですか?|゚Д゚)ノ ムホ
全部OS-CONに自分で置換してしまえ
261 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 00:54:39 ID:jlvOmTn90
>>256 あの頃の補修用には、日ケミKZEや松下FCを使う人が多かったように思うが。
ま、単に当時は実績があって入手しやすかったのが、KZEとFCだった、というだけだけどね。
262 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 00:57:14 ID:2MBCtr6A0
インバータのコンデンサ放電し忘れで感電しました。
肘がビクッとなりその後腕が痙攣しました。
263 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 00:59:54 ID:celmqiuV0
昔からコンデンサ換装は自作の肝だろ。
オーバークロック時に安定させるために高級なコンデンサを奢ってるぞ
>>259 そうそう結構大きい音がオフィス中響き渡ったことがある
265 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 01:03:51 ID:+QDlg0OGO
HOS及びHOSに関係した
むかし動物電源の一時の電解コンが爆発したことがある
電源のフタ開けたら電解コンが綺麗に炸裂して、コンデンサの帽子が吹っ飛んで中が電解液まみれになってた
267 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 01:06:38 ID:MuDHuz7Z0
しかしこの記事はレベルが低いなあ
>側面にHN(M)およびHM(M)のマークがあり、上部には「X」の文字が刻印されている
文字じゃねえよ、内部の圧力が上がって爆発しないようにわざとそこから
破れるようになってるんだよ
ニチコンはまともなメーカーなのに今回の件は大丈夫かな
ここがだめならあとはニッケミかエルナーしかないだろ
269 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/29(火) 01:15:55 ID:kzxPCXQf0
だね。膨らんだ時の逃げのXだもんね。
ところで、マザボ買うときは出来るだけコンデンサの少ない物を選んでるんだけど どうよ
オイル漏れを起こしたら自動給油する機能つけとけや
271 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 01:17:04 ID:Z9GRx+JE0
272 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 01:20:11 ID:F3oFH9NN0
ポリ塩化ビフェニール最強
ニチコン信じてたのに・・・
日本の技術も地に落ちたか。
275 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 01:26:02 ID:cklRNxne0
>>269 少ない分、ここに掛かる負担が増えるから
276 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/29(火) 01:31:57 ID:kzxPCXQf0
そこだけ品質の良いのなら・・・
たくさん不安な要素を積んでるより良いと 思
278 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 01:33:22 ID:cklRNxne0 BE:36270443-##
>>276 そしたら、「主要部分だけ」高品質な日本製コンデンサを使用!
のどこぞのメーカーと変わらんだろ
279 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/29(火) 01:35:16 ID:kzxPCXQf0
見た目がスマートじゃんね
280 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 01:35:36 ID:cklRNxne0
見た目かよwwwww
281 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 01:37:49 ID:IpBmTLd10
オーディオ分野ではニチコンは定番中の定番なんだけどなあ
282 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 01:39:58 ID:pTA7a4GB0
何年前の話だよ
オレのX68なんかとっくに交換したよ
ニチコン岩手の紫波工場(旧朝日電機工業)に勤めてるオイラが来ましたよ
防爆ケースの奴はあまり作りません、ペースト含浸機でいつも手がベトベトしてまつ
284 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 01:43:59 ID:jlvOmTn90
>>274 「法人用」とあっても、法人向けを想定した製品と言うだけで、
個人でも買える場合ってけっこうあるよ。
糞コンデンサーが日米に大量に入荷する悪寒…
286 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/29(火) 01:51:33 ID:kzxPCXQf0
コンデンサの頭がデカイせいでヒートシンクが取り付け出来なかった悲しい思い出
700mを買うぞー
>>284 そーなんだ てっきり変えないもんだと思ってた
289 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 02:20:57 ID:dZ3+1DQc0
>>242 あんまり前だとPCBとか入ってんじゃないか?
>>221 ドーター(娘)ボードってのが有る。
290 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/29(火) 02:27:47 ID:kzxPCXQf0
懐かしいなPCBとか
天井から降ってきて問題になったあれでしょ
小学生の頃はPCB保管庫の中に忍び込んで遊んだもんだ
ガクブル
もっこりコンデンサで抜ける
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたないで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーは、あたしのいもおとです。
いもおとだけど、」あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょと、くやしいです。
いもおとを、かわいがてもらえると、おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、
さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
ときどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいはしあわs
アルミ電解コンデンサー
主に電源回路部分の保護や、ノイズとかを緩和に使われる部品。
ニッケミ以外っていうとニチコンぐらいしか思いつかんぞ?
大丈夫なのか? というか、日本以外で他のよさそうなメー
カー思いつかないですけど。
294 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 02:43:29 ID:d1PIplqO0
自作板では2002年にこの問題が取り上げられてるのに、
そのころにけちって安い問題のあるDELLの危機管理能力のなさのが
問題じゃない?
295 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 02:45:55 ID:2fwujEjZ0 BE:206474898-###
そもそも併合した時点で日本自体に法則が発動している
296 :
通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/29(火) 02:47:06 ID:kzxPCXQf0
デルタイマー
耐久テストせずに出荷してんのかよ
298 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 02:59:25 ID:PFmQHXsx0
電解コンデンサーを逆接させるなよ
D865GBFLの俺にうってつけのスレじゃないかorz
そういえばIntel純正マザースレで日本製コンデンサを使ってるのに液漏れが
発生してるって報告があったよ。確かPERLシリーズの方だったけど
301 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 03:21:29 ID:M06H+zDo0 BE:78729825-#
ABIT BH6のマザーまだ使ってるよ
基板覗くの怖いけど
302 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 03:36:10 ID:M/k+JXmP0
いい加減、現在の機構のコンデンサに頼らないですむようになりたいもんだ
電気装置の中で電解液詰め込んだ小袋に電荷かけ続けるなんて、ヘンだろ?
303 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 03:39:19 ID:mqBUi8eM0
畜生!意図的に不備をだして消費者の買い換えるサイクルを
高めるなんて、糞ソニーと同じ商法じゃねえか
304 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 03:41:51 ID:umot1l+F0
これ、環境が劣悪すぎなんじゃねーの?
いくらなんでもニチコンがそう簡単に膨らみますかね。。
リプル流しまくりとか周囲温度高すぎとか設計に問題あんじゃね?
305 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 03:44:26 ID:ruY1f/FJ0 BE:220937074-###
電車がこんでんさ
>>33 サザエさんでタマが腰くねらせながら
リンゴを割って出てくるシーンを思い出した
307 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 07:02:04 ID:7Fk1MJ1v0
YEEEEEEEEEEEEEEEEEC!!!!!!!!
308 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 07:05:01 ID:4C9zi5w40
日本はもうだめだな・・・
これからは韓国の時代だよ
マザボ向けのしかも特定メーカでだけ不良化するってのも
技術としてはなかなかのものじゃないか
310 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 08:35:26 ID:AMzh8TmD0
さて、マザボの設計が悪いとか、運用が悪いとか、
CPUの排熱が悪いとか言ってる香具師が沢山居るが、
ソースによると
>複数の掲示板への書き込みによると、これらのキャパシタには
>液電解が過剰注入されていることから問題が生じたという。
なんで掲示板への書込が根拠に成るのかワカランが、
過剰注入が原因だとするとニチコンの製造ミスの模様。
311 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 08:44:53 ID:g+HB9Va+0
TEAPOの時代が来た!
数年前の不良コンデンサ問題のときも生き残った台湾で信頼度No1のコンデンサ
テンプレサイトだと何故か問題リストに入っているけど勘違いだと思う。
312 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 08:46:12 ID:ZsqlCA7u0
家電の修理を仕事にしている奴が言うには
まずは熱による半田が溶けて接触不良
次にコンデンサの液漏れ爆発らしー
接触不良を確認するのはプロも軽く叩いてみるそうだ
313 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 08:52:48 ID:cG8YKr+H0
毎月ケースの中覗いて
あー今回も膨張してなかったと
安堵する日々
うちのはSANYOとニチコンだから一先ず安心。
と、思ったらニチコンだったのかよ。
>>304 ニチコンHNの故障は、当初はその線が疑われてたんだけどねえ。
同一型番のMBで、ニチコンHNを乗せたロットが壊れていて、
日ケミやルビコンを乗せたロットでは問題が起きていないんだよ。
318 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:02:05 ID:P3wy528IO
コンデンサの爆発を見たいなら、
足が長く残ってるコンデンサを近くのコンセントにそーっと差してみれ。
コンデンサ本体は絶対に素手で持つなよ!ラヂヲペンチか何かで離せ。
あと防護眼鏡も忘れるなよ。首などの肌は露出するな。黒子みたいな覆面をしろ。
あとは家のブレーカーが勝つかコンデンサが勝つかの勝負だ。
'70年代生まれの科学大好きなガキならたいてい一度は経験してる筈だ。
319 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:15:26 ID:SAxlp2fg0
>>318 ブレーカーではなくヒューズを使っている昔の家だったら大事になるのだった・・・。
320 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:29:18 ID:GhhXbz8W0
Optiplexって、DELLの個人/SOHO用安物ブランドだろ?
やっぱ安物はそれなりの部品しか使ってないって事だよ(バクショー
・・・プログラムが仕事の俺の家庭用メインマシン、Optiplex GX260だ(欝
321 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:32:02 ID:5ZlAw3t10
322 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:48:55 ID:GhhXbz8W0
323 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:53:07 ID:F/qSjqse0
パソコンって寿命があったのか、HDDじゃなくても。
>専門家らによると、キャパシタの寿命は通常7年とされているが、
>適切に製造されていないものは3〜4年で劣化し始める
324 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 20:07:20 ID:V7hhFDgM0
2001年(ぐらい)以降のコンデンサは安心です
みたいなのを見た記憶があるんだが
おれのAX4GEMAXは安心だな、って思った記憶がある
なのになぜ不具合リストにのってるのはどうして
安物部品をほいほい使うからだよw
326 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 21:47:34 ID:XpYzf1EC0
>>322 そりゃ、スレのテンプレだから、作成した人とサイト運営者は別だが。
327 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 21:55:02 ID:w0LvnIwN0
>>323 通常でも 7年しかもたないの?
うちのサーバそろそろやばいよ。
インテルが糞熱いCPUを作り、グラフィックチップも糞熱くなり、HDDも7200回転が主流の昨今、
それらを搭載したにもかかわらず従来通りの小さな筐体にヘボいファンをつけただけで
ろくに廃熱を意識せずに製品を売っていたって可能性はないの?
>>323 CPUでさえ寿命があるよ。
Z80Aはそろそろ全滅したかな。
組込用に新品作ってそうだけど。
330 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 22:52:02 ID:GhhXbz8W0
コンデンサ山盛りのうちのテレビは元気に20年毎日動いてるけどなー
数年前に水平TRが死んで修理してもらったことはあるけどな
集積回路は中で電子が流れるとき川が土砂を削るように
シリコン削ったり曲がり角で堆積したりしてるらしい
332 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:00:44 ID:XpYzf1EC0
>>330 CPUに寿命があると言っても、10万時間単位のはず。
333 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:09:08 ID:ypygdCsl0
半導体としての寿命って50年だっけ?
334 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:09:17 ID:sJGPa5U10
俺のWSも、一つが6歳、もう一つが10歳超えてるけど元気だぞ。
第一線は退いてるが、ほぼ毎日起動してる。
ファンとか爆速爆音のに交換してやりてえなぁ。
>>331 20年前のテレビじゃ、製品そのものはもちろん、部品のほとんども日本製だろ。
自作板によるとLTECコンデンサは液漏れするらしい
337 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:48:04 ID:ZitfxUpr0
もれのテレビのリモコンが、朝一だと反応が鈍くて
2、3分してからじゃないとパッと反応しないんだけど、
やっぱりコンデンサが劣化してるのかな。(20年前の製品)
338 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:50:16 ID:Zru6mJyZ0
バッテラミルク?
339 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:52:04 ID:FTzuIK490
340 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:55:45 ID:JDFCxgSA0
>>337 ・両面テープを小さく切って基盤ではなくゴムの接触部分に貼る
・アルミ泊を小さく切ってその上に貼る
これで購入当時なみにボタンが効くようになる
341 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 10:59:58 ID:9f2lhdpH0
確かにニコチンは体に悪いよな
342 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 17:25:28 ID:gZz2q2CuO
取り替えるコンデンサが手元に無いなら、一か八か値のでかい抵抗入れちゃえ!
意外とそのまま使えたりもする。
まぁそれで壊れたのならおとなしく諦めろ。
なぁに、かえって免疫が付く
343 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 17:44:28 ID:JqVh4tFRP
344 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 17:55:34 ID:vWkc0sQx0
結局ちゃんと作ろうとすると4〜5万はかかるんだよな。でもそんな値段で出したら
高い、ボッタクリ、8千円になるまで待ち とか何処かで聞いた事あるような台詞が
出てくるだろ? 8千円になったら今までのと変わらねえよwww
メカに疎くて…よくわからないんだが…
正常品とダメな品はどう見比べたらいいの?
素人はモッコリしてないか、漏れてないがを目視するしか方法は無い。
あと、最近安くなってきている中古PCのXPプリインスコ機は殆どがこれらの時期だから、中古は買わないこと。
349 :
番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 20:13:14 ID:gZz2q2CuO
派遣でもいいから、とにかく工場に潜り込んでリサイクルセンタに行って片っ端からマザボド集めれば
普通にまともな製品は完成する。
製造行程ではなく、工場内の物流関連か部品倉庫を受け持つ会社を探すのが肝だな。
俺はこれで0円PC完成させたぞ。
まぁ犯罪だわな(´・ω・`)
ちょっと後ろめたい希もすから真っ当な人間はやめとけ
昔GSCてんこ盛りのKT133Aマザーを購入した俺様が来ましたよ。
メインマシンで2年くらい使ってたが意外と健全だった。
今手元にはゴミ捨て場で拾ったG-LUXONとCHOYOてんこ盛りのマザーがw
ニチコンもガンガレ。
>>349 クビに成るリスクを考えると、中古の方がマシです(><)