スズキ、「あぜ道スペシャル」の軽トラを新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼292@貴社の記者ψ ★
 スズキは、軽トラック「キャリィ」にショートホイールベース車を追加設定し、30日から発売する。

 今回発売するショートホイールベース車は、狭いあぜ道を多用する農業従事者などの用途に
合わせた小回りが効く軽トラックとして設定した。
 最小回転半径は軽トラッククラストップの3.6mを実現。ホイールハウスに影響されない広々と
した足元空間と、ゆとりあるペダルレイアウトにより快適な乗降性となっている。

 また、後輪サスペンションに4枚リーフスプリングを採用し、積載時の安定性を確保。農繁仕様
車には、ぬかるみからの脱出に威力を発揮するデフロック機構を標準装備した。

http://www.auto-g.jp/news/200511/27/newcar01/index.html
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 00:59:55 ID:le2kBgdx0
やたー2ゲットいやっほ
3番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:00:16 ID:8uh3tZge0
関 東 人 哀 れ www (東 京 人)
4番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:00:30 ID:9AdA/ae20
田舎者必須だなwwwwwww
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:01:11 ID:tzcT/fCs0
軽トラ最強
6番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:01:31 ID:kmt4FGd50
これは4WD買わないと意味ないな
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:03:48 ID:hRfMG1Ug0
運転楽しそうだがトヨタ関連の俺には関係ないな
8番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:04:39 ID:3roS+Zjp0
この車でWRCぶっちぎり
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:04:45 ID:AKflsyLv0 BE:386148678-###
うちにこれあるお
10番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:05:11 ID:6G8R/++M0
RB26DETT搭載
11番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:05:25 ID:0UDD6t7uP
これが欲しい俺は変態
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:05:32 ID:c5dPv6Mc0
最近の鈴木は二輪四輪共に気合いの入れ方が違うな
タダ安いだけじゃ生き残れないと思ってるんだな
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:08:14 ID:0UDD6t7uP
シルエットがサンバーそっくりなのが萎えるが、ベースモデルよりはカコイイな。
14番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:09:28 ID:aJtEpEot0
>価格は2WDが64万500円〜75万9150円、
>4WDが78万5400円〜92万2950円(いずれも税込)。

・・・・ちょっと欲しい
15番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:10:36 ID:wUXxAlSC0
機能に特化したようなクルマはいいよなw
今の日産もちょっと見習うべきだ
16番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:11:53 ID:0UDD6t7uP
これからは若者がかつてのハイラックスピックアップやダットサンキングキャブの様に
サーフィンやスノボに軽トラで乗り付けるのが流行るんじゃね?今のうちに買いだな。
17番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:13:07 ID:jG3oLtf60
軽トラックって妙に面白そうに見えるよな。
ましてこういう奴は。
俺に別府さまが守護霊としてついたのかも。
18番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:15:27 ID:hRfMG1Ug0
>>14
軽トラの運転はマジで楽しいぞ
走破性高いし
遅いけど必要十分
普通の軽より速いし
19番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:16:32 ID:+S5T/1eV0
>>18
俺もこの前運転したけど
かなり楽しかったな
20番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:16:47 ID:dxkvxYA7O
>>14
しかも毎年の税金は4千円だ。
21番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:17:03 ID:sY87zsac0
一本道でちんたらちんたら俺の前を走る
軽トラは100%右折する。
22番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:21:33 ID:hRfMG1Ug0
>>19
なによりすごい壊れにくいし汚れても全く気にならない
23番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:22:59 ID:j8j0b3TP0
>>21
俺の前を走る
DQNカーは100%右折する、パチンコ屋に。
24番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:24:09 ID:2FtIQW5c0
UAZってロシアのジムニーみたいなやつ売ればいいじゃん
25番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:24:30 ID:iMGFrz100
これがあればひろさぎからサンロード裏ザビデオ屋までもスイスイだ
26番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:26:54 ID:IMyFuqtO0
これで高速走ったら死にそうだな
27番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:28:21 ID:IaavzKhp0
またおまえかー
28番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:29:12 ID:ygOohndr0
>>22
うち一台所有してるよ。昔漁師だったんで。
荷台に乗って学校まで送ってもらったガキの頃。
セピア色の思い出だわ。

29番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:30:25 ID:wUXxAlSC0
30番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:31:47 ID:daxCG5ZG0
営農サンバーの対抗馬ですか
31番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:32:59 ID:wZf13PUF0
渋滞の先頭はいつも軽トラの法則
32番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:33:53 ID:SN2FJ/oB0
カラーリング変えれば街乗りにも
33番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:35:34 ID:ygOohndr0
>>31
この間ドライブの帰りの急な坂道で渋滞してたから、いらいらして窓から顔出して見てみたら
すばる360が走ってた。
許した。
34番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:35:37 ID:Vb8B5BgS0
これ、旧規格の軽トラに戻しただけじゃん。
35マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/11/27(日) 01:35:47 ID:qquyVeS/0
中学生の頃は、兄の運転する軽トラックで、首都圏じゅうを
走り回ったもんだ・・・・

今も軽に乗ってますけど、軽トラほどの楽しさは無いなぁ。
スーパーで買い込んだ冷凍食品まで荷台に載せてた
36番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:36:24 ID:3u04lkbR0
浜松のストリートで大活躍
37番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:37:56 ID:buLH3rEp0
サンバーの存在意義が揺らぐorz
38番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:37:57 ID:xk0ZO6YV0
運転は軽トラで始まり軽トラで終わる。
39番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:40:20 ID:e6irHrF8O
軽トラに限って言えば

ホンダ最強!
40番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:42:24 ID:jG3oLtf60
サンバーも良いな。
スーパーチャージャー付リアエンジンの四輪駆動モデルがあるし。
41番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:45:14 ID:8JNauSwh0
前輪がかなり後ろに来て、サンバーみたいな雰囲気になったな
42番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:46:26 ID:h8miiwlP0
軽自動車の規格が大型化された際、
各社とも軒並み新設計のシャーシを世に送り出した。

・・・しかし軽トラ界では新設計=高性能、とはならなかったようだ。
新設計に伴い各社の軽トラもロングホイールベース化されたが、
高性能化と思われてた新設計がもたらしたものは何だ?

・・・細い農道にて、旧規格軽トラなら曲がれた場所を曲がりきれず、
田畑に叩き付けられた新車と運転手のダメージだけだ。
むろん運転手はシートベルトのような軟弱な装備はしない。

ここで脚光を浴びたのは、旧規格のシャーシを使いまわし、
見るからにショートホイールベースなスバル・サンバーだ。
他者製品と見比べると明らかに古臭いサンバーだが、
眼の肥えたヘビーユーザーにはその抜きん出た設計思想が理解できたようだ。

まさに原点回帰、当然の流れとしか言いようが無い。
43番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 01:47:55 ID:hyWXD1HU0
軽トラといえば一式戦隼の血を引くスバル製に限る
44番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 02:22:51 ID:NyvlHhZj0
働くクルマって感じでいい、実際働いてないかもだけどなw
あとバイクのカブも
45番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 03:06:54 ID:FhZFVJmi0 BE:293869049-##
ちょ、安いなおい!
46番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 03:07:43 ID:it2mmMVY0
ダイハツのHI-JETもなかなか良いと思うんだが
可変バルブタイミングで、デフロックも付く
荷台取っ払ったら面白そうだ
47番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 03:28:35 ID:J1A39csS0
>>31
誤植はスズキのお家芸.以下バイク板、スズキ変態スレより

【スタイテス】
スカイウェイブ250SSの商品概要にて誤植。正しくは「ステイタス」
この「スタイテス」カタログにはプレミアがついているぞw

【特別仕車様】
GSX1400Zのニュースリリースにて誤植。正しくは「特別仕様車」

【虚飾を配し】
GSX1400Zの商品概要にて誤植。正しくは「虚飾を廃し」

【1周1000km】
GS50 6時間耐久パーティーレースの告知にて誤植。
「ただ速さを競う従来のレースとは違い、途中のガソリン争奪
ゲームなど走り以外の要素が勝負の鍵だったりする楽しいレース」
かなり過酷なレース展開が予想される
48番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 03:31:44 ID:e/OETFpCO
これがアメリカになるとピックアップトラックになるんだもんな。そりゃ戦争にも負けるよ。
49番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 03:35:38 ID:OIGCuRgu0
>>48
某国民兵はトヨタのピックアップの荷台に無反動砲を(ry
50番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 03:46:53 ID:fVZiUDUs0
スーチャー付きサンバーには勝てまい
あれはマジで早い
51番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 04:03:42 ID:8djqKZ670
なんだ。マー坊みたいのが出るのかと思った。
52番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 04:14:15 ID:MB/ZuQJ20
じゃり道でカウンターの練習よくしたなぁ。
53番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 04:17:09 ID:e6irHrF8O
ジープのコンセプトだった「悪路走破性、人+貨物の1/4t積載トラック」
ジープが消えつつある今、世界でこのコンセプトを頑なに守ってる車は

実は日本の軽トラだけだったりする
54番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 04:19:53 ID:ESi17Hbm0
うはwwww俺様のアルトバンのホイールと同じじゃん
55番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 04:32:05 ID:AdvELOnS0
なんかこの車、欲しいけど置き場が無いし、あんまし乗る時間が無いのが悲しい。むかし足立区から大阪まで
軽の1ボックスを回送した思い出があるなあ。辛くしんどかったけど、いい思い出だよ。
56番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 04:39:48 ID:5CV5xIAe0
あぜ道カット

昔は斎藤清六
今はサン中央ホームの専務
57番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 04:40:09 ID:VppCewS90
普通乗用やめて
コレにしようかな
58番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 04:45:35 ID:2V3Fn3UF0
日本はラリードライバーが育たない。
そこで、俺は考えたんだが、赤坊のおっさんをサンバーで出場させてはどうだろうか。
また、軽トラ転がす農家のおっさんをスカウト。

これで、日本も世界のラリー舞台にたてる。
59番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 05:31:16 ID:l7Nsmzuo0
コレにいろんなもん積んで旅に出たいな
60番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 05:34:31 ID:hVpJitYt0
あぜ道キーック!
61番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 06:18:25 ID:FjrpLTsh0
ジムカーナ専用か
62番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 06:29:09 ID:s40OsBkp0
スズキの二輪は変態ってのは定説だけど四輪もやっぱ変態なの?
63番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 06:38:24 ID:JjTLoSfl0
うん
何でもあり
64番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 06:42:22 ID:ezvCGQVs0
軽トラか、免許取る時によく練習に使ったよ
男のくせにAT限定とか取ってしまう奴は家に軽トラが無いんだろうな
それに農道を限界までとばしたときのあのスピード感はスポーツカーでもなかなか味わえないw
65番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 06:48:44 ID:FLcTcDfj0
鏡面シルバーの軽トラ走ってたっけな。すげーかっこよかった
デコトラの延長なのかもしれないけど、その手のパーツは付いてなかったのがクール
66番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 07:07:41 ID:VLHoCNjv0
高速道路を軽トラで爆走する「赤帽」の人たちって
マジですごいと思う・・・こぇえよ・・・ふつう。
67ゑゑゑ ◆WEWEWEqGX. :2005/11/27(日) 07:12:39 ID:5gsk3xjk0 BE:109584645-##
漏れの所属してるグット○○ルの人は派遣時間まで時間がなゐときは軽で高速を130Kで爆走する。
社員「この車、最近調子悪くて本当は120もだしたらヱンジンがポツポツ止まっちゃうんですよ〜
   ほら、今切れたwwwww」

お前は漏れを殺す気か。
68番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 07:24:38 ID:n+3ZVBaqO
家にサンバーがある。
たまに乗るのだが、どうしてもギアとの相性が悪い。
キャリィやハイゼットなら何の事はないのに。
69番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 07:48:30 ID:AxxaISYnO
すげー坂とか登っていくもんなー
林業か山で農業やってるおっさんの軽トラとカブは最強だね
70番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 07:53:42 ID:k5v+mfwz0
そのうちジムニーの走破性抜くんじゃね?
71デカ長 ◆9Base.DEKA :2005/11/27(日) 07:58:39 ID:AQ0JMiQu0
デフロック標準装備か。
72番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 08:07:17 ID:LfuFtQSK0
>>30
出たwww
農協仕様車だよなそれ。地方行くとJAのエンブレム付いて走ってるやつ。
東京に住んでるとぜんぜん見かけないんだよ。現在ヤフオクで物色中。
73番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 08:16:31 ID:tZ/4VbqG0
ダンプとリフトアップも設定しないと
74番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 08:18:47 ID:pf8gaWwz0
山を攻めるなら軽トラのMT最強wwwww
75番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 08:22:56 ID:0UDD6t7uP
>>62
四輪は比較的まとも。気を抜いてるとダイハツに販売台数で抜かれちゃうからね。

でもたまにキャラ(マツダAZ-1のOEM、製造はスズキだった)や普通車だけどX-90
みたいなド変態車を出してくれるので変態二輪海苔の期待四輪でも裏切らないw
76番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 08:42:25 ID:LfuFtQSK0
>>74
地元の峠道で俺の軽トラを後から煽ってきたDQNがガードレールに特攻したのを見た。
77番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 08:46:50 ID:lqsG0gDe0
軽トラって超おもしろいぞ。
田舎に帰ったときに親の運転しら、舗装してない道でもガンガン進むし、ワンタッチ
ボタンで2WDから4WDに切り替わるし、坂道でも軽やかに登る。
レンタルかなんかで一回のってみ
78番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 08:48:39 ID:AI5rvaMU0
これでダカールラリー出る人いないかな。
速度制限ができたカミオン部門にでもでればクラス優勝できるかもよ。
79番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 08:49:18 ID:MWX3kH3U0
ミッドシップ2シータースポーツカーだしな
最強だぜ
80番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 08:53:00 ID:Gs77UU6PO
ブラジルに行ったとき、ハイゼットの左ハンドル車が走っていたんだけど
販売しているの?あれ
81番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 08:56:53 ID:gZXJFzIB0
サーキットを激走する軽トラ中十数台というのも面白いかもね
82番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 08:57:57 ID:XvjD8YMq0
これは欲しい
83番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 08:59:16 ID:do/f2OOi0
ロングフロントオーバーハング…
うちの畑の下り坂で前転しそう
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
84番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:03:31 ID:g4jrLtZW0
前規格のを衝突安全基準に合わせただけだよね
8583:2005/11/27(日) 09:07:11 ID:do/f2OOi0
でもかこえぇ
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carryfc/

>>84
現行ホーイルベースになってからあぜ道が通れないって苦情でも殺到したんだろうか…

現在旧規格でも前転しそうな感があるんだが。
86番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:07:53 ID:0ON1JEgi0
ジジイが運転する軽トラは、総じて激しくトロい件について
87番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:11:13 ID:XgJVzjIH0
軽トラで凄い狭い山道とか走るのメチャクチャ面白いよね
乗っててなんか笑っちゃう
88番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:11:23 ID:f1qzJ8iv0
軽トラの運転はたしかに楽しい
が、四駆買わないとたまに地獄みる
89番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:18:32 ID:+JkwobCuO
ホンダのアクティはフェラーリ・ベルリネッタ・ボクサーの足回りと一緒だよ
あの足はよく動く良い足だ
あと、2WDポーターキャブ(マツダ)のホーシングを4WDキャリー(スズキ?)に換えるとドリフト可能
フロントのアブソーバーが抜けてる車はジャックナイフ出来る


軽トラおもすれー
90番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:22:23 ID:kHlZPmM30
>>85
そのHPの写真、シュールで笑える。
案山子とか、あぜ道走行中の車の配置が絶妙w
91番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:28:02 ID:kdRY+D8Y0
>>85
たしかにかっこいいな
92番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:28:24 ID:9wb5JR8D0
もともと新規格になったとき、
荷室が狭くなって不満が出てサンバーに乗り換える人が増えた
でもスバル以外のメーカーは、せっかく作った新車体を捨てわけにもいかず…
93番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:28:33 ID:WB3RXvsB0
>>90
おもろいよね、これ
94番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:29:30 ID:MWX3kH3U0
>>87
非力なエンジンをギア比が全力でカバーしますだもんな
上が出ない?バカか下が回ればそれでいいじゃねえか!
みたいなノリがたまらん
2WDでもキュルキュル言わせながら走るとヘラヘラしてくる
95番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:29:58 ID:O0ByGB030
SUZUKI CARRY WRC’06
96番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:34:10 ID:BkEfZT4+0
>>85
これ見てると欲しくなってくるな
酷道走るの好きなんだが、今の5ナンバーだと辛すぎるw
97番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:38:04 ID:fcdttQ6H0
15インチの純正アルミホイールだったら買ったのになあ
98番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:41:01 ID:7W0y+DRV0
最小回転半径がいいな。
俺のクルマは4.3mだが、相当くるんくるん回れる。
99番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:50:50 ID:WB3RXvsB0
>>95
それ萌え
100番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 09:59:18 ID:i2L3uryb0
>>88
二駆は時として大変なことになるね・・大変だった。
101番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 10:01:43 ID:0UDD6t7uP
キャリィの荷台外してフェラーリ風に仕立て上げた車あったよな
102番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 11:43:20 ID:hRfMG1Ug0
その辺のスポーツカーより楽しいのにな・・・
軽トラベースでスポーツカー作らないかな?
アホみたいに内装をしょぼくしてもいいから
103番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 11:53:02 ID:e6irHrF8O
サンバーはやっぱり真っ青にして「555」
ダイハツは、サインツセリカの様に「カストロール」とか入れてほしいな
104番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:11:35 ID:AdvELOnS0
何処かのサイトで軽トラを、ちゃんとカプラー装着して、トレーラーを牽引できるように
したのを見たなあ。デコトラのカテゴリーだったと思うけど、8ナン取ってたとおもう。取れるのかよw
105番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:14:55 ID:KeGHjJyw0
これは変速何段なの??

漏れはレンタカーで借りたサンバー?は、スーパーロー+4速+
オーバートップボタンを押せるようになっていて、実質6速だった希ガス
106番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:15:32 ID:43O9brg60
田舎行くとたまにキャタピラつけた軽トラ見るんだが、あれオプションで用意されてんの?
107番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:19:24 ID:6RyVn+3x0
雨が降ったら軽トラは4WDじゃないと怖いよ。
ミッドシップはドリフトヲタ以外お奨めできない。
108番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:24:04 ID:hRfMG1Ug0
>>107
サンバートラックの二駆に乗ってますが何か
109番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:31:57 ID:qdQsdgAA0
昭和59年式ハイゼットトラック(550cc:2WD)が漏れのおもちゃ。
最高に楽しいYO!
110番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:39:28 ID:NQyBahWh0
何で軽トラは純正色?が白と銀しかないんだ? 赤や黄色、パール塗装の軽があってもいいじゃない
111番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:48:20 ID:ymcvJGSt0 BE:580624799-##
軽トラ欲しいなぁ
112番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:49:51 ID:K7oTl8DeO
>>110
あったら買うのか?
113番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:53:18 ID:S2PcdonX0
青っぽい色あるじゃない
ちょっとクリーム色入ってる様な
114番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:56:25 ID:8zuXHyIZ0
CMソング&イメージキャラに使ってくれ

「彼の軽トラに乗って」 りんご娘。
ttp://www.ringomusic.com/
115番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:57:30 ID:IJ1adkJL0
>>110
汚れが目立たないからです
116番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:58:22 ID:1U/eijiE0
通勤時間に軽トラが前走ってると激しく渋滞する。
あれは大変困ります。
117番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 12:58:56 ID:NQyBahWh0
>>112
あっても買わないが、選択肢が増えても良いんじゃないかと
>>114
結構可愛いんじゃね?
118 ◆l8A/No6666 :2005/11/27(日) 13:00:02 ID:mtNuv67z0 BE:63082793-###
これの4WDが欲しい。
119 ◆MiMIZUNCjA :2005/11/27(日) 13:07:59 ID:B3X1rigk0 BE:52575825-##
酷道用か
120番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:11:12 ID:sgvBZHhT0
農繁仕様っておもしれーw
121番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:11:43 ID:Y0s4CGDm0
ウチのキャリィはFRなんだけど、脱輪した時にスゲーデフロックがほしくなった。
コンクリブロックとばあちゃんを荷台に乗せてやっと脱出できた。
122番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:13:25 ID:hd2pW08y0
すげーこの価格でFRレイアウトを実現してるなんて
123番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:14:37 ID:0xXe65Bn0
これは面白いな
農業もやってないし、車の見た目も悪いけど欲しくなるオーラが出ている
124番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:16:30 ID:+5isWNId0
「これが『農家スペシャル』!」

ド真ん中直球のコピーですねw
125番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:17:44 ID:WB3RXvsB0
日本でピックアップトラックは受け入れられないだろうけど軽トラなら行けんじゃね?
126番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:19:24 ID:AdvELOnS0
購買意欲を刺激する あぜ道悪路スペシャル
127番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:20:11 ID:sFzRRkTn0
>>122
しかもJGTC並みのフロントミッド搭載FR
128番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:20:40 ID:bL+oHIUc0
規格拡大前の仕様やん
新鮮味ねー
129番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:20:46 ID:FhZFVJmi0 BE:293868094-##
アメリカではこういうトラックはやってるじゃん。
なんでアメリカ人ってトラックがすきなの?
何か乗せるの?荷物積むならワゴンでもSUVでもいいわけじゃん。
130番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:21:20 ID:2873A8XN0
車検の代車で乗ったスバルサンバーは刺激的な加速だったな
131番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:22:00 ID:V7tOSo/j0
やすいな
132番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:23:40 ID:6RyVn+3x0
102 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/27(日) 11:43:20 ID:hRfMG1Ug0
その辺のスポーツカーより楽しいのにな・・・
軽トラベースでスポーツカー作らないかな?

honda BEAT
133番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:26:15 ID:tTFGhvK50
軽買いたくなってきた。
134番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:27:25 ID:hRfMG1Ug0
>>129
かっこいいと思ってるから
あと積む荷物が半端無いから
135番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:28:26 ID:AdvELOnS0
アメリカでは、あまり良くない道を100キロ前後の速度で
結構長い時間走ることが多いので、道のうねりをいなす
には、どおしてもホイールベースが長い車が選ばれるそです。
136番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:28:38 ID:XHo4S8oU0
スズキの4駆は壊れるこれ定説
137番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 13:49:25 ID:+cxeOzwM0
138番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 14:08:14 ID:rCiqcu8X0
キャリィは旧規格最終型と、新規格初期型にはターボの設定があったんだけど、
買おうかどうしようか迷ってるうちにラインナップから消えた。
販売台数もかなり少なかったから中古でもなかなか出てこないし。
ターボ復活してくれたら、今度こそ買うよ。
139番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 14:13:16 ID:2V3Fn3UF0
140番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 15:39:18 ID:KPE1vwiX0
この値段で作れるなら、ドライブ用に割り切った・・とか宣伝文句つけて、
スポーツ風の車高低いタイプで出せば、結構売れると思うんだけど・・・
室内装備も最低限にしてさ。

カプチーノのとき、そんなに売り上げ悪かったのかなぁ。
141番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 16:40:31 ID:2V3Fn3UF0
>>140
衝突基準とか、そもそもそんなに小型な市場がないのでしょう。
最近だと、コペンがはやったけど、あの程度の市場なんじゃないのかなぁ。
142番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 16:51:53 ID:V3jMWHO10
これは軽トラ界のストラトスじゃないか!
金太郎ダンプオーナーの俺も興味津々
143番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 17:04:45 ID:sAaiKQ0g0
俺様がマイカーに軽トラを選んだからなw
各メーカーも必死に軽トラを出すのだろう
144番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 17:45:55 ID:uarGt0eB0
キャリィのノーマルとコレを比較すると、こっちのほうが微妙に萌えな顔に見えるから不思議。
145番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 17:47:09 ID:uZSLMagq0
バモスよりカッチョいい軽つくれってんだよったく。
146番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 17:58:16 ID:sqmJsx900
代車が軽トラだった事があるけど、軽トラって以外と良いんだよなぁー。
悪路もガンガン走るし、狭い道もスイスイだった。
147番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 18:02:39 ID:iy8qCHlm0
軽トラは運転してマジで楽しいぞ、どこでも行ける、どこでも行ってやると思わせる何かがあるよ、
乗り物としての原点的な楽しさというか… オーラが
148番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 18:05:17 ID:iy8qCHlm0
そういやキャリィはFRだったな、ダート路見つけて振り回す楽しさもあるよ、
そういう意味では田舎者向けだな、楽しいから良いけど
149番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 18:13:34 ID:KTk6UzVK0
4WSにしろや
150番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 18:15:36 ID:2om7MReF0
黒田さんが乗ったらバカ売れ確実
151番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 18:18:15 ID:qsTeBcOt0
軽自動車にそんな金掛けらっるかボケ!
と開発側が言っております
152番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 18:19:32 ID:RhVTVx/10
軽トラいいよな。
ミッドシップ2シーターだろ、まじ憧れ。
153番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 18:20:19 ID:0GS22cTT0
差に虎劣化版
154番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 18:25:36 ID:/hyEX8aF0
雨のちスペシャル
155番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 18:43:35 ID:dL7+m3ln0
ふざけんな
月初めに農繁キャリー買ったばっかだぞ
156番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 20:10:56 ID:cE0ijUG90
157番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 20:18:14 ID:oKhNuyA20
百姓の多いスレだ
158番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 21:45:49 ID:i4rZPy4y0
>101 キャリィの荷台外してフェラーリ風に仕立て上げた車あったよな
http://up.2chan.net/e/src/1133093814332.jpg
159番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 21:47:05 ID:hRfMG1Ug0
>>158
すげーアホだな・・・・
160番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 21:50:18 ID:gCJ7YL2t0
>>158
おっ 田舎のフェラーリじゃん。
すげー目立つだろうな
161番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 21:59:58 ID:w8tlShdr0
軽トラで高速爆走すると楽しいんだよな
162番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:02:41 ID:q118+cTA0
>>161
軽トラは未舗装の山道が最高じゃね?
高速道路なんか走ってもなんも面白くないと思うが
163番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:06:54 ID:08KOyHfc0
>>162
命懸けで楽しいってのはあるかもしれん。しかも雨の日だと更に、、、
164番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:09:38 ID:GeYlII120
発進は4WDでグリップして2速に上げるときに2WDに切り替え
軽トラ速ェー
165番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:12:35 ID:4QEH2rZ20
>>158
金の使い方間違ってるなw
166番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:13:05 ID:swhfMx580
どこに止めても馴染む
業者と思わせ、その場に自然に溶け込む
167番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:23:31 ID:78uEGLY80
でさぁ、
なんで軽トラスレがこんなに伸びるわけ?
168鵜飼県民:2005/11/27(日) 22:23:37 ID:KAkPa4ak0
>158
正直、カッコイイ
169番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:30:21 ID:uJGtOleh0
あまり話題にならないがダイハツハイゼットは丈夫でいい車だ
170番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:37:23 ID:6G8R/++M0
>>156
>>158
なにげに(・∀・)イイ!!
171番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:38:18 ID:hRfMG1Ug0
>>169
SUBARUサンバー>>SUZUKIキャリィ>ダイハツハイゼット>HONDAアクティトラック>>>>>>>三菱ミニキャブ
172番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:40:07 ID:dUnGCpif0
軽トラって座席倒せないんでしょ?ちょっとは調節できるのかなぁ。
173番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:48:18 ID:d8/GEr/70
2ストキャリィ最強
174番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:50:14 ID:6ZVqD/0y0
これいいな ホイールベース短くなって逆にバランスよく見える
これぞ軽トラってスタイルだ
175番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:51:10 ID:hRfMG1Ug0
>>172
できません
176番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:52:43 ID:TZ2EXx680
スズキ車なら、「エブリィトラック」が一番!!
ちなみに1995年式。
177番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:54:51 ID:gDrt3UaU0
おいらの乗ってるエブリィより、
クラッチペダルがやけに左に寄ってる気がする。
178番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 22:57:42 ID:iy8qCHlm0
狭すぎてH&Tやると膝がハンドルに当たるんだよね、175aだけど
179番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:04:38 ID:hRfMG1Ug0
>>178
軽トラでどんな走りしてんだよwwww
180番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:08:59 ID:D1RhO6820
きっとアクディブな走りをしとるんじゃろ
しかし、空荷だと少し不安定なんだよな
サニトラもおもしろかった
181番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:09:02 ID:64b48RWn0
スバルはぶっ壊れやすいと聞いたが
赤帽の奴は別だけれど
182番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:14:14 ID:hRfMG1Ug0
>>181
全然壊れないよ
七年目だけどエンジンかけっぱなしにしてバッテリー上がったから交換したくらい
183番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:17:42 ID:wSWqSa770
最近、軽トラをカッコよく決めてる
ヤツラを見たりするけど流行ってるのか?
184番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:25:22 ID:D1RhO6820
2シーターミッドシップ
かっけー
185番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:28:14 ID:OIGCuRgu0
>>181
スバルのは荷台が腐って穴開きにくいし、
穴開くほど使ってもなかなか壊れないからいい。
186番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:31:32 ID:q118+cTA0
最近のサンバーは荷台部分をダイハツから買ってるね
187番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:32:05 ID:UUYa3D6N0
軽トラで暴れてる動画ないの?
188番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:34:20 ID:OIGCuRgu0
>>186
だめじゃん
189番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:34:27 ID:0UDD6t7uP
>>186
スズキじゃないの?富士重とスズキは提携しているみたいだけど…
まぁ最近はヨタ傘下になったから供給先が変わったのかも知れんが。
190番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:34:42 ID:iaH6wRdZ0
最近の軽トラってパワーウィンドウなんてあるんだな
191番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:36:40 ID:MxLbEJRt0
会社の軽トラが妙に気に入って自費でメンテしている。
オイルやエアクリーナを交換するだけで更に気持ち良く走ってくれる。
時々、クラッチ使わずにシフトしているのは会社には内緒だ。
192番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:37:30 ID:D1RhO6820
モタショウー行って商用車部門でじっくり見てくるよろし
特装車で油圧リフトやダンプもあるぜ
バイク用のトランスポーターにイイ
193番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:38:51 ID:CYb+gNHb0
>>186
アオリなんかハイゼットと共通だな。

>>189
ATはスズキ製だね。
194番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:40:48 ID:L7RXhquw0
キャリィならレンタカーで12時間6千いくらで借りられるみたいだな。
借りて林道を走らせてみたい。
でも傷つけたらまずいか
195番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:43:40 ID:qLFRokxu0
オートマの軽四走らねー
196番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:45:41 ID:6ZVqD/0y0
レンタ軽トラはオートマだからつまんねぇぞ
197番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:45:59 ID:ZYnl0FiQ0
田舎は冠婚葬祭でも軽トラだから凄いw
198番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:49:20 ID:0UDD6t7uP
自家用で軽トラ乗ってる香具師っているんかな?いるとしたら普段どんな物を荷台に積んでるんだろ?
199番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:57:07 ID:UxFUzdN30
WRブルーのSCサンバー乗ってる俺がきましたよ
ダートで振り回すとチープに楽しめてお勧めです

もっか最大の問題はホールド性ゼロのシートをどうするかだよ(・∀・)
200番組の途中ですが名無しです:2005/11/27(日) 23:58:41 ID:6G8R/++M0
>>199
>>156か?
201番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 00:00:57 ID:L9rn4XOc0
接着剤でくっつけちまえ
202番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 00:27:51 ID:utNLHMHu0
>>199
シートレール作ってバケットシートにしてしまえ。
着座位置に問題があるかもしれんけど。
203番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 00:39:08 ID:NtpaIfVQ0
カート用のシートは付けられんかね・・・
204番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 01:08:41 ID:6/46RAym0
>>202
前が見えない予感wwwww
205番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 01:14:06 ID:u17EYAnY0
軽トラ超オモスレーよな
ジムカーナでひっくり返りそうになりながら爆走してたの見たときは
腹抱えて笑ったw
206番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 01:54:10 ID:fLqvARsA0
峠を走る 地元の爺さんや婆さんが乗った軽トラ は最強
207番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 02:25:42 ID:CRH0a7wv0
赤帽サンバーのってたが
関東〜広島まで過積載でいっても
なんともなかったな。
嫁さん助手席にのせてあちこち行った。
青森・新潟・山形・大阪・兵庫。
貧乏だったころの良い思い出だ。
208番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 02:58:47 ID:e7psaC620
昔、4AG積んだドリ仕様軽トラが雑誌の載ってたな。
荷台ぶち破ってエンジン積んでたが…
209番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 03:23:46 ID:jQN8g5tS0
>>198
主に空気。たまに友達の引越しの荷物とか単車とか荒ゴミとかだよ
210番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 03:30:33 ID:RLSQdwgF0
>>178
軽でH&Tするならそのまま親指&小指で出来るでしょ
211番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 03:34:53 ID:exuEk4at0
四駆軽トラは昔の方が悪路走破性が良かった
原点回帰大賛成。
212番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 04:17:19 ID:UiuNQKw0O
畑に放置されてるようなやたら白っぽい水色の軽トラがかっこいいな
今みたいな白じゃなくやたらクリーム色っぽいやつもいい
あれこそ田舎のベンツだね
213番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 04:36:00 ID:spcdFOYb0
せめーんだよ!キングキャブにしる!!
214番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 04:39:02 ID:N8XqOGnh0
狭い空間なんでエアコンのスイッチはいつもオンwこれだけでも快適度はアプ
215番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 04:43:46 ID:QZ37lfnA0
ツインでイイじゃん
216番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 06:22:01 ID:heW8uQNr0
昔は軽トラでジャックナイフして遊んだよ。
その時の写真があったはずだから見つけたらうpする。
217番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 08:32:28 ID:YutSkV190
>>216
このスレがあるうちに探せるといいな。
ジャックナイフ画像は昔、バリバリマシンで見たことあるよ。
最近、ドリフト画像はよく見るけど、ジャックナイフは今見ると新鮮だろうな。
218番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 09:27:54 ID:7M46gwLx0
おおっと、スバルサンバーの対抗馬か。
219番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 11:16:25 ID:cButwK6T0
4速AT・パートタイム4WD・リアエンジン・4輪独立懸架
・ターボorスーパーチャージャー搭載の軽トラほしい!

スバルはいいが、あと一歩だな〜
220番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 11:32:52 ID:t0j2HnXT0

「もこみちスペシャル」かと思ったぜ・・・
221番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 11:45:48 ID:IhLgP9+V0
スズキ(笑)
222番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 11:49:16 ID:GBW0kzkI0
ちょwwwコレwww
俺のトゥディより馬力あるwwwww
223番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 12:26:15 ID:u17EYAnY0
荷台にV8エンジンでも載せた軽トラでないかな
224番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 12:31:41 ID:JtCAfsC20
節子!それ軽トラやない!
225番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:37:34 ID:Wgvdnmug0
6600ccのV8エンジンなら軽規格内だろ
226 ◆65537KeAAA :2005/11/28(月) 14:39:13 ID:l1SBCEtW0
なんか前がつっかえそうな気がする…
227番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:43:21 ID:JtCAfsC20
>>225
節子!それ軽の排気量やない!!
228番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 14:43:57 ID:khz7zyxx0
>>225
6600ccV8の軽トラかよwwwww
いろんな意味で空も飛べそうだな。
229番組の途中ですが名無しです:2005/11/28(月) 20:36:53 ID:Le3f90lx0
>>199
バンパー作ってる人かい?
230番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 02:13:03 ID:vDxLkc2a0
フォードRS200を超えられるのは超カスタム軽トラに違いない
ヴァイパーのエンジンは・・さすがに載らないか・・
231番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 03:24:24 ID:trRBoKUP0
>>230
荷台に載せればおk
232番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 08:20:38 ID:jmDnDIy/0
http://bluemax.co.jp/midget.htm
とりあえずミゼッパチおいておきますね
233番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 08:58:31 ID:tHcLcOMT0
サンバーってRFなんでしょ?
雪道とかどうなんだろ・・・・・
前輪に負荷が少なくてすっごいすべりそう・・・
まぁ4WDモデルもあるけど高いからちょっとなぁ
234番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:01:33 ID:c1QiMIvp0
なぜこのスレが地味に伸び続けているのか不思議だ
235番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 09:57:59 ID:h5+/AuW/0
>>121
コンクリブロックとばあちゃんを土台にしてやっと脱出できた。に見えた
236番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:05:36 ID:FsCIMQj50
軽トラいいよ 俺4台持ってるよ
237番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:14:50 ID:zEQCIJI60
1台くださいw
238番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 10:24:29 ID:1LFTiNSs0
>>233
サンバーはRRだろ?
239番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 12:13:12 ID:lRIsOqgI0
乗用車でRFなんていう駆動方式の車なんてあるの?
240番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 12:26:13 ID:5SToaHai0
>>239  
戦車全般
241番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 12:26:36 ID:tHcLcOMT0
RRだね♪
やっぱサンバー買うなら4駆か・・・
242番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 15:13:06 ID:5SToaHai0
>>241
サンバー4WDはいいけど フルタイムなので燃費が悪いのと デフロックがほしいネ!

因みに  3速ATのスーパーチャージャーで L/10〜12?H (空車時)満載時は6〜8?H
243番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 15:41:43 ID:wzhjtCgb0
LEXUS IS250あぜ道スペシャル
244番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 17:52:04 ID:evKcA55f0
>>229
バンパー作ってる人のはNAだよ。赤帽車だけど。
245番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:16:58 ID:zbSZ+IqX0
軽トラがバックする時のムゥィ〜ンって音が好きだな。俺様としては。
246番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:29:09 ID:ITFv0biO0
やべえな、普通に欲しいぞ
あぜ道走る機会なんかまずないのに

何かこう、男の購買意欲をくすぐってくるな
247番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:37:24 ID:fcpuiMXq0
夏場だと海行く奴全員軽トラに乗せて遊んでズブ濡れでそのまま帰ってくる
X-TRAILなんて目じゃねえ
248番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:39:35 ID:+OxuIOCIO
>>233
栃木の苺農家はサンバーがデフォらしい。
俺はアクチー万歳。2台持ってる。
キャリーはうるさくてかなわん。
249番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 19:50:36 ID:gDNtxCPN0
これからの雪のシーズンはこれに限るな。
http://www1.odn.ne.jp/~aaa33090/robot1.htm
250番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 20:20:18 ID:u5k0fIpj0
きょうアクティクローラが爆走するのを始めて見た。
何か感動したw
251番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 20:20:53 ID:B6dir9w60
>>249
普通に欲しい・・・すげー面白そうw
うちの四駆サンバーでさえ走破性高いと思っていたのにこいつときたら・・・
252番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 20:32:53 ID:tHcLcOMT0
>>249
クロネコの塗装されたのが活躍してるお
253番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 20:38:48 ID:tHcLcOMT0
キャリーベースのこんな車もありますよ

http://www.campingcar-navi.com/database.cgi?cmd=dp&num=86&dp=azuma.html
254番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 20:41:11 ID:6+bMKC8E0
特定の目的に特化したマシンは
なんだかときめくな
255番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 20:46:12 ID:3lDi4rMB0
>>249
すげぇ欲しい
256番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 20:49:05 ID:+qVAVzlq0
サンバーは何気に安定感高い
燃費はイマイチだけどSC付の速さは急送便向き
営農サンバーは超ウザイ
257番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 20:50:55 ID:dpwcnTYy0
軽トラのシャーシを使ってツーシーターのスポーツカーを作ってほしい
258番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 20:55:21 ID:HyhgMP0O0
以前引っ越しでサンバー乗ったことあるけど、軽トラってあなどれないもんだとつくづく思った。
ただ普通車のMTと配置が違うんで、間違えそうになってちょっと怖かったな。
259番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 20:56:09 ID:jivMPHpH0
>>253
水回りまで付いてるのかよー
これはそそる
260番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 20:58:21 ID:0SIPe4vG0
ここで盛り上がってるやつは
初代ジムニーとか好きなんだろうな
261番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 21:03:21 ID:YuUgyqAv0
>>253
すげえええええ!ティンコ勃った
262番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 21:10:41 ID:e4SOix0R0
>>253 ときめいた。
これでジプシー生活もお手の物。
263番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 21:13:00 ID:wQJM37muP
>>253
全幅1.7mって、まさか3ナンバー?

日本一小排気量の3ナンバー車じゃねwww
264番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 21:14:39 ID:oUpi3nCi0
>>253
マジにいいなぅ
ちかし・・・ちと高いw
150万程度だったら即買い!
そしてボルトオンターボにする
265番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 21:29:45 ID:jivMPHpH0
>>253
欲しいと思ったけどこれだと軽トラのメリットがことごとく
潰れていく・・・
266番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 21:59:59 ID:13vVgJlC0
>>253
重量が書いてないのが気になるんだが…まともに走るのかこれは?w
267番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 22:03:29 ID:D0ncvcKm0
>>264
軽トラにあわせて上モノを作ってくれるとこなら
70万位でやってくれっぞ。
ただ>>253見たいにキレイに下まで仕上げってのは無理だが。
CCは改造車検取りにくいから新車からのほうがいい。
で、ベース車が60〜90万だから130〜160ってとこか。
水周りとか寝具とか電源とかこれは付いてんのかね?
まぁ付け足すのに20万としても150万ならいける。てか>>253は高い。


>>265
これカテゴリはキャンピングカーだし。
268番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 22:53:06 ID:1LFTiNSs0
>>257
ホンダのビートがそうだったような。
269番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:07:02 ID:4ZsHMQ9N0
>>253
欲しいぃぃぃぃぃっぃ
てかこれで高いの?もっと安くできるんだー
はぁーまじ欲しい。そして日本中を旅してー
270番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:16:03 ID:kbIk+PJLP
昔のサンバーのツインエンジンの排気音はすごい特徴的だったな。
俺のツインのバイクの音によく似てるorz
271番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:16:14 ID:V5xRrIrh0
>>253
すげえwww
まさにカーセックルスペシャルだな
272番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:26:38 ID:UVSZHTpj0
軽トラフェラーリ、見れなかった…
検索したけど見つからない…
ヘルプミー
273番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:31:17 ID:jNuxAlQZ0
安っ
274番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:34:19 ID:OfMoG+2F0
>>269
マジでいいよなwww

いろんなもん積んで旅に出てぇなwwwwwwwww
275番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:37:22 ID:XCDzWJah0
軽トラ乗ってる人は安全運転してください!!!!!!!!

俺は3回も軽トラにぶつけられました
276番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:38:20 ID:sADXstGf0
この軽トラでりんご販売やったらばっちり稼げそうだな
277番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:39:34 ID:5vHw/9Xt0
軽トラで首都高C1攻めてたらスリップしそうになって
蛇行してたら
後ろの走り屋が分岐点に突っ込んでいった

俺なんか悪いことしたかな?
278番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:44:34 ID:YUHCSLFC0
>>266
乗ってる人の話では『はしらねー』だそうだ。
まあキャンカーはどれも結構きびしい。
279番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:46:57 ID:U5/Mm9Vw0
>>272
>>158はこれ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/d3t51129234305.jpg

>>257
ビートは独自のモノコックシャシーにトゥデイのエンジン、ミッションを改良して載せた物だよ。
280番組の途中ですが名無しです:2005/11/29(火) 23:50:36 ID:YUHCSLFC0
>>271
カーセックル用だとシャワーもほしいなww
281番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:01:23 ID:tHcLcOMT0
>>266
作ってる所によると高速100`巡航おてのもの
かなりの急な峠も80`走行可能とか・・・
でも非力である事には変わりない
唯一のメリットは、高さ以外カローラより小さい事
282番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:01:45 ID:z7/Kbhrj0
>>253
車内広すぎないか?
283番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:03:42 ID:4ZsHMQ9N0
4駆MTベースでも頼めばやってくれるかな>>253
つうかやっぱ乗り心地は相当悪いんだろうな・・・
284番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:07:19 ID:fWn82sJq0
285番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:12:01 ID:RGMYRtmt0
>253
乗車定員5人って書いてあるけど
軽でも改造すれば5人OKなの?
286番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:14:45 ID:E4YLSO7o0
>257
これじゃだめかいな
287286スマソ:2005/11/30(水) 00:16:22 ID:E4YLSO7o0
春のミスった
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~madhouse/ouka.html
あらためて
>257これでだめかいな
288番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:18:54 ID:6gwgwg/M0
>>242
MTならパートタイムで直結&唯一の4気筒。
http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/mechanism/index.html

>>270
2気筒?トゥルルントゥルルル〜みたいな音?
289番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:19:48 ID:JtPA8At20
トラクターにキャリアーつければいいんじゃねえかこれ
290番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:20:06 ID:5trX6dIl0
>>285
登録は、やはり普通車になるらしい。
しかし高さ以外はカローラより小さいというメリットは計り知れない。

実際に乗ってる人のサイト

http://homepage2.nifty.com/lakulaku-camper/

>>264
もう少し安いのならバンショップ・ミカミからYADIKARIって
奴がでてるよ。160万ちょいくらい
291番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:23:56 ID:r1xkZCcd0
>>279
ありがとー。貴方を「今年一番セクシーだった人2005」に認定します。
しかしスゲーなこれw
>>287もスゲーし>>156もカコイイ。軽トラいいなー
292番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 00:28:09 ID:RGMYRtmt0
>290
ありがとうね〜

登録が普通車扱いですか
でも お金に余裕が有ればマジで1台欲しいですよ
293番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 01:11:46 ID:OvX+qAqz0
ゴムのカタピラーが付いているのがほすい
スキー場によくあるよな
294番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 01:53:01 ID:yKiK+ANv0
>>253
毎朝とおってたところだ。
295通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/11/30(水) 02:20:04 ID:HIPs+9W+0
デフロックか
ドリフトベースに・・・
296番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 04:16:49 ID:eCF13hyM0
なんとなくほしゅw
297番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 06:50:00 ID:N4RsVaxMO
キャリーは尻の下エンジンだからなー。
298番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 06:54:44 ID:cI7UXly90
             ∧_ ∧  
          _ ( ´・ω・`) __
        / ( ( つ┳つノ   \
       /     ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ
       |   /         \  |
       |     ●     ●   |
       |                | ころころ〜
       ヽ SUZUKI   (_人_)   ノ
〜〜〜〜  ◎――――――――◎
299番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 07:09:50 ID:ea1S6Siz0
軽トラは男のロマン。
300番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 08:41:04 ID:YshNeZvE0
マロはトラしゅ
301番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:39:35 ID:Q46ME81f0
>80
軽自動車は、意外と世界中で走っていたりする。
中国やインドは有名だが、南米や欧州でも走っていたりする。
イギリスの牛乳配達なんか軽トラでやっていたような。

但し、輸出向けは800ccとか1000cc.

>104
北部九州の方では、元トレーラーの運転手が、軽トラでトレーラーを引っ張って配達をしている。
嵩張る荷物が多いから、軽トラでも間に合うそうな。
302番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 13:57:23 ID:DEZS0quc0
軽規格800ccにならんかなぁ〜
303番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 14:23:07 ID:v3dCXfNd0
軽トラって何気にスーチャやらターボ付きで64psモデルがあるんだよな

304番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 15:00:04 ID:a1LHyKyE0
>>199
>>253を漁ってたらこんな人がいた。
ttp://homepage2.nifty.com/lakulaku-camper/sakusaku/org/Block_Image.4_1.1.jpg
やろうと思えばシート交換はできるみたい。
305番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 15:04:48 ID:qaRl6NW80
軽トラは運転が楽。車の運転あまり好きじゃない自分が走ってて楽しいって
感じるもん。事故った時は体の逃げ場がないから大変。だから安全運転、
モットーで走ってる。見通しの悪い交差点から出るときなんか
車の先っぽがないからちょっと前屈みになるだけで楽に安全確認できて
いいよね。
306番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 15:57:32 ID:muRB1skZ0
>>158を誰か再うpしてくれ
307番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 16:01:33 ID:9xOqPwJz0
308番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 16:08:40 ID:a1LHyKyE0
>>306
ttp://up.nm78.com/data/up033946.jpg

>>307
うpしてもうた…orz
309番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 18:42:51 ID:8DPourzLP
>>302
無理。トヨタが圧力掛けてるから。

トヨタはそもそも軽自動車と言う規格自体廃止したがってる位だからね。
「今じゃ小型車も軽自動車と同じ様な性能を併せ持ってるのに軽自動車だけ
税金が優遇されるなんておかしい」みたいな事を言ってる。
310309:2005/11/30(水) 18:44:04 ID:8DPourzLP
「併せ持ってる」→「持ち合わせてる」の間違いだな、スマソ。
311番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 19:56:12 ID:K9+Wqs5G0
>>309
ヨタは1000ccですら3祈祷化しちまったからな。

軽の排気量は車重が重くなった分少し上げないと
排ガスが汚くなるんだが、奥田はそんな事しったこっちゃ
ないんだろうな。
312番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 19:57:33 ID:jDEYcaPR0
軽トラ乗りたくなってきた
313番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 22:40:39 ID:3kle7Tps0
サンバーは軽トラなのに四独サス+RRだぞ
ここだけみたら某本格スポーツカーとかわらん
314番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 23:17:07 ID:Q46ME81f0
>311
あんまりシリンダが小さいと燃費に影響するからだろ。
315番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 23:48:20 ID:K9+Wqs5G0
>>314
いや、3祈祷の方が確実に早くガタが来るからだろ。

もしかすっと旧ヴィッツのダイハツ製4気筒買った香具師
が勝ち組かも。
316番組の途中ですが名無しです:2005/11/30(水) 23:52:47 ID:qaRl6NW80
豊田、氏ねや。そんなに遠乗りしない自分にとっては軽ぐらいで充分
なんだよ。バイクは今の道路事情じゃ乗る気しないしな。何せウィンカー
なしでいきなり車線変更とか。

車にスピードとか高級感とかいらねぇよ。安全に走れて用が足せれば
充分なんだってのよ。
317番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 00:20:05 ID:+STWiJdz0
じゃぁ間違いなく軽トラは候補から除外だな。
アクティ・サンバーあたりならまだ良いかもしれないが・・・
318番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 00:47:46 ID:GNsS2JEd0
前はキャリーにターボモデルがあったと思うけど
もう無いの?
サンバーのSCモデルの加速は異常
319番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 00:51:39 ID:TdY+fu+m0
この軽トラでりんご販売やったらばっちり稼げそうだな 
320番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 00:52:10 ID:yAiYHe+20
さすがはスズキ。見事だ。
321番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 01:11:42 ID:IvJ5fAjr0
低高速2段×5速&デフロック付きか。
本気で欲しいな
322番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 02:22:24 ID:CRjDm5Dq0
軽トラはMTじゃ無いと走らねぇ

てかMTじゃ無いと面白さ90%ダウン
323番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 07:45:26 ID:ICeMvrhc0
キャリーのターボモデルがなくなったのは残念だね
これでデフロックと4速ATだったら最強!
324番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 07:47:02 ID:mrA9sp2a0
550時代の在庫シャシーの整理かよw

325番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 07:49:30 ID:Du+oSg/V0
ハーフトラックでも出したのかと思った
326番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 09:06:53 ID:2O6jrfIF0
せっかくだから4WDのデフロック付き買うべきだな
うはwwww近所の農家で最強になれる。
327番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 09:37:03 ID:ICeMvrhc0
漏れの住んでるところも農家が多いんだが、80過ぎの御爺や御婆が
5速仕様でほとんど1速〜2速で走行している。むろん速度が出ないから
その軽トラの後ろは渋滞・・・

高齢化でこれからはATの需要が増えそうだ
328番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 09:43:52 ID:FyHPomvZ0
>>282
俺自家用にキャリー乗ってるけどw
荷台はバカみたいにデカいよ
329番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 13:51:17 ID:Y9+hjefO0
>>316
ちゃんとした高級ならいいんだが縫い目の目だった革シートに木目パネルが嫌すぎ
330番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 13:53:20 ID:4P87qJDL0
高級「感」だからw
331番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:08:18 ID:zas7dLRwO
おまいらの言う軽トラってこんなん?
http://i.pic.to/4o0mz
332番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:18:42 ID:bSi4r/1yP
誰か555

スズキワークスカラーのエブリィ
カストロールカラーのハイゼット
333番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:27:43 ID:nr8hu+AV0
>>326
農家どころか雪道最強のスキーエキスプレスだ
標準の縦に溝が2本しか入ってないタイヤでも問題なく走る
スキー場の近くで見かけたら、地元の兄ちゃんだから
絶対煽ったりしないほうがいい。
334番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:43:45 ID:rt+nNd0Q0 BE:362162579-
軽トラネタで好意的な意見が多いのに驚いたよ。
良スレだな。
高級車ネタだと確実に荒れるのにね。

何年かぶりにマイティボーイが欲しくなった。
良質のタマ扱ってるショップねぇかな・・・。
335番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 14:46:12 ID:e56y3JCu0
>>333
冬はスキーとスノボつんで出かけてまつw
336番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 16:03:24 ID:FIMbByw40
高級車だと金、ぶっこんでるからそれなりにこだわりがありそう。
軽トラはちょこっと買い物なんかに乗れて、運転席高くて運転楽
で・・・ってとこが愛されているのか。テレビなんか配達頼まない
でもそのままお持ち帰りもできるしなw

今日も仕事で乗った、乗った。タイヤ替えたから運転楽だったw
337番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 17:02:04 ID:+STWiJdz0
>>331
ちょw
俺もそれ考えてたww
338番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 18:31:55 ID:VDPiU9Ks0
>>334
禿同
「田舎者m9(^Д^)プギャー 」とか色々書き込まれてるのかとオモタ
まあ日本の7割は山というぐらいだし、都会なんて1割ぐらい?
339番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 21:08:14 ID:pUY9afxi0
前働いてたとこの駐車場にマイティボーイがホコリかぶってたんだけど
あれ譲ってもらえんかな・・・
340番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 21:33:50 ID:MBELZYyC0
軽トラスレっていつもこんな感じだろ
341番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 22:01:53 ID:1TVAS/6j0
おれあんまりスズキ好きじゃなかったけど、今回ばかりはぐっじょぶ。
だいたい新規格軽バンのあの不格好さはなんなんだよ。
ホイールハウス出っ張って足下狭くて危険だっつの。
軽トラに関してはサンバー一択状態が長かったが、これで選択肢が増えてよかった。
ちなみにハイゼットは似たような形しててもヘボ車だからみんな買うなよ。
342番組の途中ですが名無しです:2005/12/01(木) 23:37:56 ID:Yw8nn58f0
>>338
馬鹿に出来るのは本当に世間知らずなDQNだけですよね。
田舎なら自分で乗ったり家族が乗ってたり、
それ以外でも宅配なんかで世話になってるわけで。

うちにあるのはサンバー
ちょっとした配達ならサンバー
林道で石や落ち葉を拾ってくるのもサンバー
親父が飲酒運転で事故って骨折&廃車にしたのもサンバーorz

・・・今うちにあるのもまたサンバー(パワステ付き)
343番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:03:20 ID:aCL5OO040
旧規格のハイゼット4駆で林道走ってます。
地元民に間違われること多数。
344番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:08:25 ID:H2h82aY00
カローラ、サニー、プロボックスあたりの2人乗りピックアップトラックが出て
欲しいと思うの俺だけ???
車高の低い乗用トラックって絶対売れると思うんだけど
どのメーカーも手をつけないんだよなぁ・・・
345番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:09:42 ID:V8lV97iy0
ドリ車に改造してみようかな
346番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:10:10 ID:gjCmqToe0
やっべちょっと欲しい
347番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:11:55 ID:zHJ7Xj1d0
suzukiの直3って最高のエンジンなんでしょ?
壊れないし元気いいし。
348番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:12:44 ID:H2h82aY00
>>347
乗ったこと無いけど恐ろしいくらいよく走るらしいな
349通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/12/02(金) 00:20:24 ID:3hGROzns0
F6Aかな?
350通常のほうじ茶の●倍【 Z234203.ppp.dion.ne.jp 】:2005/12/02(金) 00:23:14 ID:3hGROzns0
K6Aか
351番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:23:52 ID:FDmJlc4m0
>ぬかるみからの脱出に威力を発揮するデフロック機構を標準装備した

かっちょえ〜!欲しいぞマジで!
352番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:50:04 ID:kk/JAYHz0
キャリィのエンジンかな?回るしローギヤードが相まってかなり楽しいよ。
353番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:53:24 ID:HLyaG2z70
デフロックって、ようはミニ四駆みたいに左右が直結しているってこと?
普通の車は違うの?
354番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:54:50 ID:69l526bU0
何だい?こりゃ!
ショートホイールベース車ったって、
結局昔のキャブオーバーに戻っただけじゃん!

昨今の、前輪が足前についてるるのは、
衝突安全性とか言って、やはりハッタリだったのか?!
355番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:55:23 ID:Xu/CILsS0
スレタイが「スナックあぜ道」に見えた俺は寝たほうがいいな
356番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 00:57:34 ID:zQB38Tx10
この会社は絶対にやめとけ。

旧型ジムニーのブレーキ灯脱色をリコールもサービスキャンペーンもしないで
放置して、挙句の果てには、白やピンクで車検を通してる。間違いなく違法。
認可取り消しくらってもおかしくないが、その辺は三菱の事があっても知らん顔。
357番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 01:10:31 ID:uvTCrboM0
>>356
テールの劣化ってリコールの一個下の任意交換なんだよな。
ハイエースは只でやってくれたよ。

スズキエンジン弱くない?
ダイハツ=ホンダ>スズキ>スバル
の順番でマイナートラブル聞くよな希ガス。
358番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 01:11:46 ID:jYKJ7IIq0
バァコン!ブォー!
359番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 01:12:14 ID:69l526bU0
360番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 01:13:00 ID:1MdOByDE0
まーだあるのかこのスレ
どんだけ人気なんだよあぜ道スペシャルw
361番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 01:18:22 ID:PjkehipE0
軽トラ版、ピックアップトラックの2X2ってないの?
バンとトラックの中間でベストなんdなけどなあ‥
362番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 01:21:15 ID:bQZeqxxI0
>>353
先回時等に、内輪と外輪の動く距離の差(内輪差)が発生する
それを吸収する為に、デフで長く動く外輪側に駆動力を配分してくれる。
が、片輪が空転なんかをすると、空転している側に駆動力が配分されて
もう片方は駆動力が伝わらなくなってしまう。
デフロックは左右を完全に同回転にする。

わかりづれぇけどこんな感じか?
363番組の途中ですが名無しです:2005/12/02(金) 01:24:03 ID:69l526bU0
コレならあぜ道どころか田んぼの中までイケるぞ!
ttp://www.n-west.com/img-44/44-09.jpg
364番組の途中ですが名無しです
このスレ読んでたらマジで軽トラ欲しくなってきたw
でも駐車場代がなあ…