APECで各国首脳がダサい民族衣装着させられる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:07:18 ID:Y8XlOg6b0
        ∧__∧
        (´∀` )
    l二l_⊂    O
   / 福 ハ |  l  |
   | 袋 .| | (__(__)
     ̄ ̄
      ∧__∧
     (。  。 )
   __l二l__ と )
   | 福 :| |l  |
   | 袋 .| K_)
    ̄ ̄ ̄



                   ∧__∧
   __l二l_            (;;;;;;;;;;;;)
   〉 福 :》  □        /:::::::::二)
   { 袋 .{ } 囗困 ロ     l;;;;;;;;;;;;ィ;;;)
3番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:07:24 ID:LuJY697y0
___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \
4番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:07:59 ID:4OFrvDjk0
オペックフォンテン

↑知ってる奴は相当やばい。
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:08:05 ID:CpzM6V/a0
(ノ∀`)アチャー 
6番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:09:14 ID:7GGSNED80
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:09:22 ID:o6vEtiXt0
これはレイプやな
8番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:09:41 ID:IioVQBDPO
ダサいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:09:50 ID:qo2Dlii30
うわぁなんで朝鮮の民族衣装ってこんなにダサいんだろう?
10番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:10:21 ID:g7TvU7wI0
ブッシュワロス
11番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:10:33 ID:4OFrvDjk0
>>6
ヒント:馬名
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:11:11 ID:QdKQJ3Wd0
何で小泉だけ違う色なんだ?
どうせ韓国のやる事だから裏があるんだろう。
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:11:18 ID:FKR+x1kx0
酷い罰ゲームだな
14番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:11:49 ID:3tnoQD580
総理大臣じゃなくてよかった
15番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:11:52 ID:1NA+pSen0
チョゴリって病院で着せられる臨床衣みたいだよな
16番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:12:55 ID:Q3gXqXag0
だせええええええええええええええ
17番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:13:22 ID:u1BhQwRb0
こんなセコイ事してまで自尊心とやらを満たしたいんだろうなぁ
18番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:13:42 ID:pPMKDKDt0
雨合羽みたいだな
19番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:13:44 ID:K+zjbQX40
>>12
俺もそれ気になった。もしかしたら、白丁が着せられていたとか、
いわく付きの色かも知れん。まあ、確証は無いが。
20番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:13:50 ID:vPfMpGW/O
バスローブじゃん
21番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:13:50 ID:EcscDrfF0
(´ω`)最悪だなこりゃあああああぁ
22番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:14:27 ID:/AdQOLm30
灰色は正義のウィザードの色ですよ。
だから勇者とか英雄という意味合いがあるらしいね。
23番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:14:42 ID:MSQ8YuL40
この後焼肉食いに行ったんだろ?
24番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:14:57 ID:CcJV32rW0
小泉が道化の黒を着せられてる件
25番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:15:03 ID:qo2Dlii30
これ見ると、日本の和服って本当にかっこいいな!!
どうして日本人は和服をもっと着ないのだ!?
26番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:15:47 ID:2T+ygmLf0
自ら馬鹿を晒してくれるんだからオモロイわwwww
チョウセンジンってほんっっっとに馬鹿なwwwwww
27番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:16:00 ID:3tnoQD580
朝鮮人はずっと「結び目の高さが格好悪い」とは思わなかったのだろうか
28番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:16:10 ID:k9kpM7cY0
SF未来映画で東洋系の悪役が着ている衣装みたいだなw
29番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:16:37 ID:NPcACEhe0
>>22
灰色のガンダルフ?
30番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:16:47 ID:D7E53H2+0
>>28
ジェダイのことか?
31番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:16:49 ID:qo2Dlii30
昔の朝鮮人ってこんなダサい服しか思いつかんかったのかw
32番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:17:09 ID:TcJy4yym0
皇帝気取り
33番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:17:10 ID:EaDmTrqD0
白人がみんな青着てるけどこれはなに?
ってか小泉着てるのが黒かよ…
34番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:17:14 ID:hIpyP2Xf0
礼儀というものを知らないね。
35番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:17:44 ID:qo2Dlii30
日本の和服って最高じゃね?この面子が全員和服着てるとこ想像してみろよ。
全員無茶苦茶かっこよく見えると思うぜ?
36番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:17:45 ID:xeM5QDBK0
ちゃんとおっぱい穴あけとけよ
37番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:18:02 ID:ZpKKc7aM0
・実は服の色には階級がある
 皇帝:黄
 太子:橙
 老臣:白
 忠臣:赤または緑
 道化:黒

もちろん黄色を着たのはノムヒョン。
ちなみに黄色は李氏朝鮮時代だと明または清の王族じゃないと着てはいけない色
朝鮮王は赤を着用。身分は明または清の地方長官クラスと同じ扱いだった。

胡錦濤が赤色・・・・・・あれ宗主国様にそんなことさせていいのかな?

我らが小泉純ちゃんに着せられたのは灰色。
灰色は韓国では普通 僧服(承服)で使われる。意味は、死 (death) です。
李氏朝鮮時代は仏教を弾圧してたので、僧侶の身分は賤民でした。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1132328375/618
38番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:18:54 ID:g7TvU7wI0
>>37
わかりやすくて驚きもしないな
39番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:18:59 ID:xeM5QDBK0
盧武鉉てこの前の来日で、
砂風呂に入るとき日本の浴衣を着せられるのは屈辱だとか言って
砂風呂に入るのを拒否してたよなぁ。
そのくせ、無理やり小汚い衣装を着させてるんじゃねーか。
40番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:19:09 ID:/ErZR+Ik0
小泉の着てる色は黒に分類されるの?
日本風に言うと銀鼠だけど・・・
41番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:19:21 ID:o6vEtiXt0
レイペック
42番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:19:36 ID:DKwrXAny0
>>33
白か灰色に見える。
でもこれで、韓国が各国をどう見てるかわかるな。
43番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:19:42 ID:1gcuijIG0
だっせぇぇぇぇぇえええええええ
民族衣装も整形しろよ
44番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:19:55 ID:Ldz9QpP80
>>1>>37
青は何なんだよ
45番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:20:01 ID:uLnUX5t40
オラこんなバカボンみたいなカッコは嫌だ
46番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:20:03 ID:ztLuc7Zh0
W杯を国威発揚の場にしてしまったように、
APECも国威発揚の場にしたわけか。
この国に国際的なイベントをやらせてはいけないね。
そもそも国際社会に関与させてはいけないのかも知れない。
47番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:20:04 ID:wVJInkuGO
死の色の服着せられちゃったのか・・・
48番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:20:16 ID:3tnoQD580
まぁ浴衣とか道着とかは外人さんが着ても似合うからなぁ
49番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:20:21 ID:0dKpnLwk0
ぶっちゃけ小泉が着てる奴が一番かっこいいw
50番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:20:22 ID:0rrNSE5j0
こんなもん着せられてかわいそうだな
全身タイツの方がマシだよ
51番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:20:46 ID:aXKbln5+0
koreadasai
52番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:20:55 ID:TSIXo0Cv0
               _,:-−'  ̄ ̄ )
               /      ミ (
             ‖彡 / )\   i
             ‖ (  (  )// |
             ‖  ヽ ) /  ,丿
             ‖ミ _,:-−'  ̄
 ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ ‖/~ ┣¨┣¨┣¨
        ∧_∧ ‖       ,∧_∧
      ⊂< `∀´ ,>‖ ∧_∧< `∀´ ,>⊃
       ヽ  と)  ⊂< `∀´ ,>(つ  /
        (⌒)ヽ ‖∧_∧と)| (⌒)
            J  ( ´Д`;)⊃し⌒
              (つ  /J
              | (⌒)
              し⌒
53番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:21:00 ID:g7TvU7wI0
たしかにグレーが一番マシだ
54番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:21:06 ID:qo2Dlii30
>>49
一人だけ違う色で孤高の男って感じだしなw
55番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:21:14 ID:OfibIg7b0
なにこの小汚い民族衣装は
56番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:21:19 ID:Jo7gPyeP0
テレビで見たけど何かみんな嫌そうな顔してた
57番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:21:34 ID:m5e0OQhR0
>>42は眼科へ行くかモニタを調整した方がいい
58番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:21:55 ID:I7kJYfYp0
これは酷いね・・・
59番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:22:04 ID:xeM5QDBK0
2枚目の写真で小泉とブッシュが楽しそうにしてるぞ
60番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:22:14 ID:3QMyFqmg0
かわいそす
61番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:22:35 ID:oj0stN0k0
小泉なら「盧武鉉と同じ色の服が着たい」くらい言ってくれると思ったのに
62番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:22:35 ID:o5fHmyK80
言っちゃなんだけど朝鮮の民族衣装は東アジアの中でも
トップクラスのダサさだな
63番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:22:55 ID:8c95yO3W0
人の気持ちを思いやる、ということが出来ないのかな。
自分の思い、自分の気持ちばかりだな。
64番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:23:22 ID:RHhsYNKK0
またまたセコいことして日本に嫌がらせしているんだろ
65番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:23:27 ID:o5fHmyK80
小泉が一番着こなしてる感w
66番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:23:28 ID:qo2Dlii30
>>56
だって実際ダサいもんw
俺もこんなのは着たくないw

しかし不思議だ。中国の満州族の衣装だってここまでダサいとは思わないが・・・
67番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:23:39 ID:iYHfqxSl0
>>59
ラブラブだな
68番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:23:58 ID:yO0ywMsb0
http://imgnews.naver.com/image/001/2005/11/19/kp1_2051119p1476.jpg

ブッシュ 「ジュン・・・ ダサいけどこれ何て服なん?」

小泉   「チョゴリって言うんですよ。 なかなか似合ってるじゃないw」

ブッシュ 「無理やり着せられなければ一生着る事はないな」
69番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:24:14 ID:gfsYy0my0
70番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:24:16 ID:I+1sCnR/0
http://imgnews.naver.com/image/001/2005/11/19/kp1_2051119p1476.jpg

誰か「二人良いですね、俺黄色ですよ。一番ダサい」
ブッシュ「青も大分浮いてね?純ちゃんのは良いなぁ」
小泉「一番マシかもしんないけど、、、結局ダサス」
一同「アハハハハ」

てなヒトコマで
71番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:24:17 ID:qo2Dlii30
こんなの着て外国へ言ったら笑われるw
72番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:24:17 ID:QO/FWg3S0
つか、この色の階級分けはマジなの???
ホスト国みずから、ゲストを色で階級分けってマジ???
こっそりやってニヤニヤしてるつもりかしらんけど、
どう考えてもすぐバレるだろ…
だれもが「なんで色が違うんだ?」と思うよ、コレ。
73番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:24:26 ID:3tnoQD580
何かみんな太って見える
うちの首相が着てるヤツはトレンチコートに見えないことも無いから辛うじてマシだ
74番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:24:33 ID:819sc3/F0
灰色の意味は何なんだ?
75番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:24:33 ID:6b49qQ090
原色が目に染みる。
76番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:25:02 ID:K0Wy90Kr0
最後の最後まで・・・馬鹿なんだな韓国
77番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:25:05 ID:JCPwVbUM0
民族服も色々あるが、本当に韓国人ってこの服がかっこいいと思ってるんだろうか。

単に自分の国は偉大だ、だから民族服も当然すばらしい・・・・。
タダの思い込みだと思うが。
78番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:25:25 ID:oj0stN0k0
>>72
古代の中国の服色制度で
黄色は皇帝が着る服の色ということは分った
79番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:25:27 ID:m5e0OQhR0
小泉の色もそうだが集合写真でブッシュを自分の後ろに置いてるのが笑える
80番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:25:35 ID:icOLLCMd0
妊婦の服みたいなんだよな。
81番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:25:45 ID:ipAWGEfZ0
3枚目の写真のブッシュの隣の人も小泉と同じ色のようだがどちらさん?
82番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:26:11 ID:qo2Dlii30
チョンマゲ袴の日本人がアメリカヨーロッパに行っても笑われなかったのは態度が立派で、さらに立ち振る舞いからその姿が様になっていたからだ。
でも朝鮮人は笑われちゃいそうw
83番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:26:18 ID:7wDvwkmR0
リハビリで外に出てきた入院患者たちみたいだな
84番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:26:26 ID:I+1sCnR/0
一番上の写真だと、色違いは小泉と、右下にいる金色のか

何だこりゃ
85番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:26:27 ID:sFG4OONM0
APECはチョンとかがいるからあれだけど
G8とかでプーチンやシラクに羽織袴着せたい
86番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:26:33 ID:IIfJ9GG00
小泉だけなんか違うな
87番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:26:33 ID:/ErZR+Ik0
しかし、押しつけがましい国だな。
88番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:26:47 ID:g7TvU7wI0
確かにブッシュの隣の人もグレーだわ
89番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:26:56 ID:pNYyi13/0
「釜山APECの民族衣装はトップシークレット」 許南植市長
http://excite.co.jp/News/odd/00081131654933.html
90番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:27:21 ID:QGWmn9kj0
民族衣装ってAPECの恒例行事っぽいけど、大阪でやった時
着物とか着てた記憶無いな、どうだったんだ?
91番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:27:22 ID:Hf/TWuM50
これ何の罰ゲーム?
92番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:27:28 ID:SATxL5em0
オナニー民族の面目躍如、というところだな。
93番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:27:38 ID:Suh8OECgO
これなんてタケノコ族?
94番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:27:48 ID:K+zjbQX40
ハングル板より転載

949 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/19(土) 19:30:30 ID:ZuVk52Ry
官服色のクラスは一応    黄≒紫≧紅>青>緑 >> 灰   となっている。

何で灰色だけ別格かというと、これは士太夫〜庶民が用いた一般的な色の為。
白と同じ扱いように、クラスとしては少々特殊な位置にある。
95番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:27:55 ID:sFG4OONM0
よく見ると小泉とブッシュの間に
トレドがいる
96番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:28:19 ID:pNYyi13/0
>>90
首脳全員食い倒れ人形
97灰色帽子 ◆hy0DQKfl7Y :2005/11/19(土) 20:28:40 ID:CtqwxeYf0
一番右の人も微妙に違う色だね
紫の人もいるし、

しかし、陰険だな・・・。
98番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:29:20 ID:sFG4OONM0
タクシンも灰色じゃないか?
99番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:29:23 ID:1NA+pSen0
韓国の民族衣装の色使いってコスプレに通じる安っぽさがあるよな
100番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:29:24 ID:akttOAuI0
( ´D`)ノ< さすがに乳出しチョゴリはないのれすね
101番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:29:26 ID:uLnUX5t40
小泉がほんとに死の色の意味だったら

次のAPEC日本だから同じ事ノムにしてやれ
102番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:29:28 ID:QdKQJ3Wd0
小泉首相が選ぶのは何色?=首脳会議用の伝統衣装公開−韓国
http://news.fs.biglobe.ne.jp/economy/jj051116-X430.html
>【釜山16日時事】韓国・釜山で18、19の両日開かれる
>ジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、各国・地域の
>脳が記念撮影用に着用する伝統衣装「ドゥルマギ」が16日、公開された。
>性の首脳用に5色、女性用には2色を用意し、各首脳が好みの色を選ぶ。
>それぞれの色には異なる意味がある。例えば金色は「王の威厳」を表す
>いう。衆院解散を強行し、総選挙で圧勝して強固な政権基盤を確立した
>純一郎首相が果たして何色を選ぶか興味深い。

http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/11/16/200511160000453photo_01.jpg

おまえらならどの色選ぶ?ってことだろw
103番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:29:37 ID:yO0ywMsb0
レイプしやすいようにこの形になったのか?
104番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:29:40 ID:qo2Dlii30
全員袴姿だったらどうだったろうか?
非常に格好よかったであろう。
105"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/19(土) 20:29:42 ID:Y0gyJPkB0
胡錦濤、よく属国の民族衣装を着ることを承諾したなぁw
小泉は「死」ですか、じゃぁ最早誰も殺すことは出来ませんなぁ。
死人相手じゃネェ・・・。
106番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:29:45 ID:1hXQ1zt60
だいたいなんで同じ色にしないんだ?
それか数種類ずつにするのが常識だろ。
小泉だけ暗い色にしてるのは何か意図があるとしか思えないな。
107番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:30:00 ID:gfsYy0my0
>>90
タイガースのはっぴ着てたよw
108番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:30:08 ID:RHhsYNKK0
どうせ小泉の着ている灰色は、下層階級の色なんだろ。
そういう嫌がらせなんだろよ、バ韓国よ
109番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:30:30 ID:oj0stN0k0
http://www.joho-kyoto.or.jp/~acdfo/data/1997/kj9703.pdf

黄色系統は初期では高貴な色としては意識される
ことはなかったが、新羅から朝鮮時代は王の服色とし
て高貴な色として扱われた。

白系統は最も庶民に愛好された色であるが、高麗末
期からたびたび禁令が出された。これは専ら五行説に
よる理由であった画、他方では白は死者の色で喪服を
意味し、吉服には使えない所にもあった。
110番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:30:34 ID:5G5LCYaC0
小泉はわざわざ灰色を選んだわけだ
人間が出来てるな
111番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:30:35 ID:8c44B7500
まぁ、所詮は朝鮮人の考える事だからな
陰険なのは当たり前。
112番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:30:39 ID:yO0ywMsb0
>>106
意図が無いわけが無い
113番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:30:46 ID:ipAWGEfZ0
>>102
意味は教えてなさそうだよなw
114番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:30:52 ID:mFcEshJA0
これによって、環太平洋諸国の首脳は、
韓国に深い嫌悪感を抱くことになったのでした・・・

しかし、韓国人はさっぱり気づいておりません。
115番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:30:59 ID:QO/FWg3S0
>>102
つか、この発想もめちゃめちゃイヤラシイ。
色ごとに意味があるなら、どう考えても最初に教えるべきじゃん…
116番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:31:20 ID:Y8TR/Gb20
>>98
文化的背景がなく、急遽作ったものだからでしょう。
文化の厚み、質の高さは、時間とともにつくられる。
安っぽいものはいつでもつくれる。
117番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:31:43 ID:1oHc5Tj40
だっせええええええええ www ナニコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:31:50 ID:/1nKh0pZO
>>99
<丶`∀´>女装コスしたおっさん思い出して気分が悪くなった、謝罪と賠償を要求するニダ
119番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:31:54 ID:qo2Dlii30
>>101
全員袴姿のなか、一人だけ浴衣とか?
あるいは麻でできた農民衣装www
120番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:32:06 ID:rPjKWq4R0
そろそろ朝鮮人殺さないか?
まずは在日辺りからどうよ?
ここまで自国の首相を馬鹿にされて黙っている義理はねえだろ?
121番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:32:18 ID:PYUb8afW0
朝鮮の民族衣装って、タケノコ族みたいなサテン地のピンクや青のイメージしかないな
122番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:32:29 ID:/HsIpJBe0
大人の会談じゃないね。
小泉もブッシュもかんじてたろ。
123番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:33:26 ID:DDsc/+r30
最近のニダは許せないです。
会社の私のチームに在日が2人居るのですが、
どっかに飛ばしてやります。
124番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:33:30 ID:8c44B7500
ところでノム酋長の任期っていつまでなんだ?
125番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:33:47 ID:vpoCx88z0
自分のことばかり考えていて、人の気持ち尊重しない人間は、嫌われるよ。
126"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/19(土) 20:33:59 ID:Y0gyJPkB0
>>119
足袋履かせたれ。
帰国したらチョッパリ大統領として国民感情がうなぎ昇り・・・
負の方向にだけどな。
127番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:34:02 ID:xeM5QDBK0
これって、たぶん自分で好きな色を選べるんだろ。
ンでもって、小泉はあえて庶民の色、一番くらいの低い灰色を選んだんじゃないかな。
もちろんギャグで。
128番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:34:17 ID:aXKbln5+0
意味を考えなければ灰色が一番無難だな
129番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:34:27 ID:1NA+pSen0
韓国人ってほんと陰険な人種だね
130番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:34:29 ID:5G5LCYaC0
これは朝鮮人気質に対するアンチテーゼだ
小泉はわざと誰も着ない地味な灰色を選んだ
これはむしろ誇らしい
意味がわかっていたらおれもそうしてたろう
131番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:34:31 ID:aZl/3Px40
さすが賎民の考えることは一味違うね

糞チョンはやっぱ全滅してくれ
132番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:34:34 ID:1gcuijIG0
http://images.google.co.jp/images?q=apec%20Leaders&sa=N&tab=wi
どっかに全部見れる所無いのかな
133番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:34:50 ID:pNYyi13/0
意味を知ってるなら、日本人なら灰色を選ぶだろう
134番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:34:52 ID:QO/FWg3S0
>>127
ぜったい意味は教えてない。
135番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:35:20 ID:TSIXo0Cv0
藻前はアジアのこころというものを理解していない

        (゚д゚ )
        (| y |)

アジアの心よく見るがいい

       亜  ( ゚д゚)  心
       \/| y |\/


     一緒にすると・・・・
         ( ゚д゚) 悪
         (\/\/

     ・・・・・・・・・・・・・・・
         ( ゚д゚) 悪
         (\/\/
136番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:35:25 ID:1NA+pSen0
原色バリバリのコスプレ衣装きせられるより
灰色の方がまだマシに見える
137番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:35:27 ID:8c44B7500
灰色がもう一人いるみたいだけど、どこの国?
138番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:36:09 ID:71hPvUS70
>>65
あたりまえだろ
小泉の母親は朝鮮j(以下略
139番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:36:13 ID:/Fpfp+f+0
ノムヒョンに忍者の格好させたら、ショーコスギみたいだな
140番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:36:14 ID:Y8TR/Gb20
政治家はこういう陰険な手口をくぐりぬける商売だからな。
まあ、人間の格の違いを見せ付けられたな、韓国に。
ここまで程度の低い国っぷりを見せられると、哀れを通り越して頃隙も起きない。
141番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:36:17 ID:9fajilMb0
こういうの見てると、北も南もその本質は同じ、ということを痛感させられる。
他者が眼中にない。
142番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:36:33 ID:exOnw/PA0
白人の場合、着物とか浴衣とかは喜びそうだけどさ。
これはねーよな。
日本でやる時は陣羽織でも着せてやれよ。
ブサヨが「戦国時代の復活だ!」「陣太鼓が聞こえる!!」とか抗議するかもしれんけど
143番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:37:10 ID:rPjKWq4R0

そろそろ朝鮮人殺さないか?
まずは在日辺りからどうよ?
ここまで自国の首相を馬鹿にされて黙っている義理はねえだろ?


144番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:37:16 ID:uLnUX5t40
自分で選んだとして、

一番偉い黄色を選んだノムは恥知らずかよ、

こいつだけ色の意味教えてもらってたと見た、ホスト失格だな
145番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:37:22 ID:RKfQeRFX0
とりあえず自分であの色を選んだのか用意されたものなのかが知りたいところだな
146番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:37:37 ID:Y8TR/Gb20
>>145
うむ
147番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:37:38 ID:I+1sCnR/0
>>102
この中から灰色選ぶのは、小泉の美的センスが正しいな、、、
148番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:37:44 ID:D7E53H2+0
普通日本人の感覚なら自分で皇帝の色とか選ばないだろ。
小泉が庶民の色?を選んだのは実に日本人らしいと思ったよ。
文句言ってる奴はひねくれすぎ。何か問題あるか?
149番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:37:48 ID:1NA+pSen0
>>137
台湾

中国を気にしてるんだろ
150番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:37:50 ID:lrSQVeHX0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132095559/
APEC釜山、外国の代表をラブホに強制収容!
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/SEO155791.htm
(釜山発 ロイター通信)釜山で行われるアジア太平洋経済協力会議へ21カ国の代表団が訪問するが、
宿泊するホテルの部屋数が足りず、各国の記者団や一部の国の代表団は、「ラブホテル」と呼ばれる宿泊施設に宿泊を余儀なくさせられている。
「ラブホテル」とは、カップがあの行為をする為に時間単位で部屋の借りれるホテルである。
151番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:38:15 ID:Ldz9QpP80
>>102
>各首脳が好みの色を選ぶ。

自分で選んでるんじゃん。
色に意味があるにしても悪意があったという訳ではなさそうだな。
あっちが事前に押し付けてきたんならともかく。
152番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:38:19 ID:cnltY2By0
これは耐えられない
153番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:38:50 ID:yO0ywMsb0
公式行事でも平気でこういうことをやる連中だから・・・
ttp://www.uploda.org/file/uporg241171.jpg
154番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:38:52 ID:gPR0+7aw0
>>120
自分でやる度胸がねえからって他人をけしかけようとすんなよヘタレが。
155番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:38:52 ID:g7TvU7wI0
台湾は小泉と同じ色を選んだって事か?
156番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:38:54 ID:I+NOYVsb0
まあ、こういうの見てると、百年前の運命をまたくりかえすんだろうね。
日本としては、今度は貧乏くじを引かないように気をつけることだな。
157番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:39:15 ID:8c44B7500
>>149
なるほど、どこまでも宗主国の顔色うかがってるんだなw
158番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:39:19 ID:Y8TR/Gb20
価値判断をする前に、
事実判断を踏まえなくてはね。

どんな事実があったか。まずはそれ。
159番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:39:46 ID:oj0stN0k0
http://www.joho-kyoto.or.jp/~acdfo/data/1997/kj9703.pdf
「日本と韓国における視覚意匠の比較研究」より

>黄色系統は初期では高貴な色としては意識される
>ことはなかったが、新羅から朝鮮時代は王の服色とし
>て高貴な色として扱われた。
黄色=王の服色

>白系統は最も庶民に愛好された色であるが、高麗末
>期からたびたび禁令が出された。これは専ら五行説に
>よる理由であった画、他方では白は死者の色で喪服を
>意味し、吉服には使えない所にもあった。
白系統=死者の色

http://www.booksir.com/culture/fushi/FZ_INDEX/qqmy_index/a0003.htm
(機械翻訳の結果)
>五行色の象徴的な意味

>青 - 平和・繁栄
>赤 - 富貴・幸福
>黄 - 皇帝・威力

>白 - 寂しい・悲しみ
>黒 - 滅亡・破壊

後で色々言ってくるぞ
160番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:40:19 ID:3RN3Uay00
ジャカルタもすごかったぞ
161番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:40:24 ID:6JJ3JqGs0
小泉はやっぱセンスいいな
162番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:40:58 ID:qo2Dlii30
>>150
なんか日本人が韓国に旅行に行って宿探すためにそのへんの人にたずねると
「モーテルがあるよ」と教えてくれるんだけど、その先には必ずラブホテルなんだってさ。
163番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:41:06 ID:QRAcykXp0
ところでAPECって何の略?
164番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:41:10 ID:yO0ywMsb0
訂正

公式行事でも平気でこういうことをやる連中だから・・・
ttp://up.viploader.net/pic/src/viploader19325.jpg
165番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:41:14 ID:xyYnt3GS0
>>158
>事実判断

変な言葉。
166番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:41:28 ID:uQpLBXqK0
自分で知ってて選んだとしたら小泉すげえぞw
167番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:41:35 ID:B/iWrIgB0
>>102
じゃあ、なぜ白人がみんな青色なんだぜ?
168番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:41:53 ID:Y8TR/Gb20
酋長は皇帝の服を着ても酋長です。

個人的に中国は日本からみて敵国だと思うが、古代中国の威厳だけは買ってる。
その残りかすは現在の中国人にも感じられる。
169番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:42:53 ID:rPjKWq4R0

そろそろ朝鮮人殺さないか?
まずは在日辺りからどうよ?
ここまで自国の首相を馬鹿にされて黙っている義理はねえだろ?


ID:gPR0+7aw0を絞めるのは俺一人で余裕だな
170番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:42:57 ID:XGktT9QM0
>>167
だよな。
これはどう見ても最初から決められてる色だろw
171番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:43:11 ID:1NA+pSen0
なるほど、小泉(日本)にかけたまじないってわけねw
さすが現代の呪術国家
172番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:43:11 ID:5G5LCYaC0
この写真は朝鮮人の卑しさ愚かさの縮図だ
173番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:43:17 ID:RHhsYNKK0
台湾は日本の新幹線を導入したからな
KTX買ってくれなくて僻んでいるのかな?
174番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:43:26 ID:msHKSJhT0
これを見るといかにJapaneseキモノが偉大な発明か
よく分かるな

しかも、日本人以外が着ても結構似合うのもまたスゴい

着物着たブリトニー
http://boomfiles.naver.net/data8/2005/4/25/286/%BA%EA%B8%AE%C6%AE%B4%CF%2520%B1%E2%B8%F0%B3%EB_9681_1.jpg

チョゴリ着たブリトニーw
http://boomfiles.naver.net/data8/2005/4/25/46/%BA%EA%B8%AE%C6%AE%B4%CF%2520%C7%D1%BA%B91_9681_3.jpg

顔が嫌がってるように見えるのは俺だけか?
175番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:43:28 ID:G/4lKHfP0
黒は滅亡・破壊か・・・
小泉、皮肉が効いてていいぞ
176番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:44:05 ID:hlQ8M4Tl0
どう考えてもでぶを目立たなくさせる目的の服だよな。
177番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:44:51 ID:SFnc9Aim0
ドリフの聖歌コントみたいだな
178番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:44:54 ID:Ldz9QpP80
179番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:44:54 ID:HoVw11At0
益がない会議
180番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:45:02 ID:uQpLBXqK0
>>167
国旗の色あたりをイメージして着てくださいってことで、青が多いのでは。
中国は赤で満足だし日本は白なので灰色のものを。
韓国が黄色なのはアレだが方便を使うなら筋がとおる。
中国も納得するだろうし。
181番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:45:05 ID:rPjKWq4R0
『選ぶ事が出来る』
と言っても
それぞれの首脳を案内するとき、それぞれの首相の前にこの色の服が置かれていて、
チョンの手伝いがすぐに着せようとしたんだろwwwww
そして日本の首相が差別色を纏ったのを見てほくそえむと....

そろそろ朝鮮人殺さないか?
まずは在日辺りからどうよ?
ここまで自国の首相を馬鹿にされて黙っている義理はねえだろ?
182番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:45:28 ID:DKwrXAny0
>>174
ブリトニーだから、両方とも、可愛く見える。

日本は他者を持ち上げる文化だからね。
徹底してる。
183番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:45:31 ID:oEfwD+qP0
>>133
だよね
日本人ってそういう謙虚さがある
184番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:45:48 ID:1NA+pSen0
>>167
朝鮮人は白人に憧れと羨望を抱いている。
というより男でも色白ほど格好いいという美的センスをもっている。
韓国では、日に焼けて肌が小麦色=アジア的でダサイ
185番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:45:48 ID:BAIT7+OT0
写真見る限り灰色って純ちゃんだけだけど
他にも灰色の人いた?
186番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:45:51 ID:6JJ3JqGs0
187"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/19(土) 20:45:54 ID:Y0gyJPkB0
>>176
強姦されてボテ腹になっても、
判らなくする為なんじゃねーかと疑ってみたくなる。
188番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:46:12 ID:D7E53H2+0
>>174
いやチョゴリのほうが違和感ないと思った。
着物のほうがかわいいけどね。
189番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:46:17 ID:NlXOTp3o0
胡錦濤と小泉だけ色違うな。
190番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:46:35 ID:Ldz9QpP80
>>174
普通にかわいいとしか思わなかった
191番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:46:39 ID:k9kpM7cY0
どっちみちセンスないデザインなんだから、地味なグレーがまだましに見えるな。
192番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:47:14 ID:hlQ8M4Tl0
>>174
まあ何着ても似合うな。
193番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:48:00 ID:+BVmw7Wy0
ひでー、うんこ臭そーな服だなw
194番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:48:36 ID:aXKbln5+0
そんでお前らが好きな民族服って何なんだよ
チャイナ、アオザイ、着物抜きで
195番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:48:49 ID:sFG4OONM0
196番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:48:50 ID:G/4lKHfP0
>>181
別に殺そうとまでは思わないよ
関わらなければそれでいい

まったくニュー速は過激派が多くてまいる┐('〜`;)┌
197番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:49:08 ID:hlQ8M4Tl0
>>194
チャイナドレス
198番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:49:08 ID:oEfwD+qP0
>>194
ちょwwwwwいいの全部禁止すんなよwww
199番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:49:14 ID:1hXQ1zt60
>>194
スクール水着
200番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:49:16 ID:bi3Ns+BD0
国際的イベントを国威発揚の場としか思ってないんだな。
それだけ無視され続けた歴史があるということか。
なんだか哀れになってくる・・・
201番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:49:18 ID:ZLCu+kEn0
お客さんに不愉快な思いさせる行為は姦国の伝統ですから
202番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:49:20 ID:5e4/LqT30
小泉も色の序列は知ってるだろうからな。
203番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:49:29 ID:K+zjbQX40
>>174
あたまに乗っかってるうんこは何?
204番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:49:33 ID:0Sd+3v7YO
あっ 今日チャングムだわ
205番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:49:50 ID:Y8TR/Gb20
ブッシュが案内されてた韓国最古の寺の名前おしえてくれ。
206番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:49:58 ID:1NA+pSen0
>>194
ウェディングドレス
207番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:50:02 ID:oEfwD+qP0
教わらなくても、灰色=僧侶の色 ってなんとなくイメージできるもんな
208番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:50:45 ID:y2XdzixK0

男子用のは乳出しルックじゃないのか
209番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:50:55 ID:j3vFEexk0
>>194
アオザイ
210番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:50:55 ID:yO0ywMsb0
目立たない色選んだ方が正解だろ   こんなダサいので目だったら恥ずかしい
211番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:51:07 ID:5G5LCYaC0
黄色とか学芸会の安物衣装みたいなダサいのより
灰色を選んだ小泉のセンスが光る
212番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:51:10 ID:qHuI+lQv0
>>194
連合の服
213番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:51:22 ID:GUvGB6cW0
>>210
でも一人だけ黒だから目立たないか?
214番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:51:38 ID:EaDmTrqD0
>>203
矢が刺さったリンゴ
215番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:52:13 ID:JCPwVbUM0
高い位置にあるリボンが間抜けに見えるんだな。
216番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:52:20 ID:UDgDPak40
>>194
スコットランドのスカート
217番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:52:27 ID:aVlp849f0
【韓国】APEC、記念撮影する首脳、韓大統領は王族の色:黄色のトゥルマギを着る (写真あり) [11/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132394279/
218番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:52:30 ID:aL9i3XFi0
着物っぽいからグレーなんじゃないのか?
219番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:52:54 ID:6JJ3JqGs0
220番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:53:02 ID:1NA+pSen0
韓国の装飾品ってプラスチックの子供のおもちゃに見えるんだよな
刀剣類にしてもチャラチャラ原色の飾りをつけて却って安っぽくしてるし
221番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:53:20 ID:8c44B7500
灰色はすべての色を含んだ色だから
チョンの勝手な色の序列を無視すれば
いい選択だけどな。
222番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:53:22 ID:cERKKcU80
こんな服着せていいのか?
てかブッシュと小泉って
マジで仲良さそうだなw
223番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:53:31 ID:A2a9EyFQ0
どんなデザインでもやっぱモノトーンの方がかっこいいな
224番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:54:00 ID:dpRxhXup0
逆法則発動だな
ホッとした
225番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:54:19 ID:msHKSJhT0
ブレアとブッシュの黒袴姿見てみたい

正直、ブレアなんかかなり似合うんじゃないかと、、、
226番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:54:36 ID:HUyBOm2F0
アロヨタンが乳出しチョゴリ着てないのはなぜなんだぜ?
227番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:54:38 ID:pNYyi13/0
<小泉首相>独自の「日中友好論」展開 APEC全体会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051119-00000068-mai-pol

小泉は外交もかなり頑張ってると思うのだが
228番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:55:55 ID:1NA+pSen0
本場ベトナムのアオザイ少女
http://homepage2.nifty.com/hashim/smile/vietnamaimage1.jpg
229番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:56:19 ID:/ElcqsAV0
デザインの優劣ではなく、ホスト国の立場を利用して、
各国首脳に有無を言わさず韓服を着せるその態度が問題なのよ。
230番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:56:39 ID:6JJ3JqGs0
>>228
それなんて明日晴れのちブタ?
231番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:56:49 ID:PyrSF7RT0
胡錦濤に格下の民族衣を着せた事を中国メディアに教える奴とかが
出てこないかが心配ですw
232番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:56:56 ID:aL9i3XFi0
>>227
うまくやってるよな
バカをうまくかわしてるよw
233番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:57:06 ID:UDgDPak40
アジアンパブのベトナムの姉ちゃんと仲良くなったが、
妙に堅くてキスもさせて貰えなかった。
234番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:57:10 ID:subCWxXSO
あからさまだなぁ
235番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:57:18 ID:DgnA234n0
>>225
プーチンが一番似合うと思う。
236番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:57:24 ID:Y8TR/Gb20
小泉は煽りがうまいし、交わすのもうまい。
237番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:58:12 ID:BAIT7+OT0
酋長、日本で浴衣拒否したくせに。
あー、なんかイラっとくる。
238番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:58:14 ID:PPNrJ3dA0
郷に入っては郷に従うって言葉があるし仕方ないんじゃない
239番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:58:49 ID:wMzfSeCC0
小泉首相会見でお通夜みたいな顔してたw
240番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:59:01 ID:UDgDPak40
>>236
うまいんだよね、小泉はほんと。
安倍ちゃんは好きなんだけど、真面目過ぎてそういうのダメそうだなぁ。
241番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:59:05 ID:bvlp2jkE0

はいはい、本気で国交断絶でいいよ。
242番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:59:23 ID:4pWcO7sW0

 いつもながら、韓国らしい趣向だと思いました。

 中国の属国であったことを必死に否定する彼らの日常が
 目に浮かびます・・・。
243番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 20:59:34 ID:Y8TR/Gb20
>胡主席は反論できず、議長の盧大統領も聞き役に回るしかない状況。
>小泉首相は記者団に「してやったり」の表情で高揚感を隠さなかった。

中国のトップも小泉劇場の一員に成り果てたな。
あおられて、相手の器の内部に取り込まれることが無い小泉。
見事。
244番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:00:10 ID:uQpLBXqK0
小泉「Xjapanも好きですがGLAYも好きでしたから」
245番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:00:14 ID:XWUsEzUS0
チョンが満足だったらそれでいいんじゃね?
実害もないし
246番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:01:28 ID:aL9i3XFi0
もう少し適当に相手してやって、ある時期になったら完全に放置してくれよ
247番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:01:32 ID:06I4I9cC0
>>238
「郷に入っては郷に従う」
これは郷に入った側の自主的判断、行為。
今回韓国がやったことは、「郷」の側が強引に従わせた、ということ。
全然意味が違うよ。
248番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:02:55 ID:1NA+pSen0
日本人と韓国人ではモラルというか価値観が違うから仕方ない。

日本の慣習では賓客にいいものを渡し、
自分は控えめのものを選ぶのが美徳とされるけど、
韓国ではまず自分が一番いい部分を取っておいて
客には残り物を渡すのが当たり前という考え。

■韓国のことわざ

「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる」
249番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:03:12 ID:b1Dy5UGy0
欧米系のやつがそろって青色を着てるのはなぜ?
250番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:04:51 ID:5G5LCYaC0
小泉素晴らしい外交手腕だな
アホの扱い方がわかってる
251番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:05:17 ID:3QMyFqmg0
>>248
韓国のことわざでググったら
「死んだ息子のちんこに触ってみる」ってのがあった
わけわからん
252番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:05:24 ID:PPNrJ3dA0
>>247
他国も着用してるのに日本側だけ着ないってのも浮いちゃうでしょ?
議論する姿勢じゃないってとられるじゃん。相手の程度に合わせちゃダメ。
253番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:05:30 ID:KtCbfwCT0
APECのコスプレは恒例行事なんだが。
254番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:06:37 ID:TcJy4yym0
集合写真見ると足元の丈がみんな揃ってるんだよね。
全員同色選ぶ可能性もあるからこれって事前にサイズ聞いて
色数×人数分を用意したって事なのかな。
255番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:06:41 ID:Y8TR/Gb20
アホのあやし方、これは小泉から学べるものの一つだ。
俺はあおりにやや弱いからな、興味深い技だw
「ちんこふたつついてるんだろ」といわれただけで、ちょっとむかついてしまうからな。
256番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:07:13 ID:/frmlL9s0
>>253
丸ごとコスプレは初めてだろう。
大抵は上着ぐらい。
257番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:07:13 ID:Gtca9v0H0
灰色→死人→いくさ人→じゅんちゃん=だがそれがいい
258番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:07:47 ID:lCFUMFoe0
普通に考えれば、色を人によって変えるのは、なにか資意的だと取られると考えて避けると思うのだが。

まぁ、資意的だから、変えているんだろうなwwwww
所詮、チョウセンヒトモドキだからな。
259番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:09:00 ID:4pWcO7sW0
>>252
来日したときのノムヒョンの砂風呂入浴拒否の原因は『浴衣』

※それを着た姿が韓国内メディアに映像として残ると、
  親日的だと韓国内で批判されるから・・・
260番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:09:06 ID:enDDH2O90
小泉が一番目立ってる件について
261番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:09:51 ID:ed53B2S/0
しかし本当にダサいな。
262番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:09:54 ID:nwPNm6tg0
俺は普段着も和服で生活してるんだけど
冬の時期になると流石に寒くてコートとか着てしまう
和服の防寒着ってないのかね
263番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:09:58 ID:DKwrXAny0
そういえば、今テレビで不細工な朝鮮人が出てるな。
264番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:10:11 ID:D4cpc6jt0
           .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
265番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:10:36 ID:K2AfmKxZ0
>>262
股引
266番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:10:54 ID:IQ48jaT30
しかしあれ本当に昔着てたのかね?
NHKでもドラマやってるけど、あれほどの文明が本当にあったのか?
乳だしてないし。あやしいもんだ。
まあ、日本の時代劇がそのまんまとはいわんけど。
267番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:11:23 ID:k5ok0M1x0
実にダサいな。才能だなある意味。
268番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:11:43 ID:lostg7LC0
>>259
韓服を着たら、「親韓的」だと批判されるということは考えなかったわけだな。
269番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:12:00 ID:DKwrXAny0
>>266
昔どおりの再現したら、衛生面で指摘されるだろ?
270番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:12:08 ID:VTe1vAcpO
総理といえども国民の代表なだけであって庶民ですからと理由で、灰色を選んだとすれば、純ちゃんを尊敬する。
271番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:12:58 ID:DKwrXAny0
>>268
今の所、親韓的は否定的な言葉ではないし。
小泉首相流の礼儀だよ。
272番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:13:14 ID:ta0NGnTKO
2010年?は日本らしいから、みんな岡引きや町娘のコスプレでいいんじゃない

中韓にはバカ殿のヅラ渡して「これが一番位が高い」とか言っておけば
エヴリシングOK
273番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:13:53 ID:K2AfmKxZ0
>>255
お前ちんこ3つついてるんだろ?
274番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:14:33 ID:Y8TR/Gb20
APEC関連のニュースがあまり報道されない現状について
275番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:14:46 ID:TGvWdoel0
>>2
なんかかなしくなった
276番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:15:04 ID:lHNfFk0K0
ま、イギリスのチェックのスカート履かされるよりマシかも。w
277番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:15:33 ID:8c44B7500
>>266
あれは朝鮮人が「昔はこうだったらいいなぁ」っていう願望を
映像化したからも向こうで人気出たんじゃないのか?
真実を映像化したら人気出ないじゃん。
278番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:15:36 ID:IQ48jaT30
>>274
フジで昨日、暴動があったとはじめて知った。
当然、テレ朝は報道しないだろうな
279番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:15:39 ID:lCFUMFoe0
>>271
というか、衣装を着たぐらいで
ファビョって暴動起こすような国民じゃないから、
別に問題ないと思ったんじゃないか?

ノムヒョンの場合、任期切れのとたんに、それを理由に死刑にされる可能性があるからなwwww
280番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:16:52 ID:4pWcO7sW0
>>268
韓国のように、相手国のを民族服(象徴的なイメージとなっている服)を着ることで
親韓的だと批判するマスメディアは日本に存在しない。

韓国は普段から、日本文化に異常な敵対心を持っている。
何でも韓国起源にしたい彼らの本心など知らんよ・・・。
281番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:17:00 ID:Y8TR/Gb20
>>266
韓国ドラマの服装は、20世紀産だろ。
だから安っぽく感じるんじゃないの?
282番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:17:06 ID:lHNfFk0K0
ノムヒョン浴衣着るのを拒否したくせに、やらしい。w
283番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:18:38 ID:EtFPVtDP0
他国の衣装を着ることを拒否する首脳。
他国の衣装を着ることをためらわない首脳。

ここに国の格差が歴然と現れております。
284番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:18:45 ID:Y8TR/Gb20
小泉流の相手の扱い方を教えてもらいたいな。
小泉考太郎を見てると、人間の扱い方がうまい。
必ず取り込む。相手の方が心地よくなって納得するように。
285番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:19:07 ID:VTe1vAcpO
>>272
中韓は公家、他は陣羽織と小袖のほうが笑える。
286番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:21:25 ID:/R62TpRg0
>>77
十人十色だよ。けなすもんでない。
287番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:21:28 ID:TGvWdoel0
階級分けされてた事実があったのに
色分けしたわけか。
ほんとネタの絶えない奴らだw
288番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:24:23 ID:lCFUMFoe0
> 老臣:白

これってマジなの?
白丁(奴隷)は、服を染めることが許されずに白い服を着ていたと聞いたのだが。
289番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:25:37 ID:Ct+eAeJ30
日本文化の起源が朝鮮だと本気で思ってるんなら、
浴衣着ればいいじゃないよ。
所詮派生した文化なんだろ。
我が民族の威光が及んだ、と思っておけばいい。


着られないのは、そうではないことを知ってるから。
290番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:26:48 ID:Y8TR/Gb20
ですな
291番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:26:59 ID:lHNfFk0K0
小泉の着せられてる灰色は何の意味?
292番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:27:18 ID:87MPtdaE0
しかし、日本だったら自分が一歩下がって相手を持ち上げるものだが
韓国人は自ら用意して自ら一番位が高い衣装を着ちゃうんだな
293番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:27:20 ID:fCFG2P9u0
チョゴリってほんとダサイな
294番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:28:20 ID:DKwrXAny0
負けたみたいだね朝鮮人
295番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:28:20 ID:pzEfPmAE0
よくもこんな馬鹿なことできるなぁ
自分の小賢しさに呆れないんだろうか?
296番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:29:19 ID:QEY1bI2W0
直球のスレタイにワロタ
297番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:29:49 ID:ay+ggPqK0
298番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:29:54 ID:YhCweQEQ0
今、北朝鮮に対してなら出来るように、韓国の行動に普通に文句をつける日が来る
その時のために、そういう時を創るために、
こういう証拠として人に示せる事案は記憶し、いちいち記録しておくべきだよ

こういう非礼を、「相手が日本だから大丈夫www」てな行為を笑って過ごしていいものではない
オレは記憶したし、記録(保存)した
299番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:30:37 ID:exOnw/PA0
>>296
>>1は情け容赦ない、って近所でも評判
300番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:31:00 ID:subCWxXSO
>>291
黒を意識したのかね
しっかし、こういうときは同じ色を用意するもんだと思うんだけど……
Kの国のやることはわからん
301番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:35:49 ID:87MPtdaE0
しかし本当に、自分が皇帝の色を着て
外国の首脳に自分より劣る衣装を着せるなんて普通なら出来ないけど
やっぱ韓国では平気なのかな
マスコミとか一般人もそういう行為を恥ずかしいとか思わないのかな?
日本だったら絶対に批判されるような行為だと思うけど
302番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:36:29 ID:exOnw/PA0
>皇帝:黄
>忠臣:赤または緑

これ、中国の連中どう思うんだろな。
303番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:36:43 ID:uYv+5jPH0
スチャ
  ∧、    / ニニニ、ヽ          ,__
/⌒ヽ\  6 ´ _、 _`ゞ    曰    / へ、 ヽ
|( ● )| i\ ヽ. 兪/     | |   6 ´ 、 ) _ヽゞ
\_ノ ^i |ハ    \    ノ_丶  ヽ ゚,_ゝ゚/
 |_|--iつl/  |\_/|. ヽ   ||中|| /.   | ̄と 、
  [__|_|/〉 _|  || ⊂|二) _||川||_| |.   └┘丶.)__
   [ニニ〉  \||/     ||酒|| L二|⊃ ̄ ̄ ̄
   └―'           `~~´  (<二:彡)
304番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:38:13 ID:7Z+lLbXa0
>>195
詳しくっ!
305番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:38:20 ID:K0Wy90Kr0
支那が赤いのは、文革で五行説が忘れ去られた結果ですか?
306番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:38:48 ID:wej/tyUFO
あちゃー
307番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:39:05 ID:MoYBeILZ0
>>301
酋長が、客である天皇を立たせてその前を通って、
自分が先に座るような国だぜ?
308番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:40:00 ID:uYv+5jPH0
>>194
巫女巫女ナース
309番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:40:33 ID:kUvtjb8L0
まったくろくなことしねーな朝鮮人は。
310番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:41:23 ID:xyRa2wjm0
和服って完成されてるな
311番組の途中ですが名無しです :2005/11/19(土) 21:44:03 ID:PHp0n6Du0
色のランク分けは中華文明圏のもんだから、そこに属してないものにとっては
意味ないけど宗主国のコキントウにランクが下の色着せるって凄いセンスだ。
後で色の意味を知った他の国の首脳だって不快だろう。
一瞬のカタルシスのために大きな負債を背負うってバカなことだ。
312番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:44:51 ID:3jtW+2ay0
こういうのテレビで放送しろクソマスゴミ
313番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:44:52 ID:zRZJC9fY0
もう韓国と中国とアジアの皆さんは日本をいじめないでください

欝になる
314番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:44:53 ID:uYv+5jPH0
いらん挑発だなwww
315番組の途中ですが名無しです :2005/11/19(土) 21:45:20 ID:6UJ3YxKR0
ダセーレインコート
316番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:46:32 ID:cqQ9L8QN0
>>311
各国の2ch的な掲示板で教えて上げたら大爆笑かもしれないなwwww

あまり馬鹿馬鹿いうのも可愛そうだし、
あまり人道的観点(笑)からよろしくないけどな。
317番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:46:41 ID:zRZJC9fY0
>>314
挑発じゃなくて韓国は相手にしてないんじゃないの?
要するにいじめでしょ
318番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:47:08 ID:V1uT8AZa0
【小泉首相】中国は軍事力の透明性高めよ EUは人殺しの武器を中国に売るな
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1132401215/
319番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:47:20 ID:BL8m83Lo0
>>315
馬鹿にすんな!
ゴアテックス使ってるんだぞ!
320番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:47:39 ID:btxROsxe0
さすがに色は本人達に選ばせたと思うがね。
321番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:47:51 ID:6UJ3YxKR0
>>313
僑胞はお呼びじゃないぜ
消えな僑胞
322番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:48:08 ID:aL9i3XFi0
つーか、昔は色に意味があったんだー、へえー
で終わりだけどな
323番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:48:46 ID:RHhsYNKK0
土日は、あまりニュース番組をやらないからな
マスゴミは、スルーと決め込むだろうね
324番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:51:12 ID:btxROsxe0
南北首脳しか色の意味は知らないでしょ。
他の首相は思い思いに好きな色を選んだと。その意味も知らずに。
こうしてみると、西洋人は皆青を好むのかね。
日本人はフォーマルな服では暖色系を嫌い、西洋人は人によりけりだと思ってたけど、意外だね。
325番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:51:21 ID:XnK6EjZM0
いつか上海かどっかで着せられてたたのもださかったな
326番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:51:57 ID:1NA+pSen0
327番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:55:50 ID:1NA+pSen0
赤は、「中国皇帝に忠実に仕える臣下」を示す色だそうです。
龍の模様の数は皇帝は九匹、それ以下一匹ずつ減り、最低ランクは一匹だそうです。

赤い服を着た人(朝鮮王)は三匹ですね。

皇族は八匹〜七匹、大臣級は六匹〜五匹、
地方の役所の長(知事クラス)は四匹〜三匹・・・・・etc

●色の解説
http://bw-www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~j96050/kyougeki/kyou5.html
皇帝や高官、貴夫人が着るガウンのような、ゆったりとして貫祿のある衣装。
皇帝は黄、王や太子は橙色、老臣は白、忠臣や正直な人物は赤または緑、滑稽な人物は黒。
328番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 21:58:31 ID:btxROsxe0
皇帝:黄  ノムヒョン
太子:橙
老臣:白  小泉
忠臣:赤または緑  胡錦濤
道化:黒

青は?
329番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:01:24 ID:kUvtjb8L0
あ〜
でもこれはまじで首脳が自分で選んだんだろうか。
小泉ってほんと灰色好きだもんな。
いつもスーツ灰色だし。
髪の毛の色と合わせてるのだろうか。
330番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:06:00 ID:jeedUdBf0
自分で選んだんだろ?
331番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:06:22 ID:iE+kyhxI0
まじで気持ち悪い国だな
332番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:08:37 ID:zR2ubG+P0
選ばせるにしても、変な意味のある色は抜いとけや
333番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:08:44 ID:ouhZxzoC0
テラダサイ
334番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:10:56 ID:ym3yN1+E0
チョゴリって女物もださかったけど、男物にいたってはコンビニのレインコートじゃん
335番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:12:12 ID:2TxugC3L0
中国の皇帝って紫じゃなかったっけ?
336番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:12:28 ID:QVxv/g8f0
小泉は自分で一番無難な色を選んだだけじゃん。
337番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:12:36 ID:L/2g8HghO
灰=白+黒なのかな?
338番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:17:12 ID:y539/DZHO
モマエラなら何色にする?
339番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:17:42 ID:1NA+pSen0
日本では古くから紫は「黄泉の国(死者の世界)」を表す色らしいね
万葉以前から使われていた紫(ゆかり)という古い読み方も
先祖(死者)から続く縁(ゆかり)という読み方の語源になったとか。
340番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:18:19 ID:hlQ8M4Tl0
>>336
それがどうかしたのか?
341灰色帽子 ◆hy0DQKfl7Y :2005/11/19(土) 22:18:48 ID:CtqwxeYf0
>>338
灰色
色の意味がどうこうってより灰色が一番無難だろ
342番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:19:06 ID:EjfZTukA0
着物というより、田村正和がよく着るガウンにしか見えない。
343番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:19:28 ID:PPNrJ3dA0
中国の高僧が紫じゃなかったっけ?
344番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:19:28 ID:2li6NYp60
変な国だ
345番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:19:34 ID:1NA+pSen0
>>334
下手にそんなこと書くと
「レインコートの起源はチョゴリニダ!」とか言い出すぞw
346番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:19:51 ID:BWYTRuUB0
ノムヒョン死ねよ
347番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:20:07 ID:UtRydolT0
小泉、あの衣装が妙に似合ったな。
348番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:21:55 ID:PPNrJ3dA0
レインコートにリボンが付いただけって感じ
349番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:22:08 ID:HKH4DIix0
と言うか連中はなんでこう原色が好きなんだ。
APECの方はTV写りとか分かりやすさとか重視でああなってるのかもしれないが、
一般市民も式典でああいうチョゴリ着てるよな。

原色ケバケバ光沢生地テラテラさえ無くせば、チョゴリって結構見れると思うんだが。
350番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:22:37 ID:tDImd5CRO
チマチョゴリってダサいよな。
和服はすげえカコイイのに。
ヨーロッパの服のデザイナーとかもそう思ってるだろうな。
351番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:23:19 ID:06VKu2ke0
■■■全アジアで、北朝鮮拉致の国連決議に賛成したのは僅かブータン1国だけ■■■

昨日の「北朝鮮非難」の国連決議は、
東南アジア南アジアまで含めても、賛成した国は日本の他はわずかブータン1カ国しかない・・・。

タイもベトナムもマレーシアも中国も韓国もロシアもシンガポールもラオスも、
ビルマもインドネシアも、インドもネパールも・・・全てが反対か棄権。

これが現実なんだよ。ゴミウヨニートは底辺の馴れ合い掲示板で「特定アジア」 なんて
妄言オナニー吐いてるけど、いい加減、現実を直視した方がいいよ。

ばら撒くカネの資金力もだんだん弱くなり、
完全被害者である拉致問題でさえ、日本に味方する国が、全アジアでどこにもない・・・。
アジア諸国の賛成数の余りの少なさに、日本の外交官の顔は真っ青だったそうです。
でも現実は直視するしかない。

国連のページ(一番下が各国の表決) ■残酷な日本の現実■
http://www.un.org/News/Press/docs/2005/gashc3840.doc.htm 
352番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:25:08 ID:9prQU6WOO
つーか小泉さんは寒色系の色が似合う
353番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:25:43 ID:e65hX5Ql0
ガキかよ
354番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:26:57 ID:RETOSMO+0
>>1にある色の意味っていつからあるんだろ?
染色技術は日本が併合したときに始めて入ってきたわけだし
それ以後に色の意味合いをつけたのであれば
そこに何の伝統も意味も持たないと思うが
355番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:27:03 ID:gfsYy0my0
>>350
ヨーロッパのデザイナーは、チョゴリなんか眼中にないでしょw
356番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:27:41 ID:5bkGXdlf0
>>330
例え自分で選んだとしても、紛い物の民族衣装でも色に意味があるものなら
普通はその事を事前に説明して「今回は関係ないですよ」と言っておくか、色を統一する等の対応をするだろ。
357番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:27:57 ID:PPNrJ3dA0
>>351
そこまで嫌われてりゃ逆に清々しいし、今後の日本の姿勢ってものも確立できるじゃん。
誰に遠慮することなく自国の姿勢を保つことができるw
358番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:29:49 ID:ycfXzdOX0
>>351
タイは北朝鮮の拉致問題だけは協力してくれると思う
359番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:31:28 ID:2T+ygmLf0
タイもベトナムもマレーシアもシンガポールもラオスも、ビルマもインドネシアも、インドもネパールも
北朝鮮には隣接しとらんからな。

至極当然な結果。

中国も韓国もロシアの反応は言うまでもない。
360番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:31:52 ID:cqQ9L8QN0
>>351
そりゃ、興味も関心もないからな。
テメェの身を守るのはテメェだけってだけだろ?
361番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:34:03 ID:4pWcO7sW0
>>351
ANNEX III?

Against: Belarus, China, Cuba, Democratic People’s Republic of Korea, Egypt, Gambia,
Guinea, Indonesia, Iran, Lao People’s Democratic Republic, Libya, Malaysia, Myanmar,
Russian Federation, Sudan, Swaziland, Tajikistan, Turkmenistan, Uzbekistan, Venezuela,
Viet Nam, Zimbabwe.
362番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:34:17 ID:aL9i3XFi0
>>351
もうアジアには見込みないから他をあてにしないといけないな
こっちが歩みよっても相手がこっちを嫌いじゃしょうがないなあ
うーむ残念
363番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:35:08 ID:sgQvkMgu0
>>351
賛成84、反対22、棄権62
ですね。
364番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:35:39 ID:2TxugC3L0
>>351
つまり「国際社会」はアテにならんってことだな。
よかったじゃんサヨ的国際社会幻想に浸ってる連中も目が覚めたろ。
国際協調とか友好とか糞温いこと言ってても、いざと言う時他国は何もしてくれない。
結局自力でやるしかない。
365番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:36:18 ID:4pWcO7sW0
きちんとみんな見れw
366番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:37:11 ID:wej/tyUFO
藻前ら100均に売ってそうとか言うなよ
文化だから尊重してあげようよ
367番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:38:36 ID:5bkGXdlf0
>>351
ジュネーブに続き国連でも北朝鮮非難決議された事がそんなに悔しいか?

あはははは、哀れだな。
368番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:39:43 ID:aYtXAVEh0
韓国の冬って寒いんだろ?
これで大丈夫なのか?
369番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:40:26 ID:Ax3FP1Uw0
>>351
反対票投じた国、そうそうたるメンバーですな。
370番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:42:32 ID:PPNrJ3dA0
>>351
つーかちゃんと訳してからソース貼れ!能ナシめ!!
371番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:44:12 ID:LOLoXnOl0
>>351
カザフスタン・トルコ・サウジは賛成に回ってるから「全」アジアじゃねーじゃん
そういう姑息なやり方はやめた方がいいぞ
372番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:47:19 ID:o19X3Roz0 BE:103237294-###
>>351
あぁ、アジアに埋もれていたらダメになるな

>>351の人気に嫉妬
373番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:48:35 ID:uYv+5jPH0
そろそろアジアも北チョソ&支那の買収外交から目覚めるだろう
374 ◆l8A/No6666 :2005/11/19(土) 22:51:16 ID:5wBx4ks00 BE:56074638-###
奴隷の着るような服だ。
375番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:54:28 ID:ISpWEZFxO
拉致の国連決議は棄権でいいんだよ、他のアジア諸国。充分。
「投票した内の」過半数だから。反対票入れるより意味あるよね
376番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:55:39 ID:tOv7HBbv0
集合写真で小泉の右にいる、背のでかい人誰だろう?
2枚目でブッシュ小泉と三人で楽しそうにしてる人。

こういうときに、国同士の近さが分かるね。
377番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:55:55 ID:ZOUbmqb90
明らかに北チョン工作員の>>351の人気に激しく嫉妬
378番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:57:06 ID:ycfXzdOX0
>>351の人気に嫉妬した俺が一言

お前ら釣られすぎw
379番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:58:30 ID:2E8zJOpZ0
こんな衣装着せられたんじゃたまんない。
謝罪と賠償を請求せする。
380番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 22:59:22 ID:XyA7NyuC0
品の無い衣装だなw
381番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:01:22 ID:UORntPwE0
着用は拒否できないの?
382番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:06:04 ID:vKmB6ykR0
自分で選ぶ?
こういうのってあらかじめ全てホスト国が決めてるもんじゃないの?
ロシアのときの式典の立ち位置だってそうだったし
383番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:13:45 ID:ycfXzdOX0
小泉が一人だけ色が違うってのはちょっと可哀想だな
これは日本だからネット内だけで騒いでるけど、日本が韓国に同じ事やったらまた差別だとか騒ぐんだろうな
384番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:16:23 ID:Nm9OIuqy0
一番可哀想なのはコキントウだな
旧属国の衣装着せられるなんて
385番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:18:52 ID:od7FIuR00
>>384
顔は笑ってても、心は鬼のように怒りまくってるかもね。
暗殺者の一人くらい送ってきそうだなw
386番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:27:01 ID:9bns75vo0
他の参加国は知ってるのかよ
387番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:27:38 ID:hlQ8M4Tl0
>>386
おかしいなとは思ってるだろう。
388番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:27:54 ID:1NA+pSen0
和服をシルク製のレース生地の下着としたら
チョゴリはナイロン製の原色光沢下着ってところか
389番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:29:03 ID:1NA+pSen0
色の意味は本場中国の政治化は知ってるかもしれんな
390番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:29:18 ID:2T+ygmLf0
「着させる」

って神経がスゴいと思わんか?
391番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:31:15 ID:N9mzaxeX0 BE:44687232-
>>388
だな。
何がダサイって、あのてかり具合がダサイんだよ。
安っぽく見える。









あ、安いのか
392番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:31:52 ID:eChwURqn0
>>376
2枚目の3人組ではペルーのトレド大統領みたいだけど。
393番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:32:27 ID:4xxP5GVNO
化学繊維みたい
394番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:33:03 ID:KakTX+r00
>>391
いくらなんでも最高級のシルクに決まってるだろw
395番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:35:05 ID:od7FIuR00
>>394
ウリナラ工場で作った最高級の化繊ですがなにか?
396番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:37:09 ID:dN7I+wrJ0
>>174
着物のほうは梨花にしかみえん
397番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:39:50 ID:NPymSqZB0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
ウリ用しおり ここまでは我慢できた              . ┃
                                    .┃
  (  )                               .┃
    ( ) プスプス・・・                     ○ ┃
      (           ?                 .┃
      ∧_∧     ∧_∧                 ┃
     <# `∀´>     (´∀` )        ニダー書房  ┃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
398番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:40:58 ID:XyA7NyuC0
>>396
着物は東洋の神秘って感じだね
朝鮮服はチャイナドレスのパクリって感じだ
399番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:41:57 ID:4xxP5GVNO
よく我慢できたなw
400番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:42:28 ID:uzDXb+o40
小泉の服だけ色が違うのは、あからさま過ぎて笑えるなw
401番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:43:55 ID:XQr4KT1a0
>>400

小泉的皮肉だろ。
胡錦涛があえて赤を着てるのも、中国的皮肉だろ。
402番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:44:19 ID:tOv7HBbv0
>>392
トレドなのか。驚いた。
これから、国交断絶するのに。
403番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:44:44 ID:jqJVHVfA0
あのテカテカださいよなぁ。素人のコスプレみたいな安っぽさだ。
デザインもなにがしたいのかわからないような中途半端な感じ。
404番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:45:20 ID:cqQ9L8QN0
>>402
トレドとはそれほど険悪じゃないようだが。
405番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:45:56 ID:Nm9OIuqy0
お前らの劣等感笑える
どうみても着物の原型w
406番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:46:34 ID:KakTX+r00
>>402
トレドも大変なんだよ。国内のキチガイに振り回されて。
そりゃあ日本やアメリカを味方に付けたいさ。
407番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:47:52 ID:XQr4KT1a0
>>405

着物とあの衣装の違いを考えると
韓国人がシーラカンス並みに進化してないのがよくわかる。
408番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:49:46 ID:DrMBfT9+0
ホームレスが寒さに耐えられずに仕方なく見繕った布にしかみえないな
409番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:50:00 ID:4xxP5GVNO
退化してる
410番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:50:38 ID:hlQ8M4Tl0
>>405
お前の目は節穴に違いない。
411番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:52:32 ID:cqQ9L8QN0
>>405
いや、日本の着物の原型は中国だろ?
チョゴリはモンゴル起源を自称している。

奈良時代の服装は中国そのままだし。
でも平安時代には中国にない
十二単などの日本の着物が完成していたのを見ると
国風文化で作られた物だと思う。
412番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:53:04 ID:9fqjXixb0
小泉の服の色は髪にあってて一番いい感じだと思うけどな
413番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:53:24 ID:EaDmTrqD0
414番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:53:38 ID:DrMBfT9+0
ずれる
415m9( `Д´)ノ梅谷中佐 ◆Uzx.xIyP8g :2005/11/19(土) 23:54:00 ID:g5kC1/sf0
色の違いにどんな意味が?
なんで小泉だけ灰色?
416番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:54:08 ID:LHA//oGz0
>>405はこれから人気者だな
417番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:54:30 ID:eRphle550
なんていうか、他国の人間が似合わないのは分るよ。
ノムヒョンもものすごく浮いてるじゃん。
つか民族衣装としてここまで全くと言ってイイほど魅力を感じない
チマって一体なんなんだよ。
418番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:56:23 ID:NExihAbw0
どうみても・・・
ありがとうございました
419番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:57:26 ID:YOloFMAEO
整形したからなおさら似合わないんじゃね?
420番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:57:30 ID:Vlpa3oTa0
次は男もスカートのスコットランド?とか
アフリカのペニスケースで
421番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:58:12 ID:/mQNw4310
小泉の灰色は何の意味?
ってかなんで国ごとに色違うのさ
422番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:58:58 ID:XyA7NyuC0
しかし。。。
こんな馬鹿げた習慣、どこが始めたんだ?
423番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:59:50 ID:1atm5LeE0
>>102
俺もしこの糞みたいな服で色を選べといわれたら、
灰色とかにするだろうなあ。
背広みたく、地味なの選びたい。
黄色とか青とか着たいか?
424番組の途中ですが名無しです:2005/11/19(土) 23:59:59 ID:eRphle550
>>421
韓国側が好意でお好きな色をお選び下さい
で、あの色違いならいいけど多分違うだろうなw
425m9( `Д´)ノ梅谷中佐 ◆Uzx.xIyP8g :2005/11/20(日) 00:00:03 ID:fvn9mSug0
日本でAPECやったらみんな裃着るようなもんだな
お笑い
426番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:00:25 ID:KRbRVQRA0
>>417
想像だけど
布地のテカリ→まちがった高級感
布が下に広がってる→恰幅をよく見せるため(中国じゃ太ってる人ほど良家の人として好まれた)
あたりじゃね
427番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:00:47 ID:YaaYkI9d0
>>425
まわしでいいんじゃね?
428番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:01:59 ID:HnVeIF7y0
South Korea, Japan Island Dispute

ヤフーの写真のタイトルのこれどういう意味?
429番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:03:30 ID:yEos6RRS0
チョンの伝統衣装って、殺意を覚えるものばかりだよね。
日本軍はよく、皆殺しにしなかったと感心するよ。
戦争時に、あんな服装着て、ウロチョロされたら、間違いなくぶ殺しているね。
430番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:03:57 ID:UsqQCC7p0
韓 : ペプシ(PEPSI)は韓国の民族企業ではないですか?
作成時刻 : 2003.02.23 22:32:16

幼い時ペプシの太極模様を見て韓国企業と思いました.
西洋人たちが飲むペプシを見て誇らしかったです.
コカコラを飲めば外貨無駄使いだと思ってペプシを熱心に飲みました.

私は馬鹿でした.

   |
   |    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   <;`Д⊂ヽ <私は馬鹿でした
   |   (    ノ   \____________
   / ̄ ̄<_)_) ̄ ̄
431番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:06:21 ID:RQVyR/Fj0 BE:268121366-
>>423
黄とか選らぶ奴は成人式で原色とかピンクとかの袴着るDQNくらいじゃね?
青チョゴリはギリギリ可かも
432番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:07:33 ID:9CabKjKQ0
ドリフの聖歌隊かと思ったよ
433番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:07:57 ID:4pemGo910
何このカラフルな入院患者
434番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:08:06 ID:I+u8mA+Z0
>>429
当時のチョンは乳丸出しですよ
435番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:08:19 ID:FlSwc0Km0
436番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:08:45 ID:e0QK3p2R0
小泉かっこいいな〜
437番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:09:07 ID:OEY0hnL50
>>429
あんなのがウロチョロしてた訳じゃないからな。
http://plaza.rakuten.co.jp/khiroba/diary/200411150000/
438番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:11:47 ID:cDJpUbo20
>>435
!!!!!!!!!!!!
439番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:12:20 ID:KuM1Xp+R0
>>428
大陸国家 南朝鮮、日本に物申す!

…たぶん、韓国内では、このくらいの勢い。

ちなみに、彼らの頭の中では日本人に向かって
「島国」と呼ぶことが「悪口」になると信じている
ケースがあるそうで・・・
440番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:13:47 ID:6lOwYuJA0
韓国人って自分の国の正しい歴史も知ることが出来ないんだね
441番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:14:42 ID:CIqqBUca0
日本でも色による階級分けはあったからな。
当然、小泉首相が知らないはずが無い。
わざと灰色を選んだんだろうな。
442番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:15:25 ID:0MvmYlbc0
>>439
そのままイギリス人にも言えればいいけどなwww
443番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:15:36 ID:TGPytWF20
>>439
その発想自体が中華思想で、大清属国の証明だと気がつかないのかな?
444番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:15:38 ID:a1bpszQI0
もともと慰安婦とか風俗娘が着るような服ということでなかったか。
だからやたらと色が鮮やか
445番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:16:45 ID:eM9pH3nP0
チョゴリ見ても風俗の女っていう印象しかない
446番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:16:53 ID:6n8FQm+U0 BE:103237766-###
島国…か、半島国め!
447番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:16:57 ID:s5A3AWeU0
wWw<本ヌレから来ました
('∀`)<unkunk

■Ragnarok online EP5.0 Lv2295 フラキラ■
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1132395700/190
448番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:17:45 ID:0MvmYlbc0
まぁ「大陸の盲腸」だからなw
449番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:18:05 ID:IpbPCEIb0
侍とか武士の写真って何処かに無かったっけ?
江戸末期頃のモノクロ写真を何処かのサイトで見た記憶・・・

それ見て日本は本当に凄く国だったんだな〜と感動したんだ。
450番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:18:30 ID:IjbdBGHz0
公の場でこんなことするとはさすが南朝鮮
451番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:18:38 ID:dkQAGOC/0
>>444

ぐぐってみたら、どうも日本でも聖徳太子の時代からあった服であるらしい。
ただ、日本ではだんだん渋い色に変わっていったんだが、
朝鮮じゃどんどんけばい色になってったんだろうな。

美的感覚がはっきり現れてるね。
452番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:19:32 ID:vYjV5crM0
ここまで品位のない民族衣装も珍しい
453番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:19:41 ID:odxSwaBK0
ブッシュのあたまにちょんまげのカツラのせるようなもんだぜ
454番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:22:05 ID:btF3qN8RO
>>1凄い嫌がらせだよね。(>_<)ブッシュなんて内心韓国討伐決意したんじゃね〜の?ww
455番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:22:21 ID:Td/IPC800
フジで韓国の農産物自由化の反対デモ
でも、なぜかブッシュの顔にNOマークがw
456番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:23:12 ID:/6k3rBJi0
ねぶた祭りの劣化コピー 韓国の燃燈祭り
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/maturi.html

この色彩音痴加減がチョンクォリティ
457番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:23:39 ID:IKNpOtmX0
>>451
小学校で習わなかった?冠位12階
日本人なら誰でも知ってることじゃないのか?
458番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:24:23 ID:/jMk2qYi0
各国首脳に手土産としてキムチを渡した、って本当か???
459番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:24:23 ID:dkQAGOC/0
>>457

色分けしたとは習ったが、服の形までは習わなかった。
460番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:25:15 ID:I+u8mA+Z0
チョゴリって昔は白だけだったんでしょ。
チャングムとか捏造歴史ドラマとかでカラフルなチョゴリとかマジワロス
461番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:26:24 ID:/6k3rBJi0
朝鮮人の色彩センスって
幼稚園児が塗った「ぬりえ」みたいだよな
462番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:27:15 ID:KRbRVQRA0
463番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:27:32 ID:jI06dKTv0
名前にちなんで?「純潔」の銀=小泉首相の民族衣装−APEC

 【釜山19日時事】名前にちなんで「純潔」を意味する銀色の衣装?−。小泉純一郎首相は19日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議終了後、
韓国の民族衣装「ドゥルマギ」を着用して行う記念撮影で、5色の中から銀色を選んだ。銀は「純潔、潔白」を表すとされ、自分の名前と同じ意味の色を選択した格好だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051119-00000080-jij-int
464番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:28:28 ID:Hulh/HQQ0
ニュースの画見て、「うわ全員あんな格好させられてる!」と思ったよ。
465番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:28:33 ID:TGPytWF20
>>460
昔は「売春婦だけ」極彩色のチョゴリを着ていた。
自称「白衣みんじょく」だからな。

捏造ドラマは売春婦だらけwwww
466番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:31:07 ID:a1bpszQI0
>>456
ねぶた祭で思い出したが
2002年青森アジア大会で韓国の選手が
閉会式の催し「青森ねぶた」を見た感想で
「韓国ではこのような祭りは見たことが無い」
という証言があったよ。
検索すればまだ見つかるかと。
467番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:31:50 ID:IKNpOtmX0
>>465
あれは謙遜してるんですよ
自国の歴史が素晴らしすぎて、他国が可愛そうだから
あえて売春婦などの嘘で固めることにより現実味を持たせる
468番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:33:00 ID:Hulh/HQQ0
>>1の2番目の画像で純ちゃんは楽しそうにしているが間の
黄色が邪魔している。
469番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:33:21 ID:/6k3rBJi0
日本の弥生時代
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/r-lif/r-yay/r-yyf2/IPA-lif520.htm

韓国の20世紀初頭
http://photo.jijisama.org/OldKorea.html

うは、なんか親近感がw
470番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:34:51 ID:6JQlb6rN0
>>469
ほお!弥生時代の写真が残っていたか。
471番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:35:39 ID:lcEpI8Tx0
>>469
弥生時代の起源は100年前の韓国かw
時空のねじれが・・w
472番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:36:24 ID:9IU3tGrp0
>>469
似てる
だけど、韓国は人口が密集してる分衛生状態が悪そう
473番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:37:19 ID:ba7ijePy0
多分立派に見せようと、西洋のコート、シルクシャンタンとか張りのある生地を使った。
だから、出来損ないのコートのようにになったと思われる。

デザインと素材があってないってこと。
474番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:38:29 ID:KRbRVQRA0
>>471
ニダーで教えてあげたら?
動かぬ証拠として泣くほど大喜びするぞw
475番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:39:49 ID:6JQlb6rN0
>>469
あ!わかったぞ。チマチョゴリは本来それなんだよ。
腹のあたりが帯でしまってるだろう。こっちの方が全体のシルエットのバラ
ンスがいい。

現代のは本来、乳だしだったやつをリボンでごまかしてるから形がおかしい
んだよ。
476番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:40:21 ID:/6k3rBJi0
チャングムは美化されてるけど実際にはこんななんだろうな。

http://park6.wakwak.com/~photo/image/12.jpg
477番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:40:22 ID:XsbvieTB0
白っつーか、元は白だった色か
洗剤もないし、そんなに沢山服持ってないから頻繁に洗濯できず、かなり汚かっただろうな
まぁ、これはどこの国でもいえることだが


染物の技術が普及してなかったから白ばかりだったのだろうか??
478番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:41:14 ID:6n8FQm+U0 BE:160591687-###
>>471
多分精霊大王ギガゾンビが居るんだと思う
479番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:42:27 ID:/6k3rBJi0
>>475
なるほど今のチマチョゴリは胸のリボンを解くと乳を出せる新システムなんだな
480番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:42:54 ID:1gRPnxBx0
そんな衛生状態でも子孫が生き残ってんだから人間ってすげーよな
481番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:44:10 ID:btF3qN8RO
韓国人の成人の精神年齢日本人の三才児並ですが…何か?
482番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:44:58 ID:/6k3rBJi0
地球上に残っていた最後の原人を近代化させてしまったんだから
日本の業は深い
483番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:45:05 ID:KRbRVQRA0
>>480
え?
チョウセンヒトモドキっていう別の生き物の画像だろ?
484番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:45:25 ID:ZH3ZJiqn0
チマチョゴリって昔は乳出して街中を歩いてたんだろ。
いくつか写真を見たことがある。
その時、野蛮な民族だと思った。
485番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:46:34 ID:IpbPCEIb0
486番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:47:35 ID:8GvMFNg/0
>>485
福沢先生カッコヨスwww
487番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:47:44 ID:vwaFOrvg0
>>37
>>1の画像見たところ純ちゃんだけ灰色着せられたのか。VIP扱いだなw
488番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:50:27 ID:hZa+kjyZ0
いい加減朝鮮人はあのウクレレみたいな位置にある結び目をどうにかしろよw
489番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:51:38 ID:KRbRVQRA0
日本の時間の流れでも感じてくれ
ttp://www.iz2.or.jp/fukusyoku/fukusei/index.htm
490番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:51:43 ID:/6k3rBJi0
チマチョゴリってシルエットが幼稚園児のポンチョみたい
491番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:52:58 ID:vwaFOrvg0
>>81
あ、タイのタクシン首相だっけ?あの人も灰色か〜。
そういえば最近北チョソによるタイ人女性拉致疑惑も出てきたよな
492番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:54:16 ID:QeGxqG5A0
諭吉が意外と男前
493番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:54:23 ID:IKNpOtmX0
>>489
古墳時代の巫女にはがっかりした
494番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:54:40 ID:6JQlb6rN0
そうそう、帯を省略したから変な形になったんだ。
見るからにバランス悪いもん。
495番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:55:25 ID:NOEE36L10
口に水を含んでからこれをクリックだ
http://libweb.dip.jp/~uploader/image/dl/down.php/296.jpg
496番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:55:57 ID:K509Qnk80
おぉコレは酷い・・・
497番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:56:38 ID:KRbRVQRA0
>>493
もっと露出のある服がよかったのか?w
498番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:57:54 ID:nJhevEkC0
うわ、なにこれ
ウリナリズム全快だな
きんも
499番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:58:06 ID:gHq/YuI10

キモノを着せられた各国首脳 (・∀・)ヒューカッコイイ!! ワンダフル

チョゴリを着せられた各国首脳 (’A`)・・・・・・ ナニコレ キモス








500番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 00:59:45 ID:IpbPCEIb0
ttp://sugakasima.ftw.jp/picm/000000404.jpg

うちの将軍様。徳川慶喜公。
501番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:00:17 ID:a1bpszQI0
    _______
   /   ,,、,、,、,、,、,、,、、 \
   l  i''"        i )
   .| 」   ⌒' '⌒  |
  ,r-/   -・=-, 、-・=- |  
  l       ノ( 、_, )ヽ  |  
   ー'    ノ、__!!_,.、  |
   ∧     ヽニニソ   l
  /\ヽ           /
/     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
502番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:00:27 ID:hZa+kjyZ0
なんか東急ハンズで売ってそうなチープさがあるよな
503番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:00:33 ID:1XHDuRhU0
秋葉ファッションな俺でもこれは許せんな
504番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:01:17 ID:kI9MYMuj0
日本でも、着物とか袴とか鎧で好きなの選んでもらうとかやって欲しいな。
505番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:01:43 ID:IpbPCEIb0
ポリエステル100%感が否めない
506番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:02:33 ID:hZa+kjyZ0
>>504
みんな忍者になってたらいやだな
507番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:03:12 ID:6JQlb6rN0
>>493
つーか意外とちゃんとしてると思わないか?
縄文時代なんて記録も無いんだから想像だな。
アクセサリーなんかも出てきてるからもうすこし
ましなんじゃないかな。
508番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:04:13 ID:a1bpszQI0
CHA-RA HECCHA-RA
歴史カラッポの方が〜夢詰めこめーる〜
509番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:04:33 ID:gHq/YuI10
>>87
> しかし、押しつけがましい国だな。

アジア・太平洋経済協力(APEC)の定例サミットに出席する21の国・地域の首脳は伝統的に、開催国の民族衣装を着て姿を現わす。
510番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:04:42 ID:mFT06os10
これは別に非難されるべきことじゃないだろ。民族衣装にダサいもクソも無い。
かの国はマジDQNで糞でウンコで救いようもないが、やることすべてを叩くのはスマートじゃないよ。
511番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:05:41 ID:IpbPCEIb0
>>507
問題は、縄文時代は譲歩するとして

弥 生 時 代 の 服 飾 品 の 方 が 複 雑 な 形 状 を し て い る 事 だ
512番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:06:02 ID:6n8FQm+U0 BE:160591878-###
>>504
鎧って重そうだから誰も選ばないんじゃ……
513番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:06:52 ID:PwPK9+Wd0
しっかし昔も今も朝鮮人はこきたねーなw
514番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:07:20 ID:1gRPnxBx0
>>504
みんな浴衣選んだらどうすんだよw
515番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:08:02 ID:gHq/YuI10
516番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:09:54 ID:IpbPCEIb0
>>504
小泉「私は袴で」
ブッシュ「俺は当然甲冑だ」
盧武鉉「韓民族はチョゴリ以外の民族衣装を纏う事が出来ないのだ。チョゴリで良い」
ブレア「ボクはNINJAスーツにシマース」
胡錦涛「スクール水着って無いんですか?」
小泉・ブッシュ・盧武鉉・ブレア「!!??」
517番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:09:57 ID:6JQlb6rN0
>>511
カラフルだしね。
518番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:12:48 ID:waJrjTKp0
日本だと今でも公式行事だと和服。靖国参拝、葬儀、etc。

韓国は大統領が公式の場でチョゴリとか着ないし、
やっぱり所詮は衣裳に過ぎないんだな。それがかの国の浅はかさ。

日本だと和服といっても衣裳ではない。生活から生まれた文化であって、
貴族から農民にまで普及し、生活の中で洗練され多様化していった。

朝鮮文化には生活というものが感じられない。
歴史がアレだから仕方がないのか。
519番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:13:01 ID:/6k3rBJi0
弥生時代の女性の交互三角形のギザギザのたすきの模様が好き
520番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:15:31 ID:mFT06os10
>518
自らの評価を相対的に下すのは愚かなことだよ。
521番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:16:51 ID:flr/cA0p0
何でバストアップしてんの
522番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:16:54 ID:/6k3rBJi0
古墳時代くらいの甲冑はちょっとモンゴル系に似てるね
女性の服はアステカとか南米先住民系に近いかも
飛鳥時代の宮中の正装は中国の文官ぽい

昔から他の文化の良い部分を取り込んで
なおかつ独自の文化として発展させるのが上手かったんだなぁ
523番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:17:56 ID:8GvMFNg/0
みんな妊婦みたいだな
524番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:19:02 ID:gsEQLWGD0
女の人って浴衣とか割と喜んで着たがる傾向ない?
まあ、あれはどっちかって言うとふしだらな格好ではあるんだけど、
ああいった和服を利便性、保温性やらなんやを現在の材質やら技術で向上させつつ、
現在のセンスでも着れる様にアレンジして売り出せば結構ブームに
なりそうな気もするんだけど… どっかやらないのかな? 
525番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:21:03 ID:IpbPCEIb0
526番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:22:02 ID:OEY0hnL50
>>518
全くその通りだと思う。
その後ろにあるはずの人の営みを想像させない。
昔の人の生活に思いを馳せてワクワクできないんだよな。
527番組の途中ですが名無しです :2005/11/20(日) 01:23:11 ID:5/nssS+q0
ホストが自ら黄色を選んでいることを除けば
それほど非難すべきことはないと思う
528番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:23:52 ID:OEY0hnL50
非難してるんじゃなくてダサイっていってるんだよ。
529番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:24:37 ID:/6k3rBJi0
>>525
モンゴルの3番は界王神の服みたいw
530番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:24:55 ID:T6Hkfg6l0
いやあ、これは嫌韓とか煽りとか全然関係なく
マジで恥ずかしいよw

いままでその国の民族衣装全員に着せた
APECなんてあったのか?
531番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:24:59 ID:IpbPCEIb0
きっと「チマ・チョゴリ2006 Professinal Edition」って感じに来年はリメイクしてくれるよ
532番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:26:04 ID:C4n/Q5jM0
マジきめぇ
各国首脳に羞恥プレイとはどういう了見だよ
弱小国が
533番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:27:06 ID:uECwLhjS0
>>524
何十万何百万で和服売りちらかす呉服屋業界が
そんな素晴らしいことするわけねえから
534番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:27:39 ID:y8ch9nv10
礼儀知らずな国
535番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:28:05 ID:/6k3rBJi0
ユニクロなら
536番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:29:15 ID:whg/UBbz0
美学というのが存在しない文化なんだなw
537番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:29:34 ID:IpbPCEIb0
NIKE Air袴
価格\39,800(税別)
538番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:30:53 ID:C4n/Q5jM0
ぶっちゃけ浴衣はユニクロが安く販売してた。
帯とかも簡略化(マジックテープ)されて。

あれ大して話題にならなかったし失敗したっぽいなw
539番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:30:54 ID:LtVhptq/0
>>1
ちょ・・

マジかよ!!!!!!!!!あqwせdrftgyふじこlp;wwwwwwwwwwwwwww
540番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:33:30 ID:mFT06os10
他国の文化に対して「ダサい」「美学がない」等と言うことを恥じて欲しい。
お前ら外国から「武士道」や「着物」がダサいだの言われたら腹立つだろ。
541番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:33:57 ID:LtVhptq/0
このチョゴリのダサさは韓国の文化の質の低さを表してるなw
542番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:35:46 ID:kI9MYMuj0
>>538
安けりゃいいってわけじゃないよ。
ユニクロ浴衣は寝巻きに欲しかったな。
543番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:36:36 ID:MbH/+w5u0
544番組の途中ですが名無しです :2005/11/20(日) 01:37:47 ID:XBHALjML0
この服は伝統を背負ってるように見えない。
化学繊維や最近の染料でつくってるように見える。
545番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:38:41 ID:IpbPCEIb0
>>540
OK。ダサさは譲歩するとして、各国の首脳に自国の民族衣装を着せてしまうというのは一体どう見る?
オリンピックの様な娯楽イベント上でならまだ分かる。APECの会談でだ。
546番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:39:37 ID:RW9eS/g80
楽天で「チマチョゴリ」検索すると
http://image.www.rakuten.co.jp/mkkk/img10631152563.jpeg

これ1種類しかない? どの店も同じこの写真。
どう見ても安っぽい。
547番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:40:40 ID:C4n/Q5jM0
>>540
それ先に韓国人に言ってきてくれよ。
あとよそ様の文化パクるなって。
548番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:40:51 ID:TGPytWF20
>>544
まぁ、「日帝に奪われた朝鮮刀を再現する」といって、
日帝と同じバネ鋼の刀を作るミンジョクだからなぁ…(苦笑)
549番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:40:59 ID:IpbPCEIb0
>>546
なんだこれw
松田聖子でも着ないぞこんなんw
550番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:43:57 ID:IpbPCEIb0
>>548
本当に日帝が奪った文化なら、一体どうしてそれを再現したんだろうなw
民族の血に宿る聡明な先祖達の記憶でも蘇ったのか?w
551番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:45:12 ID:mFT06os10
>545
苦笑いして済ませるところだと思う。
それを「こんなダサい服着させるんじゃねえ」から始まり「伝統も何も無さそうな服ですね」だの言い始めるのは酷い。
相手がアレだからといって、何でもかんでも全否定する風習はよくない。
552番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:45:19 ID:OEY0hnL50
>>546
やっぱりテカテカなんだぁ。
553番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:45:36 ID:UPMlkMnm0
>>545
問題は色分けだろ
戦争中の国同士でもないのにこれはない
まるで子供の悪戯を国際社会でやってるようなものだ
554番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:46:48 ID:ivpnJrHg0
藻前はアジアのこころというものを理解していない

        (゚д゚ )
        (| y |)

アジアの心よく見るがいい

       亜  ( ゚д゚)  心
       \/| y |\/

     一緒にすると・・・・
         ( ゚д゚) 悪
         (\/\/

     ・・・・・・・・・・・・・・・
         ( ゚д゚) 悪
         (\/\/

     ・・・・・・・・・・・・・・・
         ( ゚д゚ ) 悪
         (\/\/
555番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:47:19 ID:vwaFOrvg0
>>540
ダサかろうが、素直な感想なら別にいいと思うぞ。
ネットでさえ服装の評価言えないようじゃダメじゃん。
556番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:47:25 ID:ERZQviCJ0
これあれだろ?ボーイスカウトで雨降ったら着るポンチョ。ソクーリだぜ?
557番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:47:33 ID:FCuW3w/G0
どうせなら乳だしチョゴリにすれば
俺は絶賛したな
558番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:48:32 ID:pXDPsRvU0
マジでだせぇw
どこの国もインスパイアしたがらないのがわかる
559番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:50:19 ID:SbGdGneX0
おっさんの乳だしチョゴリ・・・・
560番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:51:22 ID:nNIZayMS0
>>557
それはそれでおもしろそうだ
561番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:51:26 ID:pXDPsRvU0
>>540

柄が綺麗とでも言っておけばいいのか?
562番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:51:39 ID:UJsllgaT0
白のがよっぽどいいと思うんだが、なんでテカテカにしたがるの?w
563番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:51:46 ID:OEY0hnL50
伝統なんてないだろ、どう考えたって。
明らかに生活に密着してないし、そんなおかしな伝統はない。
外に向けた何かのパフォーマンスの時にこれ見よがしに着るだけ。
連中がチョゴリで日常くつろいでる姿なんて見たことねーよ。
564番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:51:54 ID:fi42chtR0
>>559
見たくないw
565番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:52:39 ID:AAeDUoIm0
小泉が敢えて灰色を選んだのは、日本が愚かな中華文化圏とは無縁の民が中心の国だと
見せ付けてやりたかったからだろう
566番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:54:26 ID:TGPytWF20
> 我らが小泉純ちゃんに着せられたのは灰色。
> 灰色は韓国では普通 僧服(承服)で使われる。意味は、死 (death) です。
> 李氏朝鮮時代は仏教を弾圧してたので、僧侶の身分は賤民でした。
567番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:56:15 ID:eC6eWdb70
俺インドネシアに住んでたけど、日本の衣装はみんな綺麗・格好いいって言われた。
今でも「俺は日本人です。」つったら金持ちとして嫌に思れることはあるが、それは他の国でも同じ。
・・・でも韓国人は無茶苦茶嫌われてる。やることなすことすべてが強引だそうだ。
568番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:57:04 ID:wJjrU2kq0
>>566
韓国の終焉を看取る僧侶ってこと?
569番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 01:57:14 ID:faEy16550
てるてる坊主達と消防士。
570番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:00:39 ID:kEYA4LhK0
>556
ポンチョと一緒にするな
571番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:02:11 ID:JCZOxz3t0
まあ、いやがらせ的なものはあるんだろうな
572番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:02:36 ID:PuhJ8vGP0
>>105
> 小泉は「死」ですか、じゃぁ最早誰も殺すことは出来ませんなぁ。
> 死人相手じゃネェ・・・。
粋な事言うねえ!
573567:2005/11/20(日) 02:05:10 ID:eC6eWdb70
ところでインドネシアの正装はシブくてエキゾチックで少なくとも悪くは見えないよな?
574番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:05:26 ID:FCuW3w/G0
そういやたしかこういうカラーのポンチョってゲイの意味があるんじゃなかったっけ?
シドニー五輪のときに日本選手団がユニクロが作ったレインボーポンチョ着て
世界から笑い者になったじゃん。
575番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:08:58 ID:lIR7SgO20
>>518
争議に和服を着てくる人なんてほとんどいないだろ。
576番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:10:10 ID:khEwEvGD0
>>574
あれはポンチョがじゃなくて、「レインボーカラー」がゲイの象徴。
577番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:11:16 ID:ba7ijePy0
ま、ステキな民族衣装ですね・・ってとこで。

質感は西洋で、スタイルは朝鮮って無理が・・。
578番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:11:33 ID:KRbRVQRA0
>>574
オリンピック時の日本の衣装ってなんであんなにダサいのにするんだろうな
近代的なかっこよさとか狙ったデザインにしてるつもりなんだろうけど
頭の構造が「さいたま市」とかつける馬鹿な年寄りと一緒
579番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:16:07 ID:MbH/+w5u0
>>545 どうもこうも…お前って無知な奴だなとしか思わないけどね
580番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:16:42 ID:4JuDrTAsO
スレタイウケるW
581番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:20:22 ID:rmd/2W8i0
>>37
おいおい、あからさま杉ないかこれは・・・
さすが姦国オリティー
582番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:21:19 ID:mbgGafoN0
>>576
ん?そうだったのかスマソ。
おれはてっきりこれ見て、ポンチョがゲイのあかしだと思ってたwww

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1131588881/l50
583番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:25:16 ID:ndxzMTbG0
インドネシアの民族衣装がわからない
584番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:27:36 ID:wdc8eZid0
モンゴルの民族衣装のほうがまだいいな。
モンゴルのほうはそれなりの品と言うか、主張するものがある。
585番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:32:18 ID:IpbPCEIb0
>>579
無知な奴だなとだけ言われても釈然としないぞw
相応の説明をしてみてくれ。
その上で盧武鉉が各国首脳にチョゴリを着せた事の正当性を証明する事が出来るなら、俺は潔く謝ろう。
586番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:44:44 ID:5/nssS+q0
これって中国人民が見たらどう感じるのかな
盧武鉉が黄色って
587番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:50:02 ID:yRpQ9j600
これなんかてかてかしてるが化学繊維だよなぁ。
伝統衣装って製法が確立してるもんじゃないの?
その辺のお土産屋で売ってるようなのを国賓に着せるってのはどういう感覚なんだ?
588番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:52:50 ID:TGPytWF20
>>587
化繊はウリナラ起源
589番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:54:21 ID:kEYA4LhK0
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081131654933.html
>アジア・太平洋経済協力(APEC)の定例サミットに出席する21の国・地域の首脳は伝統的に、開催国の民族衣装を着て姿を現わす。
590番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:56:20 ID:s43jG6Wl0
>>1の画像見る限り小泉が一番さまになってるな。他の首脳のはひでぇ
591番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:58:09 ID:xU3/eckS0
小泉だけ何で色ちがい?
露骨だな・・・・
592番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 02:59:35 ID:ZH3ZJiqn0
灰色は韓国では葬式とか死を表すらしい。
余りにも露骨すぎて嫌な感じ。
593番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 03:05:32 ID:xU3/eckS0
一国の首相に無理して自国の民族衣装を着させるって価値観が恐ろしい。
お土産として渡すのも痛いのに。
厚かましすぎる。厚顔無恥もいいところ。
どうしてそこまで自己主張したいんだろう。
594番組の途中ですが名無しです:2005/11/20(日) 03:07:38 ID:X/NkZSMs0
そう?他でも民族衣装は着るような気がするけど
595番組の途中ですが名無しです
ブッシュとプーチンが後ろの列ってのはよくあることなのか?