【ウィルスCD】〜逆襲のソニー〜【Fair Play破り…?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
309番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 10:13:01 ID:nrUSZTZU0
賠償金の予想額が36兆円ってマジ?
310番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 10:14:42 ID:PwjJCAl10
俺たちはSony崩壊を見れる歴史の証人になれるかもしれない。
311番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 10:17:12 ID:sp8fe9nL0
ソニーのウイルスCDを、nyとか入れてるマシンで聴いた人は
まず間違いなくSonyに尻尾を掴まれているね。
今更遅いかもしれないけど足を洗った方が良いw
312番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 10:23:44 ID:rA3Nb6rP0
>>278
自己レス。

> そこで、Matti Nikki(Muzzy)に依頼してみた。
> 無視される可能性は高いが、興味を持ってくれるといいな・・・
寝て起きたら、Muzzyから丁寧な返信が来ていた。彼は間違いなくGodだ。

で、Muzzyの言うには現状ではまず「でっち上げ」か「誤認」だろうということ。
根拠などを適当に箇条書きしておくと:
1. BitTorrentはデータがまともなものかどうかチェックする機構を備えている
2. "files"とか書いてあるが、MP3などのデータファイルでキンタマのようなものを作るのは割と難しい
3. やるんなら.exeだろうが、それに関する明確な記述がないのでなんとも
4. ソニーはそもそもBitTorrentなどのP2Pネットワークに接続している人間のIPを集めているから、
 それをもとに警告されたとしてもまるで不思議はない。同様に、ソニー以外が偽の警告メールを送ることも可能。
5. いくらソニーでもそこまでの無茶はしないだろ。

以上。決定的な標本があったら検証してくれそうな気配。
313番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 10:38:23 ID:UC1KxhFg0
>>302
>「ソニーは消費者に対し、テクノロジー版のスパイ行為をはたらいた」
ソニー終了w
314番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 10:43:02 ID:rA3Nb6rP0
>>302
おいおいカリフォルニアでも訴えられてたろ。 > ソニー
ロスだかどこだかでも訴訟準備中って話があったし。

テキサス州、スパイウェア規制法違反でSONY BMGを提訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/10/news022.html
315番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 10:47:17 ID:rA3Nb6rP0
俺はとんでもない思い違いをしていたようだ。カリフォルニアのは消費者訴訟だったが、
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > >>502は「テキサス州当局」が起こした訴訟だったんだよ!!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132621798/
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
316番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 11:11:52 ID:FRkrXvP50
そうでつ、行政から訴えられました。
317番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 11:13:31 ID:y7LpKykl0
刑事事件でしよ
318番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 11:39:28 ID:eX26s/LV0
日本でも集団訴訟起きないかなワクワク
319番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 11:42:15 ID:hXTnLXj+0
>>318
>日本でも集団訴訟起きないかなワクワク

日本でのウイルス感染数が最も多いんだから、まず確実に起きる
320番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 11:43:27 ID:Pd8B3qPe0
というかなぜ経済産業省が調査に乗り出さないのか?
321番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 11:48:40 ID:VR3X8zAQ0
http://news.google.co.jp/news?hl=en&ned=us&ie=UTF-8&ncl=http://msnbc.msn.com/id/10144131/


      アヒャ      アヒャ      アヒャ      アヒャ      アヒャ
     ∧_∧∩   ∧_∧∩   ∧_∧∩   ∧_∧∩   ∧_∧∩
     ( ゚∀゚ /./   ( ゚∀゚ /./   ( ゚∀゚ /./l   ( ゚∀゚ /./  ( ゚∀゚ /./l
――‐(    / l|  (    /l|   (    / |  (    / l|   (    / l|
〜〜人人人人〜〜人人人人〜〜人人人人〜〜人人人人〜〜人人人人〜〜
    〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜   〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜
322番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 11:55:21 ID:mmAiM4YmO
マランツのCD5400がときたま最生停止するのは
ソ○ータイマーが原因みたいなことをオーディオ板でみた
323番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:15:20 ID:zwrV1T6R0
NHKニュースキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
324番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 12:32:37 ID:029Tm+Qr0
クソニー晒し上げ
325番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 13:46:27 ID:rA3Nb6rP0
>>323
お、受信料はしばらく払ってやることにするぜ。BSともどもな。
ためしてガッテン、ピタゴラスイッチ、NHKスペシャル、その時歴史が動いた、そして今回の分だ。


それはそうと、LAME開発コミュニティから公開質問状が出たようだ。
Open letter to Sony BMG (and its owners, Sony and Bertelsmann), First4Internet, and the LAME community.
http://lame.sourceforge.net/open_letter_sony_bmg.html
326番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 14:42:38 ID:rA3Nb6rP0
ぬう。

ソニーBMGのCDに新たな問題--別のコピー防止用ソフトの削除ツールに脆弱性
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091374,00.htm
327番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:08:15 ID:H97P4PAa0
もうスルメみたいだな。
噛んでも噛んでも問題出る。
328番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:10:35 ID:2GhwVZXz0
テキサス州がSony訴えたね。
もう終わり。
329番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:12:27 ID:jywBvlU00
Sonyが払えない分は国が負担するとかそんな感じ。

マジやばい。
330番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:13:49 ID:d4S9VEgy0
小泉「ソニーは日本企業ではありません。解散!」
331番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:13:56 ID:bg2QJYSY0
ソニーがずっと日本企業の心を忘れないでいてくれてたら良かったのにね。
あははは
332番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:17:36 ID:c9mHCaXr0
>>326
それ、15日にはすでに判明していたことじゃ…
なんで今ごろになってようやく記事になるんだ?
333番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:18:53 ID:c9mHCaXr0
って、ああ
パッチを「ようやく」公開した ってのが記事の主題か
334番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:20:22 ID:LZUwBrea0
>>329
米国債を必要金額分無償変換しろ、どうせゴミだ。



と、強がってみてみる..._〆(゚▽゚*)
335番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:31:31 ID:Ik6IqtDB0
たかがウイルスの一つガンダムで押し出してやる
336番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 15:32:41 ID:rA3Nb6rP0
>>332
よく確認してはいないのだが、あれとはまた違うようだ。
337番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 17:11:33 ID:rA3Nb6rP0
まとめサイトの中の人へ。
リンク集を少し綺麗にして、新しめの件を追加した。

http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/uploads/uploads/005.zip
338番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 19:48:24 ID:rA3Nb6rP0
保守
339番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:17:38 ID:rA3Nb6rP0
業界の悪習。

President of RIAA Says Sony-BMG Did Nothing Wrong
http://yro.slashdot.org/yro/05/11/21/1232207.shtml
340番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:20:48 ID:KMX0tMHS0
>>312
うを!!まじ返信来たのかぁ!!!
すげーなおい。ほんと、神ですね彼は。
ていうかあなたも突撃神ですよ。まさにGJ。そして乙です。アンドありがとう。
341番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:39:45 ID:U2VcRYqa0
SonicStageやConnectPlayerあたりも解析されるとおもしろいのに
342番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 20:54:31 ID:rA3Nb6rP0
>>340
てへ。

国内大手メディアのWebでは、読売くらいでしか見つからなかった。

米テキサス州がソニーBMG提訴、ウイルス侵入の欠陥
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051122i303.htm
343番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:00:02 ID:liB//xnv0
これってソニーがマスコミに圧力かけて報道させないようにしてるってこと?
344番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:03:34 ID:rA3Nb6rP0
いわゆるスポンサーへの配慮ってやつでしょ。
次に嫌なのが圧力。最悪なのが政府からの圧力って線かな。

奥深くに眠ってたけど、日経と産経も一応見つけた。
共同通信が配信したんだから当然か。
345番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:05:43 ID:XSTsyLgm0
唯一報道したのは広告費もらえないNHK
内容はアレだったが少し見直した
346番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:13:35 ID:iyTHLojV0
ソニー製DVDレコーダにもウイルス混入?
347番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:14:14 ID:rA3Nb6rP0
7時のニュースでやってたら、あと2年間受信料支払いご延長のつもりだったが残念だ。
でもあと1年は払うよ。
348番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:19:09 ID:syHRuvOk0
土日の初動、ソニー・松下は携帯オーディオ新製品でアップルを捉えたか?
http://bcnranking.jp/flash/09-00005160.html
>年末商戦本番を迎えるこれから、雌雄を決する戦いがいよいよ始まる。
>(WebBCNランキング編集長・道越一郎)
349番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 21:25:42 ID:nnwF/6XgP
>>345
幸か不幸か、お昼のニュースでは報道しましたが夜7時のニュースでは報道してません>NHK。

9時のニュースもあやしい。10時のニュースでやるかねえ?

350番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:21:22 ID:hzcDMTsz0
>>349
録画したのを見たが、やってないっぽい。少女のダンボール詰め殺人と、倒壊
の恐れのあるマンションの話題、スポーツでもちきり。これでも読むか・・・
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/11/22/d20051122000091.html
351番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:25:35 ID:y5ygFjv70
朝日か日経の夕刊に
国際面?のニュースフラッシュ(?)欄にテキサスで提訴された記事が小さく出てまつ
352351:2005/11/22(火) 23:27:26 ID:y5ygFjv70
日経の夕刊、3面中央少し下のニュースダイジェストでした
353番組の途中ですが名無しです:2005/11/22(火) 23:31:25 ID:tZ/KG6K/0
>>255
ダウソ板住人が怒りそうな内容だな
そのうち「ソ○ーの社長○します(○は伏せ字)」とかなんとかなスレが立つんじゃないか
354番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:11:28 ID:zNpAY72D0
ありそうw
355番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:20:25 ID:PO8V3fwt0
グーグルnewsも日本版は信用できないね。
356番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:33:27 ID:PO8V3fwt0
>>353
DNSの調査で日本がダントツなのは
winnyのウイルス(ソニー製)が通報しているからだよ。
357番組の途中ですが名無しです:2005/11/23(水) 00:40:39 ID:zNpAY72D0
>>355
GoogleNewsはニュースサイトを紹介するだけだし、マスゴミが報道しないとどうにもならん。
358番組の途中ですが名無しです
ソニー云々もアレだが
この報道されなさっぷりに驚く

そういやフジが家庭教師のト●イを
特集しようとした時に広告大量投入で潰したとか
街宣右翼が飯田橋(旧本社)で言ってたなぁ〜