元Jリーガーが司法試験に合格

このエントリーをはてなブックマークに追加
158番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:22:04 ID:WGiEZ7TW0
2年間でリーグ戦3試合
159番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:22:40 ID:CZZfyVYj0
>>150
ふむ。一橋より少し上で早稲田より少し下ってところね。
それでも結構難関大学だよなぁ。
160番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:24:09 ID:2Qw+mVAf0
>>159
> ふむ。一橋より少し上で早稲田より少し下ってところね。

逆だろw
161番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:26:32 ID:axR9UQJ40
サッカー選手って頭いいやつ多いな
大黒とかインテリっぽいし
162番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:31:11 ID:GTQWQLkW0
頭よくなきゃプロでやっていけないしな。
宮本もすげぇ。
やっぱプロの第一線で活躍してる人は違うね。
163番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:32:15 ID:2Qw+mVAf0
宮本の慶応医学部合格はネタだろ。
164番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:34:01 ID:CZZfyVYj0
ほう、今はそうなのか。
俺が入ったころの早稲田(政経)は偏差値75近かったがなw
165番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:34:39 ID:TOAkbzQR0
宮本って生野高校出身なんだ、スポーツで同志社入ったわけじゃないんだな
166番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:38:22 ID:MqAmfwn40
サッカーとラグビー部は頭良いやつが多いな
167番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:38:49 ID:uc2ABvRc0
はっきりいって
勉強ってのはノウナシでもできる。
もちろんどんな世界でもトップはイカれてるよ。
でも東大に合格する程度なら才能はいらない。努力だけでなんとでもなる。

スポーツ選手が頭いいというより
ほとんどのスポーツ選手は努力する才能を持ってるから
彼らが学問に興味抱いてそれを学問に生かせば成功するのも必然。


我々凡人は、
いつもいつも言い訳してすこしでも努力しない道を選びがち。
そういう意味で努力できる人間は本当に尊敬できる。
168番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:39:16 ID:2Qw+mVAf0
>>166
アメフトの司令塔もすごく頭使う。
ノート何冊分も戦略を作って、それらを頭に叩き込まないといけない。
169番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:39:27 ID:po9TaxbE0
もう弁護士あまってるから高齢合格はつらいよ。
修習が終わっても勤め先がない人もけっこう居るからね。
170番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:40:17 ID:icmmwgeY0
>>169
受かったから天国って事は絶対になさそうだ
苦労も多いんだろうなぁ
171番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:40:59 ID:0uNWhKOF0
>>169
誰に聞いた情報だよ
172番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:42:28 ID:zFBmsH080
>>167
それには同意
173番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:43:55 ID:TFXUeoPm0
>>167
こういう奴に限ってやれば出来るからって何もしないんだよな
174番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:45:36 ID:po9TaxbE0
司法試験合格=実務家としてのスタートにすぎないからな。
一人前になるのに最低でも10年、この人の場合だと50近くになるね。
けっこうきついかもな。
175番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:46:31 ID:tF8d6jrF0
宮本恒だったら
プロやりながらでも受かるんじゃね
176番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:48:08 ID:B0NOo2hs0
>>151
宮本、最終的には国会議員にでもなってくれよ
177番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:48:18 ID:tvK6yMvo0
Jリーグとか言って週休5日じゃん
そんだけ休みがありゃおれだってうかるよ


なんてこれっぽちも思いません。すごす
178番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:48:40 ID:tjy1uM0W0
>>175
どうだろ。堕落するのは早いからなw
そういう意味でもテンション張りつづけたこの人はエロい。
179番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:49:15 ID:po9TaxbE0
>>175
現行はそんな甘いもんじゃない。
択一の過去問ローラーするだけでも大変だよ。
180番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:49:23 ID:e0oRpMQo0
Jリーガーに給与関係の法律相談とかされそうだな。

あと容姿がそこそこなら大阪のローカル番組とかに出演依頼が来そう。
181番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:49:49 ID:CZZfyVYj0
俺は運動神経がいいからやれば出来る。そうは思うが暴飲暴食自堕落な暮らし。
親に頼まれた重い荷物を運んで褒められ悦にいる。
だが実態は生活習慣病。
そんな俺でも、いつかいつかスポーツで・・・。

俺は地頭がいいからやれば出来る。そう思って2ちゃんざんまい自堕落な暮らし。
スレに貼られたIQ検査で140出して悦に入る。
だが実態は引きこもりの不適合。
そんな俺でも、いつかいつか成功だ・・・。
182番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:50:51 ID:aAXK6Q2w0
>>151
ネタくせーな
183番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:52:44 ID:K5IZ6vfT0
元Jリーガーの弁護士なんてほかにいないだろうから
ちゃんと勉強しながら誠実に仕事してれば
サッカー関係の仕事が結構回ってくるんだろうな
184番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:55:04 ID:qyuBKAr20
>>167
だから「ダメなヤツは何をやってもダメ」なんだよな。
185番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:55:19 ID:fPOePmTy0
相馬も頭良かったよな。
早大出身だけど、スポ推薦じゃなくても実力で入れるくらいだったとか
186番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:00:24 ID:po9TaxbE0
この人の生きる道としてはテレビでよく見かける茶パツ弁護士のポジションがいいいだろうね。
テレビに出ているというだけで信用する人はたくさんいるから。
なまじ弁護士としての実力つけようなんて思ったら失敗する。
187番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:00:25 ID:tJ0RXeer0
元木氏ね
188番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:01:47 ID:AraZ8HqB0
プロスポーツで活躍していて頭、というか、まあ偏差値が高い人といえば?
189番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:03:02 ID:2Qw+mVAf0
>>186
橋下弁護士の示談のテクニック(話術)はすごいらしいぞ。
190番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:04:22 ID:Ybvubgsn0
sugeeeeeeeeeee
191番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:04:32 ID:aAXK6Q2w0
>>188
ヤクルトの古田、サッカーの平山とか
192番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:05:02 ID:TOAkbzQR0
>>188
国立大か出身高校じゃないと良く分からないよね
早稲田なんてスポーツ推薦で工業高校でも入れるから
193番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:06:51 ID:po9TaxbE0
>>189
法曹関係者の間での評判は・・・・・
ぐぐってみたらいろいろわかるでしょ。
194番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:09:47 ID:tz48whI50
平成17年度司法試験【論文式試験】 合格率ランキング
    大学 論文合格 択一合格 出願者数 合格率(出願→論文)
1位 阪大   57    216     705   8.09%←旧帝
2位 東大  226    946    3131   7.22%←旧帝
3位 京大  120    499    1668   7.19%←旧帝
4位 名大   31    110     468   6.62%←旧帝
5位 一橋   50    226     794   6.30%←国立
6位 北大   30    136     507   5.92%←旧帝
7位 神戸   30    140     654   4.59%←国立
8位 東北   29    142     642   4.52%←旧帝
9位 九州   23    122     535   4.30%←旧帝
10位 早大  228   1219    5379   4.239%←私立1位
11位 慶應  128    665    3021   4.237%←私立2位
195番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:11:12 ID:2Qw+mVAf0
>>193
お互いに批判し合ってるって感じだな。
196番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:11:16 ID:tJ0RXeer0
>>193
わざわざぐぐるのおまえくらいなんだからここでちゃんとおしえろ
197番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:12:17 ID:yOysv55M0
今から勉強して、長期計画で40歳ぐらいで受かろうかなと思ったけど、
高齢で弁護士になっても意味ないの?ショック
198番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:12:27 ID:ES8ULobw0
>>194

合格者数でだせよ
199番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:15:42 ID:tz48whI50
>>198
お前、中卒だろ?
200番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:18:36 ID:ES8ULobw0
>>199

まあまだ高校生だからそうなるねw
201番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:19:24 ID:7C9HiT7V0
>>197
何で意味ないの?
202番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:20:05 ID:tz48whI50
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)
<率順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   慶應  714(16902) 4.22%
京大  683(10023) 6.81%   上智  142 (3871) 3.67%
一橋  268 (4674) 5.73%   早大 1051(31620) 3.32%
阪大  197 (4103) 4.80%   ICU    13  (411) 3.16%*
名大   91 (2680) 3.40%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   立教   56 (2744) 2.04%
東北  124 (3831) 3.24%   中央  599(30700) 1.95%  
北大   84 (2888) 2.91%   学習   37 (2015) 1.84%
九大   92 (3313) 2.78%   関学   58 (3276) 1.77%
203番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:21:02 ID:Vk3asQVY0
小宮山は2浪して早稲田だよな
204番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:21:09 ID:f+ZtMOwa0
すげーな
205番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:24:18 ID:po9TaxbE0
論文/出願率もあまり意味なかったりする。
東大なんかは司法の勉強なんか全然してない民間いくやつでも受けるのが珍しくないから。
論文/択一の方が意味があるかもね。
206番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:27:12 ID:tJ0RXeer0
>>200
うわきもちわりい
207番組の途中ですが名無しです
このニュース聞いて勘違いしてローへ突入したあげくあっさり三振してホームレスになる人はいるんだろうな。
罪作りな人かもね。