後藤真希、「韓国で味わった宮中料理、とても幸せです」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● )
11日、釜山で開かれた「第2回アジア・ソング・フェスティバル」を控えて、この日の午前、釜山の
パラダイスホテルで開かれた記者会見で日本の後藤真希は、音楽を通したアジア人の疎通を
強調して「アジア人たちは言葉が違うので互いに言葉の障壁を感じるけれど、音楽にはこれを
飛び越える何かがあると思っている」と伝え、「韓国のファンたちに早く会いたい。

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=50366

依頼600の人
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:49:21 ID:x2ESok/F0
よかったね
3番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:49:21 ID:hDcVsNRU0
そうか
4ヤッピー( ^∀^):2005/11/13(日) 16:49:23 ID:xvoe37Kr0
>>3
死ね消えろ
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:49:44 ID:bdWYknlc0
ホンタク
6ヤッピー( ^∀^):2005/11/13(日) 16:50:46 ID:YUatyded0
>>4
死ね消えろ
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:51:43 ID:k+QafEF80
宮中料理って、そんな文化あったのか
8寄生虫とってるぅ?:2005/11/13(日) 16:51:59 ID:ulMOvHkE0
寄生虫とってるぅ?
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:52:02 ID:3yLv5LWGO
うへへ馬鹿じゃんうへへ
10ヤッピー( ^∀^):2005/11/13(日) 16:52:26 ID:xvoe37Kr0
>>6
き・え・ろ
童貞君は負けず嫌いだお
11番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:52:28 ID:+gj/S/mR0
もう韓国で営業するしかないのね
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:52:31 ID:OcBm5gpsO
落ち目って辛いね
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:52:55 ID:gXppoiZb0
後藤真希って酢豚のパイナップルぐらい、いらないよな
14番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:53:06 ID:/zABk9QB0
実は奴隷料理
15番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:53:10 ID:ZkLxR6FU0
加護に便乗
16番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:53:28 ID:HnFmUNSi0
韓国に関するコメントちょっとしたくらいでスレ立てたり叩くなよw
ちょっとしたことでクレーム付けたり、ファビョる韓国人と変わらないぞ
17番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:54:05 ID:8ydF9nrJ0
つんくは拠点を朝鮮に移す見込み
18番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:54:56 ID:AJ5jbfGw0
でっかい恥丘に愛がある!
http://homepage1.nifty.com/infini/gochimomo8115.jpg
19番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:56:09 ID:5bFKkuQR0
記者会見でまずかったなんていう分けないし
「旨かった最高っ」て言っておけばまた呼ばれる
一言が数百万という金に化ける
20番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:56:17 ID:I91q5oxD0
韓国料理って汁物ばかりだね。しかも辛いだけで不味い
21番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:57:45 ID:It4p/aCb0
今頃、後藤の腹の中では卵が孵化してるんだろうな

可哀想に、犬猫の回虫に脳をやられる日も近いな
22番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:59:40 ID:5y0cN5Be0
>>16

こういう連中は、嫌韓というより、蔑韓だからな。
無条件で叩く、または共感するものを得ようとする人種だよ。

23番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 16:59:51 ID:QWpbevXy0
>>1
乙カレー
24番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:02:01 ID:QWpbevXy0
502 :名無し募集中。。。:2005/11/13(日) 16:32:43 0
こんなのもあった
http://board.cein.or.kr/board/db/cein_or_kr84/kamanboa/files/hanafos01/ch9tv_music20051111_2mid.wmv
25番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:08:24 ID:W3VxeQXk0
もう帰ってこなくていいから永住しとけ

26番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:08:47 ID:RiyW4bBc0
>>24
バッファ領域の処理が進まない・・・
27番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:09:28 ID:jidbp6Vq0
歌手って落ち目になると半島に行くのはなぜ?
28番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:12:09 ID:W3VxeQXk0
>>27
ケンチャナヨ精神修行
29番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:12:48 ID:j3Pel4fc0
>>20
つばとか入れてもバレにくいな
30番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:14:34 ID:gWbe4cki0
後藤真希という名前を、物凄く久々に聞いた気がする
31番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:23:13 ID:KldaYkru0
ハロカスはついに韓国に手出したか
32ヤッピー( ^∀^):2005/11/13(日) 17:24:17 ID:xvoe37Kr0
>>31
カスはお前だお
33番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:25:33 ID:HZRtQShW0
てか韓国料理はご飯に混ぜるタイプのものが多いね。
34番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:27:45 ID:KldaYkru0
つーかニュー速にハロカススレ立てんな
35番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:28:01 ID:n5myis4d0
チャングムの誓いをみるしかないな
昨夜実況しながら見たんだけどおもしろかった
36番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:28:47 ID:KldaYkru0
ハロカスの乗った旅客機が墜落しますように(-人-)
37番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:30:51 ID:aFcbyz6i0
ネリチャギ食いたい
38番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:34:14 ID:olJrtcqJO
後藤まきはきらいだけどヤッピーは愛してる。
39番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:39:55 ID:fj7aIW0M0
溺れる者はチョンをも掴む
40番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:47:35 ID:HZRtQShW0
>>37
あれまともに脳天に食らったら確かにダウンするだろうけど、実践ではあまり
使えない技なんだよな。
かのアンディ・フグも、弱い相手には決めたことがあるけど、トップクラスの
相手だと全く当たらなかった。
41番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:53:55 ID:toNAzRA/0
>>7
なんでもそのまま食べずに一旦皿状のものにおいて食べる文化らしい。
42番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:54:48 ID:EozYPDAj0
>>1
法則炸裂
43番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:55:12 ID:zP4WHpoG0
よく韓国の宮廷料理って言うけど、
そもそも韓国に優雅な宮廷文化なんてあったの?
いつの時代か教えてケロ

庶民はずっと乞食同然の暮らしをしていたのは知ってるけど。
キムチなんて、いい例だよね。
やせた大地で採れた貧相な野菜を、辛くしょっばく味付けして無理やり食べれるようにしたものだから。
44番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:55:34 ID:wwzvX2Dz0
チャングムの誓いって、想像で書いたって脚本家が言ってたな
その人が作ったのが伝統になるのあかなぁって思った
45番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:56:06 ID:kCWL0Eih0
>>44
マジで?
46番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:57:53 ID:kCWL0Eih0
47番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:58:26 ID:001OczKm0
マンガみたいに特急厨士とかてマジであんの?
48番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:59:39 ID:wW4pndzU0
チャングムの宮中料理って脚本家の創作なんだろ?
これは監視しようぜ

そのうち千年単位の伝統になってるから
49番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 17:59:47 ID:0Vcb5fTZO
おっちゃんのナマコも味わってくれんか?
50番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:00:02 ID:+uc1cHX+0
ゴマキめちゃめちゃ綺麗になったよな
51番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:01:15 ID:gXppoiZb0
え?
52番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:01:31 ID:3WN3qsON0
>>43
宮廷料理にはキムチは無いはず。
唐辛子使った料理があったらむしろおかしい。
53番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:02:01 ID:pGC+2FUNO
( ^∀^)わぉ〜
54番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:02:13 ID:EaHz8Fa+0
ごまきってなんで移籍しないんだろうな? つんくに弱みでも握られてるのか?
55番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:03:06 ID:eanTAXFK0
チャングムは想像で書いたって、おれも聞いたことある。
新しい支配者に忠誠心をあらわすために、前の王朝のものは
自分たちで率先して叩き壊す民族だから
文献もろくにのこってないだろうし
(そうはいっても、残ってるものがゼロというのは不自然だがw)
中国や日本の歴史ドラマを見て、朝鮮風のものを考案したんだろ。
平民はど貧乏な生活だったとしても、搾取して潤ってた上層部では
それなりに豊かな暮らしはできてただろうしな。
56番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:03:23 ID:mpSTkfvs0
【加護亜依に続き】ギョウ虫検査陽性警報!【後藤真希にも】
57番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:03:33 ID:Qebm5OAz0
さすが朝鮮娘。だな。
死んでいいぞ。
58番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:03:35 ID:6JcbQH6r0
創作歴史ドラマでしょ?

しかし、王宮自体は存在してたはず。どんなメシを食ってただろうな?
59番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:03:39 ID:hNe1Jr4m0 BE:84852746-##
もっといい写真使えよ。
60番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:05:40 ID:JhTFadjf0
加護亜依

奈良出身
最近は韓国ドラマにハマっている
家では家族とハングルで話している
韓国料理店へよく行く

以上はテレビ番組で自ら話していた事です
61番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:08:09 ID:3WN3qsON0
>次々と出てくる食べ物の量と種類が非常に多くてとてもためらったが・・・
つい本音を言おうとしてあわててとり繕ったな。
62番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:11:42 ID:6JcbQH6r0
西暦1500年位の話だから、唐辛子は半島に広まってないね。
つまりキムチは存在していないことになる。違う朝鮮漬けがあったのだろうか?
63番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:13:10 ID:gXppoiZb0
>>54
ハロプロ以外で仕事あんのかよ
64番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:15:43 ID:YcfBQnY60
唐辛子の前は山椒とかじゃなかったっけ?
使ってた香辛料
65番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:15:55 ID:dGUIljvoO
んー、正直焼肉とかチヂミとか韓国料理は結構好きなんだよな・・・皆ゴミン
66番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:17:06 ID:3WN3qsON0
>>65
宮廷料理はなんと焼き肉もないんだよ。焼き肉はごく最近だぜ。
67番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:18:52 ID:eanTAXFK0
こないだNHKがチャングム宣伝番組やったとき、
背景がハングルが書道みたいに書いてある衝立だった。
ありえねw
68番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:19:53 ID:z6/Sh3H+0
そのアジアソングフェスとかいうのに
ウズベキスタンとかキルギスタンの歌手は出てるんですか?
69番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:20:53 ID:6JcbQH6r0
大陸の眷属だった事を考えると、当時の宮廷料理は激甘料理だったんだと
想像できるんだがな。甘露煮みたいなものしか思いつかん。
70番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:21:11 ID:toNAzRA/0
宮廷料理はこんなものと予想。
・根っこ
・土中生物
・木の皮
・アレンジした糞尿
・岩塩
71番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:22:48 ID:ZchVRtgy0
>>67
ハングルなんて最近のものなのにな
72番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:27:24 ID:sOLECh9A0
1500年くらいって王朝自体あったのかな?
73番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:28:06 ID:QWpbevXy0
74番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:28:37 ID:d++68sJD0
もーむす今更発動したってどうってことないだろ
75番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:29:09 ID:RiyW4bBc0
>>72
百済・新羅・高句麗

あと王朝じゃないけど連合国家任那(和の属国)
76番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:29:14 ID:3WN3qsON0
いま適当に「韓国 宮廷料理」でぐぐったら
韓国宮廷料理コースのメニューに普通に
キムチ各種とか書いてあってびっくりした。
77番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:35:07 ID:It4p/aCb0
昔はアイコラも多かったのになwww
http://erox.s7.x-beat.com/up/img/6956.jpg
78番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:36:49 ID:0KOlBuT60
キムチは漢字では「沈菜」といって、ようするに漬物のこと。
昔もキムチはあったよ。ただし、唐辛子とかさまざまな味付けのほどこされてない、
単純な漬物って意味でね。
本来のキムチってのは、普通の漬物のことなんだよ。
79番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:40:44 ID:6JcbQH6r0
当時は漢字が使われてたんでしょ?

しかし、不幸な国だね。自国の文化を大事にしないといけないと痛感するよ。
80番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:43:43 ID:3WN3qsON0
>>78
ああそうなの。また朝鮮の知識が一つ増えた。
81番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:43:57 ID:XnxI7tzJ0
>>77
もっと細い体のヤツで作ってくれ
82番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:44:13 ID:shjkdy+m0
もう日本じゃなにやっても話題になんないもんね・・
あとは韓国でがんばってね
83番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:46:33 ID:nFSP5Nnm0
いい朝鮮人は死んだ朝鮮人
84番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:48:00 ID:0KOlBuT60
>>79
俺は現在の中国人はあまり好きではないが、中国の文化は尊敬する。
とくに漢字のような表意文字文化は非常に大切だと思う。
過去の文献の古い言葉遣いでも、漢字を見ればなんとなく意味がわかるしね。
85番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:56:13 ID:GubuzxYc0
セクシーガイの腰振りは何度も抜いた
有線大賞の衣装で歌そっちのけで見てた
86番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:59:48 ID:6JcbQH6r0
今の半島人は漢字が読めないんでしょ?
平仮名しか使えない日本人に近いものがあるなぁ。漢字を勉強させないのは
なんでなの?
87番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:04:06 ID:ODLEcBbaO
>85画像でケツ突き出してるヤツがあるがオレはそれでも抜いてる。
88番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:07:41 ID:jZQx1RDN0
宮中が無いのに宮中料理?
89番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:09:09 ID:Ia6/wUkM0
電車の座席の端と端に人が座ってるなーと思ったら後藤真希さんでした。
90番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:11:17 ID:lBBZW+OW0
料理はうまいってのはまだいいと思うよ。
衛生しっかりしたところでちゃんとした食材んらうまいかもしれん

>アジア人たちは言葉が違うので互いに言葉の障壁を感じるけれど、音楽にはこれを
>飛び越える何かがあると思っている

言語が同じ日本人にうけない歌なのにw
91番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:12:35 ID:wQzXHLrd0
> アジア人たちは言葉が違うので互いに言葉の障壁を感じるけれど、

別にアジアに限ったことでは無いのでは…
92番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:14:27 ID:9biKb//X0
>>87
うp
93番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:15:12 ID:byHldyjF0
最近まったく見ないな
94番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:18:43 ID:TpQdvO4l0
>>73
おいなんだこの動画
乳がスゲーでかいぞゴマキwwwwwwwwwwwwいつの間にwwwwwwwwwwwww
95番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:20:16 ID:mUao4Duy0
またマクロスか
96番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:21:24 ID:A+55Ag5b0
乳肥満だからな
97番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:22:04 ID:iJiu5bzp0
枕営業で韓国まで行かなきゃいけないなんてアイドルも大変ですね
98番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:22:42 ID:0KOlBuT60
>>86
ハングルが、朝鮮独特の文字文化だから。
自分たちの文化を大切にしようとの考えから、中国文化である漢字を廃止し、
ハングルだけを使うような政策をした。
文盲対策の一面もあると思うけどね。
日本は中国から伝わった漢字も、自国の文化の一つに組み入れたけど、朝鮮人
にはそれが我慢できないのだろうね。
99番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:24:04 ID:Omznph0k0
法則発動の予感wwwwwwwwwww
100番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:29:47 ID:Qebm5OAz0
>>98
ただ、墓碑名は漢字堀りなんだよな。
なんなんだよ、こいつらw
101番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:35:03 ID:ODLEcBbaO
102番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:37:51 ID:A+55Ag5b0
PC許可
103番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:41:11 ID:EPSSeLHd0
>>32
死ね。
104番組の途中ですが名無しです
確か品数と量が勝負で、味とか彩りとかはあまり考慮されてないステキ料理だと思った。

確か明治初期だったかに条約の交渉のために向こうに渡った日本人がいたはずだが、
その人曰く、果物はうまい、果物はうまい…・。
つまり、他は察してくれってこった。